2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】「パックご飯」過去最高、少量お米ブームに★2

1 :ばーど ★:2017/06/03(土) 17:44:58.31 ID:CAP_USER9.net
お米の消費量が年々減少する中、パックご飯の生産量は過去最高となった。少ない量でも買えるお米の量り売りからプチ丼まで、ご飯の食べ方が変わってきている。

■お米や具材にこだわりがあるという「おにぎりカフェ利さく」(東京・文京区)。最近、外人のお客さんも、お米(おにぎり)を食べにくる人が増えているという。

■「AKOMEYA TOKYO銀座本店」では、全国各地の様々な銘柄のお米約20種類の玄米が、1キロ単位での量り売りで購入でき、精米具合も選べるという。

■このお店では、3合からと少量のパックでも販売している。外国人がお土産に買ったりするなど贈答品としても人気だという。

■農林水産省によると、1人あたりのお米の年間消費量は、年々減少傾向にある。50年ほど前と比べると、約半分の消費量になっている。

■その一方で、少量で使い切りタイプのパックご飯の生産量は年々、増加傾向。去年は、17年前と比べると、約10万トン増えている。

■パックご飯を製造する「テーブルマーク」でも、去年12月に生産ラインを3割増やしたという。

■「お米cafe Makiba Style」(東京・港区)で人気だというメニューが1膳100グラムで作ったプチ丼。マグロやアボカドに特製ソースがかかった丼や、みそヒレカツご飯など30種類以上がある。

■また、少量のお米をユニークなデザインでお米を販売するお店もある。「R.O.Uイオンレイクタウン店」では、2合分のお米をペットボトルに入れて販売している。その数は20種類以上あるという。

■真空ボトリングなので、長時間新鮮さを保つことができる上、珍しいパッケージということで、SNSでの発信力のある20〜30代のお客さんに人気があるという。

■様々な工夫でお米の需要を呼び起こそうとする動きは、今後も広がっていきそうだ。

配信 2017年6月1日 19:03
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/06/01/06363111.html

★が立った時間 2017/06/02(金) 10:06:46.15
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496365606/

316 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:17:43.75 ID:09q7aJy20.net
炊いたほうが美味い

317 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:21:03.37 ID:K3uuPyMj0.net
農耕民族だろ‼
米食え。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:31:29.56 ID:3fOQqyKm0.net
>>305
米を冷凍保存とか往復ビンタもんだよ
コメは必ず食べる分だけ炊いて食べきる
大鉄則だ
米を炊いて10分以上経ったものは別の食べ物だ
パックご飯なんか論外だが

319 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:32:12.63 ID:y9tl0Ssl0.net
>>1
何故どの店もダサいアルファベット表記を混ぜるのか

320 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:15.94 ID:fMxtwBGv0.net
冷凍ご飯、うめぇけどなぁ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:27.71 ID:c2JMRJPd0.net
>>7
原発前から原発後も今でもふぐすま県産米しか食べていない俺に謝れ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:43.53 ID:Wh+kBwjo0.net
>>318
外食どうしてんの?
炊き立て10分以内のを持ってこいって言ってるの?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:37:43.72 ID:PbfxbIC+0.net
>>318
そこまですんならパックご飯でいい

もっと言えば小麦加工品の方が手軽だ
独身社畜にそんな時間はないのだ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:38:41.48 ID:qHTGYiNs0.net
炭水化物を減らすブーム

325 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:40:20.23 ID:KHOjxD5q0.net
よーし俺が炊飯器の買い方を教えてやる。

炊飯器はパナソニックが至高。
象印とか買っちゃうのは素人。

パナと言っても、旧三洋の遺伝子、圧力IH、おどり炊きシリーズが至高。
今はWおどり炊きと言う高級ラインナップがあるが、あんなのは要らない。

パナはしゃっきりを目指したメーカーで、三洋はもっちり甘味を目指したメーカー
だったから、今のWおどり炊きは、両方の方式が1つの炊飯器で出来るってだけ。
しゃっきりはいらなくて、もっちり甘味だけでいいのなら、三洋のDNAだけを
引き継いだ中間グレードの奴で充分。

下手に高級シリーズにすると、加圧スチームとか付いてて洗うのが面倒。

そして、家電って新型商法なので、毎年新製品を出してるんだけど、
実際は殆ど使わない機能が追加された単なるマイナーチェンジなので、
去年の型がかなり安くなって、お得になってる。

そして日本メーカーの日本製商品なんか初期不良以外で5年以内に
壊れる事はまず無いから、価格.comで1年前の旧品を買うのが超お勧め。

今買うなら、来月2017年モデルが出るので叩き売りしてるパナのSA-PA106が狙い目。

マジで可変圧力IHは米の概念が変わる。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:40:23.70 .net
蛋白質25%、脂質75%、炭水化物0% が理想的な食事

327 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:41:57.80 ID:5RCZ4ibz0.net
>>325
IH五月蝿いんだよ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:43:56.56 ID:AN/M6NhT0.net
パナとかオワコン企業だろ
昭和脳だな
うちの爺ちゃんと同じ
いまだに東芝 日立 松下じゃないと買わないとか言ってるし

329 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:08.88 ID:zYfuzP840.net
玄関開けたら砂糖のごはん

330 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:39.80 ID:fMxtwBGv0.net
>>326
腎臓、肝臓に負担かけるだけだよ
クリーンエネルギーの炭水化物は必要

331 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:57.26 ID:tKoUTy9y0.net
1合くらいの米いれて3分くらいで炊きあがる炊飯器作れば売れるんじゃないか

332 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:46:44.08 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は狂ってるでえ   置き引きや阪大時代幼女誘拐事件どころか

歯にチップ埋め込む狂人でえ





相手するでねえ  患者としていけば拉致されるでえーーー

333 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:05.55 ID:b0R5K6jc0.net
炊き忘れたときは輝いてみえるアレかあ
常備しておくと本当に便利

334 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:15.10 ID:fMxtwBGv0.net
>>325
マイコン式で十分

335 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:33.68 ID:c8ofIF9A0.net
>>331
10分で出来るやつは売ってる

336 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:49:37.96 ID:tW61jV6E0.net
>>326
条件満たせるのベーコンくらいか?
意外と御飯と合うだよな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:49:59.15 ID:U29jVdcN0.net
普段は炊飯器使ってるけど炊き忘れた時はパックご飯。
うっかり在庫切らした時はメスティンでほったらかし炊飯してる。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:07.51 ID:t7q6ySX10.net
パック飯は高いのも安いのも臭え
赤飯のやつしか食えない

339 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:13.14 ID:c8ofIF9A0.net
マイコンで充分だよな
相当な金持ちで短期間で10万円の炊飯器を取っ替え引っ替えできる人はいいが
米も普通の安めの特Aでも1500円くらいのだし
金持ちは魚沼の特別栽培とか3kg2万円とかの米使ってるんだろうけど

340 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:53:34.38 ID:fMxtwBGv0.net
>>339
最大容量の6割までなら
IHと遜色ない
十分火が通ってる

341 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:55:39.52 ID:KHOjxD5q0.net
マイコン式とか、人生損してる。
可変圧力を知った身としては。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:11.42 ID:jEhD0WuZ0.net
>>339
だね
米と炊き方さえちゃんとしてれば遜色ないし

343 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:21.85 ID:c8ofIF9A0.net
>>341
いくらの米使ってるの?
俺みたいに1500円の一応特Aじゃないんだろ?

344 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:10.79 ID:fMxtwBGv0.net
IHとか、人生損してる。
ガス炊飯器を知った身としては。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:39.50 ID:kgMHZvOJ0.net
>>324
炭水化物って何も考えずに「花鳥風月」みたいな平坦な四字熟語イントネーションで読んでたけど
よく考えると「炭水化+物」だから「西園寺リカ」みたいなイントネーションが正しいのかね

346 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:44.59 .net
地元産のはえぬきをガス釜で焚く
ご飯は固めに焚いてこそ味が出る

347 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:59:15.44 ID:KHOjxD5q0.net
米の質じゃなくて、炊飯器で味は変わるって言っても信じないんだろうな。
俺も買うまでは信じていなかったが。

SA-PA106なんか3万切ってるんだけどな。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:00:02.70 ID:vDMjL+DA0.net
まあ、手軽だしね

349 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:02:09.97 ID:KHOjxD5q0.net
>>343
新潟のじゃない普通のコシヒカリとかにこまるとかだよ。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:03:33.87 ID:Na4L2W+d0.net
ご飯は御櫃から好きなだけよそって食べたい。
これはぜいたくなことだと思う。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:03:38.67 ID:4KNPZT8a0.net
1パック100円だから1日300円だもんな
これ自炊したら材料費に電気代・水道代・洗剤代・人件費が加わるから
1日300円では済まないよな

352 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:05:14.75 ID:Vyb6CCiI0.net
レンジで温めると
ご飯がプラスチック臭いから
食うの止めたわ
やっぱ炊飯器で炊いた方が旨い。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:05:31.27 ID:mRzdg5Ds0.net
美味しくなったのか
前に食べたときは臭かったから食べてないな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:06:11.85 ID:4KNPZT8a0.net
>>352
炊飯器のプラスチック臭もたいがいだけどな

355 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:05.48 ID:wVhlAHLN0.net
前は少量パックよく買ってたが百均のシリコンおにぎりパックを知ってから
炊いてアレに小分け冷凍してる
あれメチャ便利

356 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:14.67 ID:c8ofIF9A0.net
>>354
炊き上がって炊飯器開けた時のムアッとするあの匂い気持ち悪いな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:39.93 ID:ZX2tvJ+A0.net
炭水化物は安上がりだが、健康には悪い。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:17.87 ID:l4S9ifF80.net
非常時用に買っても米炊き忘れた時に食べてしまって在庫がなくなる

359 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:29.17 ID:eTITjbpO0.net
土鍋でつや姫炊いてみるテスト

360 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:24.28 ID:v8NYliPA0.net
(´・ω・`)みんなー
http://i.imgur.com/PjDYZWU.jpg

361 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:49.31 ID:dERDG5c20.net
土鍋で炊くなら備長炭おこして炊かないとね
家のガスなんかでやってもダメ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:31.37 ID:DjB5I5M50.net
まとめて炊いて冷凍するけど小分けが地味に面倒だから
パックご飯にしてしまうというのもまあ分からなくはない
最近はご飯専用の小穴の開いた冷凍タッパーとかあるから
小分けも少し楽になったかな

363 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:48.85 ID:vEHWfT6I0.net
パックご飯は暖めた時の匂いがダメ!

容器の匂い?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:31:00.86 ID:C5NiCu1C0.net
麦ご飯や玄米ご飯もあるし、たまに買う

365 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:32:27.14 ID:ZlD6V7vd0.net
普通の鍋で炊いても炊飯器とは雲泥の差だから、
土鍋で炊いたらすごいんだろうな。

特に冷凍や冷蔵しても美味しいってのが大きい

366 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:52:26.32 ID:TXa5AsQV0.net
麦飯は臭かった

367 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:54:19.06 ID:MsQY3Jpt0.net
加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどんとサトウのパックごはんは神。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:58:25.77 ID:hC5l7hsC0.net
原発事故が起きて一切買わなくなった

369 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:03:11.36 ID:fGCYxwcc0.net
湯煎で作ってるけど匂い気になったことない

370 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:32:47.73 ID:cX5Bv3JS0.net
>>362
100均に0.5合とかの容器売ってるで

371 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:33:56.04 ID:+jM2R4YI0.net
200gだと微妙に少ないから、250gをデフォルトにして欲しい

372 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:44:56.34 ID:i3f94mBI0.net
>>28
米の買い出し時は、リュックがデフォ。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:53:29.43 ID:lkcfAIDS0.net
>>74
これどこの100均?
Amazonとかで、同様の容器4個入り700円くらいのやつ買おうか迷ってる。
今はラップで冷凍してるけど、解凍飯美味しくないんだよなー。ラップも勿体ないし。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:00:50.12 ID:fpedx5V80.net
>>85
ラップなんて40m98円くらいで買えるだろ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:03:58.95 ID:+INfYFApO.net
>>369
次湯煎で温めてみようかな
ゆめぴりかのパック味は美味しいけど容器の匂いが気になる

376 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:11:16.77 ID:DhalZR+10.net
高齢者がどんどん、ご飯を炊かずにパックご飯で済ませている

377 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:27:52.76 ID:ANtuARfh0.net
「サトウのご飯」しかなかった時と違い、
今は美味しいパックご飯も増えたし
良いことではないかなあ。
男女とも一人暮らしが増えたしね。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:31:00.87 ID:ANtuARfh0.net
>>28
1キロっていうのはスーパーで見たことあるけど・・
どれも合鴨農法とか無農薬とかお高かったけども。
2キロなら通販で良いと思うんだけど、ダメなの?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:35:31.89 ID:wCiNFePQ0.net
>>1
高齢独身者向けやろ。

年取ったら、コメ炊くのなんてできんぞ?
重労働すぎて。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:38:45.06 ID:x6WX+ZoY0.net
>>373
ラップより専用容器で冷凍した方が味もおいしいよ。
冷凍してても水分は少しずつ蒸発するからラップだと逃げていく、
あと形もくずれやすいし。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:48:21.45 ID:7kuaQNSs0.net
福島産美味しいですよ普通に
金持ちは魚沼食えばいい

382 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:10:50.47 ID:sXza8/UCO.net
>>360
癒された
ありがとう

383 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:13:09.70 ID:3alORy/L0.net
糖質制限ダイエットしてるからコメ食わなくなった。
炊飯作業が全く無くなるとこんなに楽だとは思わなかった。
コメは全部豆腐に置き換えて5キロ痩せたわ。
カレー豆腐 牛丼(豆腐)とか全部豆腐。。。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:17:36.86 ID:WbfHBBz70.net
おかずとご飯の時ならいいけど、カレーの時は1パックじゃ少なすぎる

385 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:17:59.91 ID:15R05dR80.net
>>381
イラネ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:20:16.00 ID:10dAgJzO0.net
フツーに産地偽装はやってそう

387 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:20:23.28 ID:x6WX+ZoY0.net
>>383
米食べない方が基本的に健康にいいからなw
米と一緒に食べてた高塩分食も減らせるし。
まあ全く食べるなともいわないけど、数日に1食程度で良い。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:21:36.57 ID:g8ZejlB40.net
新沼謙治「ワイのブームきたな」

389 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:22:06.21 ID:4lzVmdOY0.net
>>269
 その論理から言えば玄米より白米が一般的になった現代のほうが平均寿命が延びているんだから
信じるべきじゃね?

390 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:23:42.20 ID:kN4A90WU0.net
土鍋で炊いたご飯旨いぞぉ 3年前にアマゾンで買ったヤツまだ現役で活躍してるわ
電気よりガスで炊いた方が光熱費安いし

391 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:24:30.06 ID:3M/O8SQN0.net
>>389
江戸患いを知らないのか?

392 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:25:27.82 ID:3M/O8SQN0.net
>>390
土鍋の掃除が大変そう
イラネ

393 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:30:02.01 ID:3alORy/L0.net
>>387
そうそう。
糖尿病予防w

コメは1日1食でいい、俺の場合外食1日1回だから外でコメ食って
ウチでは食わなくなった。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:50:19.00 ID:x3syqxAQ0.net
>>363
独特の臭いがあるよね

395 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:56:49.41 ID:0tbFzLUt0.net
安いパックご飯だと産地もわからなくて酸味料とか入っててやだからつや姫とかしか買わない。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:59:59.68 ID:0tbFzLUt0.net
>>383
豆腐も木綿豆腐は結構カロリー高いとかでショックだった。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:05:52.07 ID:wVZh0o6q0.net
パックのクソ不味い米食うなら
無洗米のがマシ

398 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:13:52.05 ID:3M/O8SQN0.net
>>393
米は脳の栄養
ちゃんと食べれ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:03:58.88 ID:NI9eF/X/0.net
冷凍炒飯が結構美味くなってきてるんだから頑張って冷凍白飯も作ってよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:52:47.32 ID:YWmPW5cO0.net
非常時なら兎も角、米大好きなオレ様はパックご飯なんて不味くて絶対に食えん

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:05:04.18 ID:L47BPf3q0.net
>>382
(´ꙨꙪꙩ`) 一揆・打ちこわし 何とかして

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:02:37.46 ID:Nb8BLU7K0.net
カレーとかのエスニック系料理と相性が良い
インディカ米のパックごはんがあまり売られていないのが難点

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:11:44.45 ID:t77HMHL+0.net
しれっと福島県とか茨城県の米が混ぜられてるから、手を出すべきでない食品だ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:35:22.08 ID:L/1PkEjw0.net
>>41
電気代たけーよ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:58.36 ID:Mh19oLqK0.net
米自体が割高な食べ物なのに少しの電気代とか気にしても仕方ねえよ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:31.76 ID:UQsYF3Au0.net
パックでも400kcal以上あるのに人気なの?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:58.62 ID:QsfvhdR60.net
つや姫のパックごはんめちゃくちゃうまかったわ
炊くよりうまいw

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:39.60 ID:Catwu6fk0.net
消費税増税の時は食堂でお値段そのままコメ半分みたいな事したししその分確かに減った

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:34.03 ID:70ZTMc/G0.net
釜で炊いて小分けに冷凍保存した方が安上がりだけどな

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:49:58.53 ID:3alORy/L0.net
要するに、パックごはんが過去最高ってのは、コメそのものに飽きたというよりは
炊く作業が面倒くさいってことで、間違いない。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:57:38.19 ID:0Sy+RMys0.net
お米がカールみたいになったらどうすんだよ、たこ。(´・ω・`)

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:58:24.10 ID:OxEPyTwb0.net
コメ一食分炊くのも割りに合わないし、一食分袋売りもしとらん。
一人暮らしででっかい袋買うと下手したら一年経っても無くならない。
2合3合炊いてパック詰めして冷蔵庫ってのも面倒だし。時々しか食わないとそれこそ腐らせるだけだしな。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:02:56.65 ID:yEbH6wUT0.net
今は子供が大量に食べるから毎日炊くけど
子供持つまでは炊いても腐らせちゃうから
定食屋とかで食べてたわ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:18:04.33 ID:yu+kTDJH0.net
パックご飯を中国で作って日本に輸入したら関税かかるの?

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:34:03.35 ID:0tbFzLUt0.net
炊いたご飯が食べきれなければ冷凍すればいいのに

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:35:35.90 ID:ylPeRQOQ0.net
多少まずくて高くても人って便利で楽な方にいくからね

総レス数 512
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200