2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】「空飛ぶ車」にトヨタら支援、東京五輪で聖火台に点火めざす

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/04(日) 16:53:10.58 ID:CAP_USER9.net
「空飛ぶ車」にトヨタら支援、東京五輪で点火めざす
2017年 06月 4日 10:31 JST
http://jp.reuters.com/article/toyota-flying-car-idJPKBN18V007

「空飛ぶ車」
http://jp.reuters.com/news/picture/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%EF%BC%9A%E3%80%8C%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%BB%8A%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%89%E6%94%AF%E6%8F%B4-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%A7%E7%82%B9%E7%81%AB%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%99?articleId=JPKBN18V007&slideId=1187451881


[豊田市 3日 ロイター] - 2020年開催の東京五輪・パラリンピックの聖火台に「空飛ぶ車」で火を灯したい――。そんな若手技術者らの夢をトヨタ自動車(7203.T)グループ15社が支援する。

技術者自ら「奇跡がなければ実現できない」と語るほどの難しいプロジェクトだが、各社は先月、総額4250万円の資金支援を決めた。まずは18年末までに有人飛行ができる試作機の完成をめざす。

開発を進めているのは、トヨタの若手技術者など約30人が中心メンバーになっている有志団体「CARTIVATOR(カーティベータ―)」。代表を務める中村翼氏(32)の計画が12年9月に社外のビジネスコンテストで優勝したことをきっかけに発足、14年1月に開発に着手した。平均年齢およそ30歳というコアメンバーは勤務時間外の寸暇を惜しんで、開発に取り組んでいる。

「あと3年で本当に飛ばすとなると、かなりの奇跡を起こさないといけない」。中村代表は3日、豊田市でのロイターとのインタビューで、プロジェクトの厳しさをこう表現した。同氏によると、開発の現状は「自動車が浮上する最初の第一歩が見えてきた段階。ステップとしてはまだ10あるうちの1、2くらい」。メディアに同日公開した現在の試作機は、まだ安定浮上すらできず、わずか数秒で地面に落ちる。浮上時は騒音も大きく、課題は山積みだ。

しかし、「空飛ぶ車」は決して夢物語ではない。五輪での飛行を実現するための開発資金はまだ「数十億円必要」(中村氏)という壮大な計画だが、新興企業や航空機メーカーなどは飛行機能を持つ車を次世代モビリティの新たな候補として注目しており、相次いで開発への参入を表明している。

ライドシェア(相乗り)大手の米ウーバー・テクノロジーズ[UBER.UL]は4月には空飛ぶタクシーサービスの開発計画を発表、20年までの試験飛行をめざしている。欧州航空機大手エアバス・グループ(AIR.PA)も1月、「空飛ぶ自動運転車」の試験機のテストを年内に行う計画を明らかにした。

今回のトヨタグループによる資金支援は夢を追う若手技術者らの意欲を支援することが主な目的。中村氏は、都市部や狭い場所でも離着陸や駐車ができるよう、「世界最小」を売りにした空飛ぶ電気自動車(EV)として 「25年には販売し、50年には誰もが全世界で飛べる時代を創りたい」と意欲を見せている。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:54:46.96 ID:XMRnMDqz0.net
冷静に考えるとそれ車じゃなくね

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:54:58.29 ID:c+U3saAJ0.net
空飛ぶ車できたよ!
 ↓
自走できるヘリコプターが爆誕

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:02.52 ID:jOZ9gYa30.net
鉄の塊飛ばすより人を飛ばす方が楽だろうに

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:12.04 ID:cekBSktg0.net
期限までに出来なかったり
当日失敗したら
世界の笑いもの

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:14.96 ID:VcOQ7coa0.net
くるまか?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:28.54 ID:ToNrk28/0.net
カーが飛んどる

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:39.85 ID:TkvhlMNd0.net
横文字の名前にしないでくれ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:58:33.05 ID:IgF2rZha0.net
巨大ドローンにしか見えないが、、、

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:32.02 ID:2uOCCXD10.net
既にあるもん作ってどうする
こんなんじゃロボコンサークルと変わらんぞ
やるなら市販化と法整備までやっちまえよ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:32.96 ID:v6MImKfu0.net
北朝鮮経由のミサイルで
点火させろわ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:10.59 ID:3Hi2O72x0.net
なぜ車を飛ばす必要があるのか全く理解できない

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:14.27 ID:thPht8iZ0.net
空から落ちても死なないスーツが先だろ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:14.94 ID:poXr8EpO0.net
で聖火台はどこに作るんだい

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:40.46 ID:Br+Sq31u0.net
 
トラッキングビームの方がクール

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:42.34 ID:Q0ixLaKT0.net
画像見たけど、でかいドローンじゃん

17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:22.73 ID:r7Qr3Ekd0.net
ロサンゼルスオリンピックから
もう何年経ってると思ってるんだ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:23.74 ID:1L8OUHCU0.net
走るヘリコプターが易しい

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:07.55 ID:/yHqEI1a0.net
ロス五輪の空飛ぶ人間が衝撃だったから
あれ以上の物が出来るといいね

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:55.39 ID:450RvVrY0.net
既に車ではない

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:14.53 ID:fP0FLwyL0.net
それ以前にどこに聖火台作るのか決まったのか?
木造スタジアムに作るのか?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:11.03 ID:957dbOwA0.net
技術よりも大切なのはロマン
日本人に喜ばれるものが先

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:06:24.50 ID:cekBSktg0.net
>>21
木造スタジアムに引火して人間の丸焼きか
ソウルの鳩ぽっぽの丸焼きを超えるな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:06:29.28 ID:3SBInpQ10.net
>>3
それ1960年代にあったんだよな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:40.45 ID:thPht8iZ0.net
普通にデロリアン作れよ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:56.24 ID:0O/d3QW50.net
車じゃなくて、

安倍首相がドラえもんの着ぐるみで竹コプターで着火しろよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:15.08 ID:F0NEZ3N30.net
>>25
マーティ、日本製なんて粗悪品だろうが

28 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:57.68 ID:Jkh1dr210.net
おそらくその時それを観たみんなの感想は
「これじゃない…」
となる気がしてならない。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:29.78 ID:nxR1PLAc0.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね

30 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:13:09.59 ID:zvVXmmpO0.net
大阪万博があれば日本企業も未来への目標ができるのにね

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:14:36.70 ID:poUsE3Sr0.net
名古屋はオリンピック関係ないでしょ長野でやったら?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:15:22.86 ID:n5f5M/CvO.net
オッサンが一人で作った空飛ぶ車

http://youtu.be/shlZySkGq6g

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:29.00 ID:cuaaRjLz0.net
【富山】北アルプスに墜落した機体を発見か 4人は呼びかけに応じず

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:27.55 ID:4PQ2tksY0.net
聖火は「花火田ドン」が走って転んで
放り投げた聖火が点火台に入って点灯だろうが!

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:44.03 ID:d0S8eEf50.net
ベンツはもう20年近く前に飛ばしたというのに

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:03.96 ID:APuo0H6bO.net
>>25
そこはポリススピナーだろ
リバイバルするし

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:20.15 ID:2uOCCXD10.net
>>21
離れた場所に設置して、木造スタジアムからこの車で飛び立つんじゃ?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:21.79 ID:q5wyqrkC0.net
プロペラ音がする空飛ぶ車なんてヤダやーいo(`ω´*)o

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:21:37.63 ID:ylPeRQOQ0.net
ただのでっかいドローンやないか・・・

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:59.64 ID:iPsWD1600.net
地面も走れるドローンだろ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:21.07 ID:JutQn2l+0.net
飛ばんでええわ
目ざわりだわ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:32.89 ID:0S9evdGI0.net
本番で墜落して恥晒すといい

43 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:23.96 ID:EVy5rEjl0.net
車を飛ばすとか、二足歩行のロボットとか
手塚治虫の呪縛だろ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:39.19 ID:J/I8ILLX0.net
デロリアンみたいの作ってよ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:17.59 ID:FNiyJpdG0.net
すでに飛んでいる飛行機かヘリかドローンを車にしてしまえばいいんだな(天才的発想

46 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:44.46 ID:7LI9tduD0.net
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggkZB2jQOjNXZrVgJF7TgJxA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1374409388

47 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:30:04.63 ID:R+KIWtlK0.net
FRPかカーボンで車ライクな形したクアッド(ドローン)でドヤるだけ。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:42.63 ID:GTKtexWB0.net
http://i.imgur.com/2imqtEl.jpg

49 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:06.04 ID:TEs+8LTg0.net
開会式でドヤ顔で先進国ずらして世界から失笑される図式しか思い浮かばないんですけどw

50 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:18.88 ID:WhRx2mC40.net
人を乗せられるドローンはすでにあったと思うけど、それじゃダメなんか?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:58.40 ID:poXr8EpO0.net
どっちかやろ

https://warnerbros.co.jp/assets/img/characters/wackyraces/visual_machine04.png

https://warnerbros.co.jp/assets/img/characters/wackyraces/visual_machine05.png

52 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:37:07.18 ID:uSNMBm2T0.net
せっかくマリオやったんだから
ファイヤーボールで点けろよ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:37:27.80 ID:Sw6rXTdB0.net
車のイメージと違う

54 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:37:41.71 ID:awKtjPgU0.net
>>43
流星号は手塚関係なくね?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:44.36 ID:YlrouNUD0.net
すでに飛行機が、飛ぶ前に走りながら加速してるんだから、それを空飛ぶ車ですと言えばいいんじゃね

56 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:40:19.14 ID:ZrhDnZQU0.net
え?2020電通ピックまだ開催されると思ってんの?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:03.70 ID:ryDf1Xal0.net
トヨタ 「聖火は空飛ぶ車で」
ホンダ 「いいえ、聖火はアシモで」
大会本部 「じゃ、空飛ぶ車で運転手はアシモ」

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:06.82 ID:zL7+iGKQ0.net
プラスチックで作った車のガワだけ被せんのか

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:19.38 ID:ksh0t+5O0.net
アイアンマンみたいなの作れないのか?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:03.52 ID:ca11ktNa0.net
車は聖火台に点火するためにあるんじゃない

61 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:04.01 ID:y++sBcIG0.net
>>51
ヒュードロクーペも飛べる

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:46:24.99 ID:PnnjB1FlO.net
空飛ぶ車より、車っぽい飛行機作る方が手っ取り早いような…。

63 :雲黒斎:2017/06/04(日) 17:48:42.95 ID:FARkS4Mo0.net
朝鮮では16世紀に実現してたと言うのに何周遅れだよw

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:12.32 ID:o+Ku/xSV0.net
飛行機についてるタイヤを大きくすればいいだけじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:24.78 ID:KR7W9mps0.net
ヒンデンブルク号

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:11.65 ID:aZt6nV7T0.net
これはいい取組だわ。こんな夢みたいな事で予算がつくというのは会社に体力もあって健全だってことだかんね。
でも無理だと思ったらスパッと止める勇気もほしいぞw 聖火台の惨事といやソウルオリンピックの鳩丸焼きを思い出すが、
あれ以上の惨劇は観たくない...

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:25.49 ID:ouYGMRQGO.net
墜落して死者でるぞ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:03:50.05 ID:y+xFoc1Y0.net
そろそろ反重力で飛べる乗り物を

69 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:02.81 ID:5gFVbqL20.net
ただのドローンだった。ガッカリ。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:19.63 ID:jkBovKnP0.net
だが、五輪会場に聖火台がないw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:47.77 ID:ukD/IODz0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
っっjhっgっっっっっっっっっっっっh

72 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:03.66 ID:sk9PTkqv0.net
ありえんわ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:22.36 ID:Agw1cYrl0.net
聖火は企業が点火するものではない
歴代のメダリストの中から代表が点火するものだ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:31.53 ID:Vtwa36De0.net
飛行写真を見て、
果たしてこれをクルマと呼んでいいものか
単に車輪が4つ付いてる飛行機じゃないのか

75 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:57.03 ID:bIUYPbYQ0.net
ドローンで良いやん

76 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:09.75 ID:VKXp/sRa0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えて、店や病院に年寄りのダイナミック入店が捗るんですねw

77 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:20.83 ID:/4AlIIV90.net
反重力車を開発するのか? 凄い時代になったものだ。 長生きして良かった

78 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:09:30.07 ID:kFJnpgNX0.net
くそ 撃ち落として世界に恥を掻かせてやる
ハイテクを使えるのはお前らだけじゃないぞ?
機械学習画像誘導ミサイルの力を見せてやるよ
安倍の野郎に徹底的に恥を掻かせてやる

79 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:10.65 ID:/Ew+42N90.net
どんどこ斜め上やね

80 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:17.54 ID:dxwDSSnV0.net
ただのクアッドコプターじゃん
競技場に激突して炎上まで予想つくわ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:28.38 ID:sk9PTkqv0.net
渋滞を避けられたら、空を飛べたらいいなとは夢想するけど、
そういう場で飛べるわけじゃなし。
滑走路のような空いた道路状況なら、飛ぶ必要ないし。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:13.50 ID:kFJnpgNX0.net
よく考えたら車より安倍に撃ち込んだ方が早いな…

83 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:34.66 ID:ZXalUN8h0.net
本番で墜落とかしたらトヨタ終わるね

84 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:10.71 ID:Og+NqzKr0.net
ゼプター電池?

85 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:16:31.73 ID:33L6b3lq0.net
どうせ数十億かかるのなら、F-35Bの外装をレクサスにしたほうが早くね?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:27.13 ID:vKQ62I6B0.net
>>49
いや、一応 先進国ですが。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:47.19 ID:xGcKMuui0.net
そもそも空を飛ぶ車は、交通整理の観点で見れば、
実用化出来ない事は分かりきっている。壮大な無駄遣いでしかない。

空から何の前触れも無く、物や人が落っこちて来るんだから、
これ以上の恐怖は無い。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:20:30.39 ID:UjbdE7Tj0.net
日本らしさをだすために輪入道みたいなデザインにしようぜ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:21:01.07 ID:kFJnpgNX0.net
小型の殺人ドローンとか沢山搭載した空中空母とかが良いよ 川崎あたりで運転して朝鮮人を殺そう

90 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:25.09 ID:kFJnpgNX0.net
>>87
軍事的には大いに利用価値は有るよ
更に車両に近いヘリの様な感じで

91 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:42.75 ID:xk37KYOy0.net
ヘリコプカー

92 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:52.12 ID:/9qOaBei0.net
垂直離着陸できる車は?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:16.00 ID:kFJnpgNX0.net
>>92
やるならそれは必須 滑走しなきゃならんのなら単なるしょぼい飛行機だし

94 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:59.03 ID:JNDK4VA40.net
透明チューブのハイウェイと銀色謎素材のピッチリ普段着も一緒に頼むわ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:07.07 ID:+GW1WDO50.net
東尋坊から世界へ羽ばたく

96 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:43.32 ID:1QFnzYZr0.net
ガンダム飛ばしてくれよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:38.92 ID:aBUpRFTq0.net
オリンピック実行委員会の要職から逃げた豊田社長
このことは忘れません

98 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:53.85 ID:knaGSM+T0.net
>>1
これ、随分前に同じネタでスレが立ってたろ?何で今更?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:19.08 ID:IjpFxd+z0.net
聖火台がどう設置されるのかも決まってないのに

100 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:28.57 ID:tWYt398G0.net
たかが空くらい魔法でとべるっての

101 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:45.62 ID:S7ZRd/K30.net
マツダはメタルチャージャーを

102 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:48.07 ID:9p9KLlrx0.net
>>50
https://youtu.be/v8oGgRX7a8U
ポルトガルのやつ
これでいいよね
トロタとかいうクソ企業はしゃしゃり出てくんなや

103 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:38:38.95 ID:dRLaXT5N0.net
>>57
三菱「じゃあうちは空飛ぶタイヤで」

104 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:45:13.41 ID:WDwErXI90.net
>>1
だめだこりゃ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:32.65 ID:UqPm/cQA0.net
写真の作るよりヘリが走れるようにした方が早いんじゃね?

106 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:48:29.08 ID:UqPm/cQA0.net
>>102
これ何度みてもかっこいいわ
スパイダーマンのゴブリンのコスプレして欲しい

107 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:55:22.79 ID:ySPdzTzo0.net
トヨタ口出すなよ
トヨタ五輪と揶揄されるだろ
忖度が足りんな全く

108 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:58:45.81 ID:sG3JHi0q0.net
>>94
銀色のすりこぎ棒みたいビルのてっぺんに輪っかが乗ってる奴も。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:11.94 ID:sG3JHi0q0.net
ふ…忖度

110 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:03:44.25 ID:zAbnC+QU0.net
子供の頃は未来の車は飛ぶんではなく透明なチューブの中を走るイメージなんだがな

111 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:06:54.78 ID:aAcqjZTQ0.net
乗用ドローン

モーターだと制御しやすいがバッテリーが重くて飛べない
エンジンだと余裕で浮くが制御が出来なくて飛べない

112 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:07:11.92 ID:CnUjPsUd0.net
イメージ
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXKZO1636695014052017MM8000&ng=DGXKASDZ08ICG_Z00C17A5MM8000&z=20170514

113 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:10:29.22 ID:mWy855430.net
二番煎じってレベルじゃねーぞ!

114 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:16:25.86 ID:wUztrBnL0.net
>>103
それ、三菱はもう実用化してるよな
ただし制御出来てないけど

115 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:25:54.17 ID:W9w1BsNk0.net
勝手に目指してるけど、五輪委員会とは裏の密約とか勝手に出来てんの?五輪利権って訳わかんねぇな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:31:36.51 ID:6qsdXgv70.net
もうマリオに決まってるのにな

117 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:33:03.90 ID:pEObNZ9p0.net
結局、この時代になっても人類は魂を重力にひかれているんだな・・・

118 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:44.31 ID:XWseX9F0O.net
>>114
赤子を残して若い母親が殺された殺人タイヤのことかそれは?
笑えん冗談だな

119 :雲黒斎:2017/06/04(日) 20:37:06.95 ID:FARkS4Mo0.net
東京五輪、準備不足すぎて恥ずかしくなってきた・・・

120 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:40:34.59 ID:zHFeTrrr0.net
10年後潰れてるな
トヨタは

121 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:41:42.16 ID:SHxTeyq10.net
豊田よりラジコンヘリ作ってた会社とか
工専の方がいいんじゃね

122 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:41:45.06 ID:2+L3i4Il0.net
ドローンを巨大化しただけでは

123 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:42:49.45 ID:2NlVFV+80.net
ヘリやろって思ったけど、ドローンかよ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:43:20.26 ID:OIlyE7Q00.net
火の海になるまでが様式美

125 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:43:21.28 ID:4FiPbE4/0.net
まだ恥ずかしいKimOlyimpicやるつもりなんだ。

キモリンピックというのはなかなか良いネーミングだったね。

Kim と性和解モリ、そしてオリンピック全てをかけてみました。

その辺のしょぼい朝鮮電通なんか比べ物にならないセンスを感じさせるね。

さっさとアメリカ移民して英語小説書けるくらい英語鍛えないとね。

日本語ならSF小説も書けると思うし実際書いてたけどね、日本語じゃヒューゴーネビュラのダブルクラウンは狙えないからね。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:45:45.04 ID:OIlyE7Q00.net
飛んで着火したの何オリンピックだっけ?

127 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:47:14.71 ID:4Q38fs/30.net
どーせヘリで車つり上げてCGで消すんだろう

128 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:47:22.26 ID:GHEnfbJ+0.net
空飛ぶ車ってより、車の形をしたドローンだよな。
意外と早くできるんじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:47:48.51 ID:ZZ3nH2VQ0.net
最近になって思ったんだけど
やっぱモリゾウは社長としてはダメじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:49:42.72 ID:4FiPbE4/0.net
俺って今更自分で言うのもなんだけど、マジで小説家の才能もあるね。

ちょっと過去に書いたSF小説をアレンジしてしっかりした作品書いてみたかったですが、

日本のSF界って何か気味が悪いからやめたんだよね。だって、ガールズ&パンツァーが性運賞ですよ?w

恥ずかしいと思わないのかね? あれ選んだ人w

日本のSF界には心底幻滅しましたね。なんかいかにもオタクという感じだしね。

昔は地獄の秋葉原ロードと言ったら、”メカやコンピューターの頂を目指すオトコの修行”という感じだったんですが、

今の秋葉原ロードはオタクの色ボケキチガイたちのキモ祭りという感じになっちゃったからね。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:53:19.13 ID:mISqOLah0.net
東京五輪で世界を驚かすには
VRでヘッドセットなしで全方位全角度生中継で
スタジアム全体を見れる技術やるしかない
できればニオイとか気配まで完全再現
限りなくリアル体験できるようにするしかない

132 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:53:51.82 ID:PvmmQY9v0.net
は?
お台場ガンダムのビームライフルで点火だろ!

133 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:55:29.01 ID:Ci8O0kRQ0.net
空を自由に 飛びたいなぁ〜

134 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:56:11.56 ID:2kTWQoyp0.net
やっとかよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:00:24.48 ID:4FiPbE4/0.net
日本が弱体化してるのは秋葉原を見ただけでわかりますね。

俺が学生の頃は、まさか秋葉原をモチーフとしたAKBなんて考えられなかったからね。

東大が振るわない理由もそれだと思いますよ。

あいつら血の涙流してないからね。”強敵”と戦った経験がないんですよ、あいつらは。

スターバックスで、生協で買ったマックブックをお洒落に使って”俺格好イー!”とか叫んでるでしょ?

ダメだよあれじゃ。中古のSOTECのクソ重くてダサいノートパソコンに必死にLINUX入れて、それでxeyesをたくさん立ち上げて

ニヤニヤするような”オトコ”にならないとダメですね。

本当にこの国のITはあれじゃダメだね。”ITの泥臭さ”を知らないからね、今の学生は。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:01:58.40 ID:om7CAxTA0.net
http://www.jamesbondlifestyle.com/sites/default/files/styles/full_width_image/public/images/product/au042-amc-matador-coupe-large-flying.jpg

137 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:12:50.77 ID:W05flAVG0.net
>>24
それもそうだが、さらにいうと第二次世界大戦前のアメリカの郵便配達ではあるが
考えはそれにかなり近い

戦前でまだヘリが実用化前の時代だったんだが、オートジャイロに空中停止用の
補助モーター付けて着陸は垂直出来るという代物

実は普及する兆しもあったんだが、この頃のライバルが大量に運べる飛行船で
住み分け用に、オートジャイロ郵便は、家の上から空中投下する以外は今の日本の郵政カブの
配達に近いもので展開しようとしたんだが、間に大戦が入り飛行船は廃れ
そもそも郵便物を離島とかならともかく空中から投げるのも問題と色々あって消えた

オードジャイロなんで条件さえあえば離陸距離も短く、空中停止も垂直着陸も出来る
とまさに空中タクシーとしての活路もあったんだが、それで使うにはアメリカは
国土大きすぎるとかもあったみたいだな、残念

138 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:12:57.26 ID:B7ILgxmn0.net
トヨタ、空飛ぶクルマの特許を申請
http://jp.autoblog.com/2016/07/02/toyota-patent-filing-flying-car/
トヨタが出願した「空飛ぶ自動車のための折り畳み可能な翼」とは
https://clicccar.com/2015/09/27/328225/

自動車は近い将来「トランスフォーマー」「マシンロボ」になる

139 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:14:09.65 ID:B7ILgxmn0.net
ガンダム1st〜UCって名古屋テレビ(メ〜テレ)制作で版権持ってるんです
そして名古屋テレビ(メ〜テレ)の親会社はトヨタ自動車
機動戦士ガンダムシリーズってトヨタ自動車なんですよ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:14:23.59 ID:1eFfO0uK0.net
空飛ぶタイヤかとおもった

141 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:29.30 ID:B7ILgxmn0.net
こうして愛知から「ガンダム」は生まれた!
http://toyokeizai.net/articles/-/14007
『機動戦士ガンダムUC』TV放送実現の裏にはメ〜テレの熱い"ガンダム愛"があった
http://news.mynavi.jp/articles/2016/03/10/gundam/

142 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:16:36.77 ID:3hM7OgHa0.net
普通に走って聖火台に点火する方法でいいよ  シンプルなのがいいんだ   

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:17:00.91 ID:5z3RF3Gl0.net
半重力とか、そんなテクノロジーで飛ばせよ
こんなプロペラ着けて飛ぶとか、どんだけ懐古趣味なんだ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:17:14.25 ID:4LyZ31ur0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/4/a41d9e57.jpg

145 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:17:48.73 ID:Aiy57PVk0.net
>>1
単にドローンを大型化するだけでしょ?
技術的には大したことないんじゃないの?

146 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:18:01.75 ID:W05flAVG0.net
>>132
近年の開会式の点火方法ってみんな奇を狙ってるから、ガンダムから
リアルレーザーの点火方法や、悟空のコスプレしてる奴がかめはめ波とか
本当にやりかねんぞ今の日本……

147 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:19:22.04 ID:awE5VKLG0.net
飛べても聖火台に点火できるほど気流を乱さないでいられるかは疑問だな。
まさに軌跡が要るかも。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:21:26.63 ID:tFEgop6f0.net
途中で落ちたらしゃれにならんぞ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:21:45.87 ID:m6pidxut0.net
鳥の真似をしたら理論上飛べるんじゃないの?

150 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:26:10.35 ID:pL42YVJR0.net
バカバカしい
ピタゴラ装置でいいじゃん

151 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:26:38.50 ID:Og+NqzKr0.net
ゼプター電池が最適
理由はゼプター社のHP見れば分かる。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:30:59.03 ID:4FiPbE4/0.net
今の日本のITにしょぼい勘違い野郎が多い理由もそれだと思いますよ。

あいつら、自分がいかに格好良く見えるかしか興味がないからね。

だから気取ってSIerとかキチガイ業界用語を作るんですよw

ガリベンテストの自分の得意分野でも全国クラスどころか

出身大学の模試や大学内の試験でもトップクラスじゃなかった連中が

調子にのって格好つけてる”新宿ホストの勘違い野郎”だらけなんです、今の日本企業は。

そして、せいぜいそういう連中相手に威張ってるくらいのレベルの奴しかいないのです。

知性の瞬発力とか、そういう次元じゃないのです、彼らはね。

そして、そうなってしまう原因は、大学の授業も”格好”から入らせるからそうなるんでしょうね。

マックブック使わせて格好つけさせるようなやり方をしてるからそうなる。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:31:28.33 ID:7VIufY8P0.net
今からじゃ間に合わないだろう?
事故が起きたら怖いから、会場内じゃなくて外で録画映像と実際は手で点火とを重ねた方がいいと思うわ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:36:13.38 ID:q9iZLmpT0.net
聖火台に墜落して燃えそうだな

155 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:36:53.42 ID:99xPQy5N0.net
ロケットベルトの方が感動できる
車を使うなよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:36:56.31 ID:4FiPbE4/0.net
強敵と戦わないと奥義というのは身につかないからね。
俺もいろいろな”強敵”と戦ってきましたからね。

HP-UXなんて、あんなのは”優しいOS”です。何もしなくても研究室の人が全部そろえてくれてるからねw

そして最終奥義を繰り出さないと勝てないようなシチュエーションじゃないと奥義は体得できないんです。
私もいろいろな奥義を体得しました。忘れちゃったからリカバリーしないといけませんがね。

それと比べたら、世界初らしい3D携帯の3D制御ドライバーなんて雑魚です。
電子分布を考慮した量子力学のシミュレーションと比べたら、”子供の知恵の輪”でね。

まあ現代日本だと、変なプロジェクトや仕事の仕方ばかりでそこからして問題ですけどね。
モチベーションが下がるような文化の会社ばかりだからね。

とにかく、さっさとアメリカ行きたいですね、後は。

157 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:40:48.52 ID:2jQdLyrV0.net
>>149
もしかして: オーニソプター

158 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:47:49.11 ID:AFX5PSWi0.net
トヨタは支援するなら自分とこの下請けなんとかしてやれよ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:53:52.87 ID:Holo/SXx0.net
空飛ぶ車て車の形したヘリだろ。つまらんな。

160 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:02:53.29 ID:4FiPbE4/0.net
こいつらが他人のやった事にいちいち文句言ってくるだけなのも文化なんですよ。

それで自分がやったら話にならないNOOBだったとか、そんなのばかりです。

知識だけで幼稚な応用数学をべらべらしゃべり続ける勘違い野郎とかね、日本人じゃないんだよね。

とにかくフェアに真剣勝負できる機会があるとしたら楽しみですね、

一部の恩を仇で返すしか能がない偽日本企業のなりすまし中国人や朝鮮人のクソどもとは。

まあ、その前に潰れちゃうかもしれないけどねw

そんなのがトヨタの子会社孫会社にもごろごろいるからねw

乞食チョニーは乞食しすぎて元気になりすぎちゃったしね。

ちなみに、この”空飛ぶ車”もアメリカのベンチャーの開発製品だからねw

161 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:06:04.07 ID:4FiPbE4/0.net
その前に、全てを告発しないとね。

日本人だったら皇族の方々にもご協力いただきたいからね。

私は洒落にならないレベルで人生を滅茶苦茶にされましたから、犯罪朝鮮集団の朝鮮人たちにね。

まずそこからですね。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:19:41.06 ID:AmVrK4+J0.net
空飛ぶ機械に4輪つけて空飛ぶ車と言い張るクセは長年変わらないな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:31:20.64 ID:jngfR6090.net
ピタゴラスイッチ点火でいいよ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:38:24.37 ID:oH48bXoo0.net
一人乗りヘリのヒューズ300に、
カーボンファイバーで、車のボディー取り付ければ、あーら不思議w

165 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:45.18 ID:doeRL/Tx0.net
安倍総理(オリンピックのときの肩書きはどうなってるか分からないが)がファイアーマリオになって着火でいいだろ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:27.77 ID:oH48bXoo0.net
飛行中にトラブって、墜落したら・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

167 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:51.49 ID:oH48bXoo0.net
以前の五輪の、人間用飛行ジェットを、
自動車用に4つぐらい並列に付けて、姿勢制御を取らせる

168 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:11.30 ID:I8QWe7wy0.net
ドブ銭の臭いしかしねー

169 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:53:25.64 ID:cX5Bv3JS0.net
タイヤが空をとぶなぁ!

170 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:08:36.83 ID:d4QJKDh60.net
トヨタとかダサいからやめてほしいのと名古屋はオリンピック関係ないんだからあんまそういうことするのやめてほしいね

171 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:11:21.14 ID:d4QJKDh60.net
また田舎の糞ジャップが泥塗りにくるのか

172 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:05.09 ID:/tNtXjnf0.net
オスプレイは危険

173 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:24.75 ID:zFdf9Kc80.net
大企業と自民の為の五輪

174 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:34.02 ID:M/8NeYWs0.net
製作者達レベル低すぎじゃね?
トヨタのイメージダウンにも繋がりかねないわ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:13.61 ID:UWerV8xn0.net
トヨタがオリンピックのスポンサーなの知らない馬鹿がいるw

176 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:52.65 ID:r9L82Ati0.net
ヘリコプターにタイヤ付けて飛ばせばいいじゃん

って、ギリシャから多くの人が走って聖火をリレーしてきて最後が
人が乗ってるドローンって、精神構造が気持悪すぎ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:32.19 ID:1+3aPXCs0.net
 


ブラジルで

あんだけマンガ・ゲーム臭させといて

それで車とか

バカじゃねえの


そもそも反日トヨタは日本企業ではない


 

178 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:41.24 ID:y4kOfv2d0.net
ウェーブライダー特攻で点火!

179 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:22.82 ID:kQibLYJJ0.net
聖火台までの高い階段を駆け上がって
人が直接着火した方が感動するよ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:46.77 ID:r9L82Ati0.net
>>147
宝くじの抽選と同じで、聖火台のほうで着火するんだろ
嘘つき日本企業に相応しいわ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:28:13.43 ID:dNwxfTtK0.net
トヨタの技術力を考えれば既に反重力理論を完成させていて
オリンピックまでに試作機を作って華々しくデビューって感じだろ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:30:13.35 ID:r9L82Ati0.net
>>181
プロペラやジェットじゃなくて反重力なら評価できるね、世界が変わる

反対に、プロペラやジェットだったらただのサル

183 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:32:02.72 ID:ChttT2X10.net
ドラッグレースかな?

184 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:33:09.03 ID:3XACDjaF0.net
>>27
ドク、最高の製品はみんな日本製だよ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:06.16 ID:yABq70+e0.net
実用性はゼロだけど面白い企画

186 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:35.95 ID:e2hJPQrD0.net
この間、ポルトガルのサッカーの試合で、
ドローンの乗った人が始球式ボール届けてたよ。
車の形状でも、目新しくないと思う。

187 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:35:02.87 ID:yABq70+e0.net
つか、たった4200万の支援かよww
やる気ないなw

188 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:35:13.20 ID:vIAKSZh80.net
スポーツの祭典で車とか
絶対批判浴びるだろ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:37:17.72 ID:zR9V9uVL0.net
>>2
wwwおしまい。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:37:20.43 ID:yABq70+e0.net
>>188
いや、飛べば相当盛り上がる

191 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:39:06.92 ID:ur31j+/j0.net
>>12
ルートが増える⇒渋滞解消

192 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:41:43.04 ID:kQibLYJJ0.net
もうギミックは要らない
スポーツの祭典オリンピックなんだから人間の肉体使って直接着火してよ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:47:40.99 ID:vIAKSZh80.net
>>190
明らかに広告利用だからなあ
トヨタ関係者だけだろ盛り上がるのは

194 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:48:13.69 ID:caEoy4vkO.net
ただの大型のドローンじゃんw
アシモに点火させた方がまだ喝采ものだよ

195 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:56:16.75 ID:r9L82Ati0.net
こんなやつ(呆)
http://uproda.2ch-library.com/970170SSZ/lib970170.jpg

196 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:56:21.22 ID:vIAKSZh80.net
せめて二足歩行ロボットかな

197 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:12:01.15 ID:VpM8ONk70.net
どうせデカいドローンなんだろ(´・ω・`)

198 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:25:15.71 ID:UI5AHhZi0.net
空飛ぶクルマ、実験機がふわり トヨタ、若手技術者支援
http://www.asahi.com/articles/ASK6252BXK62OIPE012.html
アングル:「空飛ぶ車」にトヨタら支援、東京五輪で点火めざす
https://jp.reuters.com/article/toyota-flying-car-idJPKBN18V007

車が飛んだ!!!!!動画あり!!!!!世界初だね

199 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:28:16.37 ID:UI5AHhZi0.net
トヨタの研究部門のトップが言ってるじゃん

ギル・プラット「自動車産業は最終的にロボット産業になっていく」

すべてのモノヅクリはロボット産業に集約化して行くんだよ
車もAIも通信もクラウドも何もかも

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:47:02.97 ID:yi1m9Gob0.net
ずいぶん昔に007がやってる

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:35:21.99 ID:10Twxx7h0.net
空飛ぶクルマって言ったらこれ
http://misuzugx.com/puramo/100523daitan/p100523j.jpg

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:40:05.13 ID:5WwFh4tM0.net
夢があっていいな
頑張って下さい

203 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:43:48.96 ID:ahwGB2Ia0.net
開発費少なっ!

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:50:26.04 ID:DYmFs7/I0.net
どうせ躍り舞台で下から聖火台登場ですよ。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:51:10.75 ID:Ph0iuzI80.net
どうせラジコン(ドローン)だろ

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:41.17 ID:+FFytxeU0.net
>>8
>横文字の名前にしないでくれ

「飛車」以外にないね。将棋の。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:13:01.06 ID:g1UfpUNv0.net
地下鉄に乗り無口な他人と街に置き去りにされる時代も終わりが近いのか

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:16:51.15 ID:yp93WT/i0.net
>>14
ケツの穴

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:24:04.68 ID:t2NzUHgZ0.net
鉄腕アトム飛ばせばいいのに。
てかASIMOでいいから
こういうのはHONDAチームに任せた方がいい

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:25:13.87 ID:UHOw5Ik00.net
???「倍返しだ!」

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:26:35.84 ID:LN/DPLEJ0.net
空飛んで水素エンジンとか奇天烈な事ばっかりいってるな
はよ潰れろ()

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:21.92 ID:aySIxTju0.net
あれ、「ひるね姫」だと完全自動運転だったのに
現実は映画を遥か超えてるんだな

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:32:54.97 ID:yp93WT/i0.net
>>110
ま、素材にもよるがその方が効率良いし事故も少ない

アウトドア対応の時ロデム見たいに変身すればなお良い

214 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:33:01.07 ID:cZP7LWdb0.net
とっくにエアカーがチューブの中を走ってる予定だったのに。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:37:45.70 ID:yp93WT/i0.net
>>214
そのうちリヤカーが町中走っていて引いているのが猫だったりして

ケツに菊の御紋つき猫

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:41:13.37 ID:LN/DPLEJ0.net
自動運転で空飛んでH2Oがどうたらこうたらて

完全にお花畑だろ() はよ潰れろw

217 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:42:53.78 ID:KZYheLFy0.net
普通の自動車を和紙と竹のどんがら構造で作る
(一回使用出来れば良いので強度はどうでもよい)

ボタンを押すとフロント、リア、各タイヤハウスがパカッと反転してドローンの羽がむき出し
で出てくる
(安全性なんて考えなくて良いのでむき出しの効率重視)

俺なら3ヶ月、予算200万、職人3人で完成できるけどな

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:44:34.66 ID:xxrkokI60.net
むしろ聖火台が飛んでいけば

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:09.17 ID:cX77t9jv0.net
>>25
ありがとう
君のおかげで
デベロッパーとか
デトロイトとか書かなくて済んだ

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:10.04 ID:M5j2Qnmu0.net
これれ大型ドローンだけど
これだったら歩行者はあまり関係ないから
完全な自動運転もリスクが少ないかもね。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:31.24 ID:I/tbFbjv0.net
小さいオスプレイ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:08.55 ID:bne1wWok0.net
世界中の人々が見たいものを把握しろよ。アニメとかAKBとかこんな車じゃないと思うけどな。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:45.07 ID:qKGZvGn+0.net
バブル野郎がトップの日本
会社が次々に不正やつぶれて当然
保身だけのアホなんだよ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:57:13.87 ID:QcUOfrTv0.net
昔は電機メーカーは自動車なんかより規模が大きく
トヨタとか東芝の1/5くらいの規模だったんだ
電機でもソニーは東芝の1/10もなかった
 
その前は造船や鉄鋼なんかが電機メーカーよりずっと大きかった
 
大学だってMARCHなんて日大並みの低い大学だった

造船や鉄鋼はもうないだろうけどITや少子化で電機メーカーや国立大は復活か?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:00:10.47 ID:bne1wWok0.net
こんなものは北京五輪と大差ない。こんなものしか見せられない日本人はもう詰んでる。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:02:56.14 ID:70aPrpr20.net
これ、技術者の遊びにメーカーがお金を出すと言うだけの記事だね

聖火台の点火も、自分たちの”夢”あるいは”妄想”でしかない

227 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/05(月) 07:07:53.85 ID:5GvInmvJO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、言うまでもなく、何か驚きの隠し球が秘匿されているとはいえ、この時代に、この手口を正々堂々と持ってくる態度に、「お前らはアホなんだから、これからも黙って付いて来い」と宣言されているような気がしてきたタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:09:44.51 ID:xzVOYsc30.net
人が乗れるドローンやん
クルマ?

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:19:17.61 ID:JRikyiIX0.net
もう乗用車から羽が出て来て変形して
飛行機になるの出てんのに
時代遅れじゃないのか

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:05:55.13 ID:oFfcpFjS0.net
>>196
着ぐるみからアシモに聖火渡してアシモが点火か
日本的だな

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:35:35.24 ID:DDPXl4ek0.net
ドローンに人が乗ってるだけ
もうある

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:39:36.09 ID:alKcKFxg0.net
さすが不正ワイロ五輪だけあるな笑

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:02.24 ID:DYmFs7/I0.net
このアイディア使うなら昔の国立残してのそこから別の場所の新国立だかの開会式会場造った方が使えただろうに。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:47:53.90 ID:j2eR/XYM0.net
意識高くて国滅ぶ

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:05:59.15 ID:72Mqyute0.net
>>1
4250万円で出来るわけがない
今すぐ100億円投入しろよ豊洲築地問題をを放棄すればすぐ集まるだろう

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:20:26.10 ID:yp93WT/i0.net
>>32
ナチスドイツが作った円盤型のジャイロコプターが一番安定すんじゃねーの?

地球ゴマの様にローダーに重量の大半を振り向けるのが理想

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:22:22.72 ID:FwHO2dP40.net
これのどこが車なの?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:36:37.03 ID:PIxFNoX50.net
大惨事が起きます。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:50:27.57 ID:tqSACV6M0.net
つか聖火台どこ建てんのよ 決まってねーのにw

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:26:31.48 ID:KZYheLFy0.net
普通の自動車を和紙と竹のどんがら構造で作る
(一回使用出来れば良いので強度はどうでもよい)

ボタンを押すとフロント、リア、各タイヤハウスがパカッと反転してドローンの羽がむき出し
で出てくる
(安全性なんて考えなくて良いのでむき出しの効率重視)

俺なら3ヶ月、予算200万、職人3人で完成できるけどな

演出を含むすべてのアイデアがあるので俺の所まで連絡してくるように。

241 :ばーど ★:2017/06/05(月) 16:25:50.62 ID:CAP_USER9.net
>>1 ソース追加

空飛ぶクルマ、実験機がふわり トヨタ、若手技術者支援
http://www.asahi.com/articles/ASK6252BXK62OIPE012.html

ソース先に2メートルほど浮いた「空飛ぶクルマ」の実験機動画があります

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:48:42.54 ID:cZ6LTp350.net
6人乗りのヘリコプターが約700馬力なので、1リッター1000馬力のターボエンジンで発電して
空気を加熱する波長のマイクロ波で2000万度(例:核融合炉イーター)に加熱して
比推力可変型プラズマ推進機として車を飛行させればデロリアンのように出来そうです
この方式で火星をめざせば戦争も防げそうです

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:14:50.96 ID:TrbEmB7F0.net
これただの有人ドローンやん
米でかなり完成度高いの出来てるツベとかに動画あるはず
恥ずかしいから不出来な物だすなよ日本の恥だwドローン技術後進国だからw

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:17:39.62 ID:RGvYrqch0.net
それ聖火「ランナー」じゃねーから
トヨタ死ねよ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:22:10.81 ID:MciZSKs10.net
もうどうなるか見当もつかんくなってきたなw

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:30:12.16 ID:ueLOtS7B0.net
五輪なのに四輪屋がでかい顔すんな

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:34:25.39 ID:4Tyty4Sg0.net
勇者ライディーン方式で

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:42:26.13 ID:PSJiBU1AO.net
こういう埃や塵巻き上げるのって時代遅れだと思うがなあ。軍事や農業ならまだいいが。
マスクやゴーグル装着するのが必須になってしまう。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:42.41 ID:YpkkrpT10.net
インチキ燃費ジャップ 偽善車ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ クソ田ジャップ
サイコジャップ ナルシスジャップ マキャベジャップ サイコジャップ ナルシスジャップ マキャベジャップ サイコジャップジャップ
島朝鮮ジャップ ジャップズヴューのジャップズアイ ジャップの根源 ジャップの起源 ジャップの源流 ジャップの中身 ジャップの正体

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:48.28 ID:MknL9lZ00.net
トヨタの空飛ぶ車
http://n.mynv.jp/series/motornews/037/images/001l.jpg

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:05.13 ID:FjmgztNu0.net
韓国起源の飛車を今更作るってか

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:22.89 ID:HDNmfRwX0.net
>>175
関東追い出された徳川と北条(笑)

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:29.24 ID:ZhOG/IHj0.net
ACURA NSX 2017 VS NISSAN GTR 2016
https://youtu.be/EHiw63VLcCU

【CARトップTV】ガチンコバトル! ホンダNSXvs日産GTRニスモ
https://youtu.be/01XQzYz1c6I

254 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:30:06.17 ID:SXRVkIRs0.net
つか、2019年頃から全世界で放射能まみれのトンキン行きをボイコットし始めるから
無駄なのに

本当に福島はヤバイからなぁ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:53:27.25 ID:eMQa/Ca80.net
スポーツの祭典だろ?
カースポーツだとでも言い張るのか?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:23.30 ID:g+JMtmwe0.net
大事故の予感

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:05:59.12 ID:vSbZwey00.net
火くらい普通に付けろよ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:20:40.62 ID:eWNPDcLI0.net
>>252
君臨しているけど?


細川護煕氏墓参記念碑
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

259 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:37.87 ID:eWNPDcLI0.net
>>252
君臨しているけど?


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘

寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg

高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。

三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html

六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。


百々城(三河県岡崎市)と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html

>百々町(三河県岡崎市)の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:25:57.33 ID:1793yzPw0.net
>>1
ドローンじゃねーか

261 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:44:02.81 ID:lJqO1pWh0.net
空飛ぶ車よりもトランスフォーマー作ったほうが実用性あるぞ、空飛ぶ車なんて今ある小型飛行機に車輪つければ完成だし
トランスフォーマーなら移動は車にして、狭い駐車場とか道を通るときにロボ形態になれば二本足で動けて便利だ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:58:56.60 ID:GxWP7LE10.net
>>12
献金天下りの見返り

263 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:52:34.14 ID:61dZ6D6z0.net
>>259
しゃしゃんなよかっぺ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:40:56.51 ID:K1mlnJQN0.net
空飛んだら
車じゃないような
車輪で動力を伝えて飛ぶのなら
空飛車だろうけど

265 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:36:27.66 ID:8mXiXAGx0.net
空飛ぶタイヤに三菱支援だと!?

266 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:44.93 ID:CjPAznm40.net
東京からしたら東北が無駄に盛り上がってるのと同じ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:27.35 ID:r9BD49aZ0.net
ただの60キロくらいのもの運べるドローンやん

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:29:25.72 ID:dSyFfVI70.net
トヨタのステマ記事は要らない

総レス数 268
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200