2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★9

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/04(日) 15:02:07.69 ID:CAP_USER9.net
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496536856/
★1:2017/06/03(土) 09:33:34.15

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:06.97 ID:T6cQDK3Q0.net
勉強嫌いを減らす対策のほうを真剣にやってほしいな。
不可能なんだろうけどw

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:19.91 ID:EoXdRhco0.net
俺 英語苦手だったけど ユーチューバーのちか?から勉強しだしたな

センターで140点レベル・・・w

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:23.99 ID:69hm8mCK0.net
こういうのって体育に限らず、環境に依るんじゃないかと思うよ。(´・ω・`)

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:24.61 ID:JWBtx75A0.net
>>1
おれ五輪が大嫌い あと玉蹴りな やきうもうぜええ
こういう人間もいていいじゃん
体育を通してスポーツ嫌いを減らすって無謀だろwwww

だって義務教育はマイペースは認めないし拒否だもの
そういうスポーツを導入すらしない あくまでも競争と強制が義務教育のスポーツだからな

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:09.15 ID:xFIKjZNv0.net
>>509
その女子アナの番組で指導した教授の話によると
2つのことを同時に行うことを脳が処理できないと
スキップもお手玉もできないとのこと

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:09.41 ID:dfPYKR8o0.net
>>516
生死を賭けた戦場を遊びとは強いなw
体育の授業ですら負けると集団リンチ受けて下手すれば死ぬ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:18.66 ID:OyK6nuvO0.net
運動嫌いとスポーツ嫌いは別物だからね

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:29.29 ID:JH6E8+hP0.net
人間、ある程度の強制がないと
ダラダラして不規則生活になり
体壊して早死にする

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:37.60 ID:28AQdgDR0.net
 


 


ところで、戦争ってドローンが飛んでって、

ピンポイント爆撃してるだけ。

あるいは、トマホーク撃ち放つだけ。


これで、軍隊体育だ、も知能が低すぎる。

戦争って、科学技術力がすべてなんだけど。

おまえら、いつものことながら最初から負けてるよ。


マ・ダ・ワ・カ・ラ・ナ・イ・ノ・カ !!!!


 


 

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:05.36 ID:JWBtx75A0.net
>>516
おまえは凝り固まった偏見だなwwww あのなあ
スポーツ万能でもスポーツ嫌いは多いんだよ
プロスポーツ選手なんてそんなのばっかだろうに

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:38.72 ID:2na5FWw50.net
小学校で社会体育という名称の部活みたいなのがあった
男子はサッカー、女子はバレーボール
俺は学外で楽器の個人レッスン受けてたから参加せずにいたら
クラス全員に「なんで社会体育やらないの?」って卒業まで言われ続けた
そういや担任にも月一ぐらいで言われてたわ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:01.62 ID:TEWU9hyb0.net
大体何のために体育なんかあるんだよ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:02.61 ID:JXqdpHRs0.net
>>507
ただ見せるだけではダメ
どこが見本やうまい人と比べて違うか探してもらう、そしてそれを直したらどういう結果になりそうか考えさせる
道具を与えてもすぐに教えるのはよくない。考えさせることが大事
困難に直面したとき考える習慣がなければ社会に出たときに落ちぶれるからな

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:07.98 ID:JH6E8+hP0.net
ん、>>14と同IDだ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:38.09 ID:EoXdRhco0.net
>>511 面倒くさくなってきた これが人間のしつこさかw

自学自習 義務教育レベルなど一気に学習する 14歳で大学レベルになってるかもね

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:39.77 ID:dfPYKR8o0.net
>>518
スタートラインの競技は決まっている
決められた競技のスタートラインに立てない時点で生きる資格はないと教育基本法で定めている

仮に体育の競技以外で大成できる人でも自分の適正不適合な試合に勝てないようでは大成できないと決まっている
よって粛清対象になりうる

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:01.69 ID:p7kk14B00.net
>>512
アスリート並みの運動量なんていらん。
1日に握り寿司1個分のシャリを余計に食べるだけで、
10年で20kgは太る。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:18.23 ID:gSxgYHgb0.net
気に入らないことばかり探して文句を言うことを生甲斐にしたくない。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:49.71 ID:wYeNA0Mb0.net
なんか、間接的なデブヘイトのような気がしてきた。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:56.55 ID:5Qdlx/v70.net
嫌いな人を無くそうって話なのに
なんでスポーツ嫌いな人が反発してるんだうろか?
スポーツ嫌いになるような授業止めようって話だろ?

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:04.12 ID:hKIPFdL+0.net
安倍から税金ジャブジャブ貰って調子に乗ってるな

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:17.36 ID:EoXdRhco0.net
>>519 環境としか・・・いいようがない

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:25.83 ID:Ci8O0kRQ0.net
スポーツ庁は税金の無駄だから廃止にしよう(笑)

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:42.40 ID:aW25Bdjd0.net
>>526
虐待の方が深刻でしょうが

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:53.87 ID:JXqdpHRs0.net
>>528
プロ野球選手で野球嫌いはいるね、引退後に野球は金が稼げるからやってるって公言してたね

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:00.67 ID:dfPYKR8o0.net
>>538
不可能と決まっているからだw
勝利至上主義を維持しつつ、シゴキとスパルタを維持し
勝利のために犠牲を出すことをためらわない
これらを維持しつつスポーツ嫌いをなくそうってできるわけがない

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:33.27 ID:vWUU+TDOO.net
部活動なんて廃止しちまえ
日本の体育会系にリーダーの資質たる勝者のメンタリティーなんか備わっていない 耐えるだけで己の意志で打開する力が無いからな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:45.50 ID:QBs7mKuS0.net
女の汗の匂いで勃起してしまう俺にとっては

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:31.98 ID:EoXdRhco0.net
>>537 君明日から学校来なくていいよ 義務教育終了w

ところでなぜ義務教育ってはじまる時期と終わる時期がみんなと一緒なんだ?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:31.81 ID:kkX/cJnp0.net
>>534
> 自分の適正不適合な試合に勝てないようでは大成できないと決まっている

それは誰にでも、スポーツ出来る人にも当てはまる訳なんだが、いいのか?
スポーツが出来る人でも得手不得手はあるわけで、自分の適性にそぐわない競技では勝てない、つまり君の理論でいうなら粛正対象になりうるわけだが、いいんだな?

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:47.29 ID:Ci8O0kRQ0.net
天下り天国ジャパン

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:34:36.11 ID:EoXdRhco0.net
>>538 そうだとしても キャッチコピーが悪い

スポーツしませんか? 運動してみませんか?で終わっていい話

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:35:12.30 ID:xcjf/2Xt0.net
>>538
スポーツ嫌いになる原因が学校教育にあるのだから
学校教育でスポーツ嫌いを減らそうというのは無理な話。
ピーマン嫌いな子に無理やりピーマン食わせても好きにならないだろう。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:35:54.03 ID:IaUEehqb0.net
環境のせいで嫌になるのはある

553 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:19.32 ID:EoXdRhco0.net
>>523 へぇ・・・ おれペン回しも 順回転 逆回転 立てまわし できるよ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:50.43 ID:5aF7Rpa60.net
>>507
体育の授業の範疇を超えてしまう行為になってしまうのは否定できないな。
そこまで行く熱心さだと、さぞ結果だしてくれるのだろうと、
保護者も下手に信頼してくれるようになって、エスカレート。
最終的にケガや死亡の組体操の二の舞さ。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:57.94 ID:Ll6x/C230.net
歪んだ部活や体育と大人のスポーツは別物だからな
部活引退後にデブる池沼を見れば
問題は学生時代の運動量ではなく自制心だとわかるはず

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:06.48 ID:kkX/cJnp0.net
体育って教科書がないのも結構ひどいよな
ルール含め、入門書レベルの基礎すら教えず、いきなり実技やれってのも中々ひどい

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:55.70 ID:BUoas9Ca0.net
>>2
金融庁 環境省もお願いします 

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:08.14 ID:qvAF6lx90.net
体育教師が無能杉

漏れは運動音痴で体育の成績悪かったが、大人になってから始めたスキーとゴルフは普通に習得できているし楽しい。
特にゴルフは世界中のおっさん達が悩んでいるから、教える側も必死に工夫している。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:19.18 ID:IaUEehqb0.net
小学校のときできないやつを馬鹿にして笑う奴がいるのも原因

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:55.18 ID:5Qdlx/v70.net
>>551
>スポーツ嫌いになる原因が学校教育にあるのだから

スポーツが嫌い、やや嫌いが16%で残り80%以上は好きとか普通だろ
だからスポーツ嫌いになる原因が学校教育って話はおかしいだろ
このスレは少数派の16%に属する人の声が多すぎると思う
まるでスポーツ嫌いが多数派のように感じる

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:39:23.27 ID:ukD/IODz0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
gっっjgっhっvっhっgっh

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:29.52 ID:GFQep9UI0.net
スポーツ嫌いは本当に頭が悪くてウザいな
義務教育に強制しないでとか余計嫌いになるとか声を大にしてほざく馬鹿は存在しないぞ?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:42.57 ID:Mum1f+Np0.net
>>491
別に最後まで伸びきれなんて言ってないでしょ
人並みに恥かかんようにやれと言ってる
ほんと思考に独特の気持ち悪さがある人だ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:45.84 ID:EoXdRhco0.net
>>559 そうゆう民族だから だから英語が上手なやつ少ないんだよ 日本だけだろ

2か国以上話せない国

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:47.78 ID:Dw9gyW/H0.net
マジでスポーツ庁は要らない脳筋の天下り先に税金が投入されるとか虫唾が走る

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:41:46.42 ID:TNGwZmyf0.net
>>505
AI小説間近とか適当なこと言いなよ。最近発表されたAI小説のアプローチ(コンピュータが小説を書く日参照)知ってたら、そんなこと言えない。そもそもAIについての基礎知識がないから、適当言ってると思われるぞ。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:45.99 ID:SwI81eiR0.net
>>324
なるほど、そういう言い訳なんですねw

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:49.71 ID:cTbD3OSz0.net
>>538
役人は嫌いな人に対してアプローチしようとする。
いじめ対策と同じなんだよね。まず、いじめられっ子、被害者に対してアプローチしようとする。
原因はいじめっ子の方なのに。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:57.90 ID:Ic7+P8gD0.net
そうだー在日のことが嫌いで何が悪いんだー

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:43:01.85 ID:xFIKjZNv0.net
>>556
> 入門書レベルの基礎すら教えず、いきなり実技やれ
それができないスタートラインにもつけないやつは日本の教育ではもう不要なんだとよ
教育基本法で決まってるらしい
バスケもドリブルをしながら歩くのが当たり前でフリースローを確実に決めるのがスタートラインみたいよ

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:43:40.21 ID:AssoRmi80.net
>>538
スポーツ嫌いの刻印を深く残してる
それくらいスポーツのあり方ってのは人にスポーツを好きにさせる点で失敗してる

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:34.12 ID:JedC/DZF0.net
嫌いな奴は嫌いでほっとけばいいだろ。
そのかわり一切口出しするなよと
五輪選手に税金の無駄遣いとか言うアホおるが

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:49.58 ID:PBpNotFx0.net
スポーツしか出来ない人間もアホだけど
自分のなん百倍の年収もらってのんきにやきうしてる連中を毎日毎日やれ昨日は勝っただの負けただの
わーわー言ってる連中も相当頭が悪いだろ?

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:54.68 ID:cTbD3OSz0.net
>>560
その80%に見栄も含まれていないだろうか。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:45:56.65 ID:FB4kr35/0.net
ビシバシ鍛えて奴隷根性を植え付けたるで
なんつって

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:22.30 ID:IC0Tdbj40.net
例えば、バスケ、ドリブルなんてずっと続くかどうかはともかく、普通は、ある程度できるだろうけど、
できないヤツは、せいぜい2〜3回ぐらいしかできないし、できるヤツは、永延とドリブルできるだろうが、

できないヤツに「なんでできないの?」とか言ってくる無能体育教師がいるのが現実。
それがわかったら苦労してねぇんだよ!というかコツとか教えるのがてめぇの仕事だろうがよ…

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:36.63 ID:afEIGKAF0.net
中学生の頃運動部入部が全生徒強制ですごい嫌だったな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:53.79 ID:JedC/DZF0.net
>>573
アニメ、歌手のCD売り上げを誇ってるオタクも同レベルだがなw

オタク「俺が応援してるアイドルがオリコン1位取った!やった〜」構図は同じ。

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:06.72 ID:5Qdlx/v70.net
学生のとき体育の授業楽しくなかったか?
俺は体育の授業が1番楽しみだったぞ
次点で技術家庭科

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:33.93 ID:cTbD3OSz0.net
>>572
だから、ほっとけばいいのに、そのスポーツ嫌いを減らす=抹殺する。とか怖いです。

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:03.29 ID:wYeNA0Mb0.net
>>572
スポーツが嫌いだからそこ「税金使って無駄なイベントやるな」って思うんだがw

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:07.50 ID:EoXdRhco0.net
>>566 何日前の話だよw もう人間の時間で進んでいない


最近発表されたAI小説

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:13.61 ID:p7kk14B00.net
>>533
今だって自主学習はできるし、できる環境環境にある人間もいる。
大昔からそれは変わっていないが、自主学習ができる環境があると
なぜ義務教育が不要になるの?
今までだって自主学習ができる環境はあったのに、なぜ義務教育が成立したんだ?

そりゃあ、矛盾することを書いてしまって、それを突っ込まれて苦しくなったら
面倒になるだろうな。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:50:10.36 ID:JedC/DZF0.net
>>581
無駄かどうかはお前が決める事じゃない。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:12.23 ID:EoXdRhco0.net
>>566

どうしてそこまで執拗になるの? これが俗にゆう筋肉脳か?

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:35.44 ID:p7kk14B00.net
>>588
義務教育の一環だから、放っておくわけにはいかんだろ。
才能なんてなかなか自分でも分からないんだから、
子供の頃はいろんなものを強制的にやらせるべき。

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:48.05 ID:IC0Tdbj40.net
>>581
スポーツ嫌いだけど、別にイベントやるなとは思わんよ。
東京五輪は、どうみても税金の無駄使いだろと思うけどさ…(いまある既存の施設使えよw)

参加を強制したりしなければどうでもいい。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:05.37 ID:LuBiRJMo0.net
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ   東京大開脚〜!
         ∧  )----(  /    都民だまして改憲ファースト!
           レ\   ̄  /     腐りかけのマダム寿司をたっぷり堪能あれ〜
       ____)`ーイ__     
      /             \
     /  |    ||   |    \
  \/   \●/ \●/   /
   \                /          /
    \              /          /
     \_      _/            /
          彡彡彡                /
          ミミミミ                /
         ミミミミ                /
         ノ σ ヽ             /
       / / ゚ヽ             /
     / //\\ \         /
       ( ( ◎ )            /
      \ \\// /      /
         `   \/  '       /
\         *         /
  \_____/\_____/

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:02.59 ID:aKcmjXFX0.net
>>576
体育大学に行くような脳筋は、もう三度の飯より運動が好きで、運動が得意な
運動バカばかり。
大学に入っても周りは全員運動好き&得意な人ばかり。

だから、運動が苦手な子、嫌いな子の気持ちがわからんし、そういう子の立場に
立ってみたこともない。想像もつかないんだろうな。
跳び箱が跳べなくてどんなに恥ずかしいか、なわとびで引っかかってばかりで
どんなにつらいか絶対わかんねーんだろな。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:18.52 ID:p7kk14B00.net
>>585
デマカセを書いてしまって、それを追及されるのは困るよな?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:20.44 ID:AssoRmi80.net
>>584
いやいやいやいや全員考えろよw

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:17.05 ID:TNGwZmyf0.net
>>582
具体的にどのタイトル?俺の指摘は、最近AI小説として発表されたショートショートの生みの親佐藤理史さんが
、それを生み出すまでの試行錯誤をまとめた本「AIが小説を書く日」を読んでの感想なのだけど?
てか思いっきりスレ違いやな・・・。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:30.26 ID:hc1Fkb780.net
むしろ銀河英雄伝説を義務教育で読んでほしい。
自分の正義を疑ってみる視点ができるから。

ガチで何かスポーツやってる奴って、
自分の正義を信じて疑わないから迷惑なんだよ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:55:45.94 ID:5MP3qQZo0.net
本当はスポーツは楽しむものだから嫌いにしてはいけないんだけど、水泳に代表されるように
スポーツ嫌いやスポーツカーストを作り出すのが今の体育教育になっているのが問題だよな
体育のせいでトラウマになったり、過剰なアンチスポーツ派を生み出している

595 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:28.62 ID:JedC/DZF0.net
>>591
だから国民の代表である議員が決めるんだろ。
国民の代表である議員は税金の無駄だと思ってない。
俺は、アイドル・アニメ・ゲームに大金注ぎ込んでるクールジャンパンの方が無駄だと思うがね。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:35.83 ID:xcjf/2Xt0.net
>>560
子供は基本的に多動的で体を動かすのが好きなんだろうけども、
学校教育において指導する教師すらルールをよくわかっていない競技をやらされて
落ちこぼれた生徒は笑いものにされ切り捨てられ益々離されていく。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:38.10 ID:SwI81eiR0.net
>>593
マンガ嫌いだから、マンガを強制しないで!
って事になるw

598 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:05.54 ID:p7kk14B00.net
>>593
>ガチで何かスポーツやってる奴って、
>自分の正義を信じて疑わないから迷惑なんだよ
こういう根拠のない決めつけこそ「自分の正義を信じて疑わない」迷惑な人間だな。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:31.73 ID:EoXdRhco0.net
>>583 義務教育

義務教育(ぎむきょういく, Compulsory education)とは国・政府(中央政府・地方政府)、人(国民・保護者など)などが子供に受けさせなければならない教育のことである。義務教育の制度は、多くの国において普及している制度であるものの、
国ごとに制度の仕組みは異なる。

義務教育の対象者を決める時の基準に何を用いるかによって分類される。特定年齢の間、義務教育の対象にするという方式を年齢主義と呼び、特定の発達段階に達してから特定の課程を修了するまでを義務教育の対象にするという方式を課程主義と呼ぶ。
これは学校で進級をする時の基準についての年齢主義と課程主義とは別個の概念で

600 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:39.44 ID:0yh3RmqI0.net
>>507
脳筋体育教師にそんなこと要求しても無理じゃね?

601 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:13.84 ID:cTbD3OSz0.net
>>576
ドリブルはボールが全然弾まないんだよね。
バレーボールのサーブも届いたことない。
単純に腕力が無いんだろうけど、これはコツとか
教えて貰うレベルじゃないしな(´・ω・`)
できない子のできないって想像を絶するのだ。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:29.90 ID:xFIKjZNv0.net
跳び箱が飛べない、縄跳びでひっかかる、ボールが女投げ
こういうのは体育の授業出る前に家庭で何とかしろってことなんだろう
ここでいう脳筋体育教師の言い分ではね
脳の仕組みで縄を回しながらジャンプするとか走る勢いを上に向けて
高く飛んで跳び箱を越えるとかができない(わからない?)子もいるわけで

603 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:12.47 ID:BJ5t08CJ0.net
医者でもだいたい出世するのはスポーツ経験者

604 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:39.52 ID:EoXdRhco0.net
>>583 吸収力が早いのか 環境がいいのか しらんわw

605 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:41.90 ID:e4ENYhhF0.net
逆立ち俺だけできなくてさらし者みたいになったなあ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:12.87 ID:0yh3RmqI0.net
>>526
体育の授業とは関係なさそう

607 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:16.53 ID:mSRBohRn0.net
そういや、プールの授業って累計何時間も有るのに
クロールの泳ぎ方って習った覚えが無いな。

泳げる人は泳げる、泳げない人は泳げない、ってずっとそのままだった気がする。
それは果たして授業と言えるんだろうか。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:48.31 ID:5CLDorFW0.net
運動音痴でもスポーツを楽しめるように持っていくのが
体育の本来あるべき役割だと思うけど、まあ無理だろうな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:52.11 ID:aW25Bdjd0.net
>>562
成果を挙げられない教師が悪いよ
それを生徒のせいにするのはプロ失格な

610 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:54.19 ID:WgAXCTsw0.net
>>595
いやだから全員考えることだからw
急に何いってんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:01:24.00 ID:cTbD3OSz0.net
>>607
それを体育教師の怠慢だと責めると
今度は泳げない子が犠牲になるしな。
学校は子供を人質にするなと言いたい。

612 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:01:58.99 ID:JedC/DZF0.net
>>610
国民が一々税金の使い道をチェックするの?お前アホなん

613 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:22.17 ID:p7kk14B00.net
>>604
知りもしないで適当なことを書いちゃったわけね。

614 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:49.88 ID:EoXdRhco0.net
>>590 どこがデマカセなのか?きちんと説明よろしくお願いします。

ではわたくしは趣味の将棋を始めます 本日はありがとうございました

615 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:04:12.23 ID:WgAXCTsw0.net
>>612
せめて気になったところは考えろよ
何思考停止をお勧めしてんの?

616 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:05.66 ID:/7Ft9TNa0.net
>>451
スキップできなくて何年もテレビ出れたらいいじゃないか
できたら呼ばれないよ

617 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 19:05:36.58 ID:LNCYMglb0.net
銀英伝はマンガ(もあるが、基本的に小説です)じゃないだろw

618 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:45.17 ID:p7kk14B00.net
>>614
AIが進歩すると義務教育が不要になることを論理的に説明できないんだから、
デマカセだろ。
デマカセじゃないなら論理的に説明してみ。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200