2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄】車両の更新費用40億円が一切捻出できません! 援助を!・阿武隈急行 ★2

1 :水星虫 ★:2017/06/04(日) 00:43:15.19 ID:CAP_USER9.net
阿武隈急行 自治体に援助要望

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003956171.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

厳しい経営状況が続く、宮城県と福島県を結ぶ第三セクターの「阿武隈急行」が、
40億円あまりと試算している車両の更新費用を一切捻出できないとして、
国の補助金のほか、沿線自治体に資金援助を要望していることがわかりました。

柴田町と福島市とのおよそ50キロの区間を結ぶ第三セクターの「阿武隈急行」は、
沿線での少子高齢化を背景に乗降客の減少傾向が続き、累積赤字が
10億円に上るなど厳しい経営状況が続いています。

こうした中で、会社では、およそ30年間、使い続けている車両の更新費用が一切捻出できないとして、
株主である福島、宮城の両県と、沿線の5つの市や町に資金援助を要望していることが分かりました。

会社側では、現在のダイヤを維持するため、20両の更新が必要で、
その費用は総額40億円あまりに上ると試算していて、一部は国の補助金を充て、
それ以外を自治体からの援助で賄いたいとしています。

これに対して沿線自治体からは、援助自体には応じるものの、会社側が一部を負担したり、
更新する車両を減らしたりするなどして、援助額を圧縮するよう求める意見も上がっていて、
今後、調整が図られることになります。

06/03 13:14

★1が立った時間:2017/06/03(土) 16:46:49.06

前スレ:
【鉄】車両の更新費用40億円が一切捻出できません! 援助を!・阿武隈急行・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496476009/

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:28.97 ID:APuo0H6bO.net
バスと騒いでいる連中は、福島交通の工作員なのか?
と勘繰ってしまいたくなる

あの丸森線の設立経緯が経緯だけに

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:34.41 ID:Z1G/+clD0.net
新車20両よこせとか3セクは要求がすごいな
壊れるまで使って後のことは知らないってのが普通の鉄道会社なのに

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:12:51.18 ID:wa14ZNY20.net
>>425
JR西を見習ってほしいね。

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:09.95 ID:+/mCN4/y0.net
阿武急の駅が集落と離れてるのが多い
駅に出るなら車になるけどそれなら仙台や福島に車でそのまま行くほうが近い
東京いくならそのまま新幹線にのればいい
観光客も仙台や福島から送迎車が出てるから阿武急の利用は皆無
この現実になにも対策打たなかった阿武急と自治体の自業自得だから無くなっても住民は誰も困らない

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:53.59 ID:wcDOfLaY0.net
20両更新で40億もするの?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:17:35.78 ID:AWZnZzDU0.net
>>426
西はケチ過ぎる
いい加減金沢支社のオンボロどうにかしろ

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:59.31 ID:wa14ZNY20.net
>>429
広島や山口で凄い列車をみたことある。
北陸はまだマシな方だろ。つい最近まで食パンが走っていたけど。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:21:11.33 ID:KHhA5I1E0.net
>>430
下痢色の電車

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:30.71 ID:Atm5oriX0.net
>>422
金が流れないから若者は都会に行く
中国繊維でレナウンは潰れたしRICOHもスマホカメラ相手に経営振るわないケーヒンなんでまだ潰れないの?な雇用先しかないからな
中国シフトの犠牲になった地方経済のひとつよ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:36.44 ID:Atm5oriX0.net
>>427
一応学生には影響有るんじゃね
まぁなくなって困るのはそんくらいだな

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:58.57 ID:zBmG34We0.net
せんべい売れよ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:56.44 ID:Atm5oriX0.net
地元捨てて神奈川在住港区勤めで細々とやっている
地元の産業振興を相談されたこと有るが無理だろ
この地域を富ませる材料がない
唯一の希望だった海岸線に沿って作られた高速道路が仙台東京間直通に成る予定が地震と原発だし

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:46.39 ID:Atm5oriX0.net
鉄道と車両を組み合わせた自動運転社会化実験場として提供して補助金貰うとか頭使えよ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:34:31.26 ID:sq5RdKjQ0.net
収益無いのに維持が必要とか意味がわからん

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:05.40 ID:xLb+Fb7c0.net
鉄道経営って、何も無い原野に鉄道引いて、
周辺を開発して、無価値の土地が何千万に化けるから成り立つ訳で、
阿武隈鉄道はどういう経営戦略を盛っているのか、
聞いてみないといけないな。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:35.80 ID:n4j+OPRL0.net
急行ってついてると京急とか東急とか小田急連想するけど
本当に急行とか特急なんて走ってるの?

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:48.58 ID:Y7I62raH0.net
40億円を無利子で借り入れる 車両債権で融資を受ける →日銀に債券を44億円で買い取ってもらう

毎年返済金5000万円円で80年払いに契約する これで解決


まぁ40億円を速攻で返済して 残り4億円はコンサルタント料で俺がもらう
役人や官僚のやり方を真似ただけだぜ。

ぼろ儲けだわ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:31.93 ID:eEFLDgaL0.net
場所が場所だけに、東電にお金出させるようにしたらどうだい?
それと但し新車じゃなくてJR東日本の中古で。
それがダメならディーゼル車でいいだろ。
交流電車はお金かかるんだから、そこは考えてもらわないと。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:02:22.09 ID:Ln3oDMuG0.net
>>441
一日の需要が2000人足らずの路線
そこに金を無理やり落とすなんて、それこそ利権だわ

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:21.21 ID:AAZAQkVG0.net
赤字が10億なら廃線にしたほうがいい。そもそも経営が成立していない。

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:04:03.02 ID:Ln3oDMuG0.net
>>438
もともとの路線が勾配厳しいとかで、苦しい区間
代替路線としてバイパスを建築

建築している間に、もともとの路線が改修、車両の性能UPで問題がなくなった
代替路線もやめるにやめられず

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:04:32.15 ID:31wuHsei0.net
無くなったらええがな

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:06:41.79 ID:JH6E8+hP0.net
資金援助を要請しながら在日にいらん資金提供してんでしょ?
無駄を無くしてから言いなよ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:08:27.78 ID:iVjQXKy60.net
要するに需要がなくなったと
ここいらで
鉄道猫にゃんが
    通るにゃん!!

    /\_/)
   / ⌒川⌒\
  |(●) (●|
  王⌒(_人_)^王
  /\ |┬| / _
  / /⌒)ヽノ/ / )
 ||=| =| /=/
 |=\_/-=V=/
  \=-   =人/
  /=-  / \
  |=- /\__ ヽ
  \=-|  ((_ノ
  ((_/


僕のこと呼んだかお?

  /\___/ヽ
  / ノ⌒川⌒ヾ|
 | (●) (●)ヽ
 /三⌒(_人_)⌒三
/    |┬|  /
/⌒)  `ー′/

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:11:58.22 ID:cRcelY530.net
ドル箱路線をいくつも抱えてるJR東から山手線のお下がりもらえば

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:23.30 ID:4iVZgpa00.net
赤字て事は需要ないんやから無くせば良い

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:19.30 ID:o6wLG/n8O.net
>>428
IGRや青い森は1両1億2500万円くらいだったんだけどね。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:43.77 ID:n4j+OPRL0.net
阿武隈とかいわれても軽巡洋艦しか思い出さねえ

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:45.25 ID:+LAwO1OP0.net
>>420
6両編成24億の4億円/両かかったのは横浜市ブルーラインだからリニアじゃない
リニアのグリーンラインは価格非公表だと思うが、仙台市のリニア地下鉄が4両15編成で84億円だから1.4億円/両

1億ちょいとかいうのは10両編成×大量発注する場合
お前の要求通りE721系を導入して2両編成4億だった実例がある、と言ってるのに
なぜ1億ちょいで済むーなんて意固地になれるんだ?
理解できないわ
なんで現実のデータよりお前の思い込みが正しいと言って執着するのか

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:18:48.11 ID:UB2gPgMc0.net
JR東日本から余ってる205系とか211系とか安く譲ってもらえばいいのに

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:28.37 ID:+LAwO1OP0.net
>>450
青い森の増備車が1両2億

安倍政権のインフラ輸出政策により、川重・日立以外は政府が受注してきた海外案件でアップアップ
国内のくだらない小ロットなんて相手してる余裕がない
やってほしければ2億円で頬を張るしかなくなった

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:23:14.72 ID:3kWAZk2r0.net
>>372
線形がよくてほぼ完全立体交差だけどオール単線じゃいくらなんでも
高速化つっても新幹線あるしな

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:29:11.59 ID:WJx4RrNX0.net
50k程度を急行で走らせるためにワザワザ存続してんのか?しかも第3セクターとか、
公務員出身の仕事してない上の奴クビにすれば黒字になるだろw

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:34:29.00 ID:SvEdJkWV0.net
ここってしR乗り入れ区間で車両故障起こして、東北本線止めちゃう事故起こすくらいボロくてヤバい

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:36:53.84 ID:U11RCwen0.net
線路取っ払って道にしてそこにバスを走らせればいい

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:37:16.10 ID:2JodTtKu0.net
京急を見習って快速特急走らせなよ
そうすりゃたまにはアブ急経由でって言う人もいるかもしれん

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:39:41.33 ID:VyjuSgPH0.net
一切ってw

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:46.45 ID:Atm5oriX0.net
22時前に終電迎えるし
金を稼ぐ仙台圏への通勤路線として成立してないんすよ
本数も1時間に1本が基本だし観光路線としても栗駒鉄道に勝てんだろ

あと福島側ではなんであんな切り立った崖走らせてるのか理解に苦しむ

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:41:06.96 ID:QClAAJej0.net
>>423
問題は仙台寄りの終点が槻木で、そこからJRに乗り入れなければ仙台に行けないという点。
JR東としては仙台−福島は新幹線に乗せたいのが本音だろうし、超快速みたいな列車をJR乗り入れで
仙台−福島に運行させるとしてもJRがそんな列車の乗り入れを認めるかどうかだな。
運行の条件としてJR線内は各駅停車にするといった嫌がらせをJRはするかもしれないだろうし。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:44:45.82 ID:o6wLG/n8O.net
>>462
ほくほく線では認めてるから可能性はあるような気もするけどね。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:11.16 ID:Atm5oriX0.net
本数少ないけど仙台乗り入れはしてるが各駅停車の阿武隈鈍行ですからね

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:47:28.24 ID:5PyDWT7D0.net
V字回復だ
貸し切り列車女体盛りで

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:29.49 ID:9fRM06bz0.net
大阪環状線の103系が大量にあるだろ

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:53:21.30 ID:+ywiaO350.net
JR東日本に金を出して東北本線を増発してもらえばいい

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:53:47.29 ID:3kWAZk2r0.net
>>463
スノーラビットは全然バッティングしないから
東京〜直江津(と高田)だとスノーラビット経由が時間変わらなくて安いから商売敵になりうるけど
それにしたって結局越後湯沢まで新幹線乗ってくるわけで

阿武隈急行とはあまり比較できるケースじゃない

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:23.18 ID:0/SoRTT00.net
JR自身シティラビット走らせてるじゃんと一応言っとく

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:00:13.69 ID:vlo7EGVP0.net
>>462
>JR東としては仙台−福島は新幹線に乗せたいのが本音だろうし
当の東自身が仙台シティラビットを走らせてるけど、去年のダイヤ改正で快速運転をやめてしまった。
やっぱり需要がないのかね??

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:02:12.17 ID:vDmqcA+P0.net
「日本一のポンコツ列車」の看板で観光誘致すればいいよ。
全国から鉄キチが殺到するぜ。

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:13:36.15 ID:86+LVhrx0.net
中古貰えばいいじゃん

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:15:07.61 ID:PO34j2vh0.net
>>466
電気設備更新時期に車両も限界になったならありだったな。しかしせめてステンレスで。
415系ステンレスがまだ残ってたらありだったかもしれないがすでに全廃済、放置してあったセシウム車すら解体済みだ。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:21:23.18 ID:s7Rqy9M60.net
>>465
俺乗るわ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:26:23.82 ID:gPNAhlP60.net
現在のダイヤを、維持しなければ良い。通勤電車として維持して、
他は一時間に一本で良いだろ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:27:02.26 ID:vDmqcA+P0.net
乗員が地味過ぎる。
銀河鉄道の車掌かとオモタ・・

【福島】 阿武隈急行に初の女性乗務員誕生。野木泉さん(25)(福島新報)17/06/05

http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/images/post_216_IMAGE1.jpg
http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2008/05/post_216.html

外装には無駄にカネ掛けてるのね。
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/03/27/20160327kho000000069000c/002_size4.jpg
http://railway.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/07/02/163260785.jpg
http://cdn3img.railf.com/news/2016/05/160528_8100_4564.jpg

477 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:27:42.04 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)←

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:47.99 ID:+VJFcpzi0.net
関東北人は人から金取ろう取ろうとするね。。。。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:55:42.89 ID:/Rdm/3vu0.net
20両も必要なんか

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:59:18.34 ID:55oaDcy/0.net
ザッツ福島みたいに車輌の新造も内製化すればいいんじゃね?

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:09:53.26 ID:wcDOfLaY0.net
>>466
直流の電車もらってきても改造費がえらいかかると思う

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:14:39.27 ID:n4j+OPRL0.net
いいこと思いついた
JR東の傘下に入ればいいんじゃね?

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:19:03.64 ID:hL4Uhjb70.net
車輛は全部JRからの乗り入れでいいんじゃね?

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:19:46.91 ID:XdfNdJZlO.net
一切!(キッパリ ならしょうがない、廃止です

485 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:20:05.20 ID:g8ZejlB40.net
国営化しかない!

486 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:21:00.92 ID:vDmqcA+P0.net
>>1

乗客数が激減してるのに、30年前と同じ台数の車両を更新してダイヤもそのまま維持するのかよ。
どんだけ馬鹿な経営してるんだ?
車両数半減、ダイヤ半減、人員も大幅削減、駅舎の統廃合。最低限、それくらいやってから国に援助を求めろよ。
それが出来ないのなら潔く廃業しろ。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:21:45.65 ID:jdkrG3DxO.net
元国鉄の赤字ローカル線を福島県まで伸ばして、東北本線に乗り入れるために交流電化した。
直流1500Vだったら、交流よりも設備的には金はかからないし、大手私鉄から中古で車両がまかなえた。
福島交通は元東急の車両で中古だけど更新しているし。
交流電車や交直流電車の中古なんて滅多に出ないし。
去年か一昨年あたりだったら、常磐線の交直流電車の廃車が出たし、その前に廃車になったのはJR九州がかって、直流区間の下関乗り入れ対策にしたし。
JR東の交流電車の廃車が出たらすぐに手をつけないと解体されちまうかなら。
いっそ、廃車になったJR東の583寝台特急電車をひきとって、観光列車としてマニア向けに走らせて増収対策にあてるとか。
6連が厳しいなら無理だが。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:21:49.67 ID:n4j+OPRL0.net
お前らマジできびしいな
そんなにこの路線とか鉄道会社きらいなの?

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:24:48.13 ID:tsr0BPCS0.net
>>488
別に好きでも嫌いでもないけど
赤字事業にどこまで税金突っ込むべきなのかって疑問は常にある。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:27:53.92 ID:K6KrCmD00.net
東北人って古いものを大切にしない気質だから嫌い。
きっと、古いもの=貧しさの象徴 とでも思っているのだろう
古い車両を大切に使えよ。
経営厳しいのに車両更新なんて贅沢なんだよ、ボケ。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:29:21.03 ID:EDHwpb2X0.net
建設が新しいだけにローカル線らしいひなびた雰囲気も乏しいし、観光資源としても魅力に欠けるんだよなぁ
いっそ路盤を舗装してR349バイパスにでもしちまったほうが良いかも知れん

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:30:35.67 ID:fh0Hz8ba0.net
>>490
 国交省が変えろと言うんだろ。

 銚電もそうだった。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:35:08.82 ID:LczbDkDO0.net
グルフェス詐欺を40回やれば?

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:43:27.29 ID:tsr0BPCS0.net
古い車両を頑張って使ってたらブレーキ故障を起こして正面衝突ってのがあったからね。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:43:52.30 ID:TcHOl47P0.net
維持する必要あるのか?

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:54:33.13 ID:XeUlH9me0.net
どっかから中古を買えよ
それなら1両2億円もしないよ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:59:24.73 ID:XeUlH9me0.net
>>136
お友達っていわれるw

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:00:30.50 ID:U2WysFu80.net
中古買えばいいってものでもないらしい
前スレで詳しい人が言ってた

阿武隈は交流だから安く出回る直流中古車両は使えないんだって。

じゃあ、もうやめちゃえよwww
今回誰かが金貸してやっても返せないしまた次の入れ替え時期きても自分たちで買えないんだろ?w

499 :◆/Pbzx9FKd2 :2017/06/04(日) 22:00:48.40 ID:5kbevSOy0.net
あんな民家もないとこ走る路線だからな
ましてや原発事故あったし人が増える見通しもない。
バスでは辛い道路だが、ワンボックスカーが朝夕だけ走ればいいんじゃないか?

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:02:59.84 ID:tsr0BPCS0.net
>>498
JR東の179系が買えるチャンスではある。
もう何編成かはすでに解体されてしまったけど。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:03:35.74 ID:0/SoRTT00.net
そっか交流なんだよなここ
そう簡単に中古ってわけにいかんわな

でもまあそんなことは開業前からわかってたことで
30年何もしなかったツケは自分で払えってこった

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:28:22.00 ID:U2WysFu80.net
つか、更新費用「一切」出せないって書いてあるな…

仮に中古があっても買えないじゃない。
しかも資金も借りるつもりではなく援助って「くれ」って事だろ?

一般人が、そろそろ車検(5万キロ程度)だから新車欲しいんだが金は全くない!
誰か300万くれよ!って言ってるのと何が違うんだ?

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:32:40.45 ID:U2WysFu80.net
百歩譲って自治体と国が税金でなんとかしてやると助け船出すなら
自治体に住む住民に本当に40億出して存続させせる意義があるか投票して過半数が意義ありなら税金使っていいわ。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:04:25.10 ID:qKiynboo0.net
>>502
金返せる見込みがないからじゃない?
まあ、三セクだから鉄道会社の位置付けが普通と違って運行会社的なものだったら今回のような流れでも不思議は無いけど。

505 :16:2017/06/04(日) 23:08:27.04 ID:7NSkmWk10.net
>>487
数年前臨時で485系4両が乗り入れてたな

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:16.25 ID:BZABo1qI0.net
早く、三毛猫駅長を就任させるのだ。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:51:34.22 ID:0/SoRTT00.net
猫+萌え+アニメの地獄コンボだな

でじこ最強ってことだにょ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:32:47.40 ID:FCDA2BGP0.net
>>502
全然違う

この鉄道会社は沿線住民のために沿線自治体が金出して運営してる会社だから
これ営利事業じゃなく行政サービスなんですよね
住民票とかの発行手数料で黒字にならなくても市役所は存在するでしょ?
それと同じで、最初から儲かる余地がなく赤字前提

沿線自治体がもう金出す気ないから廃業ねと決めるなら別にそれでもいいんですよ
金出して続けるか、金出さずに廃業させるかは株主である自治体が決めていいんで
でも、金は出さないけど運行続けてっていうのは無茶苦茶

>>503
助け舟じゃなくてそれが当然なんですよ
他所では当然なので異論なく県や国が金出して入れ替えてる

廃止してしまえというのが民意なら別にそれはそれでいいよ
金は出さん運行は続けろが通用しないってだけの話

509 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:42:19.42 ID:qXOQCuY20.net
>>508
なるほど!
詳しい解説ありがとう。

となるとやはり地元住民の意見を聞くのが一番大事なんじゃない?
必要か不要かの是非は問うべきだよね?

510 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:21.22 ID:qXOQCuY20.net
>>509
極論だけど
10人中1人だけ廃線にしないで!
って意見でてもその人の為に9人が払った税金を1人の為に使って欲しくないと言うならやはり廃線にすべきだと思うんだ。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:13.01 ID:FnVUpy7a0.net
微量ながら1万円寄付した

512 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:30.44 ID:2KhiGjX90.net
中古車両なら激安なんじゃね?
1000万くらいで買えるそうだぞ
輸送費用や改造費のほうがかかるくらいだ
SL頼りの大井川鐵道なんか払い下げの車両だらけらしいね

513 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:10.68 ID:RB8CJ9YJ0.net
安倍は外国にバラ撒いてないでこういうとこに金使えよ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:41.84 ID:hSJNVODL0.net
阿武隈さん人気キャラなんだからコラボしなよ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:03:24.99 ID:tmfmhrhU0.net
国や県に費用出してもらえんなら廃線しか無いだろ
今更貨物列車通すようなことも出来んだろうし

516 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:06:30.79 ID:Y2nu+YbA0.net
田舎は道すいてて
信号も都会と比べて激減なんだから
潔くバス乗れバス充実させろ
迷惑かけるな自己中住民

517 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:06:31.36 ID:n/wLPS0s0.net
安倍総理とお友だちになれば40億くらい安いのに

518 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:33:41.26 ID:s4qhcHcW0.net
>>508
なるほどなあ

519 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:42:00.97 ID:S+nlYyzq0.net
いまどき50Hzモーターが〜〜なんて逝っているのがなんでこんなに湧いているんだ
いまどきHzにしばられるモーターのほうがレアだっつ〜〜の
おまけにインバータ使えないモーターなんて交流じゃさらにレアなの
ま、発電機でも背負っているなんていうのなら話は別なんだけどね

出来ない出来ない逝ってないで、どうすりゃ出来るかを考えないからジリ貧なんだよ
なんかオマイラを見ているようだ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:38.19 ID:jmlqrUj60.net
>>519
50Hzというのはモーターの話じゃなくて、変圧器や整流器の話。

当初は50/60Hz両方に使える変圧器等がなかったからそれぞれ
専用車両を開発。
その後、技術が進んで両方対応の車両を開発(直流含め三電源対応)。
さらにその後、分割民営化により直通の必要性が薄れたため東日本は
50Hz・西日本は60Hz車をそれぞれ独自に新製することとなり
三電源対応車は一部を除いて新製されていない。←今ここ。

今でも50/60Hzが混在する北陸新幹線は両対応の車両じゃないと
走れない。

まあレスの後半は同意だけど。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:04:02.12 ID:XcD6pqlb0.net
危🐻急いで🚄💨

522 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:31:27.24 ID:sTdQqGly0.net
>>487
元々東北本線のバイパスにするつもりだったから。
2〜4両なのに無駄にホームが長い。

523 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:52:20.13 ID:JYBVb7dQ0.net
無くなっちゃったら保原・梁川の人たち困っちゃうじゃん
バスより早くて安いだろうに

総レス数 759
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200