2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】薬間違えて投与 患者死亡、病院が調査

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 20:55:09.80 ID:CAP_USER9.net
新潟県三条市の三条総合病院は2日、入院していた70代の男性患者に対し、薬を間違えて処方したと発表した。

男性は薬の投与後に死亡し、病院は外部の専門家を含む調査委員会を設置。
投薬ミスの原因や死亡との因果関係を調べている。

病院によると、男性は4月中旬、肝硬変による肝性脳症で入院。同27日に内服薬を調剤した際、
肝性脳症の治療薬「リフキシマ錠」200ミリグラムを処方すべきなのに、誤って血液を固まりにくくする「リクシアナ錠」30ミリグラムが処方された。

リクシアナ錠は男性の治療とは無関係の薬だったが、翌28日朝から30日昼まで投与された。
男性は同日、十二指腸から出血。内視鏡手術を受け小康状態になったが、5月1日に消化管出血で死亡した。

病院は男性の死後、残っていた薬を確認してミスに気付き、遺族に謝罪したという。
調査委は8月上旬をめどに結論を出す見通し。 

配信 2017/06/02-20:15
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060201253&g=soc

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:55:30.03 ID:d3bGRibu0.net
隠ぺいされてるだけでよくあること

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:57:20.83 ID:ElEMdVwm0.net
うらやま...いや何でもない

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:26.84 ID:NEdEu7T40.net
リフキシマ
リクシアナ

うーん音感は似てるかな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:39.59 ID:CveIGJ/c0.net
うっかり

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:45.34 ID:zoBwirYf0.net
表に出てきただけでも奇跡

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:56.69 ID:iHOdDNkx0.net
リフキシマは発売されたばかりだから
似た名前のリクシアナだと勘違いしたんだろうな

なんでわざわざ紛らわしい名前つけるかな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:59:08.25 ID:C7hxio/m0.net
薬があっていたとしても、それほど長くもつものなの?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:59:14.87 ID:RWBoWQSR0.net
70なら別に

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:59:40.41 ID:utqgU4zP0.net
もう市販の薬局で自分の意思で薬を買うほうが間違いないね
だから病院でしか扱えない薬も市販してね

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:00:06.96 ID:OPTkSvLt0.net
最後に金残したな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:00:37.18 ID:I25TyjUM0.net
NOACはワーファリンと違ってすぐ効くからなぁ
肝硬変だと元々凝固や血小板も低いだろうし、ダブルパンチやなぁ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:00:51.04 ID:Vvo7tY6t0.net
>>7
明らかにミス狙ってるなw

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:00:58.80 ID:JStH6RRt0.net
投薬死で思い出したが横浜の病院の大量死ってどうなったんだろ続報ないな
神奈川県警だから迷宮入り?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:01:17.66 ID:qw6Q98jT0.net
肝性脳症ってなんか怖いね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:01:41.55 ID:iQsHsFsM0.net
間違えてくれてラッキーだったじゃん!


なんて思うわけないでしょ!悲しくて涙が出る

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:02:09.27 ID:AQ/Eo+j40.net
誤って血液を固まりにくくする「リクシアナ錠」30ミリグラムが処方された

(略)

十二指腸から出血。内視鏡手術を受け小康状態になったが、5月1日に消化管出血で死亡した。

へえー

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:02:10.63 ID:Nf8rGbDf0.net
 
 2ちゃんねる記者が間違うぐらいなんだから、
  現場の医師・薬剤師
 が間違ってもおかしくはない、という話になるよ。
 こんなので現場の医療関係者が罰せられる話じゃない。
 

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:02:18.68 ID:NjQgkMq00.net
70代なら しかも肝硬変なら寿命

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:03:11.77 ID:mWnCiaaW0.net
>>7
なんの由来で付けたんだろうね。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:03:46.09 ID:zWmOF2kB0.net
薬の種類16000とか多すぎる
ジェネリックと合計で50000以上?
無理だわ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:03:51.20 ID:Nf8rGbDf0.net
 
 ネットメディアの記者が間違うぐらいなんだから、
  カタカナ表記の薬剤を間違えて誰が責任追及できるのか?
 って話だよね? 英語表記なら綴りが全く違うわな。
 

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:02.40 ID:MQOa33bI0.net
さすがにこの年齢だとどうでもよくね?
70歳以上なら俺なら殺されてもありがとうって言える自身あるわ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:07.51 ID:KBsfSSDG0.net
● 間違えやすい薬

・アマリール(糖尿病薬)とアルマール(降圧薬)
・ノルバスク(降圧薬)とノルバテックス(乳がん)
・アテレック(降圧薬)とアレロック(抗アレルギー薬)
・ウテメリン(切迫流産・早産)とメテナリン(子宮収縮促進)
・プレドニン(ステロイド)とプルゼニド(下剤)
・エパルレスタット(糖尿病薬)とエビプロスタット(前立腺薬)
・テオドール(気管支喘息)とテグレトール(抗てんかん)
・メキタジン(抗ヒスタミン)とメニタジン(めまい)とメトリジン(低血圧)

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:11.73 ID:CpN8TpUJ0.net
メディカルスクールに出席できるか確認してください。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:15.66 ID:aDSXtHWz0.net
>>10
肝性脳症のじいさんに判断しろとかムリ

意識障害でてんのに

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:18.02 ID:Wy3n/Hbc0.net
名前が似てるから間違えただけならまだしも投薬量も全然違うがそういうもんなの?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:04:29.81 ID:gKpF5YK50.net
紛らわしすぎる

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:05:09.61 ID:RDEHs/WK0.net
70代の肝硬変、脳症
本人は良かったかも
家族はもっと、、、、、

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:05:23.36 ID:gl1kigIx0.net
これは名前つけた奴が悪いだろ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:05:32.53 ID:mkz3AXsP0.net
医療ミスを責めるなとかいう奴いるけど、こういうのは責任とらなきゃだめだろ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:05:36.76 ID:k2TeGVZg0.net
カタカナやめて漢字表記してれば防げた事案

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:06:21.49 ID:isLGgX2v0.net
>>24
薬剤師だけど間違えやすいと思ったことがないわ

リボトリールとリスパダールのほうがまだわかりにくい

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:06:23.31 ID:54ReePH/0.net
肝硬変は治らない

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:06:38.38 ID:ElEMdVwm0.net
>>31
お前子供の頃から空気読めない嫌われ者だったろw

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:02.50 ID:D6VJGwHF0.net
医師の処方を書いて→病棟→薬剤部
の流れ。
医師が間違えたか薬剤部が間違えたか、処方は正しくても処方する患者を看護師が間違えたか、処方する患者はあってても量を間違えたか。
どれだよ?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:03.19 ID:OmygPjT/0.net
立派な病院だ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:17.37 ID:OT31vzhJ0.net
もともと肝不全か、DICにヘパリンがわりにリクシアナ投与したらやっぱり出血するんだな。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:24.92 ID:rpWNwteMO.net
大口病院は逃げ切ったな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:08:03.67 ID:hZGIPTtU0.net
医者「あちゃー金ずる死なせたわ」

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:08:47.91 ID:Nf8rGbDf0.net
 
 Edoxaban
 Rifaximin
 英語一般名では全然違うじゃないか。
 

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:09:11.88 ID:HUKlUglW0.net
こりゃ名前が…

>>27
この場合のmgってのは含有量のことだよ・

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:09:36.48 ID:Nf8rGbDf0.net
>>33
 ぬるい仕事をしている薬剤師は要らない。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:10:12.43 ID:dlkOQsfS0.net
病院のミスで死ぬことなんかよくあるだろ
遺族は気の毒だけど、表に出して謝罪するだけ良心的な気もする

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:11:03.23 ID:5qEMFcAx0.net
違うクスリを違う分量で出してなぜ気づかずに投与する?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:11:23.42 ID:RDEHs/WK0.net
アルコール性肝硬変やったら
家族は今どんな気持ちやろうね

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:12:18.05 ID:8oGYqFQ70.net
調査必要なの?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:12:35.96 ID:OT31vzhJ0.net
>>45
電子カルテくらい想像できない?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:13:40.63 ID:1TSO1iv8O.net
薬剤師は機械的に調剤してるわけではないので
なにかあるな。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:13:54.51 ID:swWIOvNm0.net
アルコール性の肝硬変と他ソースにあった。
消化管出血で肝不全悪化だろうから因果関係ありじゃね?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:15:38.49 ID:r+ulOeT70.net
>>20
http://for-guests.com/rifaximin/

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:16:30.76 ID:CVj1qRSN0.net
そういや謎の院内大量死事件は結局何もわからずじまいか
本当にこの国世界有数の検挙率なのかよ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:17:27.04 ID:AQ/Eo+j40.net
日本の病院て老人だらけだもんな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:17:34.17 ID:r+ulOeT70.net
>>45
1錠とかの指示じゃね?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:20:57.78 ID:d+vKq1410?2BP(1000)

>>7
間違えて買ってもらえるかもしれんだろ。
ガンガルのプラモみたいに。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:21:49.85 ID:wxnTn6wT0.net
間違いに気付いてバカ正直に謝罪する当たりがジャップだな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:22:41.93 ID:DGWQe9q40.net
>>1の記事には
「リフキシマを処方するべきだったのに、リクシアナが処方さされた」
とあるから、医師が処方する時に間違えてたってこと??

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:23:05.59 ID:Nf8rGbDf0.net
 
 肝硬変の易出血性の患者に抗凝固剤を投与したらダメでしょ。
 

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:23:06.44 ID:yUek7SYI0.net
まあ、リクシアナを肝硬変で脳症出るくらいの患者に飲ませたら出血止まらんわな。
3文字入力検索の電カルなら防げたかもなあ。
リの一文字検索なら電カル担当者呼び出して正座だな。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:24:12.97 ID:Nf8rGbDf0.net
 
 ダブルチェックの意味で仕事のある薬剤師が間違えてどうするんだよ?
 

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:24:29.03 ID:IDspPxzR0.net
>>24
サクシンとサクシゾン
タキソールとタキソテール

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:24:37.14 ID:ztKATX1w0.net
新潟んあて酒の消費量一位だから肝臓悪い人おおいんだろうな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:24:43.62 ID:1l+ZhJsX0.net
>>56
こんな国民性が好きでもあり嫌いでもあるわ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:26:54.54 ID:su/xTa640.net
ミスを起こさないようなシステムにするには人でも必要だけど
人手増やせないから矛盾してる

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:27:46.22 ID:5rOAtyzu0.net
>>43
高給の薬剤師を妬むのは卑しいルサンチマン。
公務員の妬みと変わらないじゃん。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:32:18.73 ID:3uKa1IyI0.net
バーコードで管理とかできないの?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:33:17.43 ID:7iDll6vV0.net
>>65
六年制になったにも関わらず高々年収600万で高給と言われてもな。
免許取得するまでの勉強量に比べたら安い給料だよ。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:34:22.28 ID:xSxzNJ8+0.net
調査の結果、投薬にミスはあったことはかくにんされたが、それが直接的な死因であることまでは断定できない

とか言いだすんじゃねーだろーな

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:34:30.85 ID:5U37ldyT0.net
きっと金で和解するなw

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:38:01.20 ID:XB2xF/n50.net
医療関係は死に直結する事があるから大変だね
おまえら自分の仕事のミスを医療現場に置き換えたらけっこうな人数が死んでると思うぞw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:38:42.78 ID:1l+ZhJsX0.net
きっとこのおじいさんの家族はふだんから善い行いをしてたんだろうな
と本音を言ってみる

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:39:42.96 ID:Nf8rGbDf0.net
>>67
 給料が安いから間違えても良いって、
 そんな言い訳ないぞ。
 

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:41:31.83 ID:wO41Wv/8O.net
厚労省が薬にこういう紛らわしい名前をつけないように
最初から指導しとけばよくない?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:43:02.83 ID:OQFeuVdG0.net
これは何罪?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:43:48.03 ID:jH2ljdQT0.net
ゲットだぜ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:46:34.22 ID:0cgkv3sS0.net
棚ぼた罪



なんて思ってるわけないよ
かわいそうすぎる

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:46:34.46 ID:1NxshXlz0.net
>>1
ミスはあったが死亡との因果関係は認められない ってコースだな。イジメはあったが
自殺との因果関係は認められない(家庭が悪い)みたいな(#^ω^) 

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:47:11.41 ID:wO41Wv/8O.net
>>57
「調剤する際」とも書いてるから、例えば医者が処方を間違ったとしても
院内の薬剤師が調剤してれば気がつくと思うよ
病棟だと看護師の詰め所にある程度常備してあるやつや、夜間に調剤室のを
看護師が処方箋を見ながら取りに行くって場合はこういう間違いが起こるかも

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:48:46.70 ID:Nf8rGbDf0.net
>>73
 何回も紛らわしい商品名は止めろといっているのに、
 許認可はOKにしているね。
 厚労省は統合失調症・多重人格なのかと思う。
 

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:48:57.20 ID:K3+598Qd0.net
老人か
だったらいいじゃん
老人がいつまでも生きてるから日本は不景気になる
老人が長生きしても日本には何のメリットも無い
生産性のない老人はどんどん死ね

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:49:59.95 ID:Nf8rGbDf0.net
>>74
業務上過失致死罪だろ。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:51:02.81 ID:Nf8rGbDf0.net
>>80
 だったら、自分も75才で他人に迷惑かけないように自殺してくれな?
 

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:51:23.15 ID:wO41Wv/8O.net
>>67
ただ女の場合は一生使い減りのしない資格で結婚しても子育て中でも
働き口には困らないし一定以上の時給が保証されるからね
親が裕福で余裕で学費が出せるなら世間体のいい学歴と国家資格だわ

反対に、男が薬大出て調剤業務をしてるのは完全に負け組だと思う

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:51:46.06 ID:yfXyWKlL0.net
ある程度似た名前の薬禁止にしろ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:52:33.04 ID:wO41Wv/8O.net
>>79
ね、絶対おかしいよね

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:54:52.41 ID:tqwcGt/f0.net
老人処理されて賠償金も貰えるんだろ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:56:59.34 ID:tjOdHSRQ0.net
>>1
まーた底辺私立医がやらかしたのか?

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:59:32.44 ID:uk02Xlut0.net
たまらんな投薬ミスで一生を終えてしまうのは。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:01:10.96 ID:v0wHPqtl0.net
いやバレないなら日本は余裕で揉み消しする民族だよ

この病院は損するのに偉いわ
珍しいと言える

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:02:15.76 ID:jM952Gtb0.net
>>73
血液固まりニクーイとかね

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:04:28.50 ID:ViSDxuk90.net
>>52
凶悪犯罪は高くないよ。交通違反とかショボいので数稼いでるだけ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:05:01.36 ID:gY8l9htV0.net
ん、間違えたかな?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:05:32.08 ID:tvjnyCLY0.net
もう、うっかりさん⭐

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:12.03 ID:tvjnyCLY0.net
>>16
それはないよ、優しいちんちんは結婚できないのだから、つまりこいつは優しくないということ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:17.14 ID:m1QsjIbl0.net
事故にみせかせた殺人だな

病院が自らミスを認めるなんて不自然だわ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:38.63 ID:6RezqHOw0.net
警察の仕事だろ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:09:20.77 ID:GA9sE6oa0.net
肝硬変ならどうせなぁ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:12:03.20 ID:Dg4BiUP80.net
ロサルタンとロラタジンが紛らわしい
アテノロールとアテノートも

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:17:54.48 ID:nxatMUI00.net
三条総合病院 「院内処方」に転換、県薬が反発(日刊薬業 2009.1.5)

 新潟県厚生連が運営する三条総合病院(同県三条市)は、これまでの院外処方を中心とした方針を改め、今年4月をめどに患者の希望に応じて院内処方に切り替えることを決め、地域の関係者らに通知した。
患者の負担軽減などを理由としているが、新潟県薬剤師会は医薬分業の精神に反するとして撤回を求めている。


さもありなん

総レス数 234
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200