2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】「パックご飯」過去最高、少量お米ブームに★2

1 :ばーど ★:2017/06/03(土) 17:44:58.31 ID:CAP_USER9.net
お米の消費量が年々減少する中、パックご飯の生産量は過去最高となった。少ない量でも買えるお米の量り売りからプチ丼まで、ご飯の食べ方が変わってきている。

■お米や具材にこだわりがあるという「おにぎりカフェ利さく」(東京・文京区)。最近、外人のお客さんも、お米(おにぎり)を食べにくる人が増えているという。

■「AKOMEYA TOKYO銀座本店」では、全国各地の様々な銘柄のお米約20種類の玄米が、1キロ単位での量り売りで購入でき、精米具合も選べるという。

■このお店では、3合からと少量のパックでも販売している。外国人がお土産に買ったりするなど贈答品としても人気だという。

■農林水産省によると、1人あたりのお米の年間消費量は、年々減少傾向にある。50年ほど前と比べると、約半分の消費量になっている。

■その一方で、少量で使い切りタイプのパックご飯の生産量は年々、増加傾向。去年は、17年前と比べると、約10万トン増えている。

■パックご飯を製造する「テーブルマーク」でも、去年12月に生産ラインを3割増やしたという。

■「お米cafe Makiba Style」(東京・港区)で人気だというメニューが1膳100グラムで作ったプチ丼。マグロやアボカドに特製ソースがかかった丼や、みそヒレカツご飯など30種類以上がある。

■また、少量のお米をユニークなデザインでお米を販売するお店もある。「R.O.Uイオンレイクタウン店」では、2合分のお米をペットボトルに入れて販売している。その数は20種類以上あるという。

■真空ボトリングなので、長時間新鮮さを保つことができる上、珍しいパッケージということで、SNSでの発信力のある20〜30代のお客さんに人気があるという。

■様々な工夫でお米の需要を呼び起こそうとする動きは、今後も広がっていきそうだ。

配信 2017年6月1日 19:03
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/06/01/06363111.html

★が立った時間 2017/06/02(金) 10:06:46.15
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496365606/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:47:05.89 ID:7/lENCdM0.net
ニゲト

3 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:47:24.86 ID:lXvJ7ooQ0.net
アイリスオーヤママスタツ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:47:48.02 ID:NkjBWzcX0.net
もう玄米しか食べてない

5 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:47:48.92 ID:+ZLPa9xi0.net
セシウムさんがひとこと↓

6 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:48:08.24 ID:7/lENCdM0.net
本当に2ゲトできていた。

今日もサトーのご飯をチンして食べた俺。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:48:10.91 ID:+Vv7CMlC0.net
福島産のコメが入っているんだろうねw

8 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:48:24.81 ID:txM/ef1Q0.net
>>4
栄養たっぷりだからかえって安上がりだよね

9 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:48:59.58 ID:Kup8P7QP0.net
テーブルマークとか初めて聞いた

10 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:49:38.22 ID:8F0blEZz0.net
お姉さんの蒸れたパンスト撮ったった
http://www.kissme7.com/aol/rank/index.cgi?id=iface

11 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:50:33.50 ID:QJGXCANs0.net
玄米買って精米機で五分付きにして食べてる。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:51:13.12 ID:6OlwbQEC0.net
手間暇かけて炊いたところでチンごはんとそう変わらんっていうね

13 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:51:21.79 ID:slvRgtNN0.net
>>9
タバコ屋の子会社だよ。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:51:24.91 ID:eFkDMY2X0.net
パックご飯は匂いが嫌だ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:52:37.50 ID:woz9hY3G0.net
そして米の研ぎ方を忘れる日本人
主食は米からパンへ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:52:43.79 ID:7wXtu7Cz0.net
もっともっと安くしろよ
不味いくせに割高過ぎる

17 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:52:46.45 ID:8mBX+DDe0.net
放射能汚染米がもれなく配合

18 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/03(土) 17:53:07.22 ID:N1eDYPS3O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、一大高級ブランドで格式の高い、サトウのパックご飯になかなか手が出ないタイプで、同じく、サトウのパックご飯になかなか手が出ない、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の数が気になっているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

19 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:53:57.31 ID:Zm2ejCIJ0.net
サトウのご飯は釜で炊いたものをパックに詰めてる
他の会社は米と水をパックに入れて密封してから蒸しあげてる

これが大きな違い
食べ比べると味の違いが誰でも分かる

20 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:54:08.23 ID:dMfhWQAe0.net
日本人なら、もっと美味しい米食えよ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:54:12.90 ID:i2jn2Bds0.net
1個70円くらいだろ
ご飯炊く手間を考えれば買うよ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:54:39.62 ID:sE6zdqLL0.net
たけえんだよ
業者間で協定結んでないか

23 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:28.97 ID:wQmCdY3V0.net
>>22
あんな非効率な製品安くはできないだろ
自分の家の炊飯器で炊くこと安定だよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:36.82 ID:/u31ltac0.net
そりゃ炊きたてのご飯が1番美味しいけど
冷凍したヤツを温めるなら、パック飯と変わらん

25 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:49.69 ID:LdbZrueD0.net
炊いて冷凍にしても次に食うのが数週間後だから
いろいろ試したけど、結局はパックのを買うほうがいいことに気づいた

26 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:56:43.07 ID:d/noB18K0.net
冷凍ご飯まずいとか何時代の人だよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:57:46.06 ID:p1ReUxiJ0.net
もうちょっと安くて美味しければパックご飯に移行するんだけどな
ブームになって改善していくと嬉しい

28 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:57:56.28 ID:tyO4xvEl0.net
家の近くにスーパーもコンビニもないので
会社の近所のスーパーで米買ってバスに乗って帰るんだが
(会社は自家用車通勤禁止)
2キロでも袋が手に食い込んで痛い
2〜3合から売ってもらえればありがたき

29 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:58:45.84 ID:ptwzH9Lh0.net
>>19
味の違いはわかるけど佐藤の方が100%美味いのかと聞かれたらNoと答えるね

30 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:58:53.65 ID:JoGXIGrb0.net
パックご飯 国産(セシウム入り)

31 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:58:58.23 ID:kRJkSW6S0.net
安いパック米の産地は・・・

32 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:59:04.71 ID:s8b/x1Ik0.net
仕事で帰りが遅くなった時は重宝する
少量1パックにごはんですよと味噌汁で満足

33 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:59:04.83 ID:xWhryHXl0.net
>>9
加ト吉だよ。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:59:31.26 ID:p1ReUxiJ0.net
>>28
米でもパックご飯でも、ネットで購入したら
そういう苦労とは無縁の世界になる

35 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:59:56.49 ID:LMgXtVbC0.net
自炊の御飯とくらべると割高で味も香りも劣る
カレーをかければ何とかイケるかも

36 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:00:28.55 ID:mnLaBgvv0.net
>>25
俺も同じで 米一合炊いても
半分は生ゴミ だしパックごはんは
経済的だわ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:01:28.36 ID:p1ReUxiJ0.net
>>36
0.5合炊けばいいのに

38 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:01:37.76 ID:vVUxzVHw0.net
パックご飯は米がモチモチしすぎ
ただパックご飯の容器はまとめ炊きの時お世話になってるw

39 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:02:48.59 ID:Pk/3P5840.net
米業界主体でパックご飯に注力したほうが良いだろ
コスパ最強にするべき
炊飯器も無駄だし冷凍保存も無駄
米が勝つにははパックご飯しかないね

40 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:02:52.62 ID:MSOhJ1qRO.net
レンチンした後容器の匂いが気になる

41 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:02:53.41 ID:/u31ltac0.net
レンジで米が炊けるヤツなら、少量でいけるんじゃないかなぁ
持ってないけど

42 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:03:31.20 ID:CPaRd0sE0.net
高安のボーダーは一個辺り80円かな
明日は10個入り600円ぐらいの買いに行く予定

43 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:04:28.24 ID:jS/0xX2t0.net
サトーのはお湯に入れても温めれるけど
他社のはお湯はダメなの多い
これじゃ非常時に役に立たない
お粥にするしかない

44 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:04:43.93 ID:AWIFnEyg0.net
>>41
ダイソーで売ってるヤツを買ったことがあるが、吹きこぼれて後の掃除が大変。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:04:58.88 ID:xVBGdZpa0.net
この時期は食欲も減るからな
レトルトご飯は便利かも
若者はご飯炊いたほうが得だと思うけど

46 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:05:22.37 ID:QP59ljbO0.net
パックてエコじゃないのになw 環境破壊か()

47 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:20.84 ID:JMOgz8Ul0.net
扇風機のそばで食えねえじゃん
すぐ硬くなる

48 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:34.46 ID:7OAwn3Ps0.net
パック飯って200gとか書いてるけど
あれって米は何グラムなんだろうか

49 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:44.35 ID:lc+jX0jI0.net
ローカット玄米も、いま一。

玄米冷凍のチンは美味しくないから、長岡式だな。
酵素玄米・玄米酵素・寝かせ玄米・発芽酵素玄米・発酵酵素玄米
とかいうやつ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:53.84 ID:kgMHZvOJ0.net
何がいいって、食べたいときにすぐ食べれるけど食べ過ぎないことだな

炊飯器で炊くとついつい誘惑に負けてたくさん食ってしまう

51 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:08:52.95 ID:/u31ltac0.net
この時期は、冷凍うどんでぶっかけ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:08:56.79 ID:sus9X+c+0.net
家族持ちならともかく独り身だと正直炊いても使いきれないからなぁ
それこそ茶碗一杯で十分なときもあるしね
冷凍する手間とか洗い物が増えることを考えるとよほど金欠の状態なら米買ってきて炊くかなぁ位になっちゃうわな

53 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:09:29.44 ID:p1ReUxiJ0.net
>>50
ご飯パックも「あともう1パック」とならないの?

54 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:09:43.33 ID:woz9hY3G0.net
>>38
モチモチというか一粒一粒の噛みごたえがないというか
米大好きな人は嫌うだろうね

55 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:10:04.54 ID:PT9tjwds0.net
この間初めてレンジでチンのご飯食べたけど美味しいもんだね
炊くのめんどいけど、だからといってパックのご飯ばかり買ってたら勿体ない

56 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:10:29.06 ID:ptwzH9Lh0.net
>>52
冷凍庫あるなら小分けして冷凍しとけばいいじゃん

57 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:11:48.28 ID:8B/I4hsj0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

パックご飯 200g(米100g)=100円
パックご飯を10kgの米に換算すると10000円

独身世帯ならパックご飯でもいいが家族では割高だな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:12:07.23 ID:UuNEf1Vv0.net
年取ったら少食になるからなー

59 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:12:35.29 ID:kgMHZvOJ0.net
>>53
値段高めだから、あんまならないかな
自分は湯煎だから、もう1パック、に少し手間がかかるのもいい

60 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:13:38.46 ID:p1ReUxiJ0.net
>>59
値段がブレーキになってるのか、納得した

61 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:14:31.82 ID:kgMHZvOJ0.net
毎日米を食う人なら炊いたらいいだろうけど
糖質制限してて、それでもたまに少しだけ米を食べたい人には
ベストなアイテムだと思う

62 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:15:26.32 ID:FjU/yGwk0.net
玄関開けたら2秒で合体

63 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:15:34.36 ID:xsHGNVGh0.net
炊き立て御飯はうますぎてモリモリ食っちまうから
パックのほうがいい

64 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:16:19.43 ID:txM/ef1Q0.net
>>17
>>30
それでもシナチョン米より安全だよ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:16:41.53 ID:1Wu1QiT20.net
超高圧釜で3分でコメが炊き上がる炊飯器を作れよ

進化がとまってる
銅釜とかくだらんことやって値段釣りあげてるだけ
基本性能のアップを求む

66 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:08.75 ID:yE6a/DwK0.net
パックごはんと聞くと、
給食の”アルミパックごはん”のことが頭に浮かぶ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:09.56 ID:mnLaBgvv0.net
最近米余りのせいか 安いので
買って来るけど 炊飯する前に
生ゴミで処分だわ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:25.94 ID:Pk/3P5840.net
米が余ってるって言うけど
全部パックにしろって思うのよな

69 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:38.53 ID:2FcKA+kk0.net
国産米使用


↑産地書け

70 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:38.41 ID:0A8clfwc0.net
おこめ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:43.10 ID:juuXhKyw0.net
味は炊き立てには敵わないけど、レンチン3分ってのが便利でいいよな

72 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:48.34 ID:lhSFyXm10.net
ご飯炊けてなかった!みたいな時助かるからたまに買うくらい

73 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:12.37 ID:KxVt+pK90.net
チンした後、ご飯がほぐれてくれればもっと美味しそうなんだがな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:15.99 ID:jS/0xX2t0.net
>>55
百均で1膳用タッパー(180g〜200gくらい入るやつ)
これ便利だよ
500Wなら3分30秒やって2分くらいそのまま放置で余熱と蒸気で炊き立てみたいになる
http://i.imgur.com/NOv2nSl.jpg

75 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:39.17 ID:A9rd/QdF0.net
やめろ買えなくなるだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:53.51 ID:qZcZ+uqR0.net
まとめて炊いて冷凍小分けしてるからパック御飯を買うという発想が無いわ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:12.68 ID:jVY67Edd0.net
硬めのご飯好きだから、パックご飯柔らか過ぎて駄目。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:18.24 ID:73rkf/As0.net
蛇口ひねったら炊き立てのご飯がでてくればいいのに

79 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:33.90 ID:lXndwNop0.net
ああいうのはコスト削減のために
処分寸前の古米使ってそうだから怖い

80 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:18.61 ID:HTWj2FRw0.net
炭水化物は本当に良くないからね
ご飯なんてもってのほかだから
みんなパンを主食にしよう!

81 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:46.11 ID:Cw0f4CYP0.net
>>74
ラップでいいじゃん。洗う必要も無いし

82 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:48.76 ID:Cw0f4CYP0.net
パック飯は昔ほどではないにしてもビニール臭がするのがダメだ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:34.66 ID:QP59ljbO0.net
煎餅用みたいなクズ米なんでしょう?w

84 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:14.79 ID:ICbsakqO0.net
>>4 玄米食った方が健康被害ある、って研究があるらしいぞw

85 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:29.31 ID:jS/0xX2t0.net
>>81
ラップ使い回しするならいいけど不潔だし、その都度ラップ買うの高い
こっち買ってた方が経済的にも安いし
中ふたの下に水蒸気が落ちるようになってるからふっくらなるんだよね
ラップはベチャる

86 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:36.73 ID:UNS/TjBa0.net
コシヒカリじゃなくてササニシキ使ったパック出してほしいわ
コシヒカリは柔らかすぎる

87 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:21.12 ID:UNS/TjBa0.net
>>12
それはない

88 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:24.66 ID:HaTNm0Wf0.net
遠因は少子高齢化

89 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:32.28 ID:t/KJiDUZ0.net
農家は怒るかもしれないけど米の適正価格は10kg1500円くらいだと思う。
小麦だって1kg150円くらいで売ってるんだし。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:33.66 ID:EODoc3oN0.net
もっと美味くできるはずだ
メーカー開発者さんはもっと頑張ってくれ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:49.64 ID:LMgXtVbC0.net
パック御飯は総じて不味いが、サトウのは比較的マシな気がする
ちょっと柔らかすぎるのが難点だが

92 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:22.42 ID:/hd4dqW10.net
糖質制限ダイエットなんかが流行るからいかんのじゃ
早く糖質制限したら体に悪いという情報を流行らすのじゃ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:12.34 ID:Z71Whxd20.net
チンするとビニール臭くなるのは解消されてるの?

94 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:55.48 ID:zuq5+cgy0.net
>>85
レンジで冷凍ご飯を解凍して炊きたてとか思ったことないわ
理屈上あり得ん

95 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:31.28 ID:HTWj2FRw0.net
mailto:sage


96 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:35.53 ID:p/J98cH20.net
ご飯が無かったり炊くの忘れたけど
どーしてもご飯が食べたい時に
いざ炊こうとすると30分はかかっちゃうから
こーいうの便利ではある

97 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:42.63 ID:JnlxMd350.net
国産とかいう国内のどこかはわからない闇

98 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:29.85 ID:ICbsakqO0.net
>>94 いくらなんでも炊きたてと冷凍飯は歴然とした差があるよなあw
冷凍飯で炊きたての味とか言ってる人ってどんな舌してんのかと思う。そういう人って逆にパック飯も食えそうな気がするんだが味覚が鈍すぎて

99 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:33:08.91 ID:KHL9bi0Y0.net
コメ炭水化物は実際一番日本人殺してるもんな糖尿太り過ぎ癌タバコ酒より体に悪いのが薄々承知されてきたからなー

100 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:07.10 ID:oYwUislf0.net
>>98
あの容器はスゴいよ
お前も騙されると思う

101 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:21.45 ID:qZcZ+uqR0.net
>>97
ネタかマジか分からないけど、とあるパックご飯に福島県産と書かれてた表記が無くなったと比較画像が貼られてたな

102 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:34.17 ID:Lp+WRyWb0.net
>>85
ラップ使い回しとか冗談だろ?

103 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:40.78 ID:1X+7n24M0.net
ブームというより
残業だらけ、休みなしで追い詰められ、時間削られ
余裕ない生活がこのような形で反映されただけ
食うために働くではなくなってる

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:41.73 ID:a2fVL9vZ0.net
パックご飯って何度か食べたけど
どのメーカーのも変なにおいするよな

105 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:58.82 ID:jS/0xX2t0.net
>>94
買って試してみ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:36:08.24 ID:7QvpCskh0.net
多少、セシウムが入っていても、白血病で死ぬまでには数十年かかる

107 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:36:28.88 ID:523n9qC70.net
パック飯はかなり容量に差がある

108 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:36:59.93 ID:jS/0xX2t0.net
>>102
ケチケチ芸能人で何人か見たw
使い回ししてるやつ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:37:10.38 ID:30KYWi4e0.net
>>101
トップバリュかな

110 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:37:44.50 ID:hHsvW1yY0.net
>>98
実際そこまで大差はない

111 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:37:55.09 ID:zuq5+cgy0.net
>>105
何を試せばいいのかわからんが
炊きたて>解凍・パック飯なのは間違いないしそれを覆す意味も全くない

112 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:38:20.66 ID:d8IzF9yd0.net
橋爪功の息子の事件を見ててみ、この事件も今までの薬物事件と同様に薬物の入手先にはほとんど触れずに終わるから
薬物事件はいつもそう

薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから



113 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:38:40.06 ID:jS/0xX2t0.net
>>111
なら炊けよw

114 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:39:30.64 ID:jS/0xX2t0.net
炊き立てしか食わん奴は何を議論してるんだw
炊き立てだけ食ってろよw

115 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:41:31.89 ID:GUM7lQZl0.net
電波少年だかで、佐藤さんと鈴木さんの家に泊めてもらったりご飯食べさせてもらいながら日本一周?だかする企画で
サトウ食品の工場でサトウのごはん分けてもらってた回があったよね

116 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:41:40.15 ID:vGwBGnq90.net
あんなまずいもんよく食えるな。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:42:01.94 ID:qZcZ+uqR0.net
>>111
炊きたての方が上なのは当たり前だろ
炊きたてと解凍とどれだけ差があるか試さずに想像だけで語ってるお前の言う事に説得力は皆無だよ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:42:04.09 ID:mu3oiQqH0.net
お米も買ってるけど
これもあると便利

119 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:42:25.29 ID:ICbsakqO0.net
>>100 米ってなんかプレーンだから、いつも美味いのばっか食ってるやつはマズい米出されたらすぐ気付くよw

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:42:43.69 ID:p1ReUxiJ0.net
味:自炊
値段:自炊(米の消費量が極端に少ないケース除く)
手軽さ:パックご飯

現状、この部分は覆らないから個々にあったものを選択すればいい

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:43:15.53 ID:yE6a/DwK0.net
冷凍チャーハンや
冷凍焼きおにぎりはあるのに、
冷凍ごはんが無いのが不思議。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:43:36.66 ID:jEhD0WuZ0.net
100gが一番使いやすい
180とか200は多すぎる

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:44:44.30 ID:a2fVL9vZ0.net
サトウのご飯とかよくテレビで工場紹介してるけど
凄い凄いって言う割には実際に食うと臭いよな
あの匂いって致命的で解消すべき課題と思うんだけど
数十年何も変わらずだよな

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:45:01.48 ID:sjZ4LAGW0.net
>>119
こういう奴は、さすが松阪牛!って偽装肉でやられるタイプ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:46:49.67 ID:ICbsakqO0.net
1人暮らしならパック飯、良いのかもなー
一人分をおいしく炊くのは難しいし、冷凍飯も味落ちてるし
炊飯器買わなくて済むし、洗い物ないしでそりゃ流行ると思う

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:46:59.57 ID:l9TH1+of0.net
お椀に移すときにパックにごはんが付いて
移し難いのは買わないことにしてる

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:47:19.18 ID:fYaXcErk0.net
ローソンストア100の麦ご飯好き

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:47:53.75 ID:Pk/3P5840.net
おかずがある上でメシが不味いとか死んだほうが楽だと思うわ
不味い米なんてそうそうないからな
悪意か失敗しなきゃ不味くないんだよ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:47:54.52 ID:ICbsakqO0.net
>>124 炊きたての米と冷凍飯の差は歴然としてるから普通に分かるだろw

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:49:42.59 ID:IsSqGN/q0.net
>>19
オレは面倒くさがりやだからチンしてパックのまま
 卵と納豆をかけて喰う。
 サトーのはパックから綺麗にご飯が離れるが他は箸で一々周りを剥がす。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:50:08.84 ID:jEhD0WuZ0.net
>>125
一人暮らしじゃなくても便利だよ
そもそも毎日3食ご飯食うことなんてないから
5個パックひとつあっても無くなるのに1ヶ月以上かかるし

132 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2017/06/03(土) 18:50:37.07 ID:Rzac7QX/0.net
臭いがあかんわパック飯まずい

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:52:14.81 ID:vGwBGnq90.net
あんなまずいもん食ってるやつ尊敬するわ。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:52:27.25 ID:bMwa66Ku0.net
もうちょっと高くていいからお椀型でビニール臭のないもの作ってくれ
なんで全社がサトウのご飯スタイルなんだよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:52:34.02 ID:DSWZa0Vb0.net
炊き立ての旨いご飯を食べたい奴は炊けばいいし、
節約したい奴はまとめて炊いて冷凍すればいいし、楽したい奴はパックで良い
個人的には炊いて保温しっぱなしだけは全く理解できない

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:52:35.16 ID:8TqO9RWu0.net
普通に炊いた方が旨いし安いしで一度も手を出したことがないパックご飯

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:52:53.56 ID:79u8ehCk0.net
糖質オフの米

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:04.93 ID:oOmftPge0.net
>>129
0.5合しか炊かないなら大して変わらないかも
茶碗1杯しか食わないのに5合炊いて捨てるなら別だろうけど

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:56.26 ID:HxAXOmTX0.net
パックご飯のパックとフタを
国産で、草とか木とか使えたらマジで産業。

つか、今の石油プラで圧倒されてんのは
容器包装分野なんだよな。

これが国産で、木とかで量産できたら

即勝ち組。断言できる。俺は技術ないけどwwよく考えてごらん。
パッケージはプラビニールだろ。あれ国産で木とか草とか使えたら
国から補助金も出るし、田舎からいくらでも材料集められるし、言葉も通じて外国に行くことも無い。
いいよ。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:07.13 ID:p1ReUxiJ0.net
>>131
便利なのは一切否定しないけど、
一人暮らしでもないのにパック飯なんて食卓に出てきたら
自分なら悲しくなるわ

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:11.55 ID:ICbsakqO0.net
>>131 うちは家族多いし自分らで商売してるから3食飯作ってるけど、よう考えたら普通に勤めに出てたら家でそこまで飯食わんわね。外食したりもするし。
子供がいても昼は給食食ってくるし、しかもパンや麺食う日もあるから、1人じゃなくても普通は確かにそこまで飯食わんか

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:23.89 ID:JmOcBVGp0.net
>>134
あの容器のままチンするとプラスティック臭いんだよ
別に陶器製とかの容器にうつしてチンすると、匂いはまったくない

143 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:45.28 ID:+9t0Hntm0.net
お米粒の形をしたデンプンの固まりなんかいらんわ。
どうあがいても米の代わりなんかならない不味い。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:52.68 ID:x8UWDE590.net
>>9
よく冷凍食品で見かけるメーカーだわ。
お米もやってるんだなぁ。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:31.41 ID:oOmftPge0.net
>>140
お母さんを少しは楽させてやれ
お前は炊き立てがいいんだろうけど
作るお母さんの身にもなれ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:53.47 ID:C4CP16nz0.net
パックご飯不味いんやが(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:56:46.37 ID:vGwBGnq90.net
こんなクソまずいもんふだんから食ってるなんて味覚おかしいんとちがうか?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:56:58.70 ID:LMgXtVbC0.net
むかし、蓋のフィルムの裏に脱酸素剤の袋が
ついているパック御飯を買ってしまったことがある
あれは身体に悪そうで気持ち悪かったなあ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:22.41 ID:6rbmGJpf0.net
今はおひとり様用の3合炊きの可変圧力IHジャーもあるし
コイン精米機で精米したての米を炊いた方が絶対においしい。

パック飯とか震災の非常食じゃ無いんだから
毎日食べる物じゃねえよw

150 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:35.76 ID:bMwa66Ku0.net
>>142
それは分かるが、洗い物したくない&ラップをかけることすら面倒な時があるんだよ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:36.27 ID:RsybcrUi0.net
普段は電子レンジにも使えるような容器に小分けで冷凍保存してるけど
仕込みを忘れてたときようなどに一定量購入してる。
普通に助かる。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:41.44 ID:HxAXOmTX0.net
よく考えてみ?

中身は国産とかこだわるわ。それが悪いわけじゃない。
ただな、それって全部石油からできたパックとフタだろ?
どんぐらいの量だと思う?

あれを国産で賄ったらさ、単純作業で山とかいくら使い道があるかわかりませんわな。

今までの世代は混ぜ物とか、昔のやり方で、とか地方創世とか、っておバカな話だったけど
プラに変わる包装ができたら世界が変わる。
頼む若い世代やってくれたまい。年寄りはもうダメだ。お前らの若い脳みそで考えてくれ。

そしたら給料も上がるし会社もつくれるし、俺のおかげだって言えるぞ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:32.91 ID:p1ReUxiJ0.net
>>145
なんで作ってもらうのが前提なんだw
米洗って炊飯器セットするなんて5分も掛からないわけで
それすら面倒なら普通に自分で料理するわ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:41.94 ID:JmOcBVGp0.net
パックごはんは、炊き忘れ、急に欲しくなったとき、災害時の備蓄として買ってる感じかな
ほとんど炊飯しない人や、炊飯器がない一人暮らしとかにはいいんじゃないか ?

炊飯器のあるご飯をよく食べる家庭だったら、多めに炊いといて冷凍したほうがいい
でも災害時や炊き忘れや急にご飯が欲しくなったときに備蓄しとくのには便利

155 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:48.22 ID:ICbsakqO0.net
>>138 少量炊くのは本当に難しい。1合でも難しいよ。炊きたてでもおいしくない。
ゆえにパック飯で良い、って話だよね

156 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:00:43.60 ID:Ung1KXE20.net
そろそろ脱ご飯に近づいてんだよ
小麦時代の到来

157 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:01:31.77 ID:7YLeTfVr0.net
パック飯はカップ麺よりも結局安上がり、ってホント?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:01:56.53 ID:Ped36H8g0.net
安物の中華ジャーで炊くからごはんが美味くないんだよ。

パナのおどり炊きで炊いてみろ。
米食人生変わるぞ。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:02:39.88 ID:WhOT331j0.net
>>153
米を洗うなんて表現してる奴の味覚は信用出来ない

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:12.88 ID:MpS7jepH0.net
それブームって言うのか?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:24.38 ID:p1ReUxiJ0.net
>>155
0.5合炊きが出来る炊飯器とか知らない?

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:48.33 ID:kgMHZvOJ0.net
>>144
旧社名、加ト吉のことだ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:30.69 ID:nyvEhRnv0.net
>>57
水分も含むからもっと割高なんじゃないの

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:41.17 ID:JmOcBVGp0.net
>>157
カップ麺のほうが安いんじゃないかな
ご飯は200gで安くても60円ぐらいで、さらにおかずが必要
カップ麺なら安いのなら80円でフツーに食べられる

ちなみに、乾麺とめんつゆがあれば、
乾麺35円、めんつゆ20円で55円+トッピング(天かす等)で
本格的にそばやうどんが食べられるから、手間をかけなければ乾麺のそばやうどんが結構おすすめ

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:52.37 ID:p1ReUxiJ0.net
>>159
別に信用してもらわなくてもいいし
構ってちゃんかよw

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:56.28 ID:RsybcrUi0.net
>>157
コメは単体でそれだけ食べるのきついからな。
なにかおかずつけたりするし、微妙な差になるんじゃね。
腹持ちが良いからとかそういう別の要素入れてくるなら違うだろうけど。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:05:04.85 ID:8IOvUCYb0.net
単にトンキンが、コメと炊くための天然水を用意するのが大変だからパック買ってるだけだろ、だから金も堪らず底辺なんだけどな

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:05:30.73 ID:vGwBGnq90.net
タダも食いたくないクソまずさだよな。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:05:34.33 ID:Ung1KXE20.net
米は高すぎ、小麦には勝てんよ

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:05:52.03 ID:nyvEhRnv0.net
1合なら土鍋で炊くのもいいよ
時間はそんなにかからないけど洗うのが面倒くさい
フライパンでも炊けると思うけど

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:06:00.84 ID:o3WNV9Ni0.net
>>167
どこがオモシロイと思ったの?

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:06:32.57 ID:uksA6gCU0.net
まあ今は電子レンジでも炊けるからな

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:07:09.22 ID:LMgXtVbC0.net
パック御飯は割高だよなあ
ペットボトルのお茶といい勝負か

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:08:10.62 ID:bhhT7AMu0.net
しかし3食毎回炊くと電気代ムチャクチャかかるのでは?

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:08:11.44 ID:nyvEhRnv0.net
最近の炊飯器はやたら高性能なのが売れてるけど
昔のガス炊飯器の方が旨い事実
ガス炊飯器の性能なんてシンプルなのに

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:08:28.90 ID:3k2NQbF/0.net
サトウのごはんは便利

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:08:29.74 ID:8IOvUCYb0.net
>>171
底辺が金の貯まらない行動をして格差がーって嘆く所さ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:09:01.04 ID:qRF5Y0K50.net
パックご飯って災害などの非常食じゃないの?

179 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:09:47.84 ID:RsybcrUi0.net
>>178
そりゃ電子レンジが動くほどの災害の程度なら良いが。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:10:07.40 ID:zKAEL1Zt0.net
オレもパックご飯派だわ
もちろん独身だがあんまり夜に白米食べない朝はドリンクだけ
パックご飯は保存きくからとりあえず買い置きしてる
休みの昼下がりにレトルトの高い価格帯のカレー食いたくなったら
パックご飯の出番があるくらいなんだわ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:10:54.74 ID:bhhT7AMu0.net
8万の炊飯器買って3年で壊れた
炊飯器の金額も入れて計算するべき

182 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:04.27 ID:zOrS0F/E0.net
一人だと、炊飯器使った後、洗って乾かすのが面倒
自分が使っている炊飯器だと釜の他、分解する部分が7個くらいある
放置するとすぐカビが生えるし

それで、たくさん炊いて冷凍保存しているけど
解凍して食べると、味はレトルトものと大差ない
あまり大きくない冷凍室も場所をとる

結局、一人暮らしなら、炊飯器買う金をレトルトご飯買う方に
回した方がいいかもしれない

183 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:23.96 ID:8IOvUCYb0.net
>>181
5000円くらいの三合炊き炊飯器、もう2年は使ってるぞ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:35.37 ID:bhhT7AMu0.net
昔の七千円で買ったマイコン炊飯器は13年ももったのに
最近の高いのすぐ壊れる

185 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:59.89 ID:p1ReUxiJ0.net
>>181
3万円くらいの炊飯器、10年経っても壊れてない
人によって違うから計算に入れにくいな

186 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:13:32.84 ID:nAQfp1V00.net
夜食欲しくなるじゃん
パックご飯とレトルトカレー一緒に茹でるじゃん
うまーじゃん

187 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:13:36.16 ID:KLYNjUmV0.net
>>173
一生のうちに精々100回くらいしか食べないか?
それとも毎日毎食コメ食うか?で、だいぶ違うわな「割高」かどうか

結構多いよ?ほとんどコメ食わない日本人って

188 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:14:01.67 ID:ICbsakqO0.net
>>161 知ってる。あれで炊いたら飯マズいよね。少量炊く電気炊飯器はもっと力入れて作れば良いのに。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:14:41.14 ID:vUG4FUqd0.net
産地書いてないの多すぎ!!

190 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:14:56.23 ID:zKAEL1Zt0.net
うちの亡きおやじは米には煩い人で
実家はガスの炊飯器だった

ガキの頃たくさん白米食えたのは環境なのかなぁ?

191 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:15:50.00 ID:bhhT7AMu0.net
>>185
先々月28000円の圧力IH買った
長持ちしてくれるといいが

192 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:15:54.85 ID:6JCmAuoB0.net
サトウ食品といえば電通にコネ入社のさとうかずひろ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:16:28.91 ID:DSWZa0Vb0.net
>>174
3合だと1回3円前後らしいよ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:16:30.68 ID:kx5vVeTG0.net
>>181
雑な使い方してんじゃないのw
家族で炊飯器洗う役割日毎にしてんだけど
釜の裏面とか洗った後拭かないで水に濡れたまま炊飯器にセットしてるのが気にいらない
そういうのはやることすべてが雑なんだよなあ
注意しても次から次へと出てくるから何度もいえないし

195 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:17:00.40 ID:6JCmAuoB0.net
>>190
どんな高級炊飯器でも直火には勝てない
ガス炊飯器なんていいね

196 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:17:29.38 ID:nyvEhRnv0.net
>>190
昔は白米は健康食くらいに思われてたからな
白米=糖分って考えがなかった

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:17:30.30 ID:p1ReUxiJ0.net
>>188
知ってるんだ
それは残念な炊飯器にあたったってだけだろうな
まともな炊飯器なら別に少量だからって極端に味が落ちたりしない

198 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:18:29.49 ID:8UjP4abE0.net
あらいやだ
セシウムのせいね

199 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:18:42.31 ID:4/Wlt9mA0.net
半分にできるパック買って、お茶漬けによく使うわ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:18:44.98 ID:uksA6gCU0.net
>>179
一応湯煎でも食べれる

201 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:19:32.78 ID:bhhT7AMu0.net
>>194
13年もったマイコン炊飯器と同じで雑には使ってない
もうクソ高い炊飯器は買わない
28000円の買ったが最近あがったレビュー見たら2年で壊れたとか書いてあってビビってる

202 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:19:50.15 ID:qLyPZGda0.net
昼飯に会社近くで買ったパック飯と、小売りの納豆
昼にほかほかご飯で納豆食える幸せ!!
これはたまらんよ
俺の回りは不幸かもしれないが(笑)

203 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:19:53.29 ID:DSWZa0Vb0.net
>>200
マジか?勝手雇用

204 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:19:57.27 ID:89e0faAz0.net
>>195
田舎の3世代大家族とかじゃない?
多くても5人前後家族の現代で「コメに煩い」ならガス炊飯器でなく鍋+ガス台で炊いてると思う
買う意味が無いからガス炊飯器

205 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:20:00.21 ID:nyvEhRnv0.net
少量の炊飯器で不味いと感じるのは米を研ぐのが少ないんじゃないの

206 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:20:08.98 ID:xALuzRH80.net
300gにしてくれ
足りなくて2個食っちまって苦しくなる

207 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:20:51.46 ID:mu3oiQqH0.net
これはけっこう良い事だと思う
お米も買って炊いてるけど
パックご飯も意外といけるよ

208 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:21:07.38 ID:nyvEhRnv0.net
>>201
象印は信頼してたけどうちのも1年ちょっとで異音がするようになった
品質落ちてるのかな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:21:40.60 ID:ICbsakqO0.net
>>197 少量炊飯器は1番良いやつでもクソマズい仕上がりだよ。
上のレスにある5000円の3合炊きってのも持ってるが、アレも凄まじくヒドい飯が炊き上がるw

210 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:21:46.07 ID:bhhT7AMu0.net
>>206
売ってるよ300gのやつ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:21:49.20 ID:nyvEhRnv0.net
>>202
他人の前で納豆とか屁をするのと同じ失礼な行為だぞ

212 :〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓:2017/06/03(土) 19:22:05.23 ID:/AqSyUrS0.net
 
■ パックご飯は、加工食品 で 産地表示義務が無い から、

おいしい“ピカピカ”の 福島県産米 入れ放題 だもんなwww
 

213 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:22:22.43 ID:bhhT7AMu0.net
>>208
やばい
先々月買ったの象印だ

214 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:22:41.34 ID:89e0faAz0.net
>>208
これは当たり前の話なんだけど
機械ってのは高機能になるほど故障率が上がるんだよ

パーツ数=故障率でもあるわけで

215 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:23:00.18 ID:xALuzRH80.net
>>210
すまんサトウに言ってるつもりだった

216 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:23:28.77 ID:nyvEhRnv0.net
>>213

今度は圧力タイプは買わないでIHだけでいいと思ってる
洗うパーツも少ないほうが便利だしね

217 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:23:45.98 ID:uksA6gCU0.net
>>203
15分くらいかかるけどな

218 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:23:49.45 ID:/u5z9u4q0.net
普段からコンビニのおにぎりや弁当を食ってるならパックご飯でも十分だと思う

219 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:25:31.03 ID:8IOvUCYb0.net
>>209
それわかる、今使ってる奴の前の三合たきがクソまずかったわ
2回目のは味に問題がなかった
お前よほど運が悪いんじゃないか?

220 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:26:32.05 ID:p1ReUxiJ0.net
>>209
ああ、なんか誤解させてしまったみたいだけど
少量炊き専用の炊飯器じゃなくて
普通に3合、5.5合とか炊ける炊飯器でも0.5合炊きOKのもあって
それを言いたかった

安い炊飯器、特に炊飯ジャーとかは確かに不味い
圧力IHの炊飯器に変えてから同じ米でも見違えるように美味しくなった

221 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:27:27.47 ID:oJqNGiu10.net
>>212
甘い考え方やな
福島県の米農地は土の入れ替え住み
でも
近県は無しやで

222 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:27:39.11 ID:xRm+dhAf0.net
土鍋で炊けって

めっちゃうまいから

223 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:28:08.68 ID:nyvEhRnv0.net
新しい炊飯器に変えると不味くなったって意見が多いのは慣れの問題も大きい

224 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:29:27.37 ID:+O2eG2aO0.net
福島w

国内産wwww

225 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:30:08.06 ID:E7lYu0ip0.net
米食って欲しかったらもっと安くしてくれよ…
おにぎり食べたい

226 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:31:08.45 ID:r1BrgnIv0.net
一人暮らしだけど炊く。
ハリオのご飯鍋が欲しい。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:33:04.36 ID:8IOvUCYb0.net
>>223
東京の水で炊くとクソ不味いのが出来るって話も聞くし、そういう所は高い炊飯器を使わないといけないのかもしれんな

228 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:33:17.03 ID:AjBFjV+I0.net
なーにが、おにぎりカフェだ。『食キング』の、おにぎり編を読め。
作るべきは「おにぎり」ではない!「おむすび」だ!

229 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:33:44.71 ID:0RXv4OfX0.net
福島米はブレンド米の常連さんよ。食べて応援しよう

230 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:35:48.57 ID:E7lYu0ip0.net
>>228
漫画図書館Zで読んだよー

231 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:36:08.44 ID:0I5OBRWL0.net
>>181
ツインバードの6kくらいので充分

232 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:36:26.52 ID:xIew8u+r0.net
>>40
窒素

233 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:36:43.76 ID:0I5OBRWL0.net
>>231
まちがったアイリスオーヤマだった

234 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:36:49.20 ID:PT9tjwds0.net
>>74
へーこんなのあるんだね
ありがとう

235 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:36:57.52 ID:nyvEhRnv0.net
>>227
今時浄水器使ってない家はないから硬水軟水の違いより
電気周波数の方が大きいくらい水の影響はない

236 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:37:02.10 ID:B64GoExR0.net
サトウのご飯は薬臭くて何かオエッてなる。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:37:28.90 ID:F+yOIaJ8O.net
茶碗一杯分炊ける炊飯器とか出ればいいのに
一人で食べるのに一合は多すぎる

238 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:39:02.64 ID:kEdbAK2s0.net
>>237
あるよ
でもパック飯がそれなりに良く出来てるから需要がないだけ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:40:22.45 ID:/SszcvhT0.net
>>19
どこのも酸っぱい臭いのする保存料入ってるんだろ?

240 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:43:15.32 ID:+hjxhNqr0.net
一人暮らしなら米炊くより手軽で美味いんだろうな

241 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:43:26.25 ID:kEdbAK2s0.net
>>239
どれだけ長い間買ってない?

「カレーのレトルト臭」とか「パック飯特有の臭い」とかって、俺の記憶だと今世紀に入ってからほとんど解消されてるけど
大昔の記憶だけで物言ってないか?

242 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:45:05.73 ID:8B/I4hsj0.net
>>57の続き

一時期パックご飯の厄介になってたこともあるが今は買わない
一番の問題は重いから
米の2倍の重さだからな
それなら弁当屋でライスを買うかコンビ二でお握りを買った方が手間なくていい

243 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:37.27 ID:ICbsakqO0.net
>>220 ああ、持ってるよ。少量炊きモードとかって。やっぱあんまりおいしくねーなw

>>237 少量を炊ける電気炊飯器、レンジで炊くやつ、冷凍飯、全部イマイチだから総合的に見てパック飯のが自分は良いと思う
土鍋や鍋勧める人いるけども、あれだって少量をおいしく炊くのは同じく難しいよ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:06.82 ID:1g1THaon0.net
便利だがゲロ不味。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:52.92 ID:vo2idz2p0.net
>>221
土入れ替えてもフクイチが放射能漏らし続けてるから意味ねーだろw

246 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:54:08.54 ID:mE4oSCvY0.net
小麦の輸入価格は1kg15円ぐらい。
国産玄米の買い取り価格は1kg250円ぐらい。
パックご飯は1パックあたり玄米80g使用で80円ぐらい(1kg1000円)。

15円で済むものに1000円出した感想が、「パックご飯80円で安かった」

247 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:39.85 ID:fMxtwBGv0.net
おにぎりより安いっていう 

248 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:12.11 ID:Ung1KXE20.net
そう遠くない先に米は丼とかカレー、あと寿司とか食う時だけになるんじゃねえかな
高いもん

249 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:41.48 ID:tW61jV6E0.net
色々試した結果は土鍋で炊いたのが一番旨かった
食うまでに時間かかるのが難点だけどね
慣れると1合以下でも炊けるぞ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:57.38 ID:RsybcrUi0.net
>>246
そういう人は1kgの玄米買えばよいんでない。
つうか輸入価格や買い取り価格とか市販価格とかバラバラすぎだろ。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:19.81 .net
お米以外のものを食べると不完全燃焼を起こしてしまうのです

252 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:24.05 ID:aszfyiiu0.net
キャンプで焚き木調達して竹を皿や箸にして米炊けてこその一人前だろ、ついでに竹槍も準備して獲物狩れよ甘ったれやがって
やれやれだぜ、ジャングルに佐藤のお米が落ちてると思うなよ甘ったれた現在のちびっ子達よ!

253 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:55.02 ID:XkAkzRhl0.net
>>15
研ぎ方はともかく炊飯器のせいで炊き方は忘れてるな。
精米技術の発達で、無洗米じゃなくても研ぐ必要ほぼないし(軽く洗うだけでいい)

254 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:32.57 ID:fMxtwBGv0.net
>>237
男なら1食一合だろうが
もやしや小人は知らんが

255 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:01:32.09 ID:tW61jV6E0.net
>>241
レトルト臭は今でも分かるぞ
お前が鈍くなってるのではないか?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:02:42.01 ID:5tEzphNX0.net
酒の肴食ってると白米が欲しくなるから
晩酌に重宝する

257 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:04:38.87 ID:aszfyiiu0.net
腹減らしてりゃ食うだろ、腹減らした事ないんじゃねーの?
だから修学旅行は砂漠でサバイバルさせればいいんだよ。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:05:28.50 ID:Jb8ShMK+0.net
もうすでに数週間そうめんが主食だわ
1日2回は食ってる
あきらかに体力が落ちてる

259 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:07:11.95 ID:mE4oSCvY0.net
>>250
コメの輸入が実質禁止なのだから比較のしようがない。

市販価格が原料価格よりも高いのは、それだけボったくってるということ。

パンを買った方がはるかに安い。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:07:29.38 ID:B64GoExR0.net
>>255
サトウのは製法が凄くて美味いらしいが何なんだろうね。あの臭い。
パックの臭いが移ってるのかな。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:09:34.48 ID:jHIkcCX90.net
>>255
オマエが安物ばっか買ってるからじゃん?
レトルトってのは使われる調味料が大抵決まってるから
それをレトルト臭だと勘違いしてるんだよ
昔みたいに臭いガス封入したりしてないもん

262 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:09:54.44 ID:0YEtzd560.net
>>241
なるほど、こういう馬鹿舌が買っているのか

263 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:09:57.53 ID:RsybcrUi0.net
>>259
市販価格で比較すればいいんじゃないの?
そんな原材料費が安いなんてどれもそうでしょう。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:10:02.82 ID:fTr49sn90.net
放射の産地パック

265 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:10:46.79 ID:jHIkcCX90.net
>>260
オマエは炊飯器で炊いて直で食って「テフロンくちゃ〜い」とか言うのか?
アタマ大丈夫か?

266 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:12:12.05 ID:CPLPOnf60.net
土鍋で炊いて冷凍しときゃ良くね?

267 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:12:25.08 ID:fMxtwBGv0.net
トップバリュがいいよ
たまに玄米

268 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:14:48.30 ID:fMxtwBGv0.net
>>266
200gくらいにパックに小分けして
翌朝食べる時とかは夜中に冷凍から出しとく
そうすると加熱コストが少なくなる

269 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:16:10.71 ID:cEJgRndx0.net
>>84
縄文末期からつい最近まで玄米だったのにそれは信じがたいな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:17:26.91 ID:0YEtzd560.net
>>268
そんな何円も掛からんことでわざわざ不味くするんだw

271 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:17:58.51 ID:tW61jV6E0.net
>>261
銀座カリ新宿中村屋やCoCo壱が安物か知らんが
共通の臭いがあるぞ
だからレトルトと知らされずに食ってもすぐ分かる

272 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:22:00.24 ID:txM/ef1Q0.net
ロイヤルホストの料理もレトルト臭すごいよ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:22:08.00 ID:ox+RKqcQ0.net
テーブルマーク

”カトキチ”の旧企業名を隠す理由があったんだよな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:24:08.99 ID:dTtO990o0.net
福島県産てハッキリ書いてるのあるな
潔いから買ってやった

275 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:26:20.34 ID:pACLwd8O0.net
プラスチックが溶け出すからヤダ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:26:44.73 ID:QfJrw0jQ0.net
ここ10年は麦飯だからなぁ。
しかも、最近は八割が大麦。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:29:23.99 ID:qqjA1Kh10.net
グランシャリオが恋しくなると、サトウのごはんを食べるのです

278 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:29:58.34 ID:kgMHZvOJ0.net
レンチンと湯煎でも味や匂いは違うんじゃないの?
一般的には湯煎の方がおいしいとか
レンチンでパックごはんの実力を語ってはダメかも

279 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:31:20.71 ID:2IeEub1H0.net
炊飯器高いのに変えてから旨すぎで
他のご飯が食えない

280 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:32:51.68 ID:+hjxhNqr0.net
>>277
そうだったのか

281 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:33:33.23 ID:vGwBGnq90.net
あんなクソまずいもん食うのは被災したときだけやろ。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:33:36.12 ID:fMxtwBGv0.net
10kg3200円のあきたこまちで幸せです

283 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:35:19.88 ID:xeRgkOP/0.net
普通の鍋でご飯炊けるんだが?
今時のガスレンジ炊飯ボタン付いとるから、米入れて水入れて、ボタン押すだけだぞ。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:36:42.20 ID:btBq47FG0.net
>>273
たまには外へ出ろ。
外装にカトキチと書いてある商品を見た事が無いのか。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:36:55.90 ID:fMxtwBGv0.net
>>276
麦入れると白米が締まるんだよね
基本的に刑務所比率で最高の炊き具合になる
あと麦入れると多少の水オーバーも関係なくなる

286 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:37:54.71 ID:8UjP4abE0.net
1食で3合食べるしパックご飯なんて使ってられない

287 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:38:58.23 ID:kgMHZvOJ0.net
>>283
そういう問題じゃなくて、米は1ヶ月で茶碗4〜5杯分ぐらいに抑えたいんだわ
そういうのだとパックごはんが便利でさあ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:39:38.77 ID:+hjxhNqr0.net
>>286
江戸時代の人みたいだな

289 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:41:07.37 ID:c3gbuxmmO.net
>>271
中村ボース知らないのかよ〜
初めて日本でカレー提供したインド人だぞ
なんちゃってカレーのイギリス経由のカレーではない

290 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:41:23.28 ID:pACLwd8OO.net
少子化でも米が使われる量は増えてるけど国産そんな生産してる?
コンビニ、駅弁、デパ地下、スーパーの惣菜、施設とか
毎日作っては廃棄して大量にいろんな場で使われてる。
冷凍食品も長期保存でも大量の国産が使われている。
騙されて安い外国産食べさせられてそうで怖い。
回転寿司も出前もたくさん米使う。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:45:15.03 ID:Fw7ni8kf0.net
小麦粉買ってもパンにする手間
で米価値

292 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:46:53.14 ID:h9+4UL2q0.net
>>286
1日じゃなくて1食でかw
3合って炊き上がり1kg近くなるぞw

293 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:50:36.47 ID:CH6t4xFl0.net
サトウのごはんで5パック450円ぐらいで安売りしてるのがよい

294 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:51:39.20 ID:WQLBU1810.net
各都道府県の米全体がブランド化しつつあるな。
高級米に拘った定食専門店もある。
家でも米の炊き方には拘ってるし。
アルカリイオン水と塩水で洗って一晩寝かせ、
上の米の過重がかからないように平たい10号炊きの釜で3号だけ炊く

295 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:52:28.81 ID:kgMHZvOJ0.net
>>292
カレーとか作ると4皿分単位ぐらいが標準分量だし
ついつい3合ぐらい食っちゃう場合あるな

それが怖いからパックごはんにしてる

大根を煮たりするとき用に米粒は一応常備してる

296 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:53:00.21 ID:8UjP4abE0.net
>>292
ココイチの1300gカレーペロリと食える程度には米は入る

297 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:53:29.78 ID:CfgcMIMN0.net
去年くらいから俺も買い始めたけど昔と違って変な臭いとかもなくて普通に食えるわ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:54:34.28 ID:VX/wHwi20.net
>>295
3合って「ついつい」食う量じゃないと思うけど

299 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:55:13.09 ID:RqNyTwSD0.net
結構保存も効いて、レンジや湯煎だけであれだけの味が保てるのは普通に凄いと思う

300 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:56:04.27 ID:kgMHZvOJ0.net
コンビニおにぎり一個を16cmの小さな鉄フライパンでチャーハン作るのが楽しい
コンビニおにぎりがいろんな具のバリエーションのミニチャーハンキットに見えてしまう

301 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:56:22.05 ID:UtWwCcAl0.net
>>246
小麦粉をそのまま食べれる人ですか?

302 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:57:35.01 ID:h9+4UL2q0.net
>>295
>>296
www
確かにブログとか見るとやよい軒の朝食で7杯おかわりしたとかあるなw
どんな胃袋してんだよオマエラw

303 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:58:27.41 ID:K4HZohGrO.net
>>292
2〜3合の俺は自分でも燃費が悪いと思っている。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:58:32.43 ID:vlA4cMyv0.net
>>299
たまに納豆食いたい時に重宝している

305 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:01:25.03 ID:h/Y/QdNKO.net
研いで何合も炊いて小分けにして冷凍までして釜洗うとか
どんだけ暇で無趣味なんだよ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:02:15.32 ID:K3uuPyMj0.net
>>286
素晴らしい(^O^)/
米農家の救世主
たんと食べてくれ。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:03:17.70 ID:mE2LyoVS0.net
美味しい明太子やしらすがあるときとか
炊きたてで食べたい時はある

308 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:03:32.78 ID:K4HZohGrO.net
>>302
ビジホ朝食おにぎり食い放題は、俺が泊まるときは山盛り増量されるw

309 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:06:39.49 ID:MSOhJ1qRO.net
>>232
どうにもならないの?

310 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:07:58.14 ID:QUL2rYrg0.net
ホカホカのご飯に卵や納豆をかけて食べたい

311 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:08:19.21 ID:es5axpuL0.net
>>308
コ●フォートホテルに泊まったときにオニギリが無くなってるのはお前のせいだったんだなw

312 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:08:33.32 ID:3VdS6C0B0.net
なんでパックご飯ってべちゃべちゃなんだろう?

313 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:09:54.08 ID:fMxtwBGv0.net
>>305
家事が好きなんすけど
時間と労力をお金に変換してると思ってる

314 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:12:05.22 ID:0YEtzd560.net
>>305
少しの手間を掛けても美味しいご飯を食べたい
それはもう趣味じゃん
そういうおまえはどんな高尚な趣味をお持ちなの?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:15:58.90 ID:bqGufgPo0.net
少量お米ブームじゃなくて
単にズボラな人間が増えただけだろ…

316 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:17:43.75 ID:09q7aJy20.net
炊いたほうが美味い

317 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:21:03.37 ID:K3uuPyMj0.net
農耕民族だろ‼
米食え。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:31:29.56 ID:3fOQqyKm0.net
>>305
米を冷凍保存とか往復ビンタもんだよ
コメは必ず食べる分だけ炊いて食べきる
大鉄則だ
米を炊いて10分以上経ったものは別の食べ物だ
パックご飯なんか論外だが

319 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:32:12.63 ID:y9tl0Ssl0.net
>>1
何故どの店もダサいアルファベット表記を混ぜるのか

320 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:15.94 ID:fMxtwBGv0.net
冷凍ご飯、うめぇけどなぁ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:27.71 ID:c2JMRJPd0.net
>>7
原発前から原発後も今でもふぐすま県産米しか食べていない俺に謝れ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:36:43.53 ID:Wh+kBwjo0.net
>>318
外食どうしてんの?
炊き立て10分以内のを持ってこいって言ってるの?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:37:43.72 ID:PbfxbIC+0.net
>>318
そこまですんならパックご飯でいい

もっと言えば小麦加工品の方が手軽だ
独身社畜にそんな時間はないのだ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:38:41.48 ID:qHTGYiNs0.net
炭水化物を減らすブーム

325 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:40:20.23 ID:KHOjxD5q0.net
よーし俺が炊飯器の買い方を教えてやる。

炊飯器はパナソニックが至高。
象印とか買っちゃうのは素人。

パナと言っても、旧三洋の遺伝子、圧力IH、おどり炊きシリーズが至高。
今はWおどり炊きと言う高級ラインナップがあるが、あんなのは要らない。

パナはしゃっきりを目指したメーカーで、三洋はもっちり甘味を目指したメーカー
だったから、今のWおどり炊きは、両方の方式が1つの炊飯器で出来るってだけ。
しゃっきりはいらなくて、もっちり甘味だけでいいのなら、三洋のDNAだけを
引き継いだ中間グレードの奴で充分。

下手に高級シリーズにすると、加圧スチームとか付いてて洗うのが面倒。

そして、家電って新型商法なので、毎年新製品を出してるんだけど、
実際は殆ど使わない機能が追加された単なるマイナーチェンジなので、
去年の型がかなり安くなって、お得になってる。

そして日本メーカーの日本製商品なんか初期不良以外で5年以内に
壊れる事はまず無いから、価格.comで1年前の旧品を買うのが超お勧め。

今買うなら、来月2017年モデルが出るので叩き売りしてるパナのSA-PA106が狙い目。

マジで可変圧力IHは米の概念が変わる。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:40:23.70 .net
蛋白質25%、脂質75%、炭水化物0% が理想的な食事

327 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:41:57.80 ID:5RCZ4ibz0.net
>>325
IH五月蝿いんだよ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:43:56.56 ID:AN/M6NhT0.net
パナとかオワコン企業だろ
昭和脳だな
うちの爺ちゃんと同じ
いまだに東芝 日立 松下じゃないと買わないとか言ってるし

329 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:08.88 ID:zYfuzP840.net
玄関開けたら砂糖のごはん

330 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:39.80 ID:fMxtwBGv0.net
>>326
腎臓、肝臓に負担かけるだけだよ
クリーンエネルギーの炭水化物は必要

331 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:45:57.26 ID:tKoUTy9y0.net
1合くらいの米いれて3分くらいで炊きあがる炊飯器作れば売れるんじゃないか

332 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:46:44.08 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は狂ってるでえ   置き引きや阪大時代幼女誘拐事件どころか

歯にチップ埋め込む狂人でえ





相手するでねえ  患者としていけば拉致されるでえーーー

333 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:05.55 ID:b0R5K6jc0.net
炊き忘れたときは輝いてみえるアレかあ
常備しておくと本当に便利

334 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:15.10 ID:fMxtwBGv0.net
>>325
マイコン式で十分

335 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:47:33.68 ID:c8ofIF9A0.net
>>331
10分で出来るやつは売ってる

336 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:49:37.96 ID:tW61jV6E0.net
>>326
条件満たせるのベーコンくらいか?
意外と御飯と合うだよな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:49:59.15 ID:U29jVdcN0.net
普段は炊飯器使ってるけど炊き忘れた時はパックご飯。
うっかり在庫切らした時はメスティンでほったらかし炊飯してる。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:07.51 ID:t7q6ySX10.net
パック飯は高いのも安いのも臭え
赤飯のやつしか食えない

339 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:13.14 ID:c8ofIF9A0.net
マイコンで充分だよな
相当な金持ちで短期間で10万円の炊飯器を取っ替え引っ替えできる人はいいが
米も普通の安めの特Aでも1500円くらいのだし
金持ちは魚沼の特別栽培とか3kg2万円とかの米使ってるんだろうけど

340 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:53:34.38 ID:fMxtwBGv0.net
>>339
最大容量の6割までなら
IHと遜色ない
十分火が通ってる

341 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:55:39.52 ID:KHOjxD5q0.net
マイコン式とか、人生損してる。
可変圧力を知った身としては。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:11.42 ID:jEhD0WuZ0.net
>>339
だね
米と炊き方さえちゃんとしてれば遜色ないし

343 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:21.85 ID:c8ofIF9A0.net
>>341
いくらの米使ってるの?
俺みたいに1500円の一応特Aじゃないんだろ?

344 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:10.79 ID:fMxtwBGv0.net
IHとか、人生損してる。
ガス炊飯器を知った身としては。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:39.50 ID:kgMHZvOJ0.net
>>324
炭水化物って何も考えずに「花鳥風月」みたいな平坦な四字熟語イントネーションで読んでたけど
よく考えると「炭水化+物」だから「西園寺リカ」みたいなイントネーションが正しいのかね

346 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:44.59 .net
地元産のはえぬきをガス釜で焚く
ご飯は固めに焚いてこそ味が出る

347 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:59:15.44 ID:KHOjxD5q0.net
米の質じゃなくて、炊飯器で味は変わるって言っても信じないんだろうな。
俺も買うまでは信じていなかったが。

SA-PA106なんか3万切ってるんだけどな。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:00:02.70 ID:vDMjL+DA0.net
まあ、手軽だしね

349 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:02:09.97 ID:KHOjxD5q0.net
>>343
新潟のじゃない普通のコシヒカリとかにこまるとかだよ。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:03:33.87 ID:Na4L2W+d0.net
ご飯は御櫃から好きなだけよそって食べたい。
これはぜいたくなことだと思う。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:03:38.67 ID:4KNPZT8a0.net
1パック100円だから1日300円だもんな
これ自炊したら材料費に電気代・水道代・洗剤代・人件費が加わるから
1日300円では済まないよな

352 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:05:14.75 ID:Vyb6CCiI0.net
レンジで温めると
ご飯がプラスチック臭いから
食うの止めたわ
やっぱ炊飯器で炊いた方が旨い。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:05:31.27 ID:mRzdg5Ds0.net
美味しくなったのか
前に食べたときは臭かったから食べてないな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:06:11.85 ID:4KNPZT8a0.net
>>352
炊飯器のプラスチック臭もたいがいだけどな

355 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:05.48 ID:wVhlAHLN0.net
前は少量パックよく買ってたが百均のシリコンおにぎりパックを知ってから
炊いてアレに小分け冷凍してる
あれメチャ便利

356 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:14.67 ID:c8ofIF9A0.net
>>354
炊き上がって炊飯器開けた時のムアッとするあの匂い気持ち悪いな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:39.93 ID:ZX2tvJ+A0.net
炭水化物は安上がりだが、健康には悪い。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:17.87 ID:l4S9ifF80.net
非常時用に買っても米炊き忘れた時に食べてしまって在庫がなくなる

359 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:29.17 ID:eTITjbpO0.net
土鍋でつや姫炊いてみるテスト

360 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:24.28 ID:v8NYliPA0.net
(´・ω・`)みんなー
http://i.imgur.com/PjDYZWU.jpg

361 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:49.31 ID:dERDG5c20.net
土鍋で炊くなら備長炭おこして炊かないとね
家のガスなんかでやってもダメ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:31.37 ID:DjB5I5M50.net
まとめて炊いて冷凍するけど小分けが地味に面倒だから
パックご飯にしてしまうというのもまあ分からなくはない
最近はご飯専用の小穴の開いた冷凍タッパーとかあるから
小分けも少し楽になったかな

363 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:48.85 ID:vEHWfT6I0.net
パックご飯は暖めた時の匂いがダメ!

容器の匂い?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:31:00.86 ID:C5NiCu1C0.net
麦ご飯や玄米ご飯もあるし、たまに買う

365 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:32:27.14 ID:ZlD6V7vd0.net
普通の鍋で炊いても炊飯器とは雲泥の差だから、
土鍋で炊いたらすごいんだろうな。

特に冷凍や冷蔵しても美味しいってのが大きい

366 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:52:26.32 ID:TXa5AsQV0.net
麦飯は臭かった

367 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:54:19.06 ID:MsQY3Jpt0.net
加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどんとサトウのパックごはんは神。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:58:25.77 ID:hC5l7hsC0.net
原発事故が起きて一切買わなくなった

369 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:03:11.36 ID:fGCYxwcc0.net
湯煎で作ってるけど匂い気になったことない

370 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:32:47.73 ID:cX5Bv3JS0.net
>>362
100均に0.5合とかの容器売ってるで

371 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:33:56.04 ID:+jM2R4YI0.net
200gだと微妙に少ないから、250gをデフォルトにして欲しい

372 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:44:56.34 ID:i3f94mBI0.net
>>28
米の買い出し時は、リュックがデフォ。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:53:29.43 ID:lkcfAIDS0.net
>>74
これどこの100均?
Amazonとかで、同様の容器4個入り700円くらいのやつ買おうか迷ってる。
今はラップで冷凍してるけど、解凍飯美味しくないんだよなー。ラップも勿体ないし。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:00:50.12 ID:fpedx5V80.net
>>85
ラップなんて40m98円くらいで買えるだろ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:03:58.95 ID:+INfYFApO.net
>>369
次湯煎で温めてみようかな
ゆめぴりかのパック味は美味しいけど容器の匂いが気になる

376 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:11:16.77 ID:DhalZR+10.net
高齢者がどんどん、ご飯を炊かずにパックご飯で済ませている

377 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:27:52.76 ID:ANtuARfh0.net
「サトウのご飯」しかなかった時と違い、
今は美味しいパックご飯も増えたし
良いことではないかなあ。
男女とも一人暮らしが増えたしね。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:31:00.87 ID:ANtuARfh0.net
>>28
1キロっていうのはスーパーで見たことあるけど・・
どれも合鴨農法とか無農薬とかお高かったけども。
2キロなら通販で良いと思うんだけど、ダメなの?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:35:31.89 ID:wCiNFePQ0.net
>>1
高齢独身者向けやろ。

年取ったら、コメ炊くのなんてできんぞ?
重労働すぎて。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:38:45.06 ID:x6WX+ZoY0.net
>>373
ラップより専用容器で冷凍した方が味もおいしいよ。
冷凍してても水分は少しずつ蒸発するからラップだと逃げていく、
あと形もくずれやすいし。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:48:21.45 ID:7kuaQNSs0.net
福島産美味しいですよ普通に
金持ちは魚沼食えばいい

382 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:10:50.47 ID:sXza8/UCO.net
>>360
癒された
ありがとう

383 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:13:09.70 ID:3alORy/L0.net
糖質制限ダイエットしてるからコメ食わなくなった。
炊飯作業が全く無くなるとこんなに楽だとは思わなかった。
コメは全部豆腐に置き換えて5キロ痩せたわ。
カレー豆腐 牛丼(豆腐)とか全部豆腐。。。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:17:36.86 ID:WbfHBBz70.net
おかずとご飯の時ならいいけど、カレーの時は1パックじゃ少なすぎる

385 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:17:59.91 ID:15R05dR80.net
>>381
イラネ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:20:16.00 ID:10dAgJzO0.net
フツーに産地偽装はやってそう

387 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:20:23.28 ID:x6WX+ZoY0.net
>>383
米食べない方が基本的に健康にいいからなw
米と一緒に食べてた高塩分食も減らせるし。
まあ全く食べるなともいわないけど、数日に1食程度で良い。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:21:36.57 ID:g8ZejlB40.net
新沼謙治「ワイのブームきたな」

389 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:22:06.21 ID:4lzVmdOY0.net
>>269
 その論理から言えば玄米より白米が一般的になった現代のほうが平均寿命が延びているんだから
信じるべきじゃね?

390 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:23:42.20 ID:kN4A90WU0.net
土鍋で炊いたご飯旨いぞぉ 3年前にアマゾンで買ったヤツまだ現役で活躍してるわ
電気よりガスで炊いた方が光熱費安いし

391 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:24:30.06 ID:3M/O8SQN0.net
>>389
江戸患いを知らないのか?

392 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:25:27.82 ID:3M/O8SQN0.net
>>390
土鍋の掃除が大変そう
イラネ

393 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:30:02.01 ID:3alORy/L0.net
>>387
そうそう。
糖尿病予防w

コメは1日1食でいい、俺の場合外食1日1回だから外でコメ食って
ウチでは食わなくなった。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:50:19.00 ID:x3syqxAQ0.net
>>363
独特の臭いがあるよね

395 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:56:49.41 ID:0tbFzLUt0.net
安いパックご飯だと産地もわからなくて酸味料とか入っててやだからつや姫とかしか買わない。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:59:59.68 ID:0tbFzLUt0.net
>>383
豆腐も木綿豆腐は結構カロリー高いとかでショックだった。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:05:52.07 ID:wVZh0o6q0.net
パックのクソ不味い米食うなら
無洗米のがマシ

398 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:13:52.05 ID:3M/O8SQN0.net
>>393
米は脳の栄養
ちゃんと食べれ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:03:58.88 ID:NI9eF/X/0.net
冷凍炒飯が結構美味くなってきてるんだから頑張って冷凍白飯も作ってよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:52:47.32 ID:YWmPW5cO0.net
非常時なら兎も角、米大好きなオレ様はパックご飯なんて不味くて絶対に食えん

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:05:04.18 ID:L47BPf3q0.net
>>382
(´ꙨꙪꙩ`) 一揆・打ちこわし 何とかして

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:02:37.46 ID:Nb8BLU7K0.net
カレーとかのエスニック系料理と相性が良い
インディカ米のパックごはんがあまり売られていないのが難点

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:11:44.45 ID:t77HMHL+0.net
しれっと福島県とか茨城県の米が混ぜられてるから、手を出すべきでない食品だ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:35:22.08 ID:L/1PkEjw0.net
>>41
電気代たけーよ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:58.36 ID:Mh19oLqK0.net
米自体が割高な食べ物なのに少しの電気代とか気にしても仕方ねえよ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:50:31.76 ID:UQsYF3Au0.net
パックでも400kcal以上あるのに人気なの?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:57:58.62 ID:QsfvhdR60.net
つや姫のパックごはんめちゃくちゃうまかったわ
炊くよりうまいw

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:05:39.60 ID:Catwu6fk0.net
消費税増税の時は食堂でお値段そのままコメ半分みたいな事したししその分確かに減った

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:53:34.03 ID:70ZTMc/G0.net
釜で炊いて小分けに冷凍保存した方が安上がりだけどな

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:49:58.53 ID:3alORy/L0.net
要するに、パックごはんが過去最高ってのは、コメそのものに飽きたというよりは
炊く作業が面倒くさいってことで、間違いない。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:57:38.19 ID:0Sy+RMys0.net
お米がカールみたいになったらどうすんだよ、たこ。(´・ω・`)

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:58:24.10 ID:OxEPyTwb0.net
コメ一食分炊くのも割りに合わないし、一食分袋売りもしとらん。
一人暮らしででっかい袋買うと下手したら一年経っても無くならない。
2合3合炊いてパック詰めして冷蔵庫ってのも面倒だし。時々しか食わないとそれこそ腐らせるだけだしな。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:02:56.65 ID:yEbH6wUT0.net
今は子供が大量に食べるから毎日炊くけど
子供持つまでは炊いても腐らせちゃうから
定食屋とかで食べてたわ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:18:04.33 ID:yu+kTDJH0.net
パックご飯を中国で作って日本に輸入したら関税かかるの?

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:34:03.35 ID:0tbFzLUt0.net
炊いたご飯が食べきれなければ冷凍すればいいのに

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:35:35.90 ID:ylPeRQOQ0.net
多少まずくて高くても人って便利で楽な方にいくからね

417 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:36:32.72 ID:f3q0VMK50.net
どうしたってパック米は不味い。

自分で炊いて冷凍すれば、質も量も好きにコントロールできる。

つーか、日本人の平均的な食事って糖尿病誘発バランスだからな?
国の言うこと信用すんなよ?

418 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:40:29.34 ID:b0PoeVx/0.net
>>417
個人的には冷凍ご飯のが美味しくないわ

419 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:41:05.39 ID:yu+kTDJH0.net
3パックセットにして、2パック分は中国産煮豆、残り1パックだけ中国産のパックご飯。

製品のうち、含有率最大なのは豆類なので関税非課税?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:43:31.11 ID:CnPwUoja0.net
そこまで無理に少量米食うとかやるなら食わなきゃ良いのに

1食2食とか米食わなくても支障ないだろ

421 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:45:01.64 ID:vc3aK/uR0.net
パはン幾ら食っても腹に貯まらないんだよね

422 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:46:21.64 ID:CnPwUoja0.net
>>417
>>418
正直なところ安物パックも冷凍して解凍したご飯も食指が湧かないくらい美味くない…
同じ手間ならパスタでも茹でて食う方がマシだわ

423 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:47:47.68 ID:CnPwUoja0.net
>>421
食パンではなくドイツパン食え
咀嚼回数変わるからそれで満足度が変わる

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:49:34.52 ID:b0PoeVx/0.net
>>422
パックごはん美味しいと思う人が食ってるからいんじゃね

自分は冷凍ごはん美味しくないからやらないが
パックごはんは美味しい

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:55:07.20 ID:kGIaS+Ku0.net
冷蔵庫を買い替えたら急速冷凍室というのがあって、
それで炊き立てご飯をを熱いまま冷凍したらそれまでより格段に美味かった。
もちろん炊立てで食べる飯にははるかに及ばないけどパック飯より美味い。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:05:03.00 ID:HXmOgc8V0.net
仏壇に供えるぐらいの量で十分

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:08:56.83 ID:CnPwUoja0.net
>>425
ちゃんとした冷凍環境が整っている人と、かなり上質なパックご飯が入手出来るがイコール
この両者の比較でどちらが良いかならわかるが一方は粗悪環境粗悪品ならちょっとね…

どっちも無い前提ならどっちを選ぶ方がマシかが公平な考え方だな
まあその場合どちらも選択しないになるけどw

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:59.30 ID:IpLHUJ3T0.net
>>417
あまりメディアの言うこと信用すんなよw

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:46.26 ID:r2zwfQFf0.net
炊くの忘れた時用に業スーのパックごはんは買ってある

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:17.60 ID:jh49ODJR0.net
3パック1連で、ごはん、煮豆、ぬれピーナッツを中国から輸入し、輸入後に切り離してばら売りする。
煮豆、ぬれピーナッツが余ったら中国に返送する。ごはんは中国東北部のコシヒカリとする。

関税適用外なら、1パック40円程度までコストが下げられるとみた。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:27.23 ID:qzTmNjAl0.net
>>407
糞みたいなパッケージのせいで損してるけど
つや姫自体がかなり美味しいからね
佐野のせいでほんと可哀想な子だよ

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:46:28.57 ID:WpLQ8PNW0.net
パック米食うくらいなら、電子レンジ炊飯器使えばいいのに

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:29.13 ID:V8vSQLeX0.net
ブーム?
時期的には北のミサイル報道の影響だろ

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:53:13.47 ID:XThVV7EK0.net
美味い不味いで食ってるわけでも無かろう。
コメ食いたくなったけど炊くのも面倒だしパックで良いかぁで食ってるだけでしょ?

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:07:16.74 ID:9u9A/C/70.net
180グラム、5パックで560円。レンジでチンするだけ。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:10:51.21 ID:9u9A/C/70.net
>>431
うん、つや姫はおいしいね。冷めてもパサパサにならない。 パッケージのデザインはいいとは思えんが、緑と黄と赤の四角、丸、棒っこでわかりやすい。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:39.45 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)μ

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:41:07.46 ID:K6KrCmD00.net
悲しいかな日本の田んぼが潰されて住宅や商業施設や道路になっている。
農家は自分の土地を誰か高く買ってくれないか、そればかりを願っている。
日本の農政は100年後どうなっているのだろうね?

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:41:42.49 ID:EGfi6KdP0.net
玄米のパックごはんは何かのために常備しておる

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:16:31.00 ID:hZA9ZcxW0.net
米もパンとか麺とかと同格になるんだよ
ぼったくりを続けてた結果だ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:19:55.19 ID:M2BhsyfS0.net
農地を水田として売ると、10アール(1000平米)で100万円ぐらい。

水田を宅地にして売ると、1000平米で1000万円を超える。

周りが宅地化していくと、宅地転用の許可待ち農家が増えてくる。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:58.45 ID:7A83kFt20.net
作っている工場をテレビで紹介されていたのをみて
自分で炊くよりも美味しい事を知ったwww

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:52:23.97 ID:u+Jm0cR30.net
うどんみたいに冷凍食品で白米出せないものなの?

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:03:23.99 ID:0wW9JeTt0.net
>>14
古米臭

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:01.39 ID:ZMAURoia0.net
300g6個で550円

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:42.01 ID:cnXBTOJN0.net
1合炊くと微妙に多すぎる
0.5合じゃ微妙に少なすぎる
パックご飯はそんな悩みに答えてくれるのさ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:41.41 ID:0i0Ljb7B0.net
>>53
キリが良いとならない^_^

448 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:34:34.83 ID:W9iSNJg90.net
2つに割れるヤツがいいよね

449 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:41:30.69 ID:0i0Ljb7B0.net
>>130
[パックのままかける]って溢れないか?^_^

450 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:44.16 ID:866saJKW0.net
かーときっちゃん、かときっちゃん、食べておいしいかときちのぉ〜♪

451 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:23.26 ID:0i0Ljb7B0.net
>>43
程よい茹で加減にすると、普通のご飯の硬さの雑炊出来るよ^_^

452 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:55:56.05 ID:HQWzBf1O0.net
ご飯圧力釜で炊いてるぜー
慣れたら超簡単で美味い

453 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:42.65 ID:bykeVkMW0.net
パックごはんの特徴

テーブルマーク 容器が長細い(豆腐の容器みたいのもアリ)。酸味料入ってるから臭い
サトウ 炊いてから容器に詰める。無添加だが容器が臭い
マルちゃん 無添加で普通に美味い。工場は福島にある
ウーケ 無添加で美味いが少し柔らかめ
越後製菓 無添加で美味いが少し柔らかめ。脱酸素剤入り
はごろも 酸味料入りでイマイチ
たかの セブンでよく売られてる。無添加だが微妙

ちなみにPBの場合は、同じ店でもいくつかのメーカーがある(イオンだとテーブルマーク、サトウ、ウーケ)
容器は各社違うので、容器の形で好みのメーカーを覚えればよい

454 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:05:49.69 ID:FqtqzJnJ0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていこう!
あと、日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して反日ハリウッドと組んでいる売国東宝を倒産に追い込んでいこう!

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.htm
.6+59576

455 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:52.52 ID:XPeo0Zfv0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


456 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:07:42.60 ID:XPeo0Zfv0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


457 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:16:05.44 ID:0i0Ljb7B0.net
>>179
いやそんな時なら冷や飯のままでもご馳走^_^

458 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:17:28.30 ID:p/5kMFA90.net
>>445
なんのメーカー?どこで買えるの?

459 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:35.14 ID:0i0Ljb7B0.net
>>99
[小麦が最悪]もよく聞くけど本当は?

460 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:32.92 ID:auJ5jqyz0.net
発ガン物質大丈夫なのこれ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:20.72 ID:ToefsXl/0.net
玄米を圧力鍋で炊いて食ってる、20分加熱で蒸らし10分
白米だと5分加熱で蒸らし10分
光熱費が随分節約できる

462 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:42.09 ID:2UbSz7Lw0.net
俺は玄米を自分で発芽させて食ってる。 
7合一気に炊いて、200gづつ分けて冷凍してる。玄米より栄養あるから。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:42:35.74 ID:G/Mhm/zp0.net
>>25
そういうライフスタイルもあるからな

俺はチンしてラップの上でふりかけや醤油をかけてパクつくからすぐに冷凍ごはんもなくなる

464 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:43:53.66 ID:G/Mhm/zp0.net
>>34
だな。しかし世の中には平日休日外に出ずっぱりの奴もいるわけで…
そういうのがパックご飯を珍重しているんだろ

465 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:51.78 ID:G/Mhm/zp0.net
>>38
いいこと聞いた
この場合、フタはラップ?

466 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:33.37 ID:J9756ASJ0.net
staubはいいぞ

467 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:14:23.40 ID:l6HB87pB0.net
40過ぎたら、もう一回の食事で一膳でも多すぎるからな。
半膳弱くらいで1日2回食うくらいがベストかな。
ご飯用の冷凍パックも、プリン用くらいの最小サイズでもやや大きい。

明太子やら納豆やらで、どんぶり飯かきこみたい気分は一応あるが、
まあそういう季節は終わったんだなー的な、淡白な心持ちだわ。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:22:33.46 ID:mUDbb0Yn0.net
パック米は不味いイメージだったけど、この前何かでもらった山形のブランド米のパック米食ったら普通にうまくてびっくりしたわ
まあ買ったらクソ高いだろうから買わないけど

469 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:26:51.62 ID:+nWMYvVx0.net
はいはいまたブーム作りですか

と思ったが実際パックライスでなんちゃって自炊だな
炊飯器とかクソ面倒なくせにあんまり値段変わらないからな
どうせ米の味なんて分からんし
中国のクソ米混ぜてんだろ?

470 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:28:29.90 ID:nhTrxMhk0.net
>>469
クソ米しか食ってないとわからんだろうな
うまい米食ったら明らかに違うよ
透き通ったような味がするから

471 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:28:34.83 ID:32diEtZz0.net
パック麦飯販売してくれないかな、出来れば麦多めで

472 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:33:29.84 ID:GqdliVWLO.net
>>471
マルちゃんとテーブルマークから出てるよ

473 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:38:25.11 ID:VKSQuuJa0.net
まー先祖代々米に消化特化してる日本人は米が太る主原因だからな。
俺自身、米をパンや麺の小麦系に変えただけでそれだけで痩せたしw
でも旨い。米無しは無理だから少量でって事で。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:39:33.92 ID:LHbiAhoD0.net
パックは早い安い不味くないで便利だけど産地が書いてないから買わなくなった
自分で炊いてタッパーで冷凍保存が一番

475 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:50:05.01 ID:G/Mhm/zp0.net
>>470
味は何となくしか分からない馬鹿舌だけど、新米は美味さが分かる。
スルスル口に入れられて至極快適。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:53:32.74 ID:71Ndy2NJ0.net
自炊でも手間かからんのにね

477 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:57:11.52 ID:6VauyPcw0.net
もっと深皿にして カレーとか入れられるようなパッケージにしてくれよ 

478 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:08:20.65 ID:oKnMOqXa0.net
案外美味しいんだよな、保存食かってくらい日持ちするし
アルファ米よりも数倍美味しい
でも炊き立てのご飯が最高!

479 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:15:32.28 ID:H62CdXB10.net
パックご飯のあのツンとした匂いが無理
防腐剤だろあれ

480 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:24:14.48 ID:tKz6flid0.net
はごろものパパッとライスはチン1分なので重宝してる、少量で楽

481 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:12:09.13 ID:+nWMYvVx0.net
>>470
うまい米なんかねぇよ
米で米が食えるか
普通の米か不味い米かだ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:51:00.10 ID:lWjxkfFt0.net
一時期、主食にしてたが止めた
コスト高杉
レンチンの電気代もバカにならん

今は電気ジャーで毎朝一合炊き

483 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:09:30.70 ID:YdQN7niO0.net
つや姫のおかずに米沢牛最高だね

484 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:15:07.53 ID:Fd8AZ5Is0.net
昔買ったことあるけどなんか匂いが嫌だったぞ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:15.22 ID:S8J5sf2NO.net
チョンがうまいうまい言いながら買いまくってるらしいな
普段どんなゴミ食ってんだよw

486 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:50:05.85 ID:Ji4Rk5WjO.net
三合炊きだけど一合って、上手く炊けないんだよね。

釜の底に張り付いてる感じ…

487 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:44.85 ID:xzVOYsc30.net
ふりかけが無いと食えなくなった

488 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:02:43.97 ID:32diEtZz0.net
>>472
マジでか。ありがとう

489 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:45:56.58 ID:B7Jqcijo0.net
つや姫の特A食べた時の感動。
白米苦手だけど、あれだけは白米だけで食える。
パックもあるなら探してみる。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:22:02.27 ID:G/Mhm/zp0.net
>>482
一食で一合たべるの?

491 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:46:00.62 ID:xQ48hJUm0.net
>>484
テーブルマークとはごろもは酸味料入れてるから臭いがある
サトウは他社よりも容器が臭い

492 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:09:04.49 ID:RzNR1o1/0.net
>>489
アイリスオーヤマのパックつや姫食った事あるけどうまかったよ
検索したら尼にあるのとパッケージが違った
尼のほうは食べた事ないからわからない

493 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:01:21.76 ID:V2M+AB1+0.net
ゆめぴりかはどうかな

494 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:02:36.63 ID:KJefD0Ew0.net
>>446
適量って売れるんだよな
缶コーヒーが小さくして売れた様に

495 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:18:38.52 ID:GqdliVWLO.net
>>488
おにぎり型で鰹とかの味が付いたのも見たことあるから探すと他にもあると思うよ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:30:29.60 ID:KksT/qEl0.net
サトウのごはん 200g多い
180gか150gがちょうどいい

497 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:23.61 ID:VtAW9w+b0.net
>>175
予約機能使う時以外は圧力釜+ガスで炊いているけれど
けっこう好評
米は佐渡棚田米コシヒカリを親戚のうちから支援金含めて60Kg(一俵)5万で購入

498 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:10:10.37 ID:3cyJYpVB0.net
>>497
棚田は手間かかるから価格もそれなりにするんだね。
北斗晶が田んぼ一枚で卸12万ぐらいにしかならないって嘆いてた。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:46:01.58 ID:oNO70Hj30.net
パック飯たべて応援かw
がんばれよなw

500 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:49:56.64 ID:O046+O/30.net
米は精米したてが一番美味いんやで。

JAの産直市等で、大袋の玄米を買って、自分でコイン精米機で
精米すれば、擦りたてほやほやの美味しいお米が食べられるぞ。

コイン精米なんか無いよって都会人は、スーパーのパック商品を
選ぶ時は、なるべく精米日の新しい物を選ぶ事と、
「単一原料米」って書いてる奴を選ぶのがポイント。

コーヒーなんかはブレンドした方が美味しくなったりするが、
米に関してのブレンドは、古米や古古米、不人気ブランド、
不人気産地、クズ米の処分の為に混ぜるのが殆どだから、
安いからと言って「複数原料米」は、なるべく買わないようにな。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:01:13.30 ID:Ay2SQh1c0.net
>>500
まあコーヒーでもひいた後は劣化していくからな。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:07:23.80 ID:VQU1C7i10.net
炊飯器で3合炊いて0.5合〜1合(カレーの場合)食べて残りは冷凍
冷凍したご飯が無くなるまでに数週間掛かるから最後の方は不味い

503 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:29:57.17 ID:XhL4MxIj0.net
>>492
アイリスオーヤマのは平気で福島県の米が入ってるからやばい

504 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:42:37.63 ID:4jF2oNkC0.net
冷凍米は不味い

505 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:07:55.81 ID:BT4w7lES0.net
マスコミが食わせようとするのは応援食品

506 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:26:21.44 ID:RaDAbKzz0.net
スーパーのPB商品のが露骨に不味くてびびった

507 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:44:41.39 ID:CDDOrfRr0.net
>>208
うちのゾウさんは20年目に突入だ
普通に炊いた飯はうまいぞ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:30:15.07 ID:69Y+DTah0.net
米なんかがうまいわけない
他のオカズがあるから食えるだけの存在

509 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:14:13.76 ID:4JcIzDFy0.net
しおむすび「おいしいよ」

510 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:38:22.99 ID:8elmr8+T0.net
バックご飯

511 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:32:59.17 ID:ZPSwTRNk0.net
パックしおむすびがあってもいいんじゃ

512 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:50:48.86 ID:LzIlHnWk0.net
>>508
銀シャリ結び旨いのに可哀想だな

総レス数 512
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200