2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】「クロウサギ保全に活用して」 米国のクルーズ船旅行会社、奄美の自然保護に寄付

1 :紅あずま ★:2017/06/04(日) 23:11:59.86 ID:CAP_USER9.net
「クロウサギ保全に活用して」
奄美新聞:2017.06.04
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20170604-3

米国旅行会社 奄美の自然保護に寄付
「自然遺産にふさわしい環境」
クルーズ船ツアー客に折り紙プレゼントも
 奄美の希少動物の保全活動に役立ててもらおうと、米国旅行会社Abecrombie&Kent(アバクロンビー&ケント)は4日、大和村にある環境省奄美野生生物保護センターを訪れ、
現在クルーズ中のツアー代金の一部4050j(約44万円)を奄美自然体験推進協議会(事務局・大和村総務企画課)に寄付した。
同協議会事務局長の郁島武生課長は「大変ありがたい。現在取り組む希少生物の保護のために使いたい」と喜びを表した。

 同社は現在、日本や台湾、香港などアジア圏でクルーズ船ツアーを実施中。
そのツアーでチャーターしたクルーズ船「ロストラル」(フランス船籍、約1万1千d)が同日、奄美市名瀬の名瀬港観光船バースに寄港。
奄美大島島内オプショナルツアーの一環で訪問した同センターの見学に合わせ、寄付金贈呈セレモニーが開かれた。

 セレモニーはツアー客13人、同社スタッフが参加。生物学者で、今回のツアーに専門ガイドとして同行している同社のアーロン・ルスさん(36)が寄付の目録を同協議会に手渡した。

 同社関係者によると、寄付は社会貢献活動の一環。寄港国で自然環境保護に向けた寄付を行っており、今回のツアーでは奄美が唯一の対象という。

 この日、金作原を訪れたルスさんは
「奄美は多様で亜熱帯特有の自然環境が魅力的。世界自然遺産となる価値は十分整っている」と評価した上で、「(寄付は)希少生物のアマミノクロウサギの保全に活用してもらいたい」と語った。

 なお寄付は同協議会が管理する「奄美野生生物保護基金」で受付。
アマミノクロウサギの保全のほか、野生傷病鳥獣の救護やエサ代、取り組みの普及啓発などに活用する予定。

 □     □

 今回、名瀬港に寄港したクルーズ船「ロストラル」のツアー客は約160人。
多くは早朝から島内オプショナルツアーに参加。待機するバスやタクシーに乗り、マングローブ、金作原など奄美の観光を満喫した。

 乗船口では、奄美市内の高校生、中学生が「アマミノクロウサギ」をイメージしたウサギの折り紙をプレゼント。
ツアー客は手にした折り紙に「ありがとうございます」と笑顔で応えていた。

 歓迎した生徒は、同市の中学生国際交流事業で米国ナカドゥチェス市に派遣された20人。留学経験を生かして、「グッドモーニング」など英語で話しかけて“おもてなし”。

 金久中3年・有村知紗さんは「外国人観光客との交流活動をこれからも積極的に行いたい」と話した。

 同船は夕方、同港内で歓送セレモニーを受け、次の寄港地・沖縄本島に向かった。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:12.37 ID:58SZQGT/0.net
∩∩
(゚ω゚)

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:13.79 ID:xM2E2ajS0.net
サンゴ礁を取り尽くしたシナ人読んでるか

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:32.86 ID:VKyj3O2v0.net
気持ち悪い連中だ
きっと反イルカ漁にも寄付しているのだろう

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:33.13 ID:ZgANZ8Ar0.net
アバクロの仲間?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:22.89 ID:u32M9vLc0.net
Abercrombie & Kent かよ
Abercrombie & Fitch かとオモタ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:18:54.39 ID:Ufyv8oAf0.net
苦労詐欺

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:24:20.17 ID:fHKFZep90.net
何故やさしい

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:24:42.15 ID:hM7pjzMT0.net
カラスと間違うくらいに真っ黒だからクロウ詐欺
マメ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:54.12 ID:NYp8JJOW0.net
>>2
よくわからんが、おことわりウサギは評価する。
ってかあえてこのスレで「お断りします」はないだろうwww

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:26:00.51 ID:udr5uZ2e0.net
素直にありがとう

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:47.65 ID:wqy1opxs0.net
パンダより黒うさぎのほうが、かわいい。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:29:46.53 ID:+V4q32tF0.net
http://i.imgur.com/ZbwiVRw.jpg
ニャンカスさあ、

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:31:05.59 ID:8vBfMmCk0.net
昨今は自然が破壊され餌はままならなず子育ても大変
狐に狙われ、ハンターにも狙われる苦労続きだったが何とかやり遂げた
鶴や白鳥、はたまたトキなんかは保護されるてるのに。。。。。。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:31.32 ID:G5lTC3V90.net
相手の文化を尊重し、尚且つWIN−WINの関係を築く、それがアメリカの流儀
某国の方々にも、彼らの爪の垢を飲ませてやりたいものだ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:45.44 ID:NYp8JJOW0.net
>>15
アメリカが「相手の文化を尊重し」

?????

何を言っているかさっぱりわからん。
「正義と真実とアメリカンウェイ」を世界中に伝播するのが
アメリカってもんじゃねえのかw

まあいいやネトウヨは自称アメリカ白人だからな
またちがったアメリカ観があるんだろうねw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:52.23 ID:GZNJjuSW0.net
たった44万ぽっちで何ができるの

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:31.90 ID:cVGt90Q40.net
>>12
同意

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:07.36 ID:zOKYnXKV0.net
優しいやんけ!

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:41.11 ID:zGcSDUCn0.net
ポケットにナイナイしないようしっかり見張れよ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:54.52 ID:shwAdNEF0.net
次世代の赤とんぼ先生に使われるわけかな

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:52.45 ID:4eN0ZaY60.net
コロコロ糞だらけの臭くて汚い島

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:44.28 ID:su23slXdO.net
>>1
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/0/5/3/350_ZoXyuIn6.png

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:08.32 ID:PB1SKIZc0.net
※スタッフが美味しく食べました

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:24.79 ID:KvKMe2Br0.net
クロウサギ保護する有効な手段というのは、もはやマングースの絶滅しかないわけだが

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:52:06.00 ID:JoscSPZP0.net
>>3
そうそう、コイツらから絞り取れば良いんだよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:13.55 ID:aWtRfB870.net
アホがハブ駆除の為にマングース持ち込むのを思いついてそのアイデア採用されてマングース持ち込んだら、わざわざ危険冒してハブを餌にするよりクロウサギ餌にしたほうが楽だと気付いたマングース。
いつも余計なことをするのはアホな役人。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:07.44 ID:lD/LPYDt0.net
>>1
ありがたいが自国の事は自国でする
領海、領土外での軍事攻撃以外は

29 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:23:33.49 ID:gsNgEBdz0.net
美人OLの蒸れたパンスト脚
http://www.kissme7.com/aol/rank/index.cgi?id=iface

30 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:32:56.11 ID:T5IHhEsD0.net
苦労詐欺かと

31 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:05.83 ID:TllJHGDR0.net
そういやダッシュ島のウサギどうなったんだろう

32 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:50:53.36 ID:izb2XE010.net
ひまわり銀行?

33 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:30.15 ID:4S25locw0.net
>>25
マングースは減って今や最大の脅威は野良猫だよ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:02:25.99 ID:IRT0E31f0.net
>>1
じゃネコの駆除費用に

35 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:46.88 ID:oKnMOqXa0.net
自然大好きなパタゴニアは何もしないの?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:03:34.77 ID:VDY4zDz60.net
黒ウサギ隊

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:25:25.54 ID:K8SENbOV0.net
とりあえず、島民は野良猫を駆除しないとな。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:22:17.62 ID:isFHoibA0.net
イツカァテンマノォクロウサギィ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:16:55.79 ID:jAB9Ekkp0.net
>>23
小さないたずら、許してね★

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:19:05.08 ID:WtphdlVa0.net
>>1
おーさすが解ってるヤツも居るんだな
中華のイナゴ商法とはえらい違いだよ
こういうのはもっと報道してやれよ

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200