2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★9

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/04(日) 15:02:07.69 ID:CAP_USER9.net
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496536856/
★1:2017/06/03(土) 09:33:34.15

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:03:23.18 ID:3Hi2O72x0.net
三大いらない省庁

スポーツ庁 観光庁 消費者庁

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:03:55.46 ID:HIYHOn5O0.net
ピーマン

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:05:36.16 ID:c3EBjG6C0.net
仕事が無い庁だから

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:06:04.83 ID:te26lwqQ0.net
安倍内閣のナンセンス目標設定がまた一つ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:06:07.72 ID:jNIc4bNy0.net
頭の悪い奴を笑うと人権侵害なのに体育が出来ない奴を晒し者にするのが歓迎される風潮はおかしい

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:06:09.91 ID:gbhu1az20.net
二人組ストレッチもねえ…。体重が重かった自分はトラウマ。
ある小学校ではデブと組まされた子が6年生でヘルニアになってずっと腰痛だってさ。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:06:12.92 ID:Ryg6wUTV0.net
百姓にスポーツは不要です、毎日運動してるわ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:07:24.79 ID:jzw+w5oF0.net
 


 


『 エジソンを生み、ビルゲイツやジョブズを輩出したのは、偉大なアメリカだ。 』
                     
『 一人の天才エンジニアが必要、百人のアホはどうでもよい。 』

『 一人の天才エンジニアが必要、百人のアホはどうでもよい。 』

スポーツ庁によると、日本国はまったく人類の進歩に役立たない。

今後は、日本国の経済は、さらにバッシングするべきだ。


 


 

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:08:50.66 ID:BHiH17L60.net
韓国嫌いを減らす

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:13.44 ID:3xIqBkTD0.net
もろ3s政策

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:21.21 ID:8dn6iPgs0.net
これこそクレーマだ、TBSの張本と同じ。

反発の声「強制しないで」・・・「嫌いで何が悪い」

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:29.77 ID:QTvdQZ0x0.net
上手い奴とやると嫌になるって?
勉強も運動も出来ないのに変にプライド高い奴ほど自分が輝けないと嫌って拗らせてるからなぁ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:35.82 ID:JH6E8+hP0.net
必ず文句付けるやからっているよなあw

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:06.96 ID:nnLo94DX0.net
国による子供へのイジメが始まります!

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:18.43 ID:GWUJq6CW0.net
fff
崩壊していく教育先進国

フィンランドの学力急落と止まらない校内暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html




17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:11:14.37 ID:D7tL3H+w0.net
勉強はやったらやった分は出来るようになるが
スポーツは才能のある無しが決まっているから才能がなければ無駄な努力
だから走るとか飛ぶとか投げるとか原始的な動きだけを体育で鍛えればよいのであって
才能ない子がスポーツなんかやる必要ない

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:11:46.36 ID:CdAPV7+f0.net
学校に行くことそのものが嫌いになって終わり。
自民党は本当に糞。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:05.83 ID:iwY4Ghtn0.net
中高の時、跳び箱8段を閉脚とびできて、剣道部のやつにも授業の勝ち抜き戦で勝った俺が評価3で
跳び箱6段止まり、剣道の授業ではサボって見学していたやつが評価5だった

どこで差がついていたか見てみたが関心意欲態度が俺はC、あっちはAだった
体育の担任曰く「俺は体育が出来ないやつでも懸命に頑張っているのを評価する」

体育ほど評価が適当な科目はないわ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:16.91 ID:hM7pjzMT0.net
スポーツが苦手で克服できなかった奴って凄くひねくれちゃうからな
まあスポーツに限らず克服できんかったことには何かあるんだろう・・・

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:13:10.54 ID:cTbD3OSz0.net
>>13
別に目立ちたいとか輝きたいとかじゃ無いんだが。
それすら理解してもらえない不幸。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:07.95 ID:HhrllkbA0.net
小学校中学校のときは
すごい運動音痴でスポーツ大嫌いだったけど
大人になったら毎日ジム通いしてるわ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:09.61 ID:3Hi2O72x0.net
>>17
身体能力の個人差と同じくらい知能にも個人差がある
それを否定し単なる努力不足と切り捨てる学歴主義の悪しき思想

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:31.99 ID:GKKfEOfu0.net
>>12
反対はニートの鑑だなw

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:34.81 ID:zRXBChXb0.net
【サッカー】サンモニ張本氏、大荒れの浦和と済州に喝!「おまえをやっつけたんだという態度を取っちゃだめ」/ACL
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496553063/

「浦和は勝っているから、遅らす(時間稼ぎ)のはありがちなことだけど、その態度がよくない。
韓国の選手が『なんだ』と思うような態度を取ったらいけない」

「日本人はおぎゃーと生まれたらエチケットとマナー、礼儀を教えるじゃない。
世界どこにいっても礼儀の正しい民族だと。いまの若い人はそんなことはないね」

「ガッツポーズしたり、おまえをやっつけたんだという態度を取っちゃだめ」

結論:挑発したジャップが悪いwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:58.45 ID:nnLo94DX0.net
>>9
アメリカに必要なのは99パーセントの消費者と、1パーセントの搾取者だ
そして消費者の33パーセントは、食品会社の豚である

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:30.80 ID:cTbD3OSz0.net
>>20
スポーツ出来る様になることで克服する方法しかないと思い込んでる脳筋。
スポーツが出来ない自分や他者を受け入れることも克服できるんですよ(´・ω・`)

28 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:40.04 ID:jzw+w5oF0.net
>>20
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

29 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:45.75 ID:V54+8MLN0.net
技術指導一切なしで、生徒に適当にやらせてぼーっとしてるだけだからな
体育教師なんて日本で一番楽な仕事だろう

30 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:13.49 ID:xeVwDQam0.net
もうそんな余計な事する金がないんだよ、大人になって勝ち組に入れたらジムにでも行くからほっといてくれ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:54.38 ID:B5+CKV+X0.net
スポーツで興奮を味わった事はあっても
元気を貰ったことは一度もない

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:15.20 ID:fDLL99TX0.net
ゴルフとかスノボとかジムカーナとかレジャー系のスポーツでセミプロ気取りのオッサンほど痛い奴はいないよな。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:35.29 ID:LjNi4nHA0.net
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt
中国佐藤

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:38.48 ID:vFZNdf520.net
何でも文句を言う人は乙武みたいに自己肯定感と個性と多様性を大事に生きていけば?

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:58.91 ID:6goxePgG0.net
>>1
日本人をスポーツ嫌いにして
ウリらが金メダル獲るニダ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:18:04.66 ID:cTbD3OSz0.net
>>29
結果を出さなくていい仕事だよね。
彼らにやり甲斐とかあるんだろうか(´・ω・`)

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:18:28.35 ID:HOqDRaFF0.net
>>20
何言ってんだよw
スポーツが中途半端にできて高校入った特待生とか、大部分がクズだろ
プロスポーツ選手まで上り詰めた人間も、スポーツ取り上げたらほぼ漏れなくクズじゃん
こっちの方が深刻だろwどこまで行ってもクズw

38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:18:30.89 ID:gbhu1az20.net
>>36
やりがいは部活指導の方になる

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:18:40.94 ID:fDLL99TX0.net
>>31
「子供たちに元気を与えたい」というアスリート()お決まりのセリフは萎える。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:19:03.73 ID:DOJezOM80.net
>>1
嫌いなやつは死ね!

41 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:19:21.21 ID:3Hi2O72x0.net
そもそもスポーツなんぞより歩き方を教えろ
姿勢悪い奴、乗り物がなければ数キロ程度の短距離移動も出来ない奴多すぎ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:19:58.09 ID:jzw+w5oF0.net
>>40
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

43 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:20:56.01 ID:6x5zuaVCO.net
懸命にハリキってもムダだよツルッぱげ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:21:51.55 ID:fDLL99TX0.net
高校野球文化も見直すべきだな。
鳴り物応援とか公立進学校優先の21世紀枠とか甲子園での集中開催とか興業面ばかり優先しすぎ。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:22:01.53 ID:GKKfEOfu0.net
>>21
理解してもらえない、この言葉を吐くやつはほぼニートになる、原因が自分自身にあることに気づいてないからな
余裕があるうちは社会に飼って貰えるが、余裕がなければ真っ先に屠殺される運命
理解してもらえないと最後まで言いながら誰からも助けられずに死ねばいいよ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:22:06.78 ID:gpQib1Au0.net
全部の省庁いらねw

税金の無駄遣い。

政治屋と役人と利権屋食わしてるだけ。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:22:17.20 ID:gfy0+rze0.net
スポーツ庁 徴兵制度推進庁

48 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:23:16.61 ID:cCi0OsAC0.net
スポーツ嫌いな女はセックス大好き変態プレイもOK

49 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:23:50.20 ID:uqL6ao1M0.net
スポーツ苦手とか完全に反日

50 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:23:53.21 ID:kCHSU0Sx0.net
【定言命法】
スポーツをすれば死ぬ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:23:58.87 ID:7/OyRCRR0.net
>>7
痩せろよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:24:01.72 ID:M7Q+5Agz0.net
身長高いんだけど、必ずおっさんから「バスケかバレーやってた?」って聞かれるのが激しくうざい
「運動音痴だったので体育の成績が悪かったんです」と行っても信用してもらえない
挙句に「なんでやらないんだ!」としつこく絡まれるし、世の中スポーツマンセーの脳筋が多すぎ

でも人に気を使わず自分のペースでジョギングしたり泳ぐのは大好き

53 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:25:09.00 ID:v3ngcj7G0.net
猿はバナナの取り合いデモしてろ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:25:19.74 ID:tyeLPsaQ0.net
高校の体育の後半は選択制だったから
フィットネス選んでひたすらマシントレーニングしてたな
中学の部活は1年半でやめた。

見かけだけなら帰宅部だったとは思われないな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:25:35.44 ID:hM7pjzMT0.net
学力体力ともに最低の成績のチョンが
勉強しなかったらオリンピック選手になるというID:jzw+w5oF0の理屈が分からんので
調べてみたらエンジンを発明したのがアメリカだとか言ってる真性バカの上に安倍信者だったw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:00.90 ID:kCHSU0Sx0.net
大学の二大留年事由

・語学
・体育

57 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:41.83 ID:jzw+w5oF0.net
>>45

 

両親が、スポーツジムで短時間で汗を流しているのに、

子供を、専門のインストラクターもいない

おまえら朝鮮人カルト信仰の部活など

何でやらせられるのだ。

馬鹿、でないのか。鮮人ども


 

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:02.95 ID:kCHSU0Sx0.net
からだを動かすのが嫌いなのではない、体育が問いかける
無意味に体を動かすことの哲学的問いが不快なのだ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:02.42 ID:8bMTs46Y0.net
脳筋と縦社会 w

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:15.39 ID:D6Keopa10.net
無駄な組織を放置すると、無駄な仕事を作る

61 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:32.74 ID:qTV90RPO0.net
小中の全校集会で部活動の壮行会やるだろ
あれで嫌いになる

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:38.27 ID:bNqFMLRvO.net
【強制は絶対にダメだ!!】

親『勉強しなさい!勉強しなさい!』

これは子供がやる気をなくす魔法の言葉である。

誰もが覚えがあることだろう。

人がやる気を持つ動機や切っ掛けを提供するのが、教育の重要な役割のひとつである。

当人自らが能動的・自発的に行動する様になることが望ましい。

ここでは、私の体験を踏まえた話をする。

自分が中学に入学した時、部活動の選択でとても迷っていた。

幸いにも仮入部というものが存在し、最終的に部活動をひとつに決めるまでの猶予期間があった。
とは言え、それは一週間から最長でもせいぜい1ヶ月程度の期間しか設けられていなかった。

だが、当時の自分はこれに愕然とした。

自分は、体育会系&文科系部活動の最低でも1つずつは選択する予定だったからだ!

それどころか、自分は小学生の時から先ずは仮入部を活用し、中学校に存在する全ての部活動を体験した後、【自由に部活動のレイアウトを組むのが至極当たり前の考え】だったからだ!

ところが、この思想は中学校=日本では受け入れられなかった。

自分は極めて不本意ながら、やむを得ず、1つの部活動に籍を置いた。

だが正直、部活動には全くやる気が起きなかった。
少年時代の苦い記憶である。

麻雀の役で言えば、中学生当時の自分が本能的に狙っていた役は【國士無双】だった。
と言うより、自分が生まれ付き持った星が【國士無双】だったのである。

当時の中学=日本でこれが認められていれば、自分は多くの部活動で頭角を現す揺るがぬ自信があった。

今でも、このことは悔しくてならない。
自分は10代の時に、この様な経験をしたこともあり、平均的な日本人とは異なる考えを持つに至った。

中学1年生当時の自分は結果的に【國士無双】狙いだった。が、それから暫くして自分が目指す役が変わった。

麻雀にも存在しない役だ。
【國士無双&九連宝塔】を同時に成立させて、これを大連チャンする【大役満・超役満】=【万能人】である。

【結論】
学校の部活動はローテーションを組み、一通りすべて体験させる。

その後、個人の自由意思に基づき、部活動を決定する。
もちろん、すべて(複数)の部活動を続けるも良し!
1つの部活動に絞るも良し!
それは全く個人の自由だ。

これが、この問題に対する私の解答である。

これが実現すれば、次々に【天才】が誕生する。

私が自信を持って断言する!

以上

63 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:00.79 ID:cTbD3OSz0.net
>>45
国体ジプシーって知ってる?
あれこそ社会に余裕があるから養って貰える
スポーツニートだよね。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:07.40 ID:TuS91vpw0.net
村上春樹も言ってた
学校の体育は嫌いだったけど、大人になってから水泳やマラソンをしてみたら凄く楽しいと気付いたって

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:41.28 ID:WIMWOMPH0.net
まあスポーツ選手はハッキリ言わないが
運動音痴をコテンパンにして快楽を得てた奴もいるだろwww

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:07.26 ID:0yh3RmqI0.net
>>64
気づくの遅いなw

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:14.07 ID:p7kk14B00.net
「英語嫌いを減らす」「理科嫌いを減らす」なんてのと同じじゃん。
嫌いなものを強制するんじゃなくて「嫌いにしない」という方針に何の問題が?

68 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:49.48 ID:zyGTdsXC0.net
オリンピックメダルゲットのための役所が体育底辺を貶めて快感とか

69 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:13.94 ID:hKIPFdL+0.net
むしろスポーツ庁を無くせ
税金の無駄
その分を被災地の復興や福祉に回せ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:48.69 ID:kCHSU0Sx0.net
スポーツ選手になるわけじゃないのに、体育とか義務教育に入れるなよ。
それこそ国費のムダのさいたるものだろ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:04.68 ID:9Rc66tN50.net
ちょっと見て、この身内に甘い民進党を・・・
   
・ 孫娘ほどの若い女性に「バージンは病気だよ!」と淫行した鳥越を「素晴らしい候補者」と民進党が絶賛。
http://i.imgur.com/AXGHRE2.jpg

・ 蓮舫大臣は、公設秘書が少女ワイセツを認めたけど「刑事事件化されてない」ので公表せず。
http://i.imgur.com/S0YdFof.jpg

・ 蓮舫大臣に不倫スキャンダル発覚も、内閣改造でこっそり蓮舫を退任させて処理。
http://i.imgur.com/XwOnAkr.jpg

・ TBS女性キャスターと不倫してたのに謝罪会見や議員辞職もせず「反省コメント」だけで済ませた細野モナ夫議員
http://i.imgur.com/6i7fKLf.jpg

・ 民進党初鹿議員が若い女性とディナー中からズボンを降ろして強引にラブホへ → 謝罪会見や議員辞職せず
http://i.imgur.com/cFxBdOO.jpg

72 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:05.31 ID:T5VwTJG20.net
イタリアやギリシャの学校って校庭ないんだよ
だけど子供はスポーツ大好きだよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:06.13 ID:q2/n5NbT0.net
まあ嫌いで何が悪いってのはド正論やな
嫌いなもん無理に食わせても吐くだけやしそれと一緒やね

74 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:28.22 ID:uo7+Cpdz0.net
安倍の傲慢さが出てて笑った

75 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:40.46 ID:fQd78uTH0.net
もう政府10分の1ぐらいでいんじゃないの
こんな連中支えるのに買い物罰金8%制度とか

76 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:14.36 ID:fd5Fbk1L0.net
怒鳴ることしか出来ない指導者を無くせ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:50.58 ID:8bMTs46Y0.net
そして人間ピラミッドで犠牲者を量産する

78 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:58.10 ID:At6rF7gD0.net
>>64
神戸高校の体育でそれだったら、長田高校の体育の授業受けたら体育教員への
憎悪全開になってただろうな。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:58.84 ID:kCHSU0Sx0.net
小学校3年のときにじいちゃんの話しきいていろいろおもったのは
体育なんてのは軍事教練として体系化されたものならば国家が
関与して義務化し単位で換算して卒業条件にするなら、これは
わかる。
ところがなんだ。ポートボールだの縄跳びだの。関係ないじゃないか。
それが国防につながるのかよ。国家に関係ないことなら国家は
関与するな。体育教育は全面廃止しろ。健康など個人の裁量権の
最たるもので幸福の中核をなすものだろう。そんなものに国家が
口だすな。憲法は国をしばるものであって国民をしばるものではないぞ。
小学校3年生にでもわかる理屈だろ。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:17.41 ID:3Hi2O72x0.net
>>75
国民が悪い
何でもかんでも行政に頼った結果が今の大きすぎる政府になってる

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:27.47 ID:sf3kRpKq0.net
無茶な負荷をかけたり無理な動きさえさせなければ有用

体全体を動かすことは頭の活性化にもつながるぞ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:14.09 ID:2qXQEmiy0.net
体育が問題じゃなくて部活だろ。

スポーツ嫌いを減らすと称して生徒に部活を強要する機会を増やし、
それをしなければ進学就職で不利な扱いをさせる、ということを強化するのは目に見えてる。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:27.75 ID:fkqrCgAg0.net
>>56
体育が必修の大学って頭悪そう

84 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:40.96 ID:8bMTs46Y0.net
文句言うと人間ピラミッドの底辺に;

85 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:42.50 ID:T5VwTJG20.net
日本の子供が遊ぶ公園になんて書いてあるよ?
『ここではボールあそびきんしです。』
クソつまらなくやりたくもない軍隊体育は強制される上に公園で遊ぶことを禁止してるとか笑止

86 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:47.76 ID:pRswR9A60.net
こういう目標は思想統制だし、強要だろ。
こんなこと言った以上、少なくとも学校での体育の強制はやめるべきだな。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:12.92 ID:dfPYKR8o0.net
>>81
あいにくと勝利のために体を壊すほど酷使しなければならない
一生を台無しにしてでも目先の勝利こそスポーツに必要なもの

体を動かしたいだけの無能に生きる資格はないと決まっている

88 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:21.88 ID:ZU86LV350.net
スポーツ庁とかまた余計な日韓戦組みまくるんだろ?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:35.87 ID:bNqFMLRvO.net
>>62追記

自分が日本の専制君主であれば、遠の昔にこれを実現している。
と言うより、自分に取って、これは生まれ付き当たり前中の当たり前のことだ。

これは、決してスポーツだけに留まらない。

【畑違い】という言葉がある。
これこそ、まさに【筋違い】の言葉である。

この【垂直思考】&【水平思考】の融合こそは、教育・職業・スポーツ・趣味・その他あらゆるジャンルに【革命】を及ぼし得る思想なのである。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:48.09 ID:fQd78uTH0.net
>>80
民間にできる事は民間にとか言いつつ独法すげぇ増やしてるのはいったい何よ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:13.68 ID:pdoXj2cI0.net
体育はまあいいけどダンスってなんだよと思ってた

92 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:16.78 ID:dkGV9DLg0.net
>>64
束縛のない環境だからだろうね
大人になれば気が向いた好きな時に出来る

93 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:21.21 ID:kCHSU0Sx0.net
そもそも近代体育が発生した19世紀ドイツではナポレオン戦争に対抗するために
大学生を組織化したヤーンルードヴィッヒが名目として持ち出したものが「体育」で
あって、国家主義・民族主義の象徴として発生してきたどす黒い過去を忘れるな。
体育を推進することは国家主義を推進することであり、戦前の国粋主義やナチスの
社会国家主義を促進するものだ。おまえたちはまたユダヤ人を大虐殺するつもりだろ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:10.25 ID:f+7Zz7nq0.net
スポーツが得意な人を増やせても、スポーツ嫌いの人を減らすのは人数は可能でも減少率は無理だろ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:12.92 ID:skaP0Kcj0.net
同じ事を ホーキング博士の前で 言えるか?

 低脳猿

96 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:17.29 ID:fP0FLwyL0.net
ここ数年で随分嫌いになったわw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:20.10 ID:3Hi2O72x0.net
>>90
民間がやらないからだろ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:27.07 ID:Vg+lLHzB0.net
なんか昔の共産主義国みたいでキモイ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:42.85 ID:uqsuJu1/0.net
スポーツって結局糞の役にも立たない毛唐のお遊戯だろ。
根本的に救いようがないくらいに下らなくて低劣なもの。
知的発達レベルが低い人間にしか愉しいと感じることはできないものだろ。
スポーツを楽しそうにやっている人間を見ると,棒きれひろいに夢中になっている犬っころを見るような気分になるわ。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:56.16 ID:8bCPNje80.net
ダンスって必修になってるのか?
あんなの必修だったら学校に行ってなかったな。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:56.27 ID:pRswR9A60.net
>>93
だよな、そんな感じするわ、軍事教練なんだよ。
日本のスポーツってそうなりがちだよな、非常に暴力的。
楽しみじゃないんだよね。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:16.55 ID:kCHSU0Sx0.net
サッカーをみてみろ。あんなものがあるから日韓関係が1万年たっても改善しないのだ。
体操というものは、民族問題を収斂化させ悪化させる効果しかない。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:41.31 ID:dkGV9DLg0.net
部活の場合は人間関係やくだらない不文律もあるからね
一年生は手袋・マフラー・コート着ちゃいけないなんてのがあったわ
部活外なのに

104 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:05.27 ID:aXv+A4sj0.net
すべてとは言わんがスポーツ、特に団体競技やってる連中は自分さえ良ければ他に迷惑掛けようが知った事か脳になってるのが恐ろしい
グラウンドとはいえ日曜の朝から住宅街の真中でウェーイ、ヨッシャー、を奇声交じりのバカ声で叫びまくられると殺意すら沸くぞ。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:40.29 ID:mHrpyBko0.net
TVゲームだって指のスポーツだと思えばよいだけだろ
ピアノやギターも指の音ゲームというスポーツ
こういうふうにスポーツの範疇を広げればその中の競技(たとえばTVゲーム)が好きになり
スポーツが好きになることに成功したといえる

106 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:08.97 ID:7E/88z5M0.net
>>19
俺がいた。俺も評価が3とかだった、運動会や体育祭とかでリレーのアンカーを度々指名されたんだがな
走ることに関してはいつも学年で2か3番目くらい速かったが、残念ながら球技の類が全くダメ、これが響いてるかな。
反面、武術系に向いてたようで剣道と少林寺拳法と合気道の有段者で合気道は現在でもやってる。

社会科目でも、地理だの公民だのはからきしダメだが歴史が絡みだすと異様に強かった奴がいたが、それと似たようなものだろうか?
体育とスポーツは別物なんだわな。ちなみに体育は現在でも嫌いだw

107 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:54.60 ID:PGI2goN/0.net
ダンス必修化なんて、スポーツ嫌いをますます増やすぞ。
うまく踊れない恥ずかしい姿が衆目に晒されるのは耐えられない。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:57.86 ID:kSN4crX00.net
運動はいいけどスポーツは要らない
不健康にならない程度に体を動かせばそれでいい

109 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:25.86 ID:9PonW5yF0.net
スポーツ出来なくても楽しんで一生懸命な奴には自然と皆教えたくなる

一回やっただけですぐ諦めるような奴とは、それを機に学校でも話さなくなる

スポーツも出来ない、勉強も出来ない
そんな奴と一緒に居るとこっちのやる気が削がれるから隅っこにいろよと

110 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:38.63 ID:pRswR9A60.net
学校特に義務教育部活の廃止は非常に重要だと思う。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:56.61 ID:9DU2mJD30.net
体育は嫌いだ
出来ない奴らを「練習してこい」と放り出し、運動できる奴らを侍らして運動談義に花咲かしてる体育教師しか見たことない

112 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:03.44 ID:3Hi2O72x0.net
5km以下は歩く
10kg以下は背負う
そういう習慣をつけさせろ
いちいち乗り物使ってんじゃねえ
人間は歩くものだ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:16.12 ID:dkGV9DLg0.net
そーそー
廊下で先輩とあったら挨拶必須とかな
体操部なんかプラスつま先立ちだったわ
くだらない

114 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:36.83 ID:cTbD3OSz0.net
だったら隅っこに居た子を無理矢理引っ張り出すんじゃないよ!

115 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:39.77 ID:lY7Dyt0F0.net
>>104
サッカーなんか審判の目を盗んで相手を転ばせて
バレると俺はやってないみたいなわざとらしいジェスチャーしたり
わざと転んで苦しむ演技をしたり平気で嘘ついて恥じない人間を作ってしまうよ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:43.01 ID:YqVP58nv0.net
>>1
好きな運動をマイペースでやればいいんだよな

117 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:45.01 ID:kCHSU0Sx0.net
体育みたいな、スポーツみたいなくだらないものは義務教育から追放しろ。
かわりに固有の自衛権からなる軍事教練を導入しろ。国家は国家に付託
されている義務をはたしておればよい。国民の幸福にまで干渉するな。
小1から軍事教練。これだね。雲梯と塹壕突破訓練。小6までに匍匐前進
1000mできるようにする。ここまでやれば一人前の日本国民だ。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:57.98 ID:pRswR9A60.net
スポーツやってるやつってメンタルがうざいんだよ。
頭も悪いし、私ができるからあなたもできるみたいなわけわからんこと言うし。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:12.99 ID:dfPYKR8o0.net
>>86
学校はもともと思想強制する場所だろうがw
思想と学力と体力を全て均一化することで社会人になたっとき均一化した仕事をさせることが可能になる
個性は有害

120 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:54.57 ID:T5VwTJG20.net
>>93
ドイツの小学校は日本のような軍隊体育はもうやってない
体育の時間は体動かす要素入れたゲームをやって遊ぶ
運動苦手な子が楽しめなくなる線は超えない
スポーツ選手の養成は校外でする

121 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:30.54 ID:YqVP58nv0.net
運動と恋愛のうざさはにてる

122 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:36.41 ID:J/u/S2JN0.net
スポーツは先ず一定程度努力して、体力や技能を得てから楽しくなる。
何の努力もせずに諦めてはいけない。
もっとガンバレ。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:15.49 ID:PGI2goN/0.net
>>116
だな。
俺が趣味でスポーツやり始めたのは学校卒業してからだったし。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:34.88 ID:kCHSU0Sx0.net
スポーツなら100mを15秒ではしれないのは「はずかしい」だけ。
また走れない人間は劣っており軽蔑の対象であるだけ。ところが
軍事教練はそうではない。彼にはしってもらうこと、その1メートル
1秒が国家を安全にし、仲間の生命を保持するのだ。なんとありがたい。
がんばれがんばれ。この紐帯意識。これこそが国家のもとめるべき
国民の自衛意識というものだ。スポーツのような民族主義的かつ
社会国家主義的思想は義務教育から追放して軍事教練を導入汁

125 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:38.03 ID:O6NicxcR0.net
◆日本国統治構造一覧

統治者階級→北朝(皇帝)+東ローマ帝国+唐王朝(李氏)+ドイツアーリア血統+男性+陸軍+日章旗+反自由主義
労働者階級→南朝(天皇)+西ローマ帝国+周王朝(姫氏)+ギリシャ地中海血統+女性+海軍+日輪旗+親自由主義

◆社会の階級

※戦後日本 のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」(日本権力構造の謎)
※日本の統治者階級と労働者階級は日本の名門と海外の名門との混血貴種であり
政界、官界、財界、芸能界などはみなその類であること

----上流階級:一族:保守主義:旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー

◆宗教の宗派

※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人
※藤原氏の貴族が『頭(天皇)』を下の身分に落として階級制度を作った

『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡傘下)=従属階級

※日蓮宗と浄土真宗の仏壇と神道のお神輿と水商売の店が華やかな様式美文化なのは
文化を作る血統である平家の血統が下の身分に落ちたため

◆新聞の階級

上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙  ※ブルーカラー

※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙

◆スポーツと階級

上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー

126 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:44.31 ID:wWiLYLVQ0.net
>>65
松岡修造でも、部活時代の下手な同級生をバカにした笑い話してたぐらいだし
「ブヒブヒ」というブタの鳴き声付きで

正直まったく笑えなかった

127 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:25.13 ID:dxwDSSnV0.net
ポマイラ、釣りもフィッシングという立派なスポーツ。

釣り堀で全然釣れずポケッーとしているオッサンもスポーツ真っ最中。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:40.01 ID:GmEVEyGU0.net
あとちょっとしたら仕事と家事と介護で時間が無くなり、
スポーツなんてできなくなる国なんだから
そんなことに無駄な税金使うな

129 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:13.70 ID:pRswR9A60.net
>>119
こういうやつをうんじゃってどうにもできなくなるんだよな。
学校は憲法に従って、憲法教育すべきだよ。
なんかずれてんだよね行政も。
普通教育の義務を負ってるのに、部活だの道徳だの言いだす。
それ何かっていうと洗脳じゃん。
考える力がなくなるのよね。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:15.58 ID:T5VwTJG20.net
>>119
何が有害だって?
だから米国にコテンパンに負けるんだよ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:15.67 ID:bjpB5tN1O.net
スポーツ嫌いは運動しないというのは偏見じゃないか
スポーツ好きじゃなくて部活は吹奏楽だったけど筋トレと走り込みめっちゃやったぞ
デカい金管楽器を安定して鳴らすにはお遊びスポーツなんか目じゃないレベルで肺活量も筋力もいるし
演劇部も走り込みでよく一緒になってた
スポーツだけが運動に繋がるわけじゃないだろ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:26.17 ID:dfPYKR8o0.net
>>98
日本のスポーツは共産主義そのもの
勝者のみ高く評価され敗者は二度と競技に参加できないように粛清排除する

勝利に保護者は悦び学校の名誉になる
敗者に生きる資格はないと定めている

体を動かすだけとか楽しくやれる必要はない
心身共に極限に追い込んで勝利を得るために強くなることにこそスポーツの価値がある

133 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:49.58 ID:lY7Dyt0F0.net
>>119
思想統一なんて経済を貧しくするだけ
言論の自由が制限されている国はどこも貧しい

134 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:50.43 ID:scxpY0Qz0.net
>>45
運動できないやつを理解しない側に対する批判が何でないのだろうか。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:50.99 ID:jjdWmYez0.net
スポーツ大佐

136 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:56.61 ID:scxpY0Qz0.net
>>61
「吹奏楽以外の文化部、および帰宅部は壮行会に参加できない」

あれはトラウマだよな。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:14.15 ID:OWnpTazB0.net
体育で、サッカー、ソフト、バスケなんかやったけど
それぞれの部の奴がいきって未経験者を馬鹿にしてたな
そういうのがスポーツ嫌いを増やしてんだよ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:15.35 ID:dfPYKR8o0.net
>>130
俺に聞くなw
そう決まっていることを知っているだけだw
日本社会に求められているのは規格統一化された人間だけ
個性は有害と定めているのは日本社会である

適材適所や個性を伸ばすことは絶対に許されない大罪

139 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:25.53 ID:Q7vw50Hb0.net
>>105
ある程度の運動強度がないと健康面で得られる利点が無くなってしまうので
どんなゲーム(スポーツ)でも、軽い基礎運動くらいはするといいね。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:25.84 ID:lq+OC1810.net
>>116
これ

141 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:41.38 ID:jjdWmYez0.net
>>119
お爺ちゃん、もうその考え方では世の中乗り切れませんよ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:45.81 ID:pRswR9A60.net
いろいろあほだわな、マジでこういうのってナチスの洗脳の手口でしょ。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:06.51 ID:/UYUh5Xt0.net
余計なお世話だろ。
嫌いだろうが好きだろうが自由だろ。
なに国が統制しようとしてるんだよ。
異常だな。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:41.99 ID:pRswR9A60.net
>>138
お前が罪人なの?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:42.65 ID:95sFeD0q0.net
スポーツ庁って頭悪いな
「スポーツ嫌いを減らす」とか言うから
「スポーツを嫌う権利」とかいうクソリプが飛んでくる

「スポーツが好きな子を増やす」と言えばよかったのに

146 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:00.29 ID:711OhcOW0.net
スポーツ嫌い放置するスポーツ庁の方がおかしいだろ?
頭使えよ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:17.88 ID:J6LwBZIf0.net
少子化で困ってるんだから高校生以上は乱交パーティの方がいいだろ。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:23.10 ID:pRswR9A60.net
なんでスポーツする必要があるの?頭悪すぎだろ。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:41.41 ID:9DU2mJD30.net
体育の中でも水泳とかは顕著だったな
スイミング通ってない子は本当においてけぼりだった
県大会出場予定の子ばっかり指導してたなー

150 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:43.41 ID:lq+OC1810.net
スポーツが嫌いなのではなく学校の体育が嫌いなのだ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:55.75 ID:dfPYKR8o0.net
>>141
自分の考えじゃないよw
自分は適材適所や個性を活かす社会こそが日本のためになると理解しているけど社会は違う
適材適所に人材を配置することは絶対に許されない大罪
苦手な仕事だけをさせて苦痛を与えることが社会の常識

スポーツ教育に通じる

152 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:05.59 ID:scxpY0Qz0.net
>>148
スポーツ界からの突き上げだよ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:17.77 ID:ALi02gtk0.net
目標立てるのは結構だが具体的にどうやって?

154 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:25.90 ID:pRswR9A60.net
行政が口出すことじゃないわな。
教育上でも体育と部活なんかはすごく有害な面があるわ。

155 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:53.51 ID:iPsWD1600.net
俺らの小学校の体育の授業では普段休憩時間にやってる皆で走り回る遊びを結構な割合でやってたな、
1時限まるまる遊ぶのは楽しかったな、
最近の体育ってそういうのは無いの?
子供の内はあんまり縛りつけたらあかんよね、興味のあるやつは自然と特定競技にはしっていくって

156 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:58.58 ID:1WbhDZW40.net
「運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%」
というのはかなり少ないじゃね
国語や数学が嫌い、だったら50%近くいくだろ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:12.49 ID:p7kk14B00.net
>>145
おまえはもっとアホだな。
「スポーツを好きにならない権利」とかいうクソリプが飛んでくるだけだろ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:24.94 ID:07And7P/0.net
>>7
自分も重かったせいで、体育祭の組体操で普通は背の低い方が肩車されて上に乗るのに
背の高い165センチ位ある人を肩車しなくちゃいけなくて、その人も別に細かったわけでもなく
60キロくらいを肩車して直立、背骨が折れるかと思ったよ
(単純に身長順に並べて半分折にしたから、背の高いのと低いの端っこ同士が組になった)
ていうか、高校生にもなってあんなんやらすなよ
最後のピラミッドも5段程度だけど、ぐしゃっと潰れるのも最下段で軽く200キロくらいが
落ちてくるんだよ。よく死ななかったわ

この高校の時に、フラフープができなかったせいで、一年の夏休みずーっと毎日
学校通って、クラブやってる人らの隅っこで、朝から晩までフラフープ
宿題やる時間も遊ぶ時間も全潰し、最終の3日くらいになってやっと先生のお許しが
でたけど、出来ないもんは出来ないんだよ。
人の夏休み全部潰す意味はどこにあったんだか、ほんとうに意味わからん
体育なんかできんでも歩いて走れれば普通に生きていける。強化なんかせんで良い

159 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:25.00 ID:dfPYKR8o0.net
>>139
基礎運動だけで保護者が納得すると思うか?
一人でも勝利至上主義のキチ保護者がいると勝利に向けて過酷な鍛錬をしなければ納得しない

体育授業だろうが部活だろうが勝利に向けて邁進しなければならない
敗北の原因となる生徒の存在は邪魔以外の何者でもない
敗北の原因となる生徒を粛清しないと保護者が納得しない

160 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:45.19 ID:OgPNP0xb0.net
上級国民による民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

24.嘘と分かっている理論や原則を教え込むことで社会の若い構成員を騙し、混乱させ、腐敗させる
   この目的のために社会・政府のすべての階級の中に潜入せよ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:11.60 ID:WTunEF1w0.net
>>7
くだらねぇなゴミクズ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:33.02 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>124
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

163 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:54.92 ID:pRswR9A60.net
体育の授業を拒否する権利あるともう。
身体的な問題は個人差あるし、肉体的な体罰ともいえる。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:35.82 ID:J/u/S2JN0.net
「ありのままの自分」を主張する前に、「あたりまえのこと」をやり切れよ。

体育の授業すら億劫になるような弱い心でどうする?

体を鍛えろ。力を絞り出せ。
もっとガンバレ。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:15.15 ID:cTbD3OSz0.net
>>149
でもそのお陰で水の中を歩くだけで
怒られたりしなかったから水泳は嫌いじゃなかったな。個人競技だし。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:23.47 ID:sK3hNhZE0.net
>>130
体格差があるんだから勝てないのが基本なんだよ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:07:13.14 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>159
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

168 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:21.28 ID:oKLTc8eC0.net
スポーツ庁は、本当に無駄な組織だな
> スポーツ庁長官 鈴木大地
はぁ・・・

169 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:36.85 ID:cTbD3OSz0.net
>>152
そしてその背後には財界が。
日本のスポーツはプロより実業団の方が発言力があるからね。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:57.51 ID:At6rF7gD0.net
>>149
水泳は経験者じゃないと指導が困難だからね。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:11.95 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>164
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

172 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:19.93 ID:yXxIbckFO.net
「スポーツ」と「学校の体育」はイコールじゃないはずだがな

173 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:39.16 ID:8SJLvPUM0.net
そもそもスポーツ庁とかいらないわ
働いてるやつはなにやってるんだ?
必要もない自分たちの仕事無理やり使って無駄遣いするために必死なんだろうなぁ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:44.77 ID:wydEY4u40.net
VRで運動というか戦闘できるようなゲームがしたいな
キネクトよりはましな入力装置って出てこないのだろうか
モンスターとかぶん殴るとパワーグローブに反動がくるとか

175 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:48.13 ID:dfPYKR8o0.net
>>166
生徒同士でも体格差があるけど無視しなければならない
体格的に不利なほうが悪い

勝利のために体格的に不利な児童は事前に試合に参加できないように粛清しておく必要がある
スポーツは嫌いというより恐怖そのもの

176 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:10.52 ID:sK3hNhZE0.net
>>163
自己責任を全力で行使すりゃ良い
それに伴う肥満化や体力の衰えを全部受け入れて
学校に行かず家でじっとしてればいい

177 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:20.68 ID:3I8pYiO10.net
オタクも籠もっていないで運動しろ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:34.39 ID:hlkIu8at0.net
部活の強制やめたら?
土日までやらして疲弊させてどうすんの

179 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:11:29.61 ID:WCBhnexW0.net
出来ないやつが恥ずかしいのは体育以外の授業やテストだって一緒だろ。

黒板の前に出されて算数の問題が解けません。
国語の教科書を読む授業で漢字が読めなかったりドモったりする。
歌の授業で音を外しまくり。美術で情けない絵を書いて発表させられる。
こういうのでその科目そのものが嫌いになるやつなんていくらでもいる。
体育だけが特別じゃないんだよ。

文部科学省が「勉強嫌いをなくす」という目標をたてたとして
勉強できないやつが「強制しないで欲しい」「嫌いで何が悪い」とか言って「その通り」だってなるのか?
当然の目標だろうが。勉強嫌いのやつは嫌いなままでいいです、ならそんな省庁なんかいらねぇよ。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:11:31.82 ID:kCHSU0Sx0.net
スポーツという言葉に含まれる反道徳的で非人道的な意味を理解してない
バカにしかスポーツ大臣など務まるまい。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:12:19.19 ID:wtMPBPcGO.net
スポーツしかり部活動しかり何が楽しいのか分からないうちに
義務で無理矢理やらせてもトラウマになるだけだよな

182 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:29.64 ID:1WbhDZW40.net
実は小中学校で好きな教科のアンケートをとれば
圧倒的に一位が体育
最下位は国語か数学

183 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:55.32 ID:HGiDNeFhO.net
スポーツ離れなんだよ
スポーツというカテゴリーがダメなんだな

普通に歩いたりしてる分には問題なかったことが
ウォーキング協会とか競歩とかになった途端に嫌気がさす

184 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:35.48 ID:kCHSU0Sx0.net
スポーツなどやめて軍事教練にしろ。なら軍事教練に反対なヤシは良心的軍事教練拒否者と
してボランティアだの清掃活動だの代替教育をほどこせば済む話だ。スポーツってなんなんだ。
退廃的でエゴイスティックで無意味で民族主義的で反自由主義を鼓吹するだけのものではないか。
そんなもの義務化するなら「化粧」の義務化だのナンパ教育の義務化でもやってろ。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:55.92 ID:wydEY4u40.net
>>177
ポケモンGOには飽きた、メガテンの悪魔召喚ごっことか出そうもないし
ARじゃなきゃVRで面白そうな運動系ゲームがやりたいとこ

DDRでタコ音頭とか、Wiiリモコンを剣に系のゲームもやったが
やりすぎると膝や肘を悪くしそうでもあったな

186 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:01.17 ID:cTbD3OSz0.net
>>176
往復30km自転車で通学してたのは基礎体力の向上に役立ってたと思う。
週に2時間か3時間の体育の授業で身に付くものなんて何もない。
だから体育教師になる人目指す人はは逆に尊敬しますよ。

187 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:07.79 ID:MsJqncoD0.net
スポーツを通して人は
敵の失敗を望む心、ライバルの没落を望む心、反則を隠すことを何とも思わない心
仲間と共通の敵を憎む心、技術が劣る人間を蔑む心などを学ぶ。

188 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:08.23 ID:Q7vw50Hb0.net
>>159
勝利を求めなければスポーツじゃないっていうのは良く分かる
これ求めないとやる意味ないしね

スポーツとゲームに敷居は無いっていう考えにも賛成です

189 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:11.84 ID:OWnpTazB0.net
スポーツ選手は早死にする
スポーツが健康によくない証拠だ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:19.91 ID:3Rd+Y3rp0.net
集団でやる球技で更に勝ちにこだわりすぎるやつと組むと嫌いになりやすい
負けた時にお前のせいだと言ってくる人と組まされると最悪

191 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:01.88 ID:LJYPXCS+O.net
>>183
スポーツが嫌いなんじゃなくて、体育会系のノリが嫌なんでしょう
社会人になったらスポーツ楽しいもん

192 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:58.38 ID:OWnpTazB0.net
>>190
いるんだよな体育なのに試合のモチベーションでやるやつ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:19:53.00 ID:dvPfIwY60.net
そうか? 俺は大好きだ 傘の中のスポーツだけどなw

194 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:19:58.50 ID:LJYPXCS+O.net
サッカーとか服引っ張ってもいいのかな?

195 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:26.99 ID:oKLTc8eC0.net
健全な精神は健全な肉体に宿る
柔の道を極めし男
柔道の金メダリストの内柴さんは出所したのか?

196 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:36.65 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>177


 


朝鮮人ども、 日本人は靖国カルト天皇カルト朝鮮カルトではない。

日本人は、individuality だ


アメリカへの移民人は、アメリカ合衆国憲法に対して忠誠を誓う必要がある。

日本に同化 naturalize 出来ないのだから、朝鮮系を全て
国籍剥奪するなど行って強制国外追放しなければならない。

フランスの恥辱、朝鮮系フランス人はフランス国籍剥奪のうえ、
国外追放を行った。


 


 

197 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:21:06.44 ID:TNHa3U0b0.net
何でも程々が丁度いい

198 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:21:21.27 ID:fQ+sHBE00.net
>>1
ですから、こういう嫌な点を挙げてもらって
ひとつひとつ丁寧に解決していこう、
そういう話ではないでしょうか

199 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:21:36.86 ID:79WzYI7K0.net
東京五輪で施設建設費にとんでもない金がかかるから
スポーツ人口を増やして施設利用料で金儲けして取り戻そうという計画なんだろ
そんな自分勝手な理由のためにスポーツ好きになる必要なんかないぞ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:03.01 ID:HGiDNeFhO.net
スポーツ観戦とかも意味わからんわ〜
野球やサッカーにしても太鼓ならしてラッパ吹いてるけど

あれ何が楽しいの?

201 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:03.04 ID:At6rF7gD0.net
>>182
自分真逆だわ。
一番好きなのが国語、一番嫌いなのは体育だた。

202 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:35.77 ID:diyKndAp0.net
>>179
体育に限らず全ての科目に言えるけど
それぞれの認知特性に合わせた学習法があるのに
指導要領一辺倒で教えるのが問題

出来る奴に合う教え方と
出来ない奴に合うの教え方が同じな訳ない

203 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:58.84 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>198


 


朝鮮人ども、 日本人は靖国カルト天皇カルト朝鮮カルトではない。

日本人は、individuality だ


アメリカへの移民人は、アメリカ合衆国憲法に対して忠誠を誓う必要がある。

日本に同化 naturalize 出来ないのだから、朝鮮系を全て
国籍剥奪するなど行って強制国外追放しなければならない。

フランスの恥辱であった朝鮮系フランス人は、フランス国籍剥奪のうえ、
国外追放処分した。


 


 

204 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:07.87 ID:bK7x2tLT0.net
>>83
は?

・・・いや、ごめん、何でもないw

205 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:55.53 ID:WHnPtl8F0.net
スポーツ嫌いを増やす強制科目の体育w

206 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:20.11 ID:awE5VKLG0.net
プライドが無駄に高い人物が苦手なことがあることに耐えられなくて騒いでるって話?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:30.20 ID:yH3LZ5HL0.net
てか、体づくりと割り切ってやりゃいいのに
勝ち負けとかチームワークとか
そういうのまで求めるからキライな奴がふえるんじゃね

208 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:49.91 ID:QpKQjPGf0.net
スポーツ嫌いな人が多いと何が問題でどうやって改善するつもりなんだろ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:54.55 ID:xaGgIRU80.net
ゲームやってる全員を数に含めれば余裕だね

210 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:06.92 ID:Wax4Fsi70.net
ヒャダインが何をしている人かは知らないが、涙が出るほど
支持する。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:27:03.66 ID:R2HkLlFV0.net
男で運動をやらない奴って全然モテないよな。変人、オタクに見られがち。
下手でもいいから、何かしらスポーツやるのとでは結構印象が違ってくる。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:27:52.05 ID:dZMnLqOa0.net
スポーツ嫌いでするのも観戦するのも興味ないけど踊る事は好き
必ずしも身体を動かすのが嫌いなわけでなくバレエは子供の頃から今もずっと続けてる

213 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:18.28 ID:JcmgHH6m0.net
今嫌いなやつらは嫌いなままでいいよ。
だけど、これから学ぶ子供たちがスポーツを嫌いにならないような教育をしよう、って話のどこが悪いのかが分からない

214 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:21.27 ID:hZVWDTfL0.net
くだらない批判だな

215 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:23.28 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>1


 


鮮人ども、 日本人は靖国カルト天皇カルト朝鮮カルトではない。

日本人は、individuality だ


アメリカへの移民人は、アメリカ合衆国憲法に対して忠誠を誓う必要がある。

日本に同化 naturalize 出来ないのだから、朝鮮系を全て
国籍剥奪するなど行って強制国外追放しなければならない。

フランスの恥辱であった朝鮮系フランス人は、フランス国籍剥奪のうえ、
永久国外追放処分にした。


 


 

216 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:26.56 ID:cTbD3OSz0.net
>>211
下手だと他者に「迷惑」が掛かる。
それが嫌なのよ。モテるとかモテないとかプライドとか関係ない。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:42.39 ID:yZaK4wse0.net
スポーツを好きにさせたかったら、
部活の不条理な上下関係をやめさせろや

練習の段取り、買いだしで下級生がやらねなばらない事は判るが
意味不明の独自な礼儀作法の押し付け、
ミスしたら後輩を殴ってもいいとか、
連帯責任で正座だけさせて一日練習させないとか

それを教師も黙認してたり、教師自身が率先してやってたり
そういうのはちゃんと是正指導しろよ、本当に出るとこ出れば犯罪行為やで

だけど、学校の部活っていう枠のなかで、教師や先輩の言うことだからって
何も言うことができずに我慢してるだけやからな

218 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:52.04 ID:kCHSU0Sx0.net
>>206 プライドがムダに高い人物に、国家が苦手なことを強制することが正当かどうか、という話し。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:04.77 ID:aKcmjXFX0.net
>>207
禿げあがるほど同意。
身体を動かすこと自体は嫌いじゃないのに、気合や根性や協調性をこれでもか!
とばかりに強制されるのが本当に嫌だった。

大人になってフィットネスクラブなんかで好きなメニューだけを自由な時間だけ
やるのは実に楽しかった。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:40.56 ID:R2HkLlFV0.net
>>216
なら個人競技にすればいいだろ、スキーとかボーリングとかゴルフとか。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:42.83 ID:S+b7Q8qh0.net
今日もニュースで清宮100本!って連呼してるけど
試合数が多いから本塁打も増えるってわからないんだよな脳筋は

222 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:56.86 ID:yH3LZ5HL0.net
>>213
好き嫌いなんて、
他人から教えられるもんじゃないのでは?
ってことでしょ

223 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:14.64 ID:/3q8Q1sn0.net
>>213
「スポーツ好きを増やそう」って考えに立ってないからだよ

「スポーツ嫌いを減らす」って、嫌いな奴を叩きのめすという意図しか見えてこない

224 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:35.82 ID:J/u/S2JN0.net
>>216
練習しろよ。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:55.18 ID:9DU2mJD30.net
>>165
うちの学校はばた足でもいいから泳げ、人間はそもそも浮くんだから泳げるだろ、だったから酷かった
泳げない奴にはクロールすらまともに教えないクソ教師だったわ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:33:19.45 ID:EoXdRhco0.net
まぁ両者とも落ち着け

プッチンプリン冷やしてあるからくえ

スポーツ省は スポーツしませんか?体力づくりしませんか?程度の地蔵みたいでいいんだよな

提案してるくらいでそしたら通りすがりがお供えものするわ・・・

227 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:33:30.17 ID:kCHSU0Sx0.net
だから軍事教練にしろってんだよ。健康なんてのは先国家的なものであって
国家がどやこや介入する話しじゃねーだろうが。余計な干渉すんなつってんだよ。
おれが健康か不健康か、なんでいちいち公務員に介入されなきゃならんのだ。
そんなものおれ個人のきわめて私的なものだろうが。兵士として徴用でも
されてんならしょうがないが、兵士でもないのなら余計な口出しするな。いつ死ぬか
どう生きるかなどおまえらの知ったことかよ。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:33:36.08 ID:cTbD3OSz0.net
>>213
嫌いじゃないよな?(脅迫)
好きだよな?(脅迫)
これだけはやめて欲しいな。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:06.41 ID:AuyhhqLb0.net
>>222
それが例え中房でも中華・半島系嫌い!!なんて宣えば修正くらうだろ?www

230 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:15.47 ID:/3q8Q1sn0.net
>>220
「チームを組んで、総合得点で勝敗をつけます!」

↑俺の学校のクラスはこんなだった

231 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:58.38 ID:HGiDNeFhO.net
発想がヘイト規制と同じだからな

232 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:59.74 ID:dfPYKR8o0.net
運動好きや体動かすのを好きになるようにするなら理解できる

スポーツは勝敗があって敗者に厳しい制裁があると決まっている
スポーツは嫌いというより恐怖そのもの

勝敗や目標を自分で決めるならとこもかく教師が決めてできなかったら制裁だから嫌いになる

233 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:00.20 ID:aW25Bdjd0.net
>>208
スポーツ嫌い≠体を動かすのが嫌い
これの意味履き違えてるうちは真実に辿り着けないよな
別に100m全力疾走するのは10秒そこらで終わるだけの事だが
その結果について不当な叱責や差別受けたりしたら誰だってやりたくなくなるわ

>>211
論理的思考の出来ない馬鹿は死ぬまで刺身にタンポポ載せ続けてろ
それ以外の事は一切するな

234 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:19.12 ID:cTbD3OSz0.net
>>224
体育の授業為に練習するなら宿題やるわ。
体育は体育の授業時間の中で完結するようにしなければならない。
それさえ守ってれば体育嫌いも無くなると思うけどね。文部省も体育教師も馬鹿ばかり。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:19.83 ID:KjDiIJvP0.net
>>187
本当にそうだよなぁ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:32.47 ID:xfCaEf5t0.net
数学嫌いを減らす方がよっぽど意味がある

237 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:37:08.89 ID:DoJp00aI0.net
行政はこれ以上国民に関わろうとするのは止めてください迷惑です気持ち悪いですアスペですか?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:37:14.08 ID:J/u/S2JN0.net
>>234
両方やれよ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:37:57.23 ID:7ZnbU8A20.net
今文明の過渡期だから
筋力なかったり運動する習慣ないと
身体辛くなるぞ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:08.22 ID:CWD23j4w0.net
>>237
君が代反対ニダ、日の丸反対ニダ
とか言ってそう

241 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:27.34 ID:zHbCZv3s0.net
>>216
「迷惑」もあるけど超絶できない人間にとっては「怪我」が怖い
マラソンとか個人競技はいいけど柔道とかイジメの場になるから
まともな教育受けていない人間に投げ技や絞め技をさせるなと

242 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:34.61 ID:EoXdRhco0.net
柔道の蟹ハサミとは 強制的な中出しのことをゆう

柔道嫌い・・・

243 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:38.68 ID:AuyhhqLb0.net
まぁ寧ろ公的にってよか私的・外部的に、つまりスポーツ系施設に補助金とかでええきがするがな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:51.75 ID:aXv+A4sj0.net
短絡的に○○しろよ、○○すればいいだろ、が目立つなw
さすが脳筋は視野が狭い、小学生レベルの発想は止めた方が良いぞ。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:39:25.49 ID:T5VwTJG20.net
ドイツの体育祭は子供が楽しむためにやるよ
日本の体育祭は?
ほら答えが出た

246 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 16:40:05.95 ID:LNCYMglb0.net
こういうスレで面白いのは、だから嫌になるんだよ、って内容のレスが
あったりすることだな。
あと、体育会出身と体育会系をイコールにするのはやめてほしい。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:40:07.18 ID:yH3LZ5HL0.net
>>229
何だって多かれ少なかれ
好き嫌いあると思うけど、
だからと言って差別意識を表明していいかどうかは
また話は別だろ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:40:40.59 ID:WCBhnexW0.net
>>202
あらゆる教科において
「嫌いな人間を減らすために、あるいは好きな人間を増やすために教育のやり方を考えてくれ」というのは真っ当な主張だが、
体育嫌いを減らす、あるいは勉強嫌いを減らすという省庁の目標そのものに
「強制しないで欲しい」「嫌いで何が悪い」などと開き直って噛み付くのはズレてるんだよ。

むしろお前さんの言うその主張は
まさにスポーツ庁の目標を達成するための一つの案そのものじゃないか。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:40:57.42 ID:ZG/dfMKi0.net
>>213
スポーツの才能がない人間は早めにスポーツ嫌いにした方がよい
スポーツ好きだからスポーツ選手になろうと進路を間違えて人生が狂ってしまう生徒を引き止めて
現実的な道を歩ませるべき

250 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:41:27.17 ID:EoXdRhco0.net
剣道2段だけど 柔道のあのへんな判定なんなの?わかりずらいw ホモセックスだからかw

251 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:41:43.91 ID:HGiDNeFhO.net
ヘイト規制をやればやるほどヘイトは広がる

これは確信犯的にやってると思うんだよ
所謂、分断統治てやつだよね
ただスポーツ離れに対してこの施策は混乱と焦りから来てると思うんだよ

ただのスポーツ離れの無関心から本当にスポーツ嫌いなると思うな
語るに落ちた感じがするね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:09.00 ID:T5VwTJG20.net
体育祭の練習ってナニ?
本当終っていますこのパフォマンスショー国家
マスゲームやってる北朝鮮と変わらん

253 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:29.63 ID:0/tuTgr30.net
勝った負けたのスポーツよりも遠足のような散歩させてやれ

254 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:47.65 ID:yUDflSm90.net
今は知らんが、昔は体育≒球技だったからな。

俺は体育が苦手じゃなくて球技が苦手なだけなのに、スポーツ音痴扱いされて不満だったなぁ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:48.56 ID:dfPYKR8o0.net
>>216
確かに好きだけでは下手は迷惑そのもの
勝利に貢献できない選手に生きる資格はないとスポーツマンシップに掲げられている

下手の横好きの存在は迷惑だから敗北の責任を押しつけて集団暴行して追い出すことが正しい

256 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:57.77 ID:J/u/S2JN0.net
>>245
訓練して臨めば楽しい。
惰性で努力もせずに楽しもうとするのはバカそのもの。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:20.92 ID:plALmodF0.net
共謀罪が先だよね

マスゴミ洗脳が全ての問題なんだからよ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:41.29 ID:zhxnbh7m0.net
消費者庁は機能するなら必要だと思うけど
スポーツ庁は厚生労働省スポーツ室レベルでいいと思う

259 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:44.48 ID:gFcTfsse0.net
運動自体は身体に良いが
スポーツは身体も精神も害するからなぁ
あくまで健康に良い運動は30分程度の早足のウォーキングが軽めのジョギング
スポーツなんて下手すりゃ人間関係を極限まで悪化させる最悪のツールになりかねんからなぁ
ゲートボールなんざその典型例

260 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:49.24 ID:yH3LZ5HL0.net
>>252
そら父兄に見せるショーなんだから
練習もするでしょ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:44:42.34 ID:T5VwTJG20.net
>>260
要るの?それ
そのショー

262 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:02.08 ID:HGiDNeFhO.net
>>252

まず行進から始まるもんなw

263 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:42.45 ID:dfPYKR8o0.net
>>256
無差別級だから体格的に不利だといくら訓練してもダメ
つか、不適格者は訓練するだけで邪魔者扱いされて失敗すれば集団暴行するものだ
訓練すら許されないのに強くなるとか夢物語すぎるwww

264 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:43.11 ID:T5VwTJG20.net
軍事パレードや軍事教練は軍隊入ってからやったらいいんだよ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:19.97 ID:lGy3G5EH0.net
このスレに来る「スポーツ好き」のやつのレスは性格の悪さが滲み出ているな
他人の嫌がることをすることが「自分の勝利に繋がる」という発想が染み付いてるからだろうね

266 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:59.68 ID:EoXdRhco0.net
>>262

謎のドリル行進w

267 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:31.85 ID:VCbxzR/u0.net
スポーツするぞスポーツするぞスポーツするぞ

268 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:56.14 ID:+Xyb/urQO.net
安倍総理「我が軍」

269 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:05.19 ID:sTGbjljx0.net
「スポーツ庁が嫌い!」ってなるなw

270 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:24.67 ID:EoXdRhco0.net
>>265 同意 剣道2段

271 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:42.33 ID:WUo6/BGN0.net
スポーツの何が嫌いってスポーツ得意な奴が異常に張り切るから嫌い
「ちょっとーまじめにやりなよ!」みたいな奴
あいつらがいなければスポーツ好きだった

272 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:49:14.12 ID:VCbxzR/u0.net
スイフトスポーツ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:50:05.17 ID:EoXdRhco0.net
>>271 100パーセントの力で頑張ってるのにね 剣道2段

274 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:50:44.25 ID:pRswR9A60.net
>>176
そもそも現代社会で、毎日学校に行く必要あるかどうか疑問だな。
ビデオ学習とかインターネット学習とかで、教師必要なくね?

275 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:03.60 ID:J/u/S2JN0.net
>>263
無差別級では勝負にならない自分を受け入れろ。
そのうえで無差別級で挑戦を続けるか、どうしても無理なら逃げて他の道で高みを目指すかは自分で決めろ。

基本的に体育の授業や部活くらいはソツなくこなせなくてはダメだ。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:22.14 ID:cTbD3OSz0.net
>>261
お前も子供が出来たら見に行くんだよ。カメラで撮りまくるんだよ。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:28.94 ID:EoXdRhco0.net
>>274 それは感じてるな 剣道2段

278 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:40.87 ID:7f47pGWd0.net
余計な予算つけるなよクズ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:48.32 ID:LaS4ROdj0.net
スポーツうんちの戯言だなw

280 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:13.47 ID:cG6ArzY30.net
「それぐらい誰でもできるだろうが」とかほざくのをやめたらマシになるよ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:13.83 ID:wsLxoN1p0.net
>>41
これ本当そう

282 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:31.46 ID:HGiDNeFhO.net
逆に居合みたいに完全に一人で型枠をやってるのが面白そうだよな

年寄りがずっとやってるのがわかるわ
タモリはやってるんだってな

283 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:45.49 ID:aW25Bdjd0.net
>>263
こういう暴論大好き、出鱈目どころかむしろ真理だよなこれ
恵まれた才能と環境のプロでさえ出場機会は有限なのにまして義務教育ならお察しよ
頭から差別と不平等で始まるならせめて放棄する権利くらい与えろよ

284 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:46.78 ID:EoXdRhco0.net
幼稚園にスポーツ科目あったっけ?

いきなり体育祭だっけ? 剣道2段

285 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:54.48 ID:aXv+A4sj0.net
>>252

隣の高校は応援合戦の練習とやらに一カ月近く掛けてるぞw
内容は一分も無い、声張り上げて腕ふる位の事だがほぼ毎日(土日は朝から夕方まで)数時間やってたな
今の高校性はそんなに物覚えが悪いんかと呆れかえるレベル、
ちなみにそこは体育祭でも父兄は入れない、生徒と教師のみ。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:57.07 ID:O7X322F00.net
運動神経よくても、運動会でリレーの選手に選ばれて無理やり走らされるの嫌だったしなあ
昔の話だけど、芸術家になるために音大や芸大に入るのに、英語や数学がなんで必須なのかも疑問に思ってたわ

287 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:53:15.71 ID:XUpWDc+10.net
体育が嫌いになる原因の多くが体育の先生のせいだと思う。
あいつら大学で何を勉強したんだろうか?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:53:25.97 ID:hHHMHIpi0.net
オナニーなんだよ
国民に泣き真似まで強制してさせるの見て喜んでるキム豚三代のオナニーと同じ
だから嫌われる

289 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:54:00.93 ID:uO4ZY5Jp0.net
>>268
 


 


鮮人ども、 日本人は靖国カルト天皇カルト朝鮮カルトではない。

日本人は、individuality だ


アメリカへの移民人には、アメリカ合衆国憲法に対して忠誠を誓う必要がある。

日本に同化 naturalize 出来ないのだから、朝鮮系を全て
国籍剥奪するなど行って強制国外追放しなければならない。

フランスの恥辱であった朝鮮系フランス人は、フランス国籍剥奪のうえ、
永久国外追放処分にした。


 


 

290 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:05.06 ID:2pb1XnN70.net
>>286
黄金比とかあるからね。
数学は必要だと思うけどそこまで難しい問題は要らないとは思う。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:33.83 ID:VCbxzR/u0.net
>>287
スポーツと飲み会とセックス

292 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:40.86 ID:p7kk14B00.net
>>249
才能があることと好きであることは必ずしも一致しないからな。
好き嫌いなんて後から付いてくる。
嫌いだったのに、何かのきっかけ(強制もあり)で才能が開花して好きになることがあるからな。

俺も、中学までは長距離走なんて大嫌いだったのに、高校に入ってすぐ陸上部顧問だった担任に
「君は長距離走に向いてる」って半ば無理矢理陸上部に誘われたんだけど、
トレーニングしてるうちに結構成果がでてきて、最後にはインターハイに出場できるまでになったわ。
何に才能があるかは、なかなか本人にも分からん。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:56:43.27 ID:dfPYKR8o0.net
>>275
身長140cmなんでダンクシュートしろとかバレーボールでブロックしろ体育の授業できなかったよw
因みに160cmの走り高跳びも無理だったw
体育の授業すらこなせなかったら安楽死でもするように法案化するべきだと思わないか?

工場では規格に達しないと不良品として処分するからねw

294 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:56:49.56 ID:EoXdRhco0.net
数学は四面体が理解できれば一般人にはほぼ不要 

295 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:57:29.74 ID:SwI81eiR0.net
強制は良くないね。
アニメやゲームを嫌いなのと同じw

296 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:57:39.15 ID:VCbxzR/u0.net
>>1
> しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
> すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

慢性的な膝痛に悩まされてる老後の自分が知ってもびっくりすると思うよ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:57:44.08 ID:XUpWDc+10.net
>>291
理論勉強しないんかw
だからあんな感じのバカなんだろうな
理屈を教えてもらった覚えがないもん

298 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:58:53.56 ID:ox0mpxuz0.net
水泳やりたいけど
近隣にスイミング施設が無い
気軽に通うには遠すぎる

299 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:05.60 ID:0c1n//1d0.net
スポーツは勝負なんだから勝ち組と負け組が必ずでる。負け組はスポーツ嫌いになるのは当然。
スポーツ嫌いをなくすなら体育の授業は散歩等勝ち負けのつかないものに限定すべき

300 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:27.32 ID:A6RJXQa20.net
>>262
うちの高校は行進が一つの競技扱いで点数付いてたわw
まあ、10年前の話で今は知らんけど。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:32.36 ID:J/u/S2JN0.net
>>293
奇形なら高さが必要なプレーが出来ないのは仕方ない。
それでも走りなら食らいつけただろ?一位になれなくとも。アタマ使って努力しろよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:02.75 ID:EoXdRhco0.net
>>298 結構もったいない・・・水泳はいいけど競泳はもはやサイヤ人

303 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:15.18 ID:kkX/cJnp0.net
別にスポーツそのものが嫌いな人は少ないだろう
合理性とか何もかも無視してとりあえずやれという思考停止してるやつとか、体育会的なノリを強要するような脳みそまで筋肉で出来てそうなやつと
少しスポーツが出来るからって優越感に浸り、他者を見下しイジメの標的にするような幼稚でクズなやつが嫌いなだけだ
スポーツができりゃいい、人間性なんて二の次、三の次というやからと、それを肯定するような風潮があるかぎりスポーツ嫌いは減らない

304 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:24.71 ID:hKIPFdL+0.net
スポーツ利権はさぞかし美味いんだろうな

305 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:32.30 ID:oXeF4kSE0.net
俺の中学時代、とにかく部活は運動部が華とされて、運動部に入らないと
教師たちに嫌われるという理不尽さ。通常の授業も、体育祭の1か月前から
他の科目を休止して、1時間目から4時間目まで体育祭練習とかあったり
酷かった。おまけに放課後に組体操練習とかクラスリレーの練習するとか
言い出して、俺は帰宅部で予備校に通ってたから拒否したら、期末試験で
最高得点の科目を5段階の2にされたり嫌がらせも酷かった。
そいつらの出身大学は、日体大や桜美林や日大や国士館の教師ばかり。
今なら鼻で笑ってやりたいが、あの頃は絶対の存在だった。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:36.22 ID:SwI81eiR0.net
>>299
負けたら、次は勝ってやろうとは思わないのですね。
そりゃキライになりますわw

307 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:08.67 ID:INAF89A20.net
成績つけるのやめれw
自由参加にせえw

そうすりゃ体育の教師も
ちっとは頭使うんじゃね

308 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:30.42 ID:VCbxzR/u0.net
>>300
なんでピシッと揃えたがるんだろうな
オリンピックの選手入場みててもみんなバラバラに動いて自由に歩いてるのに
学校が理想としてるのって北朝鮮の行進だろ?
目的つうか目標がそもそも間違ってると思うわ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:32.23 ID:CPzoKHtg0.net
スポーツ庁が何を目標にしようと関係あるまい?

310 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:48.24 ID:dfPYKR8o0.net
>>301
そりゃ走りとか懸垂や鉄棒は得意だが
日本の体育授業は全てできないと不良品として処分されることになる

一部だけ得意なのは許されないよ

311 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:56.73 ID:w6W5X9DH0.net
嫌いなことを減らすのの何が悪いのかわからん
嫌いなことをやらすのとは違うだろ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:02:22.66 ID:J/u/S2JN0.net
>>310
そんなことはない。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:02:40.51 ID:XUpWDc+10.net
体育の先生って行進とか組体操とか軍隊的な行動が好きだよな
そんなに好きなら自衛隊や警察に行けばいいのに

314 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:15.56 ID:EoXdRhco0.net
>>306 ん?トーナメントに次があるのか? あ・・・3位決定戦か・・・w 剣道2段

315 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 17:03:38.27 ID:LNCYMglb0.net
>>313
上官が多くて、自分がやすやすと上に行けないから嫌なんだろう。

316 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:45.51 ID:VCbxzR/u0.net
スポーツブラは好き

317 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:15.83 ID:EoXdRhco0.net
>>310 懸垂無理 だから 剣道2段w

318 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:53.54 ID:x78sGXUi0.net
スポーツで国民を馬鹿にぶる計画・・・・
・ワーシントン

319 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:56.83 ID:+V4q32tF0.net
好きになってもらう努力するってだけの話に何キレてるんだろうなこのウンチども

320 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:01.83 ID:dfPYKR8o0.net
>>301
低身長を奇形扱いしているだけでお察しww
基準から離れたら奇形扱いして差別して処分するのがスポーツ界の常識
スポーツは嫌いというより憎しみすら感じるwww

321 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:27.00 ID:uhiyMLLr0.net
>>306
試行錯誤もできん馬鹿なんだろ
スポーツできん以前に性根と頭が悪い

322 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:06:24.09 ID:EoXdRhco0.net
ケーどろ?どろけー?ってスポーツ?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:06:51.12 ID:YyM+6E5K0.net
剣道部だったからあんまり分からんが
絵画などの文芸系統の部活じゃあかんのか?
チラッと覗いた事あったけど綺麗な絵だったぞ
あんなん描けるのは凄いと思うわ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:41.95 ID:dfPYKR8o0.net
>>306
スポーツに二度目はない
戦争で戦死すれば生き返ることはないのと同じ

敗者は生きている価値がないから集団暴行で再起不能にしなければならない
敗北は許されないよ
次は勝つと考えることすら許されない

325 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:08:45.70 ID:EoXdRhco0.net
>>323 いたw あいつらすごいよな 空間把握認識力w

326 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:08:56.26 ID:cTbD3OSz0.net
>>306
それはパチンカスの思考ですわ。
気を付けなされ。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:09:02.62 ID:J/u/S2JN0.net
>>320
匿名掲示板でタテマエを求めるのか?
おまえアタマおかしいんじゃないのか?

328 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:09:10.95 ID:XUpWDc+10.net
>>319
例えば酒が飲めない体質の奴に酒を好きになってもらおうと努力しても無駄だろ?
スポーツ嫌いな奴って元々スポーツができない体質なんだよ。
そこが分かってないからじゃね?

329 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:09:33.32 ID:yH3LZ5HL0.net
韓国は絶対嫌い!

330 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:35.96 ID:aW25Bdjd0.net
>>319
負けたら殺される不公平でほぼ勝ちの目もない

こんなもん好きになる奴は屋上から飛び降りるのも大好きなんじゃないかな?
キミ随分丈夫な体してんな

331 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:39.98 ID:jz/cW2lY0.net
>>131
運動が嫌いなんじゃない、体育や部活スポーツが嫌いなんだ

332 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:44.33 ID:eVRNw78a0.net
体育も音楽も美術も家庭科もどれか一つを選択制にして、3年間でコンクールや大会に出るレベルまで頑張る
とかのが教育的には良いと思うけどな

333 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:06.40 ID:VCbxzR/u0.net
>>331
体を動かすことは元来楽しいことだからな
歩くのだってスポーツだし、オナニーだってスポーツなんだ

334 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:33.38 ID:KLRuoSRo0.net
ぼっちだったから体育は地獄だったわ
ずっとマラソンとかだったらむしろ好きになってた

335 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:37.91 ID:cTbD3OSz0.net
>>311
これから嫌いなことをやらせようとしてるようにしか思えないwww
これもスポーツですってスポーツの範疇を広げるくらいのことを打ち出せば見直してやってもいいけど
野球、サッカー、その他球技やら格闘技やら旧来の競技を押し売りするだけなら意味ないな。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:47.83 ID:EoXdRhco0.net
体質だよなぁ・・・剣道2段

これが否定されるなら 男女混合でも重量も混合でいいはず

337 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:55.52 ID:aW25Bdjd0.net
>>332
制度云々じゃなく大量の落伍者をどうするかっつー話だと思うが
全員穴に埋めるか?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:13:32.18 ID:jz/cW2lY0.net
>>333
セックスはスポーツだ
俺はソリストだが

339 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 17:14:06.73 ID:LNCYMglb0.net
全員穴にて、項籍かよw

340 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:14:23.85 ID:EoXdRhco0.net
スポーツの定義が曖昧では・・・剣道2段

341 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:14:44.05 ID:VCbxzR/u0.net
体育はもうやめよう、これからは性交、少子化時代に必須の新科目はこれだね

男女一組でペアになって相手の性感帯を攻め合う
先に相手をイかせた方が勝ち

どうだ、スポーツだろう

342 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:15:19.26 ID:5aF7Rpa60.net
>>313
ふんぞり返って命令できないじゃん。
訓練機関ですら、教官は複数いるが、外からの雇われで、
最上位扱いされるわけではない。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:24.18 ID:EoXdRhco0.net
スポーツ庁のスポーツの定義の見解待ちだな・・・明日電凸する 剣道2段

344 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:32.33 ID:Qz8Jw3kF0.net
スポーツ好きを増やすって言い方なら
よかったものを

345 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:46.89 ID:S2RsOc5z0.net
>>2
著作権課があって、最近は猛威を奮っている文化庁も要らない省庁な!www

346 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:13.94 ID:VCbxzR/u0.net
>>338
ソリスト同士でシングルスを行うのもいいが
学校現場に合うのはダブルスだろう

1チーム9名で乱交してもいいし
先鋒から大将まで決めて団体戦を行ってもいい

夏のインターハイは全国中継してくれ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:24.95 ID:/7Ft9TNa0.net
競技によるだろ
見てて面白くないものは仕方ない

348 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:37.89 ID:LKlmgUhd0.net
運動神経が切れてる人間の辛さなんて、脳筋には理解できないんだろうな
気合いと根性を叫んでるだけの奴は、そのテリトリーから出てくるな。迷惑なんじゃ

349 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:38.33 ID:/FLxtgaH0.net
>>336
否定されるだろう

350 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:44.18 ID:Qz8Jw3kF0.net
空手やってるけど、
スポーツだと思ってやってない
武道だと思ってやってる

351 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:18.82 ID:INAF89A20.net
>305
体育教師なんてある意味落ちこぼれ
一般社会で頑張る意気地もなく
コネで教師になった。社会的には一丁あがりw
体育会系のジメジメしたところが滲み出てる嫌なやつばっかだよw

352 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:41.87 ID:XUpWDc+10.net
体育の授業って通常はラジオ体操みたいなのをやってあとは走れとか球技をやれっていうだけだったな。
運動会の前には行進や組体操の練習してダンスや応援合戦みたいなのをやる。
冬には長距離走をやらされて寒いし口や鼻の穴は痛いし苦しいし嫌な思いをしただけ。

どこにスポーツを好きになる要素があるんだろう?

353 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:06.82 ID:Zuj9B0Zq0.net
学校体育の基本的な考え方は「スポーツできない理由は人格がクズだから」

354 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:27.86 ID:scxpY0Qz0.net
>>179
体育は評価しかなくて指導がない。こんなふざけた教科ある?あ、美術館があったか。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:52.47 ID:VCbxzR/u0.net
体育の時間はいらない
セックスの時間をつくろう

356 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:11.45 ID:scxpY0Qz0.net
>>351
体育教師は教育界で管理職に一番なりやすいんだよ…

357 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:13.85 ID:EoXdRhco0.net
>>350 だよな・・・剣道2段

スポーツ庁に電凸して釣りがスポーツにはいっていなかったらどうしよう・・・

ヨットとか・・・

358 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:41.59 ID:jnufiAmn0.net
なんか、コンプレックスを増幅させるだけだな。

359 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:55.79 ID:Qz8Jw3kF0.net
体育でも昼休みの遊びでも
スポーツをルール説明無しに
やらされるパターンが多い
そんなのじゃ急にやらされた側は好きになれない

360 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:56.04 ID:xFIKjZNv0.net
ゴロさん潰れた、卓球やテニスはサブチャンネルでやれ
モヤさま潰れた、卓球やテニスはサブチャンネルでやれ
→日本人選手を応援しない非国民は日本から出て行け

これだよ

361 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:21:14.77 ID:XUpWDc+10.net
>>354
音楽も書道もだろ?

362 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:21:16.76 ID:aRgghfa60.net
>>256
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

363 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:04.13 ID:qP3tbFN00.net
左翼リベラルだけあってやっぱ根底は全体主義なんだな 自民

364 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:32.74 ID:EoXdRhco0.net
>>348 だよな そうゆう子とは剣道場で鬼ごっこしてたw 剣道2段

365 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:38.27 ID:4UxXgQY+0.net
強制なんてしてないじゃん。
好きにするためにはどうしたらいいか考えてくれるんだろ。
別に体育の時間二倍に増やすとか運動部強制とか言ってない。
反論がキモすぎる。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:18.34 ID:5aF7Rpa60.net
一般人がスポーツ嫌いになっていくのは、何と言っても、
ケガでの補償がまるでない自己責任が全てだからだけどな。
見るのは好きだが、やるのは怖い。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:27.65 ID:At6rF7gD0.net
>>356
そしてゴミクズ管理職化するのが大半。
体育科出身でまともな管理職になるのは1割いればいい方だからな。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:43.86 ID:aRgghfa60.net
>>365
 


 


朝鮮人朝鮮系は、学力テスト体力テストともに、日本最低の成績だ。これが、現実。

オリンピック選手なんてやってるヤツは、学校の勉強しない朝鮮系だというだけのことだ。これが、現実。


 


 

369 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:44.39 ID:JB9xjsDw0.net
>>355
セックスの為の体力作りすらしてないとか
いざ本番っ時に、体育の授業どころではなく恥ずかしい思いをする事になるがなw

370 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:24:24.50 ID:yZaK4wse0.net
>>313
たしか、体育教師の採用試験に集団歩行訓練とかあったからな

笛一つで、集団を思うようにコントロールして
タイミングよく、隊列の方向を変えて、所定の位置まで誘導

号令一つできちんと、集団を整列できるようにできるか
実技試験の重要なウエイトのある試験内容

371 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:24:29.01 ID:scxpY0Qz0.net
>>365
学校評価項目に運動部加入率あるけど。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:24:39.89 ID:XUpWDc+10.net
うちの県は主要科目以外の芸術的な科目の内申点は2倍するっていう謎のルールがあったな
その謎ルールのせいで国立附属校落ちたわ
当日のテストはほぼ満点だったのに

373 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:24:52.48 ID:acUAspy60.net
>>299
と言うかそもそも勝負が嫌い
テニスなら相手が打ち返せないよりも長くラリーが続く方が好き
そんな人いると思う

374 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:25:11.83 ID:scxpY0Qz0.net
>>367
公立学校管理職の35%が体育昨日だからな。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:25:14.03 ID:EoXdRhco0.net
>>364 あとは竹刀渡してこちらは下段・・・攻撃なし フルボッコマシーンの俺

剣道2段

376 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:25:36.42 ID:scxpY0Qz0.net
>>374
体育教師の間違い

377 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:06.18 ID:Qz8Jw3kF0.net
>>366
スポーツみるのも嫌いだわ
ルール知らないから

378 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:13.76 ID:jI+JKkTi0.net
ネットは特に鈍臭いうんちばっかりだろうしな

379 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:18.53 ID:INAF89A20.net
>>356
そうなんだあw なんともいえないねw

380 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:33.26 ID:VCbxzR/u0.net
>>369
セックスの時間ではまず基礎体力作りのために走らされるんだな
そして柔軟性のためにラジオ体操とかマット運動とかさせられる

体育の時間と何も変わってねぇ!

381 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:38.15 ID:uhiyMLLr0.net
>>365
運動部強制とは言わんが学生には
毎日3kmは走らせろと思う
あと基礎的な筋トレ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:39.12 ID:XUpWDc+10.net
>>370
そんな試験があるんかw
そりゃあいつら大学で一生懸命練習するわ
何の利益があるのかさっぱり分からん試験だな

383 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:54.97 ID:scxpY0Qz0.net
>>313
身体が昔ほど動かなくなって、公安系から転職してくるパターンは割と多い

384 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:00.27 ID:XwAKgH3r0.net
>>13
スポーツする奴ってカルト教団の信者と同じなんだよ、
自分が信仰している素晴らしい教義に賛同出来ない奴は全て
落ちこぼれや人格失格、人間として価値は無いとレッテルを貼る。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:25.46 ID:scxpY0Qz0.net
>>381
基礎的な筋トレ指導ができてない。
腕立て伏せすら指導できない

386 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:47.01 ID:aRgghfa60.net
>>371
日本の高校野球の盛んな学校 = どれだけ必死に努力しても、高校での授業が理解できないということの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = 生まれつきに人類の知能ではないことの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = また清原か、だから朝鮮人朝鮮系は生まれつきに知能が猿並みの証明

387 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:04.93 ID:EoXdRhco0.net
>>365

放置 

嫌いなやつにスポーツの魅力を伝えられるかどうか 

知人の赤ちゃんとはじめて接するときの感覚?・・・ 剣道2段

388 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:28.90 ID:scxpY0Qz0.net
>>379
そんなわけでもっとも発言力が高い。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:20.77 ID:aRgghfa60.net
>>381
日本の高校野球の盛んな学校 = どれだけ必死に努力しても、高校での授業が理解できないということの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = 生まれつきに人類の知能ではないことの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = また清原か、だから朝鮮人朝鮮系は生まれつきに知能が猿並みの証明

390 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:38.40 ID:VCbxzR/u0.net
>>373
正に俺だな
ずっと打ち続けるのが好きでむしろ相手の打ちやすい位置に返す
しかし相手は俺の打ちにくい位置に打ってくるからいずれ俺が取れなくて終わる
そんで「勝ったーw」とか言われる

まあ鬼のコートカバーリングで拾いまくるのが好きなだけのドMなのかもしれん

391 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:54.59 ID:cTbD3OSz0.net
>>365
実際に遂行するのは地方の教育委員会やら学校なんだから現場では強制的になるに決まってるじゃん。
嫌いなのは悪という評価を避ける方向になるんだよ。好きにさせるより前にね。結果的にスポーツをやらせない
という方向になれば救いは有るかもしれない。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:55.40 ID:aRgghfa60.net
>>365
日本の高校野球の盛んな学校 = どれだけ必死に努力しても、高校での授業が理解できないということの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = 生まれつきに人類の知能ではないことの証明

日本の高校野球の盛んな学校 = また清原か、だから朝鮮人朝鮮系は生まれつきに知能が猿並みの証明

393 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:57.89 ID:XUpWDc+10.net
>>388
中高生の管理なんて所詮恐怖政治だもんな
体育バカが重宝されるだろうね

394 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:30:14.48 ID:yZaK4wse0.net
まず、部活指導する先生に、人間とはどうあるべきか
指導者としての立ち振る舞い方の道徳教育してくれや

殴る蹴る、ボールを顔面に投げつける、暴言は当たり前

これでスポーツを好きになれって?
ちょっと何言ってんの冗談だろとしか思えんわ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:30:59.79 ID:YyM+6E5K0.net
>>377
球技はそうだが、ルールとかあんまり気にしないのもあるよ
陸上系に武道系がそうだな
水泳やアーチェリーみたいなソロのスポーツもルール何て後からでいい

396 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:14.67 ID:VCbxzR/u0.net
>>385
腕立ては多くの生徒には負荷が高すぎる
自重以下のベンチプレスを教えるんだ

397 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:17.76 ID:scxpY0Qz0.net
>>390
勝負事に繋がらないスポーツは意味がないんだってさ。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:21.13 ID:bK7x2tLT0.net
>>369
本番はそんなに体力いるのか・・・
右手の運動しか知らないからわからんがw

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:05.82 ID:pkyJR9XM0.net
そもそも、スポーツ庁って必要?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:16.96 ID:9y1FhSZf0.net
>>365
その考えそのものが余計だしうざいって話なのでは

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:31.36 ID:EoXdRhco0.net
そう書くの忘れてた もう世代が違うから道徳自体が違う感じがする 剣道2段

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:03.33 ID:aRgghfa60.net
>>388
 


 


鮮人ども、 日本人は靖国カルト天皇カルト朝鮮カルトではない。

日本人は、individuality だ


アメリカへの移民人には、アメリカ合衆国憲法に対して忠誠を誓う必要がある。

日本に同化 naturalize 出来ないのだから、朝鮮系を全て
国籍剥奪するなど行って強制国外追放しなければならない。

フランスの恥辱であった朝鮮系フランス人は、フランス国籍剥奪のうえ、
永久国外追放処分にした。


 


 

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:06.41 ID:NOjC0Wqn0.net
>>7
痩せろよブタ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:12.92 ID:iJSdNNaa0.net
地元スポーツチームの押し付けなんて迷惑千万

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:16.46 ID:cTbD3OSz0.net
>>399
役人、政治家にとっては必要。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:22.35 ID:/7Ft9TNa0.net
成績のつけ方が好き嫌いつけてるだろ
フィギアの採点なみに不明だったわ

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:26.65 ID:EoXdRhco0.net
>>371 初めて知ったw 剣道2段

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:41.10 ID:6goxePgG0.net
>>1
日本人をスポーツ嫌いにして
ウリが金メダル獲るニダ



まで読んだ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:34:15.53 ID:/4AlIIV90.net
今日はあちこちで運動会だったな。 農繁期が終わって、暇タイム。 
ん? 嫌いでいいんじゃね? 一日30分程度、週200分の運動量が必要だとわかっていれば・・・

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:34:59.38 ID:wHnDz20N0.net
一番不要な省庁だろ、これ

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:12.26 ID:I4/69K0p0.net
「出生率を上げたい」
「強制!」
「スポーツ嫌いを減らしたい」
「強制!」
まず、国語教育を強化した方が良いかと。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:16.66 ID:EoXdRhco0.net
>>398 健常人ならいらんw 剣道2段

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:17.70 ID:YGSlMxVZ0.net
優秀な兵士を養成するためだろ

ネトウヨは頑張れ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:20.12 ID:At6rF7gD0.net
>>393
学校が荒れてた時はトップダウン+力で押さえつけて何とかなった。
今は特別支援、学力向上、心の教育等と課題が多いからな。
特に学力向上について明確なビジョンを持ってる体育科出身管理職は数える程度しかいない。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:36.50 ID:nT/Vuetl0.net
目標が「スポーツ嫌いを減らす」って。
小学生かよ
スポーツしかやってないとこうなる

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:12.34 ID:pkyJR9XM0.net
>>405
政治的に正しい回答だな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:18.44 ID:YyM+6E5K0.net
武道系オススメだが武の道とはなんたるかとかうっさい事から始まるとイヤ気がさすよな
そんなの後でいいからまずは楽しめないと

418 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:42.36 ID:scxpY0Qz0.net
>>393
日教組対抗手段で非組合員率が高い体育教師が管理職になりやすかった、ってのもある。


あと、部活関連とか、体育施設の管理で出向とかで出世しやすい。

>>396
膝付きでもいいんだよ。
体育教師が許さないけど。

419 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:37:47.23 ID:EoXdRhco0.net
>>399 さっきスポーツ庁のスポーツ定義を見ようとしたら 文科省の下なのかわからん
位置だな・・・剣道2段


(1)スポーツ基本法(平成23年)の制定

スポーツを通じて「国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む」ことができる社会の実現を目指す
・全ての国民のスポーツ機会の確保
・健康長寿社会の実現
・スポーツを通じた地域活性化,経済活性化

(2)2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等の日本開催

開催国として,政府一丸となった準備が必要
・国際公約としてのスポーツによる国際貢献の実施
・国民全体へのオリンピズムの普及
・開催国としての我が国の競技力の向上
・健常者・障害者のスポーツの一体的な推進

420 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:00.54 ID:VCbxzR/u0.net
>>417
日本の武道系に語りなどない
そこに存在するのは型だ

意味もわからずひたすら型を反復させられる
その深い意味を知るのは武道を辞めた後だろうな

421 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:23.23 ID:scxpY0Qz0.net
>>411
学校評価気にして運動部強制にしてる学校出てきてるんだから、
そういう心配はありだろ。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:42.27 ID:wtMPBPcGO.net
ふと思った、「運動神経悪い芸人」の影響もあるんじゃないか?っと…

423 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:04.61 ID:Mum1f+Np0.net
>>418
腕立てすら満足に出来んとか恥ずかしくないの?

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:37.30 ID:Fos7Aixn0.net
いろんなスポーツを体育でかじれたのが楽しかったしそれなりに何でもできた層だけど、今何にもスポーツしてない。
友人は体育苦手で大嫌いだったけど、今フルマラソン走ってる。
やりたいと思った時に気軽にできる環境があればそれでいい。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:58.64 ID:YyM+6E5K0.net
>>420
型を身体に染み込ませてからスタートなのは同意だが、それがつまらなかったら始まりすらせんだろ…

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:31.43 ID:VCbxzR/u0.net
>>424
運動センスのある奴は飽きっぽいからな
何をやらせてもうまくやるが
そのせいで一つの競技に粘着したりなどしない

センスのない奴は走るくらいしかできないから
走るということに粘着する

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:37.86 ID:xFIKjZNv0.net
>>408
あっちの国も少子化でこれからのスポーツ選手確保が不安だからな
スポーツに時間を割く余裕を作るのがまず先決のような

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:25.14 ID:scxpY0Qz0.net
>>423
恥ずかしくならないように一から指導するという頭はないのか?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:48.38 ID:EoXdRhco0.net
>>417 そんなのあとあとw カッコいい 早いすごい から興味もってくれて

チャンバラ(勿論こちらが誘導)できるか・・・ノーガードで打たせる

礼節とかあとw 剣道2段 俺はそう育てられた 他の段級者はしらん

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:02.03 ID:pkyJR9XM0.net
>>419
さて、それは税金を使って庁まで作ってやるべき事業かどうかって問題だな。
スポーツの基本である「走る」を実現するだけでそれなりに健康になるだろうし。
ただ走るだけは文化的でない?

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:07.21 ID:9c7Re1IM0.net
>>316
激しく同意

でもおれブルマーはあんまし好きじゃない

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:51.10 ID:EoXdRhco0.net
超党派スポーツ議員連盟 今後のスポーツ政策の在り方検討とスポーツ庁創設に向けたプロジェクトチーム 議論のまとめ
(1)設置の意義
文部科学省,経済産業省,厚生労働省,外務省等の省庁間の重複を調整して効率化を図るとともに,新たな相乗効果を生み出すものとして,スポーツ庁を設置する。
(2)設置形態
学校体育,生涯スポーツを含めスポーツ施策の主要部分を狙ってきた文部科学省の外局として創設する。
(3)スポーツ庁の所掌領域と省庁間の連携
各省庁のスポーツ施策に関する司令塔的役割を果たす。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:27.18 ID:Mum1f+Np0.net
>>428
指導ってあほか
お前みたいなのは勉強でも同じこと言うてるんやろな

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:48:10.08 ID:SxI4Z/pu0.net
>>1
ともあれ、こうした流れをもっと一般に認知させたいものだな

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:48:59.77 ID:hfZcmLst0.net
もっと、オリンピック選手に活躍の場を与えてください。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:06.89 ID:EoXdRhco0.net
>>430 俺はスポーツ庁不要派な 剣道2段

俺はこちらを支持する

第12条(自由・権利の保持の、未来の世代に対する責任、乱用の禁止)
第13条(個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉)
第22条(居住移転及び職業選択の自由・外国移住及び国籍離脱の自由)
第29条(財産権)

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:03.77 ID:g72hXVF40.net
体を動かす習慣があるほうが健康体だからなあ

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:21.05 ID:WlM3KnVc0.net
スポーツ嫌いを減らそうとしたら強制?

別に嫌いなら嫌いを貫くのは自由だろ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:44.90 ID:jWgUwXQ10.net
もって生まれた運動神経の差で一定の事が初めから出来る子とそこから既に努力が必要な子っている
その一定の事が出来る子はその次の努力もしやすいけど
スタートから一定に達して無い子は努力自体どうすればいいかわからない
何故なら出来る子は努力はしてるがそこの努力などしてないから
運動神経良い子を参考にしても意味がない、体育教師も運動神経悪いスタートラインを一切理解せずに
上に合わせてしまう、ここの理解の差だと思う

バスケで例だけどレイアップシュートを教えるとなんとなく出来る子も多いが
出来ない子に飛んだあとの手の返しやらスラムダンクの置いてくるやら無理に叩き込ませようとして
結局安定せずに出来ない子認定で終わる事がなんと多いことか

でもそこでボールをきちんと持つ練習、足をあげる練習
飛ぶだけの練習、ボードにボールを当てる練習
分解して練習させれば殆どの子が一定までは到達するし
そこまでいけば努力が出来るラインに到達するし
1つ成功すれば努力もスポーツも楽しくなる
そこが教えられない脳筋バカの教師が全部悪いと思われる

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:51:14.50 ID:XUpWDc+10.net
体育の成績評価を他の勉強科目にあてはめると
「よし今日は掛け算のテストじゃ!掛け算なんてろくに教えてないけど気合で解け」

こんな感じ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:51:27.71 ID:p7kk14B00.net
>>436
なら義務教育も否定派?

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:51:30.73 ID:scxpY0Qz0.net
>>433
体育指導って指導がないのは何でだ?
スポーツクラブ行けばすぐ教えてくれる内容だぞ。
走り方すら教えない

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:52:08.27 ID:zuaLNTi90.net
>>15
ざまみろ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:52:50.99 ID:EoXdRhco0.net
>>438 断言してる

これが 体力づくりしませんか? スポーツしませんか? これでなんとか反対勢力いなく
なりそうだったけどね・・・ 剣道2段

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:53:08.75 ID:pkyJR9XM0.net
>>436
俺はもっと政府を大きくするべきだという意見だが
さすがにスポーツ庁は違うと思う。
それは需給バランスを市場に任せるべき案件かと

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:53:17.42 ID:g72hXVF40.net
成人病予防のためにもスポーツ好きが増えて欲しいんだよ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:53:59.11 ID:kN4A90WU0.net
何でも文句つけるな

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:02.72 ID:EoXdRhco0.net
>>441 今のご時世だと半々かな・・・10年後は義務教育いらんと思う

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:09.28 ID:cTbD3OSz0.net
成人病予防なら禁酒法でも国会に出す方が良いな。
回りくどい。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:17.79 ID:XUpWDc+10.net
>>446
それなら過半数スポーツというか運動が嫌いな人を委員にするべきだな
こういう時は大体が元オリンピック選手とかの運動経験者を選ぶからな

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:35.26 ID:xFIKjZNv0.net
>>439
某女子アナがスキップができないって話で、スキップをできるようにする特訓をやるんだが
片足でケンケンする練習、途中で足を入れ替える練習をじっくり30分やってそれでもちょっとおかしい
俺ができるのに他のやつは教えないとできないってのはおかしいって言うのはワタミと同じサイコパス

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:49.96 ID:8LFRh5kh0.net
学問も運動も楽しいものだが学校の教科でやると途端につまらなくなる
時代遅れの画一教育が勉強嫌いスポーツ嫌いを増やす原因

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:56:27.73 ID:p7kk14B00.net
>>448
現在と10年後は何が違ってるの?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:56:38.78 ID:9mbGquCM0.net
法令でスポーツの苦手なものは増税するようにしたら。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:13.71 ID:3xIqBkTD0.net
>>454
キチガイ

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:31.11 ID:UIP/M2yM0.net
大人になってランニングやウェイト、ストレッチをすると、すごく楽しいし気持ちもいい。
学校体育は基礎トレーニングと競技体験を明確に分離しろ。
トレだけなら個人のペースでできる

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:51.25 ID:EoXdRhco0.net
>>446

キャッチコピーの問題だとおもう 
ちふれPRツイッターが炎上 
「女磨きをおろそかにしていませんか?」に批判相次ぐ

もう道徳の世界が違う

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:51.94 ID:pkyJR9XM0.net
>>452
どんな好きな物でも納期と品質と量を限界以上に詰められると苦行になる。
特に反論が難しい立場でそれを要求されると直ぐに人の心は壊れる

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:58:17.57 ID:W9WjNvvg0.net
勝利至上主義
それは数多くの中から優れた者を選び出すシステム。
選ばれなかった者は掃き捨てられる。

どんどん子供の数が減ってるのに、
んなことやってたら滅ぶのは当たり前だ。
「底上げ」が必要な時代になった。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:58:36.63 ID:cTbD3OSz0.net
>>454
そーゆう無茶苦茶な法がまかり通るようになれば革命も近いな。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:45.74 ID:dfPYKR8o0.net
>>439
スタートラインに立てない方が悪いと教育基本法で定めている
規格に達しない児童は安楽死にするべきとスポーツ庁はおっしゃているだけw

不良品を卒業させて問題が発生すればロット単位げ破棄する羽目になることを学校は恐れている
練習すらおぼつかない児童に生きる資格はない

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:00.22 ID:lQEN66JQ0.net
規律、強制、理不尽なまでの絶対服従、出来ないと大恥と言うプレッシャー

日本の体育の授業や運動部ってよく見ると軍隊のエッセンスに似通ってるんだよな。

本当、将来徴兵か国民皆兵制に備えて今のうち馴らすつもりなのかね?

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:41.41 ID:hH1J/CgBO.net
運動嫌いだったけど腹筋300回毎日やっとる(´・ω・`)

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:01:49.65 ID:EoXdRhco0.net
>>453 AI次第かな・・・10年後キーボードなくなってるかも・・・

今のスポーツ定石が定石ではなくなってるかも・・・

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:12.67 ID:Mum1f+Np0.net
>>462
勉強も遊びも同じこと
出来ない人間は恥をかく、だから恥をかかないよう努力するんだ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:16.48 ID:cTbD3OSz0.net
>>462
であれば回りくどいことせずに銃器や戦車を学校に配備してほしいな。
戦車部の県予選とか見てみたいよ。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:03:28.83 ID:Yhx+dsAO0.net
>>454
お前らってこういうこと言うよな

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:03:57.67 ID:XUpWDc+10.net
>>467
あんなバカと一緒にするな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:05.05 ID:p7kk14B00.net
>>464
AIが進歩したらなぜ義務教育が不要になるの?

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:11.18 ID:lqc+JMt20.net
文武両道は素晴らしいが、みんながそうじゃなくても良いのに日本の学校はやたらと文武両道に固執するよね

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:28.21 ID:EoXdRhco0.net
>>465 ちょ・・・

恥をかくと 笑われると この違いわからんの? 剣道2段

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:04:36.31 ID:9XKiUuz30.net
全科目能力別クラスにしたら?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:01.12 ID:xOwrB8Y80.net
これから取り組むんだから、反発してるやつらはとうに見捨てられてるんだよ。
今後はそんな可哀想な奴らが居なくなるように頑張ろうって目標

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:11.50 ID:Mum1f+Np0.net
>>469
最近多いんだよ
AIが発達すると働かなくていい地上の楽園みたいな世界になるとか、寝ぼけたこと考えてるアホ
共産主義者らと同じで現実と向き合えないカスどもの現実逃避だな

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:30.22 ID:EoXdRhco0.net
>>469 デイープランングの定着 剣道2段

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:48.18 ID:dfPYKR8o0.net
>>454
それは酷いw
ただでさえ、スポーツ苦手だと集団リンチを受けて金を脅し取られているのに国からもとられるのかwww
素直に安楽死にしてほしいよ

477 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:45.65 ID:p7kk14B00.net
>>470
固執しない国があるの?
アメリカだってスポーツと学問の両方ができる人は賞賛されるよ?
賞賛を受けることには誰しも固執するだろ。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:57.74 ID:0yh3RmqI0.net
>>179
徒競走とか水泳のレースなんて順位が一目瞭然
どの程度遅れるかもな
当てられてできないだけではそんなもんわからない

グループ競技では負けたら足引っ張ったって話になる
勉強でそういうのはあまりない

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:04.39 ID:xFIKjZNv0.net
>>470
金メダリストやボクシングの世界チャンピオンをクイズ番組に出して
不正解を出して頭が悪いとバカにするマスコミが悪いな

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:05.95 ID:Mum1f+Np0.net
>>475
剣道二段、何歳ぐらいでとった?おっさんになってから?

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:17.47 ID:B07V6FP50.net
ますます、日本人はスポーツ嫌いになるだろうな
昨今の風潮として、外国から帰化させたスポーツ選手でメダルを取ろうとしてるからな

そんなことをして日本人が嬉しいとでも思うのかと言いたい
想像してみろ、オリンピック選手が全員外国生まれの外国人とか

相撲だって、モンゴル出身の横綱ばかりになって低迷した
久々の日本人横綱に沸いたことは記憶に新しいだろう
せめて、モンゴル人でも日本で生まれ育っていれば違っただろうけどな

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:31.63 ID:jWgUwXQ10.net
>>461
問題はスタートラインはあくまでスタートラインであって
必ずしもその時点で出遅れた子が最初から出来た子より下のままとは限らない事
天才レベルはともかくなんとなく要領よく出来た程度の子より
意外とスタートで苦労した子の方が後で伸びる場合も多い
体育教師は運動神経悪い方に基準を合わせて努力の仕方を教えられるようにしないと
スポーツ嫌いは増える一方だろうな

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:44.96 ID:EoXdRhco0.net
>>470 それは思う

世代が入り混じってるからだとおもう

戦争経験者 戦後 など 剣道2段

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:54.49 ID:p7kk14B00.net
>>475
逃げずに答えよう。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:56.95 ID:aW25Bdjd0.net
もうウダウダ言うのもメンドくせーから一定基準に達しないヤツは抗したらええんちゃう?
追い詰めて自殺させるってのが陰湿なんだよ
国家が手を下して殺したらよろしい、国民半分くらい間引きたいんだろ?
だったら殺せよアムネスティなんか知った事かスパルタの族長だってポイポイ投げ捨てただろーがよ
大規模な間引き始めたら強くなるぜこの国は

486 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:09:58.08 ID:JXqdpHRs0.net
まわりの子供と比較されるからね、これが結局嫌いになる原因
大人になってからマラソンや筋トレなハマる人は過去の自分との自分との戦いって思ってるからこそ
できないことができるようになるためにどうすれば良いか考えることが教育として体育が本当に意義がある教科へ昇華できる
そしてできないことが工夫や試行錯誤してできるようになる、ならなくても次どうすればいいか考える事こそが真の教育だと思ってる。
試行錯誤するのは他の教科ではできないからね、家庭科はマニュアル通りにやればできることを学ぶし、図工は創意や発想を育むことはできるが、試行錯誤なんてものはない。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:26.15 ID:9XKiUuz30.net
体育は出来ないと恥かくだけだからなあ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:31.88 ID:RagYJFev0.net
BBAどもの運動不足半端ないからな
樽だらけ

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:43.06 ID:2+L3i4Il0.net
戦争になったら何十キロの装備背負って山登りしたり、泳いだりすんだから、運動能力は必要だろう
だいたい海洋国家の日本で泳げないとかヤバくね?
そんなんで中国来いやとか言っちゃってるの?

490 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:12:40.78 ID:EoXdRhco0.net
>>484 回答してるだろw 剣道2段

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:26.35 ID:cTbD3OSz0.net
>>465
恥に基づいた努力って最後のひと伸びが足りないんだよなあ。
そーゆう意味でもスポーツ嫌いにさせないって言ってるんだろうけど。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:40.39 ID:wGDkCKli0.net
スポーツそのものを嫌いて、嘘だわな。嘘ついてまでクレームを入れる腐った性根が気にくわない。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:16.08 ID:TNGwZmyf0.net
>>475
え?ディープラーニングだろw。このレベルのやつがAI定着したら義務教育なくなるとか、訳知り顔で語っちゃうんだねwww

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:17.90 ID:xFIKjZNv0.net
>>489
スイミングスクール行かないとまともに泳ぐ練習なんかできないもんな
子供だとプール=遊ぶところで、先生もプールでしっかり泳ぎを教えるなんてできないだろう

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:24.86 ID:EoXdRhco0.net
>>489 

自衛隊に任すわw なんのための自衛隊よ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:38.55 ID:diyKndAp0.net
>>451
ボール投げは子供の時に覚えないと一生身につかないっていうし
スキップもその類なのかもね

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:53.79 ID:JXqdpHRs0.net
>>213
ただ単に頭が悪いからでしょ
どうせ洗脳だーって言ってるパヨクみたいなのと同類

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:20.93 ID:frzB53No0.net
いじめられっ子のお前らには辛いよなw

499 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 18:15:33.99 ID:LNCYMglb0.net
傭兵に一度なってみたって人のブログ読んだことあるけど、その任務が
比較的安全な補給部隊の警護で、しかも自身をさらに護る廉価の
現地傭兵までつけても、恐怖だったと書いてたし、読んでるだけで
恐ろしかったよ。どっから撃たれて御陀仏になるかわからんてのと、
衛生状態が悪い、大小便をどうするか、そういうのも辛い。
勇ましい事を言う人もいるけど、実際問題ドンパチは嫌だわな。
マティスが実戦を嫌がるのもわかる。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:35.35 ID:uhiyMLLr0.net
>>451
スキップ出来ない奴ってわざとやってるのかと思ってたわ

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:38.25 ID:cTbD3OSz0.net
>>489
だから海なし県に越した
川で泳ぐのはバカ

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:40.90 ID:EoXdRhco0.net
>>480 おっさんっていつからおっさんよ・・・・

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:16:17.19 ID:XTc/4Rop0.net
学校体育のしょうもなさを見直さないと。
何が目的なのか全く不明。
部活動も含めて嫌いにするためにやってるとしか思えない。
教師の片手間とか止めた方が良い。

走るのも泳ぐのも自分でトレーニングしたほうが遥かに成果上がるし楽しい。
如何に指導者がアホだったか痛感するよ。

肥満や、筋力の弱いの生徒を無理やり走らせたり、恥かかせたりとかしょうもない。
そのまえにすべき事くらいわからない奴が指導とか暴力でしかないわ。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:17:48.98 ID:xkyShU/j0.net
マラソン大会全員参加で無事死亡

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:14.62 ID:EoXdRhco0.net
>>493 すみません 文盲でw それを補ってくれるのがAIだろw

AI小説間近だしな・・・

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:45.87 ID:Bq1H2P/90.net
>>477
むしろ運動嫌いの一芸集中型の園
みたいなイメージあるけどな
パソコンに向かいっぱなしでITに成功した若者とか

日本人は「使いもしない教科まで含めて全科目平均点以上」 を求めすぎる

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:25.70 ID:xFIKjZNv0.net
今なんかタブレットを上手く使えば教師が下手な見本を見せるよりも
よほど上手く指導できるはずだし、上手い児童の動画を撮影して見せる
下手な児童の動画を撮影してどこがおかしいか矯正するなどもできるはず
それができないってのはいろいろな癒着があってのことなのかな

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:38.27 ID:dfPYKR8o0.net
>>482
学校ではスタートラインが下の児童を粛清排除すると決まっている
スタートラインに立てない方が悪い
いずれ成長するとか悠長なことは言っていられない

その場そのとき勝利できないと生きる資格はない
敗北の罪は重い

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:20:13.10 ID:EoXdRhco0.net
>>500 なんかコツあるんだよな・・・できるけど リズム感??

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:21:42.90 ID:EoXdRhco0.net
>>507 アスリートはやってるな 自己分析

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:04.68 ID:p7kk14B00.net
>>490
適当な言葉を書いて誤魔化しただけだろ。
説明として成り立ってる文章を書けば?

コンピュータなどを使った学習が実現されると、なぜ義務教育が不要になるんだ?

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:42.41 ID:/4AlIIV90.net
>>488
運動で痩せるにはアスリート並みの運動量が必要。 口から物を入れ過ぎ。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:42.92 ID:nNbk+RC30.net
また、多額の予算をばらまくのか

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:44.73 ID:JXqdpHRs0.net
というか基礎体力系みたいなのは開始時点の達成度と修了時の達成度で評価すべき
筋トレだってマラソンだって病気の人以外は鍛えれば伸びるものだ、そして最初の授業から目標たてて、どうすればいいか考えさせる事が大切。
そして目標に向かってどうやるか考えることで脳筋も減る。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:52.16 ID:MMCS9By20.net
>スポーツ庁

オレが知らん間にこんなのが出来てたのか。
名前から察するに、きっと物凄く的外れで下らない事とか色々とやってくれそうな庁だな。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:23:08.94 ID:frzB53No0.net
授業の体育ごとき遊びすらこなせずキーキー言ってる奴には心底同情するわw

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:23:35.97 ID:xcjf/2Xt0.net
>>439
縄跳びを最初から100回することかノルマじゃなくて、3回できた子が
10回飛べたとかでいいからできる範囲の目標を与える。
オリンピック選手になるような子は3歳の頃から競技を始めてるので、
小学生の頃には運動能力に雲泥の差があることは当たり前なんだよ。

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:23:58.45 ID:kkX/cJnp0.net
>>508
ある子供が特定のスポーツでスタートラインに立てていなくても別の競技ではスタートラインにあるかもしれない
逆に今スタートラインに立てている子供でも別の競技ではスタートラインに達してないかもしれない
立場を逆にして、別の競技を基準にして今スタートラインに立てている子供を排除しても問題ないんだよな、その考えかただと?

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:06.97 ID:T6cQDK3Q0.net
勉強嫌いを減らす対策のほうを真剣にやってほしいな。
不可能なんだろうけどw

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:19.91 ID:EoXdRhco0.net
俺 英語苦手だったけど ユーチューバーのちか?から勉強しだしたな

センターで140点レベル・・・w

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:23.99 ID:69hm8mCK0.net
こういうのって体育に限らず、環境に依るんじゃないかと思うよ。(´・ω・`)

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:24.61 ID:JWBtx75A0.net
>>1
おれ五輪が大嫌い あと玉蹴りな やきうもうぜええ
こういう人間もいていいじゃん
体育を通してスポーツ嫌いを減らすって無謀だろwwww

だって義務教育はマイペースは認めないし拒否だもの
そういうスポーツを導入すらしない あくまでも競争と強制が義務教育のスポーツだからな

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:09.15 ID:xFIKjZNv0.net
>>509
その女子アナの番組で指導した教授の話によると
2つのことを同時に行うことを脳が処理できないと
スキップもお手玉もできないとのこと

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:09.41 ID:dfPYKR8o0.net
>>516
生死を賭けた戦場を遊びとは強いなw
体育の授業ですら負けると集団リンチ受けて下手すれば死ぬ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:18.66 ID:OyK6nuvO0.net
運動嫌いとスポーツ嫌いは別物だからね

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:29.29 ID:JH6E8+hP0.net
人間、ある程度の強制がないと
ダラダラして不規則生活になり
体壊して早死にする

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:37.60 ID:28AQdgDR0.net
 


 


ところで、戦争ってドローンが飛んでって、

ピンポイント爆撃してるだけ。

あるいは、トマホーク撃ち放つだけ。


これで、軍隊体育だ、も知能が低すぎる。

戦争って、科学技術力がすべてなんだけど。

おまえら、いつものことながら最初から負けてるよ。


マ・ダ・ワ・カ・ラ・ナ・イ・ノ・カ !!!!


 


 

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:05.36 ID:JWBtx75A0.net
>>516
おまえは凝り固まった偏見だなwwww あのなあ
スポーツ万能でもスポーツ嫌いは多いんだよ
プロスポーツ選手なんてそんなのばっかだろうに

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:38.72 ID:2na5FWw50.net
小学校で社会体育という名称の部活みたいなのがあった
男子はサッカー、女子はバレーボール
俺は学外で楽器の個人レッスン受けてたから参加せずにいたら
クラス全員に「なんで社会体育やらないの?」って卒業まで言われ続けた
そういや担任にも月一ぐらいで言われてたわ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:01.62 ID:TEWU9hyb0.net
大体何のために体育なんかあるんだよ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:02.61 ID:JXqdpHRs0.net
>>507
ただ見せるだけではダメ
どこが見本やうまい人と比べて違うか探してもらう、そしてそれを直したらどういう結果になりそうか考えさせる
道具を与えてもすぐに教えるのはよくない。考えさせることが大事
困難に直面したとき考える習慣がなければ社会に出たときに落ちぶれるからな

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:07.98 ID:JH6E8+hP0.net
ん、>>14と同IDだ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:38.09 ID:EoXdRhco0.net
>>511 面倒くさくなってきた これが人間のしつこさかw

自学自習 義務教育レベルなど一気に学習する 14歳で大学レベルになってるかもね

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:39.77 ID:dfPYKR8o0.net
>>518
スタートラインの競技は決まっている
決められた競技のスタートラインに立てない時点で生きる資格はないと教育基本法で定めている

仮に体育の競技以外で大成できる人でも自分の適正不適合な試合に勝てないようでは大成できないと決まっている
よって粛清対象になりうる

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:01.69 ID:p7kk14B00.net
>>512
アスリート並みの運動量なんていらん。
1日に握り寿司1個分のシャリを余計に食べるだけで、
10年で20kgは太る。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:18.23 ID:gSxgYHgb0.net
気に入らないことばかり探して文句を言うことを生甲斐にしたくない。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:49.71 ID:wYeNA0Mb0.net
なんか、間接的なデブヘイトのような気がしてきた。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:56.55 ID:5Qdlx/v70.net
嫌いな人を無くそうって話なのに
なんでスポーツ嫌いな人が反発してるんだうろか?
スポーツ嫌いになるような授業止めようって話だろ?

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:04.12 ID:hKIPFdL+0.net
安倍から税金ジャブジャブ貰って調子に乗ってるな

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:17.36 ID:EoXdRhco0.net
>>519 環境としか・・・いいようがない

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:25.83 ID:Ci8O0kRQ0.net
スポーツ庁は税金の無駄だから廃止にしよう(笑)

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:42.40 ID:aW25Bdjd0.net
>>526
虐待の方が深刻でしょうが

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:53.87 ID:JXqdpHRs0.net
>>528
プロ野球選手で野球嫌いはいるね、引退後に野球は金が稼げるからやってるって公言してたね

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:00.67 ID:dfPYKR8o0.net
>>538
不可能と決まっているからだw
勝利至上主義を維持しつつ、シゴキとスパルタを維持し
勝利のために犠牲を出すことをためらわない
これらを維持しつつスポーツ嫌いをなくそうってできるわけがない

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:33.27 ID:vWUU+TDOO.net
部活動なんて廃止しちまえ
日本の体育会系にリーダーの資質たる勝者のメンタリティーなんか備わっていない 耐えるだけで己の意志で打開する力が無いからな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:45.50 ID:QBs7mKuS0.net
女の汗の匂いで勃起してしまう俺にとっては

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:31.98 ID:EoXdRhco0.net
>>537 君明日から学校来なくていいよ 義務教育終了w

ところでなぜ義務教育ってはじまる時期と終わる時期がみんなと一緒なんだ?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:31.81 ID:kkX/cJnp0.net
>>534
> 自分の適正不適合な試合に勝てないようでは大成できないと決まっている

それは誰にでも、スポーツ出来る人にも当てはまる訳なんだが、いいのか?
スポーツが出来る人でも得手不得手はあるわけで、自分の適性にそぐわない競技では勝てない、つまり君の理論でいうなら粛正対象になりうるわけだが、いいんだな?

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:47.29 ID:Ci8O0kRQ0.net
天下り天国ジャパン

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:34:36.11 ID:EoXdRhco0.net
>>538 そうだとしても キャッチコピーが悪い

スポーツしませんか? 運動してみませんか?で終わっていい話

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:35:12.30 ID:xcjf/2Xt0.net
>>538
スポーツ嫌いになる原因が学校教育にあるのだから
学校教育でスポーツ嫌いを減らそうというのは無理な話。
ピーマン嫌いな子に無理やりピーマン食わせても好きにならないだろう。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:35:54.03 ID:IaUEehqb0.net
環境のせいで嫌になるのはある

553 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:19.32 ID:EoXdRhco0.net
>>523 へぇ・・・ おれペン回しも 順回転 逆回転 立てまわし できるよ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:50.43 ID:5aF7Rpa60.net
>>507
体育の授業の範疇を超えてしまう行為になってしまうのは否定できないな。
そこまで行く熱心さだと、さぞ結果だしてくれるのだろうと、
保護者も下手に信頼してくれるようになって、エスカレート。
最終的にケガや死亡の組体操の二の舞さ。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:57.94 ID:Ll6x/C230.net
歪んだ部活や体育と大人のスポーツは別物だからな
部活引退後にデブる池沼を見れば
問題は学生時代の運動量ではなく自制心だとわかるはず

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:06.48 ID:kkX/cJnp0.net
体育って教科書がないのも結構ひどいよな
ルール含め、入門書レベルの基礎すら教えず、いきなり実技やれってのも中々ひどい

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:55.70 ID:BUoas9Ca0.net
>>2
金融庁 環境省もお願いします 

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:08.14 ID:qvAF6lx90.net
体育教師が無能杉

漏れは運動音痴で体育の成績悪かったが、大人になってから始めたスキーとゴルフは普通に習得できているし楽しい。
特にゴルフは世界中のおっさん達が悩んでいるから、教える側も必死に工夫している。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:19.18 ID:IaUEehqb0.net
小学校のときできないやつを馬鹿にして笑う奴がいるのも原因

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:55.18 ID:5Qdlx/v70.net
>>551
>スポーツ嫌いになる原因が学校教育にあるのだから

スポーツが嫌い、やや嫌いが16%で残り80%以上は好きとか普通だろ
だからスポーツ嫌いになる原因が学校教育って話はおかしいだろ
このスレは少数派の16%に属する人の声が多すぎると思う
まるでスポーツ嫌いが多数派のように感じる

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:39:23.27 ID:ukD/IODz0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
gっっjgっhっvっhっgっh

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:29.52 ID:GFQep9UI0.net
スポーツ嫌いは本当に頭が悪くてウザいな
義務教育に強制しないでとか余計嫌いになるとか声を大にしてほざく馬鹿は存在しないぞ?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:42.57 ID:Mum1f+Np0.net
>>491
別に最後まで伸びきれなんて言ってないでしょ
人並みに恥かかんようにやれと言ってる
ほんと思考に独特の気持ち悪さがある人だ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:45.84 ID:EoXdRhco0.net
>>559 そうゆう民族だから だから英語が上手なやつ少ないんだよ 日本だけだろ

2か国以上話せない国

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:47.78 ID:Dw9gyW/H0.net
マジでスポーツ庁は要らない脳筋の天下り先に税金が投入されるとか虫唾が走る

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:41:46.42 ID:TNGwZmyf0.net
>>505
AI小説間近とか適当なこと言いなよ。最近発表されたAI小説のアプローチ(コンピュータが小説を書く日参照)知ってたら、そんなこと言えない。そもそもAIについての基礎知識がないから、適当言ってると思われるぞ。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:45.99 ID:SwI81eiR0.net
>>324
なるほど、そういう言い訳なんですねw

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:49.71 ID:cTbD3OSz0.net
>>538
役人は嫌いな人に対してアプローチしようとする。
いじめ対策と同じなんだよね。まず、いじめられっ子、被害者に対してアプローチしようとする。
原因はいじめっ子の方なのに。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:57.90 ID:Ic7+P8gD0.net
そうだー在日のことが嫌いで何が悪いんだー

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:43:01.85 ID:xFIKjZNv0.net
>>556
> 入門書レベルの基礎すら教えず、いきなり実技やれ
それができないスタートラインにもつけないやつは日本の教育ではもう不要なんだとよ
教育基本法で決まってるらしい
バスケもドリブルをしながら歩くのが当たり前でフリースローを確実に決めるのがスタートラインみたいよ

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:43:40.21 ID:AssoRmi80.net
>>538
スポーツ嫌いの刻印を深く残してる
それくらいスポーツのあり方ってのは人にスポーツを好きにさせる点で失敗してる

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:34.12 ID:JedC/DZF0.net
嫌いな奴は嫌いでほっとけばいいだろ。
そのかわり一切口出しするなよと
五輪選手に税金の無駄遣いとか言うアホおるが

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:49.58 ID:PBpNotFx0.net
スポーツしか出来ない人間もアホだけど
自分のなん百倍の年収もらってのんきにやきうしてる連中を毎日毎日やれ昨日は勝っただの負けただの
わーわー言ってる連中も相当頭が悪いだろ?

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:54.68 ID:cTbD3OSz0.net
>>560
その80%に見栄も含まれていないだろうか。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:45:56.65 ID:FB4kr35/0.net
ビシバシ鍛えて奴隷根性を植え付けたるで
なんつって

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:22.30 ID:IC0Tdbj40.net
例えば、バスケ、ドリブルなんてずっと続くかどうかはともかく、普通は、ある程度できるだろうけど、
できないヤツは、せいぜい2〜3回ぐらいしかできないし、できるヤツは、永延とドリブルできるだろうが、

できないヤツに「なんでできないの?」とか言ってくる無能体育教師がいるのが現実。
それがわかったら苦労してねぇんだよ!というかコツとか教えるのがてめぇの仕事だろうがよ…

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:36.63 ID:afEIGKAF0.net
中学生の頃運動部入部が全生徒強制ですごい嫌だったな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:53.79 ID:JedC/DZF0.net
>>573
アニメ、歌手のCD売り上げを誇ってるオタクも同レベルだがなw

オタク「俺が応援してるアイドルがオリコン1位取った!やった〜」構図は同じ。

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:06.72 ID:5Qdlx/v70.net
学生のとき体育の授業楽しくなかったか?
俺は体育の授業が1番楽しみだったぞ
次点で技術家庭科

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:33.93 ID:cTbD3OSz0.net
>>572
だから、ほっとけばいいのに、そのスポーツ嫌いを減らす=抹殺する。とか怖いです。

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:03.29 ID:wYeNA0Mb0.net
>>572
スポーツが嫌いだからそこ「税金使って無駄なイベントやるな」って思うんだがw

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:07.50 ID:EoXdRhco0.net
>>566 何日前の話だよw もう人間の時間で進んでいない


最近発表されたAI小説

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:13.61 ID:p7kk14B00.net
>>533
今だって自主学習はできるし、できる環境環境にある人間もいる。
大昔からそれは変わっていないが、自主学習ができる環境があると
なぜ義務教育が不要になるの?
今までだって自主学習ができる環境はあったのに、なぜ義務教育が成立したんだ?

そりゃあ、矛盾することを書いてしまって、それを突っ込まれて苦しくなったら
面倒になるだろうな。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:50:10.36 ID:JedC/DZF0.net
>>581
無駄かどうかはお前が決める事じゃない。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:12.23 ID:EoXdRhco0.net
>>566

どうしてそこまで執拗になるの? これが俗にゆう筋肉脳か?

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:35.44 ID:p7kk14B00.net
>>588
義務教育の一環だから、放っておくわけにはいかんだろ。
才能なんてなかなか自分でも分からないんだから、
子供の頃はいろんなものを強制的にやらせるべき。

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:48.05 ID:IC0Tdbj40.net
>>581
スポーツ嫌いだけど、別にイベントやるなとは思わんよ。
東京五輪は、どうみても税金の無駄使いだろと思うけどさ…(いまある既存の施設使えよw)

参加を強制したりしなければどうでもいい。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:05.37 ID:LuBiRJMo0.net
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ   東京大開脚〜!
         ∧  )----(  /    都民だまして改憲ファースト!
           レ\   ̄  /     腐りかけのマダム寿司をたっぷり堪能あれ〜
       ____)`ーイ__     
      /             \
     /  |    ||   |    \
  \/   \●/ \●/   /
   \                /          /
    \              /          /
     \_      _/            /
          彡彡彡                /
          ミミミミ                /
         ミミミミ                /
         ノ σ ヽ             /
       / / ゚ヽ             /
     / //\\ \         /
       ( ( ◎ )            /
      \ \\// /      /
         `   \/  '       /
\         *         /
  \_____/\_____/

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:02.59 ID:aKcmjXFX0.net
>>576
体育大学に行くような脳筋は、もう三度の飯より運動が好きで、運動が得意な
運動バカばかり。
大学に入っても周りは全員運動好き&得意な人ばかり。

だから、運動が苦手な子、嫌いな子の気持ちがわからんし、そういう子の立場に
立ってみたこともない。想像もつかないんだろうな。
跳び箱が跳べなくてどんなに恥ずかしいか、なわとびで引っかかってばかりで
どんなにつらいか絶対わかんねーんだろな。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:18.52 ID:p7kk14B00.net
>>585
デマカセを書いてしまって、それを追及されるのは困るよな?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:20.44 ID:AssoRmi80.net
>>584
いやいやいやいや全員考えろよw

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:17.05 ID:TNGwZmyf0.net
>>582
具体的にどのタイトル?俺の指摘は、最近AI小説として発表されたショートショートの生みの親佐藤理史さんが
、それを生み出すまでの試行錯誤をまとめた本「AIが小説を書く日」を読んでの感想なのだけど?
てか思いっきりスレ違いやな・・・。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:30.26 ID:hc1Fkb780.net
むしろ銀河英雄伝説を義務教育で読んでほしい。
自分の正義を疑ってみる視点ができるから。

ガチで何かスポーツやってる奴って、
自分の正義を信じて疑わないから迷惑なんだよ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:55:45.94 ID:5MP3qQZo0.net
本当はスポーツは楽しむものだから嫌いにしてはいけないんだけど、水泳に代表されるように
スポーツ嫌いやスポーツカーストを作り出すのが今の体育教育になっているのが問題だよな
体育のせいでトラウマになったり、過剰なアンチスポーツ派を生み出している

595 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:28.62 ID:JedC/DZF0.net
>>591
だから国民の代表である議員が決めるんだろ。
国民の代表である議員は税金の無駄だと思ってない。
俺は、アイドル・アニメ・ゲームに大金注ぎ込んでるクールジャンパンの方が無駄だと思うがね。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:35.83 ID:xcjf/2Xt0.net
>>560
子供は基本的に多動的で体を動かすのが好きなんだろうけども、
学校教育において指導する教師すらルールをよくわかっていない競技をやらされて
落ちこぼれた生徒は笑いものにされ切り捨てられ益々離されていく。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:38.10 ID:SwI81eiR0.net
>>593
マンガ嫌いだから、マンガを強制しないで!
って事になるw

598 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:05.54 ID:p7kk14B00.net
>>593
>ガチで何かスポーツやってる奴って、
>自分の正義を信じて疑わないから迷惑なんだよ
こういう根拠のない決めつけこそ「自分の正義を信じて疑わない」迷惑な人間だな。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:31.73 ID:EoXdRhco0.net
>>583 義務教育

義務教育(ぎむきょういく, Compulsory education)とは国・政府(中央政府・地方政府)、人(国民・保護者など)などが子供に受けさせなければならない教育のことである。義務教育の制度は、多くの国において普及している制度であるものの、
国ごとに制度の仕組みは異なる。

義務教育の対象者を決める時の基準に何を用いるかによって分類される。特定年齢の間、義務教育の対象にするという方式を年齢主義と呼び、特定の発達段階に達してから特定の課程を修了するまでを義務教育の対象にするという方式を課程主義と呼ぶ。
これは学校で進級をする時の基準についての年齢主義と課程主義とは別個の概念で

600 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:39.44 ID:0yh3RmqI0.net
>>507
脳筋体育教師にそんなこと要求しても無理じゃね?

601 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:13.84 ID:cTbD3OSz0.net
>>576
ドリブルはボールが全然弾まないんだよね。
バレーボールのサーブも届いたことない。
単純に腕力が無いんだろうけど、これはコツとか
教えて貰うレベルじゃないしな(´・ω・`)
できない子のできないって想像を絶するのだ。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:29.90 ID:xFIKjZNv0.net
跳び箱が飛べない、縄跳びでひっかかる、ボールが女投げ
こういうのは体育の授業出る前に家庭で何とかしろってことなんだろう
ここでいう脳筋体育教師の言い分ではね
脳の仕組みで縄を回しながらジャンプするとか走る勢いを上に向けて
高く飛んで跳び箱を越えるとかができない(わからない?)子もいるわけで

603 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:12.47 ID:BJ5t08CJ0.net
医者でもだいたい出世するのはスポーツ経験者

604 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:39.52 ID:EoXdRhco0.net
>>583 吸収力が早いのか 環境がいいのか しらんわw

605 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:41.90 ID:e4ENYhhF0.net
逆立ち俺だけできなくてさらし者みたいになったなあ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:12.87 ID:0yh3RmqI0.net
>>526
体育の授業とは関係なさそう

607 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:16.53 ID:mSRBohRn0.net
そういや、プールの授業って累計何時間も有るのに
クロールの泳ぎ方って習った覚えが無いな。

泳げる人は泳げる、泳げない人は泳げない、ってずっとそのままだった気がする。
それは果たして授業と言えるんだろうか。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:48.31 ID:5CLDorFW0.net
運動音痴でもスポーツを楽しめるように持っていくのが
体育の本来あるべき役割だと思うけど、まあ無理だろうな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:52.11 ID:aW25Bdjd0.net
>>562
成果を挙げられない教師が悪いよ
それを生徒のせいにするのはプロ失格な

610 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:54.19 ID:WgAXCTsw0.net
>>595
いやだから全員考えることだからw
急に何いってんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:01:24.00 ID:cTbD3OSz0.net
>>607
それを体育教師の怠慢だと責めると
今度は泳げない子が犠牲になるしな。
学校は子供を人質にするなと言いたい。

612 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:01:58.99 ID:JedC/DZF0.net
>>610
国民が一々税金の使い道をチェックするの?お前アホなん

613 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:22.17 ID:p7kk14B00.net
>>604
知りもしないで適当なことを書いちゃったわけね。

614 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:49.88 ID:EoXdRhco0.net
>>590 どこがデマカセなのか?きちんと説明よろしくお願いします。

ではわたくしは趣味の将棋を始めます 本日はありがとうございました

615 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:04:12.23 ID:WgAXCTsw0.net
>>612
せめて気になったところは考えろよ
何思考停止をお勧めしてんの?

616 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:05.66 ID:/7Ft9TNa0.net
>>451
スキップできなくて何年もテレビ出れたらいいじゃないか
できたら呼ばれないよ

617 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 19:05:36.58 ID:LNCYMglb0.net
銀英伝はマンガ(もあるが、基本的に小説です)じゃないだろw

618 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:45.17 ID:p7kk14B00.net
>>614
AIが進歩すると義務教育が不要になることを論理的に説明できないんだから、
デマカセだろ。
デマカセじゃないなら論理的に説明してみ。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:06:12.33 ID:xcjf/2Xt0.net
>>607
水泳は、まず空気を吸い込んで浮くことから始めればいいのに、
いきなりバタ足から練習させるからこれでついてこれない子が出てくる。
バタ足にしても、足をしなやかに動かすことを教えればいいのに、
「足を曲げるな」と言うから今度は硬直しまままバタバタさせて上達しない。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:23.77 ID:p7kk14B00.net
>>607
先生によってバラツキがあるんだろうな。
俺は小1の時にクロールも平泳ぎも手取り足取り教えてもらったわ。

621 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:41.99 ID:TNGwZmyf0.net
>>618
たぶんそいつAIのこと大して知らないからほっておくと良い。
そもそも彼の言ってるのが今の延長にあるコグニティブコンピューティングの話なのか、
そこからブレイクスルーしたあとのいわゆるシンギュラリティの話なのかも、区別してるように見えないし。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:46.85 ID:dfPYKR8o0.net
>>548
そう
学校教育でそう定められている
学校教育でやらないことに優れていても学校教育範囲内でできないと生きている価値がないと定められている
かろうじて学校教育から脱することができれば状況は変わってくる

623 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:10:11.31 ID:JedC/DZF0.net
>>615
思考停止はお前だろ。馬鹿な国民に税金の使い道を判断させたら、
ろくな事にならないのは誰でもわかる。お前、維新の会シンパだろ。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:11:44.05 ID:p7kk14B00.net
>>623
国民がバカである前提なら、バカが選んだ代表者もバカだから任せられないだろ?

625 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:13:57.27 ID:xFIKjZNv0.net
>>619
足の動かし方なんて、説明なんかしないで自由形のすごい選手の動きを
動画で見させて「こういう風にやってください」でいいんだよ
ミラーニューロンってものが本当にあるのならそれで十分身につくはず

626 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:19.22 ID:n7SaVnCg0.net
>>2
税金泥棒庁に統合してほしい

627 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:15:44.22 ID:WgAXCTsw0.net
>>623
マジで言ってんのかよwwwダッサw

628 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:44.48 ID:cTbD3OSz0.net
>>619
週に1回2回1時間足らずの授業時間水の中に居られるのは正味30分とかだと
浮かぶくらいが精いっぱいだろうな。そして翌年も同じことを繰り返す('A`)

629 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:54.15 ID:jWgUwXQ10.net
>>570
子供の頃からトップクラス目指してるような子はともかく
ちょっと運動神経良くて最初からレイアップぐらい出来るような子に限って
フリースローは意外と安定しなかったりする
最初に苦労するような子ほど1つ山を越えるとじっくりシュートも練習して
地味ながらフリースローは安定したりする
多様性が出せればもう少し裾野は拡がるだろうに

630 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:27.87 ID:p7kk14B00.net
>>625
いや。見たとおりに身体を動かせる人間なんて珍しいよ。
動かす時の感覚を教えてもらわないと、見たとおりの動きにはならない。
見た目は、手や足を前方に振り出しているように見えるが、感覚としては
真下に振り出さないとその動きにはならないなんてことは、スポーツではざらにある。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:13.91 ID:yH3LZ5HL0.net
>>622
学校教育で定められている、
といっているけど、その事実はどこにあるんだ?
教育基本法の何条に書いてあるのかそれは

632 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:46.52 ID:dfPYKR8o0.net
>>629
日本で求められているのは多様性ではない均一性である
異論は認めない

633 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:22:44.76 ID:pimoA6xC0.net
勉強って楽しさを知らないと好きになれないでしょ?
スポーツも同じで楽しさを知らないと好きになれないんだよ
運動は既に好きって所から始まってるのが一因ではないかなと思う訳よ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:24:32.05 ID:JedC/DZF0.net
>>624
少なくとも国民よりは賢いだろ。お前みたいなのが生活保護カットを叫んでるんだろ。
ネオリベ臭いし。

635 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:25:14.98 ID:veMd/GvK0.net
運動をしない意味が分からない

636 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:25:25.85 ID:eKwDT1G+0.net
>>39
すごい傲慢なセリフだよな、「元気を与えたい」って
お前は神か?って思う

637 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:25:53.42 ID:QvLV/Lt30.net
水泳は贅沢だろ
税金使って設備維持なんかしなくていい
民間ジムを活用しろ
それすら無いド田舎は授業自体無しでいい

638 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:26:08.98 ID:leNXR87+0.net
スポーツで騒いでくれりゃ政治の事なんか忘れるのが民衆だからな
飼い慣らしやすい国民が増えた方が好都合(・∀・)

639 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:26:18.09 ID:JedC/DZF0.net
>>627
よっB層! お前みたいなのが維新の会、都民ファーストに騙される。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:26:58.94 ID:pimoA6xC0.net
>>636
「与える」ってフレーズが何か引っかかるよね

641 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:16.64 ID:xFIKjZNv0.net
>>632
ここ最近のNHKの発達障害プロジェクトを見ても、みんな違ってみんないい
ではなく、求められているのは人間の均質化だよね
極端な話、大谷は野球はできるがサッカーできないので体育は2、って評価でも
おかしくないのが今の日本の教育

642 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:46.75 ID:N/h59Yqx0.net
この”スポーツ嫌いを減らす”の目標を、学校のスポーツ教育(体育・部活)の指導方法が悪く
その影響でスポーツ嫌いの生徒がいると認めているとも解釈できる

仮にそうでも、これが現場レベルになると指導方法の改善よりも、運動部の参加率向上とか
体育の欠席率の低減とか、結局数値を上げるための”強制”になるんだろうと思うよ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:55.34 ID:LRRZaeDN0.net
>>638
お前は今まで見たサーカスの回数を覚えているか?

644 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:58.47 ID:/bSqw5Td0.net
いじめ=犯罪行為を助長する行為をなぜ薦めるのか全く理解できん。

スポーツ庁の鈴木大地長官、少しは考えろ。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:58.77 ID:CVTdnanb0.net
スポーツの〇年ぶりの快挙とかどうでもええわ
一般人の生活には関係ない
いちいちバカ騒ぎするマスゴミが糞ウザい

646 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:07.64 ID:qbZ/ru2X0.net
【テニス】錦織圭、64位チョン・ヒョン(韓国)をフルセットの末に破り勝利!!…全仏オープン3回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496570755/

647 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:14.74 ID:eKwDT1G+0.net
ID:5Qdlx/v70
こういう単細胞がいるんだよな

648 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:29:20.89 ID:ceTEdSW30.net
体育は筋トレ、ランニング、水泳は必須にすべき
その他のスポーツは選択制にすればいいよ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:29:36.50 ID:4YjukpYd0.net
体育会系のクソ振りにはなんら手をつけないままスポーツ推奨したところで何も生まれやせんだろ

650 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:29:47.89 ID:dfPYKR8o0.net
>>631
学校教育にないスポーツで大成している児童がいると
普通は「このスポーツはできるのに学校の体育で指導しているスポーツはできないのか?」と糾弾される
あのスポーツはできるのに学校のことはできないとボコボコにされるのが常識

日本ではどんなに一芸に秀でていてもカリキュラムに応じた決まっていることができないと粛清対象
学習指導要領ってヤツで定められている

651 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:31:32.12 ID:va4z9ym30.net
嫌いな人をなくそうと言うのが何が悪いんだ
食わず嫌いと言うか無縁の人に親しみを持ってもらおうと言うのを
嫌いな奴が妨害していいん?

652 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:24.02 ID:cTbD3OSz0.net
>>651
これから教育現場でスポーツが嫌いと言いづらい雰囲気にさせる方針なら俺はそれを妨害する。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:36.32 ID:arj1Ep8U0.net
スポーツ庁なんていう馬鹿な役所、必要なのかなあ?

654 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:55.96 ID:hL4Uhjb70.net
昔はスポーツしていないと根性が腐るとか不良だって言われた。
中学でも部活に入らないと内申書悪く書かれて高校行かれなくなるって言われてた。

しかし、何か問題をしでかすのはいつもいつも決まってスポーツバカ。
部活で実績出した教師や体育教師も生徒に手出したり問題起こしてばっかり。

スポーツしないと不良になるってのは、スポーツバカが作り上げたいい加減な話だってのは大人になってわかった。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:36:23.36 ID:qCXOek280.net
事実はスポーツキライが激増中。
原因は2020東京オリンピックが不愉快だから。森元総理と、一兆7千億円。
復興五輪のはずがフクシマを肴に世界を騙したから。

スポーツキライ16.4%  事実は46.7%(俺がご近所調べ)

特にNHKやフジのイヤラしさ。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:38:17.91 ID:dfPYKR8o0.net
>>651
嫌いじゃない憎しみと恐怖による反対だw
勝利至上主義の餌食にされるスポーツ不適合者を減らしたい

657 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:38:37.90 ID:Ris7/8+Z0.net
>>650
学校で教えないスポーツができようができまいが、学校の体育教育には関係ないと思うが、そういう生徒は粛正せよと学習指導要領には書いてあるのか。
それは本当に事実なんでしょうね?

658 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 19:39:31.43 ID:LNCYMglb0.net
前のスレで、「オレが優しくトスを上げてやってうまくスパイクうてたら褒めたりもしてるのに、
それでも上げるな言われたらハブる」とかレスしてる人いたけど、そういうなんというか今時の
言い方すると上から目線に腹立つ人もいるだろう。それでも打ちたくないんだよって人もいるだろうし、
意外と根が深い問題だとは思う。同時に現実問題としては勿論そこまで(ただの一生徒が優しくトス
あげて褒めもしてくれる)やってくれてるなら有難いってのもあるけどね。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:05.16 ID:0yh3RmqI0.net
>>651
それだけ信用されてないってことだよ

嫌だと言ってるヤツの口に無理やり食いモン突っ込む
そんなことしかやらないと思われてるだけ

レスの内容を見るに、
おまえだって嫌いなヤツに無理やりやらすの想定してるよな?w
そりゃ嫌いなヤツが反発するの当然じゃねーかばーか

660 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:25.95 ID:c3EBjG6C0.net
スポーツはキライでもスポーツ庁はキライにならないでくださいっ!

661 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:41:29.08 ID:1UI/FsyU0.net
>>29
体育教師の本業は部活指導w

662 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:42:01.46 ID:CVTdnanb0.net
>>655
NHKはスポーツ放送多過ぎるよ
スポーツを観ない視聴者の受信料を減額すべき

663 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:42:27.43 ID:0BIvKpfl0.net
>>106
まぁ体育の評価としては妥当な線だな

664 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:46.99 ID:dfPYKR8o0.net
>>657
実際粛清しているから指導要領に記載しているんじゃないの?
どこのクラスでも必ず数人は粛清されて入院している

665 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:45:47.78 ID:arj1Ep8U0.net
スポーツ庁なんて、民主党政権時代の負の遺産だよ。
税金の無駄遣いになるだけで、ろくなことしない。
各競技団体が健全であれば、それで良いと思う。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:23.49 ID:cTbD3OSz0.net
>>662
同感同感。
ニュース番組なのに毎日毎日プロ野球の結果を聞かされるのはホントに理解不能。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:47:00.47 ID:m1Lav62b0.net
サッカーや野球、吹奏を強化すれば教頭校長になりやすいんだよ公立では
部活に関わってないと出世しにくい

668 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:48:46.46 ID:1UI/FsyU0.net
体育の授業そのものより
部活のあの上下関係とかノルマとかを排除汁

体育の授業も男と女では厳しさが全然違うしな 女は生理にかこつけて水泳の授業平気で休むし、長距離走の距離も違うし 、授業する場所も体育館が中心で、何をやってるかと バレーやバスケ、マット運動もやってたみたいだが 、ダンスだったりするw
男は運動場でクソ暑いまたは寒い中、しごかれてたけど。基本、病気とかじゃないと休めないしな 

669 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:47.62 ID:G+glCFkV0.net
身体動かさないと後から困るの自分だからな

670 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:50:30.76 ID:1UI/FsyU0.net
>>667
教頭なんか
なり手減ってるから
部活動で実績出した脳筋の体育教師が
増えてるらしいw

671 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:50:56.84 ID:uhiyMLLr0.net
>>668
別にええやろ
上手く立ち回れば何も問題ない

672 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:51:07.39 ID:PWJ9l06i0.net
・・・ん?
スポーツが嫌いな子供が増えてるから、体育の授業内容や指導方法などを見直して改善しようってことでしょ?
反対してる奴は何なんだ?
頭悪いとしか思えん

673 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:51:45.43 ID:CVTdnanb0.net
>>660
逆だな
スポーツは嫌いなだけだがスポーツ庁の利権構造にはヘドが出る

674 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:10.63 ID:cTbD3OSz0.net
週に2回3回1時間足らずの授業で身体動かすことに
トラウマ植え付けといて何が身体動かさないとだよ。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:23.13 ID:8bMTs46Y0.net
脳筋は超高確率で犯罪者

676 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:54.13 ID:1/waFnBR0.net
中学生で運動が嫌いって相当な運動音痴なんだろうな
学生の時いたよな
異常なくらい運動が出来ないクズ
そう言う奴らがネットで騒いでるんだろうな

677 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:15.31 ID:1UI/FsyU0.net
>>669
ま、それは言えるけどね
基礎体力や筋肉がないと疲れやすくなったり、将来メタボや骨折しやすくなるしな
その時になっていざ運動しようと思ってもできない

ま、苦手なやつは中高時代の弊害のほうが大きいけどねw

678 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:40.03 ID:cTbD3OSz0.net
>>672
改善しないことが分かってるからね。
それこそ最後はスポーツを嫌いという奴を抹殺すると思うよ。これで8%達成。
これが霞ヶ関の論理。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:46.17 ID:P3eBM8R30.net
>>651
食わず嫌いじゃないからw
やった上で嫌いになるんだよw

680 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:55:24.58 ID:e5tOV5lQ0.net
スポーツ得意なヤツは、空気が読めないヤツが多いから嫌い。
機嫌がいいときはまわり関係なく「ウェ〜ィ!」ってなってるし、
気に入らないことがあるとプィっといなくなっちゃう。
むしろ、ヤツらを隔離して欲しい。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:57:27.41 ID:xH6M7SV/0.net
街中をビルだらけにしておいてスポーツしろってのが無理な話

682 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:04.32 ID:xFIKjZNv0.net
>>677
小学校の低学年あたりはともかく、第二次性徴で体が出来上がり
脳もある程度理解できるようになってきたら
> 基礎体力や筋肉がないと疲れやすくなったり、将来メタボや骨折しやすくなる
ってのは教えないといけないよな
思春期はちゃんと栄養を摂って運動して筋肉をつけるってのを
やたらめったらダイエットして芸能人みたいな体になりたいってのが間違ってる

683 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:33.09 ID:1CYaGTvS0.net
>>679
それ勉強でも同じことがいえると思うんだが
だからって勉強嫌いを減らしたいって言っても
強制だってならないのは何なんだろうか

684 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:59.11 ID:ACLenqOK0.net
「苦手」と「嫌い」が同じだと思ってるのかなスポーツバカは

685 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:00:19.34 ID:ErogUoOR0.net
大人になってスクールカーストが無くなると運動音痴でもスポーツが楽しくなる。ソースは俺
大多数はスポーツが嫌いってより馬鹿にされたり文句言われるのが嫌なだけだったんだなと思う

686 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:01:30.32 ID:pimoA6xC0.net
スポーツ嫌いと言うよりスポーツの周りにあるゴタゴタが嫌ってのは結構あるんじゃない?
後、グッドルーザーって考え方は必要じゃないかなと・・・

687 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:01:49.29 ID:xFIKjZNv0.net
>>684
苦手でも楽しいって思ってても、「何でできないんだ」「ちゃんとやれよ」
って言われたら嫌いになるだろ

688 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:01:56.57 ID:SkpP6sIz0.net
スポーツ禁止令だすべき
禁止と言われるとやりたくなるのが人の性よ

689 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:02:07.70 ID:5n2Y+MOh0.net
いろんな遊びをスポーツにすればいいんだけどそんな頭やアイディアはスポーツ庁にはない

690 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:02:13.22 ID:P3eBM8R30.net
>>683
>勉強嫌いを減らしたい
こんなん国が言わんやん

691 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:02:48.70 ID:dfPYKR8o0.net
>>683
スポーツの場合、強制されて試合に参加させられて敗北したら
お前のせいで負けたとボコボコにされて楽しいか?
嫌いになって当然

692 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:02:50.01 ID:cTbD3OSz0.net
勉強にはそれなりに見返りがあるけど
スポーツも極めれば大きな見返りもあるけど
そんな博打誰でもできるわけじゃない。

もちろん、健康は大事だよ、でも競技はやらなくてもいいよね。という話

693 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:03:35.73 ID:5Qdlx/v70.net
水泳の授業は問題あると思うわ
学生時代はせいぜい25mしか泳げなかった俺でも
ジム通いだしたその日に1キロとか余裕で泳げるようになった
教え方が悪いのは確実
つか自由にやらせてくれたほうが上達早かったと思う

694 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:04:23.44 ID:HtmH+/ar0.net
>>664
なんだ憶測か

生徒を粛正して入院させるような教育指導は「異常」
学校と先生のアタマのほうが異常だと思うよ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:04:30.91 ID:pimoA6xC0.net
>>685
歳とってから運動に目覚める人は結構いるよね
君が言ってる様にしがらみ無く出来るってのが理由じゃないかなと思う

696 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:05:10.00 ID:1CYaGTvS0.net
>>690
好きとか嫌いとかいう前にそれこそ強制だと思うんだがな

697 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:05:16.79 ID:Ctib/Q3Z0.net
キモブタ底辺ウンコの
キモブタ底辺ウンコによる
キモブタ底辺ウンコの為のスレ

糞スレを永遠と伸ばし続けるパヨクみたいに
どこまでこのスレを伸ばし続けるつもりだ負け犬どもw

698 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:08:54.58 ID:ohw4Mxde0.net
ここで文句付けてるのはヒョロガリとブタしかいないことが伝わってくる。
後ろ向きの人生、無駄だったね!

699 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:09:29.52 ID:fDLL99TX0.net
>>690
言わなくても大学進学率上がってるw

700 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:09:39.37 ID:dfPYKR8o0.net
>>694
どこの学校でも一緒でしょwww
指導要領で決まっているんだから

スポーツ不適合者が入院中は勝利する回数増えるから効率的だってさ
評価高い方法はどこの学校でも受け入れる

701 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:10:01.65 ID:1CYaGTvS0.net
>>695
年とってから勉強に目覚める人もいる

702 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:12:48.70 ID:SHwZZTzx0.net
運動が下手なのは脳の運動野が未熟だから
分かりやすく言うと、おつむが弱い

703 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:15:40.71 ID:pimoA6xC0.net
>>701
勉強に目覚める人も理屈は同じだと思うんよね
どちらも興味から来てると思うのよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:04.76 ID:i0qrj44D0.net
>>2
役員様にとってはどれも必要だぞ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:14.02 ID:HtmH+/ar0.net
>>700
どこの学校も同じ、と言うのもまた憶測だろ

学習指導要領書を実際に確認したわけでもなければ
全国の学校を確認したわけでもないのに
なぜ、あたかも事実のように言い切ることができるのか

事実と、推察・考察はしっかり区別しろ
と学校で習わなかったのかあんたは

706 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:21.96 ID:3vEWrGMu0.net
高校卒業以来、ああやって毎週体動かす機会もずっと無いから、体育自体は悪いことじゃ無いと思うけどなあ。ずっと座ったままだと体なまっちゃうよ。

競技を選択制にするなりして、過度に競争煽らないよう配慮すればいいんじゃないかな。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:37.00 ID:m1Lav62b0.net
社会的成功者はスポーツ経験者、愛好家が多い
スポーツ経験のない男はあまりよく思われん 理系もね
医学部入ったら専門の運動部に入れられるしそこで築くツテ、コネが重要

有名大の体育会運動部はコネクションを得るための交流会みたいなものだよ
そこでスポーツ未経験者と差をつけることができる

708 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:21:05.06 ID:SwI81eiR0.net
自分でスポーツするのは苦手だけど、観戦するのは好きっていうのは少なからず居るよね。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:21:11.10 ID:fQM0/6cu0.net
>>1
好きな人を増やす
と掲げればもめないのに
アホなの?

710 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:24:16.30 ID:suPp67320.net
>>685
あーその話は聞いたことある!
学生時代に運動を強制されたり人と比べられたりが嫌だっただけで、大人になって自分から自分のペースで運動してみると意外とハマっちゃうって

スマホが普及してアプリ等で成果を確認できるのも要因だろうね

711 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:25:57.74 ID:dfPYKR8o0.net
>>705
言い切るさw
粛清を受ける側だったからね
どの学校も勝利のために犠牲は止む得ない
勝利しないと学校は有名にならないし保護者が納得しない

保護者の数が集まれば必ず敗者への粛清を主張する保護者が存在するから学校は従わざる得ない
敗北の罪は非情に重いからこそどの学校でも粛清はあると断言できる

712 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:26:10.73 ID:cTbD3OSz0.net
選択制なんて学校現場じゃ現実的じゃないな。
ラジオ体操とランニングだけでいいんだよ。
好きとか嫌いとかの対象にしなきゃいい。
体育教師は自己主張すんな。定年まで
ラジオ体操とランニング見守る仕事を続けてればいい。いい仕事じゃないか。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:27:09.70 ID:5Qdlx/v70.net
>>707
スポーツ未経験者のオタクっぽい男子は目上の人との距離感とか敬語とかめちゃくちゃなのがいるからなぁ
部活とかバイトで身につけて来て欲しい

714 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:28:04.85 ID:AB8aGeap0.net
部活動なんて小学生のうちはいらんと思う
つか小中は部活動強制だったんだけど、任意のとこってあるの?
家庭の事情とかそういうの抜きで

715 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:28:45.38 ID:5Qdlx/v70.net
>>712
>ラジオ体操とランニングだけでいいんだよ。

現在スポーツ好きなのが嫌いに周って
余計にスポーツ嫌いが増えそうだが

716 :ゆるっす:2017/06/04(日) 20:29:53.89 ID:p7kk14B00.net
>>713
部活の敬語って「自分でやるっす」みたいなの?

717 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:30:44.21 ID:3vEWrGMu0.net
粛清とは大げさなw
でも学校の体育をそういうトラウマがある人もいるんだね

718 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:30:52.65 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)・

719 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:31:44.33 ID:cTbD3OSz0.net
>>715
でも、そーゆう人は元々体育の授業では満足してなかっただろ。
しかし、嫌いな奴は体育の授業で嫌いになってるはず。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:33:29.73 ID:MUpx0OHa0.net
>>685
短距離走も学年上位3名内って感じで運動神経自体は悪くなかったと思うんだが、急激な成長のせいかすぐ膝が痛くなってたのを
「根性だ!」で継続を強制する馬鹿教師と、それに便乗して「根性ねーな」と囃し立てるDQNのせいですっかりスポーツ嫌いになってたんだが
中年になってから膝の負担をあまり気にしないで済む自転車にハマり、息が切れる状態でも延々漕ぎ続けられる自分の持久力に自分でびっくりしてる
馬鹿教師とDQN滅ぼせばいいと思う

721 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:33:33.19 ID:7AuXunjh0.net
嫌われ者「嫌いなやつを減らす!」

722 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:09.57 ID:/GA63UvQ0.net
そもそも嫌いで軽蔑してるから仮に出来なくても恥などと思ったことはないなぁ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:17.04 ID:PBpNotFx0.net
スポーツなんて1位の選手以外は社会にでたらなんの役にも立たないからなマジで

724 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:18.60 ID:IC0Tdbj40.net
体育の授業だけならまだマシで球技大会だの運動会だの体育祭だのスポーツイベントがうざい。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:36:30.39 ID:eRLI374z0.net
>>717
卒業旅行の赤倉で俺様を鈍臭扱いしてたバスケ部やらテニス部やらの奴らを置き去りにしてやった時にはスカッとした


まあルサンチマンだわね

726 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:36:47.12 ID:Z63IE7q00.net
で?スポーツ庁の職員は全員毎日5時間でスポーツしてんだろな?

727 : ◆twoBORDTvw :2017/06/04(日) 20:37:00.06 ID:LNCYMglb0.net
学生の時の体育祭の出席率の低さは当然ながら凄まじく、
とはいえ生徒が予想外に来てしまう可能性もあるので
弁当の数のコントロールが難しすぎて、結局予想最大数の
1.5倍ほど注文する事になり、余りまくるので最後来た人に
くばりまくり、オレも沢山貰って三日くらい唐揚げ弁当
三昧だったな。そら強制じゃなきゃこねーよwと思ったっけ。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:37:43.48 ID:cTbD3OSz0.net
球技大会とかは出番が無かったら楽できて良かったなあ。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:37:53.06 ID:x/uoo+Ph0.net
>>712
ストレッチやフィットネスにウェイトやらして
他人に馬鹿にされない身体作りさせれば良い宜し

730 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:39:54.74 ID:CS9m7eOg0.net
軍隊式根性論で数学教えたり、文化系のノリで和気あいあいと体育教えたりしてもいいんじゃないかな

体育で多少出来る子優遇しても役に立たないけど
運動音痴を減らせば、将来の医療費削減とかに意味あるしな

731 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:40:09.73 ID:kkX/cJnp0.net
体育って必修なんだっけ? 選択科目にすればいいのに

732 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:42:02.82 ID:O5ZTYYEp0.net
評価しなきゃ良いのに。

733 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:42:55.27 ID:BtmvVMkp0.net
スポーツ推薦のバカと、体育学部のバカを、学校スポーツから排除すればいいよ

そういうのは民間でやれ

734 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:43:33.97 ID:3vEWrGMu0.net
俺からしたら、小中高の体育はスポーツのルールと魅力を身をもって知る、いい機会だったよ。決して上手くは無かったけど。

ここら辺の考えや能力の違いがあるからこそ、体育の内容を選択制にして、球技が合わない人はずっとラジオ体操とランニングだけ出来るってした方が現実的だと思うな。

735 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:44.11 ID:CS9m7eOg0.net
>>293
乙武が球技してるくらいなので出来ないことないだろ

嫌いになったのは、できないことを辱めて排斥するような授業の雰囲気が原因だろな

736 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:46:01.87 ID:LRRZaeDN0.net
>>730
軍隊式根性論で戦争に負け、経済戦争にも負けた
敗軍の将は兵を語らずというのに

737 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:46:24.76 ID:cTbD3OSz0.net
乙武の玉遊びwwwwwwwwwwwwwwww

738 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:47:19.29 ID:2NlVFV+80.net
スポーツ庁とかあったのかよ
無駄以外の何者でもないな

739 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:48:47.56 ID:5Qdlx/v70.net
体育の時間ラジオ体操とランニングだけって、修行僧のレベルだと思うんだが
運動出来ない人はそんな過酷なトレーニングが好きなのか?
ランニングに楽しみ見いだせるのは走るのが得意な連中だと思うんだが

740 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:49:45.14 ID:IC0Tdbj40.net
ある程度ガチでやりたい人と、そうでない人を分けてしまえばいい。
勝負にこだわってガチでプレイしたい人と運動音痴が一緒やるからトラブルか起きて、スポーツ嫌いが増える。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:51:05.29 ID:CS9m7eOg0.net
>>736
数学って九九の暗記からはじまり、公式の暗記、解法の暗記、で、ひたすら練習問題を反復
脳筋の世界だろ
脳筋力なかったから成績上がらなかったが、体育的な科目だなと今になっては思う

742 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:51:06.88 ID:IC0Tdbj40.net
>>739
少なくともサッカーとかバスケ、野球といったチームプレイなのと比べて、ランニングは、疲れるだけで文句言われるようなことはないから
その点では、気が楽というもんよ。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:52:27.19 ID:kyvJdMv90.net
コミュ障の俺が言うのもなんだけど
純粋に上手さを競うのはほんの一部がやる事であって
大多数はスポーツを通じて人とのコミュ力を高める場でもあるよな

744 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:55:50.88 ID:CS9m7eOg0.net
>>743
体育の球技ではコミュ力高まらんだろ
変な優越感挫折感怨念がうまれるだけ
実力が揃ってれば別だけど

745 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:56:28.31 ID:cTbD3OSz0.net
コミュ力を高めるどころか弱みを握られバカにされトラウマを植え付けられる
のが体育の授業の現実。

746 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:59:24.91 ID:IC0Tdbj40.net
体育でコミュ力?

ウェーーーーーーイ、ヘーイ、パスパス、ウェーーーイ言ってるだけやないかw

747 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:59:36.87 ID:DweTo8d30.net
そういえば高校の体育教師なんか適当に球技やらせといて授業中ぼけ〜とつったってるだけだったな。体育教師なんて楽な商売だなと子供ながらに思ったが。
うってかわって大学の一般教養の体育は好きな種目が選択できて良かった。冬はスキーとかスケートがあったり夏はゴルフとかもあったな。ほとんど遊びの時間。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:01:51.74 ID:aW25Bdjd0.net
>>743
いやその通りだよ俺より強い奴に会いに行くのが真の求道者の姿
リュウが女子供に殴りかかるかね(反語)

749 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:02:46.49 ID:5Qdlx/v70.net
高校の体育は水泳以外サッカーしかやった記憶無いな
他にもやったんだろうけど、残り時間はサッカーばっかりやってた

750 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:03:36.06 ID:Fv0YJm0Y0.net
体育の授業から解放されて、運動はラジオ体操でもやらないと決めた

751 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:04:51.60 ID:CS9m7eOg0.net
>>737
https://pbs.twimg.com/media/CenwYrVXEAAG50i.jpg
無理に思えることでも、やる気になれば出来るんだよな

チームプレイとか言って型にはめるだけでなくて、可能性を諦めさせないのも教育には重要だと思う
体育の授業とかは、ヒエラルキーが最初から決まってて変えることも出来ない。最悪

752 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:06:58.13 ID:cTbD3OSz0.net
>>751
しゅ、しゅごい・・
これは試したくなる女が出てくるのもわかるぜ。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:12:30.86 ID:ackaLGzhO.net
お前ららしい意見ばかりでウケる
運動音痴だからスポーツ嫌いなんでしょ?
学校もいじめられたり怒られたりばかりで嫌いなんでしょ?
周りに溶け込めないコミュ障だから集団行動が苦手でニートしてるんでしょ?

754 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:42.67 ID:5CLDorFW0.net
こういう体験をしないまま大人になると
>>753みたいなのが出来上がる

755 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:17:55.42 ID:frM9NS2x0.net
運動会や体育の授業のことを考えて、未就学児童に積極的に外遊びを促す親は少なくないと思うわ。
子供を健全な発達には学校体育の存在は必要。図画工作とか種苗の育成とかも同じく。
ただ、もっともっと緩くていい。基本的に見学は自由とかさ。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:23:13.75 ID:nVQphLRL0.net
別に強制してもいないのに、なぜ反対する?
まあ運動音痴で、学生時代のときにスポーツでいい思い出がないからでしょ
スポーツで褒められてた経験皆無で、むしろ周りから馬鹿にされてたんだね・・可哀そう

757 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:24:13.19 ID:rozwKAZJ0.net
アジア系はスポーツ嫌いが多いイメージ。

758 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:28:28.46 ID:nVQphLRL0.net
男なのに運動音痴でスポーツが全くダメな奴ってクラスにいたよな
スポーツできないと言うだけで馬鹿にされて、女の子にも持てないよね
ここで病的に反対しているアホは、そういう経験をしてきたんだろうなあ、、哀れだ

759 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:29:59.76 ID:S2qKMNiw0.net
学生時代足は一番早かったけどヤジが酷くて全力で走れなかったわ
俺が一番になると陰口言われるから

760 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:30:32.87 ID:cTbD3OSz0.net
だからこそ声を上げるんだよ。
嫌いだと堂々と意思表示できるように。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:31:42.47 ID:p7kk14B00.net
義務教育の間は強制すればいいと思うわ。
思わぬ才能や好みに気づくチャンスじゃん。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:32:16.74 ID:CS9m7eOg0.net
>>758
虚しくならんか....

763 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:32:20.53 ID:S2qKMNiw0.net
こういう目標掲げる奴の考えることって皆で楽しもう!だからダメ
みんな周囲のせいで楽しめないんだよ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:32:58.24 ID:cTbD3OSz0.net
採掘するにしてはジャンルが偏り過ぎ。
モータースポーツくらいは取り入れなきゃダーメ。

765 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:33:40.81 ID:KOED+YqC0.net
小学生のうちは3月生まれと4月生まれの児童の体格差が結構あるからそれに配慮しないと早生まれの子の運動嫌いが加速するんじゃね?

766 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:34:33.70 ID:frM9NS2x0.net
指導員資格(水泳、山岳)持ちであり、生涯スポーツの普及には一票を投じたい。だからこそ言うが、スポーツのもたらす弊害はもっと自覚されるべきだと思う。
たとえば少年野球。俺自身が経験者なのだけれど、あれはいじめを助長する。
応用行動分析的にみると、いじめというのは「異質なもの、不気味なものは安全のために排除してもいい」「足を引っ張る者は攻撃していち」「仲間うけ」といった行動が強化された状態。
これらはまさに、少年野球によって培われてしまう。さらに強権的なコーチや先輩に統率されていることによる、その不在時における嫌子の消失による強化。モデリング。
少年スポーツのありかたは、もっと議論されるべき。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:34:47.86 ID:dfPYKR8o0.net
>>761
無謀な目標や敗者への粛清さえなければ強制でもいい
不可能な目標を立てて勝利のために全てを犠牲にするスポーツは大嫌いで憎しみすらある
スポーツ嫌い減らすことは不可能だから反対する

768 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:34:55.33 ID:D3iEzudW0.net
嫌いなやつとか無視しといて、好きで頑張ってる奴だけに税金つぎ込んだほうが皆幸せになれるだろ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:25.28 ID:frM9NS2x0.net
>>765
阪大の2015年の研究報告に、4月1日の前7日と後7日では、青年期における自殺率に30%の差がでているとのこと。
体育のみならず、学習のありかた全般で配慮は必要だと思う。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:30.78 ID:p7kk14B00.net
>>765
あー、それはあるかも。俺は3月23日生まれ。
小学校の頃は、自分は運動は苦手なんだと思ってた。
「俺ってもしかして、結構運動能力ある?」と気づいたのは、中2の頃だわ。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:52.09 ID:CgT5KAER0.net
100人が100人みんな好きにならないといけないなんて北朝鮮かよ
体育の授業なんて嫌だけど義務だからしょうがなく授業を受けるという態度でよい
好きになる必要はない

772 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:41:10.75 ID:p7kk14B00.net
>>771
「100人が100人みんな好きにならないといけない」なんて誰が言っているの?
それに、100人が100人みんな無理矢理やらされるなら北朝鮮だけど、
好きになるんなら問題ないだお。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:42:50.31 ID:m1Lav62b0.net
>>770
実力があれば年上にレギュラー争いで勝つんだけど
プロ狙えるレベルじゃなくとも飛び級はよくある
個人競技でも年上に勝てる

774 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:44:36.53 ID:+D6X4BEN0.net
義務教育の体育の程度では
思わぬ才能や好みに気づくことはないよ
個々の特性を生かす指導とかするわけでないし
苦手な子は苦手だなという意識を持つだけで時間が終わる

775 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:45:10.48 ID:K6KrCmD00.net
スポーツ庁のスポーツ脳w
スポーツ嫌いなら無理をせずに別なことをやらせればいいだけ。
例えば楽器演奏が好きなら、スポーツなんかやらせないで音楽をやらせればいい。
そのほうがスポーツ好きな生徒はスポーツで伸びるだろうし
音楽好きは練習時間が増えて喜ぶだろ。

776 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:45:17.59 ID:9kR73EMb0.net
ずっと体育1か2ですが何か?
高校時代に体育で留年しかけた

777 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:45:28.30 ID:p7kk14B00.net
>>773
十代後半くらいまでいけばそういうことも多いだろうけど、
6才や7才では、1年の違いは大きいと思うぞ。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:46:11.06 ID:AcsZBp860.net
今はキモオタの時代
体育会系は受けない

779 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:47:47.75 ID:+D6X4BEN0.net
子どもの頃運動嫌いでも
大人になって健康のため美容のためにスポーツ始めて好きになるって人も多いんだから
ほっとけばいいんじゃねと思う

780 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:48:01.89 ID:frM9NS2x0.net
Jリーガーには早生まれは圧倒的に少ないが、しかし日本代表には早生まれは圧倒的に多い。年代別育成のため。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:48:25.31 ID:9kR73EMb0.net
>>778
ヒエラルキーの最下層にも入れなかった排除層の俺
二人組の相手はいつも先生だった

782 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:48:41.80 ID:v2JWpLVJ0.net
スポーツは好きだが体育会系の非合理さは大嫌いな俺、学生時代の体育の時間は適当に手を抜く斎木楠雄みたいな状態

783 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:48:51.42 ID:AcsZBp860.net
今はUVカットの時代よ
やるにしても室内にしとけ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:49:29.28 ID:p7kk14B00.net
>>774
そうでもない。
気づくこともある。
体育の時間のシャトルランで自分の持久力に気づいた。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:49:48.57 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/

NwOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪カルト大魔界大戦は、これからだ!。

ピカ飯吹き!
ワラタ‥
(笑)ζ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:50:23.92 ID:5bRub5t30.net
>>774
走り方、跳び方、ボールの投げ方、蹴り方、水泳の息継ぎの仕方、何もまともに教えてくれないしな。
指導受けて練習繰り返して出来るようになったっていう達成感が全然得られないんだよな。
体育も算数並みに丁寧に教えてくれれば体の使い方が分かって、みんな少しは楽しくなると思うんだが
夏休みの読書感想文並みに丸投げなのが体育の時間。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:52:17.81 ID:5Qdlx/v70.net
運動音痴の多そうなネトゲの世界でも野良排除、新規排除の勢力は一定数いるからな
下手な奴がいると狩猟時代はコミュニティの生死に関わったし
人類の本能の部分が働いてるのかも知れん

788 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:54:44.15 ID:9kR73EMb0.net
>>786
それな

止まっているボールすらまともに蹴れないレベルの俺でも上手くなってたかな?

789 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:55:40.87 ID:CS9m7eOg0.net
>>775
本来は全員が野球でヒット打てるくらいにならないとまずいだろと思うよ
マラソンなら全員ゴールまで走らせる
根性論で強制するんじゃなくて、ゴールまで走れる体力をつけさせる
教える側が前近代的で脳筋だから出来ないだけ

音楽も音楽家の養成ではなくて、もともとは国民全員に西洋音階を覚えさせるのが目的だった
だから童謡とか縦笛とか簡単なことやってる。絶対音感とか音楽理論とかやらない。

数学とかのほうがむしろ、好きな子だけやってればいい

790 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:56:35.46 ID:5Qdlx/v70.net
>>786
>走り方、跳び方、ボールの投げ方、蹴り方、水泳の息継ぎの仕方、何もまともに教えてくれないしな。

走り方は自然と早く走れた
跳び方は自然と高く、長く飛べるようになった
ボールの投げ方は野球してたら自然と遠くに、早く投げれるようになった
蹴り方はサッカーしてたら強く蹴れるようになった
息継ぎは自然と出来るようになってた
同級生との放課後の遊びの中で習得できるもんがほとんどじゃね?

791 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:56:50.87 ID:N+slL1eo0.net
スポーツはともかく、健康のため体を動かす機会を作った方がいい。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:57:50.32 ID:4XNtHXre0.net
怪我して泣き寝入り

793 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:58:32.54 ID:frM9NS2x0.net
>>788
軸足をおく位置とか、ボールの中心を親指の付け根に当てるとか、知ってるだけで大分変わると思うよ。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:00:38.76 ID:ZYOsXDVl0.net
サッカーは見るのもやるのも大好きだけど
他のスポーツなら小指の先ほども動かしたくないわ

795 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:00:55.91 ID:kWN+Rsj+0.net
スポーツをさらにごり押しするなら体育会系のバカを
お前らバカだから死ねよ会社にいらねーよ、ってもパワハラにすんなよ?

796 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:01:58.84 ID:9kR73EMb0.net
>>789
> マラソンなら全員ゴールまで走らせる
俺これ無理だ
喘息で医者に止められてた

797 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:02:05.75 ID:dfPYKR8o0.net
>>791
それは言えるw
なのにどうして学校は勝利至上主義で生徒を潰すのか?

798 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:02:38.13 ID:cTbD3OSz0.net
授業の時間じゃ無理だって。先生一人で何人面倒見てると思ってんだよ。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:03:32.40 ID:Rty9rwnR0.net
>>780
そう言われてみれば、小学校のときクラスの中で体育が得意とか体力があったヤツは、
なぜか4月生まれが多かった気がするわ。

4月生まれは、生まれ時期のアドバンテージのお蔭て常に同学年では有利に体育をこなせて、
その成功体験がモチベーションを上げる結果となり、のちにスポーツの道に進む原動力となるんだな。

一方早生まれは、常に不利な条件で競争しないといけなくて、負けるのでテンションだだ下がりになるだろう。

800 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:04:57.64 ID:zTigqPD90.net
なんで、この板に元TBS記者山口のスレがないのか?

この板はかつてと違い、誰でもスレを立てられるようになったのか?

誰か答えてくらはい。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:05:46.75 ID:XwAKgH3r0.net
>>758
自己紹介しなくていいよ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:06:32.07 ID:LfW6Rjok0.net
壁倒立を強制されるのムリだったわ
あれできるヤツ尊敬するわ

803 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:08:22.12 ID:frM9NS2x0.net
>>799
for footballといって、アメリカでは子供にアメフトをやらせたい親が子供の就学を一年ずらすというようなことが罷り通っているらしい。
しかし学生時代の栄光のために地元文化にフィットしすぎて田舎から出ないため、総じて年収は低い傾向にあるらしい。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:10:14.77 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

「皆さん最高ですかー!」
『絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!♪』(笑)

(祝)ブラック大魔王‥暖簾変えなんちゃって復活おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NwOジオング的完成度‥あともうひと押し!おめでとう\(^O^)/♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&緊急事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`Ψ´)ノ゜おめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。

(* ̄ー ̄)♪…
(笑)?

805 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:10:28.97 ID:cBNHWsfY0.net
ボールの受け取り方を教えてほしかった。
いまだに、こっちに向かって投げてくれる物を
つかめない。
家庭で教わるべきものなのかな。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:11:13.60 ID:ONGhIBuW0.net
球技で自信無くすのは分かる
そういうやつはボールを使わないスポーツやればいいだけ
陸上、体操、水泳、自転車、いくらでもある。自分ができるやつやればいい
まあやる気があれば、だが

807 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:11:13.99 ID:jpmIouHc0.net
>>793
それがわからないから苦労するし、できて当然だから教えてくれる奴もいない。
先生も生徒一人ひとり見てるわけにもいかないから、俺みたいに隅にいるような奴は
目が届かない

808 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:11:14.54 ID:frM9NS2x0.net
>>802
倒立にもコツがある。手と手の間を見るとか、指先と手首のむきに対して真ん中を浮かせ、前後のバランスを取るとか。知っていれば実はけっこう、誰でも壁なしでもいける。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:11:34.21 ID:CS9m7eOg0.net
>>803
運動音痴もトラウマになるけど
スポーツで成功体験と栄光与えすぎんのも考えものだな

ごく一部のトップ以外は社会に出ればタダの人だからな

中年になっても何かにつけて自慢話する人いるから生きる自信になってるんだろうけど痛いとおもうとこもある

810 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:12:41.71 ID:ZU3vtjtv0.net
ゲームを義務教育に組み込めや
ゲームといってもテレビゲームだけじゃないよ
将棋とか麻雀とか
将棋の駒の動かし方とか麻雀の役とかルールを学校で教える

それと英語はノベル形式のゲーム(最初は音が出る絵本的な)で覚えるのがよい

811 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:12:55.69 ID:y6eAMmHO0.net
>>790は息をするように自然に習得できたからそう言うんだよ。
運動音痴からすると、目でピーナッツを噛むのと同等レベルでむずかしい。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:13:32.25 ID:Rty9rwnR0.net
>>798
学校とは青春。そして、青春の三要素は「友情・努力・勝利」だから。  ・・・・じゃないかな?

813 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:13:33.54 ID:vWUU+TDOO.net
日本の体育教育で育つのは下士官止まり 将帥になれる才の芽は若くして摘み取られる
出ても打たれないええしのぼんは・・・


国会をみろ 東芝をシャープをみろ

814 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:13:44.96 ID:5Qdlx/v70.net
自慢話くらい聞き流してやれよ
それで機嫌が良くなるんだから安いもんだ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:14:43.85 ID:LfW6Rjok0.net
>>808
いやできるヤツかっこいいわ
首の骨折れそうで怖い

816 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:15:40.43 ID:5Qdlx/v70.net
運動音痴っていっても自転車くらいは乗れるだろ?
運動神経よくても最初から自転車乗れる奴はいないと思うし
何事も反復練習じゃね?
やってるうちにコツを掴める
自転車乗るのは難しいけど、誰かに教わったりしないだろ?

817 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:15:50.25 ID:frM9NS2x0.net
>>805
ボールでなく、棒でも人の手のひらでもなんでもいい。その人に固有の、キャッチしやすい形状というものが存在する(と思う)。それを取っ掛かりにして人はボールキャッチに至るのではないか。
けん玉とかおすすめです。

818 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:16:28.21 ID:ONGhIBuW0.net
>>807
そもそも教えてくれないとか思うとこがもうだめ
自分で周りのできてるやつの真似しないと
で、その真似るって行為はお前以外の誰もが自然にやってることなんだよ

819 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:20:37.55 ID:mSRBohRn0.net
キチガイ糞クレーマーは処刑しろ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:21:03.47 ID:Rty9rwnR0.net
>>805
お父さんとのキャッチボール、または、友達とのドッジボールで覚えていくものだと思う。
サッカー流行りが悪いとは言わんが、スポーツじゃなくても役に立つ汎用性のある
ボールを操る技術って、ボールを投げることと受けることだと思うよ。
サッカー以外で「ボールを蹴る」なんて動作が必要になる場面なんてまずありえないから。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:21:41.45 ID:y6eAMmHO0.net
>>818
すぐそうやってダメの烙印を押すんだよな。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:21:54.95 ID:cTbD3OSz0.net
>>816
でもさ、体育の授業の為にわざわざ練習するかな。
する奴もいると思けど、俺はやらなかったな。その時間我慢すればいい。
それは今でも後悔も無いし。

823 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:22:50.18 ID:ACJ7QVRh0.net
勉強も運動もある程度強制は大事だよな〜
でないと人間若い内から楽な方に逃げる癖がつく

824 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:23:05.64 ID:cBNHWsfY0.net
運動音痴の自分でも倒立はできたから、
あれはコツを会得すればできるな
腕から腰までを、倒立したときみたいにまっすぐに
してから、脚もまっすぐに持ち上げるかな

825 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:23:57.14 ID:5Qdlx/v70.net
最近ちょっとボール投げる機会があったんだが
ピッチャーくらいの距離しか届かなくて驚愕した
昔は外野くらいまでは届いたのに、すごい下手になってた
筋力は子供の時より確実に上がってるはずなのに

826 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:24:04.61 ID:frM9NS2x0.net
二児の父なので子供には色々と教えているが、ハッキリいって性格の問題。
褒めればいいというのでもない。得意なことなら声かけや人の視線は好子となるが、習得前だと褒めことばすら嫌子になる。
ボールにしろ乗り物にしろ、自分に楽に扱えるサイズのものを飽きるまで、本当に飽きるまで弄らせてそれから次のステップへと進ませる。
コンビカー→ストライダー→自転車。フェルトボール→百均ゴムボール→多目的ボール→4号球。
挫折したときは課題を繰り返さず、1つ前のステップに戻る。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:24:09.99 ID:cTbD3OSz0.net
>>820
わざわざ左利き用のグローブも買ってくれたんだが全くやらなかったな。ガンプラに夢中だった。
ガンプラもスポーツにして欲しかったよ。間違いなく俺がヒーローになれたのに。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:25:24.53 ID:9MEr5oAj0.net
>>17
間違い。
勉強も才能のうちだよ。
努力だけでは無理。限界がある。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:25:35.27 ID:ONGhIBuW0.net
>>821
じゃあハッキリ言うけど、駄目なやつは駄目なりに努力しないから
益々放っておかれるし、もっと駄目になるんだよ
駄目な自分をまず受け入れろ、そこからだ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:25:52.76 ID:p7kk14B00.net
>>820
親父とキャッチボールしたこともサッカーをしたこともないわ。
ボールの蹴り方はサッカーは地域の少年サッカーチームのコーチに教わったけど、
野球は教わらなかったから今でもド下手だわ。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:26:02.87 ID:V9iBK9J+0.net
http://i.imgur.com/wsGXzSK.jpg

832 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:26:05.49 ID:KJXi1MD/0.net
体育の授業が嫌なのはうまくできないと恥をかかされるからって
そんなのただの個人の感情じゃん。
悪いけど自分一人だけでもドへたとのペアでもやりたくないよ。
本当に嫌いなんだよ。
教え方が悪い訳でも上手い子も一緒だからダメなわけでもなく
とにかく嫌なものは嫌なだけ。

833 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:26:44.43 ID:v2JWpLVJ0.net
>>799
1月生まれの俺はすばしっこさで4、5月生まれを圧倒し自信をつけてスポーツ万能になった
こういうケースも稀に良くある。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:26:57.42 ID:BZDuIL0mO.net
体育と部活とDQNが俺をスポーツ嫌いにしてくれた

835 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:27:34.64 ID:A18OWBcg0.net
>>826
丁寧なレスに惚れそうになってる俺がいる

836 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:27:56.23 ID:p7kk14B00.net
>>833
稀なのか、よくあるのかハッキリして。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:29:41.91 ID:cTbD3OSz0.net
>>828
極めればどちらも才能によるんだろうけど、
勉学はRPGみたいなゲーム内の経験値を貯めれば誰でもクリアできるゲームに感じる。
スポーツはアクションゲームだから経験値は自分の腕になっちゃうんだよなあ。

というわけでRPG的なスポーツを作ってみてはどうかと。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:30:11.21 ID:yQMMFSNO0.net
走るだけの体育の授業なんか
ないほうがいいよ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:30:44.02 ID:ACJ7QVRh0.net
>>824
うんバランスとコツだな
てか割りと園児の頃に遊びで家でやったな
壁ありなら兄妹みなできてた

840 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:31:33.46 ID:gbHaJdU60.net
今までは「個人的に嫌い」で済む話だったが、
これからは「思想信条に基づく社会正義を行使するための憎悪の対象」になりかねないと思う
スポーツは嫌い、強制するならテロも辞さない
実際にテロをするしないはともかく、そういうレベルで嫌っている人がいることを考えるべきだ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:31:52.71 ID:fAwxBEoV0.net
運動音痴で皆んなと一緒にやりたくないから、一人でジョギングやサイクリングならやってる
運動不足は万病の元だから、結局は自分の為
スポーツ庁が押し付けってなると嫌な感じにもなるが、政府にしたって医療費抑制っていう趣旨もあるから仕方ないでしょう

842 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:32:13.11 ID:grvEBn0B0.net
>>829
それをスポーツみたいなフィクションに当てはめてマジの優劣だと思ってるのがほんと不可解

843 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:32:56.55 ID:v2JWpLVJ0.net
>>836
それほどでもない

844 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:33:27.06 ID:cTbD3OSz0.net
>>829
いやいや、自分がダメなのは百も承知なんだって。
で、それでいいじゃんってなる。しかし、スポーツ庁のバカ長官はそれを減らす抹殺すると言うてる。
これは立ち上がらないとダメだろうと。思うわけですよ。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:33:37.14 ID:dmRItIia0.net
同年代で昔より増えたとしたらおっさん達の子供の頃より幼少期に身体使って遊ぶような場や環境なくなったほうだろうな

あとはやっぱり散々言われてる「体育」「部活」の内容だろう

846 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:35:07.29 ID:719GcJRT0.net
スポーツ嫌いというか
それは幼稚園の頃からだから
持って生まれた性分としかいえない
お外で遊ぶのは大嫌いな自分は
砂場遊びなんかやってるふりだけ
小学校で25分放課で外に出て行け言われるのも嫌だったので
校舎のどっかにかくれて本を読んでいた
スポーツ好きにするとか拷問と同じだからやめろ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:35:21.87 ID:jpmIouHc0.net
要は個々人のレベル・得意分野に合った運動、競技をやればいいんだが、
学校という集団の中で別々なことができないから一律に合わせようとする。
それから外れたものは運動落ちこぼれということになる。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:35:44.56 ID:y6eAMmHO0.net
>>829
なんで上から目線なんだよ?
苦労を乗り越えた人ってたとえば自転車を苦労して乗れただけでも
「俺は苦労を知っている。苦労しないやつはダメだ!」って決めつけるよな。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:36:41.53 ID:p7kk14B00.net
>>840
誰も嫌いなものを無理にやらせるなんて言ってないだろ。
好きになってもらおうといってんだから。

850 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:37:50.37 ID:SxI4Z/pu0.net
>>840
「思想信条に基づく社会正義を行使するための憎悪の対象」
おれは昔からそうだったけど

851 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:38:31.67 ID:5crLYEuj0.net
大人でも気軽に素人レベルからスポーツ始められる環境を整えれば十分
できる子もできない子もみんな楽しいって雰囲気を作り上げるのは
「学校出たらすぐ先生」な教師にゃ到底無理

852 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:01.30 ID:4XfWGlfF0.net
>>845
今ならいじめや危険行為ってなるもの多いしな
探検や秘密基地は私有地だの危険で終わりだしホームレスすら生きづらい
公園は走り回るのさえ制限されてるし集団で狂った遊びしにくいよね
地球儀を全力で回すとかもうできないんだろうなあ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:01.46 ID:cTbD3OSz0.net
目標値を出してる時点で霞ヶ関は無理をやらせようとしてるわけですよ。
俺は8%減という数値を出すこと自体がおかしいと思う。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:19.73 ID:p7kk14B00.net
>>844
好きな人が増えることにどんな不都合があるんだ?

855 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:41.68 ID:A18OWBcg0.net
習熟度別に体育もクラス分けしたらいい
算数できてるんだから体育もできるさ

856 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:13.59 ID:A/7YmIe80.net
俺もスポーツ好きに生まれたかった
もしそうなら「運動会なんてなくなればいいんだ」などと思わなくて済んだんだから
ちなみに国語算数理科社会はできたから「テストなんてなくなればいいんだ」と思ったことはない
大人になってから、体を動かさないと肩こり腰痛がひどくなるのでトレーニングを始めたので
体を動かすことは好きになったが、運動経験皆無だからラケットもバットもろくに振れない

857 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:28.00 ID:5Qdlx/v70.net
スレ読む限り出来ないから嫌いって人が多そうだな
モテナイから女が嫌いっていうのに通じるもんがある
女にモテナイのはどうしようもないが、スポーツはちょっと練習すれば誰でも出来る

858 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:08.11 ID:zXUo8ySh0.net
休み時間に全力で鬼ごっこしたり日が暮れるまでみんなで外で遊ぶのは楽しかったのに
なんで体育は「がんばりましょう」〜1か2だったんだろう
先生からも頑張れ真面目にやればできるって言われてたけどマジで頑張り方がわからなかった
スケートもスキーもすぐ出来るようになったけどバスケとかバレーは死にたい記憶しかない
…って団体競技が駄目なんかなやっぱ…

859 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:02.05 ID:jpmIouHc0.net
>>849
無理、じゃないかなぁ。ただでさえ教員の仕事量は限界があるのに、
落ちこぼれを好きにさせようと事細かな指導をするなど絵に描いた餅でしかない。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:16.70 ID:XiS6VK9c0.net
自分は運動神経全然ダメなんだが
子供のころダメでもダメなりにいろんなスポーツ経験できたってのは悪くはないかな
やらず嫌いにならなかっただけでもましか

861 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:25.40 ID:CS9m7eOg0.net
>>17
英国数とかは、知識経験全くゼロからステップアップできるようにシステム化されているので努力でなんとかなる
教科書もあれば宿題もある

でも体育はいきなりバレーやれ、バスケやれ、だ。授業時間内に出来なければそれでおしまい。
ルールくらい知ってるだろ、普段の遊びでやってるだろと言われてもな
馴染みのない子には、いきなり積分やれ、ピアノ弾け、出来ないダメ人間は隣で見てろ、ていうのと同じ状態が続く

862 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:36.46 ID:cTbD3OSz0.net
>>854
好きな人にもっと好きになるように働きかければいいものを
好きでもない人を巻き込んでスポーツを強要しようとしてるから。
8%減には霞ヶ関のそーゆう驕りを感じる。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:01.84 ID:4FiPbE4/0.net
というか、無責任なNOOBが体育教師とかやってる時点で論外だろw

そのしょぼいNOOB教師が勝つためのスポーツなんて教えるから滅茶苦茶になるんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:58.28 ID:SxI4Z/pu0.net
というか、好きでもない人を巻き込んで強要することこそ
体育会系の最も核となる部分ではないか?そもそも。

865 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:00.40 ID:5Qdlx/v70.net
剣道と柔道の選択でチャンバラ出来るからと剣道選んだんだが
すり足やら型の練習ばっかりで体育好きの俺もあれは嫌いになった
1番最後の一コマだけ試合させてもらった
でも運動出来ない人はそういう型の訓練ばっかりのほうがいいのか?

866 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:01.33 ID:p7kk14B00.net
>>859
部活の指導は教員が手を引いて、地域ごとのスポーツクラブで専門の指導者にやらせる方向だし、
そんなに悲観的になる必要はないんじゃないかな。

867 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:40.55 ID:CS9m7eOg0.net
>>855
上のクラスは野球やっててもいいけど
下のクラスは、ゴムボール投げるにはどういうふうに手を曲げたらいいかから教えたほうがいいよな

ボール遊びなんてしない子は全くしないんだから

868 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:41.71 ID:y6eAMmHO0.net
>>861
膝当ても無しにバレーしろとかバレー部員でも無理だよな。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:15.25 ID:SxI4Z/pu0.net
>>866
そもそもそんなものに闘争心が湧かないからな。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:49:00.74 ID:SxI4Z/pu0.net
>>869
>>865へのレスでした

871 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:51:01.90 ID:a/NqxPYH0.net
>>853
まあ医療費の増加はもはや危機的な状況だからねぇ
ここ10年で10兆円も増えて年間42兆円超え
このままじゃ医療費だけで日本の税収を超えるのも確実
日本人の死因の2/3が万病の元と言われる生活習慣病に起因するものと言われ、糖尿病などはここ20年で1.8倍に増加
食習慣と運動不足が原因だから日々の対策さえすれば簡単に防げそうだが、それが難しい
生活習慣っていうくらいだから、若いうちから習慣づけしないと、中年以降になるともはや生活習慣を変えるのはほぼ無理

872 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:52:26.11 ID:SwI81eiR0.net
>>867
上手い子のモノマネをすれば良いだけなんだけどなw

873 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:53:55.37 ID:KJXi1MD/0.net
>>860
でもやったからこそ心底嫌いで観戦すら苦痛なんだよね。
だから全くやってないものは割と平気で観れる。
まあ見れる競技が本当に少ないわけだけどw
元々観るのも興味持てない競技もあるから。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:54:08.50 ID:cTbD3OSz0.net
>>864
現場がそーなのは今更直しようがないからな。
でも、国がそれにお墨付きを与えたら、ノルマを課したらどうなると思う
スポーツ、好きだよなぁ?(脅迫)
スポーツ、嫌いじゃないよなぁ?(脅迫)
こーなるわけですよ。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:54:33.02 ID:4XfWGlfF0.net
>>871
後期高齢者や高額医療の問題を自己負担自己責任、民間依存にするしかないだろうけどな
透析とか本人の生産性よりも使ってる税金のがずっとでかいし
なまぽなんて治す気治る気ない治療ばっかいr

876 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:54:38.42 ID:9QaDH8PR0.net
「出来ない者」だけでスポーツすると悲惨だぞ
個人競技の水泳や体操はそもそも何も出来ないため運動が成立しない
球技やラケット系はゲームもラリーが成立しない
集団競技は出来ないグループの中でも人間関係の序列が生まれてさらに悲惨
かといって陸上も嫌いだろうから、詰んでる

もう一点特価主義で体育、音楽、美術、技術の選択にすればいいんじゃないかな

877 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:55:41.88 ID:A18OWBcg0.net
>>872
見よう見まねが出来ないから運動音痴なんだよ

878 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:56:11.41 ID:jpmIouHc0.net
>>872
うまい奴が好きにやってればいい、俺には無理ってなる。

879 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:56:40.86 ID:SxI4Z/pu0.net
ラリーが成立しない?
成立しなくていいじゃん
興味ないんだろうからw

880 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:56:40.92 ID:m1Lav62b0.net
>>862
そりゃ霞が関は体育会系組織だからな
貧弱メンタルにはこなせない激務
体育会出身ばかりだろ なぜか勉強しかできないガリ勉集団だと思われているが

881 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:56:51.47 ID:LRRZaeDN0.net
>>741
だから最後に負けるのさ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:58:17.49 ID:rSMnRkZ50.net
スポーツか
着替えるのが面倒だな

883 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:58:32.71 ID:U8VjLOR40.net
>>816
誰しも得手不得手があるんだから十把一絡げに自分でやれ、は酷だと思うし
時間が無駄になる。

自動車やトラックの運転は一人じゃできんだろ。
誰か横につかなきゃ無理なはず。

884 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:59:19.29 ID:U8VjLOR40.net
>>818
ものまねだけで出来るなら誰も苦労はしないはず

885 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:00:31.74 ID:CS9m7eOg0.net
>>872
「真似すればいいだけ」
それでギター弾き語り出来るか?いきなり自転車乗れるか? 英語喋れるか?
素質、環境、経験を考慮しない脳筋ではダメなんだよ

>>876
最初は全然レシーブできなかったけど、授業の最後にはラリーが 3回続いた、でもいいんじゃないの?
ゲームが成立とか、形にこだわる必要ないと思うよ底辺クラスの授業であれば

886 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:00:59.59 ID:SxI4Z/pu0.net
というか、思惑通り向上心を持ってあげる義理もないがなw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:04:21.21 ID:dfPYKR8o0.net
>>829
そうやってスポーツ不適合者を否定するからスポーツ嫌いが増えるんだよwww
積極的に参加して努力しても足手まといであることに変わりないから練習段階で否定され粛清される

ダメなのは理解しているから強制参加は嫌だし自分のせいで敗北してその責めを受けるのも嫌だ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:04:56.40 ID:hGsWozDv0.net
何が嫌かって、体育のサッカーやバスケ如きで熱くなる奴がいる事

889 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:06:01.16 ID:4FiPbE4/0.net
スポーツも鍛錬で一定のレベルにはなれますよ。それを勘違いしちゃいけない。

ただ、この国は勉強もスポーツもそうですが義務教育が酷すぎるの。

だからアフタースクールという話になって、塾ビジネスになるのです。

だったら最初から塾だけ行かせるほうが子供にとっては遥かに負担が少なくなるからね。

そのあまった時間でスポーツスクールにでも行かせた方が”どちらの才能”にも対応できますからね。

さっさと教育の自由化をすべきなのです、この国は。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:06:38.48 ID:JK3vjmThO.net
明るいスポ根ならありだが、
体育会系はおことわり。
体育会系丸出しなら嫌われて当然。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:06:46.65 ID:dfPYKR8o0.net
>>872
バレーボールのブロック真似しようとしても体格差からジャンプ力に差が出る
投げるボールの飛距離も体格差で変わる
無差別級ではいくらマネしても埋まることはない壁がある

一番いいのは敗北の原因となるスポーツ不適合者は事前に粛清して選ばれた人だけで固めるしか勝利できない

892 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:07:10.14 ID:x/OrxBSF0.net
代わりに好きなものがあるとかなら良いと思うね
でも何もなくてとにかく嫌だ嫌だ言ってると
マジでただの使い物にならない人間になってしまう

893 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:10:54.88 ID:KRvHHx4Y0.net
運動しないでインドアが増えたから最近の10代の男女はチビばっかりなのか
見た目控えめなのに頭悪いやつも増えたな。少し前くらいのヤンキー風だけど頭いいやつみたいのもいなくなった

894 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:11:15.31 ID:SxI4Z/pu0.net
使い物になるかならないか、なんてことは
その時点では決定しない。
それぞれのものにはそれぞれの価値がある。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:11:24.96 ID:XiS6VK9c0.net
>>873
脳筋教師にしごかれたとかならトラウマになるんだろうなぁ
自分はそういう体育教師には当たったことがなかったのが幸いなのかも

896 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:11:57.13 ID:PIICSHPD0.net
中学高校は体育部活一切やめたら?
放課後校外で学校学区学年越えてそのスポーツやりたいひとだけ集まってやりなよ
無駄に生徒の時間奪わないしレベルも間違いなく上がるよ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:12:00.23 ID:4FiPbE4/0.net
>>889で私が言いたい事は、”結局はより優れた師に生徒は流れる”という話をしたかったのであって、
どうやってもその流れは変えられないのです。

あなたが親だったらどうします? 
学問でもスポーツでも、子供の才能や勉学に対する興味を考えると
優れた教師のレッスンを受けさせたいと誰だって思うでしょう。

それが当たり前の流れであり、義務教育はボトムアップの場でしかないのです、
それは先進国だったらどこもそうなってますからね。

その”ボトムアップの場”で”勝つためのスポーツ”を教える必要があるのか?
そこからですね。

もちろん、不良少年の更生手段として勝つためのスポーツを教えるのもありだとは思いますが、
それが”目的”になっちゃいけないのです。
目的は、高校を卒業したら世の中でそれなりに生きていけるだけの基礎の教養と
体力を身につけることですからね。

898 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:13:14.51 ID:d4QfaK9W0.net
正直アメトークの運動神経悪い芸人並に運動出来ない
あのレベルのをどうこうするのは流石に体育教師には無理だろ?
だからもうほっといてくれよ、教室で保健体育だけやっていたいわ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:20.14 ID:x/OrxBSF0.net
>>894
そのセリフ俺もよく使ってたし聞こえは良いんだけどさ
無責任な気もするんだよね
嫌がられたら仕方ないけど若者や子供に
なんらかの枠組みを与えてあげるってのは大事だと思うよ
自由を使いこなせるほど成熟してないからね

900 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:49.64 ID:cTbD3OSz0.net
>>885
授業の最後にレシーブが出来たとか上出来過ぎ。
俺は中高6年間でバレーボールの授業でサーブが相手コートに届いたのって
1回有ったか無かったかってレベルだったな。ネットに当たればいい砲でホントに申し訳ないなぁって。
試合中は邪魔にならない様にボールを避けてた。

人やボールを避けるのは得意なのでドッジボールは好き。自分では投げないけどw
でも、中学以降は体育でドッジボールなんてやらないんだよね。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:49.72 ID:fiB8353m0.net
公金で電波占拠して高校野球やってたら嫌いになるわ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:16:15.56 ID:SwI81eiR0.net
>>891
言い訳が先に来ちゃってるもんなw
まぁ、楽しくなけりゃ意味ないから、出来なきゃ出来ないで良いのかもな…

903 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:16:27.09 ID:ymKepsix0.net
体育なんてレクリエーション感覚で楽しく体を動かしましょうレベルでいいのに
無駄に勝ち負けにこだわる空気の読めない脳筋体育会系が運動できないやつを攻撃してマウンティングするせいで
運動そのものが嫌いになってしまうんだよな

904 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:16:39.13 ID:N7UI1GqQ0.net
こういうトンチンカンなノリでプレミアムフライデーが制定されたんだよなw

905 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:23.67 ID:h/mhpWml0.net
兵役の下地作りが着々と進んでるな

906 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:24.43 ID:nbszr65R0.net
運動できない奴ってモテなかったよね

907 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:45.80 ID:grvEBn0B0.net
>>893
頭いいやつはヤンキー風にならないようになったんでしょ

908 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:18:58.96 ID:dfPYKR8o0.net
>>902
言い訳じゃなくて実体験だからwww
勝敗のない運動は好きだが勝利以外は認めないスポーツが大嫌い

理解できない体育会系が勝利至上主義だからスポーツ嫌いが増える

909 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:08.15 ID:PIICSHPD0.net
例えば今話題の卓球やりたいのなら中学校内の部活でやってないで市にある中学高校大学全て集めたチーム作ってそこでやったらいいんだよ
日本って設備は割りと整ってるから中国にも負けないくらいにすぐレベルあがるよ
バレーボールでも水泳でも他なんでもそう

910 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:14.14 ID:g4+uxGir0.net
運動(エクササイズ)は体にいいし万人に必要だけど競技(スポーツ)ってむしろ体に悪いし大半の人には本当は不要だよね。
なんか利権が混同させようとしてるけど。

911 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:17.27 ID:G8QcQYIW0.net
体育会系根性主義タテ社会はパワハラを生みだす温床
人間ピラミッドで虐待を喜ぶのもこういう人たち

912 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:42.68 ID:cTbD3OSz0.net
>>905
だったら最初から銃持たせて欲しいな。
中には喜ぶ子も居ると思う。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:57.40 ID:fDLL99TX0.net
>>876
アルペン、ジャンプ、クロスカントリー、フィギュア、モーグルのどれかは出来るだろう

914 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:43.80 ID:cTbD3OSz0.net
>>913
ピステンならなんとか。

915 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:02.67 ID:SxI4Z/pu0.net
>>904
ちげえねえw

916 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:24:02.09 ID:frM9NS2x0.net
>>910
スポーツってのは語源(ディポルターレだったかな)では余暇レクリエーションぐりいの意味しかなかった。今でも欧米じゃその程度の使われかたなのでは。game以下の。
競技はアスレチック。

917 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:25.31 ID:IDStWmjH0.net
ゆとり教育で大失敗したのにまだ文科省は反省してないのか
必要ないことにばかり税金を投入して必要なことは全然しない文科省

918 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:26:02.74 ID:5Qdlx/v70.net
運動出来ないっていうのは人格形成にも大きな影響ありそうだし
キチンと取り組む必要がありそう
こういうスレを見せて、運動嫌いを増やさないためにはどうしたらいいのかって学生たちに考えさせよう

919 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:24.05 ID:sBW6pLcA0.net
>ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
>ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

>能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
>レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。


単純に運動が嫌いだからと言うなら理解できる。負けるから恥をかくからとかが理由なら卑怯だなと思う
勝敗や記録の比較が前提なんだから甘んじて受け入れるべき
レベル別に完全に分けることが可能てもその中で比較され勝敗で分けられる常に引分、同タイム同スコアなんてない
結局、優越感が得られる方に行かせろ叩く側に回らせろってわがままを言いたいだけの卑怯者

920 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:48.43 ID:g4+uxGir0.net
>>916
スポーツ庁っていう日本の役所の話だから体壊して戦う競技って意味のスポーツなんだよ。
この国ではアスリートを競技者の意味では使っても、アスレチックはむしろ遊びの一種の意味でしか使わないだろ。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:50.07 ID:Z1cK3lY80.net
自分は小学校の教員だけど、ドッジ大嫌いで毎回体育の度に何かとたいした指導もせずにドッジさせられてボコボコにあてられてたの恨んでた。
だから週2くらいで昼休み苦手なコだけ集めてボールに当たるだけの練習から初めて下手なコだけ試合やらせて、上手いコに左手限定で混じってやってもらってだんだん好きにさせていったよ。
最後に子ども達にもらった手紙に、その時の練習が楽しかったっていっぱい書いてあって嬉しかったなあ。

922 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:23.27 ID:frM9NS2x0.net
>>921
うお、いい話。

923 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:04.22 ID:jWgUwXQ10.net
>>872
それが簡単に出来る奴が運動苦手な訳ないw

924 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:11.97 ID:w6GMTC1L0.net
東京オリンピックの建設費で莫大な金を無駄づかいするから
国民から批判がこないように学生を洗脳してスポーツ好きにして批判が来ないようにしたいだけだろ

925 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:23.57 ID:V0+5bBUw0.net
何で批判されるのかが不明
初等中等学校っていうのは勉強やスポーツを義務的にさせる場所だろ?
文部科学省が勉強嫌い減らすってスローガンには批判されない
だったら同じ理屈でスポーツ庁がスポーツ嫌い減らすってスローガンを立てて何が悪い

926 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:25.06 ID:grvEBn0B0.net
社会的な評価にスポーツを食い込ませようと必死すぎだろ
基本レクリエーションに過ぎないものを進学だ就職だなんだ言ってるのは醜悪極まりない

927 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:35.74 ID:4QySUElF0.net
まあ日本人にはスポーツの習慣は
ないからな。
カラダを動かすときは働くときと
インプットされている。
しかし、今は肉体労働が減ったからなあ。

928 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:46.06 ID:frM9NS2x0.net
杏は元リトルリーガー

929 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:05.96 ID:5Qdlx/v70.net
上手い奴でもプロでも負けはつきまとうし
負けるから嫌だっていうのは心の問題かな
ネトゲで負け確定になると回線切断する奴とか
勝ち馬乗りばかりする層がいるけど
この手のプライド高いタイプが運動苦手だと扱い辛いな
この手の連中を運動好きにさせろと言われても無理ゲー

930 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:17.39 ID:w6GMTC1L0.net
8月の東京なんて気温が35℃だぞ
そんな環境でスポーツwなんかやらそうとするのが脳筋バカのきちがいのような発想
スポーツなんてバカ製造機

931 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:30.67 ID:jWgUwXQ10.net
>>909
交通費とか少しは考えて発言しろよ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:10.53 ID:grvEBn0B0.net
>>931
基本無料で遊ぼうとすんだよ
ソシャゲ民かよ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:33.47 ID:UrWnYBhD0.net
>>925
文科省が「勉強嫌いをなくす」なんて言ったことはかつてないだろ。
「音楽嫌いをなくす」とか言ったらどう思うよ?

934 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:59.75 ID:m1Lav62b0.net
勉強もスポーツも両立させてある程度上位層の中で競ってきた経験があるから
体育スポーツができなくとも構わないというレスには同意しかねる
偏差値の高い学校ほど文武両道タイプの生徒がいて勉強しかできないスポーツが苦手という者は少数派
勉強できてもスポーツできない、やらないやつは社会で成功しにくい
社交でゴルフやテニスやったりするこがとあるから

935 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:40:19.15 ID:UrWnYBhD0.net
>>919
それぞれ京大と東大卒だぞ。


勝敗や記録の比較が前提なら、市民マラソンの参加者の大半や、
ジムで筋トレしてる人たちはどうなんだよ。
お前はスポーツとして認めないのか?

936 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:40:35.56 ID:dfPYKR8o0.net
>>929
負けが嫌じゃない
負けたことによる粛清が嫌というより恐怖
敗者を集団暴行で排除しようとする学校教育が間違っている

敗者を粛清してまで勝利にこだわる学校教育が大嫌い

937 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:36.33 ID:Mxdm/a6p0.net
やらせようとするのはほんとダメなんだよな。やらされる運動なんて苦行と一緒だもん
自発的にマイペースでやるとけっこう楽しいもんなんだけど
日本人は勝ち負け競うの嫌いな人多い感じあるけど、反面ジョグとか筋トレとか自分の体と対話するようなのは合ってると思うんだけどな

938 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:04.54 ID:UrWnYBhD0.net
>>934
甲子園出る学校に高偏差値の学校が少ないのは何でだよ。
勉強できるやつは、運動もできるんじゃないの?

939 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:03.42 ID:Vfp2zIYN0.net
体育の授業なんて基礎体力づくりで充分
体操と陸上と筋トレと柔軟
これだけでよい
スポーツ好きなんて趣味の世界なんだから学校でやる必要なし

940 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:17.11 ID:cTbD3OSz0.net
>>929
勝ち負けを意識できるレベルだとむしろ楽しいだろうな。
テストの問題が読めないレベルだとそれどころではない。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:40.25 ID:UrWnYBhD0.net
>>937
スポーツには勝敗が必要なんだってさ。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:21.49 ID:5Qdlx/v70.net
>>936
そんな戦犯探しなんて頻繁に行われてるか?
一度も経験した事ないわけではないが
小学校の時は年下だって交じることあったし
それで年下や下手なやつが槍玉に上がるようなことはなかった
自分のミスで負けたら反省はするが、それを攻めるような奴もいなかったけどなぁ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:45:57.05 ID:Mxdm/a6p0.net
意識高い系とかを上手いこと扇動して、ボディメイク、フィットネスをオサレなもんとして流行らせられればな

944 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:02.19 ID:CS9m7eOg0.net
>>934
日本の社会は脳筋有利なんだよな
電通のノリとかな。一流大学出て倍率をくぐり抜けたエリートがてあの脳筋ノリ
それはいいとして、底辺の底上げは必要では。

「スポーツ嫌い減らす」これは良いことだよね。
で、脳筋がなじまない子が落ちこぼれないようにするにはどうすればいいか。
優秀な人達にはタルいだろうけど、お遊戯みたいなぬるいことやるしか無いと思う
合わない子を、競争とかチームワークとかの脳筋に染めようとしても無理。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:23.04 ID:S1ik1Dew0.net
>>929
じゃあお前は大学の相撲部の稽古に参加してボコボコにやられて
それでも相撲をとるのが好きと言えるのかよ

946 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:10.31 ID:5Qdlx/v70.net
筋トレやってる人は基本的に意識高くね?
意識高い人でメタボはいないだろ

947 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:30.57 ID:cTbD3OSz0.net
>>937
農作業や草むしりもスポーツにしてしまえばいいのに。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:48.89 ID:sBW6pLcA0.net
>>935
筋トレしてる人がボディビルダーと一緒のジムはいやだ
入会させるなといったらわがままだと思うぞ
理科が得意な同級生と同じクラスは嫌だ理科が不得意な奴集めたクラスに入れろ
とかもありえない主張だと思う

949 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:03.30 ID:CS9m7eOg0.net
>>941
これがそもそもの間違いなんだよな。体力づくり、運動神経育成とは本来関係ない

別に数学でも、テストの点数張り出したり、隣の子と数学勝負させてもいいはずだが
戦後はそういうやり方は禁じ手になってる。体育も禁じ手にした方がいい。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:17.58 ID:5Qdlx/v70.net
>>945
小学校の時にやった相撲大会は面白かったぞ
5連勝したら勝ち抜けで4連勝までしてそこで最後負けた
お前さ、想像してみろよ
いきなりプロ野球のチームと対戦することになってボコボコにされたら楽しいと思うか?
そんなのめちゃくちゃ楽しいに決まってるだろ

951 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:51:26.51 ID:5RXinLo40.net
こいつら本気で言ってないからww
予算獲りと天下りポストを作る為です

952 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:51:44.25 ID:t7aKW95+0.net
50年ぐらい前は駅前の雀荘にスポーツって書いてあったわ。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:51:59.21 ID:sVSLUjn40.net
https://www.youtube.com/watch?v=4Xxo0GVsD8E

こういうノリの延長線上で授業されたら、まあたまらんわなぁ。体育に限らんけど、
教師ってこんな奴もやってるのか、と

954 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:09.08 ID:S1ik1Dew0.net
>>949
A君とB君のどっちが早く数学の問題を解けるか競争させると
二人とも集中力を落とす
それよりもストップウォッチを使って自分で解く時間を決めるほうが集中する

955 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:53.57 ID:frM9NS2x0.net
>>947
趣味で家庭菜園をやっているけれど、同じく楽しんでいるマラソンと似ているよ。計画と戦略と成果。
アブラムシをとったり葉っぱを見てうどんこ病とか病を憂えるのは、足底筋膜炎やらシンスプリントやらを心配してトレーニングを様子見をするのとどことなく似てる。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:54:20.27 ID:SwI81eiR0.net
昔は、兄ちゃん姉ちゃんが何かスポーツやってたら、マネしてやったりして楽しさ覚えたりしてたけど、最近は兄弟も少ないしそういう感覚って薄れて来てるんだろな…

957 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:54:59.07 ID:grvEBn0B0.net
野球だのサッカーだの、何で無駄に遊んでるだけのやつを社会が評価しないといけないんだよ
部活の何がクソかってこういうスポーツの不毛さに真正面から対峙せずに、
スポーツが世の中で一般的に評価されて当たり前だと思い込むようになること所だよ

加えて、そんな感じのくせに進学やら就活やらキャリアに食い込んでたり、公教育で一定の予算を奪っていったりとか、こんな意味のわからないことがあるかよ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:55:42.71 ID:SxI4Z/pu0.net
俺がなぜ>>1に不快感を覚えるかというと、
スポーツ嫌いを増やしたいと思っているから。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:55:55.00 ID:S1ik1Dew0.net
>>950
おまえみたいなオタクは自分の個人的な趣味を好きになれと他人に押し付けるから嫌われるんだ

960 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:58:22.45 ID:m1Lav62b0.net
>>938
優秀なスポーツエリートをかき集めている学校に勝てないのは当たり前
東大の野球部やサッカー部は所属リーグのレベルが高くて
相手がスポーツ推薦組ばっかりの私大だから勝ちにくいだけでかなり強い方なんだよ
高校でも地区トップの公立の運動部は意外とどこも強い
東大や慶應の運動部には他大と比べて地方の進学校出身がそこそこいる

961 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:13.79 ID:S1ik1Dew0.net
俺は背が高くて野球が上手かった
地元の野球チームに誘われてホームランを打ったり活躍したが
面白くなくてやめた
テレビで野球中継をやってるとテレビを消す
とにかく退屈で時間の無駄としか思えない

962 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:32.27 ID:5Qdlx/v70.net
>>957
社会的に成功した人間にスポーツ経験者が多いからだろ
麻生とか森元とか橋下が有名か?
部活とかやってないとリーダーシップや人を引っ張っていくのが苦手な人が多いし
研究者とか特定の職業ならいいんだが、チーム作業には運動部のノリの方が効率がいい

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:00:02.39 ID:l8RkT26E0.net
>>956
性別違うとマネしないし、兄弟が出来ると自分も出来るかと言うと
そんなこともなく。
スポーツする兄弟がいるからといっても向いてないとしないよ。

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:00:31.14 ID:PQjdnnnk0.net
>>950
大学の相撲つってんだから野球をプロ野球で想像すんなし
相撲も相手が横綱なら取り敢えずやってみたくなる
けどそれはタレントが好きなだけで運動の喜びとは程遠い

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:01:21.02 ID:WDh/+OsV0.net
>>942
むしろ戦犯探しばっかだったぞ。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:01:57.53 ID:Ih9uSO100.net
レベル別に分けたら余計いじめの原因になりそう

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:03:04.16 ID:EUUH6fGv0.net
>>962
まったく関係ないぞ
俺は小学校3年から4年は野球
5年から6年はミニバスケットで全国大会で準優勝
中学3年間はバレーボールのレギュラーだったが人生なにも成功してないコミュ障だ

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:06.95 ID:z6rkBPjE0.net
なんでオタクって、自分の嫌いなことは強制されないと思ってるんだろうな

そういうところって、まるっきりDQNと同じ精神構造なんだよなあ

スポーツ嫌いを無くすことの何が悪いんだ?
スポーツ嫌いが少なくなれば、運動を日常的にする人口が増え、医療費削減につながっていいじゃん?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:09.59 ID:Q7SF8mkj0.net
他人に評価される必要のない趣味のスポーツと学期末とか職業とか他人の評価が介在するスポーツを同一に考えるやつもいるのな
現行では体育は相対にしろ絶対にしろ成績つけられるんだよ 放課後課外のスポーツとは違うよね

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:35.49 ID:FWV8IyVG0.net
>>967
運動部にも帰宅部にも例外はいるって話だな
こういう例外がいるから運動部全体がコミュ障と断定するのは間違い

971 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:05:19.57 ID:v8InRwjt0.net
>>957
勉強はやれば誰でもできる でもスポーツは違うからな
少しばかり勉強ができる人よりも一芸を持っていて
真剣にその芸を磨く経験をした者を社会は高く評価する
大学にとっては一般入試組より一芸のあるAO、スポーツ推薦で入学した学生のほうが重要
有名企業も積極的に一芸持ちを採用して評価している

972 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:05:20.93 ID:eCpar1qW0.net
>>962
だから何?
敗北とその後の戦犯捜しと粛清を経験すれば全てが変わる
運動部のノリで一番怖いのは戦犯捜しと粛清
社会人になってからチーム行動することになっても集団暴行がないから安心できるw
そもそも社会人になってチーム行動するとなると適材適所で役割分担するものだ

973 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:05:34.83 ID:C6P54SPu0.net
授業とか休み時間のレベルで「反省」なんてさせられたら
俺だったらかなり反抗的な行動に打って出ただろうな。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:06:26.93 ID:EUUH6fGv0.net
スポーツを過大評価する風潮は絶対におかしい
スポーツなんか何の役にも立たないぞ
ちなみに俺はスポーツは得意な方だ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:06:44.69 ID:PQjdnnnk0.net
>>962
そんなビジネス誌みたいな因果関係をグチャグチャにしたこと言われてもよ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:07:57.01 ID:+Q1+Yc3Z0.net
野球最上主義やめれ
県大会ごときで全校応援とかヌかして夏休みに呼びつけ、全国行こうものなら寄付金集め
ほかの競技で全国一とってもそんな応援はない 野球だけは応援したくない奴ら応援されて当然と思ってる

977 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:08:32.44 ID:umEgSvra0.net
>>968
医療費削減が目的なら何で医者を削減しないんだ。
今、不健康な奴も減らせて一石二鳥じゃないか。
もっともらしい理由を付けたりしていちいち回りくどいんだよ。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:19.52 ID:malcXVhM0.net
>>2
消費者庁はいるだろと思ったけど、考えてみると
何の役にも立ってなかった

979 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:21.60 ID:Q7SF8mkj0.net
>>974
タバコとか酒とか健康の敵を叩き終えたら運動不足を叩くための前フリだろ?

980 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:31.48 ID:cdHh/rEy0.net
俺はバレーボール部だったが本当は絵や彫刻が好きで美術部に入りたかった
バレーボールなんか必死にやって貴重な学生時代を無駄に過ごしたと後悔している

981 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:10:16.29 ID:PQjdnnnk0.net
>>968
人の趣向をダイレクトに操作しようという宣言に対して警戒しないのは呑気過ぎると思う

982 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:10:29.30 ID:C6P54SPu0.net
>>975
ビジネス誌というか、教育産業そのものがそういった胡散臭い因果関係をもっともらしく吹聴するところから
始まっている。
イヴァンイリッチ的に言えば、むしろ学校自体がそういったものを信じやすくするする装置だ・

983 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:15:22.44 ID:eZsireIj0.net
うちのカミさんは体育学部出身の教員免許持ちだが、中学まで美術部だったので似顔絵とか鳥山明のキャラとかサラっと書けるので尊敬する。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:16:32.94 ID:PQjdnnnk0.net
スポーツさせるのが問題というより、スポーツを排他的な群の論理に仕立て上げてるのが問題

985 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:19:12.39 ID:S0smCWJN0.net
陸上でインターハイ行く程度には足速かったけど体育は大嫌いだった
球技できねぇし集団行動嫌いでさらに友達少なかったからな

986 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:19:14.57 ID:PQjdnnnk0.net
>>982
意義についての合意はさて置きで教えたいことを染み込ませようという感じはするよね

987 : ◆twoBORDTvw :2017/06/05(月) 00:20:11.60 ID:Up4/Q7ql0.net
陸上でインターハイに出るって大概物凄いけどな。
まあそういう事をいいたいわけじゃないだろうけど。

988 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:54.16 ID:S0smCWJN0.net
インターハイ出ようが体育の時間はぼーっとしてるだけだったから普通に3だった

989 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:25:13.35 ID:/uQrjnr50.net
>>968
お前だって食えない嫌いな食い物を食えって言われたらつらいだろ?
健康にいいから食えって強制されてみろ
それと同じだ

990 : ◆twoBORDTvw :2017/06/05(月) 00:27:02.77 ID:Up4/Q7ql0.net
インターハイ出るとなると高校に横断幕が張られたりするレベルなんだけどな、
そのレベルでも嫌だとなる体育ってどんだけだよとも思うが。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:27:39.57 ID:T+3w55HQ0.net
>>17
それな、人間がなぜ生物の頂点たるかを考えてみれば?
って話だよね。身体能力が全てなら人類はこんなに繁栄していないんだから
そこんとこ馬鹿筋は考えろよってことだわw

992 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:28:53.44 ID:Q7SF8mkj0.net
>>989
健康上問題があるので食えないけど強制されて給食を食わされるなら問題だわ
口に合わないから俺の給食は別メニューにしろって対応してくれる公立校は少ないと思う

993 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:30:50.41 ID:/uQrjnr50.net
>>992
別メニューにはできないが残してもいいんだよ。
要するに無理強いはしないってことさ。
これ美味いから食ってみっていう押し付けがどんだけ迷惑かってことだ。

994 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:31:20.79 ID:+XOaVxvE0.net
>>976
甲子園に行く選手の遠征費1万円+応援に行く生徒や保護者のバス代や宿泊費1万円をほぼ強制的に取られると言われる地元の強豪校
そこに進学した同級生のかーちゃんが「うちの子は野球部とは一切関わりないのに迷惑」だと言ってたな

995 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:06.16 ID:hMqKDvOW0.net
アメリカの拳銃射撃(シューティング)のIPSCやスティールチャレンジの動画をいつもようつべで見てたら子供も興味を持ち射撃をやりたいと言い出した

日本では拳銃撃てないんだよって話したらすごく残念な顔して、どうしてどうしてが始まって申し訳ない気持ちになってしまった

銃規制緩和や拳銃所持許可しろよクソ政府

996 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:32.76 ID:Q7SF8mkj0.net
>>993
仮に食事に成績が付けられるとして残したら減点でも問題ないよねって話でしょ
残すことが劣等感を感じる 残す人ばかり集めたクラス編成で給食食わせろ
っておかしくないかって話じゃないの?

997 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:34.51 ID:C6P54SPu0.net
>>994
吹奏楽部だかが甲子園の為に吹奏楽のコンクール返上した話もあったな

998 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:38.37 ID:SUeZhWxO0.net
北朝鮮なんだよ
やってることがw

999 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:09.18 ID:SUeZhWxO0.net
嫌うなってほうが無理だって

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:50:19.32 ID:CTwv860A0.net
余計なお世話!
税金の無駄使い。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200