2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★4

1 :ばーど ★:2017/06/04(日) 08:43:54.10 ID:CAP_USER9.net
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html

関口 聖2017年6月2日 11:59

 2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。

 同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。

 このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。

 シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。

2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%

 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

 スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。

 またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。

★1が立った時間 2017/06/03(土) 15:02:46.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496503975/

262 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:35.55 ID:ppE+f90v0.net
手に傷害がある人は、ガラケーが小さくて扱いやすいらしい
実際にそんな人が周囲にいる
スマホが儲かるからって、障害者を切り捨てるような国はパラシンピックをする資格が無い
悲しいのは「日本を助ける、日本が大好きだ」と叫んでいるソフバンの社長が、ガラケー廃止の先頭を走っていること
日本の金が大好きだったんだね

263 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:04.39 ID:VM5kh+wN0.net
>>250
https://pioneerrayz.com/

これ使ってる
パイオニアのDACで再生されるし良いよ。
ノイズキャンセリング機能はソニーの方が良いと思った。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:15.20 ID:m5frQcUX0.net
>>242
docomoのショップで右手にiphone左手にアンドロイドでよーいドン
これを毎日色んなお客さんに見せてる兄ちゃんが言ってた
毎日30回以上実機テストしてるようなもんだ
その人が言ってたiphone速い神話を信じてる人に何を言っても信じないので
両手に実機を持って、「せーの!」って同じページを読み込むテストを何回か見せるんだって。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:20.55 ID:qwUo0HMl0.net
>>258
補足

ガラケーは規格の新しい安全性の高いサイトに対応できないため
安全性の高いサイトは見れない

266 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:25.65 ID:YLTgidYu0.net
>>204
現行のMVNOって使い勝手どうなのかね?
手間と通信の安定度を考慮してなお大手キャリアのスマホよりコスパ高いと言えるんかな
メールはともかく市外に行ったときに電話や検索でもたつくのはちょっと考える

267 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:45.38 ID:9aGd48fB0.net
>>261
AQUOS使いだが強制終了などしないな
2chMate 0.8.9.27/SHARP/SHL25/5.0.2/LR

268 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:52.66 ID:fzzJSoe30.net
中華スマホの伸びしろを考えるとiphoneの時代もあと2年くらいか
要求されるスペックに対して必要以上の高スペックだからな

269 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:07.97 ID:xPAmu8sD0.net
100円ショップの店員がよくガラケーで写真撮ってるの見かけるけど、あれは会社支給のなんだよね?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:47.03 ID:qwUo0HMl0.net
>>268
iPhone6SEとか画面が大きい廉価版も出すと思う

271 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:54.54 ID:3f143brU0.net
>>261
シャープの技術者はヘボいから仕方ない

272 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:58.00 ID:OS6lbq4W0.net
>>171
ほんとそれ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:09.11 ID:1ITn+Cm/0.net
>>70
正解
アイフォンかシムフリー以外は金の無駄

274 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:12.09 ID:YFhtFUKB0.net
>>232
まぁ通信方式や暗号化方式が数年単位で新しいものに切り替わるからね。
それらに自前の研究開発で対応していくってものすごくコストのかかる行為。

しかも安売り電卓なんて中身は中華どころかベトナムやインドネシアだったりするが、
そんな国はガラケー作ってくれないからねw

まぁスマホの数倍の価格でも我慢するとかならともかく、今の価格のままで
ガラケー用の研究開発や製造のラインを維持するのはコスト的に無理でしょ。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:13.36 ID:ptswY2Za0.net
>>267
なにがいけないのかしら…
埼玉に住んでるから?
確かにクソ暑いけどさあ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:53.01 ID:wffNSEQV0.net
>>262
スマホかガラケー化の違いはソフト的なものであって、物理インターフェイスや
端末の形状は関係ないぞ
10年ぐらい前はテンキーのスマホもあれば、タッチパネルのガラケーもあったしね

つか、テンキーのスマホはシャープも出してたけど、後継機種が今出てないってことは
売れなかったってことでしかないわけなんですが…

277 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:58.37 ID:UJ97Pdla0.net
FOMAのガラケー安く手にはいったらスマホでやってたことはFireタブでやることにするよ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:11.08 ID:aBUpRFTq0.net
>>266
ぜんぜんメィウェンティ
金もかからんので一度試してみるといい
ちなみにおれはiij

279 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:56.37 ID:OO2+xFXI0.net
>小池はチョン学校建設阻止と五輪応援団のチョン服廃止はやったからセーフw

>自分のことを棚に上げて他人を批判する
>そこが日本人が一番嫌うポイントなんだけどな

>韓国軍のF-16戦闘機6機が横田基地に緊急着陸…アラスカに向かう途中に空中給油でトラブル

>マスゴミのなりふり構わない偏向体制のなかでこんなこと起きてたんだな
>ぶっちゃけ撃墜命令出してよかったと思います

>こんだけ背景がブラックで良くまあ担ぐ気になったよなあ
>しらばっくれれば責任免れると思ってる連中が幹部だから仕方無いんだろうけど
>軒並み落選する様な事態にならんと反省せんだろうね

280 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:13.63 ID:EwT/Wz8W0.net
>>234
タッチパネルだと、ミスタッチが多く、ボタンみたいに素早く打てない。
ボタンの三次元の凸凹があると、ミスタッチが起きにくい。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:14.63 ID:ptswY2Za0.net
>>277
Fireタブ、どお?
尼プラ会員なら安く手に入るチャンスがあったんだよねえ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:29.41 ID:Zx/hgs7g0.net
HTCのU11、いくらになるのかなぁ

283 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:57.77 ID:s/7qU2+r0.net
iPhoneを持ってる奴はNHKからの受信料を払わないですむようにだろ!?それ以外にiPhoneのメリットがないんだが。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:16:12.76 ID:5TQBeyXq0.net
哀ぽん

285 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:16:56.96 ID:JnFX36R50.net
携帯でネットしないからね
余計なアプリも不要だし通信費抑えたいしガラケーで十分

286 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:04.54 ID:1ITn+Cm/0.net
一度アイフォンを使い慣れたら、アンドロイドには戻れないよ
アイフォンは、社長だったジョブズ本人が納得するまでタッチや画面スクロールの反応の良さを突き詰めて使いやすくなってるから
日本メーカーや韓国メーカーは、そこまでやらんからね

287 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:19.38 ID:SVfXarLR0.net
車中でガラケーのJKを発見すると抱きしめたくなる

288 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:55.87 ID:GRCSMUf20.net
ドコモ「(3Gは)利用者に4G端末への移行を促し、遅くとも30年(2030年)までに終了する」

3Gは2025年頃には完全終了だと思っていたが、3G巻き取りは苦労するんだろうな
早くて何年ぐらいに終わるんだろうか?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:03.06 ID:ptswY2Za0.net
>>280
そういう人のために、こないだブラックベリーがなんか出したよ
BlackBerry KEYone だってさ

290 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:11.63 ID:71+X0+Ot0.net
>>287
おまわりさんこのひとです。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:31.51 ID:RBczJrun0.net
>>283
そんなこと考えたこともないよ

292 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:53.55 ID:0USHFtba0.net
実質価格はiPhoneの方が安いんだし
節約家の日本人には受けるんだよ

Androidは情弱には扱いきれないし
しかも高い
貧乏人には無理

293 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:19.56 ID:ldQg9/Eu0.net
ソニーは未だにキャリアごとに優先順位付ける前時代的なことしてるから、全然シェア伸ばせないな
docomoユーザー以外でソニー買う奴なんて皆無だろうな

294 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:36.46 ID:l/kxCuaX0.net
>>280
なれじゃないかな
見てるとめちゃめちゃフリックで速い奴いるし

295 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:50.39 ID:wffNSEQV0.net
>>280
ミスタッチはともかく、タイプの速さはタッチパネルのほうが早いぞ
キー押すより触るほうが早いんだから当たり前だが…

296 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:06.45 ID:AnITbYN/0.net
ガラケーは不滅だからな
3gは終了できない
するとしてもあと100年はかかる

297 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:07.54 ID:aBUpRFTq0.net
>>285
余計なゴミアプリ使ってもPCの利便性にはかなわないのでそれ良いと思う
タブは車通勤時とかにyoutubeつかうのとLINEで連絡取るのに使うので俺は必須だけど
ガラケーだけでも不満ないのはわかる

298 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:43.69 ID:YLTgidYu0.net
>>278
レスd。具体例まで出してくれて助かる。
面倒くさがりだから手続きや複数台持ちしない分の手間賃と思ってたけど手を出してみる

299 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:04.30 ID:xGfz354T0.net
アイフォンが一番安く手に入るからなあ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:08.75 ID:l/kxCuaX0.net
>>296
サクッと廃止。
廃止した方が儲かるでしょ。
キャリアの方が

301 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:56.61 ID:aBUpRFTq0.net
>>292
それも騙されてる
安いsimフリータブ買えば月々1000円だから

302 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:22:13.33 ID:PfxdcD6X0.net
>>266
キャリア様の余った所をお借りして、借りた所を分け合って使ってるんだからお察し。
速度気にするなら素直にキャリア使えよ。
MVNOは普段使わないけど、たまに出先で使いたい場合がある、程度向けなんだし。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:22:21.02 ID:RYBuWmqn0.net
>>292
煽り抜きにこれが全てだな
どっちがいいって、今やそんなもんAndroidの方が上なんだから
値段が高いのも当然なんだよな高くても売れるんだから

304 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:23:39.36 ID:0USHFtba0.net
>>301
↑皆さんこれが情弱です
iPhone関係無いのが分からない
まさに情弱

305 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:01.11 ID:Eh61dmNl0.net
>>299
結局日本でシェア率高いのは安かったってだけだよね
海外でAndroidのシェア率高いのと同じくw

306 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:26.90 ID:IxJXA0alO.net
>>1
糞高いくせにゲームしか取り柄のないスマホなんていらん

307 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:27.50 ID:ptswY2Za0.net
>>298
docomo系のMVNOはユーザーが増えると速度が落ちるんだって
つい先週くらいまでLINEモバイルが一番速いと言われてたのに、もう混雑するようになったってさ
速度重視ならUQモバイル一択

308 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:43.34 ID:ykbqFdUk0.net
ガラケーで満足出来るのがすごいわ
ネットとかまるでやんないって人なら理解できるけど
2ちゃんに来てレスする程度にはネット見てるやつでそれは理解できん

309 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:46.12 ID:lC6pu0R+0.net
今って企業側が支払ってた宣伝コストを消費者側が払ってる気がする
新商品の情報やカタログってスマホを通してじゃないと見づらくなった
LINEやツイッターを利用してないと情報が届かない
それって考えようによっては消費者がわざわざ通信費というコストを払って企業の広告を買ってる形になるのでは?
なんて思ったらスマホにお金をかけるのがバカらしくなってきた

310 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:50.62 ID:mJSP7M4kO.net
ラインからマイナンバと関係ある

311 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:04.80 ID:aBUpRFTq0.net
>>298
最初は7インチの15000円くらいのsimフリータブからがオススメかな
小さいと思えば8インチ以上にすると良い
プランは月1000円(3GB)のプラン。これもyoutube結構見ると足りなくなるので
そのとき考えればよい
気に入らなければドブ捨てだけどゴメンw

312 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:05.14 ID:/WE6qyGN0.net
iPhoneて画面バキバキってイメージあるからなぁ
よく落とす俺は使えないわ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:10.97 ID:kFJnpgNX0.net
root取ってXposed入れてファイアウォールやらセキュリティアプリを入れるとメインで使う気がしなくなる

314 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:12.10 ID:0jAKa6hT0.net
>>288
4Gのバックアップとして3Gは必要だからな
4Gの次の帯域が主流にって4Gがバックアップに回るまで3G廃止できない

315 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:17.00 ID:RrJB3LIe0.net
iPhoneが出た時の2ちゃんねるの反応

「タッチだけなんてオモチャ以下使えねーよ」
「ハードキーがないと入力の信頼性がない」
「一年で撤退だな」
「マニアとスイーツにしか受けない」
「このスペックって日本なら数年前クラスだろ」
「Apple神話は終わった」
「アメリカは携帯後進国だからiPhoneが流行ってるだけだろ」
「おサイフない端末なんてゴミ」
「画素数w」
「ジョブズも失敗することあるんだなぁ」
「禿は大量に在庫抱えそう」
「iPhoneを蹴ったドコモはさすが王者」
「日本のケータイは電車乗れるしテレビ見れるし世界最強なんだが」
「世界最先端の日本のケータイに勝とうなんて100年早いわ」
「ひろゆきも流行らない言ってるしね」

316 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:29.13 ID:LRC9BlDI0.net
既得利権囲ってゴミ芸人を使った下らないCM垂れ流したり天下りさせまくってる既存キャリア、それに追従して甘い汁を吸ってる奴らに風穴を開けたアップルを高く評価してる

317 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:40.48 ID:l4Qa1XSz0.net
>>292
世界的にはandroidは安いから普及してるんだけどな。
MVNOでしか使っていないので分からないけど、キャリアだと高いのか。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:41.74 ID:RYBuWmqn0.net
>>301
無知って可哀想

319 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:04.83 ID:wffNSEQV0.net
>>308
イモー虫とかガラケーなのに100レス(一人でスレの10%レスする)とかするからなあ…

320 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:07.12 ID:uhpc0Aj30.net
>>223
Xperiaもガラス割れたらタッチ操作不能になるよ
知り合いに泣きつかれてマウス繋いでデータ救出したけど

321 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:42.54 ID:KlKzv2B00.net
中古価格考えるとiPhone と泥の差はあまり無い
で安定性からiPhone 一択になってしまう

が、90年代を知っている身としてはこういう小物家電が海外製てのは寂しい限り

322 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:45.12 ID:ykbqFdUk0.net
ほんと「情弱」って単語使う自称情強って脳弱な上に真の情弱だなあ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:02.07 ID:EwT/Wz8W0.net
>>292
世界標準iphon

日本ガラパゴス アンドロイド

ってことかな?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:05.21 ID:AnITbYN/0.net
ガラケーは道具として完璧だからな
携帯電話としてこれ以上の形はない
よってなくならない
逆にスマホが終焉を迎えるだろう

325 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:07.24 ID:ptswY2Za0.net
>>309
ペーパーレス化は世界の流れなんじゃないの
「日本はいまだにFAXを使っている」と驚愕される始末だしさ

326 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:23.71 ID:hqRyumS90.net
Xperiaってあれだけ宣伝してもこの結果か。 
俺はARROWSで大満足。今の丈夫なヤツ。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:26.84 ID:PfxdcD6X0.net
>>301
本体価格の話だろ。
iPhone買う奴が月額なんて気にしてるわけねーじゃん。
本体が手元に来る時点で実質無料に近い価格だから安くてお得に感じてるんだし。
SIMフリーだと本体買うのに金かかるじゃん。

どっちにしてもスマホ使いこなせない奴にはキャリアでiPhoneなりiPadなりを
買わせるほうが良いぞ。
キャリアならサポート万全で周りに迷惑かからんしなw
判らんって言ってきたらショップかサポセンに聞け、で済むし、iPhoneなら馬鹿でも使えるはずだからなw

328 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:02.55 ID:1ITn+Cm/0.net
ユーザーが気持ち良く使うための仕組みはアップルが特許として抑えてるから
アンドロイドのぎこちない動きはアイフォンユーザーには耐えられない

329 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:32.26 ID:l4Qa1XSz0.net
>>320
電車の中でXperiaは割れたまま使ってるの結構見るけどな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:46.79 ID:ptswY2Za0.net
>>323
世界シェアはサムスンがダントツなんじゃないの
泥が圧倒的に有利だと思うわ

私はiPhoneから離れる気はないけど

331 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:53.99 ID:JcY09eFL0.net
iPhone5のときから使い始めてiPhone7。
MacBookやiPad Airとの相性ももちろんいいから重宝している。

ガラケーをやめたのは相当昔だな。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:01.48 ID:PfxdcD6X0.net
>>308
自宅でも職場でもPC使えるとスマホ無くても大抵困らんけどな。
外で必要なのって乗り換えの時間確認くらいだろ?

333 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:15.03 ID:Wpb4SRK00.net
どうみてもガラケーの方がスマート

334 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:15.71 ID:0jAKa6hT0.net
>>308
ネットならガラケーでもできる(でもやらない)
むしろスマホでネットするなんてどうかしてる
あの小さい画面ではメールのチェックぐらいしかできない

335 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:37.70 ID:ufm8yQsZ0.net
アメリカに行くとiphoneユーザーって意外に少なくて、Xperiaや韓国製のスマホ持ってる人が多い。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:43.38 ID:ykbqFdUk0.net
>>315
これ冗談じゃなくマジだったもんな
ガラケーの既得権益がすごい時代だったから、そっから手を回されてたのかなって気がする

337 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:50.49 ID:VM5kh+wN0.net
https://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/

日英米の順にiOSシェア高いな
日本での普及率が高いのは、アンドロイドも値段高いからじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:06.44 ID:aBUpRFTq0.net
>>327
トータル考えられない馬鹿が多いことは知ってるw
それでどんどん騙されて経済潤して欲しい
いいことだ

P-01E壊れたらどうしようかは考えちゃうわ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:31.98 ID:BA+O4bMt0.net
ぶっちゃけandroidっていうかgoogleは信用されていないからな
すぐ個人情報盗むし、検索結果や予測変換を書き換えるし

340 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:52.31 ID:ptswY2Za0.net
>>334
私は携帯の時代から外で2ちゃん見てたよw
iPhoneでカネ出して買った唯一のアプリがTwinkleだし

341 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:08.36 ID:qwUo0HMl0.net
>>312
TPUケースとかつけると良いよ
そんなにかさばらないし

342 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:16.08 ID:wffNSEQV0.net
>>314
そもそも4G対応している端末でもvoLTE対応してない端末なら通信は4Gでも音声は3Gだからねえ…

343 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:25.17 ID:ASfLAFsj0.net
泥にして壁紙変えてそれに合わせてアイコン位置変えたりしたいお

344 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:33.97 ID:AnITbYN/0.net
>>333
そうなんだよな
スマホはいなかっぺが、風呂敷背負って上京してきたイメージ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:42.91 ID:xPAmu8sD0.net
>>309
>それって考えようによっては消費者がわざわざ通信費というコストを
>払って企業の広告を買ってる形になるのでは

後、インスタもね。
ただ、そんなのはテレビの頃と同じ。テレビも広告宣伝するためのものだし。テレビがスマホに変わっただけ。でも、ラインはともかくTwitterとインスタはアカウントなくても見れるから別に良くない?

346 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:58.48 ID:Wpb4SRK00.net
>>327
iPhoneは元々バカが使うモノだろw

347 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:00.73 ID:Ti4Id2CY0.net
iPhoneだとCB盛り盛り一括0円でバラまいていたし、シェアグループをiPhoneでかためれば維持費も0円だったのになー

348 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:06.98 ID:MNV1oTfo0.net
iPhone4のあと一度androidに変えたんだけど、
だんだん再起動の頻度が増えて、もっさり動作になったからまたiPhone6sにした。
電話なのに再起動頻繁とか、おっさんになったら煩わしいだけ。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:10.18 ID:EwT/Wz8W0.net
>>295
逆。
タッチパネルだと、反応するように、ミスタッチしないように、指に速度制限がかかる。
ボタンだと、遠慮なく猛スピードで押せる。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:15.15 ID:jkNCtQ9vO.net
でっかい スマホって スマートじゃないじゃん

351 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:33.24 ID:0jAKa6hT0.net
>>332
しらない土地へ行くならGPS案内やらカーナビやら乗換えやらでスマホ必須だけど
普段の生活でスマホは「ガラケーの代用品」でしかないわな
ガラケーと同じ使い方をしてる

352 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:42.85 ID:ykbqFdUk0.net
>>332
そりゃお前がその程度しかモバイル端末を使わないだけの話でしょ
それじゃ困るって人がごまんといるってことだよ

>>334
ガラケーでネットはもっとどうかしてるだろw
モバイル端末に対して「画面が小さい」とかアホなこと言ってる時点で相当な間抜けだよなあ
軽自動車にホイールが小さいとか排気量が小さいとか文句言ってるような間抜けレベルだよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:33:23.03 ID:PVuZK+If0.net
通話機能しかないシンプルホンとアイポッド両方持って歩いてます

354 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:33:36.73 ID:aBUpRFTq0.net
>>332
おれは車通勤なのと新幹線利用も多いのでyoutube見れるのはでかいな
乗り換え時間確認程度ならいらないだろうね
freewifiも少しは増えてきたし

355 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:27.78 ID:uB/kke3Z0.net
>>192

356 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:40.47 ID:wffNSEQV0.net
>>336
当時スマホ使ってる連中も同じこと言ってるやついたからな

>>349
youtubeとかにある早打ち動画見てこいよ
ハードキーだとあの速度では打てないって

そういう制限かけないで打てるやつは打っちゃうんだよ
俺は出来ないからハードキーのスマホ使ってるけどな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:59.27 ID:JcY09eFL0.net
>>332
カーナビと音楽を特に使う。
車だとどちらも同時にこなしてくれる。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:00.47 ID:0Kt0Eglw0.net
>>90
わりとどうでもいい。カタカナや

359 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:13.00 ID:WWoLFS0E0.net
【サムスン電子】ギャラクシーS8今度は「画面の焼き付き問題」浮上「サムスン電子自体が不良品」―韓国ネット[5/5] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493979765/

2017年5月4日、韓国・ニューシスによると、サムスン電子が韓国内で先月21日に正式リリースして以降、度重なる品質問題が話題になっている「ギャラクシーS8」だが、今度は画面の「焼き付き」問題が議論の的になっている。

韓国のスマートフォン関連サイトなどによると、ギャラクシーS8利用者の中で「画面の『焼き付き』現象が現れた」として話題になっている。「焼き付き」は画面に残像が残り、
長時間消えない現象の事で、有機EL(AMOLED)ディスプレイの場合、通常1〜2年が過ぎたころに現れるとされている。

これに対してサムスン電子側は「該当の問題に対する正確な原因を把握している」とし、「製品発売前に焼き付きを防止するための措置を十分に取った」と説明しており、
「問題が生じた端末の状態を確認しないと『焼き付き』かどうかなど判断できない」と述べている。

韓国のサムスン電子が威信を懸けてリリースしたスマートフォンのフラッグシップモデル・ギャラクシーS8は、発売直後から一部製品で表示画面が赤っぽくなる
「レッドスクリーン」現象が問題になり、その後も一部製品でマイクロSDカードが正しく認識されなかったり、韓国・東遠T&Iが製造した無線LAN(Wi−Fi)ルーターとの間で
無線接続エラーを起こしたりする問題が発生しており、4月27日にソフトウエアを更新して対応したばかりだった。

この報道に対し、韓国のネットユーザーからは「結局、『焼き付き』も不良じゃないって言いたいのだろう」「サムスンが不良って認める現象って一体なんだ?」
「ギャラクシーノート7の発火・爆発問題の時も、当初は不良って認めてなかったような気がする」「サムスン電子自体が不良品だ。」
「結局、製品が爆発しなければ全て不良じゃないって事だろう」など、サムスン電子への不満の声が多く寄せられた。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:16.37 ID:Q2nnpFRp0.net
>>315
これマジだったな

笑える

361 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:34.15 ID:fJ4fCE7x0.net
>>330
スマホの利益は9割がiphone
台数のシェア考えたらこれは驚異的な数字

362 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:36.45 ID:Cy4SfxDF0.net
おサイフケータイはスマホになって更に便利になった感がある
タッチするだけで残高見れるし

総レス数 1003
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200