2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート

1 :trick ★:2017/06/03(土) 15:02:46.67 ID:CAP_USER9.net
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html

関口 聖2017年6月2日 11:59

 2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。

 同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。

 このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。

 シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。

2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%

 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

 スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。

 またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:08.76 ID:ITXaeg/o0.net
>>151
5後継では最新機種ですが

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:14.03 ID:i9Lg2om20.net
>>68
ローエンドでも4100mAh、ものによっては6000mAhのバッテリー積んでる時代だぞ。
二台持ちでゴテゴテ重いもの持ち歩くより1台で済ますのが普通だ。


って思ったらペリア厨か。XperiaAじゃ電池不安になるのわかるわ。
一度Snapdragon625+LineageOSとかで新しい機種使ってみるのをお勧めする。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:18.59 ID:U9hsiAG10.net
iPhoneって初期のころ5万円くらいだったよな
超円高だったからか

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:19.29 ID:caq4JTuL0.net
>>109
バカと情弱が50%もいる日本なんて素敵じゃん。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:58.59 ID:KiVeKe+J0.net
>>144
三日くらい普通に持つぞガラケーは
大丈夫か

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:10.48 ID:KhECfxpY0.net
>>139
ガラケーよりスマホの方が安いでしょ。
全盛期のガラケーはiPhoneと値段が一緒だからね。
コスト削減ならどこが作ったかわからんAndroid携帯もたせた方が安いでしょ。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:22.16 ID:KKdj0pfG0.net
ガラケー使いだけど、iPhoneSE買おうと思ってる。
来年くらいに

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:30.86 ID:ITXaeg/o0.net
>>160
ゲームの快適差はそのハードに最適化されてるかどうかで決まる
Androidがスペックで優っててもiPhoneの方が上

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:35.64 ID:G9lDNhga0.net
最近はゲームしないから、安い中華スマホで十分

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:37.70 ID:/TOcVVPN0.net
>>136
出来てもタブレット並みの大きさになる気がするけど実用性無さそう

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:02.71 ID:nyvEhRnv0.net
FOMAのガラケの新機種ださなくなったから

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:08.26 ID:0ZEDeL+A0.net
ジジイが機種変更で店員のすすめで5万円のガラケーにしようとしていたけど
それにするくらいなら安いスマホで十分だと思ったわ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:16.09 ID:yOvIxFSi0.net
>>3
ウチもだ
政府(総務省・経済産業省)主導でガラケーを強制終了させる
プロジェクトは、いつ発動するんだろう
ええ、三大キャリアが完全にプロジェクトをバックアップしますw

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:26.78 ID:eo8aV5Kf0.net
もうガラケーは終了だしな
今あるガラケーっぽい端末はガラケーの皮をかぶったスマホだ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:26.84 ID:MqLUgYZX0.net
>>23
ギャラクシーは買わないけどね。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:30.69 ID:IteuKk4k0.net
京セラ強すぎwww

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:34.56 ID:nyvEhRnv0.net
>>167
老眼世代のおっさんなら普通のiPhone買ったほうがいいよ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:37.94 ID:xgFKmgSV0.net
泥が世界でシェアがあるのは安いから
アップルは高いからね、高嶺の花なんだよ
本当は使いたいのに仕方なく泥使っているだけ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:43.11 ID:ITXaeg/o0.net
>>165
そりゃ電話とメールしかしてないからだろ
スマホの超省電力モードで電話とメールしかしなかったら1週間電池持つぞ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:47.92 ID:8Pe0ChjR0.net
スマホって別に必要ないな
みんなが持ってるから欲しいだけだろ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:51.73 ID:tTsJLO4O0.net
>>168
それはiPhoneに最適化されているゲームであって、
Androidに最適化されたゲームでは、逆にiPhoneの方が遅くなる

182 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:53.12 ID:/TOcVVPN0.net
>>165
俺の富士通のガラケー3日持たねえんだが
持たねえんだが…

183 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:54.45 ID:u/Hx6no00.net
ガラケーつうか今はガラホだろ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:54.90 ID:70EP1ai60.net
デキる大人は仕事も遊びも恋愛もスマホ一台でオッケー

185 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:58.77 ID:KiVeKe+J0.net
>>162
タブレットで最新Surface運用してるので、必要ないです

186 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:17.16 ID:WGuM3B2o0.net
いふぉねにmateがあればもう泥は要らんのだが

187 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:23.17 ID:N8lD8na40.net
iphoneは一日で充電が半分以下になるのが欠点だな
毎日、充電すんの嫌だ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:56.68 ID:C3HVVX6L0.net
>>78
日本人女性で圧倒的なら、例えば日本人女性の90%で日本人全体の45%までいくぞ。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:59.70 ID:+nGJUpXh0.net
ガラケー使ってるのは貧乏人とちょっと変人だけだよね

190 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:31.76 ID:t77zuxf20.net
終焉も何も作ってない売ってないじゃねーか
たまに売ってるかと思えば外見は二つ折りだけど中身は低スペアンドロイドだし

191 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:35.75 ID:aGNmbujxO.net
今月わざわざガラケー買ったばっかw
Gzone TypeX 49800円

耐衝撃携帯で、ビルの5階くらいから落としても大丈夫なヤツ
車にひかれてもヘーキで海に入れて魚の写真撮っても問題ない

あと、充電が週1回でOkだから最高w

192 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:37.85 ID:tTsJLO4O0.net
もうおまいらもいい加減に
通話専用の携帯とタブレットに分けて持てよw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:40.26 ID:YpS7Go5H0.net
type-Xって今いくらくらいなんだろ
スマホ移行期の安い時に買っときゃよかった

194 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:44.28 ID:U9hsiAG10.net
ソニーのスマホ不人気がヒドイな
日本でも売れないってそらスマホ部門は赤字のなるよ
ここホントに金融屋
モノ作りはオワコン

195 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:44.46 ID:KUV4k7i40.net
2台持ち悪くないよ
使い方は人それぞれなので人の使い方にケチつけるのよくない
でも自分は周りの環境が変わり使用バランスが変わったので1台にした

196 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:46.13 ID:JWY6UiXv0.net
>>189
貧乏人ほどスマホだと思うが

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:48.88 ID:p9OzoMZx0.net
個人情報収集機器
お金を毎月取られる上にアメリカ企業のOSがNSAに情報を送るわけですね。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:53.43 ID:KhECfxpY0.net
>>178
日本はニートでも金がある程度あるからiPhoneなんだよ。
発展途上国のAndroidは3000円とかからあるが
事実上ガラケーと一緒で、多機能プレイヤー程度。

だいたい無駄に通信インフラとパケット使って
ボールぶつけて遊ぶゲームなんて
世界に余裕のない地域じゃ考えられないからね。
そもそもポケストップやらポータルはないと思うがw

199 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:54.79 ID:nyvEhRnv0.net
>>189
社会的地位の高い人ほどスマホとは別にガラケもつ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:02.55 ID:465wrjki0.net
2位はソニーだと思ってたわ
意外と売れてないんだな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:13.24 ID:/TOcVVPN0.net
>>160
OSとチューニングでも差は出るでしょ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:33.45 ID:5JKeYR140.net
>>196 え?w

203 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:38.61 ID:V7yC+4RQ0.net
格安SIMのおかげでガラケーでパケホしてるよりスマホの方が安いしな
DSDSでSIM2枚刺しできたりするし
VAIO Phone Aとか

204 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:59.98 ID:0jcHZCnJ0.net
京セラのガラケ−は長持ち
俺のかーちゃん10年以上使ってるぞ
俺のはシャープで5年で壊れて修理した
ホンハイの子会社になったけど
まだメンテナンスとかしてくれるのかと驚いた
もう4年はいけるな!いけるいける

205 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:20.41 ID:p9OzoMZx0.net
この小型通信機器にウィルスが入ってしまうと、マイクで盗聴されてカメラで撮影され位置情報
まで筒抜けになるという・・・。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:29.90 ID:KhECfxpY0.net
>>197
それはないよ。
NASAレベルならAndroidに仕込んだ方が有利だろ
テロ支援国家って英語圏じゃない方が多いんだぜ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:39.92 ID:jpHGceU50.net
だから没落してんだよ
グローバルドロはすべて中国韓国に持っていかれたw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:40.75 ID:mqm+GTBL0.net
>>129
アメリカも白人はiPhoneばっかり
Androidはチャイナタウンとかチョン系の人しか使ってなかった

アメリカのiPhone/Android比は、白人/有色人種比と似た値なんじゃないかな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:41.91 ID:20L5dOK/0.net
>>196
だな
他にないから何でもスマホで済ませようとする
というか済むと思い込もうとする

210 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:53.63 ID:NR4ZXJcD0.net
キャリアが揃ってiPhone買わせるように仕向けただけやん
フェアじゃないw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:07.35 ID:InJrMw9F0.net
>>114
オーストラリアを高いというなら
アメリカとイギリスも同じくらい高いだろ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:09.17 ID:KUV4k7i40.net
ガラホの料金高いよな
2段階データなんかほんの少し使っただけで上限だもの酷すぎる

213 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:21.80 ID:hsOUuwYSO.net
早くガラケーの新機種出して
僕のN-02Cちゃんもぅ8年目だよ‥‥‥

214 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:23.01 ID:i9Lg2om20.net
>>185
必要ないですとか言いながら2台持ちでXperiaA持ち歩いてるやんw


iPhoneユーザーに関しては貧乏人ほど割賦でアイホンとか言ってみたり
ペリア厨ってホント気持ち悪いやつ多いわ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:23.20 ID:KhECfxpY0.net
NSA な

216 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:33.66 ID:MqLUgYZX0.net
>>87
ウィジェットにFXのリアルレート表示させて常に値の確認をする。
アンドロイド一択。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:37.67 ID:KiVeKe+J0.net
>>206
LIneとかいう、南鮮政府が任意で閲覧しまくれるアプリを率先して導入してくれる日本

218 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:41.38 ID:tTsJLO4O0.net
>>196
テレビで見たナマポのシンママ・・・みんなiPhone持っていて笑ったw

まあ、ヤラセかとも思うがw

219 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:41.41 ID:fnE4/WiU0.net
>京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通

これらって日本製じゃないだろ」? 何言ってんのか」???」

220 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:45.00 ID:nyvEhRnv0.net
スマホの進化よりガラケの進化の方がワクワクしたわ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:55.00 ID:JWY6UiXv0.net
>>202
底辺と言われる層を見たら分かるだろ
ほぼスマホだわ
金無いくせにスマホ代で金取られ
ゲームのガチャに金突っ込んで
アホかと思うわ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:57.50 ID:Yge3zjvk0.net
ガラケー壊れないから買い替えにならないんだよな
もう5年経つけどバッテリーも最初のがめっちゃ長持ちしてる
ネットは格安SIMでIPhone

223 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:05.67 ID:xoGGQPhy0.net
>>212
下限で済むのは500kBとかなめてるよなw

224 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:19.32 ID:UbiymNOR0.net
作らないからだろ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:19.35 ID:vqA+bYGM0.net
壊れないんだもん

226 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:29.07 ID:/TOcVVPN0.net
>>198
その煽りよく見るけど日本だと逆にiPhoneの方が安売りと投げ売りでシェア伸ばしてきてたよね
普通にAndroidのほうが高いわ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:31.42 ID:ei9T9+Ek0.net
iPhoneのムダを削ぎ落としたシンプルなデザインは禅に傾倒したジョブズの仕事
そりゃ日本人との親和性は高いわ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:35.52 ID:cUHc6fdn0.net
ガラケーの形でスマホ並みの機能にすること出来ないの?

229 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:41.20 ID:/A90ChYK0.net
家電屋のスマホケース売り場の半分はiPhone
安倍がiPhoneで売国してるのは世界中で日本だけ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:49.15 ID:yRW1xsZz0.net
>>114
豪州だけってわけでもないじゃないか。

この点だけは、日本は「英語圏的」なんだなあ。
「日米だけ連動」ってのはわりとあるけど、日本と「英語圏全体だけ」が連動する指標って、めったにない。
なんでだろうね?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:06.17 ID:nyvEhRnv0.net
ガラケの人気がなくなったんじゃなくてキャリアが通信費で稼ぎたいから
xi専用とかにするからだろ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:20.23 ID:/TOcVVPN0.net
>>213
出ないから安心しろ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:21.69 ID:KhECfxpY0.net
>>229
当たり前だろ
Androidじゃカバーなんて売れない。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:21.99 ID:CaoFqsC90.net
iPhone簡単だもんな。バックアップも自動だし
機種変しても自動でアプリとデータを丸ごと書き戻せる

235 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:23.25 ID:KiVeKe+J0.net
>>221
スマホ課金ゲーをしてる人間は、
朝鮮玉入れ中毒者を嗤えないよなぁ…

236 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:41.57 ID:p9OzoMZx0.net
スマホにするにしても、アメリカ企業のOSじゃなくて日本産のOSを搭載してほしい。
アップルだのグーグルだのマイクロソフトだのは嫌いだ。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:41.66 ID:Pw/O4Mua0.net
今ガラケーだし、次もガラケーの予定
DAZNのためにドコモに変えようか思案中だけど、良いガラケーあるのかな?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:42.65 ID:IesC6rnW0.net
アップルは安泰なんだよな

後は端末価格を毎年値上げして利益率をどんどん上げていけば良いだけだし

たぶん20万くらいまでは行ける

239 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:59.91 ID:4KPzjoqh0.net
>>18
nasne置いてたら家中どこでも地上波観れるぞぃ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:16.92 ID:yHwO9vAr0.net
スマホのが部品点数少ないから作るの簡単なんでしょ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:28.22 ID:bKOA+r+d0.net
>>14
ガラケーはジジイ多いからガラケーのくせしてチョンモメンやってる奴多いぞ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:37.27 ID:YpS7Go5H0.net
>>170
いや大きさは変わらんだろ
どうせチップは流用だし

243 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:37.73 ID:8cNVO+Cc0.net
IDC=大塚家具
あそこ携帯も売ってるんだな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:42.92 ID:0jcHZCnJ0.net
ガラケーの予備を中古で買っておいた
パナソニックのW62P(3000円)
あれすっげぇ動作が軽くてビビった
さすがに中古だからガタは来てるけどまあ予備だからね

245 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:44.31 ID:p9OzoMZx0.net
>>221
俺も馬鹿だと思うよ。
もっと別な事に使ったほうが有意義だよな。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:46.28 ID:nyvEhRnv0.net
>>234
それが嫌なんだわ
勝手に保存するiTunesが出た時と同じ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:57.09 ID:5UhUGUPt0.net
京セラ。やはりトルクは強いか。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:38.78 ID:jpHGceU50.net
日本メーカーの世界シェア
2%くらい?wwwwww

249 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:41.45 ID:Q/4Rse7x0.net
中古ガラケーの価格も一時物凄く高かったけど最近はこなれて来てだいぶ安くなった
そろそろ一つ買おうかと思ってる

250 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:42.60 ID:0ZEDeL+A0.net
ガラケーから変えるならポケットに入るくらいの4インチくらいのスマホがよさそう
老人でもガラケーはもう嫌だって言ってた

251 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:57.38 ID:fssjNEm4O.net
あんまガラケーなめんなよ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:57.69 ID:GttKnwvw0.net
iPhoneってそんなにいいのか?
今Xperia使ってるんだが

253 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:04.21 ID:sqVw1prf0.net
貧乏人をさらに貧乏にするもの

スマホ
課金ゲーム


タバコ
パチンコ
カードショッピング
ウン十年ローンの持ち家

254 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:10.68 ID:y5vzSyoo0.net
うそこけ、俺の周りはガラケーばっかりだ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:15.14 ID:U9hsiAG10.net
京セラの携帯電話って元はサンヨーだったよな
何年か前に買収して

256 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:16.28 ID:KiVeKe+J0.net
>>247
トルクもバッテリー交換可能だったな
ぶっちゃけ、バッテリーが交換可能でさえあれば、またスマホは購入すると思う

257 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:32.74 ID:/TOcVVPN0.net
>>237
DOCOMOでガラケーもう売ってないから安心しろ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:38.39 ID:nyvEhRnv0.net
>>237
もうFOMAのガラケはないよ
AndroidOSの旧ガラホが運が良ければドコモで0〜3000円くらいで手に入る

259 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:39.13 ID:KhECfxpY0.net
>>240
アップルしか売れないのだよ。
携帯とか作る際にコネクターは類はフルスクラッチで作る。
携帯は汎用部品で作れない類なんだよ。
部品に関して発注かけて作らせてるでしょ

安く作るってのは数が必要。
数が出せないのは安くないわけだぞ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:11.99 ID:OcGIazbb0.net
馬鹿の一つ覚え

261 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:18.62 ID:jQxwWxEd0.net
ガラケーでパケホーダイとかするやつおるのけ?
通話&ショートメール用で保有でそ?アレ。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200