2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート

1 :trick ★:2017/06/03(土) 15:02:46.67 ID:CAP_USER9.net
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html

関口 聖2017年6月2日 11:59

 2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。

 同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。

 このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。

 シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。

2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%

 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

 スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。

 またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:03:30.69 ID:jaeRyrjq0.net
安倍不況

3 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:03:49.83 ID:fNYhoj0g0.net
ガラケーなんだけど

4 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:04:16.64 ID:ubwF0tAq0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_大手が切ったからね、需要を無視して

5 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:05:05.00 ID:MdKqXF0Q0.net
マ、市場…

6 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:05:09.66 ID:v+G+ammm0.net
日本「だけ」ね

7 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:05:38.30 ID:Erkmeu/q0.net
キャリアが切ったからだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:05:53.50 ID:KhECfxpY0.net
日本はっていうよりう先進国で圧倒的なシェアがある。
日本と英語圏がiPhoneって感じだな。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:02.26 ID:6w+7wsQ/0.net
孫正義の罪

10 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:05.95 ID:AgffKLWg0.net
あいぽ〜ん♪

11 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:11.33 ID:my3ZyPDj0.net
現行でも所持比率は安定過半数。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:12.39 ID:9nrYmf/a0.net
総務省は、SIMロックの規制をすればいいのに
コレは消費者側は誰も損しない

13 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:23.28 ID:yHwO9vAr0.net
折りたたみ式iPhoneはよ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:59.46 ID:3OP4LNdV0.net
ガラケーウヨ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:07:14.12 ID:hjesjx990.net
以前はガラケー出せと連呼していた老害もかなり減ったしな

16 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:07:14.87 ID:28oQiA5Y0.net
通話は通話専用機。モバイル通信はタブレット。
ケータイは本来あるべき受話器に戻るべきだ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:07:19.98 ID:7kDnMJz+0.net
あくまでそれは最新の出荷数の話で
「現在使用してる携帯」の半分はガラケー

18 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:07:55.93 ID:NWmTYp+OO.net
iPhoneは、ワンセグテレビ見られないんだろ?

19 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:13.75 ID:PtoIN0sC0.net
ガラケーとタブレットがベストさ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:20.60 ID:kaKK7W130.net
俺のガラケーディスるの止めてくれない?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:29.67 ID:qTcBEvOn0.net
出荷数だよね?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:40.30 ID:C3HVVX6L0.net
>>4
大手が切ったって言うけど、新製品出してもお前らiPhone並みの頻度では買い替えてあげないじゃん

23 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:17.85 ID:39PvpI1F0.net
ニッポンのケータイ技術は世界一ィィィィィィィィィ!!!(笑)
iPhoneはニッポンでは絶対に売れないィィィィィィィィィ!!!(笑)

24 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:40.56 ID:KhECfxpY0.net
iPhone増えすぎてドコモが繋がらない。
iPhoneは次世代の通話方式のVoLTEを使っているためか
非常に不安定で切れやすい。
原因はMVNOでユーザー増やしすぎたせいで
ドコモ回線が圧迫されているせいだろうとい思う。

>>12
ドコモ回線であればMVNO SIMは使えるが
電話機としてはちょっと疑問だ。
auかソフトバンクでしょ。

25 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:54.95 ID:R5w1/nru0.net
>>3
うちもガラケーなんだけど

26 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:55.40 ID:bwrpriCM0.net
>>21
スレタイ読んだ?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:57.45 ID:KhECfxpY0.net
>>18
フルセグが観れる。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:12.61 ID:9pRJdhVf0.net
>>12
それより「技適マーク」廃止
日本独自の認証をお金払って通さないと売れないとか市場的に良くない

29 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:24.75 ID:Skc9H9XU0.net
>>23
そのニッポンに寄生する朝鮮人は世界一ニダ!

30 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:36.66 ID:Erkmeu/q0.net
>>22
ならiPhone並の頻度で新製品出せよ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:40.27 ID:C4XiJGQi0.net
需要はまだあるのに、携帯会社が儲からないから選択肢からほぼ消されてるんだから当たり前

32 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:42.48 ID:ubwF0tAq0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>22 ガラケーを使う人は、物を大事にする人なのよ^^

33 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:46.92 ID:/+YXc+r3O.net
ガラケーは昔みたく新機種が次々と発売されるわけでもないし
スマホみたく次々買い換えて割引契約したら本体売るみたいな運用もできないから
そうそう買い換えが起きないだけだろう
回線契約数で比較したら多分ガラケーはそんなに急速に終焉って感じじゃないと思うけどな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:57.94 ID:Fj4/hLj+0.net
ガラケーで十分スマホは絶対に使わない!
…とか言ってたやつ息してんのかね

35 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:03.63 ID:vOhGBaB+0.net
ガラケー回帰の層は一定数いるのに
キャリアが取り扱わなくなったと聞いた

実際、モバイルルーターでタブ&ガラケーの二台持ちってのは
選択肢として有りだと思う

36 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:04.65 ID:bwrpriCM0.net
ガラケー民は次の機種が出て欲しいならなんでもいいからガラケーを買え
買わないと次の機種は出ないぞ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:38.06 ID:KiVeKe+J0.net
携帯電話に10マソとかありえん…
バカなのか

38 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:43.75 ID:oPB39Drn0.net
ほとんどガラケー出てないしな
使ってるけど

39 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:52.51 ID:MU8JhDCs0.net
ガラケーの人は2年おきに買い換えないから実際売れてないんだろう

40 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:59.41 ID:pvm49SZr0.net
ガラケー使ってる人をほとんど見なくなったな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:12:10.68 ID:KiVeKe+J0.net
フィーチャフォンとの二台持ちが最強

42 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:12:13.84 ID:bwrpriCM0.net
>>30
みんな買わないから新機種が出ねーんじゃねーか
バカじゃねーの?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:12:23.81 ID:qf7+0mvd0.net
ラクラクフォンのデカバッテリー、防水仕様とかあったら欲しいんだけど

44 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:08.96 ID:kd9BnH3K0.net
5Gでもガラケーよろしく
スマホ普及は単にガラケー選択肢なくしていった結果じゃん
ランニングコスト高くなってる上にMNP一括0円もしないしさ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:24.87 ID:okKCMUHe0.net
つか、スマホは写真付きゲーム機だろ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:27.15 ID:IOnzU1kv0.net
>>19
そそ。経済的だし、通話しながらタブレットで検索できるし最高だよ。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:37.88 ID:7Qc5QPtX0.net
>>35
ガラケーがないのはガラケーのチップがなくてメーカーが作れなくなったから
だからいまある部品で作れるガラホに移行

48 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:42.53 ID:C3HVVX6L0.net
>>30
だって>>32みたいなのもいるし。

>>32
古いの大事に使っててもいいよ。
新製品買ってさえくれればメーカーは販売続けられる。
使わない新製品は展示ケース買って飾って置けばよし。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:47.62 ID:dTncbtxx0.net
まあ意識高い情強はiPhoneだよね
底辺ほど泥を好むようだけど

50 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:53.13 ID:KiVeKe+J0.net
DOCOMOもスマホの外装交換すら拒否する様になったな
二年前なら五千円でやってくれたが

51 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:07.94 ID:KIsENSzO0.net
ノーフューチャーか

52 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:08.20 ID:V3xUyTjx0.net
通話しかしないからガラケー

53 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:17.45 ID:i9Lg2om20.net
>>41
2台持ちは時代遅れ
DSDS端末で2台を1台にまとめるのがスマート

2台持ってる人見ると頭が悪いのかなって思う

54 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:18.93 ID:qf7+0mvd0.net
ガラケーは手探りだけで電話できるからエエんやで。スマホにゃ無理だろ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:18.97 ID:qsZLK0/S0.net
通話はこれからもガラケー

56 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:24.72 ID:KhECfxpY0.net
>>18
ワンセグって受信状況が悪いだろ
ワンセグを見るアダプターも売ってる。
今は家のHDDレコーダーに予約設定したりリアルタイムの放送や
録画したのをiPhoneやiPadで見るアプリがあるので
それで見るなら地デジやら衛星でも
HDDからやらファイルから取り込んだのでも見れるよ。
ネットの時代だからファイルを持ち歩く必要はないのさ

ただ家に光回線必要だけどな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:34.01 ID:tTsJLO4O0.net
防水でないiPhoneが女性に好まれる不思議

58 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:34.61 ID:xMz8k5Qj0.net
>>2
頭悪そうな書き込みでワロタ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:35.13 ID:/+YXc+r3O.net
>>36
新機種いらないから今愛用してる機種を生産し続けてほしい
ガラケーってもう機能的に完成されてるから新規開発は必要ないんじゃないか
高速回線やサーバー証明書に対応できるようにするくらいしか変更いらん

60 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:53.40 ID:Wlt3+pmQO.net
ガラーケだけどさすがに電車が中とか街中を見ると中高年までみんな
スマホ使ってるのを見ると俺だけ大正時代に取り残されたみたいで
最近はかなりあせるわ。パソコンは未だにマウス使うようなアナグロな俺でも使いこなせる
騎手なんてあるんだろうか?みんな「慣れれば簡単」とか言うが
なれるまでが大変そうで二の足を踏むこと3年以上なんだけど…

61 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:53.58 ID:ItLYWE+E0.net
「ガラケーは需要はあるのに…」←最後に買い替えたのはいつだよ言ってみろ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:00.80 ID:yHwO9vAr0.net
iosのXperiaでねぇかな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:06.89 ID:qOP7rA3F0.net
>>37
費用対効果考えたら10万でも別に惜しくないけどな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:15.78 ID:9QRtKwgA0.net
>>20
むしろ裏山。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:20.37 ID:37jodU5f0.net
日本だけiphoneのシェアが高い
諸外国はandroidのほうがシェアが高い

ちなみにうちはガラケーとandroidタブレット
iOSは使いにくくて持っていない

66 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:21.55 ID:1xVKR/Kq0.net
スマホのアクセサリー売り場を見りゃわかる

iphoneと、その他と言う感じだし

67 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:36.95 ID:tTsJLO4O0.net
iPhoneとandroid両方使ったけど、どっちも差はないよ
有名で欲しいアプリって、たいてい両方にあるし

68 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:47.49 ID:KiVeKe+J0.net
>>53
ヒント:バッテリー餅
どうせお前さんも、モバイルブースター携帯して実質二代持ちだろうに

69 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:54.46 ID:+5cUR1k60.net
ガテン系はスマホで知恵ついたかもしれんけど
他の奴は貧乏になっただけなんじゃ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:56.86 ID:kaKK7W130.net
>>28
SIMフリーで技適マークが無くなれば、海外の携帯が使えるもんな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:57.64 ID:FbDta1nk0.net
将来の事を考えて、ガラケーの中古幾つか持っておくかな

ガラケー+格安SIM二枚持ち(タブレット、業務量PCテザリング用iphon)の
3つ持ちが安定して使いやすすぎる

72 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:23.16 ID:KhECfxpY0.net
>>49
2chって韓国人が多く混ざっているので
シェアの話でAndroid推しだと
聞いて見るとGALAXYなだよなw

日本だとGALAXY買うくらいなら普通iPhoneかXperiaだからね。

73 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:32.33 ID:1fopRAQ40.net
ガラケーもネットに繋がるスマートフォンだろwwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:47.38 ID:G9lDNhga0.net
>>53
DSDSとおサイフ用のスマホの2台持ちしてるw

75 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:50.23 ID:KhECfxpY0.net
>>57
6Sから防水ですよ。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:53.48 ID:ItLYWE+E0.net
>>60
ガラホはガラケーの使い勝手ほぼ同じだぞ
AndroidだけどUIは完璧にガラケー
パケット漏れ防止もしっかりしてるしな

77 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:58.29 ID:RSqrC9/U0.net
スマホ板だとファーウェイやシャオミも人気だよな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:58.62 ID:BjoVQ13e0.net
iPhoneが圧倒的なのは日本人女性だけやろ?

79 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:14.30 ID:aasiZ04H0.net
2台持ち始めたよ
ガラケー死なないで

80 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:22.37 ID:l5hS4qQC0.net
>>42
みんなってどこのみんなだ
莫迦🤣🤣😃

81 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:28.93 ID:JWY6UiXv0.net
ガラケーは丈夫だから持つんだよ
俺はF-05C、もう6年目だ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:39.11 ID:KhECfxpY0.net
>>78
どこの外国人?
電車とかあたりを見て察しなさい。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:52.91 ID:tTsJLO4O0.net
>>63
自分の利用形態を徹底的に分析すると、
スマホ使わなくても良いんじゃあねえ ?
って結論になる。

友人の使い方を見てもたいてい同じ結論になる

84 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:03.87 ID:ms4XWP/s0.net
昔の通話とメールだけ携帯は便利で良かったよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Mova_F212i_dark-metal.jpg

85 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:03.93 ID:qsZLK0/S0.net
>>72
asusも忘れないであげて。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:06.50 ID:c3gnB7cN0.net
オレの選択基準
第一条件 ワンセグがついていないこと
これだけは譲れない

87 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:11.70 ID:yv2AjdZx0.net
>>67
差がないのに日本だと何故かiPhoneが圧倒的に売れてるんだよな
日本人の横並びの民族性が出てるのかな
みんな同じ物を持ちたいと、外れるのが怖いと

88 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:23.36 ID:U9hsiAG10.net
ガラケーは死なない
何度でも蘇るさ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:25.67 ID:qDsK1Vye0.net
iPhoneのらくらくほんキボン@じじい

90 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:28.33 ID:SlaCDvDM0.net
俺はずっとウィルコムなんだけど(´・ω・`)

最近社名が変わったみたいだけど

91 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:43.01 ID:ATA2JNLi0.net
日本人は一つのスタンダードにほぼ群がり、
一部がマイナーアイデンティティを求めて他を探すという、
永遠にこのパターン

92 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:43.34 ID:Yl1HO2uR0.net
メリケンの奴隷としてアッポー社のスマホ使うのは当たり前なんだよなぁ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:48.04 ID:+5cUR1k60.net
>>86
ほんとこれ
機能とか割とどうでもいいw

94 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:56.86 ID:l5hS4qQC0.net
>>46
いまだに、そそ、とか書いてる池沼キモすぎ😨😨😨

95 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:01.31 ID:kuqXONUy0.net
アイフォン買って大事に使えば中古でも売れるからな高く

96 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:03.86 ID:KiVeKe+J0.net
>>72
発火してニュースになって賠償コースな
ガラクシー()

俺もエクスペリア派だよ
但し、電池交換可能な最後のXperiaAを、Loot化させて最新OSで運用

97 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:09.24 ID:hZURjYrp0.net
>>6
だが、我々が 中国、韓国、インド を引き合いにする意味ないだろ。
売る相手としてならともかく、売るもん作ってないんだから。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:23.04 ID:6mnDn01q0.net
iモードを世界戦略出来てたらな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:23.30 ID:AoN4pUQq0.net
10万くらいするのによくホイホイ買い換えるね

100 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:33.22 ID:/TOcVVPN0.net
>>36
もうそれ言える状況じゃなくなってると思うわ
DOCOMOはi-mode携帯消滅したし買いたくても既に無くなったんだよ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:51.37 ID:HyTFIw6y0.net
Apple社の製品を使用する奴は非国民。
真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し国産の原材料で日本人の労働者によって生産され国内だけに流通している商品しか使用しない。
夷狄の手で生まれたものを使用する不潔野郎は 反日売国奴だから日本から消えろ。

Apple社は朝鮮企業。スティーブジョブズは通名。本名は捨正日。
Apple社のロゴは太極旗。
Apple社の製品を使用している奴 は反日売国奴だから日本から去ね。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:55.30 ID:KhECfxpY0.net
>>89
Siriがさらに強化されれば
一日中携帯に向かって話し相手になりそうだし
高齢シニア層にも機能の需実が図れるなw

103 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:03.48 ID:73F3DJoc0.net
70に近いウチの母親が機種変で携帯屋行ったらガラケーからスマホに変えてきてたわ
スマホなんてろくに操作もできねーのに
どんな説明してんだ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:04.61 ID:oPB39Drn0.net
一時スマホだったけど、ゲームだらだら
やるだけなんで、常時ネットやめて
ガラケーに戻したんだよなぁ
残ったスマホはミニPCとして使ってる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:05.95 ID:tTsJLO4O0.net
>>99
月割で気がついていないバカ多すぎ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:37.99 ID:W4nNi/5F0.net
新しいガラケー出ないからな
そりゃ減るわ
自分も3月にイオンに変えたし

107 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:39.58 ID:l5hS4qQC0.net
>>36
求めてんのはパカパカじゃねーんだよ
スライドだせや😠😠😠

108 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:40.01 ID:tTsJLO4O0.net
>>102
うぜえわw

109 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:46.23 ID:Dx65iMlW0.net
女だとさらにiPhone率上がるだろw
あいつら馬鹿だからなw

110 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:07.16 ID:/TOcVVPN0.net
>>68
今はガラケーの方が電池持ち悪いじゃねーか
何もしなくても三日で電源切れるわ
今のスマホはそれがない

111 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:11.03 ID:KiVeKe+J0.net
貧乏人ほど月賦でアイホン

112 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:22.63 ID:9pRJdhVf0.net
>>70
技適取らなくてもCEかFCCを取ってたら販売OKにしたらいいと思う

113 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:22.87 ID:KhECfxpY0.net
>>101
終わってんだって。
ガラケーは開発が終わっているので
部品がなくなるまで出荷してなくなったら廃止です。

スマホの方が部品海外でしょ。
意味がないことは言わない。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:31.46 ID:hXIe0Hvl0.net
>>8
シェアが高いの言えるのは日本とオーストラリアぐらいなもんだろ

ttp://iphone-mania.jp/news-161914/
ttp://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/03/kanter-table.png

115 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:32.38 ID:BjoVQ13e0.net
>>82
圧倒的という日本語が理解できますか?
外国人の方ですか?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:49.99 ID:KiVeKe+J0.net
>>110
スマホの電池劣化は異常
ガラケーは直ぐに交換可能

117 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:59.99 ID:eCRYCZnZ0.net
悪いがガラケーを手放す気は無い

118 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:06.29 ID:7kDnMJz+0.net
家のPCのネットで月3500円ぐらい払ってるのに
スマホでもネット代ボッタクられるのはあまりにアホらしい

119 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:19.99 ID:d34XZbh20.net
実質無料がなかったら
日本でも海外程度の出荷だろう<iphone

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:26.60 ID:rVcKX9M10.net
iPhoneも泥も大差ないしな、コスパは天地ほど違うが

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:29.16 ID:tTsJLO4O0.net
>>109
女がiPhoneを選ぶのは、

おしゃれ のつもりだろw

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:31.90 ID:xiZWhjuU0.net
ガラケーさ、よく持つんだよ_| ̄|○ いまだにN905iとか使えるんだぜ
電池さえ用意してもらえれば全く問題ない

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:33.44 ID:vtJBFyn40.net
>>67
よく使うアプリやブックマークを置いたり等々、画面がカスタマイズできる点で圧倒的に泥が使いやすいと思います

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:41.21 ID:mqm+GTBL0.net
大学で見てても中華系の留学生はみんなAndroidだな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:43.47 ID:4FTvyRm70.net
ガラケー売ってないから当たり前。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:43.77 ID:Fj4/hLj+0.net
>>78
普通の人がiPhone
一部のオタクが泥
オッサンがガラケー
前に周りに聞いてまわったらこんな感じだった

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:53.93 ID:FacofA+r0.net
>>18
見れないね。
受信機付いてないから
Androidはワンセグじゃなくて殆どフルセグが見れる。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:22:57.81 ID:N8lD8na40.net
iphoneこんなにいるのか

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:16.32 ID:l5hS4qQC0.net
>>49
アメリカじゃ泥のが売れてるだろ莫迦
他人の猿真似しかできない日本猿🙉🙉 🙉

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:30.04 ID:u+gxjUsN0.net
iphone高すぎんだよ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:30.32 ID:sF2sh9IE0.net
仕事で通話する機会が多いからガラケーも手放せない

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:35.99 ID:AoN4pUQq0.net
>>120
でも重いゲームとかやる人だとiPhoneがいいのかね
やっぱ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:37.92 ID:YerVNsFd0.net
lineとガチャゲームしかやらんのに10万も出せるとか景気良い話じゃないかww

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:40.24 ID:2BszwV5q0.net
「ガラケーは物持ちがいい」
「数年買い換えてない」
だからガラケーの新機種が出ないんだよなあ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:53.53 ID:hZURjYrp0.net
おまえらが何を言っても、おまえらのシェアは小さい

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:53.79 ID:tTsJLO4O0.net
>>110
通話機能だけの携帯欲しいわ。メールもいらん
その代わり、一度充電したら二週間は持ってくれ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:23:56.72 ID:lS2IpSzr0.net
ドコモには。。。サムスンがあるッ!!!

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:01.57 ID:2BszwV5q0.net
>>130
iPhone SE安いけど

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:12.78 ID:ehlDi9Lz0.net
ガラケー82%減・・・?

なーんか、嘘くせぇなあ・・・
会社支給のデンワってだいたいガラケーじゃねぇか?
そんなすぐに減るものか?

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:19.20 ID:FbDta1nk0.net
そうか、業務用は必要ない層は
DSDS版アイフォンが出れば
完璧に一人勝ちか・・・

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:21.94 ID:20L5dOK/0.net
>>68
モバブを常時持ち歩く位なら2台持ちで良いよな
他はともかく、仕事絡みが多い通話だけは電池切れ厳禁だし

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:35.03 ID:rVcKX9M10.net
>>132
あー、そこか
まあお高いゲーム機と思えば…って高すぎだな

143 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:35.98 ID:ZRrTLQvV0.net
出荷数と利用者数は別物だからな

スマホユーザーは若い世代が多くブラウザ機能もデスクトップ同様に旧式化するので
 新型が出ると買い替えるので10年で5台とか
ガラケーユーザーは機能低下が気にならないし高年齢層なので10年で1台とかも居る

つまりユーザー数は5対5や6対4でも販売台数は大差になるね

144 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:44.43 ID:/TOcVVPN0.net
>>116
ガラケーは劣化してなくてもそれだからな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:47.38 ID:zxBB+vpQ0.net
アイフォンが鳴らなくて

146 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:49.19 ID:jLrQITsR0.net
キャリアがおいしいから
スマホしか売らないだけ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:03.90 ID:yHwO9vAr0.net
そういえばガラケーも昔は8万くらいしてたような・・・
iPhoneもそのうち安くな・・・・・・ならんかw

148 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:08.90 ID:KhECfxpY0.net
ガラケーは開発終了しているので
部品が調達できないくなるとそこで製造終了です。
仕様が古いままで最近の通信インフラに対応してないのはそのせい。
新たに設計し直すとお金がかかるのと作ったところで売れないので
開発費用が捻出できない。

アホな奴が原価を言ってる奴がいるけど
チップ設計やら金型、基板設計、製造ラインコストなて入れないので
そう言うところを含めると1台5万程度でさらにある程度の個数が
売れないと維持できない。
そこが維持できないのでガラケー終わるのです。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:12.53 ID:5kpff01y0.net
ナウなヤングにはガラケーがチョベリバグー

150 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:16.84 ID:KiVeKe+J0.net
>>134
バッテリー交換の所為で、あんなもんを二年毎に買い換えさせるとか、
味を占めちまったよなぁ携帯キャリアは

151 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:17.04 ID:u+gxjUsN0.net
>>138
型遅れ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:23.98 ID:jQxwWxEd0.net
通信費節約の為にガラケーを使っているから、新モデルでても
おカネがもったいないので買い換えないからね^^

153 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:42.24 ID:uksA6gCU0.net
ガラケーも4万くらいするしな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:43.80 ID:JWY6UiXv0.net
禿バンクからストレートタイプのガラケー出るみたいだけど
ストレートタイプは長すぎるので候補に入らないんだよな

155 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:45.48 ID:keC9y46d0.net
>>8
さらっと呼吸をするように嘘をつく民族は半島へ帰ってどうぞ
iPhoneのシェアは先進国の高いとこでも4割程度
世界的には2割にも満たない

156 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:47.68 ID:h9+4UL2q0.net
>>34
俺つかってないけど

157 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:48.75 ID:m8fpkj1U0.net
折り畳み式以前のガラケー使ってる人いる?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:53.27 ID:oH9jF+Vj0.net
iPhoneじゃないスマホ使ってるけど?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:54.73 ID:Y290T6YZ0.net
>>49
それだけの意識があればプログラミングを始めるべきだ
一般人とプログラマには天と地ほどの差がある

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:25:59.36 ID:tTsJLO4O0.net
>>132
レスポンスは、搭載しているCPUとメモリでほぼ決定する。

iPhoneとAndroid機の差ではない。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:08.76 ID:ITXaeg/o0.net
>>151
5後継では最新機種ですが

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:14.03 ID:i9Lg2om20.net
>>68
ローエンドでも4100mAh、ものによっては6000mAhのバッテリー積んでる時代だぞ。
二台持ちでゴテゴテ重いもの持ち歩くより1台で済ますのが普通だ。


って思ったらペリア厨か。XperiaAじゃ電池不安になるのわかるわ。
一度Snapdragon625+LineageOSとかで新しい機種使ってみるのをお勧めする。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:18.59 ID:U9hsiAG10.net
iPhoneって初期のころ5万円くらいだったよな
超円高だったからか

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:19.29 ID:caq4JTuL0.net
>>109
バカと情弱が50%もいる日本なんて素敵じゃん。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:58.59 ID:KiVeKe+J0.net
>>144
三日くらい普通に持つぞガラケーは
大丈夫か

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:10.48 ID:KhECfxpY0.net
>>139
ガラケーよりスマホの方が安いでしょ。
全盛期のガラケーはiPhoneと値段が一緒だからね。
コスト削減ならどこが作ったかわからんAndroid携帯もたせた方が安いでしょ。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:22.16 ID:KKdj0pfG0.net
ガラケー使いだけど、iPhoneSE買おうと思ってる。
来年くらいに

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:30.86 ID:ITXaeg/o0.net
>>160
ゲームの快適差はそのハードに最適化されてるかどうかで決まる
Androidがスペックで優っててもiPhoneの方が上

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:35.64 ID:G9lDNhga0.net
最近はゲームしないから、安い中華スマホで十分

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:37.70 ID:/TOcVVPN0.net
>>136
出来てもタブレット並みの大きさになる気がするけど実用性無さそう

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:02.71 ID:nyvEhRnv0.net
FOMAのガラケの新機種ださなくなったから

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:08.26 ID:0ZEDeL+A0.net
ジジイが機種変更で店員のすすめで5万円のガラケーにしようとしていたけど
それにするくらいなら安いスマホで十分だと思ったわ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:16.09 ID:yOvIxFSi0.net
>>3
ウチもだ
政府(総務省・経済産業省)主導でガラケーを強制終了させる
プロジェクトは、いつ発動するんだろう
ええ、三大キャリアが完全にプロジェクトをバックアップしますw

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:26.78 ID:eo8aV5Kf0.net
もうガラケーは終了だしな
今あるガラケーっぽい端末はガラケーの皮をかぶったスマホだ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:26.84 ID:MqLUgYZX0.net
>>23
ギャラクシーは買わないけどね。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:30.69 ID:IteuKk4k0.net
京セラ強すぎwww

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:34.56 ID:nyvEhRnv0.net
>>167
老眼世代のおっさんなら普通のiPhone買ったほうがいいよ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:37.94 ID:xgFKmgSV0.net
泥が世界でシェアがあるのは安いから
アップルは高いからね、高嶺の花なんだよ
本当は使いたいのに仕方なく泥使っているだけ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:43.11 ID:ITXaeg/o0.net
>>165
そりゃ電話とメールしかしてないからだろ
スマホの超省電力モードで電話とメールしかしなかったら1週間電池持つぞ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:47.92 ID:8Pe0ChjR0.net
スマホって別に必要ないな
みんなが持ってるから欲しいだけだろ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:51.73 ID:tTsJLO4O0.net
>>168
それはiPhoneに最適化されているゲームであって、
Androidに最適化されたゲームでは、逆にiPhoneの方が遅くなる

182 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:53.12 ID:/TOcVVPN0.net
>>165
俺の富士通のガラケー3日持たねえんだが
持たねえんだが…

183 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:54.45 ID:u/Hx6no00.net
ガラケーつうか今はガラホだろ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:54.90 ID:70EP1ai60.net
デキる大人は仕事も遊びも恋愛もスマホ一台でオッケー

185 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:58.77 ID:KiVeKe+J0.net
>>162
タブレットで最新Surface運用してるので、必要ないです

186 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:17.16 ID:WGuM3B2o0.net
いふぉねにmateがあればもう泥は要らんのだが

187 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:23.17 ID:N8lD8na40.net
iphoneは一日で充電が半分以下になるのが欠点だな
毎日、充電すんの嫌だ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:56.68 ID:C3HVVX6L0.net
>>78
日本人女性で圧倒的なら、例えば日本人女性の90%で日本人全体の45%までいくぞ。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:29:59.70 ID:+nGJUpXh0.net
ガラケー使ってるのは貧乏人とちょっと変人だけだよね

190 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:31.76 ID:t77zuxf20.net
終焉も何も作ってない売ってないじゃねーか
たまに売ってるかと思えば外見は二つ折りだけど中身は低スペアンドロイドだし

191 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:35.75 ID:aGNmbujxO.net
今月わざわざガラケー買ったばっかw
Gzone TypeX 49800円

耐衝撃携帯で、ビルの5階くらいから落としても大丈夫なヤツ
車にひかれてもヘーキで海に入れて魚の写真撮っても問題ない

あと、充電が週1回でOkだから最高w

192 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:37.85 ID:tTsJLO4O0.net
もうおまいらもいい加減に
通話専用の携帯とタブレットに分けて持てよw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:40.26 ID:YpS7Go5H0.net
type-Xって今いくらくらいなんだろ
スマホ移行期の安い時に買っときゃよかった

194 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:44.28 ID:U9hsiAG10.net
ソニーのスマホ不人気がヒドイな
日本でも売れないってそらスマホ部門は赤字のなるよ
ここホントに金融屋
モノ作りはオワコン

195 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:44.46 ID:KUV4k7i40.net
2台持ち悪くないよ
使い方は人それぞれなので人の使い方にケチつけるのよくない
でも自分は周りの環境が変わり使用バランスが変わったので1台にした

196 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:46.13 ID:JWY6UiXv0.net
>>189
貧乏人ほどスマホだと思うが

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:48.88 ID:p9OzoMZx0.net
個人情報収集機器
お金を毎月取られる上にアメリカ企業のOSがNSAに情報を送るわけですね。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:53.43 ID:KhECfxpY0.net
>>178
日本はニートでも金がある程度あるからiPhoneなんだよ。
発展途上国のAndroidは3000円とかからあるが
事実上ガラケーと一緒で、多機能プレイヤー程度。

だいたい無駄に通信インフラとパケット使って
ボールぶつけて遊ぶゲームなんて
世界に余裕のない地域じゃ考えられないからね。
そもそもポケストップやらポータルはないと思うがw

199 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:54.79 ID:nyvEhRnv0.net
>>189
社会的地位の高い人ほどスマホとは別にガラケもつ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:02.55 ID:465wrjki0.net
2位はソニーだと思ってたわ
意外と売れてないんだな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:13.24 ID:/TOcVVPN0.net
>>160
OSとチューニングでも差は出るでしょ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:33.45 ID:5JKeYR140.net
>>196 え?w

203 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:38.61 ID:V7yC+4RQ0.net
格安SIMのおかげでガラケーでパケホしてるよりスマホの方が安いしな
DSDSでSIM2枚刺しできたりするし
VAIO Phone Aとか

204 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:59.98 ID:0jcHZCnJ0.net
京セラのガラケ−は長持ち
俺のかーちゃん10年以上使ってるぞ
俺のはシャープで5年で壊れて修理した
ホンハイの子会社になったけど
まだメンテナンスとかしてくれるのかと驚いた
もう4年はいけるな!いけるいける

205 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:20.41 ID:p9OzoMZx0.net
この小型通信機器にウィルスが入ってしまうと、マイクで盗聴されてカメラで撮影され位置情報
まで筒抜けになるという・・・。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:29.90 ID:KhECfxpY0.net
>>197
それはないよ。
NASAレベルならAndroidに仕込んだ方が有利だろ
テロ支援国家って英語圏じゃない方が多いんだぜ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:39.92 ID:jpHGceU50.net
だから没落してんだよ
グローバルドロはすべて中国韓国に持っていかれたw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:40.75 ID:mqm+GTBL0.net
>>129
アメリカも白人はiPhoneばっかり
Androidはチャイナタウンとかチョン系の人しか使ってなかった

アメリカのiPhone/Android比は、白人/有色人種比と似た値なんじゃないかな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:41.91 ID:20L5dOK/0.net
>>196
だな
他にないから何でもスマホで済ませようとする
というか済むと思い込もうとする

210 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:53.63 ID:NR4ZXJcD0.net
キャリアが揃ってiPhone買わせるように仕向けただけやん
フェアじゃないw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:07.35 ID:InJrMw9F0.net
>>114
オーストラリアを高いというなら
アメリカとイギリスも同じくらい高いだろ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:09.17 ID:KUV4k7i40.net
ガラホの料金高いよな
2段階データなんかほんの少し使っただけで上限だもの酷すぎる

213 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:21.80 ID:hsOUuwYSO.net
早くガラケーの新機種出して
僕のN-02Cちゃんもぅ8年目だよ‥‥‥

214 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:23.01 ID:i9Lg2om20.net
>>185
必要ないですとか言いながら2台持ちでXperiaA持ち歩いてるやんw


iPhoneユーザーに関しては貧乏人ほど割賦でアイホンとか言ってみたり
ペリア厨ってホント気持ち悪いやつ多いわ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:23.20 ID:KhECfxpY0.net
NSA な

216 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:33.66 ID:MqLUgYZX0.net
>>87
ウィジェットにFXのリアルレート表示させて常に値の確認をする。
アンドロイド一択。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:37.67 ID:KiVeKe+J0.net
>>206
LIneとかいう、南鮮政府が任意で閲覧しまくれるアプリを率先して導入してくれる日本

218 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:41.38 ID:tTsJLO4O0.net
>>196
テレビで見たナマポのシンママ・・・みんなiPhone持っていて笑ったw

まあ、ヤラセかとも思うがw

219 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:41.41 ID:fnE4/WiU0.net
>京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通

これらって日本製じゃないだろ」? 何言ってんのか」???」

220 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:45.00 ID:nyvEhRnv0.net
スマホの進化よりガラケの進化の方がワクワクしたわ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:55.00 ID:JWY6UiXv0.net
>>202
底辺と言われる層を見たら分かるだろ
ほぼスマホだわ
金無いくせにスマホ代で金取られ
ゲームのガチャに金突っ込んで
アホかと思うわ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:57.50 ID:Yge3zjvk0.net
ガラケー壊れないから買い替えにならないんだよな
もう5年経つけどバッテリーも最初のがめっちゃ長持ちしてる
ネットは格安SIMでIPhone

223 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:05.67 ID:xoGGQPhy0.net
>>212
下限で済むのは500kBとかなめてるよなw

224 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:19.32 ID:UbiymNOR0.net
作らないからだろ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:19.35 ID:vqA+bYGM0.net
壊れないんだもん

226 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:29.07 ID:/TOcVVPN0.net
>>198
その煽りよく見るけど日本だと逆にiPhoneの方が安売りと投げ売りでシェア伸ばしてきてたよね
普通にAndroidのほうが高いわ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:31.42 ID:ei9T9+Ek0.net
iPhoneのムダを削ぎ落としたシンプルなデザインは禅に傾倒したジョブズの仕事
そりゃ日本人との親和性は高いわ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:35.52 ID:cUHc6fdn0.net
ガラケーの形でスマホ並みの機能にすること出来ないの?

229 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:41.20 ID:/A90ChYK0.net
家電屋のスマホケース売り場の半分はiPhone
安倍がiPhoneで売国してるのは世界中で日本だけ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:49.15 ID:yRW1xsZz0.net
>>114
豪州だけってわけでもないじゃないか。

この点だけは、日本は「英語圏的」なんだなあ。
「日米だけ連動」ってのはわりとあるけど、日本と「英語圏全体だけ」が連動する指標って、めったにない。
なんでだろうね?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:06.17 ID:nyvEhRnv0.net
ガラケの人気がなくなったんじゃなくてキャリアが通信費で稼ぎたいから
xi専用とかにするからだろ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:20.23 ID:/TOcVVPN0.net
>>213
出ないから安心しろ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:21.69 ID:KhECfxpY0.net
>>229
当たり前だろ
Androidじゃカバーなんて売れない。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:21.99 ID:CaoFqsC90.net
iPhone簡単だもんな。バックアップも自動だし
機種変しても自動でアプリとデータを丸ごと書き戻せる

235 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:23.25 ID:KiVeKe+J0.net
>>221
スマホ課金ゲーをしてる人間は、
朝鮮玉入れ中毒者を嗤えないよなぁ…

236 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:41.57 ID:p9OzoMZx0.net
スマホにするにしても、アメリカ企業のOSじゃなくて日本産のOSを搭載してほしい。
アップルだのグーグルだのマイクロソフトだのは嫌いだ。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:41.66 ID:Pw/O4Mua0.net
今ガラケーだし、次もガラケーの予定
DAZNのためにドコモに変えようか思案中だけど、良いガラケーあるのかな?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:42.65 ID:IesC6rnW0.net
アップルは安泰なんだよな

後は端末価格を毎年値上げして利益率をどんどん上げていけば良いだけだし

たぶん20万くらいまでは行ける

239 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:35:59.91 ID:4KPzjoqh0.net
>>18
nasne置いてたら家中どこでも地上波観れるぞぃ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:16.92 ID:yHwO9vAr0.net
スマホのが部品点数少ないから作るの簡単なんでしょ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:28.22 ID:bKOA+r+d0.net
>>14
ガラケーはジジイ多いからガラケーのくせしてチョンモメンやってる奴多いぞ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:37.27 ID:YpS7Go5H0.net
>>170
いや大きさは変わらんだろ
どうせチップは流用だし

243 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:37.73 ID:8cNVO+Cc0.net
IDC=大塚家具
あそこ携帯も売ってるんだな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:42.92 ID:0jcHZCnJ0.net
ガラケーの予備を中古で買っておいた
パナソニックのW62P(3000円)
あれすっげぇ動作が軽くてビビった
さすがに中古だからガタは来てるけどまあ予備だからね

245 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:44.31 ID:p9OzoMZx0.net
>>221
俺も馬鹿だと思うよ。
もっと別な事に使ったほうが有意義だよな。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:46.28 ID:nyvEhRnv0.net
>>234
それが嫌なんだわ
勝手に保存するiTunesが出た時と同じ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:57.09 ID:5UhUGUPt0.net
京セラ。やはりトルクは強いか。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:38.78 ID:jpHGceU50.net
日本メーカーの世界シェア
2%くらい?wwwwww

249 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:41.45 ID:Q/4Rse7x0.net
中古ガラケーの価格も一時物凄く高かったけど最近はこなれて来てだいぶ安くなった
そろそろ一つ買おうかと思ってる

250 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:42.60 ID:0ZEDeL+A0.net
ガラケーから変えるならポケットに入るくらいの4インチくらいのスマホがよさそう
老人でもガラケーはもう嫌だって言ってた

251 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:57.38 ID:fssjNEm4O.net
あんまガラケーなめんなよ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:57.69 ID:GttKnwvw0.net
iPhoneってそんなにいいのか?
今Xperia使ってるんだが

253 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:04.21 ID:sqVw1prf0.net
貧乏人をさらに貧乏にするもの

スマホ
課金ゲーム


タバコ
パチンコ
カードショッピング
ウン十年ローンの持ち家

254 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:10.68 ID:y5vzSyoo0.net
うそこけ、俺の周りはガラケーばっかりだ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:15.14 ID:U9hsiAG10.net
京セラの携帯電話って元はサンヨーだったよな
何年か前に買収して

256 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:16.28 ID:KiVeKe+J0.net
>>247
トルクもバッテリー交換可能だったな
ぶっちゃけ、バッテリーが交換可能でさえあれば、またスマホは購入すると思う

257 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:32.74 ID:/TOcVVPN0.net
>>237
DOCOMOでガラケーもう売ってないから安心しろ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:38.39 ID:nyvEhRnv0.net
>>237
もうFOMAのガラケはないよ
AndroidOSの旧ガラホが運が良ければドコモで0〜3000円くらいで手に入る

259 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:38:39.13 ID:KhECfxpY0.net
>>240
アップルしか売れないのだよ。
携帯とか作る際にコネクターは類はフルスクラッチで作る。
携帯は汎用部品で作れない類なんだよ。
部品に関して発注かけて作らせてるでしょ

安く作るってのは数が必要。
数が出せないのは安くないわけだぞ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:11.99 ID:OcGIazbb0.net
馬鹿の一つ覚え

261 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:18.62 ID:jQxwWxEd0.net
ガラケーでパケホーダイとかするやつおるのけ?
通話&ショートメール用で保有でそ?アレ。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:28.71 ID:cTYsVg3u0.net
>>6
去年だけで2億台売れてるのにか?
日本なんてApple 5%ほどの売上でしかない

263 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:29.19 ID:mqm+GTBL0.net
Androidは画面の動き方がダメ
なんか、ヌルっとさが無さすぎて不自然

264 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:36.45 ID:C3HVVX6L0.net
>>209
満員電車に乗る人や旅行先だとスマホの方がぐっと便利。
ガラケーだと検索しにくいし、満員電車でタブレットは結構邪魔になる。

でも日光東照宮で、歩きながらノーパソ開いて別づけのカメラに向かってハイテンションに独りで喋ってる輩はいたな。
YouTuberはノーパソ広げて歩き回る体力あるのが常識なんかね。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:43.52 ID:/TOcVVPN0.net
>>242
二週間維持できるバッテリーがね

266 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:39:46.04 ID:NN0/whig0.net
まーたスマホステマ

好きなの使わせとけよ低能

267 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:01.30 ID:0o0asVmm0.net
ジジババにスマホは扱えない
GPSお守り替わりに持たせるにはガラケー

268 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:02.76 ID:a4iIU7Id0.net
>>1
何でこうも馬鹿なんやろ日本人

269 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:04.41 ID:Eo5OjGwT0.net
大体人気スマホゲームは殆ど課金だろ
ゲームするなら課金って感じ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:07.83 ID:NR4ZXJcD0.net
京セラが2位なにはauがスマホ初心者に京セラ買わせるからな
安さに釣られて糞の京セラに手を出してるw

271 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:24.61 ID:KhECfxpY0.net
>>261
3Gで何するの?って感じだが
動画見れるかどうか怪しくありませんか?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:25.38 ID:8YTRWBwt0.net
アンドロイドを使ってる、アイフォンは戻るボタンがないらしいから駄目だな

273 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:28.15 ID:CaoFqsC90.net
>>262
その日本だけの為にモバイルSUICA使えるようにしたりiD使えるようにしてる

274 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:43.21 ID:+HMj529z0.net
そりゃiPhoneを実質0円とエサまいてアホを釣ればこうなるだろ。
アホでも使えるiPhoneだもん。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:48.27 ID:nyvEhRnv0.net
>>263
Android4.0くらいまではiPhoneと比べると大夫差があったけど
最近はどうかな

276 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:50.12 ID:YpS7Go5H0.net
>>201
それを最適化と言うんだが…

277 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:52.47 ID:904/hg360.net
3Gガラケーは出さずにLTE対応ガラホ出してるからだろ
買い換えようがない
終焉は大げさすぎ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:53.61 ID:tTsJLO4O0.net
>>253
ハゲ 「金持ちになる方法は、貧乏人からお金を集めることだよ。金持ちは慎重だから難しいけど、貧乏人はバカが多いから集めやすい」

279 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:22.48 ID:KhECfxpY0.net
>>270
Y!モバイルとかいいぞ
動きがトロすぎて遊べないのは確認したw

280 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:37.12 ID:8nSHP/WQ0.net
私はXPERIAを使ってるわ
iPhoneはキャリアがばらまいていたときに月サポ補充用に買ってた

281 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:39.97 ID:mqm+GTBL0.net
>>252
Androidの良さって何?
前にあったiPhoneディスりスレではAndroidの良さを安さと違法使用のしやすさ以外は誰もアピール出来てなかったんだけど

282 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:42.16 ID:MyJgWuXa0.net
ZenFoneMAXにしたらiPhoneゴミに感じる

283 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:47.14 ID:aEa/rqcX0.net
ガラケーだと月1000円だからな
余計な通信料を払わされるスマホには変えられない

284 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:52.06 ID:AAc62JFa0.net
ガラケー製造しろ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:00.19 ID:cTYsVg3u0.net
>>273
そ、そうですね

286 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:09.04 ID:50gtVK/60.net
たった2年程度で変更を余儀なくされるスマホより
長持ちするガラケー
スマホなんて使う気全くないわ
それに、ガラケーを無くそうとしてる携帯キャリアの吹聴だろ
現実にはヤフオクとかではガラケーはかなり売れてる

287 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:12.63 ID:C3HVVX6L0.net
>>228
既にAndroidを搭載したガラホはある。
但し画面が小さいので、今のスマホ向けサイトには向かないと思う。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:15.98 ID:tTsJLO4O0.net
>>275
今は全く差はないよ
一度、携帯ショップで触ってみると良い

289 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:22.23 ID:0jcHZCnJ0.net
>>221
ほんとこれ
おれはその金で中古の軽自動車(MT)を買った
そしてダブルクラッチを覚えた
でも1年ぐらいしたら飽きて今は売って電車旅とエロゲーに嵌ってる

290 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:22.73 ID:KiVeKe+J0.net
>>218
これな…

291 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:22.80 ID:jpHGceU50.net
>>263
んなもの自分好みに設定変えりゃいいだろ
典型的な日本人だなw

292 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:25.02 ID:rVcKX9M10.net
>>282
ですよね〜
2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z010DB/6.0.1/LT

293 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:28.46 ID:C9rrpJi10.net
旦那が林檎ヲタで仕方なくアイポン使ってるけど最近の殿様商売ぶりにムカついてる
今に泥に買い替えたる

294 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:31.15 ID:mG3aNFyA0.net
家族全員でスマホにして半年たったけど、今日なんとなく利用料金見たら6月1日だけで10万の請求きてた
息子が帰って来たら理由聞くつもり
スマホ怖いわ
ちなみにワイモバイル

295 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:39.34 ID:PYBVtozh0.net
>>181
答え、出てるじゃん
いま市場のトップゲームはiPhoneに最適化されてるものの方が多い

296 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:46.15 ID:RhLM8dqT0.net
ガラケーはガン黒なみに少なくなり、
フンドシやチョン髷みたく指差し笑いの対象になってしまった
ローカルの人は上京の際は見られないよう注意しましょう

297 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:47.75 ID:aGNmbujxO.net
>>237

298 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:52.00 ID:KJwb+tFC0.net
京セラつえええええええええええええええええええええええ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:54.88 ID:8Yqp0N9S0.net
だって売ってないから、終焉やろ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:09.08 ID:X44oGv8D0.net
俺はガラケーだけどマジで3大キャリアのスマホの必要性がわかんないな
一応格安SIMの7インチタブ持ってるけど1GBも使わない

301 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:09.95 ID:snZ7+Lwv0.net
iPhoneは日本でガラパゴススマホと化したのだ。。。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:17.50 ID:/TOcVVPN0.net
>>283
その契約はメール出来る?

303 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:17.71 ID:73YcNULC0.net
ツーカーが低波する時に1マン円のキャッシュバック付きで
無料でもらったauのW61SH もうすぐ10年だな。
外装はボロボロになってきたがまだ使える。
通話はコレで、スマホはiphoneを格安シム運用。
両方で月々2000円程度。これで充分なんだよなぁ。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:20.67 ID:zGTjDcAR0.net
ガラケーに戻りたいけど、国産じゃなきゃ嫌だ
CASIOとNEC、復活しろ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:30.32 ID:zkkO2i5O0.net
サムスンを騙されて買った奴は何%?

306 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:32.97 ID:nyvEhRnv0.net
>>281
ケーブルとかの周辺機器が安い
SDカード使えるから出先でのデータ利用に便利

307 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:45.94 ID:KhECfxpY0.net
>>281
違法使用系をするとHDDレコーダのプロテクトで見れなくなからしない方がいい類だな。
改造して自分オリジナルって言いたいのだろうけど
今はそういう時代じゃないし。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:43:49.69 ID:iGfzEqfd0.net
iPhoneは5年は使えるもんな
au一括0円で貰って今はそれに格安SIM入れて使ってる

309 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:02.21 ID:so6H+3Sy0.net
京セラが国内メーカー首位が意外
au専門だったのになー

310 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:13.98 ID:sXVZclxy0.net
ストラップホールが無い時点で、iPhoneという選択肢は無い。
落下防止の首にかけるやつは、俺には必須。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:19.75 ID:d27Rf7kd0.net
昔の折り畳みじゃない携帯だしてくれ
タブレット持ち歩くからスマホいらん

312 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:19.88 ID:aGNmbujxO.net
>>237
Gzone TypeXオススメ
スペックや評判調べると驚くよ
それとガラケー史上最高に美しいとか言われてた機種だし

313 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:25.68 ID:eS+hUUlD0.net
>>22
買い換えずに長持ちするからいいのに。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:36.25 ID:aEa/rqcX0.net
>>302
できるよ
キャリアメールは料金に含まれてる

315 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:39.67 ID:DrOCp8iV0.net
>>213
なぜ今までガラケーを買い換えなかった?
なぜメーカーを買い支えなかった?
NEC、もう携帯事業撤退してるよ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:39.78 ID:LMUWsAym0.net
単純作業しかできないような馬鹿が使うアイフォンw

317 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:48.90 ID:cTYsVg3u0.net
>>283
一括0円でiPhone 7sを買ってネットコラボすれば月3000円で通話し放題だよ
25歳超えてるなら悲惨だけど

318 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:44:50.07 ID:WroLnKZz0.net
電話専用ガラケーもってる
スマホに電話回線繋いでた時は誤作動で勝手にかかったりして怖かった

319 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:05.93 ID:RsybcrUi0.net
ガラケーではないがメインにSH-07E使ってるわ。
1万円程度でMVNO・オサイフケータイ可と電池交換が容易と言う点で1年くらい前に中古で購入。
別途旅行・出張・エクストリーム用でzenfoneMAX持ってるけど予定通り役に立ってくれてる。
freetelの従量だから維持費安いし。2台で3000円くらいだし、まあこんなもんだろうと満足。

320 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:06.78 ID:Uq4jLFu00.net
>>198
日本も先進国じゃなく扮装地域みたいな後進国と競う時代になったんだね

情けない

321 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:19.93 ID:U9hsiAG10.net
>>302
電話700円+メール300円くらいが最低ラインの金額じゃなかったかな
ドコモの場合

322 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:19.99 ID:SKxSTPfi0.net
高齢化社会は始まったばかりだ
電話を掛けるだけ、これだけならガラケーが最強
ガラケーはまだ終わらんわ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:20.12 ID:C3HVVX6L0.net
>>236
SoftBank OSとか楽天OSとか?
docomoとauはやらんと思う。
SONYはやった後で投げ出しそうな印象。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:20.89 ID:cTYsVg3u0.net
>>317
iPhone 7s Plusか

325 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:23.67 ID:l9TH1+of0.net
ガラケーとスマホ両方持ってる
電話はガラケーのほうがいい

326 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:34.90 ID:Lpzh4c0X0.net
スマホは流行らない、普及率ではガラケーが圧倒

とか言ってた人は息してるの?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:37.89 ID:nyvEhRnv0.net
>>318
スマホのマナーモードとかも信用できないしな

328 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:38.79 ID:tTsJLO4O0.net
>>295
はあ ?
ソース持ってこいよw

世界のスマホのシェアから言って、それはないよw

329 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:39.40 ID:+aBsGxJK0.net
ガラケーってそのうち使えなくなるのかな
嫌だなーあんなでかいかまぼこ板持ち歩きたくない

330 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:44.57 ID:brgRr6l60.net
強制的に終了して通常より安いプランでスマホ提供してくれんかな。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:57.20 ID:xoGGQPhy0.net
自分も月額1000円くらいのガラケとMVNOのiPhone通信量3Gで合計2000円くらいですんでる
iPhone悪くはないんだが、apple信者のウザさが価値を下げてると思うわ

332 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:57.73 ID:mqm+GTBL0.net
>>275
いま手元にあるAndroid機が、Android OS 5.0.2なんだけど、すげー腐ってるガクガク感だよ

333 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:02.13 ID:Igc1/Py80.net
国内メーカーの低スペックボッタクリ端末を有難がって買ってる甘い消費者だからな。
国内メーカーもそれに甘えて海外に出ようとしないし。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:12.29 ID:cTYsVg3u0.net
>>324
俺は未来人か
iPhone 7 Plusだな

335 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:22.11 ID:Cc57CAMR0.net
なあ、JR富山駅の立山そばに電話しようとネット検索で出てきた番号にかけたら違うところに繋がるんだが、誰か本当の番号を教えてくれ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:27.43 ID:NGtlRRlO0.net
世界で売れてる中韓メーカーが入ってないぞ?どこのガラパゴスだよ!

337 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:36.00 ID:XpDHMElAO.net
>>189
スマホのほうだろ。
だって、シリアの難民でも持ってるんだぜ?おそらく中華メーカーだと思うが、iPhoneもあった。

おそらく世界中で一番iPhoneが高いのは日本だけだろうな。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:49.89 ID:4VF5GpT20.net
>>281
ウィジェット
ロック画面開いたらグーグルカレンダーを前面にしてある
1ヶ月の予定がひと目で分かる

339 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:52.75 ID:KhECfxpY0.net
>>304
NECは製造しているか怪しい。
携帯じゃないけどNECのPCって作りが完全にレノボ。
NECだとスライド式のロックだがレノボになってからネジ式になってるし
開けるとCPUの冷却にレノボ特有の四角いエアーインテーク部品があるが
それが入っているし
HDDには専用アプリやらの汎用フォルダーがあるのだが
そのにもLenovoって書いてあるフォルダーがあるので
完全にレノボになっているのを確認したなぁw

340 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:52.96 ID:prhukgNL0.net
なんだかんだで三台持ちになっちゃった
ガラケーとタブレットは電池持ちがいいから旅先とかでガッツンガッツン使い倒せるし
普段持ち歩くなら4.7インチのスマホが小回り利いてよい

341 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:47:21.42 ID:xiZWhjuU0.net
3Gをいつ巻き取るかしらんけど、あと10年も続けないでしょ?
あと1台コンディションいいのを持っておけば安泰なんじゃ?

342 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:47:23.19 ID:+HMj529z0.net
俺はフォルダ管理がないいちいちタグ付けなどでファイル管理しないと
多量のファイルに埋もれるiPhoneより
個別フォルダに突っ込んでラフに管理する泥の方が好き

343 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:47:29.44 ID:/TOcVVPN0.net
>>314
>>321
出来るのか、後で調べてみるか

344 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:47:30.20 ID:DrOCp8iV0.net
>>313
じゃあ毎年買い換えればよかったのに

345 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:47:53.62 ID:i9Lg2om20.net
>>20
SONYはぜんぜん売れてないよ
4-5年前はほかの日本メーカーのスマホより良かったから日本ではAdnroidはXperiaが一番いいイメージついてたけど
デザインも進化ないし相変わらず北京開発中国生産の中華スマホXperiaだし。

自社イメージセンサーで優位性を保てるはずがDxOMarkで上位に来るものの他社に負けてる残念な会社。
強みを全く生かし切れていない。新モデル発売のたびに4K撮影したら熱暴走とかでユーザーがっかりさせるのも得意。
イメージングセグメントも現役だし。命綱はソニー生命(笑)

346 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:08.80 ID:y5W5d+5W0.net
もう俺携帯自体をやめるかも

347 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:09.40 ID:mqm+GTBL0.net
>>291
どこで設定できんの?
教えてくれ

業務用スマホがAndroidなんだが
操作性がすげー終わってるから改善できるなら改善したい

348 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:12.44 ID:Uq4jLFu00.net
>>304
エンジニアは中国スマホ作ってるよ

349 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:13.15 ID:q/9Is87B0.net
iPhone日本で売り出した初期の頃
携帯板では「あんなワンセグもおさいふケータイもついてないカメラもショボいやつ買うのは外人かぶれのスイーツ脳
外で持ってる奴みたら軽蔑する」て叩きまくってたガラケー信者覚えてるぞ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:18.27 ID:+BydpOSo0.net
絶対通話は慣れないとおもったが慣れたわ。
スマホ叩いてた2年前の俺は取り消す

351 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:20.82 ID:nyvEhRnv0.net
>>332
俺はAndroid6だけどスゲー安定してる
今のiPhoneの感覚ももっと良くなってるかもしれないが
前に感じた差は感じられなかった

352 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:32.97 ID:kaKK7W130.net
>>326
これ出荷台数だから、まだ息はしてるんだよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:33.60 ID:YpS7Go5H0.net
>>275
ああなるほど
でも配線削れば消費電力も減るだろうし電話とメールだけなら大画面も高解像度も不要だし、やろうと思えば出来るんじゃね?

354 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:34.66 ID:DrOCp8iV0.net
>>304
無理
シャープ、富士通、京セラ、セイコーに望みをかけろ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:43.45 ID:so6H+3Sy0.net
>>333
京セラはアメリカで頑張ってるけどハイエンドはCPUが確保させてもらえなくて作れてないのがなぁ…

356 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:54.60 ID:L5Cv+grX0.net
>>332
お前の頭や目や指が腐ってるんだろw

357 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:48:58.28 ID:X44oGv8D0.net
スマホって通話相手の声も周りにはっきりと聞こえない?

358 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:03.36 ID:xiZWhjuU0.net
>>351
Android1.6とか2.1時代にキャリアが無理やり出したのが失策やった

359 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:04.85 ID:QWnpBt/bO.net
新規発売してないんだから当然だろうが

360 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:09.40 ID:nyvEhRnv0.net
>>335
グーグルマップって誰でも名称とか簡単に書き換えられるらしいからな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:09.97 ID:WroLnKZz0.net
>>325
ほんとそう思う
ネット専用と電話専用でわけるのが便利
結構電話するからガラケーのカケホーダイが一番有難い

362 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:18.39 ID:RxmAevn20.net
本体や利用代が高すぎるのに
必死にスマホを使ってるのは
外出するとき何かしら
してるフリしないと落ち着かない奴か
PC持ってないかのどっちかだろ

しかもやってるのがゲームでしょ
通信制限だのバッテリー容量だの
今だハードもサービスも発展途上
こんなのに無理して毎月大金払って
搾取されてる愚かな自分に気付けよ

スマホゲームに夢中になってるの日本人だけ
しかも子供だけじゃなく大人も当たり前にやる
その上高額課金までして恥ずかしくねえのかよ

今のスマホ機器やサービスは
メール一件10円払ってた頃と同じ
いずれガラケーと同じ扱いになり
新しい媒体が登場するこれの繰り返し

現在はある意味バブル時代の狂った流行期と同じ
細いスーツや女のブサイク化粧これら全部朝鮮メディアの仕掛け
バブル時代の肩広スーツやチェッカーズヘアーと同じ
流行りを準備して一番に供給して儲ける汚いやり方
お前らこれに気づかずまんまと流されてると
十年後どんだけ昔はアホだったか惨めな思いするだけ

コップを二つ並べて片方を水で満たす
時間が経ったら空のコップに水を移し替える
俺たち消費者がやらされてるのがこれ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:20.15 ID:0XKxq1o+0.net
>>173
もう始まっているが

364 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:22.28 ID:lHZV0Nw10.net
>>329
たしかにw

365 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:24.60 ID:tTsJLO4O0.net
>>347
CPUが遅いんじゃあねえ ?
機種は何 ?

366 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:40.35 ID:aEa/rqcX0.net
iPhoneに変えた奴からよく間違い電話がかかってくるの何あれ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:49.29 ID:y5W5d+5W0.net
固定電話とWifiあったらLINEできるんだっけ?

368 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:50.26 ID:6Nr/c71/0.net
>>349
配信サービスも充実したしAppelPayもあるしカメラの性能も十分になったからね

369 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:52.84 ID:sF2Po9Bi0.net
スマホを持てとは言わないしガラケーが好きならそれでいい。

だけど、サブ機としてタブレット端末は持っておいたほうが絶対に

いいよ。今は一万円台でそれなりの物を買える。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:56.50 ID:axhZaDRa0.net
外でAndroid出すの恥ずかしいからなあ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:49:59.39 ID:IteuKk4k0.net
>>181
そんなゲームあるの?

Androidに最適化されてるってことは
たいしたスペックが必要ないってことでしょ

Androidでゲームやるとモッサリが大半だからね
ゲームはiPhoneが快適
すくなくとも日本では
それに反対する人はいないと思うが。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:00.03 ID:0XKxq1o+0.net
>>362
沖縄土人

373 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:00.76 ID:C3HVVX6L0.net
>>329
らくらくホンのガラケは無くさないってドコモ言ってたし、絶滅しないんじゃ?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:04.78 ID:BdMiKCuT0.net
10年前に買ったガラケー2台を、トランシーバー代わりに使っているけれど便利なんだよな。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:15.79 ID:xj2sEv2+0.net
Q.需要があるのにガラケーなんで作らないの?
A.需要がないから

Q.メーカーはガラケーを作るべき
A.儲からないから無理

376 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:26.56 ID:lHZV0Nw10.net
>>323
> docomoとauはやらんと思う。
できるだろ、それくらい

377 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:40.86 ID:2a32dDc00.net
>>370
自意識過剰?

378 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:46.41 ID:aEa/rqcX0.net
電車でスマホ見るのやめて文庫本にしてみたら体調が良くなった

379 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:50:51.45 ID:0XKxq1o+0.net
>>341
オリンピック後に終わり

380 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:00.10 ID:bqnAuwmA0.net
>>370
え、なんで?

381 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:06.03 ID:+HMj529z0.net
>>349
爪が長いとタッチパネルが反応しない
ボタンのクリック感がないからいや
ペンじゃないの?

散々言われたw

382 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:08.89 ID:xj2sEv2+0.net
>>373
らくらくホンのガラケー出たよ
ガラホだけど
https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f02j/

383 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:12.35 ID:MC9wTPWX0.net
1〜3月なら、まだ0円規制逃れが横行してた時か

384 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:12.94 ID:uZ+K9eO40.net
MVNOとガラケーの2台持ち

超絶安い

385 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:17.54 ID:mMUfIES90.net
>>362
> PC持ってないかのどっちかだろ

iPhoneもAndroidでも
ファイル転送するパソコンないと使えなくないか

386 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:24.60 ID:KhECfxpY0.net
>>347
アンドロイドはクソな
メモリーが少ないとすぐに遅くなる。
機種によって操作は違いが
タスクを落とす処理を行えば改善する。

長いWEBページはメモリーを必要するので
そは仕様と思って諦めることだな。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:24.90 ID:CaoFqsC90.net
>>366
電話帳の名前を押すと電話がかかるから
ガラケーの感覚で選ぶと電話をかけてしまう

388 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:27.34 ID:Lpzh4c0X0.net
ガラケーなんて製品寿命は3ヶ月、流通市場は日本のみ
使いやすいかどうかは人それぞれだがメーカーに旨味がない。

ガラケー推ししてたやつは、日本メーカーの衰退の責任とれよ。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:28.15 ID:xiZWhjuU0.net
OSアンドロイドのガラケーって、結局スマホと一緒に数年で買い替え強制みたいに
なっていくんだろうな

390 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:35.99 ID:oPB39Drn0.net
世界的にはiPhoneより泥端末優勢だな
日本はキャリアの安売り効いてんだろって
話だったが
泥使ってるけど、不便はあまり感じないな
アプリも最近どっちでも出る

391 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:40.93 ID:vtJBFyn40.net
>>96
SC-06とSO-04と両方使ってるけどサムスンのほうが丈夫だなって印象
ソニーは液晶の四隅が剥がれそうなのかエアが入ったのか白くなってきてる

バッテリー交換仕様最終のSC-02Fに買い換えたけど社外SIMでテザリングできるSO-04はまだ重宝しそう
ただバッテリーが値段の高い純正しか手に入らなくなってしまったのが痛い

392 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:41.04 ID:upb+Ak6L0.net
>>218
日本は貧乏人ほどiPhoneの最新機種をキャリアで契約してる印象ある

393 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:45.61 ID:mqm+GTBL0.net
>>351
Android OSは5から6にアップできる?
出来ないならAndroid機はクソ確定なんだが

394 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:46.64 ID:RsybcrUi0.net
爺婆にはらくらくほんどころかキッズケータイで十分
1000円未満で買えるだろw

395 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:53.00 ID:tTsJLO4O0.net
>>378
俺は電車の中では kindle出すけどな

396 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:51:55.25 ID:0XKxq1o+0.net
>>385
いつの時代の話をしている

397 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:01.73 ID:KiVeKe+J0.net
>>384
今のところ、これが最適解だよな…

398 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:09.70 ID:+DD+9YEE0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

 政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
 被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:22.96 ID:LMUWsAym0.net
グーグルアシスタントがiphoneに導入されるらしいけど生意気だな。iphoneなんか尻でいいだろ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:26.37 ID:Uq4jLFu00.net
>>362
山にこもって生活したら?
洗濯板でも持ってさ

先進国に住むのはつらいみたいだから中国の山奥に引っ越すといいよ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:31.90 ID:Iit1yYIe0.net
そら新規ガラケー買う人間は少ないだろうな。
今のガラケー勢ってもう何年も使ってるんだろ?

402 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:43.47 ID:bqnAuwmA0.net
>>387
なんだそりゃ、アプリでなんとかなるんやろ?

403 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:52:49.40 ID:5qpTkkt50.net
>>312
あれいいよな
少々デカいのだけが難点だが良い機種だ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:04.12 ID:aEa/rqcX0.net
ガラケー変えるつもりないから
iPod touchの新型を待ち望んでいるんですわ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:06.23 ID:LYP/uRDF0.net
>>394
ボタンが小さくて使いにくい

406 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:07.54 ID:bqnAuwmA0.net
>>393
え、なんで?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:11.50 ID:4YtCXFLt0.net
iPhone押しの底辺は高い金払って結局一生スマホゲーしかやってない奴だろ
もう3DSでも持ち歩けや

408 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:36.07 ID:tTsJLO4O0.net
>>394
そのうち、キッズケータイが無くなって、キッズスマホになりそうな予感 ><

409 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:38.66 ID:xiZWhjuU0.net
>>401
無駄に頑丈だからなw 電池さえ予備を買っていれば
水につけたりアホみたいなことしなければ壊れないんじゃ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:53.98 ID:CaoFqsC90.net
>>394
キッズケータイはファーウェイだけどいいの?

411 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:57.46 ID:pPTX+2CU0.net
何で大塚家具がスマホ語ってんの?

412 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:57.85 ID:KiVeKe+J0.net
>>396
俺もKindle Paperwhiteユーザー…
CPUが更新されたら、新しいの買うたるわ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:02.28 ID:0XKxq1o+0.net
>>384
ガラケーが会社支給品じゃなければ、単なる底辺でしかないな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:19.68 ID:8uCBEbqJ0.net
まあ今さらパカパカのガラケーはいらんよね
二台持ちで未だに持ってるけどそう思います

415 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:23.27 ID:dPsFe/I+0.net
景気が良くなってきてAndroid買う奴が減ってるんだろ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:33.48 ID:+aBsGxJK0.net
>>382
ガラホは嫌だなあ、おサイフもないんだね
俺も中古買って消毒しまくっとくかな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:40.52 ID:bqnAuwmA0.net
>>407
むしろ学習系アプリの充実度でiOS>androidだからなぁ
オレはそのせいで泥からリンゴに買い換えるつもりでいる

418 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:46.83 ID:z2yXyYaG0.net
ミーハーな年寄りは使い方もわからないのにスマホに変えたがる

419 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:48.86 ID:eP1xoIXAO.net
>>189
SEだけどガラケ使ってる
みんなが持ってるからって特にこだわりなく持ってるお前みたいなサルにバカにされるいわれはないわ

420 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:54:49.09 ID:tMz6l/Jj0.net
もう作ってないからでしょ
ガラケーつかってるやつは10年近く買い換えないから当然っちゃ当然なんだけど

421 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:12.99 ID:HC/v9kG90.net
>>362
未だにガラケーの感覚の奴は仕方ないな。

スマホは快適な操作で音楽聴いたり本読んだりSNSしたりスケジュール確認したり
ニュースやSNSチェックしたり調べごとしたりが素早く行えるんだよ。

ガラケーの遅い回線と使い辛いUIに四苦八苦してる間にみんなやり切って好きなことしてんの。

これだから古臭い人間はいかんね。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:16.28 ID:NK3awGcz0.net
>>244
俺も今使ってる簡単ケータイ(京セラ 簡単ケータイK003)2009年モノ
未だ壊れず現役バリバリ絶好調だけど
一応、後継機の最新モデル、かんたんケータイ KYF36
予約注文したわ、やっぱ何だかんだ言ってガラケに限る
届くの待ち遠しい、気分はwktk!

423 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:16.28 ID:bcLkhO7b0.net
>>345
開発やってるのがまともな技術者じゃないからねぇ
企画とスケジュール管理してるだけで丸投げあとはよろしくーで
充実したプライベートを満喫する社員が理想の会社じゃ限界

424 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:20.89 ID:KiVeKe+J0.net
>>409
パナソニックあたりだと、今でも新品に近い状態の
防水ガラケーが手に入る

425 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:21.97 ID:i9Lg2om20.net
1位 アップル 48.4% 50.0%

誰もが納得だよな。

キャリア契約ではリセールバリュー高いiPhoneが一番マシ。
日本メーカースマホとか買ってもまともにアップデート来ない使い捨て。
メーカーがアップデート提供したくてもサポートしたくないキャリアによって止められるから日本メーカーはゴミ。

iPhoneはAPPLEが直接アップデート提供する。
大体5年くらい提供されるから製品の価値が日本メーカーよりはるかに高い。
iPhone4sですらiOS9までアップデート提供され続けた。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:22.69 ID:mqm+GTBL0.net
>>365
iPhoneは10年ぐらい前の機種でもヌルっとスムーズなわけで、機種のCPUで言い訳するのはやめてくれ
クソAndroid

427 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:27.59 ID:G9lDNhga0.net
>>410
最新のキッズケータイは富士通だったと思う

428 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:52.64 ID:5qpTkkt50.net
>>332
私見だけど、それは機種が悪いんじゃないか?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:55:53.09 ID:KhECfxpY0.net
>>418
iPadだろ
シニア層には大人気だぜ。
場所もわかるしw

430 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:56:04.83 ID:tTsJLO4O0.net
>>426
だから機種は何よ ?

431 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:56:16.60 ID:prhukgNL0.net
>>361
通話できなくなるの気にしてモバイルチャージャー持つのと変わらんし
俺もガラケー中心にスマホかタブレット、或いは三台全部持つ時もある
使用時間と用途がそれぞれ異なるから単純比較はできんけど
二泊の旅行でタブが一回、スマホが二回充電必要だったけど
ガラケーはメーター一メモリも減らんのだもん、通話それなりに使ったのに

432 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:56:47.48 ID:C3HVVX6L0.net
>>376
できないとは言ってない。
やる(性格の)会社じゃないって話。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:56:50.34 ID:RsybcrUi0.net
>>414
DSDSでオサイフ使えて電池の耐久力有、電池交換容易なら買い替えるけどなあ。
ワンセグとか無駄な高画質カメラとかはいらんし。
基本的にかさばるし複数は持ちたくないんだよなあ。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:08.07 ID:Lpzh4c0X0.net
防水だと電池交換できないようになってるんだよな。
こないだ膨らんできてドコモショップもっていったら
新品と交換してくれた。電池消耗ごときで新品とかアホかと。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:16.39 ID:WGuM3B2o0.net
>>332
4.2でもヌルサクだけど
2chMate 0.8.9.27/SHARP/SHT22/4.2.2/LT

436 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:18.49 ID:Vt2FxBCV0.net
ぼったくり屋どもが
ゴミばっか売りつけて高額な布施を詐取しやがる

437 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:34.39 ID:jQxwWxEd0.net
そーいやオレ、前のガラケーから今のに買い換えた理由って
800MHz帯の周波数再編でサービス終了したからだったわwww
今のガラケーもそんぐらいのコトがやって来ないと買い換えないよ^^v
まー交換バッテリーの在庫が無くなったらアウトだけんども。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:37.91 ID:mqm+GTBL0.net
>>371
Androidでしか出来ないゲームは沢山ある
小保方のスタップ細胞とかいうゲームもその1つ

当時はAndroidを持ってなくて悔しかった
Androidはキチガイがキチガイアプリを公開しまくってるから、キチガイは楽しめるんだよAndroidを

439 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:44.49 ID:tMz6l/Jj0.net
昔ガラケー市場を支えてた
1・2年周期で買い換える層が軒並みスマホにいって
ガラケーを10年近く使いづづけるケチだけが残った

440 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:53.21 ID:xiZWhjuU0.net
近所のブッコフで、新古品のガラケーが大安売りで売られてたんで、万が一
今のが壊れたらと予備で確保してある

ドコモだと、ガラケーに買い換える場合実質負担が2万近くあるんじゃなかったっけ?
あと何年3Gが使えるのか分からんのに買い替えんわな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:57:55.00 ID:+aBsGxJK0.net
>>387
アップルは相変わらずなんだなあ
絶対嫌だじんましんできるわそんなんよく使ってるな

442 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:03.01 ID:aEa/rqcX0.net
ガラケー+touchの20代♀がいたら結婚したいな
経済感覚に優れてそう

443 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:05.57 ID:rGk6dq2x0.net
>>347
設定→情報→ビルド番号を7回タップ
設定→開発者向けオプション
・ウィンドウアニメスケールを1xから0.5xに
・トランジションアニメスケールを1xから0.5xに
・Animator再生時間スケールを1xから0.5xに

444 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:12.60 ID:RIsbnf9x0.net
MVNOがこなれてきて、費用的にガラケーのメリットが無くなったしな。
電話オンリーならまだ使い勝手の上で優位だが、、

445 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:17.20 ID:nyvEhRnv0.net
>>433
かさばるのはスマホと外部バッテリー持つのと同じ

446 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:30.34 ID:GHZGPGLQ0.net
ガラケーもう買えないんだよね
仕方ないから白ロム買って機種交換してるよ

新機種発売終了の次はガラケーのプラン終了だよな
いつまで使えるんだろう

447 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:31.38 ID:5SOqom2b0.net
どうしてもスマホ売りたくて必死なんだな
お金持ちが2台3台買えばいいだけの話じゃないか

448 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:33.12 ID:8AK87U0z0.net
ガラケー余裕

449 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:40.62 ID:Igyag0JS0.net
アナログ廃止でテレビから離れたから
ガラケー止めたら携帯電話から離れようかな

450 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:58:59.82 ID:hjesjx990.net
>>345 みたいにIRの見ないで「ソニー生命が命綱(キリッ」とか言っちゃう低脳は生きてて恥ずかしくないのかな
俺なら恥ずかしくては自殺しちゃうわ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:08.16 ID:tMz6l/Jj0.net
>387
焦ってホームボタン押すと
ホームに戻るだけで
一回電話を開かないと切れないんだよなw

452 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:09.28 ID:O0NwPOG30.net
ガラケーの終焉を願ったのはキャリアだけ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:24.95 ID:RXhgFDX30.net
スマホでゲームやってる人たちってそんな居るのか
指先を速く動かしているとか際立って目立っているだけなんじゃないの

454 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:26.28 ID:RsybcrUi0.net
>>445
だから電池の耐久力有が欲しいのよ。
まあ持ってるzefonemaxはこれでもかってくらい電池持つけど、そこまでは求めないw

455 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:35.58 ID:prhukgNL0.net
>>424
バッテリー交換も簡単にできるしな
今使ってるパナのガラケー8年くらいになるw

456 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:41.11 ID:tTsJLO4O0.net
>>432
防水でなくても、電池交換できるスマホなどないけど・・・・
iPod はギターのピックアップ使ってボディこじ開けて電池交換したけど、あれも誰でもできる技ではないしw

457 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:44.52 ID:0XKxq1o+0.net
>>437
今度は3G終了しても、何も救済策は無いのが明言されているから安心しろ。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:48.06 ID:ye7UYXcD0.net
スマホ、携帯などの使用料(通話料金)高すぎだわ。完全に日本経済の妨害要因になっている。
ドコモやAu、ソフトバンクなど儲けさせても日本経済は良くならない。これらの会社の社員の
給料が上がるだけ。少なくとも電話での通話料金は3分間10円(近くの場合)にすべき。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:49.51 ID:MQc+H6EKO.net
ガラケー無くなったら携帯電話持つのやめるわ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:59:52.53 ID:tMz6l/Jj0.net
>>447
今ドキガラケー持ってる奴は
文句は多い癖に端末は買わないから
商売上相手にしてないだけかと・・・・

461 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:04.48 ID:8PNUZFO90.net
iPhoneは、OSもバージョンアップされるので、長く使う俺には向いてる。
学生の息子には、安いAndroidを買い与えてるけど。

それぞれに特徴があるんだから、自分に合った機種を買えばいい。
選択肢があるのは、良い事だと思う。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:06.31 ID:DSrscUhY0.net
>>353>>265宛だった

463 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:21.15 ID:kDzdr5IT0.net
日本政府が法規制してiPhoneを日本で使わないようにすれば良かったのに。
日本って産業保護は何にもしないね。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:25.09 ID:KiVeKe+J0.net
>>440
通話オンリーなら、FOMA回線で運用可能な時代の小型スマホ(XperiaSX等)を
専用機にする方法もある。尚、電池交換可能な模様

465 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:25.79 ID:Q9cKv30T0.net
>>437
3Gはあと数年は大丈夫だろう。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:34.35 ID:nyvEhRnv0.net
>>442
ガラケー+touchがコスト的に良かった時もあったけど
今はMVNOの格安SIMがあるからスマホ持ってたほうが賢い
touchは割高

467 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:44.29 ID:WGuM3B2o0.net
>>433
DSDSのスマホでいいのが無い件

468 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:02.30 ID:Jb8ShMK+0.net
つーかiPod nanoが欲しいんだけどね
おれはiPodをベッドに放り投げたいんだよ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:14.66 ID:nyvEhRnv0.net
>>456
ピックだろw

470 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:20.01 ID:C4XiJGQi0.net
>>446
iモードは買えない
SPモードなら買える
SPモードのガラ携をガラ携と認めるかどうかは人によるけどな

471 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:23.80 ID:KhECfxpY0.net
>>438
おまえすげー粘着だな
明らかにクソゲーだろw
まともなゲームやれよ。

小保方さんがアプリに!その名も「コピペ研究所」
https://www.youtube.com/watch?v=NL9sjX-SvMw

472 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:24.35 ID:AAnVcHCC0.net
>>4
買い換えずにずっと同じ機種を使い続けてる奴らばかりで需要なんてないだろ

473 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:25.67 ID:bqnAuwmA0.net
>>463
そんなことしたら返り討ちにされるだけだろ、アホちゃう?

474 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:47.40 ID:mqm+GTBL0.net
>>386
というか、挙動が腐ってるんだよAndroidは

戻るボタンとか特にキチガイ挙動を連発してくる
邪魔すぎる

あと押したくもないのに少し触れただけで反応するのとか、邪魔すぎる
iPhoneはそこらへんの空気をちゃんと読んでくれる
反応する時と反応しない時をちゃんとね
iPhone、すごいよ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:54.48 ID:nyvEhRnv0.net
>>461
iPhoneはOSアップすると重くなって買い替えたくなるからしない

476 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:55.21 ID:CaoFqsC90.net
>>464
最初のFOMA回線用のらくらくスマホ持ってるけどガラケーよりはるかにポンコツで酷い物だったなぁ・・・

477 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:57.28 ID:tTsJLO4O0.net
>>434
防水でなくても、電池交換できるスマホなどないけど・・・・
iPod はギターのピックアップ使ってボディこじ開けて電池交換したけど、あれも誰でもできる技ではないしw

>>432
レス番間違えた・・・すまん

478 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:02:23.46 ID:8nSHP/WQ0.net
今まで買ったガラケーは全部まだ使える状態
長持ちしすぎる

479 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:02:38.22 ID:C4XiJGQi0.net
>>460
文句というか不満があるならそれが解消されたら買い替える奴が多いと思うぞ
不満が無いから壊れない限り長く使うってだけで

480 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:02:39.41 ID:RsybcrUi0.net
>>467
zenfone3は惹かれたが、その少し前に買い替えを行ってたのとfelica無しがネックでやめた。
まあでも時間がたった今、新機種でもたいしたDSDSは出てないけどな。

481 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:14.27 ID:fvAev3SS0.net
ガラケーで事足りる地方民

482 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:27.33 ID:bqnAuwmA0.net
>>478
おまえならスマホでも長持ちするわ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:28.80 ID:CaoFqsC90.net
>>474
確かにiPhoneは押したいと思う場所にちゃんと補正して押してくれるね
どういう仕組みなのかは分からないけど
ちょっとずれていても押した事にしてくれる

484 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:45.03 ID:l9TH1+of0.net
もしガラケーが完全終了して使えなくなったらどうしよう
PHSとかプリペイドケータイってまだあるのかな
PHSは災害時にも繋がりやすかったらしいね

485 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:50.56 ID:Qnsihenr0.net
iPhoneなら、NHKからカネ払えって言われないからなw
国産も、おサイフケータイだけありゃいいから、あんな要らないワンセグなんぞ
付いてないスマホ売れよ。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:54.16 ID:GobNmFm40.net
「私、2台持ち何です」って自慢げに言ってた女がいたなぁ。
荷物が増えるから、なんだかなぁ。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:57.59 ID:8nSHP/WQ0.net
>>474
機種は何を使ってるの?

488 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:58.62 ID:ZnwcAARv0.net
>>463
トランプ批判出来ないな、お前

489 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:03:59.95 ID:tMz6l/Jj0.net
マジレスすると

スマホが持たないのは通信してるだけで
通信全切りして
ガラケーみたいにつかえば
それなりにもつよ

490 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:03.09 ID:p9OzoMZx0.net
>>323
SONYのOSとか見てみたい気はする

491 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:09.47 ID:sjzO2pE00.net
iPhone5がとうとう真っ二つに綺麗に画面が外れたのでいやいや7を買ってみたが大きさ以外は満足してる
防水のSE出せや

492 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:27.39 ID:Lpzh4c0X0.net
>>477
んなことない。昔のgalaxyとか裏面ぱかって開くから。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:28.51 ID:nyvEhRnv0.net
>>478
昔使ってたカラー画面じゃないガラケを最近また使ってたけど
普通に使えてたわ
着信音とか愛着あるわ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:36.33 ID:bqnAuwmA0.net
>>485
え、android=galaxyじゃないの?
国産なんてゴミじゃん

495 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:46.56 ID:C4XiJGQi0.net
>>489
そこまでしてスマホを持つとかただの馬鹿でしかないだろ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:55.19 ID:aGNmbujxO.net
>>403
今でも高額だから迷ったけど、数日前に購入して最高だよ
かなりゴツいから黒のカメラ用のストラップつけようと思う
デザインとスペックだけで、こんなにワクワクするってスゲーよw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:04:59.82 ID:0XKxq1o+0.net
>>479
絶対買い替え無いのが分かりきっているから、どこも相手をするのはやめた

498 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:03.94 ID:X1oWdnuX0.net
iPhoneとandroidが大体半分ずつって事か。
もっとiPHONE多いと思っていた。
若い人はiPHONE多いよね。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:18.80 ID:KhECfxpY0.net
>>494
ここは韓国だからな

500 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:20.22 ID:PgVd0FL10.net
>>1
ガラケー本体だけ安く買えれば良いんだけど

501 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:21.24 ID:GK7y73hb0.net
バッテリー交換できるカラケーが一番

502 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:23.11 ID:KiVeKe+J0.net
>>476
利点は、青歯接続で小さいヘッドセット(SBH52等)で電話出来ることかな…

503 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:40.45 ID:HC/v9kG90.net
>>425
Androidは脆弱性情報が公開されても個々のメーカーやキャリアがアップデート配布してなかったりするもんな。

脆弱性情報は公開された時点でその検証用コードもセットでexploitDBに掲載されるので誰でも見れる。
例えばTrustzoneから暗号マスターキーを抽出するソースコードが公開されてて誰でも作れるようになってる。
https://github.com/laginimaineb/ExtractKeyMaster

504 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:42.15 ID:R4d8pFSs0.net
ガラケーはバッテリー交換できるせいで下手すると10年使い続けてる奴とかいそう

505 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:43.23 ID:nyvEhRnv0.net
DSDSは便利だと思っていた時期もあるけど
やっぱりトラブルも多そうだしガラケの安定性優先で二台持ちがいい

506 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:47.90 ID:tTsJLO4O0.net
>>493
韓国製は使ったことない・・・すまん

507 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:57.00 ID:CaoFqsC90.net
>>498
ブラウザの稼働台数ベースで見るとiPhoneが9割近いらしいよ
日本では泥は稼働してない物が多いかも

508 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:57.56 ID:i9Lg2om20.net
>>450
IR見てくれば?
金融部門増益。瀕死のソニの中でソニー生命が目立つから。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:58.04 ID:bY0FMeuO0.net
総務省が追い討ちを掛けて
トドメを刺した

510 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:05:58.96 ID:bqnAuwmA0.net
>>499
オレだって国産がiPhoneと勝負できる名機なら文句ないわ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:09.35 ID:VQeZHF/w0.net
Apple PayでようやくFelicaに対応したが、よく時期を見計らってる感じはする。
4年前にできたはずだがな。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:29.06 ID:AAnVcHCC0.net
>>59
ガラケーで使ってる半導体はもう製造終了だしガラケーが4Gに対応してない

513 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:39.58 ID:bqnAuwmA0.net
>>507
嘘くせーw

514 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:43.17 ID:tTsJLO4O0.net
ナマポはこういう携帯しか持ってはいけないって法律作れよ
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/10/18/tukas.jpg

515 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:43.32 ID:tMz6l/Jj0.net
>>507
CB狙いの弾にしてるやつがおおいのか?

516 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:49.09 ID:LMUWsAym0.net
アイフォンは若いやつが多いんじゃなくて知能が未熟なやつが使っている

517 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:06:58.38 ID:CDB57prG0.net
ビジネスに使用する通信モジュールに
ガラケーは必須なのだが?(´・ω・`)

518 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:01.10 ID:VCbCZ57r0.net
電話するだけだから5年でも平気で使えるし・・・

519 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:01.65 ID:r/5Fa5BW0.net
>>472
需要がないなら中古市場も消えるはずなのにね。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:16.29 ID:+HMj529z0.net
>>477
ギターピックと吸盤に特殊ドライバーで
中華バッテリーから中華タッチパネル液晶まで交換楽だろ?

521 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:24.14 ID:hjesjx990.net
>>508
お前がな(笑)
自分で”命綱”と言ったんだからな。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:39.43 ID:0XKxq1o+0.net
>>59
こういう馬鹿がまだいるのか

523 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:48.31 ID:KhECfxpY0.net
>>516
せんせー
やっぱり優秀な人は朝鮮式GALAXYですか?

524 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:07:54.40 ID:tMz6l/Jj0.net
>>519
新規開発する需要がないだけで
ゴミを再利用するぐらいの需要はあるんだろw

525 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:08:02.67 ID:8TT804JC0.net
1月にガラゲーからSEに乗り換えた俺のおかげだな

526 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:08:05.48 ID:8PNUZFO90.net
>>362
俺は今年の春にガラゲーからSIMフリーのiPhoneSEにし、結果的に安くなったよ。
ガラゲーだと通話+imodo少々利用で毎月数千円を払ってた。
SIMフリーのiPhoneSEにし、格安SIMにしたら月に2千円以下。
通話はLine通話で大抵が足りるるのが大きな理由だけどね。
年5万は安くなったので、本体の値段は1年で元が取れる。

527 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2017/06/03(土) 16:08:06.64 ID:4dLn+Pek0.net
ガラケーも使い続けるが端末は中古でいい

528 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:08:08.15 ID:X1oWdnuX0.net
>>507
ちょっと9割は信じがたいけど、どこの調査でしょうか?

529 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:08:41.09 ID:ye7UYXcD0.net
若い人は他人と繋がらないと不安という。しかし60の俺に言わせると他人と極力繋がらない
のが一番安全なんだが。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:08:47.86 ID:GHZGPGLQ0.net
>>442
呼んだ?って言いたいけどアラフォーだった

>466
iOSがいいから格安ルータのままだわ
家族はアンドロイドに格安SIM挿してる
2人分のガラケーとルータとSIMで5000円くらいだし、スマホに変えたいなんて思わないわ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:11.50 ID:2TIQlUS50.net
昨年末ガラケーに戻した

532 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:31.67 ID:xiZWhjuU0.net
ポケモン流行っただろ?去年
だからモバイルバッテリーとかつい買っちゃったようなのは、2台持ちじゃなくても
ってなっても驚きはせんな

まあガラケーもあんだけ金とってたんだから、長持ちしてもらわんと困るわな
3G巻取り後の余生は強烈な音を発する目覚まし時計とか電卓になるんだろうw

533 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:34.47 ID:8AK87U0z0.net
8年目だけど、特に困ってない
電話とメールぐらいしかしないから要らんわ

534 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:41.19 ID:pDWRl3gw0.net
格安スマホ一括15000円 月々1700円。
ガラケーで月々5000円とか払ってたのが馬鹿らしい…

535 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:45.47 ID:nyvEhRnv0.net
>>527
スマホはカバーやフィルム貼る人が多いけど
ガラケはそのまま使うし中古はなんか嫌だわ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:51.51 ID:XpDHMElAO.net
まずは、象に踏まれたり、拳銃で撃たれても使えて、三日間ぬか漬けにしても、一週間充電無しで使えるようなスマホが出たら買うわ。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:09:59.84 ID:/RvlLdYF0.net
>>1
ガラケーは2010年で終わってたんだよ。
そんなことも知らないのか

538 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:04.46 ID:LLVQq0160.net
LINEとゲームが用途のほとんどなのに最新型に拘る奴が同僚にいるわ。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:08.19 ID:0XKxq1o+0.net
>>442
そんな見え見えの地雷に引っかかるのは、お前のような馬鹿だけだろ

540 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:10.97 ID:tMz6l/Jj0.net
今出てるtouchって
4sの時期のだっけ?

しばらく出てないよね?

541 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:19.44 ID:HC/v9kG90.net
>>533
8年前の世界はそんな感じだったもんな。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:23.56 ID:4Lh/BH9v0.net
最近ガラクタシー、TVのCM盛んにやってるけど
買う人おるんかね〜

543 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:39.28 ID:5bTUF6mM0.net
ふーん、フューチャーフォンと言うのか?未来的な電話って意味だな

544 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:40.41 ID:s85g+BNw0.net
2台に1台はAndroidなんだな意外

545 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:41.16 ID:fbF+WnBK0.net
知名度で選んでいるだけだしな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:54.15 ID:mqm+GTBL0.net
>>443
あーもう「情報」すら見つからないわww
AndroidってWindows並みにクソUIすぎてもはや笑うしかないクソさwwwwwwwwwwwww

547 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:11:17.34 ID:bqnAuwmA0.net
>>542
そりゃいっぱいいるだろ
言ってみりゃ泥のフラッグシップがギャラクシーだからな

548 :朝鮮漬:2017/06/03(土) 16:11:35.11 ID:LlX/DDfI0.net
音声や儲からんで、データ通信で儲けようとするバカキャリアのおかげで、ガラケー無くなったのや
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

549 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:11:37.24 ID:tMz6l/Jj0.net
androidはどこのがいいの?
日本製のやつとかかったらiphoneと値段変わらないってオチじゃないの?

550 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:11:52.60 ID:nyvEhRnv0.net
>>540
6sの発売時期くらいじゃないかな
性能は同等じゃないけど

551 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:11:58.54 ID:pDWRl3gw0.net
つか、10万とか出してアイフォンとか買う奴は馬鹿だろ。
明らかにオーバースペック。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:00.66 ID:bqnAuwmA0.net
>>546
おまえのレスってあれだな
一昔前の「菊池桃子 学生 DEATH」を思い出すわw

553 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:08.87 ID:G9lDNhga0.net
>>546
何で機種名言わないの?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:14.72 ID:LYP/uRDF0.net
>>542
韓国嫌いだけど買うよ
Xperiaが上下の太額縁なくしてくれればXperia買うんだが

555 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:15.64 ID:XpDHMElAO.net
>>442
経理の智子はどうだ?

556 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:19.99 ID:rGk6dq2x0.net
>>546
設定の一番下だよ
ガラケーやiPhoneの方がUIクソだわ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:36.99 ID:tMz6l/Jj0.net
>>550
そんな最近でたんだ
サンクス

558 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:53.34 ID:bqnAuwmA0.net
>>551
毎日肌身離さず持ち歩くものに金かけるのってそんなにおかしいか?

559 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:58.55 ID:PzhQcvuc0.net
>>549
HTC

560 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:09.39 ID:s85g+BNw0.net
おまいら信者からかって楽しそうだな

561 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:14.47 ID:RsybcrUi0.net
>>549
一部の高級機種除けば
一般多数で流通しているandroidは安いでしょ。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:27.19 ID:mqm+GTBL0.net
>>443
なんとか設定したけど、、変化ないよ
何を変更したってことになってんの?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:35.55 ID:nyvEhRnv0.net
>>549
価格コムのシムフリーの売れ筋みるといいよ
中華スマホが売れ筋だけど国産もある

564 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:40.94 ID:pDWRl3gw0.net
つか、朝鮮製は自爆するから注意な。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:41.54 ID:i9Lg2om20.net
スマホの電池気にする人いるけど電池交換作業自体は簡単。
100円くらいでスマホ/タブレット開けるためのキットが売ってるからそれで簡単に開けられる。

問題は作業そのものでなく交換用電池だ。
電池パック売ってる機種は純正電池に交換できるが
電池パック売ってない機種はAmazonやEbayやAliで怪しげな電池を買う羽目になる。

566 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:42.56 ID:qH6SzMbV0.net
頭悪い奴はなぜか機種の優劣でしか見れないんだよなぁ
アプリと機能性、シェアリング、アクセサリー等、総合的に見て日本ではiPhone優勢なのに

567 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:45.03 ID:mnItwG6t0.net
禅フォン3で満足やで

568 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:46.64 ID:0XKxq1o+0.net
>>559
自転車操業で有名なHTC

569 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:12.00 ID:Jd7gf9JK0.net
F07Fであと10年は戦う
ほっといてくれ

570 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:15.87 ID:KhECfxpY0.net
>>551
それはあなたが情弱です。
違いは容量で差が出てるだろうけど
その違いは引っ越しで前の環境を引き継いでいるから
容量がPCのHDD並みの容量が必要なモデルがあるだけ

最初に32GBから初めて使い続ければ3回目の買い替えだとそうなっている。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:21.20 ID:C3HVVX6L0.net
>>514
ナマポにしか売れない携帯だとメーカー赤字になるので、メーカーに赤字補填してあげないとな。

572 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:28.29 ID:bqnAuwmA0.net
>>566
そうなんだよなぁ
アプリの充実度でiOSは図抜けてるわ
逆にwindows10は糞ゴミすぎる

573 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:29.27 ID:tMz6l/Jj0.net
>>561
でもその格安アンドロイドって
ゴミ機種ってオチでしょ?

574 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:32.09 ID:HC/v9kG90.net
>>566
ガラケー使ってる人は知らない概念だからな。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:38.15 ID:r/5Fa5BW0.net
>>524
個人が使い続けたいから中古として需要が現れてると言っているんだけど

576 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:39.91 ID:xiZWhjuU0.net
まあ便利だよスマホは。道に迷わなくなったし、クソi-modeでなんか調べたりするより
ずっと楽チン いまだにi-modeの使い方よくわからんわw

ガラケーはメール打つ際、T9って入力方式にしてるんで、NEC以外使えないという
ハンデを背負ったんで、今更他のを選べない。ブッコフで安く見つけた時は嬉しかったw
でも使う機会あるか微妙だな。N905、カッコ悪いけど頑丈すぎ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:14:44.10 ID:S6PmXKNC0.net
それでもガラケーは使いやすい

578 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:35.28 ID:RsybcrUi0.net
iphoneはもうほとんどブランド料だろ。性能的にはそこまですごいもんでない。
悪くはないけど、価格ほどじゃないってのが正直なところ。
今度出るであろう10万越えを考慮せずに購入となるとさすがに信者と言われてもおかしくないレベルw

579 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:38.18 ID:hsNKLczX0.net
金がないと言ってる若者に限ってiPhoneという

580 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:45.55 ID:/RvlLdYF0.net
>>527
中古品でないとコンテンツが対応してない。
2010年以降のガラケーは比較的ゴミなので
中古品が流通して、新品の出荷数が
少なくなるのは当たり前。
だから昔のコンテンツに対応したガラケーを
出せば売れる。

おっさん達が欲しがってるのは
Androidガラケーではなく、
2009年以前の仕様の新型ガラケー

581 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:51.07 ID:elZQQIJm0.net
ネットのビンボー人ヒキコモリとはやはり真逆の結果

582 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:54.83 ID:QA0FBsc2O.net
ガラで何が悪い



ラインやりたくないんだ
それだけなんだ

583 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:59.95 ID:pDWRl3gw0.net
>>558
使い方の話さ。
例えるなら、都市部でクソハイパワーの馬鹿デカイアメ車を買うようなもの。

使わない機能性能を高い金出して買っても意味がない。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:04.90 ID:Xsj78eI70.net
スマホは料金プランがわけわからんのでガラケー未だに使ってる
今の機種10年くらい使ってるわ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:10.16 ID:tMz6l/Jj0.net
>575
だからゴミを格安で集めて売るぐらいでペイできる次元の需要があるってだけで
新規で開発して生産したらペイできない需要ってことなんでしょってことよ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:16.27 ID:UL8SpJgu0.net
今のガラケー壊れたら
強制スマホになるのか、いやだね

587 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:18.55 ID:xiZWhjuU0.net
>>549
台湾のASUS使ってるけど、まあまあだな
次も選ぶならZenfoneになるだろうな

588 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:19.40 ID:wnstMyRG0.net
スマホもガラケーも携帯デバイス自体いらんわ
固定か精々ポケベルでも復活させな

589 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:31.69 ID:elZQQIJm0.net
中高年ビンボー人の多い2ちゃんじゃそりゃ逆の結果になるわ

590 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:53.09 ID:/RvlLdYF0.net
>>579
妥当だよ。
iPhoneは安い。
お金ないんだねって思われるのが
日本のiPhone

591 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:16:56.25 ID:1ozZaIHD0.net
ガラケー最高という意見は分かるけど
2020年頃で3Gは終了するからな

ガラケーの命もあと3年で終了

592 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:00.81 ID:RsybcrUi0.net
>>573
格安か高級しか君の世界ではないの?
zenfone2あたりの2万円くらいでも通常の用途、
多少ヘビーな使い方でも耐えうると思うけど。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:08.78 ID:i9Lg2om20.net
>>521
いくつもセグメントある中の金融部門の中の一つが文字通りの命綱なわけがないだろ。
元気のいいのがソニーの本業のイメージとかけ離れたソニー生命だったりするのを揶揄した言葉だ。
日本語の意図読めないのかな。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:10.99 ID:rGk6dq2x0.net
>>549
安いのはVAIO Phone A

595 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:15.52 ID:WsoyJDWo0.net
>>6
日本市場は世界で唯一iPhoneがAndroidシェアを圧倒した国。
シェア1桁の国ばかりだというから驚きだよな。
iPhoneは、カッコイイ・スゲー・画期的・オシャレ〜とCMやイベントで刷り込みさせた結果なんだろうな。
チョロイ・・・ってことか

596 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:18.63 ID:C3HVVX6L0.net
>>529
>60の俺に言わせると他人と極力繋がらないのが一番安全

おじちゃん、10年後に孤独死しかけて、この板で助け求めてそうだね。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:20.30 ID:0XKxq1o+0.net
>>575
ガラケーの中古はリースアップの払い下げしか無くなった

598 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:34.01 ID:WZTwjgML0.net
iPhoneに換えてiPhoneの昨日を使いこなせてるのか
別にLINEと通話とメールだけなら換えなくてもいいだろ

599 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:41.97 ID:vuVHW7Cg0.net
eye horn

600 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:17:46.20 ID:UK82fNXV0.net
ガラケーは新しい技術が入った製品が毎年出てくる訳ではないから、買い換えはないから
数は出ないだろうな。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:04.30 ID:pDWRl3gw0.net
>>570
二階建ての家にエレベーターとか八畳の部屋に二十畳用のエアコン付けても意味ないでしょ??

オーバースペックなんだよ。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:12.46 ID:elZQQIJm0.net
チョンの90%以上がビンボー人低学歴が多い

603 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:13.70 ID:/0bN4fPR0.net
3GSのころ赤外線がどうとか言ってた馬鹿は今どうしてるんだ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:17.89 ID:92dNeRy90.net
世界基準の俺にふさわしいと思ってアイホン買ったけど
ストラップ穴がない
通話録音できない

とかで
いい事といえばアイポッドの音楽が無駄にならなかった事ぐらいしかにいな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:23.91 ID:ohL2fgU60.net
まだまだ現役!頑張るよ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:32.78 ID:yymQy3pM0.net
>>582
機種がなんであれLINEやらなきゃ良いだろう
ガラケーだから…とか言い訳せずに
LINEやりたくねえからやらないと宣言しろよ
小心者が

607 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:35.51 ID:xiZWhjuU0.net
先進国でこんなにiPhoneのシェアが高いのはオーストラリアぐらいしか
ないんだっけ?

608 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:38.44 ID:bqnAuwmA0.net
>>583
アメ車は都市部じゃ使えないけど、
iPhoneの高機能は本人が頑張れば使いみち出てくるからいいんじゃね

609 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:47.31 ID:DVqYs27Z0.net
独り焼肉、独りカラオケ、独りボウリングは
平気だがガラケーはちょっと恥ずかしいかも。
妙に古めかしい爺さんと小学生ちゃんしか使っていない(´・ω・`)

610 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:54.24 ID:0l3JyxVT0.net
Huaweiでいいと思うよ金ない奴らは
日本でスマホなんてアイフォーンかそれ以外って扱いだし
Androidならなんでも良いだろ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:18:55.78 ID:E75vbVTu0.net
なんか日本人の痛いところが出てるな

612 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:15.78 ID:bLZlPZa/0.net
ガラケー作ってないんだから終焉もクソもないだろ

613 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:18.48 ID:AAnVcHCC0.net
>>495
スマホの方が電池もつし通話するのに使いやすいなら通信を殺したスマホを使うだろ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:27.47 ID:fBpW2RoV0.net
>>565
大抵の日本人は理科実験もプラモデルも作れないような人たちばかりだから
バックパネルを割るのがオチ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:27.93 ID:K3kgNo5U0.net
iPhone買って日本の電子企業が滅ぶと

616 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:34.57 ID:HySFsypf0.net
日本における特殊事情
N

617 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:36.66 ID:fuOGWy3/0.net
ボタン式のラクラクフォンは残してくれ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:36.86 ID:YB1yYkP0O.net
>>1
>>フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

「強制的に終わらせている」が正解
利益率が高い契約(バカに貢がせる)をさせた方が儲かるからなだけ

また新規だけをカウントしていて中古や在庫整理品をカウントしていない
業務では勝手にソフトをインストールされたり通信を勝手に使われたりしたら困るからガラケーを買い漁っている

619 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:40.05 ID:LLVQq0160.net
>>566
頭悪そうな女が使ってるのと同じなのが嫌、
アクセサリーとかもいらない、カバーつけたら邪魔だし。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:44.50 ID:elZQQIJm0.net
まあネットなんて少数派の集まりだから参考にすると足元巣食われる

621 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:49.86 ID:mqm+GTBL0.net
>>471
あーそれそれ!
やりたいんだけどもうなくなってるのか、見つからないんだよー
コピペ研究所

622 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:50.20 ID:mGKg1cN40.net
>>489
違うだろ
ゲームとかブラウジングとかしてるからだろ
スリープ中は殆ど減らないぞ

623 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:51.99 ID:ToSC/Gzd0.net
>日本ではiPhoneが圧倒的

俺の周囲では誰も使ってないが・・・
みんなアンドロイド端末だぞ?

624 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:57.06 ID:xiZWhjuU0.net
>>615
ドコモもそれに加担したな。例の2トップ事件で

625 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:01.14 ID:XpDHMElAO.net
>>595
朝鮮スマホ持つぐらいならアイホン持つわ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:05.74 ID:1+0FxSef0.net
ガラケーはダサい!時代はアイホンwアイホンはオサレw
という連中は勝手にiPhone使ってりゃいいだろ。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:06.31 ID:6pCwHMyf0.net
>>572
Windows10は確かに糞
デスクトップとモバイルは連携はしてもOSは分けて欲しかった
用途が違うんだからさ…

628 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:16.40 ID:pDWRl3gw0.net
これね。

日本のiPhone比率は世界一!米国よりなんと30%もシェアが高いのはなぜなのか?

https://hikakaku.com/blog/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEiphone%E6%AF%94%E7%8E%87%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%80%82%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A830%E3%82%82%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2/

629 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:24.24 ID:p+JmDGmw0.net
さすがにスマホ自体に慣れてきたし次からは安いので良さそうっす

630 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:38.14 ID:bqnAuwmA0.net
>>595
先行して売れる→みんなが持つ→開発者がiOSのアプリばかり注力する→みんなが持つ

このスパイラルちゃうの

631 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:43.45 ID:xiZWhjuU0.net
>>623
おまいが交わらない女のiPhone率が異常に高いんだよ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:53.27 ID:+xUvNWzK0.net
iPhoneなんて中高生のオモチャだろ
恥ずかしくて持てないわ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:20:53.75 ID:elZQQIJm0.net
>>625
ほんまカンコクギャラクシーやザイニチ孫バンク使うくらいならな

634 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:06.18 ID:RM5Mdgrb0.net
>>6
ドロイドもiPhoneも使うけどドロイドはなにかと文鎮化するからねー。
女子供や老人はiPhoneありがたいだろうね。
俺もドロイド面倒だから最近はiPhoneばっかり。

635 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:10.61 ID:Het3ptwJ0.net
>>605
というか壊れたらもう手に入らないんだ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:11.83 ID:HC/v9kG90.net
>>598
いちいち列挙できないが100種類以上の用途があるよ。
特に毎朝快適に起きたり、頭痛を回避したりする機能なんかは生活の質に直結してる。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:13.79 ID:q7XX1mJX0.net
泥が初期のマーケティングでつまづいた結果
キモヲタのおもちゃ扱いになって自爆したように見える

638 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:15.95 ID:0XKxq1o+0.net
>>618
ガラケー出ても、お前らは難癖つけて買わないから

639 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:34.66 ID:pDWRl3gw0.net
>>608
性能価格に見合った使い方してるならいい。
だが大多数のユーザーはそうじゃないだろ??

完全に猫に小判、豚に真珠だ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:41.14 ID:mvNfR6yL0.net
zenfone goと格安SIMの俺がこのスレの最下層だろうな
あえて低スペックの安物選んだんだけど

641 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:54.03 ID:ybL1c1S90.net
iPhone使いは泥なんて特に意識してないけどなー

642 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:58.39 ID:scRNzZbY0.net
なわけねーだろ ガラケー使いの方が、賢く見える。スマホを使っているやつはバカ!!!

643 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:22:12.14 ID:UL8SpJgu0.net
業界がガラケーを強制終了するのか
残念

644 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:22:17.25 ID:C3HVVX6L0.net
>>614
ロシア人は顕微鏡下げ過ぎて、カバーガラスどころかスライドガラス割るぞ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:22:26.85 ID:sJ3bE2GNO.net
夏場とかどこに入れて出掛けるんだ?
スマホはポケット入れて座ると割れたりするからか男もずーっと電車で太ももに手に持ってるよな

646 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:22:30.45 ID:bqnAuwmA0.net
>>627
いや、でもsurfaceみたいな2in1使うぶんには確かに便利なんだわ
問題は、UWPアプリの品揃えのお粗末さよ
ひどすぎるわ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:22:45.58 ID:tMz6l/Jj0.net
>595
刷り込みさせたっていうけど
アンドロイドもCMやってなかったわけじゃないのに・・・

648 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:07.25 ID:XpDHMElAO.net
galaxyってスマホなの?

時限発火装置じゃないの?

649 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:16.86 ID:tMz6l/Jj0.net
>>638
何癖というか壊れないとかわないからなw

650 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:18.13 ID:psIQL2WB0.net
キャリア メーカーが クソ
通話と、SMSだけのガラケーを見直すべき!

2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LR

651 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:22.75 ID:GCZVApFx0.net
>>1
韓国国内で危機感「中国ブランドの急成長で、サムスンと現代がいよいよヤバい」=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1636587

サムスンのスマートフォン、日本でなぜ力を発揮できないのか
中央日報日本語版 5/23(火) 8:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000011-cnippou-kr

652 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:28.47 ID:HC/v9kG90.net
>>645
胸ポケットがある服以外、外では着ないし買わない。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:30.88 ID:HySFsypf0.net
日本における特殊事情
NHK 徴収員来たら携帯でテレビ見てますよねで
iPhone出せば納得して帰る
逆にテレビ映るスマホ出したらアウト
家にテレビなくも払わされる

これが絶対的な隠れた理由

654 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:35.72 ID:2MPmp6ZK0.net
>>639
>完全に猫に小判、豚に真珠だ。

最新最高のスペックのパーツを揃えてパソコンを自作して
2ちゃん閲覧にしか使ってない人たちを馬鹿にするなあああああ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:23:43.14 ID:xiZWhjuU0.net
>>640
go行ったかw

ASUSは出し過ぎなんだよ。Laserとノーマルと高級なのだけでいいのに
あと本国よりぼり過ぎ。あと同じシリーズでもメモリと容量、画面サイズの
組み合わせがいっぱい出るけど、日本でも同時に発売しろよという不満はある

656 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:16.63 ID:RM5Mdgrb0.net
>>640
問題なく使えてれば君がこのスレ最強の勝ち組だよ。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:23.72 ID:prhukgNL0.net
>>641
フルセグ標準で見られるのは羨ましい
まあBDレコあるから、データ通信使うけどiPhoneで地上派/BSCS中継できるようにしてるけど・・・

658 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:30.14 ID:0l3JyxVT0.net
若者がガラケー欲しがるとでも?
需要がないんだよ、今持ってるやつなんてジジババあと時代遅れな奴だけ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:36.85 ID:bqnAuwmA0.net
>>648
note7はもし発売されてたら、泥の最先端だっただけに惜しかったわ
note8に期待だな

660 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:38.33 ID:ybL1c1S90.net
ウィジェットなんて真っ先に削除だけどね

661 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:24:54.83 ID:0UGA8WOz0.net
最近、ガラケーの出来が悪い。勝手にブラックアウト勝手に誤発信ワン切り

そもそも、ガラケーに求められる機能なんて昔から決まっていたのに、
どうして設計やソフトの使い回しをしなかったんだろう
機種変更ごとに一から再開発するからコストもかかるしバグも出るんだろう

携帯にかかわらず、日本製品の品質低下が激しい。
パーツの中国生産が原因ではないかと思う

662 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:25:06.42 ID:x4qfLN2v0.net
NHKのおかげです

663 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:25:45.84 ID:psIQL2WB0.net
>>650
通話しホウダイで 千円くらい のな!

664 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:10.16 ID:tHZ1Fx2X0.net
最近の若者は車離れだウインタースポーツ離れだとかいろいろ言うけど
スマホ周辺に大金掛けざるを得ないから他の趣味に回せないんだよね?

665 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:17.80 ID:4b1VKjJ20.net
ウェアラブルの時代はもう過ぎたのか

666 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:25.70 ID:UvMiADES0.net
ようやくスマホに乗り換えてみたが
結局使うのはメールと電話しか使わんので、ガラケでも構わん事に気づいた

667 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:37.28 ID:hsNKLczX0.net
「高級時計でドヤ顔は見栄っ張りのクソ、スマホで十分!」
スマホはiPhoneでドヤ顔w

668 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:39.48 ID:tMz6l/Jj0.net
中古市場のガラケーの件だけど
中古なら売れないなら買取価格を下げて販売価格を下げて
在庫も下げてって
最悪事業ゴミとして処理すればいいし

状況に合わせて調節できるけど

新機種つくったら
最低ロットはまず作らないと値段が安くできないから
ある程度の売り上げが見込める前提じゃないとつくれないわけで

んで買う側からしたら
壊れない限り買い換えないヤツしか市場にはのこってもないので
つくったら在庫管理コストがとんでもない形になるから

損するのがわかってるからやらないんだよ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:46.76 ID:e8n+PiwK0.net
mateがない
戻るがない
よってiPhoneは不便
それさえ変わればすぐに乗り換える

670 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:58.32 ID:nX9cimTe0.net
独自osのフィーチャーフォンは、機密性で有利だから
未だに2台持ちの私。

671 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:27:00.11 ID:GDB7R/r0O.net
、    _
(´・ω・`/ロ/
(っ ∠~と
 ∪ω∪ ̄
まだだ…まだ終わらんよ

672 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:27:22.72 ID:/RvlLdYF0.net
>>613
結局3Gが終わったら、Androidガラケーを
データ通信未加入で運用するのが、
おっさんどもの主流になるね。
知り合いの、不動産やってるおっさんとか、
地雷シャープのスマホにして、
プロセス切らずに放置して、
電池がすぐ切れるとドコモに
怒鳴り込んでたよ。
ドコモのスタッフにプロセスの切り方を
教えられたら、ややこしいってキレてたな。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:12.83 ID:mOzubTL60.net
何を使おうが個人の自由だが他の悪口を言うやつは人格を疑うわ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:14.85 ID:LvY2BJUz0.net
停波までG’zOnetypeXで頑張る俺 死角なしだな

675 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:28.00 ID:i9Lg2om20.net
>>610
日本メーカー=androidを劣化して搭載してる
huaweiとか海外メーカー=androidを高機能にカスタムして搭載してる
だいたいこんなかんじ。

>>640
コスパで選べば中華スマホを輸入してカスタムロム入れるのが正解やで。
ZenFone Goと同じ金額出せばベンチマーク性能で3倍くらいの性能の買える。
ASUSは日本で隙間産業上手いけど基本的におま国価格のぼったくりで、ちょっと知識あったら買うの微妙になるな。
もちろん知識ゼロで大手家電量販店で買える強みがすごすぎて存在意義は大きいけど。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:41.54 ID:YJgeUvy+O.net
急速に終焉って当たり前じゃん
電話会社が無理矢理ガラケー殺してんだから

677 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:50.72 ID:0XKxq1o+0.net
>>618
>業務では勝手にソフトをインストールされたり通信を勝手に使われたりしたら困るからガラケーを買い漁っている

ついでに未だにこんなことを言っている馬鹿だから知らないのだろうが
ちゃんと金出せばスマートフォンも業務用にカスタマイズ出来る
お前の会社がろくなリサーチ能力も金もない零細企業というだけ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:53.60 ID:ybL1c1S90.net
泥とiPhoneのスマホアプリ仕事で作ってたけど
個人所有はiPhoneが圧倒的多数だったわ
俺は泥使ってたけどな

679 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:58.26 ID:r/5Fa5BW0.net
>>585
いつ会社都合の需要のみの話になったんだ?

680 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:29:01.52 ID:rXMNAW+4O.net
ガラケで粘ってきたが、さすがに見れないサイトが増えすぎてきている。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:29:11.51 ID:7As1le7S0.net
F-10Dっていう富士通のスマホ、再起動ループになって結局壊れたな。
Androidは二度と買わんと決めた

682 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:29:23.08 ID:S0kED/Ac0.net
>>1
>フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、
>レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

ガラケー売ってないじゃん
外見がガラケーのスマホしかない

683 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:29:40.50 ID:2kekgnxkO.net
未だにガラケーで基本料金、パケホーダイ諸々で月々6500円も払ってるんだけど、スマホにしたら安くなるのかい?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:29:53.65 ID:/RvlLdYF0.net
>>615
パナもNECも富士通もシャープも
もっと誠実な物作りをしなきゃ。
今の惨状は、地雷スマホを平気で
世に送り出した末のことだし

685 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:05.29 ID:/M3230pt0.net
増えたの減ったのマスコミの無責任極まる報道だな。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:06.35 ID:mqm+GTBL0.net
>>553
知ってどうするんだよ
日本メーカー製のAndroid機種だよ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:35.78 ID:C1+gpHmd0.net
ガラケー持ちは買わないだけ

688 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:39.86 ID:C4EWPnqw0.net
NHK見たくなかったらiPhoneくらいしかまともな選択肢がないからな
日本人がiPhoneに流れるのは当然のこと

689 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:50.97 ID:tCmy1kd50.net
>>591
現行機種では3Gガラケーは絶滅済みで、4Gガラホに切り替わっている

690 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:30:59.43 ID:xiZWhjuU0.net
>>681
Android2.xだろそれw あの頃それなりに使えたスマホは
記憶する限り、主に海外だったサムスンとソニー・エリクソンぐらいだった

前方後円糞の東芝とか富士通NEC総崩れだったな

691 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:07.00 ID:C3HVVX6L0.net
>>645
前にポケットのあるズボンしか買ったことない。
着物好きだが、着物も袂に入れてれば困らない。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:11.34 ID:RsybcrUi0.net
>>683
通話が平均月2時間とか超えないならMVNOでいいよ。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:23.17 ID:JCs2e+zd0.net
先日10年使ってきたP904i諦めてXperia XZ Premiumに乗換予約した。
スマホ持ってると馬鹿に見えるんであれなんだが仕方がない。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:29.31 ID:XpDHMElAO.net
>>651
現代は知らんが、サムスンは時限発火装置になってからだろ。

昔、Mr.BOO!!って映画で電卓叩いて火が出たシーンがあったが、アレと同じ。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:34.16 ID:bqnAuwmA0.net
>>678
泥ではすでに有能なアプリがあって全く相手にされなかったとかじゃねーのw

696 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:36.78 ID:pDWRl3gw0.net
>>654
日本人のiPhone信仰はダイソンにも言えるな。

ー実のところ、ダイソン製掃除機の吸引力自体は強くはありません。

吸込仕事率という(「吸込仕事率とは」)、掃除機の吸引力を表す一つの単位があるのですが、日本製では500Wを超えるのが標準であるのに対し、ダイソンDC12とDC22は、ダイソンデジタルモーター(DMM)装備型で210W、その未装備型で200Wということになっているようです。

つまり、吸引力は日本製の半分以下ということになります。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:38.07 ID:DWq+Tnbo0.net
ガラホはスマホとしてカウントしてんのか?

698 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:43.43 ID:mqm+GTBL0.net
>>569
富士通のスマホ、腐ってね?
こんな挙動不振なもん他にない

699 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:45.03 ID:tMz6l/Jj0.net
>>679
だから個人の需要は小さすぎるっていってんだよw

アホにはそれが会社都合だと思ってんだろw
同じ需要があるでも

会社からしたら売れないんだよw

700 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:53.18 ID:LvY2BJUz0.net
G’zOneだせよこら

701 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:01.77 ID:buf8VCrJ0.net
>>688
NHK 「社外品の外付けチューナー付ければワンセグを受信可能ですよね?払えよ」

702 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:34.90 ID:LLVQq0160.net
>>669
一応「戻る」はある、アプリごとに違う動作が必要だったりするけど。
個人的にはpw入力でいちいちキーボード出てくるのが嫌い

703 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:39.40 ID:xiZWhjuU0.net
>>683
2台持ちでも3000円も出してないぞ

パケーホーダイつってもガラケじゃしれてるだろうし養分でしかないな

704 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:44.48 ID:/RvlLdYF0.net
>>623
学生とか半分以上iPhoneだろ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:52.61 ID:RM5Mdgrb0.net
>>669
戻るなんてブラウザだけしか使わないしブラウザならアプリに戻るあるしね。

逆にドロイドの戻るって意味がよくわからない。

あとメイトよりBB2Cいいよ。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:59.79 ID:pDWRl3gw0.net
>>683
月々2000円でイケる。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:14.58 ID:mnItwG6t0.net
>>634
アイポンのほうがアプデのたびに文鎮化してる気がする

708 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:18.14 ID:FyZ178C+O.net
まだまだ終わらんよ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:25.26 ID:/RvlLdYF0.net
>>626
そういえばAppleはアイホンに使用料払ってるよな

710 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:25.79 ID:G9lDNhga0.net
ガラケーは使わないけど、契約だけFOMAバリュープランに戻した
DSDSとROM焼きで3G停波まで粘る予定

711 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:40.19 ID:WoZk0iwZ0.net
>>700
torque買えよオラ

712 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:44.25 ID:uJVdcfup0.net
ガラケーが格安SIMと比べて
決して安くないのが最大の原因。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:04.27 ID:mqm+GTBL0.net
>>572
iPhoneはカーナビとの親和性、AVアンプとの親和性が凄すぎて困ってる
気づくと接続されてて常に快適すぎて、、、

業務用スマホがAndroidだから、Androidを優先的に使うべきなのに
どうしてもiPhoneばかり活躍してしまう

714 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:04.28 ID:p/s/mb2e0.net
だから私はXperia(Z3のまま)

715 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:09.86 ID:pDWRl3gw0.net
光学式手ブレ補正もあり!シャープの“全部入り”スマホが税込12,800円で大量入荷

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1063357.html

716 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:16.84 ID:tMz6l/Jj0.net
アホは会社が売りたいからスマホに移行したっておもってるけど
そもそもガラケーでも中心購買層は1・2年で買い替える様な層で

いまだにガラケー10年近く使ってるような層じゃないわけ


1・2年で使う層がスマホにうつっちゃったらそっちが主流になるのはあたりまえなわけ


結論から言えば
ガラケーのやつが買い支えなかったのが悪い

717 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:26.94 ID:RsybcrUi0.net
>>712
通話メインならいいと思うけどね。
長電話の人は。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:30.84 ID:0jcHZCnJ0.net
>>422
ヤフオクとかでもいいしハードオフにいけばすぐに買える
とにかく今は安く売ってるからね。上手く選べば5000円以内で
買っておいて損はないはず

719 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:38.93 ID:pXYc7SMPO.net
ガラケー使いたい人には買うものがないんだよ。
近年のガラケーは低性能なのばかり。
ガラホなんて中途半端なのはいらない。
スマフォはもっての他。

仕方ないので買い換えないで我慢するか、(性能のよい)旧機種の白ロムを買う。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:49.95 ID:0XKxq1o+0.net
>>678
Android出している端末メーカーでも、中の人は開発者も含め国内外問わずiPhone使っている

721 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:52.69 ID:f/f04NfM0.net
ガラケー売ってないのだから
ガラケー終焉て当たり前だろうに

ガラホとか言う欠陥品はガラケーにもなれずスマートフォンにもなれない
ガラホは対象外です。と公言するスマートフォンサイトの多いこと多いこと

ガラケーが見れなくなったサイトの割合よりガラホじゃ実質的に使えないサイトの割合の方が多い
携帯電話各社は何がしたいのか

722 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:53.09 ID:oz8qS4O/0.net
老人サロンで「わしはガラケーしか使わん。最近の若いもんはスマホスマホネットネットでけしからん」
って言ってるならまあそりゃそうだろうなとしか思わんけど
日本最大のネット掲示板で「俺はガラケー使ってる。最近の若い奴らはスマホスマホと・・・」とか
言ってるのはなんか理解しにくい

723 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:02.04 ID:C1+gpHmd0.net
>>683
ガラケーのまま安く出来るだろ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:21.51 ID:tMz6l/Jj0.net
>712
一時期月980円が基本料とかやってなかった?
あれどうなったの?

725 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:27.44 ID:gbJfA6uJ0.net
現場の写真LINEで送れとか言われるしさすがにもう無理だわ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:40.81 ID:r/5Fa5BW0.net
>>699
横から入ってズレた話してドヤ顔かよw
個人の需要はないというから、あるというれすをした

727 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:42.16 ID:Het3ptwJ0.net
>>716
みもふたもない言い方だがそういうことだな
金払うやつが正義

728 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:50.30 ID:LSuC7z5e0.net
PHSの巻き上げでmova SH506icもらって
movaの巻き上げでN05Cもらって使用中
FOMAの巻き上げまで粘れるかw

729 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:50.52 ID:yxsL8mCs0.net
スマホ黎明期に足を引っ張った馬鹿どもの言い分

日本人は綺麗好きだから指紋がつくスマホは流行らない
物理キーじゃないと流行らない
すぐ画面が割れりから流行らない

ごめんなさいは?

730 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:06.99 ID:bcLkhO7b0.net
>>593
ソニー生命と言えば
時々系列から転職させて元職場の同僚の掘り起こしやってるんだよね。
仕事中にアポ取って来て会社の商談の振りしてる節操のない会社w
うちの職場も一人逝ったけど、毎日会社に来てるw
そいつの仕事引き継いだ奴がこれまでの仕事が出鱈目すぎて全部やり直しで
大変だとか嘆いてるのを教えてやりたいw

731 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:11.78 ID:tMz6l/Jj0.net
>>683
パケホいれてて
通信あんましてないならスマホにしたほうがいい

通信しまくるなら
かえって高くなるかもしれない

732 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:13.92 ID:hZURjYrp0.net
>>149
チョベリバなのか
チョベリグなのか
はっきりせい

733 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:41.00 ID:xiZWhjuU0.net
そもそも買い換える動機が、ガラケーには壊れる以外ないからな
で、頑丈で壊れないと来てる

iPhoenだろうがAndroidだろうが、昔のウィンドウズみたいに定期的に
OSで買い替えさせるモデルだから

734 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:44.22 ID:i9Lg2om20.net
>>681
F-10Dwww
富士通+NVIDIA Tegra3の組み合わせは強力だったな
スペックだけなら最強クラスだったが、完成品は最強のゴミだった。

>>690
F-10Dは4.2.2とかだったと思うぜ。俺も持ってるw最強のゴミだぜw
一応最後のアップデート以降はそこそこ普通に使えるようになったが富士通は一生買わないと決めた。

735 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:36:52.43 ID:yxsL8mCs0.net
あと電池がすぐ切れるから流行らないもあったか

736 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:05.13 ID:P8ltBoOi0.net
ガラケー終焉させたいキャリアが誘導してるだけじゃないの?
需要あるのに新機種出さずガラホやスマホに無理やり移行させてるだけじゃん

737 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:06.81 ID:DWq+Tnbo0.net
F10Dは元が4.0.3でアップデートで4.2.2までいく

738 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:15.74 ID:xBdIGO0l0.net
バッテリーに不安を伴うモバイルデバイスとかありえないんですけどーwwww

739 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:16.65 ID:pDWRl3gw0.net
格安スマホを徹底比較

https://smappy-if.com/companies/search

740 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:16.67 ID:/0bN4fPR0.net
通話とショートメールさえできればいいからガラケーなくなると困る

741 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:25.89 ID:RM5Mdgrb0.net
>>707
俺アプデは数ヶ月放置するから知らなかった

742 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:42.26 ID:tMz6l/Jj0.net
>726
お前がアスペだっていってるようなもんだな
0か1の話じゃないだろうに

743 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:45.03 ID:yxsL8mCs0.net
iモードがないから流行らないもあったかw

744 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:46.08 ID:0UGA8WOz0.net
>>698
シャープも。誤動作しまくりバグだらけ。
アンドロイドベースのはみんなダメ。
スケジュールアラームが特に使えない。

おれはシム抜いて白ロム買ってガラケーに戻したわ

745 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:49.88 ID:KGVP38Vi0.net
>>711
案内来たんでこれを機に乗り換えようかと思ったんだが…
バッテリー容量が小さいのが気になって調べてたら、電池持ちの他にも難が多いようなので見送った
結局まだガラケーのままだ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:52.16 ID:B0RdkgiZ0.net
ガラケーとSIMフリースマホの2台持ちしてるけど
良く考えたら通話しないからガラケーいらんちゃいらんね

747 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:54.00 ID:xiZWhjuU0.net
>>733
あiPhoneのスペルミスだorz

748 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:54.74 ID:ybL1c1S90.net
泥は開発環境安いからな
5万のノートPCでいい

749 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:05.46 ID:0XKxq1o+0.net
>>716
それを言うと現在もガラケーにしがみついている貧乏人が火病を起こすから

750 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:14.01 ID:vbfmdVel0.net
お前らがスマホ選んでおいてキャリアのせいにしている奴に殺意がわく
被害者面してんじゃねーよ馬鹿が

751 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:15.78 ID:DWq+Tnbo0.net
ドコモ最後のガラケーはP01H

752 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:24.17 ID:C1+gpHmd0.net
>>731

パケホプラン変えるだけでイイだろ
データ通信料金はスマホが安くなる事はない

753 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:31.33 ID:LLVQq0160.net
>>725
デキスパート買え

754 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:00.96 ID:C1+gpHmd0.net
>>736
だよな

755 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:02.36 ID:21w6lBqu0.net
>>413
お前は知能指数が底辺レベルだな

756 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:07.80 ID:kGy6wtB30.net
ガラケー販売終了だろ。うりだしてくれ。需要はあるぞ。カルテル反対。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:15.38 ID:oz8qS4O/0.net
>>729
iPhone3G発売前、マスゴミのネガキャンにまんまと乗っかって
「こんなもの日本では売れない」の大合唱をしてたやつらがいまだに
忘れられないわ

タッチパネルはツメに反応しないからギャルに売れない
そして、女に売れないものが流行るわけがない

とかなんとか言ってたのとかもたくさんいたな

758 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:22.35 ID:VbJE2V0/0.net
ガラケーは急速に終焉って、
今はどのキャリアもオンラインでのガラケー販売終了してるから仕方ないかと
唯一、ソフトバンクがプリペイド端末として販売してるくらいか?

759 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:30.01 ID:r/5Fa5BW0.net
>>683
面倒でなければ他の人が言う通り2台持ちがいいい
自分はipod touch6とルーターで3台持ちだけど

760 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:46.28 ID:qq5ngpis0.net
出荷数でしょ?
ガラケー壊れないからそうそう買い換えないし

761 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:59.63 ID:TFoOp+4T0.net
格安SIMスマホとガラケーに変えたんだが外出時まで低速モードで十分だな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:04.46 ID:HmVSQvOR0.net
ジャップ向けボッタクリ商品w

763 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:06.86 ID:Het3ptwJ0.net
>>749
養分になれるほどもう若さは残ってないのだ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:25.05 ID:ysj/Zx7U0.net
一番の買い替え要因がポチポチガチャゲーのためなんだろ
そんなもん誇って恥ずかしい

765 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:35.19 ID:0XKxq1o+0.net
>>722
地方老人の塊の+で何を言っている

766 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:36.98 ID:KvWf/MLF0.net
ガラケーまだ使ってるよ。
壊さないよう大切に使ってる。
金を無駄に使わないため、頑張ってる。
月1300円程度だからスマホになんて買い替えられない。
パソコンあるからガラケーだけで十分なんだ。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:40.88 ID:DWq+Tnbo0.net
ガラケー販売中止の煽りで今中古のらくらくホンの相場が値上がりしてる

768 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:41.01 ID:rswwhx7J0.net
外国ではiPhoneが高くてAndroidが安い
逆に日本ではキャリアがiPhoneを優遇し割安だったから

769 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:44.14 ID:7As1le7S0.net
ソフバンでガラケー使うより格安SIMでスマホ運用したほうが安いからそりゃ、急速に終焉しますわ

770 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:46.70 ID:YfCjxd0e0.net
日本がスマホ開発に出遅れて
東芝やらパナソニックやらが
ようやく参戦すると…

「スマホのスペックが!」
みたいは話ばかりで
機能比較ばかり目にしたけど
今にして思えば、そのスペック合戦が
自らの首を絞める形になったね。

スマホ単体のスペックがどうこうではなく
「そのスマホを使って何をするか?」
というビジョンが全く無かったな。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:46.90 ID:OzWrhLdR0.net
>>23
ひろゆきがiPhoneは流行らないとか力説してたな

772 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:48.10 ID:ybL1c1S90.net
ガラケー専用のグラディウスとかやりたかったな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:55.35 ID:pDWRl3gw0.net
ガラケーの月々の支払いは馬鹿高いからな。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:55.63 ID:/RvlLdYF0.net
>>725
auのガラケーとWiMAXを契約してて
Wi-Fi運用でタブレット使って
LINEとかDiscordを使ってる人知ってるけど、
SIM無しWi-Fi運用を理由に未読放置
出来るから楽そうだったかな。

775 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:06.18 ID:xiZWhjuU0.net
2台持ちも悪くないが、MVNOはサブブランドのUQ・ヤフー以外
強烈にスピード落ちることあるのは頭に入れておくべき

でもまあガラケーから昇格組にはあまり関係ないか

776 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:06.48 ID:xtvELiOW0.net
>>757
その前は「iモードw携帯電話の小さな画面でインターネットwアホかw」

777 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:18.09 ID:qTs+ARRb0.net
ガラケーは文字入力の段階でありえない
あいふぉん以上のスマホすら作れないとはね

778 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:19.86 ID:tVkt5VFn0.net
俺相変わらず au のガラケーで毎月消費税込み 1010円だぞ
但し通話のみ、メールもウェブ接続もなし

779 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:30.80 ID:NWCgP/Kq0.net
>>733
過去にしがみついても切り捨てられるんだよ。
アナログテレビもISDNも無くなったろ。
3Gも後3,4年で停波するんだよ。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:43.83 ID:r/5Fa5BW0.net
>>726
返答詰まると人格攻撃する奴に触ってしまった

781 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:56.79 ID:f/f04NfM0.net
>>719
docomoのガラケー最後のラインナップは
高性能だが、いきなり電源落ちる症状他不安定うんこ富士通
不安定じゃないが年寄り向けみたいな画質(テキスト含む)のパナソニックとNEC

これだもんよ。ついに富士通壊れたからガラホにやむなく変えたけどうんこはうんこだったし
これでガラケー売れなかったから止めます言われても低品質と不安定の二択じゃそりゃそうなる

782 :683:2017/06/03(土) 16:42:03.88 ID:2kekgnxkO.net
レスくれた人たちありがとう

>>731
通話はほとんどしないけど色んなサイト見まくり、通信しまくりなんだけどガラケーだとたかが知れてるからスマホにしたいんだけど、如何せん疎くて
スマホにもパケホーダイ的なのがあってある程度までは速度遅くならないで使えるんでしょ?

783 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:10.40 ID:0XKxq1o+0.net
>>733
こういう全く理解していない情弱がまだいたのか

784 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:26.37 ID:mqm+GTBL0.net
>>734
富士通ってクソなのか、、、
かといってチョンブランドの物とか何されるかわかったもんじゃないし

やっぱiPhoneしかないし、ない。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:28.50 ID:Xjuimdi20.net
スマホでガラケー仕様にして使えば良いだけの事だよ
通話とメールだけにして一番安い料金にすれば済む事だよ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:29.04 ID:xejl7+II0.net
>>15
では
ガラケー出せ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:35.69 ID:p/s/mb2e0.net
Androidを選ぶ理由は防水と2chMateとTVくらいだな

788 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:22.33 ID:xiZWhjuU0.net
>>783
>>779
どっちも強烈なアホやな

もう数年しか使えないものにカネかけるのか?って話をしてるのに
アホは書き込むなと

789 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:38.85 ID:r/5Fa5BW0.net
>>742
返答に困って人格攻撃ですか

790 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:48.70 ID:Y60T9N+20.net
>>2

パヨク、死にかけだな

791 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:58.42 ID:tMz6l/Jj0.net
>>752
パケットの場合
生産まで料金わからんから
スマホみたいに制限かかるだけですむんじゃないから

おもわぬところで高額料金とかになったら怖いよ

792 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:58.58 ID:vbfmdVel0.net
お前らの大多数がガラケー選んでればガラケー残ってたんだよ
お前らがスマホ選んだせいで日本の携帯メーカーは撤退していった
お前らのせいじゃねーか

793 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:43:58.58 ID:YfCjxd0e0.net
>>771
でも実際は、かなり出遅れたな。

携帯電話自体が発売された時も
使ってる人の方が少なくて
大半の人達は
「こんなもん、要らないよ」
って感じだったしw

ガラケーあれば、
アイフォーンなんか要らない、
って書き込みを、その当時みた。

まぁ、最初はソフトバンクしか
取り扱ってなかったら
それで他のキャリアユーザー達が
出遅れた感はある。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:04.99 ID:7As1le7S0.net
Android買うならシャープかソニーにしときなさい。富士通はアカンで

795 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:05.91 ID:tTsJLO4O0.net
>>777
文字入力ならポメラだろ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:14.49 ID:ybL1c1S90.net
泥は個体差激しすぎるんよ
日本のメーケじゃなくても独自のアプリ
入れてるしな。
うっかり停止させたら永久に再起動がかかる
えぐいのもあったぞ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:18.12 ID:/RvlLdYF0.net
>>733
Androidのバージョンで足切りするよな。
でもモバイルデータ通信の契約切ってれば
Android2.3でも問題ないらしいが。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:19.67 ID:RsybcrUi0.net
昔arrowsで外れ引いて新品交換しても更に外れだったから富士通には手を出さない。
日本製が良いと言っても現実にこれだったら選択肢から外すわ。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:31.27 ID:+aBsGxJK0.net
>>15
ガラケー出せ

800 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:33.58 ID:pDWRl3gw0.net
つい最近までガラケー使ってた俺から言わせたら、ガラケーの月々の適正料金は200円だ。

月5000円とか払ってるならそこそこの高性能スマホ買えるし、買い替えたら月2000で済む。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:40.44 ID:NWCgP/Kq0.net
>>788
数年後どうすんの?
子供みたいにスマホの使い方を教わるの?

802 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:42.10 ID:0XKxq1o+0.net
>>755
自腹で社用携帯を持っているなんて底辺以外何者でも無いだろ

803 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:42.98 ID:SjvD9wZ80.net
俺の親もガラケーだよ
年配の人はスマホ使えないからガラケーも残して欲しいな

804 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:52.11 ID:t9K28yBo0.net
>>787
逆に言えばNHKがくる限り
iphone磐石www

805 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:52.78 ID:WcaS3JsSO.net
ガラケーでは高機能でも、各所も儲からないからスマホにしろ!が本音だよね

806 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:02.48 ID:g3clSfBa0.net
実際iPhoneが1番いいよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:06.24 ID:EIcK19qG0.net
基本料金が約900円のガラケー使ってるよ〜

808 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:07.42 ID:XZC1w3AG0.net
アプリ開発者から見れば、わざわざiOSに対応させなければならない日本市場は面倒

809 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:09.54 ID:i9Lg2om20.net
>>778
俺もauのシンプルSS?とか使ってたけど
今は禿回線カケホで月159円だよ。半年くらい前まで誰でもMNPで入れた。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:24.99 ID:xiZWhjuU0.net
日本はi-modeでネットが出来るってところで止まってる一方、世界は
PCと同じような画面を携帯で見たいんやと開発を続けた。その差がでたんやね
達成されるのであれば、スマホのほうが便利だどう考えても

811 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:27.08 ID:ufFHhf840.net
あんな糞高い端末買わされてまでやることないんだけど

812 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:38.07 ID:mqm+GTBL0.net
>>787
テレビは、NASみたいなチューナーで自宅からフルセグ配信したのをiPhoneで見たりできるよ
しかも録画も外出先からできる
その外出先とは、インターネット環境があればどこでも可能

813 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:46.06 ID:pDWRl3gw0.net
>>792
宣伝すりゃいいんだよ。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:52.08 ID:tfnsrgP00.net
SE以外はゴミ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:45:54.19 ID:tTsJLO4O0.net
>>800
音声通話だけで、月200円のコースってあったっけ ?

816 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:46:00.08 ID:PSwOF4Qm0.net
iPhoneが圧倒的なのは殆どの人が『みんな持ってるから』だと思う
どっち選んでも料金一緒だからな早く色んな選択肢が出て来て欲しい

817 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:46:15.07 ID:tQyN4kkd0.net
固定費安いほうがいいに決まってる
ガラケーバンザーイ!!!

818 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:46:22.19 ID:oz8qS4O/0.net
「SMSしかしないからガラケーでいい」というやつもいれば

「ネットで即座に調べて答えがわかればいい」とか
「常に2ちゃんが見れればいい」とか
「地図でナビしつつ目的地の営業時間とかがわかればいい」とか
「自宅にVPN経由で繋いで自宅の子機として使えればいい」とか
「リアルタイムで先物のスピード注文が出来ればいい」とか

いうやつもいるわけで、そういった目的がガラケーで達成出来るんなら
ほっといてもみんなガラケーでやってるよ

目的のハードルが「SMSがしたいだけ」ならそりゃガラケーで充分だろう

819 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:00.77 ID:aYX8ciZQ0.net
WindowsユーザーがiPhone使うなよ
きもい

820 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:03.90 ID:LSuC7z5e0.net
富士通はF03dが最高だったな
ストレージが貧弱すぎるのを除けば
さくさく動いてGPSの掴みも速いし

821 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:06.69 ID:P9hQCRwQ0.net
>>810
>日本はi-modeでネットが出来るってところで止まってる一方

京ぽんを無視するなよ
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/

822 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:08.43 ID:C4XiJGQi0.net
>>258
嘘つくなよ
spモードのFOMAのガラ携っていう意味わからない機種があるだろ
SH06とか

823 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:25.42 ID:vuVHW7Cg0.net
4〜5年ろくに使ってないけど30万とられた

824 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:28.56 ID:C8RHuBIpO.net
>>60
ガラケーでもさほど不自由さを感じないからガラケーを使い続けてる
電車の中でも使ってるし

825 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:36.93 ID:0XKxq1o+0.net
>>788
ガラケーが壊れないなんて使っていないだけだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:38.45 ID:VbJE2V0/0.net
>>704
今年から高校生になった姪は
わかる範囲でクラスの大多数がiPhone って言ってた
まあ大手キャリアで契約してる学生はほぼiPhoneと思ってもいいんじゃね

827 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:38.76 ID:tTsJLO4O0.net
>>818
LINEしかしないのに、iPhoneを使っている女は結構多い

828 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:41.24 ID:pDWRl3gw0.net
>>807
それならギリOKかな。
ただ1500円くらいでスマホ持てる。
Wi-Fi繋げば何でも見れる。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:44.18 ID:5e/YkPpG0.net
もうケータイに煩わされんの嫌なんだよ
あれがいいこれがいいとか、こっちが安いとか性能がいいとかさ。
もっと単純に一本化してくれないかな。昔の固定電話みたいに。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:52.34 ID:/RvlLdYF0.net
>>800
でもドコモとかだと千数百円で
無料通話が1000円付いてるよ。
auはよく知らないが。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:55.17 ID:NWCgP/Kq0.net
>>816
いや、単に完成度が高いんだよ。
指紋認識とかしてる意識出来ないぐらいの速さで終わるからな。ジャイロセンサーとかの精度も高い。
何やってもいちいち快適。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:08.42 ID:+hiskH+a0.net
auがXperia出してくれないからGALAXY買っちゃった(´・ω・`)

爆発したらどこに文句言おう…

833 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:08.97 ID:oz8qS4O/0.net
>>776
発売された後でも、今で言うところのエアプで
「通話しようとしたら耳がタッチパネルに触れて通話終了しちゃったよ使えねー」
とか言ってるのもよくいた
あのへん以降、正直2ちゃんねらーを見下した感じになった

834 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:18.62 ID:uksA6gCU0.net
俺の周りはiPhoneが多いな
Androidもいるけど調子がおかしいだの設定がおかしくなったとかよく聞く

835 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:24.41 ID:tMz6l/Jj0.net
>>789
需要がないって聞いて
一般的には売れるだけの需要がないって考えるのに
お前が勝手に0.1しかないレベルでしか読み取れない
日本語能力の低い低学歴だった

って言ってほしいのか?

836 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:31.99 ID:Qjd7k2OA0.net
そら新製品が出ないんだからガラケーは減るだろ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:48.65 ID:iwIfvbGP0.net
ガラケー作らないんだから当然そうなる。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:51.94 ID:pDWRl3gw0.net
>>815
無いだろ。
性能から逆算したらガラケーの月々の適正料金は200円てこと。

つまりボッタクリなのさ。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:54.14 ID:6RvbaLIf0.net
2台持ちだからガラケー終了は困る

840 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:55.22 ID:rw8xgj950.net
>>810
日本にも国産スマートフォンがあったけどiモードで十分と消費者が選ばなかった

841 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:16.75 ID:7As1le7S0.net
動作の安定さで選ぶならiPhone(appleに縛られる生活)、自由度の高さで選ぶならAndroid(自己責任)

842 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:27.47 ID:mqm+GTBL0.net
>>816
あとAndroidがクソなのは
Siriみたいなやつの声が性悪クソババアロボみたいな下品な声だから
かなりでかい理由

843 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:27.72 ID:f/f04NfM0.net
>>810
iPhoneは知らんがAndroidはタブレットで触ってるが
スマートフォン用のサイトにしなきゃろくに見れないという点は
ガラケー用のサイトにしなきゃろくに見れないのと何ら変わってないじゃないか
で、スマートフォン用のサイトは誤タッチ狙いの広告まみれのうんこ

スマートフォンがiモードバカにするのは無理がある

844 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:28.61 ID:jHa1DAst0.net
ガラケーの月々315円とかの情報料かかるサイトってまだあるの?

845 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:30.55 ID:C3HVVX6L0.net
>>728
FOMAの巻き上げ、らくらくホンだけだったりしてw

846 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:33.92 ID:r/5Fa5BW0.net
>>801
確かにガラケーのみの人もいるけど、2台持ちも多いと思うからその人達は平気

847 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:35.38 ID:Ux2Y/jhi0.net
>>1
結局スマホ安売りを規制して割りを食ったのは日本というw
なにこのギャグw

848 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:45.03 ID:RxmAevn20.net
>>372
> >>362
> 沖縄土人
>>400
> >>362
> 山にこもって生活したら?
> 洗濯板でも持ってさ
>>421
> >>362
> 未だにガラケーの感覚の奴は仕方ないな。

こいつらが電通とか嘘の流行を売りつけてる奴ら
しかも朝鮮人と手を組んで日本人を騙す
ノーネクタイ細スーツを着て気取ってる
「上級国民」「意識高い系」
こいつらの正体はインチキ朝鮮人たち
流行りを準備して一番に供給して儲ける
消費者は分かって消費するなら良いが
流行りに乗ってない人間をこうやって罵倒する

849 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:52.60 ID:/RvlLdYF0.net
>>803
物理キーのAndroidガラケー出ると思う。
老人はコントラストきついキーパッド
じゃないと見えないらしいから、
ソフトキー無理。

850 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:49:54.42 ID:6RvbaLIf0.net
>>832
AQUOSは?Xperiaは信仰心がないと使いづらいよ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:02.34 ID:C4XiJGQi0.net
>>840
ZERO3とか起動に1分
ちょっとブラウザ開いたら固まるような奴から始まったのが
国産スマホの歴史だからなぁ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:03.53 ID:pDWRl3gw0.net
>>830
やれることの次元が違うんだよ。

レクサスと三輪車くらい違う。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:09.18 ID:K9C5iYC20.net
Androidを選ぶ理由は値段だろw

854 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:43.00 ID:ybL1c1S90.net
泥は本体壊れるより先にUSBの差し込み口が壊れるんだよな
タッチ式の充電に対応してるのもあるけどねー

855 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:44.01 ID:oz8qS4O/0.net
>>827
S「M」Sな

856 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:53.53 ID:tMz6l/Jj0.net
>810
プレステがFFで天下とったみたいに
それでしかできないソフトみたいのつくらんとダメやったんじゃね?

iphoneは音楽ソフトとかで
そこら辺がっちりつかんでたわけだし

857 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:01.42 ID:tTsJLO4O0.net
>>850
同じAndroidで使い易いも使いにくいもないだろw

858 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:34.96 ID:i9Lg2om20.net
>>787
俺の場合はDSDSでガラケカケホ契約のSIMぶち込んで通信料安くできるからかな。
あと、電話自動録音してくれるしLINEとかも通話録音できるし仕事に便利よ。
LINEもプライベートアカウントと仕事用アカウントの2つ入れとけるし。

まぁ基本的にiPhoneもandroidも大体同じアプリあるし大して使い勝手変わらんからスマホなんて自分に合った要素持ってるのならもう何でもいい時代じゃないかね。
スマホよくわからないなら使い方簡単なiPhoneだし。
ゲームしたいなら最適化でラグのリスクのないiPhoneだし。
TV見たいなら日本メーカーのガラスマだし。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:48.37 ID:psxWSLkf0.net
>>784
最近の富士通SIMフリー機は悪くないが
動作もっさりとか容量不足とかあるのでメインで使うのはお勧めしない

860 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:48.45 ID:/RvlLdYF0.net
>>804
そうか、ワンセグ受信料問題で
iPhoneの需要が高まってるんだよね。

大学生で一人暮らしの子供とかには
iPhone持たせてテレビは無しにしないとな。

861 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:49.34 ID:C3HVVX6L0.net
>>736
>需要あるのに新機種出さず

その割には、数年前から新製品出てもランキング上位にならんじゃないか。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:51:49.46 ID:lmnijPOy0.net
カーチャンがらくらくスマホにしたけどアプリ押すたびにアップデートしてくださいとか規約に同意してくださいとか出て
そのたびに俺が呼び出されて何がらくらくなんだ作った奴センスねーと思った

863 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:52:14.75 ID:6RvbaLIf0.net
>>857
シャープは独自機能ついてるから

864 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:13.19 ID:Ksd7Rsvf0.net
iphone使ってるやつって、JK除けばそんな多くないと思うが

865 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:20.31 ID:EQECtHRG0.net
二台持ちは理解できる
ガラケーしか持ってない池沼は無職の友達なしの引きこもりでしょ

866 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:41.63 ID:jLZfxVhu0.net
ガラホがカウントされてないんだろ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:46.08 ID:6PgRM+Gi0.net
【朝鮮日報】相手チームは「極右サポーター」で悪名高い浦和。乱闘騒ぎは日本の挑発とマナーに欠ける態度が原因★3[06/03]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496475277/

868 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:46.09 ID:hCGjKoIz0.net
iphoneユーザーの8割が日本人

869 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:53:57.46 ID:GCLIJI7F0.net
>>852
どっちもガソリンがないと動かないな。ハハハ。
ジョージ、そいつはどこから仕入れてきたんだい?

870 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:01.72 ID:2/qNQBr30.net
端末代金のキャンペーンがなきゃ、貧乏人はiPhone持てなくなるんだから
そうすればいいのに

871 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:09.00 ID:xiZWhjuU0.net
MVNOが出てきて、キャリア側もこれまでよりは低額のプラン出してきて
3Gが巻き取られても、いつでもスマホに移行できる状況にはなったわな

あとは3Gの巻取りまで今持ってるガラケーの利用をしようって思うか思わないかだわな
ガラケー一本なんてのはどんどん減ってるだろうよ

872 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:28.92 ID:C3HVVX6L0.net
>>751
P01JとSH01Jは?

873 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:32.55 ID:0XKxq1o+0.net
>>848
実際引きこもりの沖縄土人だろ
引きこもっていると、そんな幼児レベルの思考しか出来ないからな

874 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:40.39 ID:mqm+GTBL0.net
>>843
誤タッチな!!!

Androidの誤タッチ連発はもうイスラム過激派のテロぐらい万死に値するわけ

既出だがiPhoneで誤タッチする事はもう意図的に誤タッチしないと出来ないぐらい、iPhoneちゃんは空気読んでくれるんだよね

Androidゴリ押し基地外って
ガチで気違いなんじゃなかろうか

875 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:42.56 ID:8Y//4Iaz0.net
ガラケーで十分マンだったけど格安スマホで十分マンにジョブチェンジしたよ

876 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:43.80 ID:M7YrC+5J0.net
>>829
ほんとこれ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:44.69 ID:J+F94Hqm0.net
一応安全なスマホって言えば、iphone以外無いからね
まあ、そのiphoneもこのごろ審査が甘くなってるのかウイルス付が流れてるが・・・・・

ガラケーってもう無いしね、もどきのガラホも来期の予定って無いんじゃなかったかな?

878 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:45.47 ID:i9Lg2om20.net
>>832
イメージは悪いが有機ELディスプレイは焼き付きにさえ気を付ければ実際よさそうだね。
iPhone7 mi6 Galaxy8でバッテリーテストしてたけどGalaxy8がダントツだったわ。

いいとは思うけど買わないけどね。

879 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:47.17 ID:P8ltBoOi0.net
>>861
販売ランキング上位じゃなけりゃ需要ないってはおかしいでしょ?
そもそも壊れにくいんだし、ガラケーの契約者数まだまだ多いんですがね

880 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:58.39 ID:7As1le7S0.net
Androidのメリット
・安い
・新しいアプリやゲームの承認がアップルより早い
・エロにも寛容

881 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:33.33 ID:qFg1A0mT0.net
因みにガラケーの電波廃止されたときがガラケーの終わりだからな5年以内にガラケーの終焉が見れるよ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:41.40 ID:Ry/WOw2c0.net
ガラケー頑丈すぎてな
売れないのは仕方がない
だって壊れないから
大体10年近く持つうえ性能も満足できる

883 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:42.71 ID:0XKxq1o+0.net
>>864
外出ろよ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:44.17 ID:DSw/jnBA0.net
スマホで通話してる奴はあんま見ない
ガラケー全盛期の頃はガラケーでの通話してるのは結構見かけたけどさ

やっぱ安SIMでスマホ使ってる奴ばっかなんかね?

885 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:45.99 ID:LvY2BJUz0.net
>>711
あんなくそ機種使えるか

886 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:53.93 ID:i/+VFaDS0.net
>>701
ウチはテレビ無いしPCにもチューナー入ってないし、この前、夜の9時過ぎに契約しろって訪ねて来たから
blackberry classicだして「んじゃ、これでテレビ写してみろよ。見れるようにしてくれよ」って迫ったら
謝りながら引き上げてったぞ。
名刺はもらったから、速攻会社に電話してやったけど。
住所と名前漏らしたの、郵便屋くらいしか思いつかないんだけど、なんとかならんのかね。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:55:58.12 ID:3OKhiJ2VO.net
未だにガラケー使ってる奴なんていないわな

888 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:01.38 ID:/RvlLdYF0.net
>>826
Appleストアからコンテンツを買えば
MNPしても無駄にならないしな。
せこい囲い込みがiPhoneを勝たせているね。
LISMOとか、AndroidとiOSなら
何にでもインストール出来たら
いい線行っただろうに。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:05.01 ID:6RvbaLIf0.net
>>874
それメーカーによるよ、シャープなら正確

890 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:09.92 ID:f/f04NfM0.net
携帯電話各社が結託して買う気にならんようなガラケーばかりにして
売上減ったからガラケーやめるねん

って要するに携帯電話各社がガラケー止めたいだけやろ
ユーザーのせいに出来るようにうんこ機種だけにして、壊れたらうんこに機種変更しますか?
ってそらしないわ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:11.13 ID:r5IzNFmM0.net
だがガラケーがなくなってしまったら困る

892 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:11.39 ID:S9gsw5AJ0.net
>>496
ほーそろそろ変えようと思ってたから、それ見てみるわ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:21.41 ID:V2EvbZS70.net
>>880
最近はエロにもそんれなりに厳しいぞ
まあ、相変わるマケ以外からのアプリインストールを許容してるもんで
エロアプリ配信は自分ところでストア開設してやってる例が多いが

894 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:35.63 ID:SrY4ZbaC0.net
俺auガラケーで月1900円なんだがスマホに乗り換えたらいくらくらいになるの?機種代含んだ額で教えてください
UQかヤフモバあたりで考えてます

895 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:36.40 ID:oz8qS4O/0.net
携帯動画変換君とか覚えてるか?
マフィンマン氏のAndyとかさ
ほんと不便極まりなかったわガラケー

なんでmp3をわざわざ携帯電話用に変換しなきゃなんなかったのか
そのためにわざわざ、別ファイルまでバックアップする羽目になってさ
ほんと無駄の極みだったわ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:40.20 ID:qCFxg+KC0.net
50歳以上になるとガラケー率が一気にあがるらしい
サヨクには時代錯誤な中高年が多いからガラケーだらけでお話にならないと金豚だったっけ?が嘆いていたなw

897 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:46.51 ID:s2/OJcfW0.net
SAMSUNGはゴミ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:47.22 ID:r/5Fa5BW0.net
>>835
お前も会社側からしか見てないだろ
自分のレスは単なる需要と言う472のレスから始まってる
需要の意味は、求めること入用だろ
だから横から入ってと言ってるが

899 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:50.21 ID:ldKSb5nx0.net
前までは電話とメールできればいいんだからガラケーで十分思ってた
今はガラケー並の料金でスマホ持てるから逆にガラケーの意味がなくなった

900 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:56.58 ID:qFg1A0mT0.net
>>879
安心しろ3G電波帯廃止はもう目前だから
ガラケー使いはもう捨てるしかなくなるから

901 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:58.41 ID:VMj9sU/r0.net
iPhoneの方が泥と比べればリスクが低いのは明らか。
結果的に日本はいい選択をしてる。
役所がまた訳の分からんことをやってそれを
ぶち壊さないよう祈るばかりだね。

902 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:59.55 ID:0XKxq1o+0.net
>>879
売れないものは需要はありません
社会人なら当然理解出来るだろ
社会人なら

903 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:04.26 ID:RuASwgN60.net
スティーブ・ジョブズはdocomoのiモードを見てiPhoneを考えついたという。
つまり、iPhoneはガラケーの後継者だったんだ!

904 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:22.92 ID:XStE5Veq0.net
スタバでiPhone使っちゃってさ
http://i.imgur.com/vMT26D3.jpg

905 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:24.71 ID:wXp1/5dK0.net
>>874
Androidで誤タッチなんて頻発した覚えねーわ
それいつの時代だよ

906 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:27.54 ID:ybL1c1S90.net
二、三世代前のiPhoneの白ロムが売れてるからねー
金なくてもiPhoneは買える

907 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:44.44 ID:a0V5vhsc0.net
昔はAndroidでホーム弄ったりroot取ったりして遊んだけど飽きちゃった
今はiPhoneが使いやすい

908 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:57:45.49 ID:C3HVVX6L0.net
>>879
>>1は販売シェアの話だ。
メーカーにとって、機械が売れない=需要無し、だろ。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:26.34 ID:XStE5Veq0.net
>>905
まだ4.2くらいの頃ならあったかも

910 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:26.60 ID:yeXFnNAs0.net
                     。
■iPhoneは、反日を生きがいにする韓国製

サムスン、iPhoneにCPU供給
http://iphone-mania.jp/news-89583/
サムスン、iPhoneにディスプレイを供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460713122/
サムスン、iPhoneに有機ELパネル供給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487056484/



■韓国系を利用してるあなたが、
こいつらの活動をささえてます↓ 

・韓国政府「世界中でネット工作しまくって日本嫌いを増やそう!」ディスカウント・ジャパン!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393415847/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367572230/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367639024/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380200645/
「日本だけは必ず地球上から絶滅させなければならない!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437612597/
「大地震をお祝いしますw」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317220537/
「サル達への天罰」日本の豪雨と水害伝える韓国メディアの記事を多数の韓国人が歓迎
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442015592/
小学生86%「日本が嫌い」…嫌いな国アンケートで圧倒的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381396074/
君が代が流れた韓国のテレビ番組、「不適切な音源が…」と謝罪も批判やまず 打ち切り署名、スポンサー撤退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414668834/
男性アイドルにネットで“親日派”認定、激怒の父親「悪意ある誹謗中傷、告発する!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415897091/
韓国政府、親日発言の国家機関センター長に重い懲戒処分を要求=韓国ネット「反逆罪は死刑」「日本に追放して」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470406865/
俳優ジヌン「日本の数億ウォンのオファー断ってやった!」韓メディア「心温まる美談ですね」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493296970/


911 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:45.14 ID:vbfmdVel0.net
ドコモとか最初必死でガラケーを維持しようとしてたけどな
自社で根本部分作れるからな
馬鹿なお前らが使いもしないのに作り上通信頻度が糞高い
根本部分が海外性のスマートフォンを選んだせいで
日本の携帯メーカーが次々と撤退していった
キャリアのせいにすんじゃねーよ、お前らが悪い

912 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:08.60 ID:luTxE+Gs0.net
NHKが解体すれば、泥のシェアはもっと増える
NHKが解体すれば、TVももっと売れる

913 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:14.15 ID:Ry/WOw2c0.net
>>908
そうはいってもなくなるのは困る
金属片と一緒にけつポケットにいれても壊れないから

914 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:15.10 ID:+SowLxFH0.net
トップニュースの無い2ちゃんねるになって久しいな
アメリカ人の運営する2ちゃんねるだからな
15年前が懐かしいよ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:16.48 ID:LJPCIRwI0.net
ソフトバンクのクソがフィーチャーフォンの強制乗り換え勧告みたいな脅しをやったからな
俺はそれでフィーチャーフォンを捨てたクチ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:19.54 ID:9/3xUGxg0.net
ワンセグがあるとNHKから因縁をつけられるからじゃないの?
iPhoneはワンセグ無しだから

917 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:27.93 ID:f/f04NfM0.net
>>872
その二つは新しいガラホ
二つ折り携帯電話の型にAndroidスマホをねじこんだだけ
アプリ落とせない制限つき
ガラケー未満のスマホ未満のうんこ

なにせスマートフォンサイトから利用対象外だと言われてるからな

918 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:41.79 ID:P8ltBoOi0.net
>>894
キャリア通話simと格安データsim入れれるデュアル機もあるし
mvnoやdsds機でggってみれば?

919 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:57.92 ID:8GG6B5u+0.net
>>887
ガラケーだけど何か?

パソコンあるしスマホいらねえ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:00.71 ID:oz8qS4O/0.net
>>884
「事前の確認もなしにいきなり電話してくんじゃねえよ」
って感覚の若いのがいるらしいぞ。冗談だと思うけど

私的でも公的でも通話よりメールの方が圧倒的に便利なんだよ
証拠もログも残るしな
電話は相手の時間を強制的に奪うものだと言われて確かに
それは一理あると思った

921 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:05.04 ID:xiZWhjuU0.net
1.6とか2.1ぐらいで国産Androidに飛びついっちゃった人はAndroidを使わないだろうな
よくあれでOK出したわ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:16.54 ID:C3HVVX6L0.net
>>902
社会人でも、公務員だと理解してないのがたまにいるけどなw

923 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:19.40 ID:mqm+GTBL0.net
>>905
今日の話

924 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:30.87 ID:xpFx+qt6O.net
ガラケー使いがきましたよ〜
四つボタンがイカレてるけど買い替えるのも面倒でなぁ

925 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:35.43 ID:luTxE+Gs0.net
>>18
ワンセグ付いてないから売れてるんだろ

926 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:43.97 ID:nvapYr960.net
>>18
むしろNHKを拒否できるメリットしかない
スマホはワンセグ要らないからマジで

927 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:45.56 ID:3OKhiJ2VO.net
>>900
新機種は無くなっても停波はだいぶ先だぞ
法人契約が多いからな
大都市部の電車乗って営業マンのガラケー率見たら分かる

928 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:00:53.98 ID:/RvlLdYF0.net
>>852
ガラケーに5000円払うのもたった7ギガに
5000円払うのも大差ないよ。
月のランニングを1300円に落として
通話とショートメールに限るほうが賢い

929 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:08.09 ID:6RvbaLIf0.net
>>899
1900円とかなら結構制限あるよ。
2GBを越えると画像も見れない位遅くなるとか
通話は5分、10分までとか。
電話とメールで1900円ならそのままでいいと思う。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:09.91 ID:LSuC7z5e0.net
>>845
通話のみ契約させてくれれば何でもいいや
メールは証券口座とクレカのログイン確認にしか使ってないし

931 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:48.95 ID:ybL1c1S90.net
>>921
究極のゴミだったなwww

2.3でようやく安定した感じ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:53.81 ID:6aNnAItA0.net
日本人のiPhone好きは異常
世界でもiPhone率1位じゃね

933 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:02.50 ID:mqm+GTBL0.net
>>905
ちなみに
会社の上司的な人がAndroidの誤タッチに1日1回以上はキレまくってたよ
なんか電話の挙動もおかしいんだよね、クサレAndroidって

934 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:10.64 ID:l4UX2gkQ0.net
NECのN-05Cスライド式のガラケーだけど、これ名器だわ。通話料いれても月2800円だからこれでいい。
家を建てる金を貯めたい。

935 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:21.32 ID:YKD9xZsv0.net
正直な話し
iPhone持てない=貧乏人率高いよ

936 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:23.16 ID:vxQv9xXa0.net
ドコモが出さなくなったからな

937 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:28.05 ID:P8ltBoOi0.net
>>908
3G契約者が相当数いるのに需要ないって論はおかしいね
素直に金にならないから移行させたいと言えばいいじゃん

938 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:36.31 ID:/RvlLdYF0.net
>>854
海外製のAndroidでありがちな話だね。
端子が安物なんだろう。
そして国産も糞仕様だから
iPhoneが勝ってしまうんだ

939 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:37.06 ID:8GG6B5u+0.net
お前らどうせろくなことにスマホ使ってないだろww
高いカネ喜んで払ってる馬鹿どもww

940 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:40.13 ID:3xlChA5F0.net
ガラケー巻き取りたかったらiphoneくれ。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:52.44 ID:je0hjn4Q0.net
忘れてたけど甥っ子に進学祝いで買ってやるって言ったらしい
来年だから8か
10万ぐらいかな…

942 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:53.62 ID:iTycXl6F0.net
ガラホなんざ出しやがって
バッテリー持ち良くないと意味ないだろうが
そりゃ廃れるわ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:56.65 ID:LMUWsAym0.net
そろそろgoogleが本気出すから今のうちにアンドロイド使っとけよ

944 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:57.96 ID:g8izb1G40.net
6年使ったガラケーが壊れたからiPhoneに替えた
その携帯まだまだ使うつもりだったんだけどな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:00.02 ID:oz8qS4O/0.net
>>911
既得権益者含めて、キャリアもほとんどがガラケーを維持したかっただろう
スマートフォンが主流になったら土管屋に徹するしかなくなるし、既得権益が
めちゃくちゃ侵されることになるのは明白だったから

だからiPhone日本投入時にすさまじいネガキャンが起きてたじゃん
docomoのiPhoneキラーとか何代目ぐらいまで続いたんだっけ

946 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:03.20 ID:HxBnoIFFO.net
au-SOY05で記念カキコ

947 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:16.95 ID:NWCgP/Kq0.net
>>915
ドコモやauは少ないガラケーユーザーのために3G回線を維持して莫大なコストを払い続けるんだろうね。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:31.25 ID:Dp3bSeF20.net
対抗馬がギャラクシーな時点で

949 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:38.17 ID:VMj9sU/r0.net
俺の中では
ガラケーは沖縄基地反対運動してるジジイやババアが使うイメージ。
2年くらい前国会ででもやってたジジイババアが使ってるのを見たし。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:51.48 ID:HboW4jrI0.net
学生はみんな同じのに拘るから必然的にiphoneになる
後、どこどこのメーカーの泥がいいみたいなのがイチイチ面倒
iphoneはそういうのがないのでシンプルで購入しやすい
迷ったら取り合えずiphoneにしとけで済む

951 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:58.32 ID:Ry/WOw2c0.net
>>935
どこソースのそれ?
ガラケとタブレット持ちが最適解なんだけど

952 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:02.49 ID:C3HVVX6L0.net
>>917
「電話とメールだけ出来れば良い」って言ってるガラケ支持者はガラホで良いんだろうけどな。
それこそらくらくホンで良さそうな層。

ガラケの機能使いまくりかつスマホ嫌い、って層が見捨てられたってとこか。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:05.77 ID:/RvlLdYF0.net
>>937
今3G使ってる層は、強制的にAndroidに
変えさせても通話の契約しかしないのにね。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:18.36 ID:r/5Fa5BW0.net
>>887
通話しながらタブレットでデータ確認出来るよw

955 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:20.23 ID:V2EvbZS70.net
>>943
まあ、Googleはこれから本気を出して他所の分野への開拓に乗り出しな
Appleもスマホでは行き詰まりを見せてるし
今後はますますスマホのコモディティ化が加速する
みんな、横並び

956 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:34.82 ID:qFg1A0mT0.net
>>927
現実見てねぇな
5Gが始まれば3Gの電波帯が邪魔なんだよ。法人含め各社もう巻き取り始まってるよ
4Gガラホなんてそのためのモン

957 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:46.26 ID:0XKxq1o+0.net
>>922
それがいたか

>>927
企業はリースだから契約終わったら、最近はiPhoneに変更
自腹でガラケー使っているのは底辺零細ばかりだから、そういう連中が文句を言っているのだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:14.98 ID:xBdIGO0l0.net
PalmV使いだったので、iPhoneを始めとするスマートフォンが、未だにバッテリーの持ちが悪いのにめっちゃ不満。

そんな自分は今でもフィーチャーフォン+iPadpro。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:18.51 ID:3fOQqyKm0.net
単にガラケーを売らなくなった&ボッタクリ価格に設定してるだけやん
ガラケの3万も出せとかアホか
ガラケ虐めすんな

960 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:20.59 ID:6J3IFANN0.net
ごめんなぁ、俺も去年の暮れにアイホンにしたわ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:24.36 ID:XqRTYfhl0.net
通話のみだとガラケーの方が扱いやすいんだよ
ストックもまだ3個あるw󾍃

962 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:27.43 ID:kAzlFKQ+0.net
だいたいガラケー全然売ってないじゃんかw

963 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:28.01 ID:Ung1KXE20.net
ガラケーというより通話とショートメールができる程度の
シンプルで丈夫なのを出してくれ
あとそれを使うための常識的な設定の料金プランもな

ネットとかはスマホでやるから必要ない

964 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:00.99 ID:ed8kbf6o0.net
>>903
ノートパソコンのVAIOのデザインもパクっていた。
今ではパクった方が勝ち組になっている。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:10.92 ID:/RvlLdYF0.net
>>945
土壇場でドコモだけはガラケー、もしくは
実質ガラケーの何かを残してくるかもね。
老人はドコモ信者が多いから。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:16.73 ID:C3HVVX6L0.net
>>924
中古屋に良いの売ってるよ。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:33.27 ID:Ry/WOw2c0.net
ガラケーは恐ろしく頑丈
修理も接着剤だけでいい
カバンの底にあっても壊れない怪物

968 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:34.46 ID:Ux2Y/jhi0.net
>>884
通話定額にしてるから、むしろ用事の電話は全てスマホ出してる。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:35.03 ID:c1aZB99I0.net
キャリアと契約するなら俺も迷わずiphoneにするけどな
今は中国のファーウェイだって全然問題ない
月500円の格安simで十分 家にwifiがあれば

970 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:46.21 ID:oz8qS4O/0.net
2ちゃんのガラケープッシュしてるやつって
「ガラケー使ってるけどタブレット持ってるし」
「ガラケー使ってるけどPC持ってるし」
みたいな「そんなもんスマホ持ってるやつも持ってるんだけどw」
みたいなもんを持ち出してくるのは何なんだろ?

まさかそれらを持ってるからスマホしか持ってなくてタブレットやPCを
持ってないやつより俺は上なんだとでも言いたいんだろうか
いや、まさかなあ・・・

971 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:46.48 ID:b0Pwto0T0.net
マジでガラケーでじゅうぶん
メールと通話とカメラがあればええわ
むしろその方がスマートだわ
外でも屋内でも四六時中スマホいじってる奴見てるとすごく気持ち悪いわ
底辺臭がものすごい漂ってる

972 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:12.10 ID:NDNjXoYs0.net
ワンセグって今意味あんの?
別用途に使った方がよくね?

973 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:16.07 ID:0XKxq1o+0.net
>>965
そのためのガラホだろ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:18.12 ID:gB/ZCC7+0.net
>>963
格安スマホを買って通話契約だけすれば良いんじゃね

975 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:34.63 ID:LSuC7z5e0.net
>>956
5Gには3Gの帯域関係無いよ
4G用に開けたいだけ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:45.76 ID:SJhwtB2o0.net
アイフォンもアンドロイドもウィンドウズも、全て盗聴され米政府に送信されているんだろうな

977 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:51.67 ID:xiZWhjuU0.net
iPhoneは会社もしっかりしてた
ドコモはじめ土管にだけはなりたくない奴がAndroidにオリジナル機能を
入れたことでOSアップデートさえメーカー次第にしてしまったけど、
iPhoneは禿の頃からポツダム宣言を受け入れただろ。あれで統一感
でたわな

978 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:57.71 ID:LLVQq0160.net
>>816
むしろ料金はiPhoneのほうが安かった時期もあった気がする。
一度使いだすと違うのには移行し辛いから余計とだと思う。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:58.64 ID:qCFxg+KC0.net
スマホは貧乏人用アイテムだよ実際のところなw

980 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:13.77 ID:f/f04NfM0.net
>>952
それな。
ちな見捨てられた俺。ガラホにしたけど壊れたガラケー治ったら即戻す

表向きはスマートフォンサイト見れますってなってるけど、ガラホ用に弄ったAndroidが悪いのか、なんちゃってタッチ機能もどきがダメなのかサイト対象外だからの
電話とキャリアメールしか出来ないんなら最初からスマートフォンサイト見れます機能外せよ、と小一時間

981 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:44.63 ID:zFimeyZ70.net
iPhoneでもいいけど通勤や遊びで出掛けてる時に動画みないし
家はWi-Fiあるから格安SIM選んだので、そこで高めのiPhone選択するの勿体ない気がしてAndroidだわ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:47.69 ID:oz8qS4O/0.net
>>965
まあらくらくホンシリーズだけを維持し続ける程度じゃないのかな最終的な落とし所は

983 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:53.64 ID:0XKxq1o+0.net
>>970
いや実際思っているだろ
働いていても未婚で会社と家の往復しかしないような連中だから

984 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:56.56 ID:/RvlLdYF0.net
>>950
俺もスマホをどれにするか聞かれたら、
こだわりがあるならAndroid、
機種の選定で悩みたくないならiPhoneと
言ったら大抵みんなiPhoneを選んでる。
その次Xperia。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:08:58.39 ID:V2EvbZS70.net
>>957
そうか、俺の会社は零細だったのか・・・
まあ、外でが多い人にはiPhoneが渡されてるようだが
内職連中には固定電話代わりのガラケーを渡されてる
つっても、社内ではCommunicatorを使ったボイスチャットで話すのが
普通なんで席に放り込んでほったらかしてるのがほとんどなんだが
たまに出張行く時くらいか?使うのは

986 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:14.69 ID:UFMNSiEP0.net
ガラケーガラケー言ってた人間は進歩を遅らせる害悪でしかないんだよなぁ

987 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:25.66 ID:bs9od9cS0.net
4Sくらいの時はiPhoneかなと思ったけど、今はないわ
バラマキ減って高くなったしな

988 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:25.69 ID:/bDUZ4XwO.net
最近電波の入りが悪くなったと感じる

989 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:26.35 ID:PzhQcvuc0.net
>>931
馬鹿言っちゃいかん
あのISW11Fは4.0だったんだぞ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:45.83 ID:qFg1A0mT0.net
>>947
2020年以降に順次廃止やで

991 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:09:59.62 ID:HAL114r60.net
ギャラクシーは慰安婦企業ってバレてるみたいだね。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:09.55 ID:xBdIGO0l0.net
>>970
暇だから

993 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:10.57 ID:wXp1/5dK0.net
>>923
それ五年以上前の機種というオチじゃねーよな
その時でもそんな覚え無かったがな

994 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:10.67 ID:GzE4IbFK0.net
iPhoneは老害削減に寄与したね。Appleは良いことをした。

995 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:18.85 ID:oz8qS4O/0.net
>>979
テレビにもよく出てる某日本最大チェーンの創業一族と親戚だけど、家族全員みんなiPhoneだった。フツーに

996 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:20.82 ID:Ry/WOw2c0.net
ガラケの頑丈さを持つスマホが出たら契約してやる
落としまくっても10年持つやつな

997 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:22.92 ID:ldKSb5nx0.net
>>970
だからタブレットやPC持ってるから態々料金の高いスマホにする必要ねーって話だった
だが今ではガラケー並みの料金でスマホ持てるからガラケーである意味がなくなった

998 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:49.69 ID:f/f04NfM0.net
>>973
ガラホはサイトが利用対象外だと明言してるから
ネット利用についてはガラケーの代わりにもスマホの代わりにもならん

999 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:52.14 ID:WdjDJbY00.net
一昨年、予備のために尼でガラケー(白ロム)を8000円で買ったけど、
今使ってる9年モノのガラケーが壊れる様子がない

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:11:08.12 ID:MVmC51WN0.net
今はガラケ新品買える値段でDSDSでバッテリーがそれなりに持つスマホ買えるからな

使いだすと二台持ちには戻れねぇよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200