2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★4

1 :ばーど ★:2017/06/04(日) 08:43:54.10 ID:CAP_USER9.net
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html

関口 聖2017年6月2日 11:59

 2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。

 同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。

 このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。

 シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。

2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%

 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

 スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。

 またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。

★1が立った時間 2017/06/03(土) 15:02:46.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496503975/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:45:24.38 ID:NFJoChFa0.net
>>1
なに、このステマ。
単純な通信だけでなら、まだ大勢力だぞ。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:45:24.77 ID:971BZuU+0.net
ガラケーとか中高年しかもってない

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:45:45.10 ID:zTrCTyCe0.net
スマホ欲しいお (*´ω`)

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:46:38.91 ID:LjNi4nHA0.net
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt
ガラケー

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:47:04.18 ID:Yaky32Kk0.net
フューチャーとかニューとか、古くなるとギャグだからネーミングに使っちゃダメな典型だな。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:47:22.79 ID:eFzhxkNG0.net
うちの子は、キッズケータイ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:47:24.49 ID:vnm2IypM0.net
スペック的にはGALAXY一択なんだよな
ネトウヨもこっそり使ってるの僕知ってるよ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:47:50.23 ID:Yaky32Kk0.net
>>3
意外とそうでもないぞ。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:47:51.39 ID:nOA6BQwi0.net
ガラケーとスマホの2台持ちだけど、そろそろ1台に纏めたい

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:49:15.31 ID:Byib6PSFO.net
そりゃ売ってないんだから減るわい

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:49:37.70 ID:K+R4ilYu0.net
林檎も遅かれ早かれガラパゴス化しそうだから泥の使い方覚えておけばバッチリ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:50:05.20 ID:LZRJiL2s0.net
サムスンって5%以下なんだ
ということは在日も使ってないんだな

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:50:09.04 ID:clWaDLoG0.net
iPhoneは丈夫だから好きだわ
下敷きにして寝ても心配いらないw

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:50:16.90 ID:QC2UKF4N0.net
毎日休みのおまえらにスマホいらないだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:50:23.84 ID:eFzhxkNG0.net
>>6
フューチャーホンの意味を勘違いしてるぞ。
feature だ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:51:27.64 ID:AAd7Xutf0.net
>>15
だからこそ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:51:37.48 ID:VjUKwSJS0.net
アンドロイドはVrアップでバグるからだろ

っというか制御不能になるからiPhoneにした

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:51:58.31 ID:muhlx4BP0.net
ガラホ注文した

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:52:00.59 ID:HnJ9koD90.net
MNPすりゃアイホン実質0円以下になるわ月の料金も安くなるってやってたから増えたけど
これ出来なくなったから糞高いアイホンに機種変出来る奴いなくなるんじゃねーの?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:54:23.43 ID:WzrZa8L60.net
オンボロイド\(^o^)/オワタ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:54:36.11 ID:B0qMP+500.net
>>20
マジでいまのスマホ壊れたらどうしようかと思ってる。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:56:28.95 ID:clWaDLoG0.net
あと、iPhoneはシンプルなデザインがいい
画面消えた状態で無駄な文字なボタンがない
そしてさりげなくアップルのロゴが入ってる

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:56:50.71 ID:HHADpq+a0.net
>>18
偏差値30にはなんでもできるAndroidは難しいよな
そりゃキャリアも機能を絞ったiPhoneを推すだろうな、サポート大変だし

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:56:56.19 ID:L9sURMn70.net
ブラウン管TVの時と一緒で単に売らなくなったからじゃん

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:57:05.59 ID:YFhtFUKB0.net
一見ガラケーでも中身はスマホになってるガラスマへと置き換えが進んでる

作る側としてもガラケーとスマホとで2種類の開発体制を用意するのは
コストがかかってしょうがないし、もうガラケー用の部品なんて作ってる所が
減ってるので部品調達コストもどんどん上がってるし

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:57:07.16 ID:+kjbv3an0.net
iPhoneがいいけど料金も気になる人の受け皿がUQモバイルワイモバイルのキャリアのサブブランドだな

28 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:57:58.85 ID:guKm7Hyp0.net
スマホは会社の使えばいいから
個人用はガラケー

個人用までスマホにすると電池持たないし
パケ代ももったいない
アドレス帳とかSNSに吸い上げられるのも嫌だし

29 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:58:10.62 ID:LyWwaetJ0.net
iPhoneユーザーイメージ
http://i.imgur.com/NqPFler.jpg

Androidユーザーイメージ
http://i.imgur.com/iYUiHES.jpg

ガラケーユーザーイメージ
http://i.imgur.com/P2YRNLL.jpg

30 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:00:33.17 ID:YFhtFUKB0.net
>>20
うん、iPhone高くなったから去年からAndroidに乗り替えたよ

ついでに値引きしないケチなキャリアに用はないので格安SIMに切り替えた

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:00:41.83 ID:Uh7RCLES0.net
会社の携帯はガラケーだからまたまだ需要あるよ。
エクスペリア3代続いたけどiphoneに変えたら快適過ぎてワロタw
2ちゃんだけは負けてるw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:01:20.17 ID:S09QIMof0.net
なにか1つでもAndroidがiPhoneに勝る点ある?
価格以外でw

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:01:33.14 ID:U3u8facW0.net
俺は、ガラケーとスマホの二台持ち。
>>8
中国人に売ってたからかなりの数買ってさばいたけど、
最近の発火で中国人からも人気がなくなったので取り扱ってない。

>>20
俺は一括0円でしか買ったことがない。俺みたいな奴も多いので、もう売れない。
>>22
中古屋に行け。普通に新品同様(保護シール付いたまま)が売ってる。
そして格安SIMにすればスマホ代をかなり抑えることが出来る。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:02:08.91 ID:whOBWI4I0.net
またタダで交換してくれるようなことがあればスマホというもんに替えるよ。
最初1円で契約してそのあと無料交換ばかりで一回も買ったことないもんね

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:03:13.02 ID:U3u8facW0.net
>>32
脱獄のやりやすさ。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:03:26.69 ID:+o9j3PBt0.net
アンドロイドはOSでアイフォンは端末だろ。
比較対象がすでにおかしい。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:04:06.86 ID:Uh7RCLES0.net
>>29
Gメン対香港空手www

38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:04:08.40 ID:Skm2dA8W0.net
>>3
とうとううちのじい様もガラケーから年寄り向けスマホに換えたわ
年取るとパソコンも億劫になるからそれより手軽だし
ガラケーだとネット見づらいし

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:04:57.20 ID:+zVuBCg20.net
>>20
3月にソフトバンクの複数店舗で0円やってたぞ
「店舗の独自判断」でやってたから罰せられないらしい

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:04:57.30 ID:Ti4Id2CY0.net
iPhoneは一括0円で貰ったり、iPhone精査で安く買ったりする物だったのに最近は渋いわー

41 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:04:57.43 ID:hZBTt5kI0.net
会社支給がまだガラケーだ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:05:25.27 ID:YqVP58nv0.net
>>1
スマホならiphone一択だな

Xperiaは好きだけど、アンドロイドOSが酷すぎる
消せないアプリだらけ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:06:18.88 ID:XYuyWvxC0.net
本体はまだまだ使えるのに交換用バッテリーが生産終了流通在庫切れ

ガラケー使わなくなった奴の大半が↑の理由じゃね

44 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:06:50.34 ID:jeh2ydII0.net
チョンバンクのおかげだな
iPhoneでLINEやってやふーニュースでトレンドをチェック
それがナウな日本人

45 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:07:00.27 ID:GPAAaEhW0.net
>>42
それはOSの問題じゃない

46 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:08:22.79 ID:lB1HFr1y0.net
>>32みたいなAndroidを使った事の無いアホンユーザーっているよね
無駄にドヤ顔するし
んで掘り下げて聞くと、iPhoneさえもまともに使えてないのが多い

47 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:08:32.79 ID:xBzbUKuy0.net
>>2
ステマじゃなく事実だろ。
機械が売れてない。
ガラホの部品供給メーカーには重要だろが。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:08:58.38 ID:VyUYQkAP0.net
androidは自分にあわせていろいろいじっていくのが楽しいんだけど
自分のいらないものを大量に突っ込んであるからな

海外から買った方が良いやってなる

49 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:09:05.35 ID:4DVaNXzp0.net
日本人は一旦馴染んだOSから離れない傾向があるけど
欧米はiPhoneとAndroidを行ったり来たりするのは平気みたいだな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:09:37.93 ID:YFhtFUKB0.net
らくらくホンですら中身はスマホのガラスマ(ガラホ?)化になったし、
たぶん後2-3年でガラケーはなくなるわね。

俺の親父もかたくなにガラケー使ってたけど、SSLの暗号化通信の新しい規格に
対応してないとかで今年の初めごろにとうとうガラスマに切り替えてた。

通話とメールしかしないといっても、その通話や通信の規格がどんどん新しいものに
切り替わっていくからビンテージカーみたいに自分でメンテして使い続けるわけにも
いかんからなw

51 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:09:53.06 ID:15Pk4dn60.net
未だに情弱phoneとか
ほんと情弱な日本人が多いな
世界的に証明されてるやん

52 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:10:06.92 ID:dV6D6Qil0.net
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1063088.html

先週のお題

指定機種を使い続ければ1500円引きの「docomo with」、評価する?

選択項目 投票数
とてもいい
181
イマイチ
596
合計 777

コメントはリンク先で確認

53 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:10:37.69 ID:E0Gss1SO0.net
アンドロイドのカクカクが嫌でiPhone使ってる

54 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:11:48.38 ID:JeHA5MiJ0.net
父親のらくらくホン借りたら
物理ボタンひとつで電話かけられるのが気分よくて見直した
アマゾンのダッシュボタン的な。
そして歳食ったと感じたわw

55 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:12:13.73 ID:wdNuAeO20.net
  
両刀使いだが、やはりガラケーは電池のもち、
ネット銀行の安全性を考えるとまだ手放す気になれんわ。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:12:42.74 ID:UKVdRYyU0.net
>>34
自分はかしこい消費者だと思ってるだろ。情報収集を怠り
もっとお得に利便性が上がることから逃げてる

57 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:12:59.39 ID:uhpc0Aj30.net
>>47
単に都合の悪い事実をステマ認定する奴増えたよな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:13:02.19 ID:6XFL+fho0.net
だがアップルウォッチのあのダサさは何とかならないものか。
たとえ買ったとしても、恥ずかしくて身につけられない。
これからの薄着の季節はより一層無理

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:13:21.97 ID:K9YglPKC0.net
Android7.0なんだが、最近、いきなり再起動して困ってますw
先月、UpGradeしたばかりなんで、こんことなら6.0にしてればよかった

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:13:26.46 ID:hlWPNOVLO.net
ガラケーは国家公務員がいるかぎりなくなりません

61 :12萬圓のおもちゃ電話はキムチまみれw:2017/06/04(日) 09:13:57.36 ID:DonfQhJd0.net
「iPhone 8」、主要な部品は韓国企業が供給を担当か


The Investorは17日(現地時間)、「iPhone 8」を製造する上で “核” となる一部
の重要な部品については、主に韓国企業によって供給される見通しと報じています。

The Investorによると、iPhone 8に搭載される有機ELディスプレイは、すべて韓国サ
ムスン製のものとなるほか、ディスプレイ用のドライバICチップも同社によって供給
される見通しとのことです。

また、韓国LGおよび韓国STEMCOは、上述した2つの部品をフレキシブルプリント基板
(FPC)に接続するためのCOF(Chip On Film)を供給し、そのFPCについてはInterf
lex、BHおよびサムスンの韓国企業3社が供給を担当する見込みとされています。

そのほか、メインメモリは韓国SK hynixおよびサムスン、カメラモジュールについ
てはLGによって供給される模様です。

一方で今回、「iPhone 7s」シリーズの製造については言及されず、同シリーズに
おける韓国企業の重要度については明らかにされませんでした。

技術的に優れた部品を採用するという決断自体は諸手を挙げて歓迎したいところ
ですが、引き上げられた製造コストがそのまま販売価格に反映されないことを祈
るばかりです。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:14:07.23 ID:82CLkDPmO.net
いやだってガラの販売停止したやん意味わからん記事だや

63 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:14:15.47 ID:awE5VKLG0.net
iphoneの縛られ具合は異常
キャリア、iphoneで満貫
docomo光などのセットで役満

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:14:29.34 ID:RBYQytpI0.net
通信量の低いガラケーは残すべきだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:14:52.10 ID:Ti4Id2CY0.net
>>52
特価BLの人ならdocomo withはありだと思う
買いさえすれば、他の端末を使ってもいいし

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:15:09.42 ID:6XFL+fho0.net
でももうガラケーもOSがAndroid

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:15:09.66 ID:dV6D6Qil0.net
>>59
Android8からセキュリティ良くなる
8がいいよ

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059645.html

Google、Androidのアップデートを容易にする新プロジェクト「Project Treble」、Android Oで実装へ


Android OとはAndroid8の事

68 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:15:20.06 ID:K9YglPKC0.net
ガラケーは終わり、スマホがスタンダートだから、
今ならSIMフリースマホ買っとけ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:15:37.72 ID:hllkpYly0.net
NECとか散々糞売っておいて形勢が不利になると一目散に逃げだしたよな
ガキの頃、親が関係会社に勤めててN強制されてたけど
ガラケー末期はSHやSOに機能面でかなり差をつけられてて悔しかったし
そのNがろくに抗戦せずにあっさり辞めた時に、だいぶ前からとっくにやる気なさそうだったのが
本当にやめ時を探ってたんだろうというのも分かって悔しかった

70 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:15:48.24 ID:nuG/Lkx20.net
ワンセグが多い。
NHKがウザイ。
iPhoneしか選択肢なかった。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:16:09.72 ID:RBYQytpI0.net
スマホ奨めるのに通信インフラが足りないとか言い出す

世界的におかしな業界だよなあ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:16:59.37 ID:lGy3G5EH0.net
京セラ何気にシェア上げてきたな
3割目指して頑張ればw

73 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:17:15.85 ID:whOBWI4I0.net
>>56
必要ないものに無理に飛びつく必要なし

74 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:17:31.11 ID:xBzbUKuy0.net
>>54
それは年齢かね。
機能やデザインの厳選、単純化も一つの進化。

スティーブ・ジョブズは完全にそっち路線だし、バウハウス以降のデザイン論やココ・シャネルのコンセプト構成もその路線。

でもらくらくホンは、文字を読める前提だったり色数が多すぎるとかで美しくない。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:18:09.49 ID:WTXdMaDc0.net
iPhone6の白ロムは3万前後で買えるからオススメ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:19:39.22 ID:xBzbUKuy0.net
>>57
ステマ認定する奴は統計読めない、記事の説明を読まない。
だから記事で言ってないことを批判する。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:20:20.60 ID:DonfQhJd0.net
>>61
ディスプレイもメモリーも朝鮮キムチ産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
指紋取られた上に個人情報も拔かれまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドマゾ情弱はユダチョンホン、支那製のスマアホで一生ドマゾをやりなwwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:20:59.92 ID:uhpc0Aj30.net
>>74
美しさを捨てて老人の使い勝手だけを考えたのがらくらくホン
派手な原色で色分けすれば汚いけど分かりやすいからな

79 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:21:29.26 ID:dV6D6Qil0.net
>>51
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1050916.html

Androidの月例パッチが配信された端末は約半数〜Googleセキュリティ対策レポート

世界的には半分くらいアップデートされてるけど
日本だとキャリアとメーカーが売りっぱなしな傾向があるし特に古いのはひどいけど使い続ける人多いし
半分の半分もあるかだよな

80 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:22:10.67 ID:Gr7fKiWO0.net
日本のメーカーってふざけてんのか?ってレベルのスマホやパソコン出してたからね

あれで世界市場から一瞬で消えたね

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:22:28.88 ID:l/kxCuaX0.net
ニートの諸君
君たちのガラケーはあと3年か4年で終わる。
繰り返す
君たちのガラケーはあと3年か4年で終わる。
無駄な抵抗はやめろ。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:22:59.33 ID:l/kxCuaX0.net
廃止の理由は3Gが廃止される。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:23:07.27 ID:qP95RB8b0.net
IDC?

大塚家具??なんで?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:23:18.45 ID:HffIU1Qp0.net
iPhoneアプリ作っても、配布には金出さなきゃいけない。
開発者にとってもクソ。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:23:24.59 ID:9aGd48fB0.net
鴻海Phone?いらね。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:23:25.18 ID:K9YglPKC0.net
>>67
でも7.0からアンチウイルスソフトがデフォルトでついてきたのには
驚いた。セキュリティ的には6.0よりマシになってる

87 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:24:21.32 ID:9aGd48fB0.net
DSDSでガラケーと格安の2つのSIMを併用

88 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:24:39.91 ID:l/kxCuaX0.net
>>84
配布じゃない。
デベローッパー登録と有効期限があるのに金を出さなければならない
が正解。

そもそも現行のOS走るMacを持ってないと無理だぞ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:24:46.73 ID:oGtv+uS30.net
>>74
引き算の美学がない連中が多くてホント困るねぇ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:25:00.08 ID:4pfkpzwK0.net
>>16
そもそもフューチャーじゃないフィーチャーだ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:25:52.18 ID:uhpc0Aj30.net
>>79
泥ユーザーのレスバトル見てると「バージョンアップは無くてもセキュリティパッチはちゃんと来るから同じバージョンを長く使えてむしろ良い!」みたいな論調見かけるけどやっぱデタラメだったか

92 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:26:14.53 ID:a/rj1nuX0.net
ガラホはガラケーに入る?それともスマホ?
ウチの会社、この秋までに現在のドコモ回線のiPhoneやAndroidのスマホ全解約して
au回線のガラホに変えるんだけど。1000台規模。現場主体の会社だからガラス割れま
くるiPhoneはもちろん、割れる可能性があるAndroidもやめることになった。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:26:24.48 ID:XPPTZiV20.net
>>80
もとから国内メーカーは内需だけで海外展開なんて無きに等しかったじゃん。
そしてやっつけで出したスマホは半日もバッテリーがもたない糞w

94 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:14.12 ID:rqQP6Zqg0.net
ガラケーの買い替えも中古で済ませた
金を使いたくないからガラケーなんだし
客ですらないだろうね

95 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:14.99 ID:l/kxCuaX0.net
>>92
LTEって出ないタイプは終わる。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:18.09 ID:ayo3Yvve0.net
ガラケーを通話専用、格安SIMスマホでネット。

これがベストだと思うんだけどな。ちなZenfone。

ただこれだとLINEの手続きがちと面倒という2台持ちあるある。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:39.81 ID:2n1Xc9xE0.net
今はiPhoneが一番自由度高いからね
アップル公式サイトでSIMフリー買って
好きなSIMつければいい
海外へも持ち出しやすいし

98 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:44.20 ID:5todP21n0.net
あのさくさくスルスルの動きの後ではな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:46.88 ID:fyrNTAs/0.net
携帯厨うっざ
パソコン買えや貧乏人

100 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:27:54.69 ID:Hhy7acpL0.net
会社の連絡用で持たされてるのなんかガラケーしかないだろ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:28:29.70 ID:YFhtFUKB0.net
>>66
そうそう、見た目は二つ折りのガラケーでも中身はAndroidのガラスマ(ガラホ)に
置き換えが進んでるから、電池が長持ちするとか通信料が少ないとかの利点は
今では失われてるんだよな…

今ではもう見た目がガラケーなのと、使える機能が削られてシンプルになってること
くらいしか利点はない。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:29:24.45 ID:a/rj1nuX0.net
>>96
Zenfone3ならDSDSだから1台でいけるんじゃないの?
その代わりガラケー(3G)のSIMはドコモかソフトバンクしかだめだけど。

>>95
ガラホは4G回線らしいからLTEかな。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:29:31.47 ID:6islQQha0.net
2ちゃんのお前らがガラケー好きなのは知ってる

104 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:29:34.90 ID:qLOJ3HOg0.net
iPhoneてシニア向けのラクラクホンみたいなもんだからな
高齢化の日本じゃiPhoneが売れるのも自然なこと

105 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:29:36.24 ID:6HqlYtn50.net
>>47
ドコモはガラケーの供給止めたから。
今売ってるのはガラホ。
中身はAndroid。
あんなん買う気しない。

106 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:30:28.95 ID:uB/kke3Z0.net
                     。
■iPhoneは、反日を生きがいにする韓国製

サムスン、iPhoneにCPU供給
http://iphone-mania.jp/news-89583/
サムスン、iPhoneにディスプレイを供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460713122/
サムスン、iPhoneに有機ELパネル供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487056484/



■韓国系を利用してるあなたが、
こいつらの活動をささえてます↓ 

・韓国政府「世界中でネット工作しまくって日本嫌いを増やそう!」ディスカウント・ジャパン!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393415847/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367572230/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367639024/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380200645/
「日本だけは必ず地球上から絶滅させなければならない!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437612597/
「大地震をお祝いしますw」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317220537/
「サル達への天罰」日本の豪雨と水害伝える韓国メディアの記事を多数の韓国人が歓迎
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442015592/
小学生86%「日本が嫌い」…嫌いな国アンケートで圧倒的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381396074/
君が代が流れた韓国のテレビ番組、「不適切な音源が…」と謝罪も批判やまず 打ち切り署名、スポンサー撤退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414668834/
男性アイドルにネットで“親日派”認定、激怒の父親「悪意ある誹謗中傷、告発する!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415897091/
韓国政府、親日発言の国家機関センター長に重い懲戒処分を要求=韓国ネット「反逆罪は死刑」「日本に追放して」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470406865/
俳優ジヌン「日本の数億ウォンのオファー断ってやった!」韓メディア「心温まる美談ですね」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493296970/
    。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:30:41.52 ID:uhpc0Aj30.net
>>92
auならタフネススマホの法人向けとかも扱ってそうだけどなあ
ガラホはガラケーの範疇でしょ、SymbianやKCPでガラケー作ってたのをandroidでガラケー作るようになったってだけだから

108 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:31:08.39 ID:dV6D6Qil0.net
>>86
8からなのかな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060385.html

Google play protect
としてセキュリティ機能などが統合されるようだよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:31:11.71 ID:gbj3RXHu0.net
最近 android が追い越したんじゃなかったっけ?

110 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:31:32.84 ID:uORqoyjk0.net
パリ協定離脱でテクノロジー業界が騒がしい

111 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:32:11.27 ID:EX2n0DJh0.net
何年か前にauのケイタイのCA007をこずかい稼ぎで最低料金だけ払って10台買ったけど、今年の
3月末で解約できるようになった。
ガラケーはいくらくらいで売れますか?
全部新品です

112 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:32:14.89 ID:NrzIOs/w0.net
>>105
OSってそんな重要なの
手に持てるちょうど良い大きさで
シンプルなUIなんだから目的にかなってるじゃないか

113 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:32:50.25 ID:U9IOwbXQ0.net
英語圏や先進国の中でも日本は突出してiPhone率高い

なぜなのだろうか?!

114 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:32:59.53 ID:32/732MT0.net
先を見越してDシリーズ全盛期に撤退して
損切りした三菱は賢かった

115 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:00.85 ID:e0KeRDIo0.net
機能しぼった通信費安いケータイは会社用にいいよ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:04.86 ID:PfxdcD6X0.net
元々iPhone流行ったのは無料でばら撒いた結果だよ。
それでシェア確保できたからアクセサリー業者が群がって
種類が増えたから自称オサレなまーんが群がって今の状況。
別にiPhoneが優れているからじゃねーよ。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:05.92 ID:dV6D6Qil0.net
>>112
ガラホOSのセキュリティは気になるところ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:26.40 ID:fh8QkTRU0.net
ガラケーの維持費は1000円台だからな。

使わない機能で高いスマホは必要ない

119 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:37.04 ID:a/rj1nuX0.net
>>107
会社の説明では「ガラホの方が導入コスト安いから」だってさ。
タフネススマホがあったとしても初期費用抑えたいからまずはガラホとのこと。
どうしてもスマホが必要な人は導入後に機種変更してくれって言われた。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:52.65 ID:ptswY2Za0.net
姑が持ってるdocomoのラクラクホンをちょっと使わせてもらったけどさ
なんなのあの羊
素直にgoogleの音声入力を入れときゃいいのにさ
どこまでユーザーをバカにすりゃ気が済むのよ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:53.89 ID:UKVdRYyU0.net
>>73
遅いけどネットは見れて写真送れて
050だけど通話もできる 月額データSIM(SMSあり)645円
で君はガラケーに月額いくら〜払ってんの?数年で俺とのお金垂れ流し差大きく広がるよ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:58.19 ID:omL1VGe20.net
ワンセグがないから売れる。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:34:27.95 ID:dV6D6Qil0.net
>>118
スマホでもOCNとか使えば通話と通信費で2000円もしないプランあるよ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:34:35.77 ID:9yWLaKou0.net
もうそこまでするなら国民全員にスマホかアイフォンを配布しろよw

125 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:34:52.88 ID:aBUpRFTq0.net
携帯はP-01Eのままだ

タブレットで月1600円で6G使えるからスマホで数千円払うとかは考えられん
馬鹿なのか

126 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:34:56.10 ID:3f143brU0.net
>>116
さてはiPhone7使ったことないな

127 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:35:17.66 ID:lXKceqxf0.net
う・うりのシェアは?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:36:23.60 ID:xBzbUKuy0.net
>>91
ちょっと考えれば分かるが、複数バージョンのセキュリティパッチ用意するの、手間だろ。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:36:26.89 ID:wffNSEQV0.net
>>116
> 別にiPhoneが優れているからじゃねーよ。
WindowsMobile時代からスマホ使ってるとiOSにしろandroidにせよ、
ハード的にもソフト的にもUI的にもサービス的にもありとあらゆる面で
今のスマホは性能的にも使いやすさとしても優れてると思う

130 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:36:56.94 ID:QowbYA5D0.net
携帯電話という物を一度も持ったことのないオレからすれば、
おそろしくどうでもいい話だな。

蓬莱仙境に隠遁して身を清然に慎み、下界俗世の王朝の変遷を
何の欲もなくただただ恬淡と見つめる神仙は、きっと
今のオレのような心の境地に、人としての高みに達していたのだろうね。

皆がオレのようでさえあれば、ただオレの万分の一ほども高潔であれさえすれば、
この愚かしい世界は今の数億万倍も上等な場所で存りうるだろうに。ただ憐憫。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:37:25.19 ID:dV6D6Qil0.net
>>118
参考にリンク貼っとくよ

http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice.html

132 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:37:28.82 ID:5kemqEYA0.net
俺はアンドロイドだ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:37:32.93 ID:XPPTZiV20.net
>>118
auからのお知らせ。
5千円以下の請求は二月事にしますw

134 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:37:58.38 ID:aBUpRFTq0.net
>>130
恐ろしくどうでも良いといいながら気になって仕方が無いんですねw
初心者はまずはガラケーからでいいのでは?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:02.26 ID:oxkHCGkH0.net
>>30
ケチなのはキャリアじゃなくてお前だぞ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:16.60 ID:4ikXSSlVO.net
>>99
今時の大人は携帯とパソコンの他にタブレットも持ってたりするけど
その都度使い分けるんだよ

いつか君も大きくなって働くようになったらわかる

137 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:59.62 ID:3f143brU0.net
デザインセンスゼロのマイクロソフトがスマホ市場から追い出されたのは当然の成り行き

138 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:39:08.13 ID:YLTgidYu0.net
中華スマホとギャラクシーの世界需要を超えてほしいという気持ちはあるが
芽があるのってソニー京セラくらい? 他はいっそ開き直ってスマホ開発やめて
電話メール機能のみの格安端末こさえて売ったらいいよ。
Web機能やSNS排除すればセキュアも問題にならんだろし

139 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:39:10.35 ID:aBUpRFTq0.net
ドコモガラケーで月980円弱
タブレットで月1600円

これで何の不満も無いな

140 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:39:13.60 ID:xg658EWC0.net
アイフォン選ぶのは「めんどくさくないから」だろ
泥は機種やOSの相性だのアップデートがどうだのただ使いたいだけの人間には無駄な要素が多すぎる

141 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:39:34.85 ID:AujH/CMw0.net
スマホの新機種キャリアからしか買えないのがねえ、
XperiaのWifiモデルって並行輸入品しか買えないってのがまずおかしい
で、結局リンゴなんだよなあ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:39:59.98 ID:xBzbUKuy0.net
>>99
ごめんね。
君みたいに、電車の中で立ったままノートパソコンでゲームや電子書籍やれる体力は無いんだ。

違ったか。君は背中にタワー型と発電機背負ってネトゲやる人だったか。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:40:16.02 ID:6HqlYtn50.net
ガラケーの維持費は100円台だからな。

使わない機能で高いスマホは必要ない

144 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:40:17.81 ID:w9gDambh0.net
>>130
うんそうそう
携帯など自由を奪われ縛られる奴隷化ツール
持たずにすむのがいちばんのステイタス
しかしそれはいまや一流の人間にしか許されない贅沢
LINEは監視社会村八分ツール
考えた奴は頭おかしい

145 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:40:41.09 ID:aBUpRFTq0.net
>>140
面倒なことなんて無いんだけどね
そういう印象はあるかも

8インチタブレットはセカンドバッグに入って最高

146 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:40:47.22 ID:9yWLaKou0.net
>>142
それ逆にかっこよくないか・・・

147 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:40:47.51 ID:YF9iYeDR0.net
ガラケーは頑丈で良いぞ。
あと、パソコン機能までスマホに依存してると落とした時に詰む。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:41:52.51 ID:dV6D6Qil0.net
>>142
これ思い出した

http://www.gizmodo.jp/amp/2009/01/vaio_type_p.html

http://www.gizmodo.jp/img/vaio_type_p/090114vaio_p-c.jpg

149 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:01.24 ID:w9gDambh0.net
誰でも持ってるたかが道具ごときを
アイデンティティにするとかダサいのさ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:36.92 ID:YFhtFUKB0.net
>>116
昔のBlackberryやWindows Mobileを少しでいいから触ってみなよ。
当時iPhoneが圧倒的に支持されて爆発的に普及した理由がわかるよ。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:45.53 ID:dV6D6Qil0.net
>>148
下のリンク貼るの失敗

152 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:03.81 ID:wffNSEQV0.net
>>141
最近は大手量販店とかでも普通にSIMフリーコーナーあるから海外通販や
並行輸入品扱い店じゃなくても機種によっては買えるだろ

結局、定価で買いたくないって人間が圧倒的多数なだけだと思う
iPhoneだってSIMフリー版を買ってるのは少数で多くはキャリア発売のを
買ってるユーザーが多数だろうし

153 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:07.56 ID:EwT/Wz8W0.net
>>106
オオーiphonって韓国製だったんか。

iphon使わない奴はネトウヨw

ネトウヨじゃないiphonにして良かった。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:19.92 ID:q3ECBgTQ0.net
>>142
電車で立って携帯いじりしてる奴ってほんと馬鹿っぽい

155 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:32.35 ID:9aGd48fB0.net
>>102
ドコモだと端末変更すると金かかるらしいね?
オイラはソフトバンクだから大丈夫だけど。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:44:49.42 ID:6HqlYtn50.net
ガラケーの維持費は10円台だからな。

使わない機能で高いスマホは必要ない

157 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:44:50.66 ID:qMbbDYC+0.net
携帯厨w
もしもーしwもしもーしw

158 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:02.65 ID:ptswY2Za0.net
>>145
うちにも初代iPad-miniがあるけど、あのサイズはいいよね
うちのはカバーが重いせいで持ち運ぶと肩凝るけどw

159 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:18.03 ID:GemQAU9e0.net
Androidのクソ標準ブラウザいつまで搭載してんだ
とっくにサポート切れてるんだから、あんなゴミ削除さっさと削除しろ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:19.80 ID:l4Qa1XSz0.net
>>129
Windows系でまともなのが無かっただけ。
スマホ系なら、京ポンが割と良かったよ。
PDAまでさかのぼると、PC型だとMS系OSはHP-200LX、Mobile Gearは結構使えた。
スマホみたいな形のだと、パームパイロットか。この形態はMSのOSのは全くダメだった。
AppleもNewtonって黒歴史が有るが、MSがお仕着せやるとろくなことにならない。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:29.97 ID:fJ4fCE7x0.net
>>138
かわいそうな脳みそしてるな
スマホで中韓を逆転する可能性は0だ
いい加減事実認識を改めろ
日本の電機は終わってるのすでに

162 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:31.48 ID:3f143brU0.net
>>154
携帯イジリしないで真ん前を見据えてるヤツの方が馬鹿っぽいだろw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:34.06 ID:zf7xowi60.net
iPhoneは簡単だから機械音痴にはいいよね

その人の進歩は期待できないけど

164 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:46:17.28 ID:dV6D6Qil0.net
>>145
確かに日本のアンドロイドはあまりアップデートされないから面倒はないと言えるけど
セキュリティ面で不安

古いセキュリティホール放置が一番危険だから

165 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:03.23 ID:kB9n0l4t0.net
>>162
ストイックでかっこいいじゃん

166 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:32.96 ID:eVzK89Nc0.net
>>153
ネトウヨじゃないけどなるべく日本メーカーの端末を買うようにしてる。
iPhoneはもう買わない。音楽聴くには音質が酷すぎる。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:34.02 ID:WAcpMqw80.net
防水の2つ折り!2つ折り!
OSはなんでもいい

168 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:49.73 ID:Kxcfd4lN0.net
ギャラチョンはカスリもしてねーのな

169 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:52.12 ID:wffNSEQV0.net
>>160
> Windows系でまともなのが無かっただけ。
まともなのが1台もないって時点でハード的に技術が追いついてないわけで

> スマホ系なら、京ポンが割と良かったよ。
京ぽんのどこがスマホやねんw
あれはただのフルブラウザを乗っけたガラケーであってスマホでも何でもない

> PDAまでさかのぼると、PC型だとMS系OSはHP-200LX、Mobile Gearは結構使えた。
それら電話できない時点でフォンじゃないから関係ないし…

なんっつーか、論点がズレまくってるな

170 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:59.77 ID:I+P4WaiG0.net
スマホは消耗品だから気軽に使える安価なアンドロイドスマホが一番だよ。

勿体無いからと画面が割れたままでiphon使ってる奴観てたら泣けてくるわ。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:06.59 ID:m5frQcUX0.net
iphoneは評判が悪いって電話屋の兄ちゃんが言ってたよ
本体価格が高い、修理も高い、
データのバックアップはPCと接続せねばならず面倒
速度が遅い
例えばdocomoではアンドロイドの通信速度は上り下り共にサイトで公表しているが
iphoneの通信速度はサイトではわからないようになっている
アンドロイド最新機種のギャラクシーS8+の下りは788
iphone7は265なのでアンドロイドと比べられたら困るので
iphoneはわざとサイトに速度表示をしていない
上りはアンドロイドもiphoneも全機種50
つまりiphoneはギャラクシーs8+の半分の速度も出ていない
それとアンドロイド機種はマイクロSDカードを刺せるので記憶容量に困らないが
iphoneはSDが刺せないので動画をよく撮る人は32GBでは絶対に容量不足になるらしい
それからウィルス対策だがアンドロイド8が出ればiphoneと同程度にアンドロイドも安全になる
これでもiphoneが良いって人が日本に多いのは世界7不思議だろ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:17.52 ID:JnFX36R50.net
ガラケーで何が悪いんだ
余計なアプリとか必要ないからガラケーでいい

173 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:31.19 ID:O6hCT14i0.net
>>165
真ん中を見据えるそれこそが真の男らしさ                 
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       も  は や         禿 同          し か な い

禿同ハゲドー

音の面
覇道のような響き
ハードボイルドな響き
力強い漢を想像させる響き

文字の面
高齢化社会によりみんな同じように禿げて行き
禿の勢力が圧倒的になりつつあることを表現

新元号は禿同、輝く国の到来を表現、この道しかない
新元号禿同のテーマソング
https://youtu.be/Ra94j0CzFRw

174 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:37.75 ID:XPPTZiV20.net
>>167
京セラのトルクシリーズ買え

175 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:56.90 ID:VKXp/sRa0.net
>>117
docomoのあんしんスキャンは、月216円だけどマカフィーなんだよね

176 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:07.57 ID:JeHA5MiJ0.net
>>125
J-PE01まだ使ってるのかと勘違いしてすげー驚いた
そもそもあれ2Gだからもう使えんな

177 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:09.20 ID:5ghzVBn10.net
>>27
SoftBankのiPhone、半年経ったからSIMフリーにしてフリーテルに移ったら、月額7000円掛かってたのが1600円になったよ

iPhoneを格安SIMで運用するのが一番

178 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:13.62 ID:JnFX36R50.net
ガラケーはスマホと違って安全だからなw

179 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:27.03 ID:l4Qa1XSz0.net
>>158
iPadはminiでも喫茶店とか半固定で使うもんだな。
電車の中とか空いてても、立ってたら片手で使えないのは扱いにくい。
そういう意味でiPhoneもそろそろ終わりかなと思う。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:50:27.77 ID:qwUo0HMl0.net
>>178
危険だからブラウザ各種サイトでが拒否されてる

ブラウジングしないなら問題なし

181 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:50:31.73 ID:xBzbUKuy0.net
>>148
でも最近、マジでノートパソコン広げてヘッドセット付けて神社や観光地ウロウロしてる奴を何人か見てる。
たぶんYouTuberなんだろうけど、あれはスマホより景観無視、通行の邪魔だと思う。

スマホ要らね、パソコン買えって奴はああいう手合いかね。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:50:49.10 ID:Fr1FPsO80.net
ガラケーで十分だしどうせならスマホ買わず
その次世代機が出たら乗り換えればいいや

183 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:50:56.16 ID:E5PfCfS30.net
そう言えばiPhoneが発表された頃は、かなりの人がタッチパネルに良い印象もってなかったね。
当時タッチパネルって言ったら、感圧式で反応が悪くワンテンポ遅れる酷いレスポンス
銀行のATMを連想する人が多かった。。。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:17.07 ID:aBUpRFTq0.net
>>158
そうそう
あとはもう少し軽くなると良い
さらに二つ折り可能になれば13インチくらいのタブレットで最強

>>164
確かにセキュリティは心配
俺はタブには重要な情報全然入れてないので大丈夫だけど
買い物とかは家のPCで広い画面でゆっくりやるしね

185 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:24.72 ID:l/kxCuaX0.net
>>179
電車でミニじゃないiPadで動画を見てる強者いるぞ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:34.09 ID:YLTgidYu0.net
ガラケー派はサポートをメーカ側が頭打ちにしてる状況で高笑いできんだろ。
「新古品格安で3台確保w」とか書いてる奴もいるけどもバッテリー在庫は償却されるし
キャリアも3G回線縮小するだろし供給側が利益優先で包囲網狭めてる中で
「スマホ選ぶ奴は情弱とガキ」とか言っても結局市場依存には変わりない

187 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:01.74 ID:VUJQmhST0.net
ガラケー作ってないのに何言ってんだか
デザインがあれば出戻りたい人多いんじゃないの

188 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:30.59 ID:aBUpRFTq0.net
>>170
iphone、ipad
本当に画面割れている人多いよね
よーやるわ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:30.95 ID:4yBu3Bm60.net
ガラホに非公式アプリ入れまくってる
パカパカスマホの出来上がりw

190 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:34.16 ID:3yXPvkH70.net
>>171
データのバックアップは
全てクラウドで自動化されてるから
パソコン要らないしAndroidより簡単だよ

修理業者も沢山あるし
海外でも簡単に修理できるから
国内ヒキコモリじゃない限り
iPhone買った方が良い

191 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:42.07 ID:eVzK89Nc0.net
>>171
本当だよね、日本人はブランド志向が強くて本質を見ないバカが多いんだよね。
日本人こそ日本メーカーを買い支えて日本経済に貢献するべきなのに。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:53:06.49 ID:uB/kke3Z0.net
                     。
↓だから、iPhoneを異常に押すやつがいつも沸く


■iPhoneは、反日を生きがいにする韓国製
サムスン、iPhoneにCPU供給
http://iphone-mania.jp/news-89583/
サムスン、iPhoneにディスプレイを供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460713122/
サムスン、iPhoneに有機ELパネル供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487056484/
サムスン株価最高値更新 iPhone向けの有機ELパネル大量供給を材料視
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488937889/



■韓国系を利用してるあなたが、こいつらの活動をささえてます↓ 
・韓国政府「世界中でネット工作しまくって日本嫌いを増やそう!」ディスカウント・ジャパン!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393415847/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367572230/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367639024/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380200645/
「日本だけは必ず地球上から絶滅させなければならない!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437612597/
「大地震をお祝いしますw」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317220537/
「サル達への天罰」日本の豪雨と水害伝える韓国メディアの記事を多数の韓国人が歓迎
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442015592/
小学生86%「日本が嫌い」…嫌いな国アンケートで圧倒的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381396074/
君が代が流れた韓国のテレビ番組、「不適切な音源が…」と謝罪も批判やまず 打ち切り署名、スポンサー撤退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414668834/
男性アイドルにネットで“親日派”認定、激怒の父親「悪意ある誹謗中傷、告発する!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415897091/
韓国政府、親日発言の国家機関センター長に重い懲戒処分を要求=韓国ネット「反逆罪は死刑」「日本に追放して」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470406865/
俳優ジヌン「日本の数億ウォンのオファー断ってやった!」韓メディア「心温まる美談ですね」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493296970/


193 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:53:48.20 ID:eVzK89Nc0.net
>>174
トルクいいよね。アウトドアにはもってこい。次は買うかも。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:53:51.53 ID:l/kxCuaX0.net
能書きはいいが
3〜4年で3Gなくなるからな
スマホに変えるか
携帯やめるか
考えておけよ

195 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:24.18 ID:aBUpRFTq0.net
>>185
言われて見ると電車でも8インチが限界だわ
小さいバッグから出して使うのは抵抗ないけど、
ipad出す気にはならん

196 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:48.38 ID:YFhtFUKB0.net
>>160
そうそう、京ぽんは本当に惜しい機種だった。あと数歩でスマホになってた。

20世紀末くらいには電話ではないが携帯端末のザウルスなんてのもあったし、
進化すべき先は使いやすい超小型コンピューターだとはっきり見えてたはずなのに、
日本のメーカーはガラケーにこだわりすぎて正しい進化をし損ねたよな…

197 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:54.83 ID:XPPTZiV20.net
>>188
つかiPhoneって何故に画面割れる?
俺の歴代Androidスマホやタブレットは落としても割れた事がないが

198 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:56.46 ID:qwUo0HMl0.net
>>194
ガラケー型アンドロイドのガラホがあるじゃないか

OSやアプリのアップデートどうなってるのかわからんけど

199 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:02.34 ID:EwT/Wz8W0.net
>>166
日本のメーカーなんか売りっぱなしで、機種変更したら、古いソフト使えないでしょ。

無責任ネトウヨと同じ。

iphonはシリーズで保証されてる。

200 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:16.33 ID:nSx5XWeE0.net
だってガラケー売ってないじゃん。
今売ってるの、ガラケーの形をしたスマホ(ガラホ)だし。

とりあえず、今使ってるドコモのガラケーは3G停波まで持ち続ける。
普段あまり使わないから1008円で1000円分の無料通話があるプランで十分。
FOMAカケホだとパケットがダブル定額が選べない糞プランだし。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:22.14 ID:aK1AR99j0.net
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごいよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:27.79 ID:3yXPvkH70.net
>>191
日本のブランド信じて買い支えてた人達が居たけど、オンボロイドばかり作るから、みんなiPhoneに流れて行ったんだよ

自業自得

203 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:39.19 ID:aBUpRFTq0.net
>>197
実際ガラスが割れやすいと聞いた

204 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:00.21 ID:eVzK89Nc0.net
>>194
そうなればキャリアガラケー回線は解約して、MVNOに完全移行ですな。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:03.11 ID:6cBe2xG90.net
ガラケは基本頑丈だから出荷が終了した後も数年から10数年は動くはず

206 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:19.23 ID:l/kxCuaX0.net
意味がわからんな
君は見た目の問題なのか?
契約はお前らが嫌がるパケット定額制の6000円コースな

207 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:29.10 ID:wuWW3ExS0.net
iphoneも値上げらしいね

208 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:53.59 ID:eVzK89Nc0.net
>>199
iOSだって強制更新したら使えないアプリが多数あるよ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:08.51 ID:tSvme7MA0.net
>2017年度の上半期トップ10が発表された。
 上映中のものは、一部着地推定値である。10作中8作品が、外画となった。 ootaka

*1 洋画 115億〜 美女と野獣
*2 洋画 *74億  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*3 邦画 *65億〜 名探偵コナン から紅の恋歌
*4 洋画 *52億  モアナと伝説の海
*5 洋画 *52億〜 SING/シング(
*6 洋画 *46億  ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー
*7 邦画 *44億  映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
*8 洋画 *43億  ラ・ラ・ランド
*9 洋画 *42億  バイオハザード:ザ・ファイナル
10 洋画 *40億〜 ワイルド・スピード ICE BREAK

210 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:32.41 ID:3yXPvkH70.net
>>197
Androidはガラスじゃなくてアクリル樹脂のブワラスチッキーな製品が多いから

あとAndroidは割れたら動かなくなるけど、iPhoneやiPadは割れても動く、サバイバビリティに優れた設計だから、よく見かけるだけ

iPhoneはF6F、Androidは零戦みたいなもの

211 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:46.83 ID:XPPTZiV20.net
>>196
ガラケーに拘ったのはメーカーじゃなくキャリアだろな、そしてキャリアの買い取りシステムが日本のメーカーをダメにした。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:50.15 ID:VM5kh+wN0.net
>>197
アルミ筐体が硬すぎて衝撃を吸収できないらしい
フレームはプラの方がいいそうだ

iPhoneは落とすのだけが怖くて気使うわ
衝撃吸収ケース買って取り付ければだいたい大丈夫らしいんだが
何でユーザーがそこまでしないといけないのかという

213 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:07.51 ID:l/kxCuaX0.net
>>208
意味がわからん。
マイクロソフトじゃないんだから

214 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:14.37 ID:3yXPvkH70.net
>>203
ないない

最初にゴリラガラス使ったのもiPhoneだし

215 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:26.74 ID:E5PfCfS30.net
ガラス割れるとか、Store持ってけばその場で無償交換してくれるやん
Storeも無いくらい田舎暮らしなんか?

216 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:32.76 ID:47exXgd90.net
iPhoneユーザーだが、日本のシェア率はおかしい。
そもそも10年前から進化してない。他社は何してるんだ。

Macユーザーなので選択肢なく使ってるが、最近は人にも勧めない。
ただし「女子供」には間違いなくお勧め。簡単なんで。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:08.08 ID:PfxdcD6X0.net
>>116
iPhoneは歴代触ってるけど?
開発やってるから泥もiOSも結構な数触ってるぞ。
自前で買って使わないだけで。
開発組は私用では未だにガラケー使いが多いよ。
データ通信専用のスマホとの2台持ちも含めて、だけど。

>>129
それスマホ全体の話であってiPhoneが優れている話ではないわな。

>>150
BlackBerryもWidowsMobileも、そもそもが日本で流行ってないだろ。
当時の泥と比べりゃiPhoneのがマシなのは知ってるが、あの時代なら
未だガラケーの方がスマートだったからな。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:24.55 ID:aBUpRFTq0.net
>>202
>日本人こそ日本メーカーを買い支えて日本経済に貢献するべき

実際はそんなこと考えてないんだよね
みんな安いものとか、高くてもブランド信じて買う
日本製という優先順位はずーーーーと下
食べ物とかあらゆるものでそう

219 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:32.41 ID:0jAKa6hT0.net
>>1
今後はコストダウンでフィーチャーフォンが増えていくだろ
100円ショップの電卓がタッチパネル化しないのと同じだよ

フィーチャーフォン本体は100円ショップで販売され
SIM入れたらその場で使える、そういう形で残り続ける

220 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:35.08 ID:l/kxCuaX0.net
>>216
新しいタイプの釣りが現れた。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:03.06 ID:wuWW3ExS0.net
iPhone 8は「1000ドル突破」確定 アップルは値上げに強気姿勢
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00016358-forbes-sci

222 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:20.98 ID:qwUo0HMl0.net
>>205
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10151985980

ブラウジングはしない方が良いけどね

223 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:34.00 ID:9aGd48fB0.net
>>210
中華スマホはそうだが、XperiaやAQUOSはガラスが割れても動く。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:40.47 ID:PfxdcD6X0.net
安価間違えたわw
最初のは >>126 な。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:41.98 ID:EwT/Wz8W0.net
>>183
今でもタッチパネルは操作しにくいよ。

タッチパネル使ってる奴は原始人かって思う。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:03.34 ID:u9WFzxfg0.net
ガラクタケータイ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:08.84 ID:VM5kh+wN0.net
>>210
Androidがプラ画面ってのは神話だよ
だいたいガラス

228 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:12.39 ID:gYZkvS+00.net
漢字のおけいこ φ(._.) 書けねぇ


229 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:12.72 ID:WAcpMqw80.net
>>174故障で機種変したら
AQUOSケータイあてがわれたぜ。

これは閲覧使いにくい、おすすめしない!

230 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:13.13 ID:m5frQcUX0.net
>>190
クラウドなんてアンドロイドじゃ当たり前
クラウドは信用できないって頑固者でもアンドロイドならSDカードに保存できる
iphoneじゃクラウド嫌いなら困るね
それと最新機種同士で比べてもiphoneの速度は遅すぎる
本体価格も修理代金も糞高いのに
通信速度は1/3ってどゆことよ?
いらいらしながらスマホいじってると体にも精神的にもよくないよw

231 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:26.17 ID:q+jPfN4x0.net
>>1
昔からあるお馴染みの話題の焼き直しで飽きないのか?というか恥ずかしくないのか?

232 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:35.43 ID:l/kxCuaX0.net
>>219
ないって。
3G廃止の方向なので
ガラケーはなくなる。
安く作るならアンドロイド系のOSでLTE回線を使う必要があると思われる。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:21.74 ID:JeHA5MiJ0.net
>>190
iphoneはソフトの不良があった場合、appleが対応してくれるまでは素人ではお手上げなんだよ
ファイルの管理もしにくいし、UIも分かりやすい分、ひと手間多い
あと対応周波最強だけど、中国なら安全のために安いスマホ買い足した方がいい。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:24.03 ID:E5PfCfS30.net
>>225
それは人によるだろ?
今さらボタンポチポチなんかやりたくないよ。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:27.92 ID:jdiv9ewk0.net
法人向けのガラケもなくなってしまうんか

236 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:38.86 ID:r+n9Rvo60.net
>>32
寧ろiPhoneが一番安いだろ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:52.82 ID:fzzJSoe30.net
七色リンゴを知らない世代はiphone最高って思うんだろうね

238 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:03:18.94 ID:CHZU5iaeO.net
>>1
馬〜鹿
嘘言って料金規制前の高い金額で契約させよーとすんじゃねーよ。
その低脳加減、中卒か?

239 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:03:33.84 ID:7hDfCEnx0.net
昨日カラオケ行ったらムービーのなかで
N505is使われててえらい時代感じたわ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:03:46.80 ID:qwUo0HMl0.net
ガラケー

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150715_00.html

ドコモからのお知らせ

サーバ証明書の切り替えによるドコモ ケータイへの影響について

2015年7月15日

平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在、インターネットのご利用にあたっては、オンラインショップやインターネットバンキングなどのサイトで、通信の内容を安全に保護するため、暗号化通信が利用されています。
この暗号化通信で利用されているサーバ証明書の切り替え※1により、今後、ドコモ ケータイの一部機種でインターネット接続する際、

暗号化通信を利用している一部サイトの利用ができなくなる可能性があります。※2暗号化通信を必要とするサイト、サービスをご利用されているお客様は、ご留意ください。


暗号化通信を使用しないインターネット接続は、これまでどおり、問題なくご利用いただけます。

上ワロタ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:04:00.17 ID:l/kxCuaX0.net
>>237
スマホの始祖のApple Newtonの話ですか?

242 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:04:04.63 ID:ptswY2Za0.net
>>230
その回線速度って、同じ回線同じ場所で同じ動画を閲覧して測ってんのかしら
業者さんも大変よね

243 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:04:33.46 ID:YLTgidYu0.net
>>198
ガラホは文字通りデザインが既存の携帯電話というだけで中身はスマホ
ご丁寧にキャリアがサービス内容をガラケーに寄せた割安なプランを用意してるが
もっとも中途半端な代物

244 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:04:34.44 ID:EwT/Wz8W0.net
>>192
日本人はみんな、ネトウヨになるくらいなら韓国人の方がいいんだよ。

だからiphonなんだよ。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:04:37.90 ID:0obAPvDs0.net
>>230
回線速度しか判断基準のないバカ

246 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:14.99 ID:l/kxCuaX0.net
>>242
今ドコモを計測すると大変かもな。
MVNOで帯域食われているので不安定になっている。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:29.97 ID:X/bVbraM0.net
>>242
そうじゃなきゃ比較する意味がない

248 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:45.92 ID:UK7khd2v0.net
>>9
フューチャーとフィーチャーの違いが分からないひとは発言しない方がいいぞ
馬鹿がバレる

249 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:47.32 ID:aBUpRFTq0.net
基本は家のPC使って、タブレットはLINE、youtube、地図、ニュース、ちょっとWeb閲覧くらいなので
安いsimフリータブで全て事足りる

PC使わない情弱系の人はipadとかも良いかもしれない

250 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:45.50 ID:X/bVbraM0.net
>>245
音質もiPhoneは最悪
のっぺりした音しかでない。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:57.39 ID:qwUo0HMl0.net
>>240
これガラケーリコールした方が良いのではないかと思うレベルなんだけど

252 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:07:10.86 ID:l/kxCuaX0.net
>>249
ネット知らない奴にネットを説明しても無駄な話だな。
アプリの話が出てこないな。
アプリがいらないならアイドロイドでいいんだぜ。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:07:13.30 ID:XPPTZiV20.net
>>241
ニュートンと互換機は黒歴史。
そもそも七色世代はWindows全盛期でマニア扱いだしw

254 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:07:28.97 ID:wpZGtU/tO.net
ガラケーで十分なんだけど

見れないwebページが多くてさ…

255 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:09.88 ID:7G/h4y8FO.net
FJネクスト不買運動で検索すると分かります

256 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:17.24 ID:l/kxCuaX0.net
>>250
ほー
おかしいね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/
iPhoneって音声通話もLTEなだけど

257 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:18.58 ID:wffNSEQV0.net
>>196
> 進化すべき先は使いやすい超小型コンピューターだとはっきり見えてたはずなのに、
ガラケーにこだわりすぎたというのが失敗というわけではないと思う
PDAやWMのスマホは出ていたし、リナザウも普通に機種が出続けていたわけだし
その使いやすい超小型コンピュータを小型PCとしていたのが失敗だったと思う

これは日本のメーカーだけじゃなくてMSなんかもそうかと
MSは今もWUPとかやってるしな…

>>217
iOS, android > WM
って話なんだから充分iOSが優れていたって話になるぞw

258 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:22.97 ID:qwUo0HMl0.net
>>254
安全性が高いサイトは見れなくなった

259 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:27.19 ID:o3/JZ2vd0.net
スマホ欲しい人間は確かに大勢いるみたいだが、電話会社に搾取されてるって解らんのかね。
電話料金なんて月500円でも馬鹿高い。
スマホ欲しい人間は、皆、何考えているんだろう。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:09:50.39 ID:X/bVbraM0.net
>>256
音楽の話だよ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:22.95 ID:ptswY2Za0.net
私はiPhone6、旦那はアクオスだかなんだかの防水タブレット持ちだけど、
使い方の違いなのかなんなのか旦那のはもう動きがカクカクで洒落にならん
熱暴走から守るため?にすぐに強制終了するしさ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:35.55 ID:ppE+f90v0.net
手に傷害がある人は、ガラケーが小さくて扱いやすいらしい
実際にそんな人が周囲にいる
スマホが儲かるからって、障害者を切り捨てるような国はパラシンピックをする資格が無い
悲しいのは「日本を助ける、日本が大好きだ」と叫んでいるソフバンの社長が、ガラケー廃止の先頭を走っていること
日本の金が大好きだったんだね

263 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:04.39 ID:VM5kh+wN0.net
>>250
https://pioneerrayz.com/

これ使ってる
パイオニアのDACで再生されるし良いよ。
ノイズキャンセリング機能はソニーの方が良いと思った。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:15.20 ID:m5frQcUX0.net
>>242
docomoのショップで右手にiphone左手にアンドロイドでよーいドン
これを毎日色んなお客さんに見せてる兄ちゃんが言ってた
毎日30回以上実機テストしてるようなもんだ
その人が言ってたiphone速い神話を信じてる人に何を言っても信じないので
両手に実機を持って、「せーの!」って同じページを読み込むテストを何回か見せるんだって。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:20.55 ID:qwUo0HMl0.net
>>258
補足

ガラケーは規格の新しい安全性の高いサイトに対応できないため
安全性の高いサイトは見れない

266 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:25.65 ID:YLTgidYu0.net
>>204
現行のMVNOって使い勝手どうなのかね?
手間と通信の安定度を考慮してなお大手キャリアのスマホよりコスパ高いと言えるんかな
メールはともかく市外に行ったときに電話や検索でもたつくのはちょっと考える

267 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:45.38 ID:9aGd48fB0.net
>>261
AQUOS使いだが強制終了などしないな
2chMate 0.8.9.27/SHARP/SHL25/5.0.2/LR

268 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:52.66 ID:fzzJSoe30.net
中華スマホの伸びしろを考えるとiphoneの時代もあと2年くらいか
要求されるスペックに対して必要以上の高スペックだからな

269 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:07.97 ID:xPAmu8sD0.net
100円ショップの店員がよくガラケーで写真撮ってるの見かけるけど、あれは会社支給のなんだよね?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:47.03 ID:qwUo0HMl0.net
>>268
iPhone6SEとか画面が大きい廉価版も出すと思う

271 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:54.54 ID:3f143brU0.net
>>261
シャープの技術者はヘボいから仕方ない

272 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:58.00 ID:OS6lbq4W0.net
>>171
ほんとそれ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:09.11 ID:1ITn+Cm/0.net
>>70
正解
アイフォンかシムフリー以外は金の無駄

274 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:12.09 ID:YFhtFUKB0.net
>>232
まぁ通信方式や暗号化方式が数年単位で新しいものに切り替わるからね。
それらに自前の研究開発で対応していくってものすごくコストのかかる行為。

しかも安売り電卓なんて中身は中華どころかベトナムやインドネシアだったりするが、
そんな国はガラケー作ってくれないからねw

まぁスマホの数倍の価格でも我慢するとかならともかく、今の価格のままで
ガラケー用の研究開発や製造のラインを維持するのはコスト的に無理でしょ。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:13.36 ID:ptswY2Za0.net
>>267
なにがいけないのかしら…
埼玉に住んでるから?
確かにクソ暑いけどさあ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:53.01 ID:wffNSEQV0.net
>>262
スマホかガラケー化の違いはソフト的なものであって、物理インターフェイスや
端末の形状は関係ないぞ
10年ぐらい前はテンキーのスマホもあれば、タッチパネルのガラケーもあったしね

つか、テンキーのスマホはシャープも出してたけど、後継機種が今出てないってことは
売れなかったってことでしかないわけなんですが…

277 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:58.37 ID:UJ97Pdla0.net
FOMAのガラケー安く手にはいったらスマホでやってたことはFireタブでやることにするよ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:11.08 ID:aBUpRFTq0.net
>>266
ぜんぜんメィウェンティ
金もかからんので一度試してみるといい
ちなみにおれはiij

279 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:56.37 ID:OO2+xFXI0.net
>小池はチョン学校建設阻止と五輪応援団のチョン服廃止はやったからセーフw

>自分のことを棚に上げて他人を批判する
>そこが日本人が一番嫌うポイントなんだけどな

>韓国軍のF-16戦闘機6機が横田基地に緊急着陸…アラスカに向かう途中に空中給油でトラブル

>マスゴミのなりふり構わない偏向体制のなかでこんなこと起きてたんだな
>ぶっちゃけ撃墜命令出してよかったと思います

>こんだけ背景がブラックで良くまあ担ぐ気になったよなあ
>しらばっくれれば責任免れると思ってる連中が幹部だから仕方無いんだろうけど
>軒並み落選する様な事態にならんと反省せんだろうね

280 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:13.63 ID:EwT/Wz8W0.net
>>234
タッチパネルだと、ミスタッチが多く、ボタンみたいに素早く打てない。
ボタンの三次元の凸凹があると、ミスタッチが起きにくい。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:14.63 ID:ptswY2Za0.net
>>277
Fireタブ、どお?
尼プラ会員なら安く手に入るチャンスがあったんだよねえ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:29.41 ID:Zx/hgs7g0.net
HTCのU11、いくらになるのかなぁ

283 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:57.77 ID:s/7qU2+r0.net
iPhoneを持ってる奴はNHKからの受信料を払わないですむようにだろ!?それ以外にiPhoneのメリットがないんだが。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:16:12.76 ID:5TQBeyXq0.net
哀ぽん

285 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:16:56.96 ID:JnFX36R50.net
携帯でネットしないからね
余計なアプリも不要だし通信費抑えたいしガラケーで十分

286 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:04.54 ID:1ITn+Cm/0.net
一度アイフォンを使い慣れたら、アンドロイドには戻れないよ
アイフォンは、社長だったジョブズ本人が納得するまでタッチや画面スクロールの反応の良さを突き詰めて使いやすくなってるから
日本メーカーや韓国メーカーは、そこまでやらんからね

287 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:19.38 ID:SVfXarLR0.net
車中でガラケーのJKを発見すると抱きしめたくなる

288 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:17:55.87 ID:GRCSMUf20.net
ドコモ「(3Gは)利用者に4G端末への移行を促し、遅くとも30年(2030年)までに終了する」

3Gは2025年頃には完全終了だと思っていたが、3G巻き取りは苦労するんだろうな
早くて何年ぐらいに終わるんだろうか?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:03.06 ID:ptswY2Za0.net
>>280
そういう人のために、こないだブラックベリーがなんか出したよ
BlackBerry KEYone だってさ

290 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:11.63 ID:71+X0+Ot0.net
>>287
おまわりさんこのひとです。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:31.51 ID:RBczJrun0.net
>>283
そんなこと考えたこともないよ

292 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:53.55 ID:0USHFtba0.net
実質価格はiPhoneの方が安いんだし
節約家の日本人には受けるんだよ

Androidは情弱には扱いきれないし
しかも高い
貧乏人には無理

293 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:19.56 ID:ldQg9/Eu0.net
ソニーは未だにキャリアごとに優先順位付ける前時代的なことしてるから、全然シェア伸ばせないな
docomoユーザー以外でソニー買う奴なんて皆無だろうな

294 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:36.46 ID:l/kxCuaX0.net
>>280
なれじゃないかな
見てるとめちゃめちゃフリックで速い奴いるし

295 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:50.39 ID:wffNSEQV0.net
>>280
ミスタッチはともかく、タイプの速さはタッチパネルのほうが早いぞ
キー押すより触るほうが早いんだから当たり前だが…

296 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:06.45 ID:AnITbYN/0.net
ガラケーは不滅だからな
3gは終了できない
するとしてもあと100年はかかる

297 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:07.54 ID:aBUpRFTq0.net
>>285
余計なゴミアプリ使ってもPCの利便性にはかなわないのでそれ良いと思う
タブは車通勤時とかにyoutubeつかうのとLINEで連絡取るのに使うので俺は必須だけど
ガラケーだけでも不満ないのはわかる

298 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:43.69 ID:YLTgidYu0.net
>>278
レスd。具体例まで出してくれて助かる。
面倒くさがりだから手続きや複数台持ちしない分の手間賃と思ってたけど手を出してみる

299 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:04.30 ID:xGfz354T0.net
アイフォンが一番安く手に入るからなあ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:08.75 ID:l/kxCuaX0.net
>>296
サクッと廃止。
廃止した方が儲かるでしょ。
キャリアの方が

301 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:56.61 ID:aBUpRFTq0.net
>>292
それも騙されてる
安いsimフリータブ買えば月々1000円だから

302 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:22:13.33 ID:PfxdcD6X0.net
>>266
キャリア様の余った所をお借りして、借りた所を分け合って使ってるんだからお察し。
速度気にするなら素直にキャリア使えよ。
MVNOは普段使わないけど、たまに出先で使いたい場合がある、程度向けなんだし。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:22:21.02 ID:RYBuWmqn0.net
>>292
煽り抜きにこれが全てだな
どっちがいいって、今やそんなもんAndroidの方が上なんだから
値段が高いのも当然なんだよな高くても売れるんだから

304 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:23:39.36 ID:0USHFtba0.net
>>301
↑皆さんこれが情弱です
iPhone関係無いのが分からない
まさに情弱

305 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:01.11 ID:Eh61dmNl0.net
>>299
結局日本でシェア率高いのは安かったってだけだよね
海外でAndroidのシェア率高いのと同じくw

306 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:26.90 ID:IxJXA0alO.net
>>1
糞高いくせにゲームしか取り柄のないスマホなんていらん

307 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:27.50 ID:ptswY2Za0.net
>>298
docomo系のMVNOはユーザーが増えると速度が落ちるんだって
つい先週くらいまでLINEモバイルが一番速いと言われてたのに、もう混雑するようになったってさ
速度重視ならUQモバイル一択

308 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:43.34 ID:ykbqFdUk0.net
ガラケーで満足出来るのがすごいわ
ネットとかまるでやんないって人なら理解できるけど
2ちゃんに来てレスする程度にはネット見てるやつでそれは理解できん

309 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:46.12 ID:lC6pu0R+0.net
今って企業側が支払ってた宣伝コストを消費者側が払ってる気がする
新商品の情報やカタログってスマホを通してじゃないと見づらくなった
LINEやツイッターを利用してないと情報が届かない
それって考えようによっては消費者がわざわざ通信費というコストを払って企業の広告を買ってる形になるのでは?
なんて思ったらスマホにお金をかけるのがバカらしくなってきた

310 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:50.62 ID:mJSP7M4kO.net
ラインからマイナンバと関係ある

311 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:04.80 ID:aBUpRFTq0.net
>>298
最初は7インチの15000円くらいのsimフリータブからがオススメかな
小さいと思えば8インチ以上にすると良い
プランは月1000円(3GB)のプラン。これもyoutube結構見ると足りなくなるので
そのとき考えればよい
気に入らなければドブ捨てだけどゴメンw

312 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:05.14 ID:/WE6qyGN0.net
iPhoneて画面バキバキってイメージあるからなぁ
よく落とす俺は使えないわ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:10.97 ID:kFJnpgNX0.net
root取ってXposed入れてファイアウォールやらセキュリティアプリを入れるとメインで使う気がしなくなる

314 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:12.10 ID:0jAKa6hT0.net
>>288
4Gのバックアップとして3Gは必要だからな
4Gの次の帯域が主流にって4Gがバックアップに回るまで3G廃止できない

315 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:17.00 ID:RrJB3LIe0.net
iPhoneが出た時の2ちゃんねるの反応

「タッチだけなんてオモチャ以下使えねーよ」
「ハードキーがないと入力の信頼性がない」
「一年で撤退だな」
「マニアとスイーツにしか受けない」
「このスペックって日本なら数年前クラスだろ」
「Apple神話は終わった」
「アメリカは携帯後進国だからiPhoneが流行ってるだけだろ」
「おサイフない端末なんてゴミ」
「画素数w」
「ジョブズも失敗することあるんだなぁ」
「禿は大量に在庫抱えそう」
「iPhoneを蹴ったドコモはさすが王者」
「日本のケータイは電車乗れるしテレビ見れるし世界最強なんだが」
「世界最先端の日本のケータイに勝とうなんて100年早いわ」
「ひろゆきも流行らない言ってるしね」

316 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:29.13 ID:LRC9BlDI0.net
既得利権囲ってゴミ芸人を使った下らないCM垂れ流したり天下りさせまくってる既存キャリア、それに追従して甘い汁を吸ってる奴らに風穴を開けたアップルを高く評価してる

317 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:40.48 ID:l4Qa1XSz0.net
>>292
世界的にはandroidは安いから普及してるんだけどな。
MVNOでしか使っていないので分からないけど、キャリアだと高いのか。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:41.74 ID:RYBuWmqn0.net
>>301
無知って可哀想

319 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:04.83 ID:wffNSEQV0.net
>>308
イモー虫とかガラケーなのに100レス(一人でスレの10%レスする)とかするからなあ…

320 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:07.12 ID:uhpc0Aj30.net
>>223
Xperiaもガラス割れたらタッチ操作不能になるよ
知り合いに泣きつかれてマウス繋いでデータ救出したけど

321 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:42.54 ID:KlKzv2B00.net
中古価格考えるとiPhone と泥の差はあまり無い
で安定性からiPhone 一択になってしまう

が、90年代を知っている身としてはこういう小物家電が海外製てのは寂しい限り

322 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:26:45.12 ID:ykbqFdUk0.net
ほんと「情弱」って単語使う自称情強って脳弱な上に真の情弱だなあ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:02.07 ID:EwT/Wz8W0.net
>>292
世界標準iphon

日本ガラパゴス アンドロイド

ってことかな?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:05.21 ID:AnITbYN/0.net
ガラケーは道具として完璧だからな
携帯電話としてこれ以上の形はない
よってなくならない
逆にスマホが終焉を迎えるだろう

325 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:07.24 ID:ptswY2Za0.net
>>309
ペーパーレス化は世界の流れなんじゃないの
「日本はいまだにFAXを使っている」と驚愕される始末だしさ

326 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:23.71 ID:hqRyumS90.net
Xperiaってあれだけ宣伝してもこの結果か。 
俺はARROWSで大満足。今の丈夫なヤツ。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:27:26.84 ID:PfxdcD6X0.net
>>301
本体価格の話だろ。
iPhone買う奴が月額なんて気にしてるわけねーじゃん。
本体が手元に来る時点で実質無料に近い価格だから安くてお得に感じてるんだし。
SIMフリーだと本体買うのに金かかるじゃん。

どっちにしてもスマホ使いこなせない奴にはキャリアでiPhoneなりiPadなりを
買わせるほうが良いぞ。
キャリアならサポート万全で周りに迷惑かからんしなw
判らんって言ってきたらショップかサポセンに聞け、で済むし、iPhoneなら馬鹿でも使えるはずだからなw

328 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:02.55 ID:1ITn+Cm/0.net
ユーザーが気持ち良く使うための仕組みはアップルが特許として抑えてるから
アンドロイドのぎこちない動きはアイフォンユーザーには耐えられない

329 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:32.26 ID:l4Qa1XSz0.net
>>320
電車の中でXperiaは割れたまま使ってるの結構見るけどな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:46.79 ID:ptswY2Za0.net
>>323
世界シェアはサムスンがダントツなんじゃないの
泥が圧倒的に有利だと思うわ

私はiPhoneから離れる気はないけど

331 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:28:53.99 ID:JcY09eFL0.net
iPhone5のときから使い始めてiPhone7。
MacBookやiPad Airとの相性ももちろんいいから重宝している。

ガラケーをやめたのは相当昔だな。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:01.48 ID:PfxdcD6X0.net
>>308
自宅でも職場でもPC使えるとスマホ無くても大抵困らんけどな。
外で必要なのって乗り換えの時間確認くらいだろ?

333 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:15.03 ID:Wpb4SRK00.net
どうみてもガラケーの方がスマート

334 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:15.71 ID:0jAKa6hT0.net
>>308
ネットならガラケーでもできる(でもやらない)
むしろスマホでネットするなんてどうかしてる
あの小さい画面ではメールのチェックぐらいしかできない

335 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:37.70 ID:ufm8yQsZ0.net
アメリカに行くとiphoneユーザーって意外に少なくて、Xperiaや韓国製のスマホ持ってる人が多い。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:43.38 ID:ykbqFdUk0.net
>>315
これ冗談じゃなくマジだったもんな
ガラケーの既得権益がすごい時代だったから、そっから手を回されてたのかなって気がする

337 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:50.49 ID:VM5kh+wN0.net
https://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/

日英米の順にiOSシェア高いな
日本での普及率が高いのは、アンドロイドも値段高いからじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:06.44 ID:aBUpRFTq0.net
>>327
トータル考えられない馬鹿が多いことは知ってるw
それでどんどん騙されて経済潤して欲しい
いいことだ

P-01E壊れたらどうしようかは考えちゃうわ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:31.98 ID:BA+O4bMt0.net
ぶっちゃけandroidっていうかgoogleは信用されていないからな
すぐ個人情報盗むし、検索結果や予測変換を書き換えるし

340 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:30:52.31 ID:ptswY2Za0.net
>>334
私は携帯の時代から外で2ちゃん見てたよw
iPhoneでカネ出して買った唯一のアプリがTwinkleだし

341 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:08.36 ID:qwUo0HMl0.net
>>312
TPUケースとかつけると良いよ
そんなにかさばらないし

342 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:16.08 ID:wffNSEQV0.net
>>314
そもそも4G対応している端末でもvoLTE対応してない端末なら通信は4Gでも音声は3Gだからねえ…

343 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:25.17 ID:ASfLAFsj0.net
泥にして壁紙変えてそれに合わせてアイコン位置変えたりしたいお

344 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:33.97 ID:AnITbYN/0.net
>>333
そうなんだよな
スマホはいなかっぺが、風呂敷背負って上京してきたイメージ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:42.91 ID:xPAmu8sD0.net
>>309
>それって考えようによっては消費者がわざわざ通信費というコストを
>払って企業の広告を買ってる形になるのでは

後、インスタもね。
ただ、そんなのはテレビの頃と同じ。テレビも広告宣伝するためのものだし。テレビがスマホに変わっただけ。でも、ラインはともかくTwitterとインスタはアカウントなくても見れるから別に良くない?

346 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:31:58.48 ID:Wpb4SRK00.net
>>327
iPhoneは元々バカが使うモノだろw

347 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:00.73 ID:Ti4Id2CY0.net
iPhoneだとCB盛り盛り一括0円でバラまいていたし、シェアグループをiPhoneでかためれば維持費も0円だったのになー

348 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:06.98 ID:MNV1oTfo0.net
iPhone4のあと一度androidに変えたんだけど、
だんだん再起動の頻度が増えて、もっさり動作になったからまたiPhone6sにした。
電話なのに再起動頻繁とか、おっさんになったら煩わしいだけ。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:10.18 ID:EwT/Wz8W0.net
>>295
逆。
タッチパネルだと、反応するように、ミスタッチしないように、指に速度制限がかかる。
ボタンだと、遠慮なく猛スピードで押せる。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:15.15 ID:jkNCtQ9vO.net
でっかい スマホって スマートじゃないじゃん

351 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:33.24 ID:0jAKa6hT0.net
>>332
しらない土地へ行くならGPS案内やらカーナビやら乗換えやらでスマホ必須だけど
普段の生活でスマホは「ガラケーの代用品」でしかないわな
ガラケーと同じ使い方をしてる

352 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:32:42.85 ID:ykbqFdUk0.net
>>332
そりゃお前がその程度しかモバイル端末を使わないだけの話でしょ
それじゃ困るって人がごまんといるってことだよ

>>334
ガラケーでネットはもっとどうかしてるだろw
モバイル端末に対して「画面が小さい」とかアホなこと言ってる時点で相当な間抜けだよなあ
軽自動車にホイールが小さいとか排気量が小さいとか文句言ってるような間抜けレベルだよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:33:23.03 ID:PVuZK+If0.net
通話機能しかないシンプルホンとアイポッド両方持って歩いてます

354 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:33:36.73 ID:aBUpRFTq0.net
>>332
おれは車通勤なのと新幹線利用も多いのでyoutube見れるのはでかいな
乗り換え時間確認程度ならいらないだろうね
freewifiも少しは増えてきたし

355 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:27.78 ID:uB/kke3Z0.net
>>192

356 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:40.47 ID:wffNSEQV0.net
>>336
当時スマホ使ってる連中も同じこと言ってるやついたからな

>>349
youtubeとかにある早打ち動画見てこいよ
ハードキーだとあの速度では打てないって

そういう制限かけないで打てるやつは打っちゃうんだよ
俺は出来ないからハードキーのスマホ使ってるけどな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:59.27 ID:JcY09eFL0.net
>>332
カーナビと音楽を特に使う。
車だとどちらも同時にこなしてくれる。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:00.47 ID:0Kt0Eglw0.net
>>90
わりとどうでもいい。カタカナや

359 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:13.00 ID:WWoLFS0E0.net
【サムスン電子】ギャラクシーS8今度は「画面の焼き付き問題」浮上「サムスン電子自体が不良品」―韓国ネット[5/5] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493979765/

2017年5月4日、韓国・ニューシスによると、サムスン電子が韓国内で先月21日に正式リリースして以降、度重なる品質問題が話題になっている「ギャラクシーS8」だが、今度は画面の「焼き付き」問題が議論の的になっている。

韓国のスマートフォン関連サイトなどによると、ギャラクシーS8利用者の中で「画面の『焼き付き』現象が現れた」として話題になっている。「焼き付き」は画面に残像が残り、
長時間消えない現象の事で、有機EL(AMOLED)ディスプレイの場合、通常1〜2年が過ぎたころに現れるとされている。

これに対してサムスン電子側は「該当の問題に対する正確な原因を把握している」とし、「製品発売前に焼き付きを防止するための措置を十分に取った」と説明しており、
「問題が生じた端末の状態を確認しないと『焼き付き』かどうかなど判断できない」と述べている。

韓国のサムスン電子が威信を懸けてリリースしたスマートフォンのフラッグシップモデル・ギャラクシーS8は、発売直後から一部製品で表示画面が赤っぽくなる
「レッドスクリーン」現象が問題になり、その後も一部製品でマイクロSDカードが正しく認識されなかったり、韓国・東遠T&Iが製造した無線LAN(Wi−Fi)ルーターとの間で
無線接続エラーを起こしたりする問題が発生しており、4月27日にソフトウエアを更新して対応したばかりだった。

この報道に対し、韓国のネットユーザーからは「結局、『焼き付き』も不良じゃないって言いたいのだろう」「サムスンが不良って認める現象って一体なんだ?」
「ギャラクシーノート7の発火・爆発問題の時も、当初は不良って認めてなかったような気がする」「サムスン電子自体が不良品だ。」
「結局、製品が爆発しなければ全て不良じゃないって事だろう」など、サムスン電子への不満の声が多く寄せられた。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:16.37 ID:Q2nnpFRp0.net
>>315
これマジだったな

笑える

361 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:34.15 ID:fJ4fCE7x0.net
>>330
スマホの利益は9割がiphone
台数のシェア考えたらこれは驚異的な数字

362 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:36.45 ID:Cy4SfxDF0.net
おサイフケータイはスマホになって更に便利になった感がある
タッチするだけで残高見れるし

363 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:35:56.42 ID:ykbqFdUk0.net
ここ数年の2ちゃんって、「俺こそが正しい」みたいな増長しすぎた意識のやつが多すぎて
悲惨だわ
さすがにガラケー使ってる若年層中年層なんて見つけるのが難しいレベルで、60代70代ぐらいなら
ほとんどがガラケーなんだけど、そういう現状もわからんようなのがドヤ顔で「ガラケー最強!!」とか
中学生みたいなこと言ってっからなあ

364 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:36:15.78 ID:AeaHQOQI0.net
>>346
かっけーw

365 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:36:57.64 ID:aBUpRFTq0.net
>>356
ミスタッチは指の大きさとか個人差が大きいと思うね

366 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:37:00.56 ID:nRpQBTcd0.net
スマホのほうが簡単
ガラゲーは使いづらい

367 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:37:09.69 ID:kzX/BoIY0.net
ドコモのがガラケーはiモード解約して通話オンリーにしたw
そのガラケーが壊れたらXperia acro SO-02CにガラケーSIM挿せば使えるし

368 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:37:11.46 ID:0jAKa6hT0.net
>>360
ある意味で当たってるよな

369 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:37:12.71 ID:apQ6BeHA0.net
俺の周りでスマホ使ってるやつって大抵画面にヒビが入ってる。
まああんな平べったい形じゃ落とすことも多いだろうけどさ。
もっと握りやすくすりゃいいのにな。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:37:50.95 ID:NvvXo7UCO.net
馬鹿か ガラケー以外は闇世界Nwoに監視管理されているのがわからないとは

371 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:38:24.60 ID:4yBu3Bm60.net
ガラホからテスト2chMate 0.8.9.6/SHARP/SH-01J/5.1.1/DT

372 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:38:29.79 ID:ptswY2Za0.net
>>363
爺婆が増えただけというかユーザーが順調に老いてるだけかと
もう20年近いんじゃない?
そら年も取るわ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:38:44.11 ID:ykbqFdUk0.net
auのガラケーなんてBREWだのKCP+だので囲い込んで勝手アプリすら出せなくて
2ちゃん専ブラもなかった始末だった
暗黒時代そのものだよ
コピーコントロールCDとかレベルの愚策

374 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:11.18 ID:Hp6pBY9s0.net
iphoneじゃないと仲間外れ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:17.45 ID:PxO6FrjS0.net
高価格低品質のアホーンとか何がいいの(笑)?

376 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:20.30 ID:aBUpRFTq0.net
>>369
それ全部iphoneじゃね?w

377 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:30.76 ID:xPAmu8sD0.net
こういう終わったっていう記事があるうちはまだまだ大丈夫っことかな?
数年前にも似たような記事を見かけたことある。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:31.25 ID:MfgEo0NC0.net
小室圭さん
ヤバイな
まさかパヨクが?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:34.25 ID:4pg9irsN0.net
ガラケー時代に高性能カメラなんか欲しがるのは日本人だけ
と馬鹿にしてたのを絶対に忘れにい

380 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:47.79 ID:wNOjOKY/0.net
会社から支給される仕事用携帯はガラケばかりだぞ。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:48.94 ID:PZvF/ah90.net
>>315
ごり押ししてるだけで今でも正しいじゃん

382 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:05.32 ID:ptswY2Za0.net
>>375
余計な手間がかからないところかな
バカが好むと言われればそれまでだけど

383 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:20.67 ID:ykbqFdUk0.net
>>372
ユーザーが老いてきてるのはわかるけど、さすがに60代以上2ちゃんねらーは少ないんじゃねえの?


・・・なんか自信持ってこう言えない感じがしてきた

384 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:30.07 ID:Ti4Id2CY0.net
>>373
ガラケーの2ちゃん専ブラはドコモだと充実していたな

385 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:32.84 ID:dt50knw30.net
安価な通信手段が無くなるという事は
仕事で使う通信手段の個人負担が増えるという事

386 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:36.66 ID:sOhYZnDy0.net
スマホにしてFacebookやったら友達増えたよ
殆どが飲み友だけどリア友になった人も何人か
同級生とも再会できたり
便利な世の中になったもんだ

387 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:40:52.85 ID:3CFq2swR0.net
>>375
シンプルイズベスト

国産スマホはプリインストールがうざすぎ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:08.23 ID:iWZ5lTsm0.net
XPERIA調子悪すぎてストレスMAXなったわ
iPhoneとgalaxyは快調に使えてストレスなし。
ソニーはもういらんわ。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:09.90 ID:s6fNhN8H0.net
出荷数で見てるからだろ。
そもそもガラケーは、今さら新たに買い替えない。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:16.44 ID:l/kxCuaX0.net
>>307
ユーザー多すぎて蹴られる。
一箇所のアンテナに集中しすぎてると思われる。

ドコモショップに行くと
SIMの再発行になるんだが当たり前だが改善せず。

391 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:22.96 ID:i7el0k8l0.net
未来の電話とか名前つけられてる割りに消えるの早かったな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:25.98 ID:SVfXarLR0.net
スマホって何見てもバカになるんだろ?
そういう研究があったじゃん。Youtubeで大学の講義見ても頭悪くなるんだって。
パソコンも同じだけど。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:36.16 ID:aBUpRFTq0.net
タブは8インチがコンパクトで使いやすいとか言いながら、
カメラはEOS1Dっていうデカイの使ってるわw
慣れるとサイズもなんとかなっちゃうのかも

394 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:49.39 ID:ptswY2Za0.net
>>383
ごろごろ居ると思うよ
新参者と煽られまくった私がもう55才だもん

395 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:41:58.80 ID:450RvVrY0.net
iPhone強すぎだろ、日本限定で

396 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:09.08 ID:YLTgidYu0.net
>>307
やっぱMVNOは市場的にまだまだ流動的なんすねえ
スレ全体見てると、きちんとサービス内容理解したうえで金払う分には
キャリアスマホ使う人もsim派もそれぞれ理屈があるから情弱情強って話じゃないな;

397 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:13.50 ID:fdTSWJvI0.net
久し振りにガラケーでメール送ろうとしたらよくこんなのでやってたなって腹立ったよ

398 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:21.83 ID:l/kxCuaX0.net
>>395
先進国です。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:27.10 ID:XvzH+83U0.net
>>46
AndroidユーザーはiPhoneも使った事あって否定的意見をすることがある
iPhoneユーザーはAndroid使った事ないのに否定的意見をすることがある

なぜなのか?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:33.07 ID:wffNSEQV0.net
>>382
2ちゃんはすぐに情弱御用達みたいなのを煽り文句とかバカにする言葉として使ってるが
バカでも使えるってのは工業製品において最高の褒め言葉だと思う

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:36.46 ID:0jyrq6Am0.net
>>395
一番手っ取り早いNHK対策だからな

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:42:59.25 ID:ykbqFdUk0.net
単純に、外出中にVPNで自宅に接続して自宅の内線電話として使えるとかさ
ガラケーでこんなの無理だっただろ
今はできるかもしれんが、今更ガラケー買うつもりにもならんし

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:06.76 ID:3CFq2swR0.net
>>382
ドロで余計な手間?せいぜいルート取得するくらいだろ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:15.75 ID:1ITn+Cm/0.net
アイフォンは、4sで基本的なコンセプトが固まってるから5以降の中古を安心して買える点も良い

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:24.74 ID:4yBu3Bm60.net
>>390
使用帯域の問題でしょ
キャリアは高速道路
MVNOは一般道な感じ
でなければみんな安いMVNOに行くわ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:26.21 ID:IAaUTfdx0.net
日本人にはアップルは親しみやすいのか

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:33.91 ID:EwT/Wz8W0.net
>>326
エクスペリアって名前が恐過ぎるんだよ。

エクソシスト+サスペリア

これじゃ売れない。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:46.79 ID:E5PfCfS30.net
>>349
理想的な状態でのフリック入力に勝てるとは
おもえないけどね。
揺れる電車内とかでの入力の容易さは認めます。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:43:51.21 ID:5gFVbqL20.net
チマチマとボタン押すより画面タップした方が分かりやすい。

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:44:16.04 ID:dtN6WMvp0.net
>>130
PCでネット三昧の隠遁生活かw

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:44:21.79 ID:l/kxCuaX0.net
>>405
ドコモの正規ユーザーが割をくってる。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:44:46.63 ID:ub9sfF/G0.net
ガラケーとAndroidタブレットしか持っていない
iphoneは使いにくくてやめた

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:44:56.06 ID:OS6lbq4W0.net
>>326
まったく不満無し
やりたいことが全てできる

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:06.53 ID:5gFVbqL20.net
>>349
脳内ではって書いとかないと。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:13.38 ID:LaZ36Qlx0.net
XperiaからiPhone7に変えたけど文字入力が最高に使いづらい。正直後悔したわ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:21.01 ID:cpkPiPre0.net
あれ、俺はシャープ使いだけど、ソニーとサムスンの方が売れてんのかと思ってた
あれだけ差別的な売り方してんのに

417 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:29.92 ID:ykbqFdUk0.net
>>384
auはほんとクソだった
あんなクソないよ
docomoは当然としてもSBにも負けてると思うわ

>>394
55て・・・還暦見えてんじゃん・・・
でもそのぐらいの世代だとガラケーとスマホが入り乱れてる感じ?

418 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:36.91 ID:FbKcqcBC0.net
3大キャリアがiPhone値下げしまくってればそりゃあそうなる

419 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:49.70 ID:OoaJHHz20.net
LINEが行政とかに入り込んでるのやばくね?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:54.95 ID:XPPTZiV20.net
>>402
そのな機能は携帯全盛期の時代からあったし、携帯を切り替えて使っている会社もあったよw

421 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:45:59.09 ID:450RvVrY0.net
>>416
驚きだけどソニーより京セラやシャープの方が売れてるみたい

422 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:03.79 ID:zaHfAbol0.net
>>412
使いやすさと言うか…
それが安いからだろ?

423 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:09.81 ID:oi7I31vM0.net
スマホで何してるの?

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:14.64 ID:450RvVrY0.net
つってもほぼ僅差だけどな

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:20.63 ID:xPAmu8sD0.net
仮にガラケーからiPhoneに買い換えるとしたら、アマゾンあたりで本体買ってキャリアの店頭に持ってて機種変更頼めば良いんだよね?

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:25.52 ID:f/CY9d5q0.net
ネトウヨってソフトバンク率高いよねw

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:28.54 ID:aBUpRFTq0.net
>>403
Windows自分でインストールしてたのに比べれば、なーんにもやることないな
買ったらすぐ使えるw
アプリなんかいらんし

そういえば泥でなんとなくfirefox使ってるが、他のブラウザのほうがいいかな
たいしたことではないが

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:47:01.35 ID:450RvVrY0.net
日本特有だな

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:47:59.53 ID:qwUo0HMl0.net
京セラが伸びてるのは
ワイモバイルの伸びも関係してそうだな

トルク使ってる人と少ないし

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:06.26 ID:4UeCrdl80.net
>>315
コンセプトについてはともかく性能面では何も間違ったこと言ってないよね
問題点が解決したか普及したという当たり前のことだろう

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:09.95 ID:vw/m3Iq10.net
Symbianくらいが丁度いいよな

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:11.61 ID:c/yGnUmz0.net
10年近く使ったケータイからアクオスフォンに変えたら電池食いすぎ発熱しまくりで半年経たず壊れたわ
今までと同じ京セラのケータイにしときゃ良かった

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:18.26 ID:ykbqFdUk0.net
>>420
お前それ100%間違えてるだろw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:25.37 ID:l/kxCuaX0.net
>>425
ドコモ以外の3キャリアと契約してください。
2年使ってSIMが安い。
アマゾンよりAppleストアで買った方が本体なら安い
ただ値引きしないので、
3キャリアだと本体の代金とテザリングのサービス代は出るので
そちらを使ってから他に移るべきでしょうね。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:26.66 ID:PfxdcD6X0.net
>>352
その程度しか使わない人もごまんといるって事だが?
お前が「2ちゃんに来てレスする程度にはネット見てるやつでそれは理解できん」
って書いたから、それに対する答えとして出してやっただけだぞ?

>>354
運転しながらのYouTube鑑賞はやめとけよ?
新幹線くらいなら事前にPCなりタブに動画入れとけば時間つぶしは出来るしな。
ところで新幹線って車内での通信安定してるの?
あの速度で走ってると回線プチプチ切れそうなイメージなんだが。
車内Wi-Fiとかが提供されてるのかね?

>>357
カーナビか……
標準添付のナビそのまま使ってるからなぁ……

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:31.63 ID:+KGl0t4b0.net
ん!?!?サムスンの国内シェア5%未満なのか
あんだけgalaxy推してんのに売れてないんだな

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:38.21 ID:fMoLuGIG0.net
キャリアがどれだけ身勝手でバカなのかはよーーくわかる

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:51.41 ID:3CFq2swR0.net
>>423
県外や国外とスカイプ
あと移動中の暇つぶしに小説

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:56.74 ID:RgdQoUDH0.net
iphoneの悪口言ってるのは2ちゃんねるだけだからな。現実世界ではiphone使いに愛想笑いしてるのが実情だ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:48:59.12 ID:yiT2bHzW0.net
引きこもりはケータイいらないだろってのがすでにおっさんの思考

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:49:02.62 ID:XPPTZiV20.net
>>421
京セラとシャープはガラケーを出しているからシェアーは高くなっているかと

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:49:37.15 ID:SVfXarLR0.net
オレの電車内での観察だと、スマホ弄ってる奴の5割はゲーム、3割は通販広告、
1割はYoutubeとか映画、1割はSNS。たまぁ〜に、電子書籍。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:49:41.04 ID:450RvVrY0.net
>>441
なるほど、ガラケーには気付かんかったな

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:49:47.75 ID:tSvme7MA0.net
>>315
日本が一番優れていると思い込んでた時期だからな・・・

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:49:56.22 ID:pkyJR9XM0.net
スマホ作って儲かるかね?

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:03.51 ID:ptswY2Za0.net
>>417
50〜60代でガラケ持ちは会社支給品を持たされてる人しか知らない

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:04.42 ID:VDaq+Q5a0.net
>>6
× フューチャーフォン
○ フィーチャーフォン

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:09.04 ID:5KregpJ/0.net
>>423
2ちゃんねる

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:51.54 ID:l/kxCuaX0.net
>>436
3年前の話か?
3年前必死に、GALAXYとXperiaの2強としてドコモは売っていたが
一向に売れないのでiPhone販売に踏み切った。
ソフトバンクだけXperia出さなかったので
2キャリアだけXperiaの状態だが蓋を開ければXperiaも終わっていた。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:57.39 ID:SF4DAfGS0.net
日本の市場を勝ち取るのは凄いことだぞ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:57.93 ID:yXKwIOAG0.net
ソニーはXperiaをdocomo独占で出すから糞

というか、ケータイ会社が端末を縛る制度が糞

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:00.72 ID:Q63gOMw60.net
>>399
頭悪い奴って自分が所属してるものや所持してるものを過剰にいいものだと思い込む習性がある

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:02.62 ID:ykbqFdUk0.net
>>435
スマートフォンの普及速度と、ガラケーの消滅速度から言って「そんなのはごまんといねえ」
ってことがわかんねえのかよw
ほんと「現実はどうでもいい。俺が、俺の主張だけが正しい」の典型例みてーなやつだな

お前みたいなデジタル・ディバイドを具現化したようなやつがどこをどうやったらこのジャンルの話題で
そこまで増長出来るんだ?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:04.36 ID:Wpb4SRK00.net
最近気付いたんだがiPhoneはオフラインで使ったほうが便利

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:06.22 ID:+KGl0t4b0.net
>>441
>>1
フィーチャーフォンを除いても同じシェア順位だってさ
京セラとか富士通のスマホちょっと思いつかない

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:14.31 ID:qwUo0HMl0.net
>>441
スマホシェアも京セラ二位だ

ワイモバイル契約する人の中では京セラ特にシェア高いだろう

あとdignoシリーズ各社で出るようになった
トルクと洗えるスマホがニッチをつかんだ

こんなとこか

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:35.35 ID:450RvVrY0.net
garaxyは日本では空気だな

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:37.16 ID:32Cszie60.net
かさばる不便さはあるがキャリアガラケーとmvnoスマホの2台持ち

自分にはこれがあっている

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:39.46 ID:5KregpJ/0.net
>>444
品質管理は最も優れてると思うよ。
日本人なら日本製端末を使ってほしいよね。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:39.76 ID:uB/kke3Z0.net
>>192 。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:51:44.78 ID:bZrCvJnc0.net
電車の中でアホ面がよくアイホン使ってるよなw

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:03.30 ID:3CFq2swR0.net
>>427
ドロとリンゴのメリットデメリット上げるとしたら

ドロ メモリーカードが使える プリインストがうざい
リンゴ プリインストのうざさがない メモリーカード使えない

これだけだと思うわ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:09.39 ID:VDaq+Q5a0.net
>>308
スマホみたいな小さな画面ではネットをしようとは思わないな。
最低でも、小型タブレットくらいの大きさのディスプレイは欲しい。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:09.80 ID:w0h9Ve6b0.net
iphoneは使いやすい。だが使いやすくするためにPCとの連携が面倒、
というか融通が利かない。
Androidは余計な機能が多いが、PCとの連携がしやすい。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:11.40 ID:+KGl0t4b0.net
>>449
CMで主に見るのはappleとxperiaとgalaxyじゃね?
なんかビックリだ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:11.74 ID:5KregpJ/0.net
>>451
いつの話?いまは何処のキャリアでも扱ってるよ?

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:14.99 ID:nRpQBTcd0.net
スマホってさあの小さいものからいろんな情報引き出せるからありがたみがあるだけなんだよな
中身はパソコンと変らないんだが

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:28.57 ID:q+RJK71i0.net
>>449
galaxyも終わっとる

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:39.01 ID:450RvVrY0.net
iPhoneは台湾製だろ

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:39.82 ID:l/kxCuaX0.net
>>447
未来電話じゃなく特徴のある電話か
今知ったw
呼び名としてガラケーの方が馴染む

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:53.76 ID:xPAmu8sD0.net
>>434
ありがとう。そうします。一応、ガラケー使えなくなった時のためにiPod touch使ってiOSに慣れておくようにはしてる。

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:03.64 ID:Wpb4SRK00.net
>>453
コアは携帯電話機なw

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:04.15 ID:xBzbUKuy0.net
>>262
そこはガラホで対応してるから無問題

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:07.36 ID:wqKBsBjG0.net
売らない

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:10.72 ID:ykbqFdUk0.net
>>446
俺の知ってるそこらの世代はガラケー率がまだ高い感じだなあ
いわゆるPCが業務に活用されるようになって、パソコン教室とかに通わざるを得なかった一番下ぐらいの
世代ってイメージだけど合ってる?

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:14.02 ID:YqLGDBVt0.net
iOSだけというアプリも多いし仕方がない(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:15.49 ID:450RvVrY0.net
設計してるのはアメリカだけど

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:50.01 ID:qwUo0HMl0.net
>>464
iphoneで
Googleドライブ、マップ、フォト
ドキュメント、スプレッドシート
使えば簡単

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:53:56.68 ID:l/kxCuaX0.net
>>465
あとふてにゃんのどこの携帯かわからんスマホ。
 (ポケモンgoを遊ぶには難があるスマホですw ボールが飛ばないw)

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:54:00.81 ID:pkyJR9XM0.net
>>467
その割にはタブレットPCは売れなかった。
2in1に落ち着いた

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:54:01.06 ID:vHrrlbgs0.net
>>470
フィーチャーってあんま使わん言葉だからな
そんな名前付けた理由はお察しだがな

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:54:13.76 ID:D2/hbOUB0.net
日本製好きだから最初買ったのはフジのアンドロイドだったけど
バッテリー早く無くなったり
動きも渋かったのがトラウマだな
液晶われて実質ゼロ円だったから
5Sでiphoneにしたら快適すぎで驚いた

いま魅力感じるのは海外で売ってる
sim 二枚刺しのソニーくらいかな
iphoneも次は高いらしいし7で十分だから変える気もない

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:54:30.66 ID:LRC9BlDI0.net
>>326
そのかけまくってる宣伝費はお前らから吸い上げた金なんだけどね

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:02.87 ID:450RvVrY0.net
台湾はファウンドリ分野では世界屈指だぞ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:24.50 ID:qwUo0HMl0.net
>>482
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/

頑張れば返金してもらえたのに

486 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:26.03 ID:Wpb4SRK00.net
> 中身はパソコンと変らないんだが
そうか?w

487 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:28.30 ID:ykbqFdUk0.net
>>463
タブレット使うぐらいなら11インチノート使うわ
ほんと「ガラケー+タブレット」の中途半端コンビ好きだよな2ちゃんのガラケープッシュしてるやつって

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:32.95 ID:+NJ1U6bK0.net
スマホに格安SIMとガラケーの2台持ちだなぁ
キャリアに馬鹿高い通信料金払いたくないからこうなってるだけだが
維持費が安くなるならiPhone契約してるかもしれないけどね

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:58.29 ID:YqLGDBVt0.net
>>478
グーグルマップはiPhoneでも必須アプリだよな(´・ω・`)

490 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:22.77 ID:cpkPiPre0.net
一回だけ知り合いがギャラクシー使ってるの見たけど、日本語変換があり得ないくらいクソだった
まあ、グーグルIMEとかに変えればいいんだろうけど、今でもあんな感じなんかな
まあ、もう流石にギャラクシー使ってる人見なくなったけど

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:39.52 ID:ptswY2Za0.net
>>467
そおね
今日みたいな休日にフラっとドライブに出て途中でお茶飲みたくなったら
「コーヒーショップ」とスマホに話しかけるだけで良い

私は致命的なレベルの方向音痴だけど、スマホアプリのおかげで道に迷わなくなったし
良い時代よね

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:44.23 ID:nnTdsoJU0.net
たかが電話や
好きなの使えやw

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:50.22 ID:wffNSEQV0.net
>>427
> Windows自分でインストールしてたのに比べれば、なーんにもやることないな
今のスマホは端末単体で完結するからホント便利だよな
OS屋が管理してるようなアプリサイトはないから個人サイトかPCのシェアウェア販売やってるような
サイト行って落としてこなきゃいけない、落としてきてもものによっては
PCに落としてきてUSB接続経由でないとインストールできないとかいうWM以前に比べたら
本当に楽

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:52.29 ID:eeqd8oXC0.net
ねーねー数年後に来るであろう3G周波数帯再編に伴うサービス終了が来たらさー
一大商戦が始まるんじゃね?そんとき4Gガラケーはあるのだろーか...w
あ、ワンセグはいらないのでつけないでね^^

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:02.27 ID:qwUo0HMl0.net
>>489
んだんだ

ドライブも便利

他は必要に応じて

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:22.00 ID:GKMWR15y0.net
>>487
ノートも、結構微妙な扱いじゃないか?w

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:42.03 ID:aBUpRFTq0.net
>>435
車では主にラジオ番組聴くだけだから大丈夫。静止画な。
MVNOは新幹線も普通に大丈夫。丹那とかのトンネルで不安定なだけw
車内Wi-Fiもあると思うけど別にいらない

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:43.52 ID:eO6gPIgM0.net
>>481
何ちゃらフィーチャリング何ちゃら

499 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:50.22 ID:nRpQBTcd0.net
>>486
何が違うのか教えて欲しい

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:06.15 ID:l/kxCuaX0.net
>>486
変わらない、操作が違うだけ。
ストレージが128GBとか64bitプロセッサー、
グラボでフルHDD2が画面出力だからな。
XPの頃のPCは超えてるし7の当初くらいの性能はあるでしょ。
場合によっては超えてると思うけど

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:36.18 ID:qwUo0HMl0.net
>>494
ガラケーは多分
アンドロイドガラホに集約

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:42.18 ID:phACGL7J0.net
アンドロイダーとアイフォナーの熱きバトルw

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:22.44 ID:pkyJR9XM0.net
>>494
べつにガラケーを使ってる人はそれに拘ってるわけじゃ無いので
普通に一番安いスマホ買うと思う。
なので4Gガラケーは誕生しないでしょ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:24.38 ID:2PvBYKpT0.net
>>442
本体代に10万円払って
毎月1万円払って
やってることはそれか…

格安SIMユーザーならともかく、
キャリアのiPhoneユーザーの情弱ぶりはすごいな

無駄金垂れ流し状態

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:25.23 ID:l/kxCuaX0.net
>グラボでフルHD[,2]画面出力だからな。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:35.74 ID:xPAmu8sD0.net
>>494
ガラケー民大移動が起こるわけか。
そういや、地上デジタル放送の切り替えの時はどんな対応になったんだっけ?

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:35.85 ID:ykbqFdUk0.net
ガラケーでもナビ使ってたが月200円だか取られてたからな
昔は住所聞いて地図本ひとつで目的地に行くのが外回りにとっては必須のスキルだったけど、もうそれも必要ない
逆に言うと、住所言えば説明しなくてもそれだけで相手が来るようになった
便利になったわ
便利すぎてストーカーとかにとっても便利なのが玉にキズだが

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:51.88 ID:cpkPiPre0.net
アンドロイド、ほぼPCのように使えるんだが、フラッシュが標準対応じゃないのがな
今は非常用にフラッシュフォックスってブラウザ使ってるけど、やっぱPCのブラウザとは挙動が違う
何か良いフラッシュプレイヤーないかな

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:59:52.84 ID:ptswY2Za0.net
>>475
私は20代の頃はIT業界に居たから、その他の人々はよく知らん
だからいまだにフリック入力が苦手でQWERTY入力ばっか

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:00:16.63 ID:ykbqFdUk0.net
>>496
「タブレットと比べるなら」だよ
メインは27インチ三画面自作機だし

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:00:17.29 ID:EwT/Wz8W0.net
>>399
友達から聞いてるもん。

アンドロイドに入ってるアプリは使えんクソアプリばっかりだって。

アンドロイド初心者は使い初めて暫く経ってクソアプリだと気付いたりする。

例えばレコチョクみたいなストック500万曲しかないクソ配信アプリが入ってたり、

D TVみたいな見るとこないクソアプリが入ってたり、

しかも最初の契約で有料クソアプリは契約させられて、解除の仕方分からんで困ったって言ってた。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:00:26.28 ID:xUnN2pzs0.net
>>8
GALAXYは流石にバッテリー炎上したから買え控えて
iPhone7plusにしたけどな
夜間でのカメラしかり映像エンジンスペックは圧倒的よな
Xperiaが同時期に二世代前のスペック出してくるとは思わなんだ
超期待してたのに日本メーカーは高いだけのゴミしか出さなかった
俺らを裏切ったのは国産メーカーだわな

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:00:35.25 ID:qPJBN/Ub0.net
5位までにサムスンのLGが入ってない時点でインチキ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:00:36.96 ID:3CFq2swR0.net
>>504
貧乏なの?

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:01:18.90 ID:aBUpRFTq0.net
>>504
馬鹿はそれにも一生気づけない
初期費用1,2万、月1000円で問題ないのにw

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:01:43.21 ID:YqLGDBVt0.net
>>495
あとGmailのアカウント取得してキャリアメールの代わりに常用
Gmailアプリ入れなくてもiPhoneのメールアプリで送受信できる
迷惑メールだらけになったらいつでも切れるし

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:01:54.01 ID:GRCSMUf20.net
>>511
さすがにその友達はバカすぎる

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:02:09.70 ID:zaHfAbol0.net
>>511
iOS標準のアプリも大概だけどな…

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:02:10.35 ID:ykbqFdUk0.net
>>509
世の普通の企業はIT化の波のせいでPCなんてわかんねーよオタクのおもちゃだろって
おっさん達までこぞってパソコン教室で若造を「先生」と読んで習ったという屈辱の歴史があるらしくてさ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:02:25.99 ID:xgvwWDel0.net
>>373
それでもオープンアプリ対応機種だったら通信の都度確認が入るうざさ以外はなんとか使えたのに
BREWだけに絞ってフリーアプリ根絶させてしまう愚行に

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:07.17 ID:aBUpRFTq0.net
>>510
それなら40インチ(4K)2枚がオススメかも
おれは会社で40インチ1枚だけど
うちでは27+23の2枚w

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:09.82 ID:3CFq2swR0.net
>>511
それな
プリインストールという糞アプリさえなけりゃ
国産スマホ利用するんだけどね

せめて要らないアプリ消せるようにしろよと

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:28.98 ID:l/kxCuaX0.net
>>504
それとスタバは話は連動してる。
回線を有効に使うとMacBook Airというアイテムが増える。
iPhoneとMacBook Airはデータが共有されどちらでデータを書き換え可能になっている。
結果、MacBook AirはiPhoneの一部になりまた
MacBook Airの一部がiPhoneになっている。
その結果常に携帯するようになり、
人々はスタバでMacBook Airを見るようになったのであった。

貧困層とは発展途上国では組み合わせて使う考えがないのだろうけど
全体で1デバイスになるようになっている。
そういう使い方で使い倒すなら全然安い。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:43.64 ID:1ITn+Cm/0.net
アイフォンのデメリットを挙げると、アップルが想定しない使い方をすると恐ろしく使いにくくなる点
例えば、違法アプリは動かないどころかOSごと巻き込んで落ちる
あと、iCloudの容量が少なすぎる
日本メーカーなら無料で100ギガの容量を貰えたりするのに、iCloudの無料枠はたった5ギガバイト

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:53.17 ID:GKMWR15y0.net
>>510
持ち歩くなら、ノートよりもタブレットのほうが向いてんじゃないのって事
メインなんて必要ない人すらいる

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:54.42 ID:pkyJR9XM0.net
>>519
パソコン教室の"生徒様"はそんな態度じゃないぞ。
むしろ、お客様

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:03:59.42 ID:D2/hbOUB0.net
iPhoneだけ特別安く売ってたんだから
当然と言えば当然なんだけどね

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:04:21.50 ID:cpkPiPre0.net
iPhoneは最近やっとこ防水になったみたいだけど、
ホーム画面にウィジェット置けないしホームソフト変えられないしイヤホンジャックないしエロアプリもないしで、変える気はないなー

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:04:30.46 ID:ykbqFdUk0.net
ほぼ2年前にiPhone6sSIMフリー買ったけど、13万ぐらいしたもんな
その1年前に組んだ自作機が16万ぐらい
我ながら13万出すほどの価値あるか?と思う部分はないでもない
まあそんだけ使えばいいだけなんだし、実際使ってるからいいんだけど

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:06.13 ID:l/kxCuaX0.net
>>522
無理じゃない。
docomoとかAUとかY!とかロゴが入らないタイプで
さらにiPhoneと同じようのどこの通信形式でも通信できる設計なら可能だろうけど
現実はキャリアが作らせてるだけなので
SIMフリーになはならないししたところで使えない。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:32.77 ID:xgvwWDel0.net
>>511
キャリア端末だからだろう
ガラケー→ガラスマと、キャリアはプラットフォーム問わずに囲い込みアプリ積んでくる

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:43.81 ID:/bojTQRT0.net
 
■在韓米軍によるゴキブリ韓国人の取扱マニュアル

1  ゴキブリ韓国人には強気で押せ。
   抵抗するゴキブリ韓国人には大声で命令しろ。

2  命令を聞かないゴキブリ韓国人は身体で解らせろ。

3  同じことをくり返すゴキブリ韓国人は、
   犬のように何回でも同じ様に叱れ。
   こちらが上と言うことを身体で解らせろ。

4  理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。

5  身体で解らせた場合、根に持つ場合がある。
   後で身辺には気をつけて行動しろ。
   但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。

6  ゴキブリ韓国人を人間と思うな。
   信用したり頼りにはするな。
   重要な仕事は任せるな。
 

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:51.07 ID:3CFq2swR0.net
>>524
エロ動画でも大量にいれるのか?w
100ギガとか

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:07.11 ID:ykbqFdUk0.net
>>521
27インチ3枚だと180cmぐらい
40インチ2枚だと200cmぐらいだね
大きさはその方がでかいね

ただ、2画面だとど真ん中にベゼルがきちゃうんで無理だなあ
27インチ2枚時代があったけど、すぐ諦めた

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:31.83 ID:2PvBYKpT0.net
>>514
金のあるなしにかかわらず、
無駄な事には金は使うべきではない

今、金持ってるからと言ってバカスカ金使っていたら
将来、貧困に陥る可能性は十分ある

特に今の日本でわな

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:44.45 ID:ykbqFdUk0.net
>>520
auはマフィンマンに5億円ぐらい支払うべきだと思う

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:07:07.19 ID:CYN+MhwA0.net
そろそろ次のiphoneでるのけ?

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:07:16.18 ID:EzQtIogK0.net
>>509
たし蟹QWERTYの方がラクだな。フリック入力未だに馴れないわ

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:07:33.11 ID:aBUpRFTq0.net
>>534
3枚だとベゼル邪魔そうだから2枚を勧めましたw
どっちでもいいけどね
おれは27インチをメインに、23インチの方をyoutube専用画面にしてるわ

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:17.90 ID:3CFq2swR0.net
>>535
貧乏性なんだな

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:30.35 ID:+cxlclKc0.net
スマホって庶民を白痴化する為のツールでしょ?
昔、中国政府が麻雀=亡国遊戯で禁止したけど、4人集まる必要のある麻雀より
24時間一人でも遊べるスマホのようがよっぽど悪質なんだよね

暇つぶしのおもちゃ与えられて喜んでるような連中は
支配階層から見れば都合のいい奴隷、おバカな連中だよね

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:32.09 ID:wffNSEQV0.net
>>535
そういうことを言い出すと、形の残らないものへ金を出すこと、
例えばネトゲなんかは勿論、旅行や高いコースの食事とかも金の無駄と
言えちゃうけどな

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:37.37 ID:GKMWR15y0.net
>>537
あくまでも噂だが、秋に7Sと、アニバーサリーモデル

アニバーサリーモデルは、来年出るiPhone8に近いモデルらしい

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:59.56 ID:l/kxCuaX0.net
>>535
定額です。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:01.21 ID:oi7I31vM0.net
>>501
ガラホは存続するの?
ならそれに変えようかな、ガラケーなくなったら

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:05.13 ID:u4LtY32M0.net
最新iPhone使ってスマホゲーに課金してる貧乏人が「格差社会反対!金持ちはもっともっと再分配よこせ!」と言ってるかと思うとムカつくな。
お前ら、望んで貧乏やってるくせになぜクレクレするんだよ。

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:08.10 ID:ykbqFdUk0.net
>>525
重さに違うはあるけど、体積は似たようなもんだわ
その上でやれることは段違いにノートPCの方が上
中途半端すぎて使えねえよタブレットもガラケーも

>>526
たとえ体裁の上だけであっても会社なら新人レベルの若造を「先生」と呼ぶのが屈辱だったらしいよw

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:36.25 ID:zaHfAbol0.net
>>541
スマホってのは金を集めるためのツールだと思うな
客自身に買わせる自販機だと思う

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:40.01 ID:pkyJR9XM0.net
>>541
ガチャを発明?した人は公開処刑すべきだと思うw

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:10:25.43 ID:+sJ5Ft/k0.net
>>504

高年収のお金持ちばかりなんだろうな

俺はキャリアのガラケー+MVNO回線スマホの2台持ち

ネットは自宅の光回線PCで十分なり(・∀・)

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:10:27.89 ID:ykbqFdUk0.net
>>539
ほぼ遊ぶために三画面導入したんだけど、遊び以外の方で活躍してるw

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:10:30.77 ID:cpkPiPre0.net
>>549
40年前にはあったはずだし、もう死んでんじゃね

553 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:10:32.05 ID:mQlLpajj0.net
情弱フォン

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:10:45.53 ID:v7j2JnaJ0.net
>>523
それにiPadも繋がるしな。
全体で1デバイスって考え方はほんと大事。
かなり高い次元で同期してくれるから助かるわ。
Androidのの人たちはSDカードが必要!って言うけど、iPhoneでは必要性を感じたことがない。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:11:16.65 ID:qwUo0HMl0.net
>>524
Googleフォト使えば誰でもiPhoneでも写真無制限

あとメーカーが100GBっては
Googleドライブ標準の15GBのアップグレード費用を負担してるとかなのかな

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:11:30.18 ID:pkyJR9XM0.net
>>552
墓を掘り返して(ry
もしくはイタコに降霊させて(ry

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:11:40.86 ID:EzQtIogK0.net
>>549
キン消し。コスモス。知らない世代かな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:11:44.80 ID:KJXi1MD/0.net
>>541
まあ自宅で寝っ転がっててもネット上で集れるしね。
外に出る必要も歩く必要も何もない。
だらだらラインやったりゲームしたりSNSチェック。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:00.36 ID:3CFq2swR0.net
>>541
いえてる

スマホ依存症とかなにそれw
電車の移動でも歩きの移動でもスマホスマホ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:03.24 ID:whOBWI4I0.net
iPhoneはosのアップデートを結構前の機種まで対応するのがいいよね

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:12.10 ID:xPAmu8sD0.net
>>547
ノートPCは気軽に広げられないでしょう?タブレットでも厳しい時あるのに。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:22.47 ID:FkiP7vYl0.net
Androidはzenfone3まで使ってきたが、正直もういい。
色々自由と言いつつ結局面倒で色々しないし、素のandroidでは出来るのにキャリアやメーカーが機能殺すとか普通にあるし、
買う前によく調べろとか言われてもめんどくさすぎてやる気も起きなくなってきた。

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:32.08 ID:aBUpRFTq0.net
>>535
カツアゲされるのが趣味みたいな人は仕方が無い
カツアゲとか気づいてもいないんだからw
もっともっと経済を潤してもらおう
すばらしいことです

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:44.04 ID:QUjN59qr0.net
AndroidはOSのアップデートすらしない機種を平気で売ってるからね
バージョンは直ぐ上がるのに
何でもできるは何やらせても中途半端

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:58.58 ID:Oc0XqfY80.net
つまりガラゲーの割合は何%なんだ?

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:13:24.05 ID:pkyJR9XM0.net
>>557
物理のガチャガチャとスマホのガチャは別物だと思う。
てか、PCゲーではあまり広まらなかったガチャがなぜスマホでこれだけ一般化したのかは謎
人間の心理的な物だろうな

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:13:42.23 ID:9Ys/cUmX0.net
アンドロイドの方が楽だが
白ロムが高い

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:13:43.03 ID:uB/kke3Z0.net
>>192   。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:13:56.08 ID:AEq/Xqzc0.net
この前京セラの スマホ買ったんだが ワンセグの 画質 が 超悪くて 買って失敗した。 画面に出てる文字が読めないんだよ。
それまでXperia2代使ってて 画質が良かったので それが普通だと思ってた。
もう京セラのスマホなんて 二度と買わない。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:14:03.02 ID:zaHfAbol0.net
古い端末に無理やりOSをアップデートさせて
重くて使えなくして、新機種に誘導するのもアップルの戦略だからな

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:14:08.07 ID:ykbqFdUk0.net
発売してわずか半年で、AndroidのOSアップデートに対応しないと発表されて愕然としたの思い出したわ
SHARPオメーのことだよ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:15:22.41 ID:qwUo0HMl0.net
>>569
ワンセグとフルセグってあるけど

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:15:57.41 ID:v7j2JnaJ0.net
>>561
iPhoneで見たらiPadでも同じサイトが開かれてるし、MBAでも同じ。
もちろんお気に入りの同期もだけど、ここまで同期性が高いとどのデバイスを使うかなんて問題なくなると思う。
電車で立ってる場合はiPhoneだし、ちょっと長距離移動ならiPadだし、腰を落ち着けられるのならMBAだし。

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:16:33.13 ID:RgdQoUDH0.net
アンドロイド使いの理論はユニクロは高くて応用が効かないのでシマムラで自由にコーディネートしろということか?

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:16:51.78 ID:aBUpRFTq0.net
>>571
そういえばおれスマホ持ったことあったわ
端末無料、月々8円で2年縛り
android1.6だったw
家のどっかにまだあると思うが、android7をインストールする技術は俺には無いw

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:17:11.90 ID:NGy7ILcF0.net
>>566
スマホ画面サイズがパチ屋の液晶サイズ位だな。射幸心を煽る演出映像は台作ってたとこが今やってるわ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:17:36.81 ID:pkyJR9XM0.net
>>570
ゲイツ「ほんとそれな!」

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:17:46.41 ID:LyWwaetJ0.net
AndroidスマホはXperiaとGALAXY以外でハイスペックでオススメ機種ある?
そろそろiPhoneから乗り換えたいが。

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:17:57.62 ID:IZq2tNEi0.net
俺の持ってるHTCや奥さんのASUSが入ってないけど

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:18:19.48 ID:3CFq2swR0.net
>>570
5s現役で使い倒してますはい
6s買ったけど未使用

重くして使えなくなるってゲーム?

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:18:38.04 ID:0yB67snI0.net
>>2
ステマはお前だろw

普段車移動だから気付かなかったが
こないだ電車乗ったら
iPhone20台、Android5台、ガラケー3台、DSっぽいの2台、PSPっぽいの1台、読書3名
だったぞw

ガラケーの少なさはもちろんだが、Androidの完敗ぶりにもびびったわ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:19:06.34 ID:qwUo0HMl0.net
>>578
Pixelとかどうよ

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:19:17.31 ID:EiBPi+230.net
まわりでは女性がみんなiPhoneのイメージ。
そこでシェア稼いでるんじゃないかな。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:19:24.61 ID:6EfyjvrT0.net
>>36
>アンドロイドはOSでアイフォンは端末だろ。
>比較対象がすでにおかしい。

iPhoneはそれ単体だからどうでも良いだろ、そんなの。
ならお前は勢力図でマックとWindowsと比較されたらいちいちASUSやLenovoなどに別けろ!と言うのか?

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:19:36.02 ID:ykbqFdUk0.net
>>561
気軽に広げられるよ?他人に見られるような場所じゃ無理だけどそれはタブレットでも一緒のことだし
スペース的に問題があるならスマートフォンで充分なことしかやらないしな

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:20:03.53 ID:XPPTZiV20.net
>>578
自分でぐぐれない情よわはiPhone使っていてヨシ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:20:05.63 ID:IZq2tNEi0.net
去年で日本製造のスマホは無くなったんだけど
何で京セラとか富士通なんて書いてあるの?

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:20:25.87 ID:kIhYGzv/0.net
バッテリー交換が修理扱いになるiPhoneなんてアホしか使わんだろ

と思ってたら、殆どのandroidまでがそうなってしまったでござる(´・ω・`)

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:20:44.40 ID:ykbqFdUk0.net
>>575
そいつだ
そいつがSHARPのそいつだ

放ったらかしておくとリセット病発症して再起不能になるよ
つーかなったよ

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:20:54.95 ID:IZq2tNEi0.net
韓国ブランドも全部中国製、

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:21:12.56 ID:/l12Ja0M0.net
格安で企業にばら蒔いてるからな

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:21:29.34 ID:P/qIwS4j0.net
iPhone好きだが、iOSが年々ゴタゴタしすぎてandroidに変えた
iPhoneはiPhone4発売時の狂騒曲が懐かしいわ
今はiPhone8が出ると聞いてもあっそって感じで逆にandroidのハイエンド機の方が気になる
ただ、iOS資産は残したいから、今後もiPadは使い続けるけど、スマホはandroidにするわ

もちろん、サムチョンはOSに拘らず論外なw

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:21:45.55 ID:ucEgvnjz0.net
>>583
そこでWindowsフォン使ってる女性がいたら惚れるかもw

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:03.95 ID:ykbqFdUk0.net
>>581
俺もクルマ通勤だから電車とかほんとたまーーにしか乗らないけど、びびるよな
ほぼ全員スマホいじってんじゃんって

595 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:17.88 ID:wffNSEQV0.net
>>566
> てか、PCゲーではあまり広まらなかったガチャがなぜスマホでこれだけ一般化したのかは謎
ソシャゲって実際は課金者はほとんどいない、1割もいないと思う
そんな少数の課金者もほとんどが微課金程度であって
0.2%の廃課金者でシステムが成り立ってるとかなんとか

596 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:31.74 ID:EX2n0DJh0.net
かなり前にauのケイタイ10台を契約し、最低料金だけ払ってた
今年の3月に解約可能になりましたので売りたいと思いますが
当時は新規契約で機種代金は新規なら何台でもタダでした。
1台いくらくらいですか
アファーレ5台とCA0075台で新品です。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:47.79 ID:AidN5Vww0.net
日本ではiPhone安く買えるしな。
操作も単純だし良い。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:05.67 ID:E+koUti+O.net
初心者なのにSIMフリーとAndroidにしてしまったw
要は安くスマホに慣れたかったから。

メインはまだガラケーのままだが、これは普通にiPhoneに切り替えたほうがいいのか?

599 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:08.52 ID:gpQib1Au0.net
>>532
バカウヨこそこんなスレに入り込んでコピペウンコ撒いてくとはゴキブリそのものだな。

韓国人のところをネトウヨに変えたらピッタリだな。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:13.78 ID:qwUo0HMl0.net
>>596
とりあえず
じゃんぱら、イオシス、ソフマップで検索

601 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:28.26 ID:+Uv7sRO40.net
>>578
残念ながら、性能はGALAXYが圧倒的にいいんだよなー
アップデートも積極的にやっているし
SONYは一歩遅れている感じ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:37.38 ID:2PvBYKpT0.net
>>540
俺自身はそれほど収入が多いわけでもないが、
無駄金を使わず、預貯金、投資も含めて運用もしているから
蓄えはまあまあある

年収1000万円あっても無駄金使って、金融資産のほとんど無い奴もいれば、
年収300万円でも無駄金使わず、計画的に投資して多額の金融資産を持っているものもいる

対価に合った金の使い方や将来も見据えた計画的な資産の運用が必要なわけだ

キャリアのiPhoneでゲームに熱中して、
無駄金垂れ流している人は前者になる可能性が十分あると思う

603 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:39.42 ID:4UeCrdl80.net
>>578
まずはiPhoneの何が気に入らないのかを言わないと勧めようもないだろう

604 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:46.50 ID:2RcQ5/xC0.net
ガラケーってふだん 特に電車や飲食店内で用事ないだろ
電話禁止の場所だしな
持ってるの意外にいるぞ
公園とか道端で長々話てるのや中年とかはふつうに使ってる

605 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:24:22.82 ID:zaHfAbol0.net
>>596
その最低料金が
端末のローンだと気付いたのはいつ?

606 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:24:24.61 ID:WTAfUSt10.net
ガラケー売っないじないじゃん

607 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:24:36.84 ID:aBUpRFTq0.net
>>589
そいつかw
メガネケースIS01だろ
知ってるw

608 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:24:40.49 ID:vHrrlbgs0.net
>>599
ブーメラン刺さってんぞ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:24:49.02 ID:QUjN59qr0.net
androidなら朝鮮サムソンのGALAXYより
台湾や中華の方がマシじゃないかな実際中国じゃ売れてないし
国産は全てが駄目

610 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:15.72 ID:ykbqFdUk0.net
>>592
「iOSがゴタゴタしすぎ」

ほんとその通り
iOS7でやっちゃってからこっち、建て増し建て増し建て増しでなかなかアレだわ
こんなこた小学生でも言えることで言いたかないけどなんだかんだで結局ジョブズだったなあと
言わざるをえない

611 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:26.81 ID:GKMWR15y0.net
>>598
両方使った来tがあるけど、初心的な使い方では大差ないわ

若い奴ほどiphoneに流れる気がするけど、どうなんだろねw

612 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:30.37 ID:vHrrlbgs0.net
>>609
安いから売れてるんだろ

613 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:34.96 ID:IZq2tNEi0.net
iPhone知らんけどAndroidはほとんどMediTekっていうICチップ内だよ。ただ張り付ければ出来ちゃう。
だからUプグレードは無理。買い替え。
MediaTekにセンサー類をつければいいだけ。センサー側もモジュール化してる。
金さえあれば高卒でもスマホ作れる。
6インチモデルでもスマートウオッチでも画面の大きさが違うだけ。
ハードウエアの中身は同じ。
目的用途の最適化がカギ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:36.26 ID:vnuMC1Fu0.net
ガラケー持ちだが、何も不便を感じた事がないな。
スマホ持ちがライン強要してくるのがうざいだけだわ。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:51.30 ID:pkyJR9XM0.net
>>595
そりゃみんながガチャに嵌ったらもうスマホゲーを永久凍結するしか日本を守れない。
その少数の廃課金を(ほぼ)スマホだけが生み出す理屈が良く解らん。
可愛いレアな〇〇の為に何万も貢ぐとか、普通に考えれば異常行動だし

616 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:25:56.94 ID:OG2kjy/8O.net
終焉っていうか…強制終了でしょ。生産停止を受けて急遽在庫買ったわ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:26:34.00 ID:IXOuJ+gP0.net
ガラケーはもう売ってなんだから当然
でも潰れないから今もガラケーは多くの人が使ってるでしょ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:26:44.34 ID:57xSpFIS0.net
スマトフォンは自分で操作しなくても、ものがタッチパネルに触れてしまって
勝手に相手先に電話がかかったりして大変なことになるから
ガラケーしか使わない人がいる

619 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:26:49.92 ID:uQyE9Aay0.net
情強はガラケーw

620 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:27:40.87 ID:IZq2tNEi0.net
>ガラケー持ちだが、何も不便を感じた事がない

他人の目線を感じない人はそれでいいのよ

621 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:27:45.95 ID:XPPTZiV20.net
>>612
その考えは古い。
今の中華端末はピンからキリまで裾のは広いし高性能端末はスペック的には見劣りしないよ。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:27:47.74 ID:cw2Xd43V0.net
6年iPhone使って3月に初めてandroidに変えたけど
iPhoneより普通に使いやすいんだがw

623 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:27:58.32 ID:ykbqFdUk0.net
>>607
そうそいつ
タッチパネル 物理キーボード トラックボール という3つものデバイスを搭載しておきながら
すべてが絶妙に連動せずに、すべてが使いにくいという至極の逸品

使いながらずーーーっと頭の上に「?」マークが点灯してたわ

624 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:03.21 ID:NjD4w6+S0.net
アンドロイドはNHK撃退に使えないのがネック

625 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:38.97 ID:yrbTsgDa0.net
>>612
今のAndroidは安くて安定してるからフラッブシップの様な高額機種買わないでもコスパいい
今時アイチョン買うのは相当の阿呆だけ

626 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:48.79 ID:b0PoeVx/0.net
>>615
携帯というライフラインにガチャがついたと考えればいい

PC用ゲームよりプレイ人口がとんでもなく多いし
ガチャゲーはほぼ全て無料で始められる

627 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:50.84 ID:aBUpRFTq0.net
>>614
LINE利用はPCで8割、タブで出先で2割ってところだわ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:52.60 ID:FkiP7vYl0.net
>>601
圧倒的に朝鮮的、オナニー臭漂うデザインのGALAXYが何をwww

629 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:55.48 ID:3CFq2swR0.net
>>602
ゲームなんてリンゴに限らずドロにもおるだろw
キャリア関係ねーしw

無駄金というがリンゴなんて10万程度で買えるし
落したりしなけりゃ数年使えるし(5s未だに現役)
安物買いの銭失いでもないから問題ないんだが

630 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:29:02.54 ID:V9E3CTcw0.net
盲目の人はどうすれば良いのかね

631 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:29:07.50 ID:u4LtY32M0.net
>>602
横だが、俺は世間では大金持ちだろうけど格安スマホだね。
貯金1000万もない癖に娯楽に興じる若者は知的障害だと俺も思うわ。
「これに賭ける。外れたら死んでもいいさ。」って商機を見つけた時に、勝負する金もないことに気づいてないのだから。
もう全てが終わった中年の底辺親父なら仕方ないけどね。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:29:16.86 ID:L2zRVWqL0.net
>>580
iPhone5S最新のIOS10.3.2にしたけどいい感じっすね
これはまだまだ現役で使えますわ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:29:47.93 ID:YLTgidYu0.net
>>601
性能面では大差ない。ただ使用感としてデザインコンセプト絶賛迷走中だなXperiaは。
だから短期でやたら半端にモデルチェンジを繰り返す。
galaxyは林檎の設計思想をパクって転用してるがソニーは林檎にないものを作ろうとして到達しえない感じ。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:29:50.30 ID:ykbqFdUk0.net
>>617
「多くの人は使ってない」ってお話だよ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:30:35.77 ID:aBUpRFTq0.net
>>623
頭の上にフワフワ浮いた「?」が思い浮かぶわw
「わからん・・わっからん」つぶやいてたんだろうw

636 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:30:42.43 ID:vnuMC1Fu0.net
>>620
他人の目ばかり気にしている割に、ラインやゲームしながら食事とか
、会食中にスマホで遊びだすのは圧倒的にスマホ持ちが多い。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:30:43.99 ID:wffNSEQV0.net
>>615
> その少数の廃課金を(ほぼ)スマホだけが生み出す理屈が良く解らん。
> 可愛いレアな〇〇の為に何万も貢ぐとか、普通に考えれば異常行動だし
つか、PCでもネトゲだと課金装備、アイテムとか規約違反だけどRMTで
金をつぎ込むやつは普通にいるからスマホだけがそうってわけじゃない

ただ、ネトゲは金つぎ込めば強いわけじゃなくてプレー時間もかなり必要だから
自己顕示欲による俺つえーをやるのは意外と面倒
俺つえーを簡単にやりたいなら札束で殴り合う世界の方が手っ取り早い

つまりはそういうこと

638 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:30:44.89 ID:h5II3/+40.net
iphoneのガラパゴス化すごいなw

639 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:31:17.25 ID:ykbqFdUk0.net
>>631
金融資産どのぐらいあんの?

640 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:31:37.17 ID:yrbTsgDa0.net
>>622
Androidは6.0からかなりヌルサク度が上がってIOSを超えた
それ以前はほんと酷かったがね

641 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:31:46.80 ID:IZq2tNEi0.net
FreeCallを使わないからNTTがまだやってるのだ

642 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:31:53.13 ID:6tZ3biFv0.net
iモード外していいから、通話とメールだけの格安携帯電話は続けて販売してくれ。
アップデートもしなくていい。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:04.33 ID:GKMWR15y0.net
>>634
ガラケーはスマホと違って、人前で堂々といじくらないから目立たないだけだよ

644 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:13.85 ID:zaHfAbol0.net
>>639
本当に資産があるやつは
2chでプチ自慢なんかしないから

645 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:25.09 ID:3CFq2swR0.net
>>622
俺はまったく逆なんだが
黎明期からドロ使っててリンゴに乗り換えたわ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:39.64 ID:aBUpRFTq0.net
>>631
無駄にじゃぶじゃぶ使う奴はいつまでも貧乏
月1000円で済むことに気づけない奴は典型だな
万事がそう
騙されていることに気づけないからw

647 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:50.72 ID:IZq2tNEi0.net
もしかして損正義のお言葉かもしれん

648 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:51.19 ID:GRCSMUf20.net
キャリア版よりグローバル版のXperiaが欲しい
国内でも出してくれ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:32:51.55 ID:fJ4fCE7x0.net
>>631
いや完全にお前のほうが池沼だな
若者のほうが今を楽しんで生きてるもの
お前にはそれが何もなかったことが容易に想像できてしまう
だからこんなとこで大金持ちとか自己アピールしちゃうんだろう

650 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:17.28 ID:pkyJR9XM0.net
>>626
やろうと思ったらいつでもどこでも出来る
ってのが悪いのかねぇ
いずれにせよ、スマホでガチャを最初に作ったやつは公開sh(ry

651 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:24.74 ID:yrbTsgDa0.net
>>638
取捨選択が全く出来ない情報末端のジジババがそっちにながれてるからね

652 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:26.72 ID:ykbqFdUk0.net
>>635
いろんなシチュエーションで、先の3つのデバイスがそれぞれ使えたり使えなかったりするんだよねw
ありえんよあれ
ソフトとハードをあれほど噛み合わさせないのは逆にすごいと思った
歯車の歯の部分だけが全部当たってる感じで

653 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:27.45 ID:MS2XLYuqO.net
ガラケーを変える理由が見当たらず、未だにガラケーでいるわ。
電車に乗っても、周りはソッコースマホ取り出して、
ラインかゲームかニュースまとめサイトみたいのを見てる。

そんなに縛られるのは嫌だしなあ…
実はラインはガラケーでもできるので、妻とのやり取りはラインだし。

ちょっと不便なのは、ヤフー等がガラケー締め出して様々なサービス(ヤフオクや知恵袋の閲覧等)を終了させやがってるとこかな。
まあ、そんなの帰宅してからパソコンで見ればいいし。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:43.34 ID:4Hx0aktn0.net
>>640
ヌルサクでiphoneに勝とうなんてお前使ったことないだろ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:33:54.93 ID:aBUpRFTq0.net
>>649
妬むなよw

656 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:34:10.67 ID:VUFPtEEr0.net
iphone/ipadがどういうユーザー層に使われているか、またはappleの製品が
ユーザーからどう思われているかを端的に表した公式動画
https://youtu.be/DXbhygKYnSk

657 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:34:23.84 ID:IF1UOXL60.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/
::::9

658 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:34:31.10 ID:dQTrvkCz0.net
ネトウヨってスマホなんかいらんって言ってたよな
まだガラケーぽちぽちしてんの

659 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:34:46.27 ID:/1GeATgV0.net
通話は、携帯しやすいガラケーのコンパクトさがイイの!

検索等読むのは、ある程度のスマホの大きさが必要なの!

660 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:35:01.06 ID:ykbqFdUk0.net
>>643
無理がある

>>644
確かにそうなんだけど100人中5人ぐらいはホンモノがいるからねえ
ホンモノはあーだこーだ言わずにさっさと証拠も一緒に提示するけど
ニセモノはあーだこーだジタバタ逃げ回って画像のひとつもあげないんだよなあ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:35:02.52 ID:XPPTZiV20.net
>>638
お財布始めたiPhoneはある意味日本向けにガラパゴスしているわなw

662 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:35:23.18 ID:qwUo0HMl0.net
>>653
ガラケーは安全性の高いサイトが見れなくなった

新しい規格に対応してないから

663 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:35:47.26 ID:CAMHy4Lf0.net
公共交通機関内での、スマータフォンをいじくってる異常な光景。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:36:26.50 ID:qwUo0HMl0.net
>>653

>>240

665 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:36:27.90 ID:pkyJR9XM0.net
>>637
RMTはそれなりに理解できる。スマホで言えば特定キャラやアイテムを"購入"するようなもんだし。
スマホのガチャは俺ツェーよりはコレクション欲で成り立ってるんじゃね?

666 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:36:39.67 ID:p9yVgHKR0.net
50代になったら老眼になるしスマホの大画面のほうが見やすいだろ
カーチャンはスマホのほうが見やすいって言ってるぞ
今だにガラケー使ってるジジババ世代は食わず嫌いなだけだわ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:06.79 ID:uFaul8Ov0.net
まあ機能が進歩しなければ固定電話と同じ道をたどるわな
なくなりはしないけど確実に衰退する

668 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:33.10 ID:FkiP7vYl0.net
>>610
そうか?
人それぞれ感覚は違うから正解はないだろうけど、個人的にはiOSの方がシンプルでまとまっていて分かりやすく、
裏で勝手に別のプロセスが動いてる心配もなく、問題が起きた時の対処も検索すればすぐ出るし、
手間暇かけずに簡単に使えるわ。

669 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:34.83 ID:u4LtY32M0.net
>>639
サラリーマンの生涯賃金数十人分ぐらい。

>>646
そう、買う前に安く済ます手段を探す。

>>649
底辺家族は富裕層や企業の税で食わせていただいてるという自覚もなしと。
カスはやはりDNAがカスなんだよね。
君の祖父母も親も、やはりくだらない人間だったろう?

670 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:36.77 ID:w2R2TRRU0.net
アイフォーン8がなかなか出ないしアクオスRが淵なしじゃなくなったし
エクスペリアZXPにする
これでソフトバンクとシャープにお別れだ

671 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:46.59 ID:iyrmGWhK0.net
ワンセグ付き携帯やスマホ買うとNHKにお金払わないといけなくなるのよね。

なのであいぽん一択。

672 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:52.73 ID:3CFq2swR0.net
>>632
5s全然現役だよなw

5sがアップデートで重くなるとか
壊れるとか不具合出たなら6sに替えるつもりで買っておいてあるが
まだまだ壊れる気配すらない

673 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:01.18 ID:IZq2tNEi0.net
SONYはまだしも

BookOffで1000円くらいで売ってる富士通とかNECとかSharp、Panasonicブランドなんて
Googleアプリをハックしてるだけの悪乗りアプリ満載で使い勝手非常に悪いだろ。
しかも勝手に分けわからない何やってるかわからないのがUプデートを繰り返して
電池持ちが1時間とかない?

674 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:08.48 ID:oi7I31vM0.net
地図は便利だろうね、くらいしかスマホに魅力を感じない

675 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:24.64 ID:yrbTsgDa0.net
>>645
自分は黎明期に両方使ってたけど結局縛りが多すぎる林檎(4で見きった)を放り投げたけどな
とにかくIOSって裏でごまかしすぎてやれることを端折ってる
多機能を望む人間にとってはAndroidの方が使い勝手いい

676 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:27.90 ID:9yy+6fzd0.net
>>665
RMTは他のユーザにじゃなく運営の俺たちに金払えよ
とムキムキしてるだけだと思う
健全なゲーム運営がとか言ってる一般ユーザは運営の工作員か
ただの馬鹿偽善者

677 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:33.29 ID:JeHA5MiJ0.net
>>634
出荷数の話なんだが。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:39:06.33 ID:pkyJR9XM0.net
>>667
半導体の進化が10nmから先が見えない状況なんで一番肝心な演算能力の頭打ちはもう目の前。
ソフト側で何とかするしかない

679 :名無しさん@13周年:2017/06/04(日) 11:41:42.50 ID:17Dv3It1C
フィーチャーフォンは世界でも最も優れた携帯電話の1つと思われます。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:39:33.84 ID:vnuMC1Fu0.net
スマホ=携帯ゲームだろ。 レア画像一枚描くだけでぼろもうけなんだから。
日本だけかな?海外でスマホゲームって盛り上がっている感じないんだよね。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:06.89 ID:ykbqFdUk0.net
>>669
なんか某板で自称78億円とか言ってる子いたりするけど、同系列?
何らかの証拠あげてみんなの苦笑いを止めてやったらどう?

たとえば78億円だったとして、どこにどうやって資金置いてある?

682 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:11.09 ID:MS2XLYuqO.net
>>662
ああ、WikipediaやアーティストのFCサイトなんかが見れなくなってたな。
それも、別に急を要さないし、会社や自宅のパソコンでOKだし。

マジもうガラケー売ってないの?
古い機種だから、最新のガラケーに機種変しとけば良かった。

電池パック数個買っておけば10年は持つw

683 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:11.13 ID:EiBPi+230.net
>>579
君ら夫婦とは美味しいお酒が飲めそう。
いま手元のHTCがへたってきたのでHTCの新機種に変えるかASUSに行くか迷ってるとこ。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:16.50 ID:hWO/Dh3d0.net
Androidはハードと共に良くなってるから強気な価格設定してるとシェアを落としていくだろうな

685 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:21.26 ID:XPPTZiV20.net
>>673
電池1時間は初期のスマホであったw
当然今はそんなスマホは無いw

686 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:11.35 ID:wffNSEQV0.net
>>665
コレクションは俺つえーの副産物だね
自己顕示欲を満たすのが目的だから、コレクションも自慢できる要素であるし

ただ、コレクションよりステ自慢の方が自慢しやすい、と

687 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:29.81 ID:NGy7ILcF0.net
>>570
アプリが使えなくなるのは最悪だよな
iPad2のiOS9はアマプラ、キンドルとかネトフリだけだな。サファリとかサクサク動かんしw
コントローラーとビューワー用になった

688 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:36.16 ID:v2TmOJed0.net
>>650
PCだと課金にもクレカ出して課金画面に入力してと課金完了までに多少の手間があったけど、スマホなら一度設定してしまえば画面ポチだけで即課金完了だからな
手軽さが廃課金生み出してるのかもしれん

689 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:39.85 ID:ykbqFdUk0.net
ARM版フルWindows10搭載のスマートフォンが出たら買うわ
スマートフォンサイズでの操作性は地獄になるだろうが

690 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:43.42 ID:ql8hoLDJ0.net
>>682
そこまでしてガラケーのままにしときたいって半分宗教だろ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:45.26 ID:UBgZW3Ik0.net
キャプテンフィーチャー

692 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:01.03 ID:gpQib1Au0.net
>>618
これは言える。タッチパネルはクソだね。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:12.90 ID:XPPTZiV20.net
>>682
3G携帯が無くなったようだが4Gならば普通に売っているわな。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:15.45 ID:ykbqFdUk0.net
>>677
「使用率」なんて出せないから

695 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:15.71 ID:1mkajce30.net
>>32
キャリアのAndroidはバンド制限されすぎて他のSIMを使うには不便がある
一方SIMフリーは廉価版以外Felica対応していないものばかり
iPhoneはバンド制限してないしシムフリーもFelica対応
また、SIMフリーのものもiPhoneは修理サービスが充実しており、どんな田舎でもオフィシャルの代理店が存在する
Androidには存在しない
などなどAndroidは不便が多すぎるわな

696 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:33.26 ID:vnuMC1Fu0.net
>>653
私はauのezwebだけど、ネットでちょっと調べものする時くらいかな。
必要なサイトが観られなくなったらezweb解約して電話とメールだけに
するつもり。そうすると1000円で済むものね。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:55.00 ID:IZq2tNEi0.net
個人データを勝手に盗むのはどのスマートフォンでもやってる。
これを防ぐには海外有名モデルでないと無理。
海外では一生懸命やってる人がいる、が文献が英語なので

英語出来ないと無理。

つまり普通の日本人は七面鳥レベル。
雨降ってきても立って濡れるだけ。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:42:59.56 ID:/FLxtgaH0.net
何でファーウェイがないの?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:43:08.37 ID:yEkyHZdD0.net
>>618
裸で使ってるがそんなことは一度もない
だいたい普通の人はカバー使ってるだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:43:09.95 ID:uB/kke3Z0.net
>>192    。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:43:12.59 ID:u4LtY32M0.net
>>681
国内証券口座にほとんど、後は海外の銀行と証券口座に5億ほどだけど。
それがどうしたの?

702 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:43:18.98 ID:rGegycs80.net
ちょっとラインする程度なら格安スマホで充分
色んなアプリを使いこなすとかしません
時間とお金の無駄だ

703 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:43:37.52 ID:pkyJR9XM0.net
>>676
どんな手続きだろうと金があり、欲しいものがあれば市場は出来るでしょ。
その欲しいものが傍目から見て、その金額に見合った物かって問題がスマホは大きすぎるだけで
何十万も掛けて手に入れたキャラが無慈悲なサービス終了で消えるとか笑えないwww

704 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:13.41 ID:3CFq2swR0.net
>>675
5sが出るまでドロ使ってたんだが
プリインストールがうざすぎてリンゴに乗り換えたんだわ
それまで一々ルート取得してプリインストール止めたり消したり
5sが出た時ものは試しにと乗り換えたら快適すぎてわろた
未だに5s現役で使い続けてるわ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:14.82 ID:vHrrlbgs0.net
>>690
逆だろ

706 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:20.27 ID:2BJ1Q8D80.net
日本では多勢が使っているものに皆同調していくんだよね。もし、ガラケーが主流派なら皆ガラケーを使い出す事だろう。タブレットと使い分けても良いし、ガラケータイプのスマホ一択でも良い。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:21.38 ID:+cxlclKc0.net
毎日、LINEでやり取り、Twitterもチェック、ランチの写真取ってSNSにアップ
ニュース見てネットショッピング、空き時間はようつべ、スマホゲーで時間潰し

毎日こんな事繰り返し、負の連鎖に陥ってる連中が将来の展望、スキルアップ、
キャリアアップ計れるとは到底思えないのだがな
スマホ長時間いじってるのは人生のステップアップ諦めてる残念な人たち

708 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:27.45 ID:9zGGNbES0.net
これにはアンチアップルの不潔ニートロリコンマイクロソフト信者も

自分の体臭で発狂w

709 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:28.43 ID:8lex2MdT0.net
>>702
くっそ使いにくいガラケーラインでライン使ってる気になってるのはかわいそう

710 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:29.58 ID:pCB5PfJ50.net
これは・

国連事務総長、記者会見で困惑「安倍首相は何故私の発言を捏造したのか」
https://mainichi.jp/articles/20170604/k00/00m/030/015000c

711 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:37.01 ID:ykbqFdUk0.net
>>701
何らかの証拠あげてみんなの苦笑いを止めてやったらどう?

712 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:43.08 ID:qDs5tbhy0.net
みんなと一緒に安心感を覚え、
同調圧力はんぱねー日本ならでわだね

713 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:49.37 ID:wffNSEQV0.net
>>689
ARM版Windows出てもバッテリ技術が進歩しない限り、スマートフォンとして使うのは実用上無理な気がする
今、atomで出てるようなハンドヘルドPCや超小型デスクトップPC、スティックPCの置き換えにはなりそうだけど

714 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:45:28.52 ID:XPPTZiV20.net
>>690
電話機能しか使わないから無理にスマホを買わない奴も多いよ。
俺も家にPCもタブレットもあるがガラケー派だしスマホから逆にガラケーにしたw

715 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:45:48.11 ID:1mkajce30.net
>>32
まちがえた
AndroidがiPhoneに優れる点か
GoogleサービスのOSレベルでの連携、IMEの自由さ、多様な機種、そんなもんか
とにかくGoogleサービスはやはりiPhoneより良いわ
しかしやっぱAndroidはNexusやPixelみたいな素のAndroidじゃないと2年でアップグレード対象じゃなくなるから駄目過ぎる
2年で買い換える人専用だな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:45:49.57 ID:iR0ZV83H0.net
取り敢えず、動画とかゲームやるならiPhone
Androidはカタログスペックだけ立派で
実際の操作感はカクカク

717 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:46:02.29 ID:vHrrlbgs0.net
>>707
全く。企業とかスマホ利用して儲けまくりだからな

718 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:46:32.14 ID:vnuMC1Fu0.net
ガチャの一回の価値なんて10円位が妥当だと思うんだけど、100円、500円なんて
あり得ないのに、間隔麻痺しているよね。

719 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:46:32.76 ID:JeHA5MiJ0.net
>>32
メモリーカードだけでも圧倒的優位だろ
クラウド使うにしてもandroidの方が自分でファイル管理しやすい。

720 :名無しさん@13周年:2017/06/04(日) 11:49:25.74 ID:XSLMbce2/
いまだにIDEOS持ち歩いてるんだが小さくていいですねーとなんか感心されてしまった
このサイズ他にないからなかなか乗り換えられない

721 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:27.60 ID:3CFq2swR0.net
>>701
そういうものはIDつきでうpせんと
口で資産持ちだというのは誰にでもできる

ガチな奴はうpするぞ

722 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:29.26 ID:9zGGNbES0.net
案の定不潔自作PC()ニートドザチョンペID:ykbqFdUk0が発狂しててワロタ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:31.04 ID:HKo7BIiz0.net
iPhone使ってる奴ってなんで電車やバスの中でも構わずカシャカシャ写真取ってるの?
一日に数回は必ずあのシャッター音聞かされてウザいんですが

724 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:33.45 ID:YLTgidYu0.net
>>682
リチウム電池は残念ながら経年劣化でも膨張しやすくなるから、
未装着だからといって買い置きが利くものではないよ。
新古品やバッテリーの買い占めとか正直カネの無駄

725 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:35.09 ID:FYHx2X6t0.net
>>714
家電話がほとんどでガラケーも使わない

726 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:19.11 ID:fBMNMb6x0.net
俺はiPhoneとガラケー2台持ち。
ガラケー捨てられないのは軽量だからベッドで仰向けや横向きになりながら
携帯をいじりたい時はガラケーに限る。iPhoneだと重いから仰向け体制や横向き体制では
使いにくい。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:21.30 ID:5ZTeNOj90.net
>>1
二位が京セラ?

728 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:23.27 ID:ykbqFdUk0.net
>>713
どうなんだろうねそこらへん
当然OS側の最適化もやってると思うんだけど
なんかそこらへんをブラッシュアップせずに粗いまま製品化されてきちゃうと
ブランドごと崩壊するからWindowsのモバイル市場がヤバくなると思うんだけど

もともとヤバいからこれ以上ヤバくなってもどうでもいいと言えばそうかもしれんが

729 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:31.49 ID:vHrrlbgs0.net
>>724
ガラケーの時は交換できたんだよな

730 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:42.71 ID:u4LtY32M0.net
>>711
2、3回上げたことあるけど。
「画像加工に決まってる!本当の金持ちは俺たち底辺にもっと優しいはずだから!だから画像加工なんだ!」って反応だったから嫌だな。
こちとら特定されなように苦労してるというのに。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:48:45.61 ID:2BJ1Q8D80.net
>>714
スマホを使い切った人達ほど、そういう傾向が見られる感じがする。ガラケーとタブレットにした方が結局は使い易くて機能的だと気付くんだろう。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:07.47 ID:fBMNMb6x0.net
>>723
会社でスマートホン支給されてないの?

733 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:18.79 ID:aBUpRFTq0.net
>>669
金をためたいなら無駄な支出をなくすことが基本だと理解できない人いるよね
ほんと奴隷

734 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:29.65 ID:FYHx2X6t0.net
>>682
古い機種でも頑丈だぞ
電池パックはアマゾンで買った
10年安心

735 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:36.17 ID:iyrmGWhK0.net
自由度の高さを望まない人もいるのよ。
普段使いするものはオートマでストレスない方がよい。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:37.02 ID:wffNSEQV0.net
>>718
今のソシャゲは1000人プレイヤーがいたとして
1000人に1000円使わせるスタイルじゃなくて
1人に100万使わせる設計だから

だから無課金でもそこそこ遊べる代わりにやり込むなら数万レベルでも
全く足りないって感じになってる

737 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:37.25 ID:M1NUSdAE0.net
別になんでも好きなの使えよw
どうせ3Gは停波するんだろうからそれまでガラケーで頑張ればよろし。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:48.09 ID:hWO/Dh3d0.net
こんなちっこい画面で動画だのゲームだのがメインとかアホすぎるwww

739 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:50:32.78 ID:rfQwXwjW0.net
しかしまあほんと家電製品、コンピュータ製品で日本発ってもんは無くなったな
日本はそれらに必要な部品の部品屋になりつつある
戦前に逆戻りだ

740 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:50:38.67 ID:ykbqFdUk0.net
>>721
ほんとねー。言うだけなら
「ぼくひゃくおくちょうえんもってる!」って子供が言うのとなんも変わらん

741 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:50:43.44 ID:0lICdVvN0.net
ガラケーの話しが無くて
アンドロイドvsアイフォンに終始
しててワロタw

742 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:01.09 ID:NGy7ILcF0.net
>>717
うまく利用して儲かった企業で給料上がるならそこの社員の方がいいよな

743 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:07.98 ID:TAIqKNrC0.net
おもちゃ電話でゲームw
いや全く意味が分からないw
俺は自作PCにグラボを積んでゐないが、積んで最新3Dゲームをやつてゐるヲタの
はうが遙かに揩オに見える。なんだつけ、スマアホでガチャとかをやつてゐるのか?w
小學校の頃にガチャガチャはやつた記憶があるが大人になつてあんな物をやらうとは
微塵も思はない。知能が劣化し過ぎて憐みすら感じる。

744 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:14.08 ID:HKo7BIiz0.net
>>732
俺のレスからどうやってその返答に行き着くんだよ?

745 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:14.86 ID:3CFq2swR0.net
>>738
PC買えない&家にネット回線がひけない底辺多いから・・・

746 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:17.94 ID:ynu55DZR0.net
iosはファイル管理が致命的。
パソコン使えない奴には最適だけど。
あと、osアップデートは保障されてても重くなって使えなくなってくる。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:28.26 ID:fBMNMb6x0.net
スマートホン買わない人が良く言うのは「スマホの多機能のほとんどは使わないから不要だ。
使う機能だけを入れてくれれば買う」ってことだね。
理屈は理解できる

748 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:51:39.07 ID:Dg2KRGyL0.net
>>731
スマホはBlackBerryの頃から10年以上使っているけど、
今はスマホとWindowsの2in1タブレットだな。
ガラケーは00年代初頭のしか知らないし。

749 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:00.35 ID:ykbqFdUk0.net
>>730
ジタバタ逃げんなよめんどくさい
本当に持ってて自慢したいやつはさっさとやるよ

750 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:03.20 ID:Mjt5BaAt0.net
iPhoneの世界シェア25%くらいだっけ落ちたもんだよな

751 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:08.18 ID:yshhl4KZ0.net
ジジババの大半はガラケーだろ?
ジジババでスマホ持ってる人は
キャリアSHOPに騙された人が大半

752 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:12.79 ID:oi7I31vM0.net
>>714
自分も家に光でPC、タブあるからガラケーだわ
ゲームやらないし、ツイッターやめたし、ラインとかウザいし、音楽は外では聞かないし、読書は紙派だし・・
スマホでやること思いつかないんだよねw

753 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:18.44 ID:LE5x/HBt0.net
>>695
ほんこれ

iPhoneが一番便利なんだよ
バンド対応最強だからどんなSIMでも使えるし
世界中どこに行っても困らないのはiPhoneだけ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:25.59 ID:pkyJR9XM0.net
>>741
そりゃ話す事無いし
電話とメール出来る、それ以外必要無いならガラケーで良い。
別にスマホでもいい

これ以上語る事が無い

755 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:40.88 ID:qwUo0HMl0.net
>>741

>>240
が重要

756 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:52:43.64 ID:XPPTZiV20.net
>>739
アップルなんて7色の時代から自社で生産すらしていないがw

757 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:13.39 ID:oHjpcNGi0.net
シムフリーじゃなきゃやだ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:15.81 ID:LE5x/HBt0.net
>>723
今のiPhoneはシャッター音しないよ

759 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:29.63 ID:HI/yFjNO0.net
スマホとガラケーって、
テレビと冷蔵庫ぐらい用途違うし比較するのがそもそもおかしい

760 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:37.31 ID:vnuMC1Fu0.net
>>745
ガチャやめれば余裕で買える、回線ひけるだろw
私のマンションなんてネット無料だからスマホで
インターネット契約は余計ばかばかしい。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:38.08 ID:yshhl4KZ0.net
>>3
ガラケーとスマホの
2台持ちも便利だぞ?

仕事の電話しながら
資料写真やExcelWordが見れる

762 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:38.47 ID:3CFq2swR0.net
>>747
俺は少なくともそれだな
プリインストールさえ止めれば国産品買うわ

ギャラクシー?何の冗談だ

763 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:46.22 ID:j6kmLcWK0.net
もう、ファッションの一部になってるからな
いいか悪いかは別として。

電車内スマホ率は圧倒的に高いけど、泥ユーザーって生活レベル低そうなんだよね。
服もカバンも薄汚れた安物ばかり。

764 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:55.07 ID:0lICdVvN0.net
>>730
そういう能書きはいいから

765 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:56.24 ID:EtPqCr920.net
フィーチャーフォンの日本語訳は?

766 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:54:02.79 ID:NGy7ILcF0.net
>>741
ガラケーの思い出ってある?
写メ付いたら付いたで持ち込み禁止だし。今は端末持込禁止だし。
携帯電話とメールの役割だけでいいならガラケー一択。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:54:23.80 ID:GKMWR15y0.net
>>758
アンドロイドにお無音アプリあるけどね

768 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:54:57.53 ID:M1NUSdAE0.net
4Sの軽量化バージョン出ればすぐ買うんだけどね。
スマホって言っても俺には大画面は必要ない。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:26.59 ID:jdMVL1t3O.net
>>765

ガラケー

770 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:27.57 ID:ynu55DZR0.net
>>763
画面バキバキに割れてるのに平然と使ってる率はiphoneのほうが圧倒的に高い。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:30.69 ID:wffNSEQV0.net
>>747
> 使う機能だけを入れてくれれば買う」ってことだね。
でもそういうことを言ってるやつは買う買う詐欺でどんなものが出ても絶対買わないからw

ガラケー全盛期も同じことを言ってたぞw
余計な機能ガー言うから各キャリアはwebブラウザとメーラーのみを
入れたような廉価機種をだしたんだけど、結局売れなかったのか
後継機種は定着しなかったし

772 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:31.69 ID:Dg2KRGyL0.net
>>750
9割近くがAndroidになっている。
もはやPC界のWindowsとMacの関係だな。
WinPCと同様に、ソフトウェアもサービスも周辺機器もAndroid優先で進んでいくと思う。
スマホになっても、日本はガラパゴス。

2016年Q3のOS別スマートフォン出荷シェアでAndroid が87.5%に
http://juggly.cn/archives/207404.html

773 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:41.12 ID:rgpvBQru0.net
>>738
ちっこい画面の動画やゲームすら
カクカクなのがAndroidなんだよね
発熱ですぐに止まるし

774 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:45.67 ID:0lICdVvN0.net
>>753
全世界w

775 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:04.14 ID:2BJ1Q8D80.net
災害時で土が着いたり濡れて汚れてたりすると、ガラケーの方が確実に作動するんだろうな。スマホは劣悪な環境下での操作はしにくいと思う。

776 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:06.08 ID:fBMNMb6x0.net
>>751
高齢者がガラケーなのは理由があってスマホ使いこなせないってことが一番の理由だけど
画面の中の文字が小さくて見えないということも大きい。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:42.90 ID:ykbqFdUk0.net
>>730
http://i.imgur.com/o7lLs0E.jpg

取り敢えず一個だけあげとくよ
楽になったよねこういうのも
簡単でしょ身元バレしないように加工すんのも

778 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:45.93 ID:XX3LkVMT0.net
SEに財布積んだら最強だわ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:50.53 ID:pkyJR9XM0.net
>>770
あの画面割れを直さない率は何なんだろう?
修理費用か?

780 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:57:02.90 ID:gBOdzoEp0.net
>>729
スマートフォンでもあるにはあったけど、ここ2年くらいでなくなったみたい。
今であるにはあるけど、5インチ未満になるかな

781 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:57:09.21 ID:9KHZEpB30.net
>>750
そりゃ世界の大半は貧乏だから
10万円のiPhone買えないだろ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:57:17.26 ID:TAIqKNrC0.net
>>752
讀書をしてゐる時にスマアホを使つてゐた奴が俺が讀んでゐる本が和綴じの本格的
な物だと知つて、そそくさとスマアホを仕舞ひ出したのが最高に面白かつたw
スマアホ所持者はその儘キャリアの奴隸をやつて知能ある奴からも笑はれる人生がお似合ひだw

783 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:57:22.86 ID:j6kmLcWK0.net
>>747
おれは今の自分に必要なアプリを入れられる今のスマホの利便性から元に戻れない。

使う機能だけを入れるって発送がもう古いと思う。
人によって何をしたいかは異なるし、専用機は金がかかる。機種数が無駄に増えて。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:57:44.03 ID:u4LtY32M0.net
>>733
年食ってれば仕方ないけどね。
命銭を貯めても活用する機会のほうがなさそうだから、安酒なりアニメなりに逃避して早死にすればよいと思うけど。

>>749
俺は困らないのになぜ居丈高?
見たいんだったら、煽てて頭下げてお願いするもんだぞ。
そんなんだから底辺やってるんだろうけどな。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:06.73 ID:zaHfAbol0.net
>>779
修理に出す間、手元からスマホがなくなることへの恐怖感

786 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:13.33 ID:ykbqFdUk0.net
>>731
ないないwww
スマートフォンはiPhone3Gからだけど、ガラケーはIDO時代からau使ってて
二度とガラケーなんか使うかと思ってるよw

787 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:16.50 ID:FYHx2X6t0.net
>>752
2ちゃんねるはタブでやってる?

788 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:18.92 ID:GKMWR15y0.net
>>778
お前は俺かw

789 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:22.50 ID:iyrmGWhK0.net
>>768
小型廉価版あいぽんは爆売れして他が儲からなくなるので作れないのだよ。

790 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:26.94 ID:fBMNMb6x0.net
>>777
預金額の数字が1000万ジャストって珍しくない?

791 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:31.85 ID:j6kmLcWK0.net
>>770
多いね。それは認める

792 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:35.42 ID:Dg2KRGyL0.net
>>775
タフなのを買えば良いじゃん
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g02/

793 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:58:41.41 ID:DoJp00aI0.net
高齢者「やっと操作を覚えた俺のガラケーが」

794 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:59:28.39 ID:pkyJR9XM0.net
>>785
代機くらい貸し出してくれるだろ…
くれないのかな?

795 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:59:34.38 ID:Q7Usz/+20.net
>>770
そりゃ日本人の現役世代の
8割くらいはiPhone使ってるからな

そもそも母数が違う

あとAndroidは割れたら使えないけど
iPhoneは割れても動作するから目立つ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:59:49.52 ID:XPPTZiV20.net
>>747
スマホを使わないってか使わなくしている俺もいる。
回りを見ていると使っているのではなくスマホに使われている感じで休憩の度にスマホ。
どう見ても無駄にスマホ使っているだけで無駄な時間なんだよなー、以前は寝る時もトイレでも使っていたがガラケーにして考えを変えたよ。

797 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:59:50.30 ID:fBMNMb6x0.net
>>777
あと「前回ログイン時」の文字と右側の日付の位置がズレているし加工がバレバレなんだが

798 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:59:59.36 ID:vnuMC1Fu0.net
>>775
作動するのもあるけれど、うちの父が相手の酔っ払い運転で事故を起こして
車に閉じ込められた時に、119番する時に画面を見ないで片手で通報できて
助かった事があって、ボタンポチポチの方が安心だなって思った。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:02.80 ID:YZzRH1D50.net
>>8
帰れよ

800 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:23.05 ID:ykbqFdUk0.net
>>784
誰も彼もお前のことをフカシこきのハッタリ野郎って目で見てるのに、困ってないってこたないでしょw
結局ジタバタ逃げ回るって俺が言ったとおりになっちゃってんじゃん

801 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:33.56 ID:vHrrlbgs0.net
>>796
2ちゃんやりやすい時点で罠だな

802 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:53.74 ID:11y9gAm40.net
huaweiの2万円スマホで十分だな

803 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:54.25 ID:YLTgidYu0.net
>>729 >>780
メーカ側がバッテリーに限らずガラケーの部品の償却期間終わらせちゃってるからねえ
在庫があったとしても過放電(0%)で放置されてりゃ寿命も短くて売り物にはせんわな

804 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:55.42 ID:GKMWR15y0.net
>>794
アップルケアとか入ってれば、代替貸してくれるんじゃない?
学生は入ってなさそう

805 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:58.37 ID:xPAmu8sD0.net
>>766
思い出あるよ。
・着信音は自分で入力
・スタビ
・魔法のiランドでサイト作る
・携帯でライブのチケット購入 ‥等

806 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:10.64 ID:qwUo0HMl0.net
>>761
イヤホンマイクつければスマホだけでもできる

807 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:32.21 ID:j6kmLcWK0.net
>>796
自己管理能力の問題

808 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:37.14 ID:ynu55DZR0.net
>>779
費用の問題だろうね。
そんなんでオシャレ()とかねーよw

みんな持ってるから
使いやすいから
って理由がほとんどなのは間違いないよ。

androidも
みんなが持ってるのが嫌だから
柔軟性が高いから
って理由が多いだろうが。

どっちも持ってる俺にはどうでもいいが。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:43.03 ID:uwuYMgyp0.net
月額900円+通話料のスマホプランマダー?

810 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:44.93 ID:2BJ1Q8D80.net
>>786
いや、俺はタブレットを使い出してからは、iPhoneからガラケータイプへの乗換えを真剣に検討している。

811 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:15.67 ID:ykbqFdUk0.net
>>790
>>797
ペイオフ
あと、送金手数料無料優遇だから、1000万超えたら別の口座に都度送金してるから
一銭足りとも1000万を超えさせないようにしてるだけ
この程度の額で加工とか言い出すのはミジメすぎないか

812 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:24.34 ID:XPPTZiV20.net
>>787
ネット、ゲームは自作PC
電話はガラケー
2ちゃん中華タブレット

813 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:27.06 ID:ynu55DZR0.net
>>795
バカなのかな?

814 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:30.03 ID:pkyJR9XM0.net
>>804
キャリアメーカーから貸し出してくれんのか
てか、なぜ画面割るかねぇ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:30.24 ID:3CFq2swR0.net
>>800
自称資産家の口先だけ君はほっとけよw

>>777もID付いてないからやりなおし

816 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:40.79 ID:j6kmLcWK0.net
つか、満員電車で割れたりとか普通にあるからな。
無職のスマホは綺麗だろうね

817 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:52.33 ID:vnuMC1Fu0.net
スマホは片手で使えないからいらない。以上

818 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:52.33 ID:Q+VMooBX0.net
>>3
中高年とガキはスマホ大好き

819 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:58.91 ID:jtsVLYmb0.net
Android使ってるヤツって
Twitterのアイコンがアニメ絵のイメージ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:03:03.19 ID:SNVgZk3o0.net
ネットもメールもしない人がいることを忘れるなよ

821 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:03:11.40 ID:JeHA5MiJ0.net
>>778
それは確かに買う

822 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:03:36.50 ID:qwUo0HMl0.net
>>809

>>131
で我慢

823 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:03:56.81 ID:xPAmu8sD0.net
松本人志が喋れりゃいいやんとかいってたCMは何年前だっけ?

824 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:07.32 ID:c4bHQ/c70.net
>>803
2008年発売のシャープのガラケーは去年の春ごろには
まだドコモショップでバッテリーパック売ってたぞ

825 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:31.98 ID:NGy7ILcF0.net
>>805
今のスマホでも出来ることじゃ意味ないじゃん?

826 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:34.56 ID:w+41nS620.net
総務省が余計なことやってたけど全然勝てない日本メーカー

827 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:50.80 ID:ynu55DZR0.net
>>804
iphoneが安かったから買ってる層はそんなのはいらない。
貧乏人が多いのはiphone。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:59.75 ID:fBMNMb6x0.net
>>811
文字のずれは?

829 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:04:59.73 ID:u4LtY32M0.net
>>800
「2ちゃんの底辺ちゃんたちに、底辺仲間だと思われた」、あまり不利益もないな。
セミの鳴き声とかわらない。
1000万の口座ならともかく、金額が大きいと証券会社社員には俺の身元がばれる。
こっちは不利益だが。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:07.45 ID:Q7Usz/+20.net
>>826
同じ金払うならiPhone買うよな

831 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:10.95 ID:+cxlclKc0.net
まともな家庭は子供にゲームを与えるけど、ゲームの時間制限するだろ?
子供時代、家に帰ったらゲームやTVばかりの奴で高学歴、高収入の奴はいないだろ?

将来の展望なく四六時中ダラダラとスマホに依存ってのはそういう事なんだな
まともな知性、判断力備えてたらガラケーかスマホ最低限利用の二択しかない

832 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:29.75 ID:ykbqFdUk0.net
>>810
タブレットはiPadもWin10のも持ってるけど一番使わないわ
タブレットでしか出来ないことってなによ?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:55.83 ID:td+J7Urs0.net
そんなめんどくさいニュース作ってるならガラケー廃止したら?
好きで使い続けてる人が何か肩身狭くならなきゃいけないの?みんながどうかとか関係ない人間も世の中には必要でしょ。
廃止させない癖にこんなニュース作るとか頭おかしいわ。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:55.93 ID:3CFq2swR0.net
>>816
世の中の人全てが電車移動だと思ってんのか?w

835 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:06:02.45 ID:xPAmu8sD0.net
>>825
最初にできたときの方が記憶に残るじゃん。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:06:09.85 ID:j6kmLcWK0.net
>>826
国内キャリア、メーカーが終わってる

837 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:06:14.23 ID:ykbqFdUk0.net
>>828
ズレてねえだろうよw
もしズレてるとしたら、UFJのアプリがズレてんだよ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:06:15.11 ID:bp1D+rwK0.net
apple store札幌復活はよ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:06:57.82 ID:lnEabMMY0.net
俺の周りも去年ぐらいまではアイフォンだらけだったけど
俺がSIMフリーアンドロイドだって知って色々質問されて
月の維持費が2000円以下でって話をしていたら
今年になって周りのほとんどがアンドロイドに変わってしまったw

840 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:00.13 ID:ynu55DZR0.net
>>816
ないわ。バッグに裸で入れていて、しかも異物が挟まらない限り。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:06.63 ID:FkiP7vYl0.net
>>746
ファイル管理が標準で有るのは利点だけど無いのも利点、シンプルになるし。。
今は職場のpc、自宅のpc、スマホ、全部クラウドで集中管理できるから
スマホ本体に取っておくデータはほんの一時のもので、ファイルシステムやSDが
決定的な役割を果たすなんて事は少ないんじゃないかと思う。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:10.45 ID:zaHfAbol0.net
まあ、端末とOSを同じ会社が開発してるiPhineが使い易いのは当然だしな

843 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:25.38 ID:ykbqFdUk0.net
>>815
ログイン時間見てくれよ
リアルタイムでやんないとこの時間なんて無理だぜ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:44.32 ID:NGy7ILcF0.net
>>835
写メとかな。その程度だな

845 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:59.77 ID:MsEvRF+70.net
バカバカしいステマ

846 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:08:09.59 ID:YLTgidYu0.net
>>795
>あとAndroidは割れたら使えないけど

そもそも泥は画面割れしにくいし、泥で画面が割れる程度の圧が林檎にかかれば
おそらく林檎も無事ではない。別に泥が丈夫というわけでなく画面がガラスか
アクリルかってことで錯覚するハード性能の話はNG

847 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:08:25.95 ID:+geDGXl00.net
会社でもiphoneユーザーは多いから使い方や不具合のときなんかは情報を共有できる
アンドロイド使ってるアホははぶられてるよな
情強ぶってアンドロイドにしたくせに分からない分からない言っててまじでアホ

848 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:08:31.51 ID:gpQib1Au0.net
日本製ガラパゴスアンドロイド大敗北!!!!!!

韓国製世界標準iphon大勝利!!!!!!!


これが結果か。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:08:50.99 ID:TTtXWDZ30.net
ソニーがシャープや京セラ以外かよ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:01.04 ID:XPPTZiV20.net
>>832
画面が大きい。
スマホでは小さすぎで半端、7、8インチ程度のタブレットが見やすいってだけ。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:01.76 ID:3CFq2swR0.net
>>843
ログイン時間見てなかったわ
これはまあおk

852 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:07.17 ID:2BJ1Q8D80.net
>>832
俺がタブとガラケーの二台持ちにする事のメリットを感じるのは、運用経費の安さと、動画をより大きな画面で見れる事。通話がし易い事だな。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:27.59 ID:ynu55DZR0.net
>>839
結局は安い方に集まる。
海外が安いandroidに集まるのと一緒。

なのに日本のiphoneユーザーの無意味な優越感がわからないw

特に6は曲がりやすい、傷つきやすい、腐食する、と酷いもんだ(経験談)

854 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:27.87 ID:ykbqFdUk0.net
>>829
「ジタバタ逃げ回る」の典型例じゃんw
ほんと2ちゃんってここ数年でお前みたいなフカシ野郎増えててウンザリするなあ

ホンモノはこっちから言うまでもなく勝手に出してくるよ
だって「自慢したい」「ひけらかしたい」やつなんだからそういうのは

855 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:41.71 ID:j6kmLcWK0.net
>>842
機種依存の不具合がないのはでかい。
ソフトウェアメーカーも対応が楽。

泥派広告収入メインのアプリが多すぎ。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:50.58 ID:08dkNs5A0.net
世界の75%はAndroidなのに、なぜ日本はほとんどiPhoneなんだ?
戻るボタンのないiPhoneめちゃ使いにくそうじゃん

857 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:09:57.28 ID:yH3LZ5HL0.net
サムスンとややだもんな

858 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:08.25 ID:pkyJR9XM0.net
>>850
昔、17インチのタブレットが出たが当然の如く全く売れなかった

859 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:17.13 ID:JKbmGuqG0.net
スマホの機種なんてただの道具なんだから
他人と共通化しといた方が何かと便利なんだよ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:20.08 ID:ULF4swsw0.net
周りがiPhoneだらけで嫌になってきた
だからといってAndroidでは使いたいアプリが無いんだよな
しかもデザインがクッソダサいし
シンプルで小さくてSEみたいな感じのAndroidを作ってくれよ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:33.80 ID:kRUoLfo20.net
中華のHUAWEIって凄く評価が高いけど、実際どうなの?
ここで使ってる人いる?

862 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:40.67 ID:Gp+WX8Od0.net
泥とか恥ずかしくて使えない雰囲気だからのう。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:47.54 ID:phACGL7J0.net
>>856
一時期の、安売り投げ売りの賜物。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:47.95 ID:YLTgidYu0.net
>>824
ドコモスゲーなw。どういう条件で売ってるか知らんけどソフバンは2年前には
2007年以前のモデルはバッテリーもOSもサポート終了してたわ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:53.91 ID:oHjpcNGi0.net
dsdsで2台持ちから解放された

すっきり

866 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:11.68 ID:3CFq2swR0.net
>>853
5s最強ってことだな?
つうか6sも持ってて未使用なんだが曲がるとか腐食するとかあんのか?w

867 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:31.54 ID:OK2kduptO.net
あるショップで通話がメインでたまにメール程度のじいさんにiPhoneを勧めてた店員がいたんだが、どうなったんだろう?

868 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:35.60 ID:oHjpcNGi0.net
ファーウェイいいよ
メディアパッドT2もってるわ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:52.30 ID:j6kmLcWK0.net
>>832
長時間の読書かねぇ
あとPC版サイトでのブラウジング

870 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:53.05 ID:ynu55DZR0.net
>>847
みんなが使ってるからって理由だけじゃんw
普通の能力があればどちらでも自分で対処できる。

だいたい、トラブルってosや機種依存だけでなく、他者には起きない不具合も多いから。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:11:59.47 ID:IpSr5atmO.net
>>781
デスクトップパソコンより高いとかどうなんだか

872 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:12:07.53 ID:vqLHt/Hu0.net
アマゾンでgratina4gが6千円弱だけどコスパ良過ぎだろ
10年ぶりの機種変更だけど
カメラの性能がめっちゃ上がっててビックリするわ
白ロム知らないと店舗で3万くらい取られるのよな

873 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:12:29.78 ID:pkyJR9XM0.net
>>867
年金をガチャに突っ込んでるよ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:12:33.70 ID:ET2WRdHQ0.net
個人用はスマホだが、会社から支給されてるのはガラケーで、これはこれでとても使いやすくてよかった。
先月から会社支給のガラケーが新型に交換になったんだが、中途半端にスマホに媚びた造りで超使いづらい。
要らない機能やアプリが増えて煩雑でバッテリーの持ちも悪くなった。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:12:47.41 ID:DNLQYj+l0.net
>>67
ウンコロイドにセキュリティwww
面白くてちびりそうになったわw

876 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:12:49.63 ID:c4bHQ/c70.net
>>856
キャリアのAndroid機が高い
SIMフリーAndroid機が浸透してない

877 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:00.33 ID:annT8SQTO.net
手が麻痺しつつある俺には十字キーのない新しくスマホは覚えるのがもうムリ。
使い慣れたガラケー終了したら自殺する。

878 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:02.67 ID:qaryIKan0.net
国産買おうや

879 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:03.92 ID:lnEabMMY0.net
>>853 アイフォンをベタ褒めしてアンドロイド系を小馬鹿にしてた周りの連中が
ほとんど今はSIMフリーのアンドロイドに変わっているので笑ってしまう

あれだけアイフォンが使いやすい速いとか自慢してた連中が
結局今となってはアイフォンが使いやすいとか言わなくなったなぁ

880 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:21.31 ID:7oavH2ul0.net
iPhoneユーザーの7割が「みんなiPhoneだから」という理由でiPhoneにしてるという統計

881 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:21.56 ID:j6kmLcWK0.net
>>870
その対処法の情報量の差は明らかでしょ
それすら観ないふりをするなら比較すら出来ないね

882 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:25.62 ID:wffNSEQV0.net
サラリーマンの生涯年収って2億だとして、数十人分なら40億〜200億になるわけだが…

883 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:30.54 ID:3CFq2swR0.net
>>871
つネット回線
家に引けない層もおるんやで

884 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:32.82 ID:ykbqFdUk0.net
>>850
可搬性考えろよw
タブレットじゃないと出来ないことを聞いてんのに、見やすいだけ?
だったら11インチノート持ち歩くってば

>>852
安いかねえ?

SIMフリーiPhone6s買って格安通話SIM突っ込んで
前から使ってたiPhone5sにデータSIM突っ込んで
2枚合計で月800円以下で嫁と分けてるけど、FacetimeAudioで通話できるし
かなり安くあがってるなと思ってるけど

885 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:41.17 ID:zaHfAbol0.net
Androidのシェアが高いのは個人的には大歓迎だな
ウイルスはどんどんそっち狙ってくれ、って思う

886 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:41.71 ID:j6kmLcWK0.net
>>878
ゴミばかりだから断る

887 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:57.67 ID:gpQib1Au0.net
>>860
アンドロイドがクソアプリばかりなのは、日本の駄目なアプリ会社と提携してるからじゃないの?

888 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:02.34 ID:ynu55DZR0.net
>>866
腐食はぐぐってみ。
あと、アルミで薄型なので柔らかいのも事実。
ケツポッケに入れておけばすぐに曲がるよw

4sが至高だったなぁ。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:09.84 ID:u4LtY32M0.net
>>854
自慢したいとな?底辺って自分の評価が無駄に高い。
貧乏人からの憧れや尊敬など自慢になるわけないだろ。
(政治家と宗教家は例外的にそれらを換金できるけどな)

無知で愚かで福祉だけクレクレする底辺ズを見下し、日本の将来を愚痴ってるだけだけど。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:17.09 ID:oHjpcNGi0.net
いちおくまんえん
くらいじゃ金持ちとはいえん

891 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:24.87 ID:XPPTZiV20.net
>>861
今ファーウェイのwifiタブレットで2ちゃんしているよw
一万円程度の奴で2年使っているが不具合はないな、バンバン落としているし非防水だが風呂でもネットしているしなw

892 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:44.75 ID:L2zRVWqL0.net
数年前はファーウェイ何それ?中華なんて使うか!言ってたのに今じゃ人気だもんな
その間日本は何してたんや

893 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:48.78 ID:TAIqKNrC0.net
自作PCすら作られない幼穉園兒にはスマアホがお似合ひw
その上でユダヤの毒林檎(中身は朝鮮パーツwwwwwwwww)
と同じくユダヤのグーグルOSを使つたアンドロイド(支那製wwwwwwwwww
で仲良く喧嘩してゐろwwwwwwwwwwwwwwwwww

894 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:15.93 ID:ykbqFdUk0.net
>>859
それもあるよね
わざわざ変態機種を使って「王道に媚びない俺はお前らとは違う」みたいな中二病丸出しなこと
言い出すやつほど面倒なやつはいない

895 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:21.55 ID:c4bHQ/c70.net
>>864
SH-02Aな
ただ修理は部品がもうないできないって言われたからバッテリーも在庫限りだったのかも

896 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:21.86 ID:2lWf3bhK0.net
キャリアのおかけでiphoneもandroidも同じような値段で買えるってなったら
そりゃみんなiphone買うでしょ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:37.90 ID:pkyJR9XM0.net
>>892
中国に投資

898 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:43.53 ID:DNLQYj+l0.net
>>862
PCスキル自慢のパソコン大先生キモヲタ専用ってイメージだからなw2ちゃんが悪いわw

899 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:15:57.53 ID:hWO/Dh3d0.net
動画がカクカク発熱とかなんじゃそりゃ
iPhone5なんか使っててプゲラッチョされるくらいなら最新のAndroidでもいいだろw

900 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:16:16.38 ID:XPPTZiV20.net
>>884
寝ながら2ちゃんするだけなのに11インチとかいらんわw

901 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:16:19.95 ID:ykbqFdUk0.net
>>869
どっちもスマートフォンでも出来ることだなあ・・・

902 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:16:21.67 ID:AmVrK4+J0.net
iPhoneを使っていたけど、FOMA契約で使うためにAndroidにした
MNO1000円+MVNO700円

903 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:16:44.72 ID:uB/kke3Z0.net
>>192      。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:16:52.80 ID:ynu55DZR0.net
>>881
お前、両方使ったことないだろ?
情報の多少に限らず、必要な情報は大抵ある。

むしろiosのほうが情報通りにいかないことも多い。

905 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:17:02.71 ID:PfxdcD6X0.net
>>511
そんなゴミが入ってるのキャリアのガラスマだけだろ……

906 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:17:20.56 ID:rkzP+5vs0.net
>>893
自作PCw
あんなプラモデル以下の配線と組み合わせでいきがっているジジイって、どんな底辺なんだ
あれは技能ですらないぞ

907 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:17:25.87 ID:w9JNK2cQ0.net
>>892
日本はプロダクトは半ば諦めモードだろ
部品屋に徹してれば良いよ

908 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:17:37.84 ID:oHjpcNGi0.net
novaが今は人気らしいね

一昔の中華パッドとは出来が違うな

909 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:17:55.50 ID:TrYR99Jo0.net
>>860
端末のデザインの事言ってるなら
それこそ百花繚乱でいろんな機種あるし、
ホーム画面のデザインも好きなように変えられるだろ。

このあたりの自由度はandroidはすさまじいぞw

910 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:18:00.90 ID:3CFq2swR0.net
>>888
ケツポケには入れないからいいけど
腐食か
リコールでてないのか?

911 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:18:58.17 ID:wffNSEQV0.net
>>906
今って自作にするメリットってほとんどないよな
特にハイエンドであればあるほど、相性、動作検証済みの
ショップPCのBTOの方がいろんな面でメリットあるし

912 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:13.99 ID:gBOdzoEp0.net
>>878
せめてエントリー〜ミドルはチューナーレスにしてくれ。
たったこれだけの為に探すのが大変になるんだよ

913 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:37.28 ID:DNLQYj+l0.net
>>906
パソコン大先生だからねw
ウンコロイド使いは二言目にはPCスキル自慢ww

914 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:52.20 ID:pkyJR9XM0.net
>>907
部品屋に徹したROHMがあり得ない活況なんですけどね
あながち間違いじゃない

915 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:52.68 ID:j6kmLcWK0.net
>>901
使えばわかるよ
漫画しか見ない人には縁のない話だと思うけど。

916 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:53.83 ID:aBUpRFTq0.net
>>889
無駄だから餌与えないほうがいいよ

これからはプレゼンでスマホ、タブレットを示す時は画面に亀裂を入れておこう
あっ!てすぐわかる

917 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:55.35 ID:ynu55DZR0.net
ちなみに、俺のiosに入れたgoogle play musicは度々音楽が再生できなくなる。
youtubeも再生できない時がある。

iphone情強の誰が助けてくれ。

xperiaではまったく問題がないんだよ。

918 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:19:59.08 ID:rkzP+5vs0.net
>>909
ホーム画面でドヤ顔なんてキモオタしかしていない

919 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:07.67 ID:lIU/aBTR0.net
俺は停波までガラケー使うぞw名機中の名機を使ってる。

920 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:09.66 ID:IpSr5atmO.net
>>761
月額料金が三万近くいくわ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:32.32 ID:ykbqFdUk0.net
>>889
で、証拠は?
あと何回ジタバタ逃げ回んの?

>>900
それだけならスマホでいいじゃねえか
タブレットでしかできないことを聞いてんのに
使用実態が2ちゃんって・・・

922 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:47.42 ID:j6kmLcWK0.net
>>893
iPhoneのほうが国産パーツを使ってそう。

923 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:21:12.06 ID:pkyJR9XM0.net
>>911
OCが出来るのとストレージを自分で選択できる。
それに魅力を感じないなら自作は不要

924 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:21:25.30 ID:FkiP7vYl0.net
>>899
どこのiPhone5か知らないけど、そんなのとっくの昔にアプデで解決されスイスイに戻ってる。
32bit機だから先はないと思うけど。

その手の話は煽りネタとして見ておいた方がいいよ。

925 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:21:43.61 ID:TrYR99Jo0.net
>>918
> >>909
> ホーム画面でドヤ顔なんてキモオタしかしていない

レスの流れをちゃんと見ろ。
androidのデザインが気に入らないって言ってるバカに、
どうとでもなるが知らんのか?って親切にも教えてやってるんだが。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:21:43.95 ID:gpQib1Au0.net
>>895
サポート終了が早すぎるんだよ。

ここが日本のメーカーの無責任さ。

売るだけ売りまくって後は知らんよという金儲け主義。

927 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:21:58.33 ID:ykbqFdUk0.net
>>915
だからタブレットなんて2台持ってるし、使った上で言ってんだってば
WinタブはWinアプリが走る点でメリットはあるけど、タブレットそのものはまったくの中途半端で
ぜんぜん使用機会に恵まれんよ

928 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:22:07.83 ID:YLTgidYu0.net
使いこなせりゃ泥だけどゲームとWeb閲覧メインのライト層にはiOSだよな
ただセキュリティ気にするなら泥もお勧め。サファリはウィルス多い割に林檎の対応遅い。
泥は更新が多いのがウザいと、アプデをデメリットに上げる人いるけどWeb屋から見ると
それはちょっと違う気もする

929 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:22:41.69 ID:c4bHQ/c70.net
>>918
2ちゃんでホーム画面ガーとかいうAndroidユーザーのスクショが上がると
高い確率でアニメだからなあ・・・

930 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:22:50.10 ID:TrYR99Jo0.net
>>926
> >>895
> サポート終了が早すぎるんだよ。
> ここが日本のメーカーの無責任さ。
> 売るだけ売りまくって後は知らんよという金儲け主義。

5年サポートすりゃ充分だろ。
部品やエンジニア、サポート要員や
倉庫を確保するだけでどんだけコストかかると思ってんだよ。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:02.29 ID:pwmyb0EC0.net
明日スマホかiPhoneに乗り換える
どっちがええんじゃ教えろ情強お願い致します

932 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:07.83 ID:KxfefZ2U0.net
iPhone一択
繋ぎで2ヶ月F02E使ったけどスペックだけはイッチョマエな強烈クソ。
これであれならスペック厨が湧くのも納得
あれからまともになったの?

933 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:16.24 ID:j6kmLcWK0.net
>>925
その手間が面倒くさい
わざわざOS標準のものを変える時点でどうかと。
プリインホームアプリとか糞すぎる

934 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:19.83 ID:ynu55DZR0.net
>>853
自己レスだけど、Dラインってのが絶望的にダサい。

935 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:21.52 ID:ykbqFdUk0.net
>>911
1割は安く出来るし、正直言って自作経験が一度もないのに「BTOで充分」とか言ってる子は見下してるよ

936 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:34.46 ID:coDgfp010.net
>>571
仕事でAQUOSフォン(SH-M02)使うんだが、やたら使いにくいのな。
電話で話し終わって切ろうとすると画面が消えてるから、いちいち電源ボタン押して復帰させないといけない。
サクサク動くとかそういうレベルではないんだよなぁ。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:36.83 ID:tlITQxbT0.net
>>925
壁紙以外をデフォルトUIから弄る人なんて少数派だぞ
そんな面倒なことするならiphoneでいいや
って思う人のほうが多い

938 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:54.51 ID:rkzP+5vs0.net
>>923
OverClockで貧乏人のすることだろ
筐体や冷却機構を自分で設計・製作しているならともかく

939 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:23:56.19 ID:j6kmLcWK0.net
>>927
それは君の用途でしよ?
君にとっては不要というだけ。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:03.54 ID:L2zRVWqL0.net
>>931
iPhoneSEにしとけ

941 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:07.26 ID:TAIqKNrC0.net
>>913
知能の低いおまへら一緒にしないでくれたまへ
俺はスマアホ自體を持つてゐないからなw
自作PCとノート、回線はワイマックスで攜帶はガラケー
おまへらは毒林檎やグーグルに好きなだけ指紋情報や顏認證情報を送信してゐろw

942 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:16.72 ID:+n+d8Wxz0.net
だってガラケー買いたくても売ってないし

943 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:19.87 ID:TrYR99Jo0.net
>>933
> >>925
> その手間が面倒くさい

じゃあ文句言うな。
なにもしないで文句だけ言う典型的な仕事できないタイプ。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:54.21 ID:gpQib1Au0.net
>>930
そんなんじゃ十万以上するスマホなんか買えんな。

買い替えさせる為にサポート打ち切ってるとしか思えん。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:24:58.61 ID:3CFq2swR0.net
>>923
中古のi5ミドルケース3万で買って
グラボ取り付けて電源1000wに替えてメモリ8Gに替えてドライブCSSDに替えるだけで十分

946 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:00.51 ID:j6kmLcWK0.net
>>927
Winノートでいいよね。って事に君は答えられないでしょ。
同じような反論する奴相手に対して

947 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:23.34 ID:oHjpcNGi0.net
シムフリーのiPhone高杉んだよ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:27.90 ID:ynu55DZR0.net
>>933
だから、工夫する喜びを感じないお前のようなライトユーザー向きでしかない。
なんでそのレベルで優越感に浸れるの?

俺はアイコン並べてるだけの画面が激しく嫌いなんだが。

949 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:33.27 ID:vqLHt/Hu0.net
屋外に高級品を持ち出すリスクは避けたいのよ
サイテロなんで一生スマホ持たない自信あるわ
本体7千円以下
月千円以下になったら考えるレベル

950 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:35.97 ID:qwUo0HMl0.net
>>931
iphoneはスマホ
よってiphone買えばその選択肢を二つとも満たせる

951 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:48.18 ID:XPPTZiV20.net
>>927
家で5インチ程度のスマホで読書たりネット見たりするる用途ならばタブレットの方が大きくて見やすいから寧ろスマホの方が半端かと。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:53.25 ID:NGy7ILcF0.net
>>944
PCの償却期間は4年だけどな

953 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:53.74 ID:TAIqKNrC0.net
>>935
windowsは割れ割れにするしなwwww
誰が糞ユダヤに金を拂ふかよwwww

954 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:03.41 ID:ykbqFdUk0.net
>>939
大多数はそんな程度のことならわざわざタブレット持ち出さなくてスマートフォンで間に合ってるってことだよ
タブレットでしか出来ないことって、結局そんな程度ってことだとキミが今ハッキリさせちゃったようなもんだよ
読書でしょ?

955 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:07.57 ID:c4bHQ/c70.net
>>926
>>930
普通の家電製品でも補修用部品があるのは製造終了後5年から7年くらいだからね

956 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:08.92 ID:eaaJ1frL0.net
おれガラケーなんだがiPhoneとAndroidどっちにしたらいいの?

957 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:09.17 ID:pkyJR9XM0.net
>>938
今はK版(OC用)は基本的に最上位品だけだがな。
金持ちの道楽か、余程シングルスレッドの演算速度に困ってる人向け。
冷却機構に関しては水冷の場合は自分で設計してるようなもんだ。

958 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:14.90 ID:wffNSEQV0.net
>>935
前から思うんだけど、自作否定者が自作したことないと思うって思う根拠はどっからでてくるんだろう?
根拠なしに「自分の意見と違う人は未経験で言ってる」って思い込むのも痛いよ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:19.59 ID:TrYR99Jo0.net
>>944
> >>930
> そんなんじゃ十万以上するスマホなんか買えんな。
>
> 買い替えさせる為にサポート打ち切ってるとしか思えん。

中古で固定電話でも買って我慢してろよw
だいたいスマホなんて結構な性能のものが
ネットなら2万円台からあるだろ。

大手キャリアに拘るからそうなる。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:39.44 ID:j6kmLcWK0.net
>>943
たかだかスマホのカスタマイズに時間かけるつもりないわ

時間が有り余ってないと無理

961 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:50.25 ID:DNLQYj+l0.net
>>929
だね〜
ウチの職場にもウンコロイド使いが一人いるけど美少女アニメのホーム画面で手帳型ケースもアニメだわw
で趣味は自作PCでエロゲー、更に割れでタダプレイしてる自慢ww

962 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:52.34 ID:rkzP+5vs0.net
>>930
それは経産省のお達しという悪習とそれを律儀に守った日本メーカーが悪い

963 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:58.07 ID:tlITQxbT0.net
>>955
普通の家電製品は販売開始から一年で製造終了したりしないから
その比較はちょっと

964 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:03.70 ID:cPXkh49l0.net
>>956
iphone

965 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:20.09 ID:TrYR99Jo0.net
>>956
> おれガラケーなんだがiPhoneとAndroidどっちにしたらいいの?

・知能指数が低い
・調べものなど手間が苦手
・機械音痴

だったらiphoneしかない。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:22.47 ID:j6kmLcWK0.net
>>948
工夫()

貧乏人の節約術とか、収納術とかそのノリだよな

967 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:25.70 ID:Dg2KRGyL0.net
>>859
そのとおりだが、ある意味日本に対する否定だな。
アプリもサービスも周辺機器もAndroid主体で世界は進んでいくから、
また日本だけガラパゴスになると思う。


2016年Q3のOS別スマートフォン出荷シェアでAndroid が87.5%に
http://juggly.cn/archives/207404.html

968 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:27.12 ID:rkzP+5vs0.net
>>941
池沼か

969 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:28.73 ID:12jOZY3z0.net
>>931
SEと格安中華simフリーの2台
simフリーは来週大きな動きがあってセールが入るかもね

970 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:42.54 ID:qwUo0HMl0.net
>>949
Nova lite 20000円
OCN1700円月

これくらいは覚悟できないと

971 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:27:59.43 ID:w9JNK2cQ0.net
>>926
ガラからスマホに換えた時に、ショップに頼みたくなかったからUSBでデータ移動しようとしたんだが
winドライバがXP 32bit用しかなくてションボリしたな

一度も壊れなかったし製品自体のクオリティに不満は無かったんだけど、win7 64bit用のドライバくらい用意して欲しかった

972 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:09.35 ID:FkiP7vYl0.net
>>943
それ、趣味の領域。

本当に仕事出来る人は面倒で手間で時間かかる手法を選ばない

973 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:11.19 ID:rkzP+5vs0.net
>>948
キチガイなだけだろ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:24.68 ID:YLTgidYu0.net
>>944
いや、バッテリーや基盤周りのパーツは物理的に実際10年は持たないし、
デザイン上の仕様変更も昔に比べて今の家電は市場に出る期間が短い。
償却期間を4,5年にするのは日本に限った話じゃないよ。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:36.29 ID:cPXkh49l0.net
>>959
まじでこれ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:47.66 ID:j6kmLcWK0.net
>>967
とっくにスマホでもガラパゴス化してる

977 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:50.24 ID:u4LtY32M0.net
>>916
底辺はやはり、遺伝子と教育が金を遠ざけてるんだろうね。
金持ちは考え方が金持ちになるようにできてる、底辺は底辺になるようにできてる。
運否天賦や悪い上級国民()のせいじゃないのだが。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:50.46 ID:zaHfAbol0.net
今のキャリア用iPhoneもSIMロック解除ができるようになったからな

979 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:51.64 ID:TrYR99Jo0.net
>>972
> >>943
> それ、趣味の領域。
>
> 本当に仕事出来る人は面倒で手間で時間かかる手法を選ばない

大事なのは文句を言わないことだな。

980 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:29:05.82 ID:cPtzBF1h0.net
>>948
なら世の中のほとんどはライトユーザなんだから
キモオタにしかAndroid売れないっていう主張が正しいな

981 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:29:19.40 ID:rhNmtM9G0.net
>>966
いちいち的外れだなw

982 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:29:20.63 ID:l1F3CIHY0.net
あ、
Internationalとかついてるわりに、
Nokiaの名前が出てこないかなんかする理由を不審に思わないレポートだかレポートの紹介だか
毎年ご苦労様です

983 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:29:30.88 ID:gpQib1Au0.net
>>955
それは個々の製品に対してね。

例えばVHSビデオテープには40年くらい対応したはず。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:29:36.18 ID:o5fXxeOs0.net
無理矢理終わらせた感

985 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:02.59 ID:cPXkh49l0.net
>>967
しゃーない
日本語で使える有能アプリはiOSがぶっちぎってる

986 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:12.99 ID:rkzP+5vs0.net
>>944
元からIT機器はモバイルは3年
設置型でも5年が保証期間だが
バッテリーは1年

987 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:16.60 ID:vqLHt/Hu0.net
>>970
やっぱりガラホの倍はするんだな
みんなムダ金使ってるんだねえ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:31.14 ID:j6kmLcWK0.net
>>981
最初からまともな新築を買うに越したことはないのに、
ひたすら、何もないただの箱を正当化していく作業。

989 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:32.15 ID:ykbqFdUk0.net
>>946
どういう意味?
言ってる意味がまったくわからん

>>951
いやースマートフォンでいいわ
常時持ち歩くには中途半端にでかい
常時持ち歩くものに大画面をさほど求めない

>>953
しねえよ
ライセンス余ってるぐらいだ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:38.28 ID:ynu55DZR0.net
>>966
メンドくさい、考えたくない、ってお前スペック低すぎだよね。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:43.28 ID:Dg2KRGyL0.net
>>976
この先、世界の「みんな」が使っているサービスや周辺機器が日本だけ
使えないというのはあると思う。
iPhoneもかつてのBlackBerryやWindowsMobileの立ち位置になっていっているし。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:45.87 ID:gpQib1Au0.net
>>959
>>959故障の心配のある中古なんか買えない。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:30:50.45 ID:F+mxgNxa0.net
あれ?sonnyってそんなもんなんだ
まわりXPERIAとiphoneばっかなんだが
30代がXPERIAで20代がiphone使ってるの多いイメージ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:00.32 ID:TrYR99Jo0.net
>>984
> 無理矢理終わらせた感

・国内メーカーがどこも業績大不振
・キャリアも総務省も3Gやめたがってる
・ガラケーの閉塞網ビジネスの終焉

無理やりじゃなくて終わらざるを得ない状態。

995 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:07.48 ID:rkzP+5vs0.net
>>955
それはお達しなだけで、守る必要は無い

996 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:11.40 ID:tNHrJz5o0.net
iphoneは民間のショップで修理できるのがいい。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:13.12 ID:VZOizE2eO.net
ω・)我もついにモバライトocnポチってしもうたあるよ
ω・)スマアホに〜負けた〜
ω・)いいえ世間に〜負けた〜

998 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:22.02 ID:tlITQxbT0.net
>>990
別に趣味のものでもないただの家電製品にそんな手間かけたくねーよ
既製品で要望満たすもの有るならそっち買うわ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:25.33 ID:j6kmLcWK0.net
>>989
Winノートでいいじゃん
Winタブ使う意味あるの?

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:31.15 ID:gpQib1Au0.net
>>952
だからメーカー洗脳されて買わされてるんだよ。

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:46.24 ID:FkiP7vYl0.net
>>979
文句を言ってるんじゃ無い、Androidを選ぶ必要が無いというだけの話

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:31:54.17 ID:rkzP+5vs0.net
>>1000
仕様です

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200