2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】牛乳をやめたら乳ガンが消えた!余命宣告2ヶ月からの回復★4

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/02(金) 17:50:07.17 ID:CAP_USER9.net
日本では3人に1人が罹患して亡くなるといわれるガン。
遺伝や生活習慣など、ガンにかかる要因は様々に言われているが、根本的な治療法はいまだにわかっていない。

一方、あるイギリスの女性は、乳製品をやめて乳がんを克服したと話す。
残念ながら彼女は昨年3月、71歳で亡くなったが、ガンと宣告されてから30年以上、再発もなく健康に過ごしたという。

■余命2カ月の宣告

ロンドンにあるインペリアル・カレッジで応用地球科学の教授をつとめていたジェーン・プラントさん(Jane Plant)さんは、若い時に乳がんと宣告された。
その後、手術と化学療法をはじめとするあらゆる治療を行った。

1993年、ジェーンさんが42歳のときに、5回目の再発が確認され、目の前が真っ暗になった。
当時、末っ子の息子は6歳。絶望し、医師に自分の命を絶ってくれと訴えたが、子供が泣いている声を聞いて正気に戻った。
しかし、これ以上身体に負担のかかる治療を続ける気力もなかった。

5週間後、ジェーンさんは、余命2カ月と告げられた。
その時、すでに崖っぷちに立たされていたジェーンさんは、覚悟を決めた。
科学者として、自分がガンにかかった原因は何なのか、また治療法はあるのかを徹底的に見極めたいと思ったのだ。

■ガンの増殖をストップするには―その原因を突き止める

その夜、ジェーンさんは科学者で夫のピーターさんと彼女の研究室で、あることを発見した。
世界中のガンの統計マップを見ると、中国における乳がん罹患率が明らかに低い。

イギリスの10人に1人に対して、中国では10万人に1人。
当時、研究のために中国から帰国したばかりの夫のピーターさんから聞いたのは、中国人はほとんど牛乳を飲まず、乳製品を取らないということだった。

乳製品がガンと関連していると確信したジェーンさんは、それ以降、一切の乳製品を断ち切ることにした。
牛乳やヨーグルトはもちろん、ビスケットやスープ、マーガリンなど、少しでも乳製品を含んでいるものは避けるようにした。

数日が経ち、首の付け根にあったゆで卵の半分くらいのガンの塊が、突然かゆくなりだした。
その後、柔らかくなり、縮小したかと思うと、6週間後に完全に消失してしまった。
医師は乳製品のせいだとは信じず、化学療法をやめたらまた再発するだろうと警告した。

その後、ジェーンさんは独自に研究を続け、中国の人と同じような食生活にすることを決めた。
動物性タンパク質を減らして乳製品は一切摂らないこと、その代りにたくさんの野菜や豆類を取ること。
その後、数十年この食生活を続け、ガンの再発はなかったという。

乳製品がガンの原因なのか

主に乳製品をカットすることでガンを克服したジェーンさん。
しかし、彼女は乳製品がガンの原因であると結論づけているわけではなく、できてしまったガンが乳製品から成長因子を取り込み、増殖していくと考えていた。
乳製品と乳がんの因果関係は、タバコと肺がんのそれにあてはまると指摘していた。

65歳の時に、ガンの再発もなくにこやかな笑顔で欧米のメディアに登場していたジェーンさん。
残念ながら、昨年、血栓症で亡くなってしまったが、ガンを克服して30年以上生き延びた彼女は、乳がんと食事についての研究を続け、彼女の著書「乳がんと牛乳」は、世界的なベストセラーとなった。

それまで信じられてきた牛乳神話に一石を投じ、乳がんにかかった女性たちに勇気と希望を与え続けてきた彼女の功績は大きい。

写真:牛乳の弊害について訴えていたジェーン・プラント教授
http://img.epochtimes.jp/i/2017/05/28/t_zlczs0dolf5mya9ajkwo.png

http://www.epochtimes.jp/2017/05/27512.html

★1:2017/06/01(木) 07:28:49.60
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496325642/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:04.35 ID:X2tyD7IK0.net
ダメ。ゼッタイ。
牛乳が病気の原因!
http://i.imgur.com/bJdTQLr.jpg

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:48.55 ID:SpEsOv3L0.net
中国人って何からカルシウム取ってるの?
足りてないからいつも怒ってるように見えるのか

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:54:43.83 ID:KmnEq1DM0.net
動物性だと悪くてって風潮なんなんだろうな
宗教と繋がってるようでなんか違和感あるわ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:54:56.23 ID:ConZ6CYv0.net
>>2
あ、察し…

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:55:40.20 ID:a1Ro2OO30.net
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt
カルシウム

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:56:42.41 ID:2M7vmQpo0.net
マーガリンを悪く言う連中嫌い

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:56:52.48 ID:aDSXtHWz0.net
スレが落ちると立て直していいんだ・・・

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:57:51.82 ID:2LT1Eq2z0.net
牛乳=悪の説ってたまに出るよな
牛へ投与されてるホルモン剤が原因かね

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:32.19 ID:eHVqTth70.net
エリザベス・キューブラー・ロスさんもそうだけど、
この人も本を売ってお金持ちになれてよかったねとしか思わないな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:50.32 ID:ZrZ9ugt90.net
そりゃたんぱく質取らなきゃ癌は小さくなるよ。

癌だって生きてるんだぜ。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:59:40.93 ID:79y/oP9x0.net
イギリスの牛乳には何が入ってるんだ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:00:08.79 ID:5o0HjHuk0.net
>>11
ならない。蛋白不足になると、生体は体の他の部分を分解して当面の栄養にするので、がん細胞がそれをかすめ取るだけ。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:00:21.40 ID:7au3cuhR0.net
昭和時代の学校牛乳のクソまずさ
以来牛乳自体ダメになった

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:01:30.04 ID:KD/6lu7d0.net
具体的にどの成分がいけないと考えているのかね
やっぱり牛の女性ホルモン物質かね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:02:33.07 ID:WuDEgVNk0.net
がんとか抗がん剤が効いたらラッキーみたいなのりの説明するから
そんなレベルなのかよって思う
効かないと次の薬とかよく効いてますからこのままとか

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:03:39.54 ID:7au3cuhR0.net
明治R-1
好きだけど糖分0にするかわりにステビアを使ってるのがなぁ
健康と言いつつ不健康要素を取り入れてる

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:03:56.33 ID:9mw5oTEE0.net
>>16
ガンもろとも身体を破壊する薬だもの

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:05:32.26 ID:cN3U/1wl0.net
ヒトは母乳を飲む
子牛は牛乳を飲む
ヒトが牛乳を飲むのは不自然なこと

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:06:01.60 ID:qXTOJoT/0.net
http://i.imgur.com/bJdTQLr.jpg
安倍チョンいるので統一教会
日本の農業悪のイメージ作り

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:06:21.89 ID:5o0HjHuk0.net
>>15
牛乳飲むと、乳がん15%減るところまではわかってる

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:06:41.79 ID:oAu6faRQ0.net
1993年に42歳、2016年に71歳

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:07:27.52 ID:D/Fgnbv40.net
今出回っている牛乳って、本来出る訳のないものを薬で無理やり作り出したようなもんなのか(笑)

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:08:56.23 ID:uM4GPq0n0.net
白石茉莉奈「牛乳に相談だ♪」

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:10:02.69 ID:ZrZ9ugt90.net
>>13
なる。蛋白不足になると、癌は自らの部分を分解して当面の栄養にするので、癌細胞はどんどん小さくなる。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:10:40.81 ID:ddkB3ipN0.net
ついでにホメオパシーもやってろ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:11:18.96 ID:qXTOJoT/0.net
http://pbs.twimg.com/media/CjnQ7m7VAAA9u5M.jpg
安倍チョンサポ
はみな同じ表情の統一教会

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:11:34.93 ID:ZrZ9ugt90.net
>>21
おまえの論理にはいつも飛躍がある。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:01.63 ID:G9lMM+/h0.net
>>3
中国人のことはしらんけど、ネパール人も、子供のころは飲むけど大人になったら飲まないって言ってた。

子供のころは体で分解吸収できるけど大人になったらできなくなるんだよね。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:12.37 ID:U5K5QXWX0.net
>>1       
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:25.37 ID:AJmwJO1rO.net
962:05/14(日) 23:21 ??? [危険ドラッグ]
林田力の危険ドラッグ告発で検索したら分かります
963:05/19(金) 20:47 ??? [危険ドラッグ]
危険ドラッグ犯罪者は量刑が軽すぎるとは思わないか

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:15:48.36 ID:qIyLiZ1d0.net
小林麻央!

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:16:12.75 ID:jI+bu/2C0.net
>>13 >>25

どっちやねん?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:25:58.34 ID:SpEsOv3L0.net
牛乳2日飲まないとイライラするし飲んでる時と比べて体の調子が悪くなるから
気にせず飲み続けるよ 牛乳は悪影響より良い影響のが断然多いと信じている

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:28:25.20 ID:5/VnG11rO.net
やたらと勢いが凄いけど
風評被害対策会社が来てる予感がする。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:28:49.61 ID:KFyDHS1Q0.net
新谷弘実 牛乳

丹羽耕三 乳製品

を検索してみろ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:29:03.64 ID:qXTOJoT/0.net
TPP批判してる北海道農家潰しのために
安倍チョン統一教会が牛乳に発がん性あるという
デマ流した

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:31:07.68 ID:1TSO1iv8O.net
アメリカの牛肉は堅い

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:35:53.83 ID:frGRrqCL0.net
\(^o^)/ ボク健康優良児! 牛乳は毎日2リットル飲んでるよ!

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:45:34.28 ID:PVsXCn6I0.net
小林なんとかがブログに書きそう

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:48:23.73 ID:5o0HjHuk0.net
>>33
がん悪液質の研究から、>>25は間違ってることがわかってる。

最後の二〜三カ月は蛋白ゼロで骨皮筋衛門になるくらいタンパク不足になっても、がんは増大の一歩。

ただし、その時点で栄養補充を打ち切るのは、別の理由。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:54:44.41 ID:y+P/yjAG0.net
>>12
そら変態紳士の国やから

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:54:54.12 ID:VrruBQX60.net
ガン患者が2人に一人の日本は世界的に見ても異常
結局食生活が影響してんだろw
変な加工食品ばっか流通してるしな
なぜかアメリカや中国の食材はほとんど輸入時の検査なしw

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:01:40.89 ID:LW63mQfO0.net
俺は体調良くなる方だなぁ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:02:31.31 ID:i1KZhtKe0.net
考えたら、牛が牛の子を育てる為に出してる乳をなんで飲んでんだろう。
人間なら人乳を飲むべき。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:09:45.01 ID:i1KZhtKe0.net
というか、そもそも乳ってのは離乳したら飲む必要が無いのでは?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:11:34.29 ID:3is3jJNF0.net
この手の文見たら先ず、ステークホルダーが誰か考えろよ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:15:30.39 ID:R0EUMYNW0.net
これ臨床でもなんでもなく
おばさん1人が体験からの個人的意見だろ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:16:57.65 ID:3is3jJNF0.net
>彼女の著書「乳がんと牛乳」は、世界的なベストセラーとなった。

この一行だけでわからないやつは疎いんだよ
日本でも東日本大震災の直後に湧いてきて同じことやってたやつ何人もいた

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:17:23.73 ID:3WVr4Lgr0.net
海外の牛乳は飲んではいけない雰囲気をかもし出しているからなぁ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:17:25.79 ID:K4DQva0e0.net
たまたまだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:17:53.01 ID:3is3jJNF0.net
人身煽る恐怖って金に成るんだよ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:20:32.27 ID:3is3jJNF0.net
この手のやり方って昔、映画でやってたんだよ
今と違ってみんな騙された

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:25:32.43 ID:zYDA+MmP0.net
アメリカの酪農産業が多いウィスコンシン州の近くに住むWASP女
鼻先が牛のように2つに割れ、尻が牛そのもの
全体も牛だ

牛乳を飲むと牛の成長ホルモンかなにかが入ってて
牛になるんだろうと確信したわw

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:29:47.12 ID:XQKyM62JO.net
ヨーロッパのスーパーマーケットやコンビニで買える牛乳は長期保存のやつだと思うけど、関係あるのかな?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:31:48.40 ID:JX7PL66J0.net
俺も人間やめたら癌消えた

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:47:22.73 ID:ZrZ9ugt90.net
>>41
おまえの論理にはいつも途中に嘘が混じる。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:50:55.27 ID:CNN/6HUJ0.net
>>1
乳がんはお乳の呪いだったのか!

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:56:14.26 ID:oldhVXFcO.net
>>56
深い

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:31.22 ID:c0+9bIlv0.net
遺伝子組み換え原料不使用の低温殺菌の牛乳を飲んでるんだけど、それでもダメかな

カフェラテ大好きなんだよな〜
ヨーグルトもチーズも大好き

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:14:00.86 ID:wLXrGtw00.net
バストダンジョンがどーたらこーたら

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:04.22 ID:f0FJKFCH0.net
単にこの人に牛乳は合わなかったってことでそ?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:23:15.63 ID:dMgR/Lzv0.net
正直人間のからだの仕組みなんて殆んど分かってないからね
薬は効くけど副作用が出る人も居るってことは、ちゃんと病気を完治させる方程式が解けてないってことだし

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:24:08.64 ID:4e0tIS2G0.net
妊娠してる牛の乳から作った牛乳を飲むと乳癌になると専門の学術書で読みましたが、
国は対策を取ってるのでしょうか?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:24:15.26 ID:RdzMX21b0.net
ベジタリアンもガン少ないんだろうか

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:31:25.52 ID:rz18jJHH0.net
俺の知り合いも牛乳飲んでたせいでバイク事故で死んだし牛乳はマジで危険

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:32:16.83 ID:k7rAD/cg0.net
飼料に含まれる薬害もあるよね

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:37:29.32 ID:yWhByXuQ0.net
牛肉と牛乳は発がん性物質と思っとけばいいぞ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:37:55.35 ID:Dpd/CCGg0.net
>>47
誰?教えて

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:40:12.41 ID:DCgRm8360.net
ブラジャーのせいもあるって聞いたけどね
着物を着ていた時はブラジャーをしていなかったから乳がんが少なかったと。
ほんとかどうかはわからないけど。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:52:47.87 ID:HfHUIZjA0.net
この女の人が飲み食いしていた牛乳や乳製品に発がん性物質が入っていたとしか言いようがない

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:00.28 ID:7M7mS63c0.net
>>60
ホルモン剤を使ってなくても、妊娠牛からの搾乳は良くないそうだ
普通は乳が出るのは出産後なわけで、コスト重視で不自然になってる

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:59:11.95 ID:Vp+woMDN0.net
子供の頃は牛乳飲め!大人になったら野菜食え!!

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:12:12.87 ID:fLb1fUuK0.net
たったいま晩ごはんにチーズと牛乳飲んだぞ、早く言ってよ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:19:04.25 ID:G9lMM+/h0.net
>>54
件?!

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:20:46.19 ID:G9lMM+/h0.net
>>62
自分も合わない体質だけどキャンディチーズが好きで…

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:23:36.15 ID:cHNvnnBTO.net
潜伏・転移じゃね?

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:30:10.83 ID:iMZ26RL+0.net
今日牛乳の代わりに豆乳買った
どんだけ命汚いんだ俺ww

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:04.13 ID:/62JUFFD0.net
大人の7割が下痢する飲み物が体に良いわけないよな。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:18.24 ID:Dfll8XAP0.net
牛乳飲んだら腹ゴロゴロするから10年以上牛乳飲んでない俺正解

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:50.57 ID:v/mU2Ut00.net
>>66
牛乳関係なくね

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:59.07 ID:9OXmH3dZ0.net
小麦もね

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:38:55.08 ID:Dfll8XAP0.net
>>81
これがアスペと言うものか…

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:39:28.65 ID:K9hYGfwlO.net
>>78
脳梗塞予防の権威の医者も豆乳ヨーグルトとか勧めてるよ
若いうちはともかく中年は気を付けたい

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:39:52.39 ID:Vrq0bube0.net
だからって、男が豆乳飲み過ぎると、女性化するって聞いた事あるが?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:41:38.97 ID:9OXmH3dZ0.net
日本人の7割が牛乳を分解する酵素を持っていないとかなんとか・・・

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:42:42.33 ID:13vs1ymT0.net
大丈夫、
日本人の二人に一人が癌になる
おまいらも年取ったらいずれ癌だわw

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:45:19.35 ID:KCfsWn7F0.net
犬には牛のミルクは良くないからなくはないな
人間は人間のミルクをェ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:50:08.76 ID:9P0M+MVk0.net
そこでアカディ牛乳ですよ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:53:29.93 ID:CnO3Vxy+0.net
>>75
イイネw
俺はもっけの話が好き

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:53:44.37 ID:fdvEMTgg0.net
よし!乳人を北海道で家畜として育てよう

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:59:18.21 ID:PdkL3jzP0.net
栄養の摂りすぎなんでねえの?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:06:23.87 ID:fRnDGDez0.net
こう言うニュースを取り上げて信用を失い、「直ちに影響はない」無いまでも、
2chから人が徐々に離れていくんだろうなあ。専門板は既に別のネットワークに
移行してるし、半角は壊滅だし。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:11:49.04 ID:fRnDGDez0.net
>>83
そう言うあなたはボケ殺し。というか、>>81より一枚上手のアスペルガーかもねん
にはべり。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:14:27.63 ID:GUbfL4940.net
>首の付け根にあったゆで卵の半分くらいのガンの塊が、

 乳がん…

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:17.75 ID:Kil0Vx+30.net
>>7
マーガリンはプラスチックなんだぜ?
しらねーのかよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:22:02.54 ID:Hjj5830N0.net
お前ら牛乳は牛の血液だぞ
肉の食い過ぎは健康に悪いって欧米の肉食見てげんなりする割に
牛乳については飲むほどに健康になれる神話持ってるよな
牛乳も牛の血肉だという事を自覚した方が良い
肉ヘイトのビーガンが健康的でないとの同様に肉の食い過ぎは種々の疾患罹患率を高める
牛乳は血肉であり肉食に付随するリスクを知って飲みたいなら飲めばいい

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:27:09.71 ID:+xYkg3n80.net
小林まおと福島のバカな汚染民に教えてやれ
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2013111800001.html

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:54:29.84 ID:Dpd/CCGg0.net
ヨーグルトもダメなら豆乳ヨーグルトはどうなの?

100 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/06/02(金) 22:56:56.75 ID:Wr0fewNB0.net
はわわゎ...エゲレスの流言飛語で消費者が影響されては大変もないことに...

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:04:21.97 ID:rz18jJHH0.net
>>95
全身のリンパに転移してるか、
頭がオッパイなんだろ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:17:56.36 ID:E+Fhlm3u0.net
>>95
乳ガンが転移すると肺でも肝臓でも「乳ガン」らしい。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:46:16.63 ID:2QmNeuS30.net
>>97
乳製品も牛の血肉なの?
バターやチーズやクリームどうなの

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:11:16.91 ID:5oYCgvNL0.net
牛乳ではないが
某メーカーのミルクティを飲むと体中が痒くなるアトピーになったな。
高校生のころ散々苦しんだが、大学に行って飲料の習慣が変わったらすぐに治ってビックリした。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:13:31.84 ID:PjMOrdAF0.net
>6週間後に完全に消失してしまった。

ダイエットかよw

106 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:26:18.88 ID:yPWAZVud0.net
消えたのは抗がん剤の効果で
そのあとは牛乳やめたんで新たに癌ができなくなったって事じゃないかな

107 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:35:34.67 ID:uKDJ4w/t0.net
哺乳類の赤ちゃんって母親のミルクから免疫を得るじゃん?
その影響が数年続くんだっけ?

牛のミルクで免疫乱されて、がんの芽を見逃すのかもしれなくない?
あるいはミルクは急成長を促すようにできてるから、
その感受性が高い種類のがんを成長させてしまうとか。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:39:42.33 ID:uKDJ4w/t0.net
幼児の頃は身体内部の敵(異常細胞)は無視できる
ウイルスや菌などの外敵の方がずっと危険
それが成長、老いとともにだんだん変わってくるのに
ミルクを飲むことで幼児の免疫(性質)に引き戻されるとかさ。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:26:25.42 ID:qgSpQ6ez0.net
>>107
母から母乳で受け継ぐ免疫力は6ヶ月だけ
乳に期待しすぎ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:11:57.42 ID:uKDJ4w/t0.net
>>109
期間はそう重要ではない。免疫機構に関係するって事が重要。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:31:11.78 ID:6RvbaLIf0.net
インチキ呼ばわりするヤツいるけど、
3割は白血病の牛で、その乳を飲むから癌になってもおかしくない。
インチキ呼ばわりするヤツの方が馬鹿

http://www.bayer-chikusan.jp/research-pdf/douyaku-71.pdf

http://kenkoubyouki.com/?p=1373

112 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:21:47.08 ID:huz/3rAK0.net
>>108
牛乳は大腸がんを減らすと何回いったら。

そんな影響があるのなら、全がん増えるあからさまな統計結果が簡単に得られるはずだが、そんな事実はない。

「外敵モード」になるなら、牛乳飲んでるがん患者は感染に強いはずだが、がん患者の大敵は感染症。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:25:52.33 ID:huz/3rAK0.net
>>111
牛の細胞を食べたら牛になるなら、牛の細胞の遺伝子がごくわずかに傷ついた細胞を食べたら、自分の遺伝子もなぜか傷がつくのだろう。

そんな人間なら、ホルモンをたべたら妊娠するに違いない。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:25:56.94 ID:bZK6JKJL0.net
牛乳アレルギーがあるくらいだからな
体が異物として拒絶してるって事だから、ある意味説得力はあると思うが

115 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:26:47.69 ID:1coC8WGN0.net
佐山は元気やで

116 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:03.85 ID:L2zJlp+70.net
癌患者が乳製品を断ってみれば分かるだろ。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:13.24 ID:RAAgGkVT0.net
たまたまやろ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:32.01 ID:huz/3rAK0.net
>>114
高校の理科程度の知識があれば、そこに説得力を感じてしまう人間が、最低限世の中を渡っていく知識がない単なるかわいそうな子、ということに説得力を感じるだろう。

この先カモにされ続けながら生きていくんだろうから。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:46.41 ID:jWPyDAqV0.net
代謝異常で、母乳を飲んでると脳に異常が出るが人工のミルクを飲んでれば
正常に育つ人も居る。成長してからは、母乳は飲まないから・・・・・w
理由が曖昧で科学的に立証した訳でもないのに、これだから牛乳嫌いは、バカだって
言われる。w

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:31:58.87 ID:huz/3rAK0.net
>>116
予後二ヶ月で牛乳飲んでるがん患者の方が圧倒的に少ないわ。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:32:08.45 ID:axR3iGtX0.net
乳がんはふしだらな女に対する神の怒り

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:32:16.60 ID:L8mZms+c0.net
>>104
市販のミルクティーとか添加物が結構入ってるけど、何が反応したんだろうな。
自分はアミノ酸等の調味料の何かで湿疹反応があるんだが
何に反応してるのか未だにわからないw
一度遅延含むアレルギー検査をしてみたいが、検査も多岐に渡ると高いんだよな

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:33:22.03 ID:F2L4ntXC0.net
牛乳解約しよう

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:35:46.82 ID:huz/3rAK0.net
>>123
四つ葉か?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:37:21.33 ID:huz/3rAK0.net
>>121
たくさん子供産むと乳がん減るよ。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:40:05.81 ID:wW8FChFT0.net
>>125
若年性は妊娠出産授乳で発病するし、暴走するから
小林麻央なんてそれ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:44:06.65 ID:MA1GU4hL0.net
牛乳を否定する学者のサイトに行くと、必ずポストミルク的な飲料の宣伝があるんだよなー

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:48:57.95 ID:huz/3rAK0.net
>>126
日本乳癌学会
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g9/q66/
妊娠の継続や出産・授乳によって,がんの進行が早くなったりすることはありません。同様に,再発の危険性が高まるということもなく,中絶をしても妊娠を継続しても再発率には差はありません。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:59:10.07 ID:5ftd4yHY0.net
>>79
うむ、、、
若いころはごくごく飲めたが、
中年になってから牛乳のむとお腹がゴロゴロするようになった。
なんでだろうねぇ、、、(><)

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:02:27.08 ID:gYZUtyZr0.net
マーガリン?w

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:05:06.26 ID:huz/3rAK0.net
>>129
乳糖不耐。

乳糖を分解するラクターゼという消化酵素は、乳児期以外不要なので、大部分の人類は大人になると作らなくなる。無駄だから。

酪農の盛んなヨーロッパ地域の人間だけ別。
アジア人はほぼ100%不耐
ただし、コップ一杯くらいで下痢になるほどの人は少数派

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:20:54.48 ID:pDbsj8IRO.net
>>1
わたしゃ若い時に乳がんと宣告されましてね、
手術と化学療法をはじめとしてそりゃあらゆる治療を行ったもんです。
ですがね、42歳になったときに、なんと5回目の再発が確認されてしまいましてね、
もうあたしゃ目の前が真っ暗になっにゃったんです。
当時、末っ子の息子はまだ6歳でして…
もう絶望しちゃって、医師に自分の命を絶ってくれっすがり付いてました。
ですがふと、子供が泣いている声を聞いてあたしゃ正気に戻った。
でも当時のわたしにゃそれ以上身体に負担のかかる治療を続ける
気力も体力もなかったんです。
そして遂に医者には余命2カ月と告げられちゃいました。
流石にあたしもそれで覚悟を決めました。
噺家として、自分がガンにかかった原因は何なのか、
また治療法はあるのかを徹底的に見極めたいと思ったんです。
その夜、あたしはあることを発見したんです。
世界中のガンの統計マップを見ると、中国における乳がん罹患率が妙に低い。
イギリスの10人に1人に対して、中国では10万人に1人だっていうじゃありませんか。
それで中国から帰国したばかりピーターさんに聞いみたら
なんと中国人はほとんど牛乳を飲まず、乳製品を取らないというじゃありませんか。
それであたしはピンと来た。
ひょっとしたら乳製品がガンと関連しているんじゃないかと。
それ以降、あたしは一切の乳製品を断ち切ることにしました。
牛乳やヨーグルトはもちろん、ビスケットやスープ、
マーガリンなど、少しでも乳製品を含んでいるものは避けるようにしたんです。
するとどうでしょう?
数日が経ったら、首の付け根にあったゆで卵が、突然かゆくなりだしたんです!
その後、チンチンが柔らかくなり、縮小したかと思うと、
6週間後に完全に消失してしまったんです。
医師は乳製品のせいだとは信じず、化学療法をやめたらまた
チンチンが生えて勃起するだろうと警告してきました。
その後、私は独自に研究を続けましてね、
中国の人と同じような食生活にすることを決めた。
動物性タンパク質を減らして乳製品は一切摂らないこと、
その代りにたくさんのゴミ入り餃子や廃油を取ること。
その後、数十年この食生活を続け、ガンの再発はなかったんです。

CV:稲川淳二

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:24:21.99 ID:huz/3rAK0.net
がんと宣告されて30年以上再発もなく71歳で死んだはずなのに、死ぬ29年前に五回目の再発を宣告とか、草生える

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:25:57.81 ID:huz/3rAK0.net
ちなみに、最後の再発を宣告された29年前は、今から24年前の1993年。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:39:03.88 ID:UJcBAmIk0.net
元々牛乳はGHQによる日本弱体化計画の一環として普及させたものだからな
牛の乳だぞ気持ち悪い

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:39:34.15 ID:UJcBAmIk0.net
元々牛乳はGHQによる日本弱体化計画の一環として普及させたものだからな

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:40:45.03 ID:+s9JmcYb0.net
・牛乳を乳児に注射すると死亡する

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:45:02.45 ID:6CGvNijZ0.net
モデルケースがこの人だけでは全くアテにならない むしろいらん迷信を植え付けることになりかねない害悪

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:48:10.63 ID:cujWQeOD0.net
科学的な根拠がないのにただの噂や迷信でやることは無謀で無知な事

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:50:27.71 ID:huz/3rAK0.net
>>137
・酸素を乳児に注射すると死ぬ
・塩を新生児に3〜30g食べさせると死ぬ

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:06:55.37 ID:P/dz55PX0.net
>>136
庶民に広まったのは明治時代からみたいだけど

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:10:17.85 ID:FNqPryy90.net
>>1
>首の付け根にあったゆで卵の半分くらいのガンの塊が、突然かゆくなりだした。

ゆで卵に設定する必要はあったのか?
「卵の半分くらいの」で良かったんじゃないのか?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:15:33.98 ID:F2L4ntXC0.net
>>142
生卵はやわらかくてゆで卵は硬いイメージがあるでしょ
ウンコとウンチぐらい違う

144 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:16:20.53 ID:8SdM1LdV0.net
ニラ、スレ注意
211名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]2017/06/03(土) 05:30:10.48ID:ctZU3DjN0>>214
1. when 2017/06/01(木) 23:00:42.40 ID:CAP_USER9
2. who  ニライカナイφ ★
3. title 【医療】牛乳をやめたら乳ガンが消えた!余命宣告2ヶ月からの回復★3 [無断転載禁止]©2ch.net
4. url http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496325642/
5. rule that he/she viorated(何に違反しているのか) 誰かが何か言った系の典型 ニュース性なし ○○したらがんが治った系の話なんざいくらでもある せめて大学発表レベルでやってくれ
6. tell me your purpose (貴方の目的)  to keep the quality of the board.

145 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:20:33.02 ID:8SdM1LdV0.net
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1496280497/l50

これ読めばわかると思うけど、
ニライカナイは、確信犯で、このスレ立ててるから

常識あるやつは、民間療法で手遅れなる前に、医者池
早期発見、早期治療の道以外には対処はない

情報弱者がいたら、しょーもない民間療法やめて
すぐに病院池って言ってくれ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:22:42.51 ID:6RvbaLIf0.net
>>113
資料も読まない馬鹿は発言しないでほしいね。
牛発のウィルスによるって書いてあるだろ、バーカ、バーカ、バーカ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:24:45.50 ID:6RvbaLIf0.net
馬鹿がいるので再掲
このウィルスによる癌は潜伏期間があるが
それでも牛乳が安全と言えるのか?

インチキ呼ばわりするヤツいるけど、
3割は白血病の牛で、その乳を飲むから癌になってもおかしくない。
インチキ呼ばわりするヤツの方が馬鹿

外部リンク[pdf]:www.bayer-chikusan.jp

外部リンク:kenkoubyouki.com

148 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:30:09.49 ID:5s5f0vhY0.net
牛乳飲まないと死ぬ人以外はやってみる価値はあるんじゃないかな
金もかからないし

149 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:34:14.66 ID:K0JETQOJO.net
乳癌のサブタイプにもよると思う
少なくともホルモン強陽性タイプは牛乳の中のホルモンにも反応して大きくなる

150 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:42:29.47 ID:cXH6jYfv0.net
>>70
がんはその昔贅沢病と呼ばれていた
当時はがんに罹っているとハッキリ診断できる人も多くなかったのもあるだろうけれど、
やっぱり栄養事情の悪い人はかかり難かったとは思うよ
がんだって人の健康な細胞から栄養かっさらって生きてるんだからね
時代背景もあると思う

151 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:52:05.41 ID:3hQzNLl60.net
欧米人の肉食を不健康だと馬鹿にする割に牛の血である牛乳には健康神話
いくら飲んでもいいと思ってる
牛の脳脊髄は避けた方が良いのは周知の事実なのに元が血液の牛乳は不問
健康被害は眉唾トンデモ論で片付ける不思議

152 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:57:41.11 ID:uDdtdqQG0.net
>>151
肉食の弊害はアウトカムで証明されてるが、牛乳は害があるどころかがんが減ることが立証されてるからな。

脳内理論をいくらわめいても、現実世界と合致してないからトンデモ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:02:21.20 ID:6UVkKbhd0.net
ガンになりたくなかったら毎日無理にでも腹から爆笑するほうが良いと聞いた
あとストレスがガンの主要な原因の1つだからストレス溜めないように毎日あっけらんかんとしてるのが良いと聞いた

154 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:06:05.21 ID:3hQzNLl60.net
>>152
多発性硬化症やクローン病など自己免疫疾患や炎症疾患と牛乳は相性が悪いのは割と以前から言われてる

155 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:14:47.41 ID:uDdtdqQG0.net
>>153
ポジティブシンキングとネガティブシンキングで発がんに差がないらしいということもわかってる。

ストレスは生きるのに必要ってこともわかっていて、ストレスフリーの環境だと早死にする。

発がんとは関係ないが、問題はストレスへの向き合い方。リジリエンスが生活の質や社会への適応には大事。プラスにも、マイナスにもなる。

心のストレスの話を離れて酸化ストレスの話にすると、酸化ストレスは発がんに関わる因子の一つ。しかし、酸化ストレスが体内に働かない状況だと、細菌ウイルス、そして毎日生まれてるがん細胞を、やっつけられなくなる。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:16:54.64 ID:uDdtdqQG0.net
>>154
うんだからがんの話しかしてないし、このスレの話題もがんに悪いかどうか。

157 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:17:58.44 ID:4GI3MNup0.net
>>153
ガンに関係無く、そうやって生きた方が幸せだわな。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:27:53.94 ID:CaaZikL20.net
ビーガンだっけ?乳製品も摂取しない、厳格なベジタリアン。
そういう人達に乳ガンの患者は少なくないの?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:35:35.92 ID:M+SWXwfX0.net
乳の出が良くするために牛の飼料にホルモン剤を混ぜて食わせる。
牛乳にはそのホルモン剤が含まれてるから乳がんになるリスクが高まるんだろ?
BSEにおける肉骨粉と似てる。

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:39:33.59 ID:CprJRFtN0.net
牛乳とヨーグルトだと明らかに牛乳の方が
胃腸への負担が大きく感じるわ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:40:57.39 ID:RI6niMdP0.net
乳癌診療ガイドラインで今までの蓄積されたデータが統合されてるけど、乳製品を沢山とる人は食生活自体が欧米化されていて、乳癌が特定の悪いものではないと考えられてる。
さらに乳製品中に含まれるビタミンDは癌細胞を抑制させることが最近分かっている。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:41:39.17 ID:YGTdfpOk0.net
とてもつもなく小さい字で
※個人の感想です。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:42:34.56 ID:XSKVaWm70.net
>>158
乳製品摂取量が多い人は乳がんリスクが15%減るっていう結果が出てる

>The summary relative risk of breast cancer for the highest intake of total dairy food compared with the lowest was 0.85
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21442197

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:43:11.16 ID:RI6niMdP0.net
アガリクスで癌が消えた!と同じカルトと思っていい。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:43:35.07 ID:BMc/8tb40.net
女性のオッパイを吸うのもダメですか?

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:45:19.64 ID:Haayfh0c0.net
でんぷん割り増し異常プリオン

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:46:09.41 ID:RI6niMdP0.net
>>126
妊娠、出産、授乳で乳癌リスクが下がることは疫学的に「ほぼ確実」の上の「確実」とされている。
デマを広げるのは犯罪に近いですよ。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:46:18.89 ID:bRWwepqs0.net
牛の成長ホルモンが人には悪いと言う話は良く聞くよなあ。
実際子供には一滴も飲ませない奴もいるし。
よく解らないのが現状か。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:47:43.38 ID:UJcBAmIk0.net
ベジタリアンの癌発症率は低いです
大腸癌と子宮頸癌には変化がないようですが

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:50:44.61 ID:4YLfOYLH0.net
当時の中国は医療が発達してなかったから
乳がん罹患率も医療先進国のものとは単純比較出来ないと思うが
女性ホルモン量と影響ある乳がんだと食生活を変えることで
改善の可能性はあるのかもしれないな

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:51:21.61 ID:AuHgRooy0.net
でも豆乳は豆乳で乳がんの原因になるっていうしなぁ。やっぱり日本人ならお茶飲んどけ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:54:14.58 ID:zuq5+cgy0.net
>>171
白湯を飲め白湯を

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:56:23.30 ID:RI6niMdP0.net
文系は理論で考えないから自分の主張を変えることができない。
疫学統計を高校や大学で習わないと、こういう眉唾記事に騙されることになる。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:58:35.98 ID:tu632yJZ0.net
うちの婆さん。乳製品が嫌いで一切口にしなかったので大腸癌で逝ってしまった。
ヨーグルトぐらい口にしてたら70台で逝く事もなく、今でも生きてたかもしれない。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:01:13.74 ID:XSKVaWm70.net
>>172
65℃以上の熱い飲み物は発がんリスクを高める
ぬるま湯ならセーフ
http://edition.cnn.com/2016/06/15/health/coffee-tea-hot-drinks-cancer-risk/index.html

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:05:00.96 ID:Haayfh0c0.net
>>174
こちらさんは、80代に弱ったお婆さんにメートを無理やり食べさせたら

心筋梗塞でお口から吐いてひんだよ。

小銭盗んで倉庫にチェーンブロックに吊るされ拷問の末に銃殺されるところを

救出してくれたお婆さんだった。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:06:22.88 ID:H24YumF80.net
筑波東病院=土浦厚生病院=初石病院
https://www.tsukubahigashi-hp.com
患者を廃人にする医療

178 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:08:52.31 ID:0czra96/0.net
>>14
脱脂粉乳なめんな

179 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:13:40.61 ID:JlQ59Zrh0.net
その代わりバランスが悪くなって血栓というオチかな?
まあそのまま亡くなるよりはいいんだろうけど

180 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:17:04.83 ID:9n9+/jYO0.net
十人に一人が乳ガンになる英国が異常だと思うんだが。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:29:17.62 ID:7+XTkgq60.net
牛乳は飲まないけど、ヤクルトのソフールは毎日食べたい
お肌がつるつるになって、快便になる
自分の体には、ヤクルトシロタ株が合うのだと思う

182 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:42:27.93 ID:pc5u5AQP0.net
乳を飲むと乳がガンになる
やっぱり共喰いはいかんのかな

183 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:42:43.18 ID:87sCDUiR0.net
>>171
確か、豆乳には、女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が含まれているから、
更年期の女性に良い と言われていたと思う。
ということは、そうじゃない人が飲む分量は少なめにした方がいいんだろうね。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:46:41.91 ID:UsJKlTVi0.net
>>182
肉を食べると肉ががんになるのか?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:52:51.00 ID:UsJKlTVi0.net
>>170
ここに出てる罹患率自体、ひどいだましの数字だけどな。

イギリス1/10
→ある女性が生涯に乳がんにかかるか

中国1/10万
→今現在、人口10万あたり何人乳がんか


日本だと対応する数字は1/11、80/10万となる。

中国は調べると現在60〜80/10万あたりとのことだ。1/10万はフカシだろうな。

186 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:20.97 ID:ERk/qCi80.net
普通にこれからも飲むし。

187 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:28.76 ID:iFsDlURI0.net
チェルノブイリ?

188 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:10:10.32 ID:ZAZfZbOT0.net
牛乳をやめたら癌が消えた、牛乳を飲まないと癌にならない、牛乳の飲むと癌になる
これはそれぞれ意味合いが全く異なると思う

189 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:14:04.67 ID:CPCQsTMw0.net
>>180
もし10人に1人がんになるなら
その原因が別にあると考える方が正しいと思う

もし本当ならイギリスでの生活習慣か環境などに原因がある可能性が高いし

190 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:16:18.33 ID:UsJKlTVi0.net
>>189
世界で20人に一人とか、10人に一人とかの数字なので、イギリスが突出して高いという訳ではない。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:17:12.61 ID:D78hS8GY0.net
そもそも乳がんっていろんなタイプがあるからね

192 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:36:50.37 ID:9n9+/jYO0.net
流行の高蛋白&低糖質の真逆だな。

193 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:00:46.23 ID:NcYfe+MA0.net
何年か前のスイスの乳がんの罹患率が高くてチーズ(乳製品)が原因かと思った。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:12:19.28 ID:/i+SAV5l0.net
牛乳原料のホエイプロテイン飲んで筋トレしてる筋肉マニアの人達は癌になり難いって聞くがな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:19:52.54 ID:NcYfe+MA0.net
アンチエイジングでIGF-1を注入するのがあるけど
糖尿病と癌に罹患した人、してる可能性のある人は受けられないから
細胞の増殖には関係してるんだと思う。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:24:52.56 ID:fM5rQnCL0.net
簡単に調査して統計とれるだろ
乳製品摂取頻度と乳がん罹患率の相関

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:57:24.84 ID:mQ3ED9m80.net
>>20
放射脳と顔つき似てるわ

198 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:15:23.06 ID:qgSpQ6ez0.net
日本は半数がガンになるって言うよね
イギリスの10人に1人よりずっと多いけどなんで?
長寿だから?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:27:39.92 ID:wioH4HAc0.net
2016/10/07
【芸能】小林麻央、乳がんは遺伝性のものではないと明かす [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475818589/424,470,480

2016/10/11
【芸能】小林麻央ほか「乳がんと闘う」女性の“過酷な闘病生活” [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476171745/62-66
--------------------------------------------------

「アメリカ産牛肉」と「成長ホルモン」と「ホルモン依存性がん(乳がん・前立腺がん)」の危ない関係
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/18704
http://xn--nyqy26a13k.jp/wp-content/uploads/2016/06/rikansuii11f-1.gif

2016/06/28
【食の安全】米国産牛肉、「成長ホルモン」の衝撃的な実態・・・日本人が知らない安い牛肉の現実 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467068044/
米国産牛肉、「肥育ホルモン」の衝撃的な実態
日本人は「安い牛肉の現実」を知らなすぎる
http://toyokeizai.net/articles/-/124545?page=5

2014/05/22
【健康】発がん性と関係あり?米豪の「ホルモン剤肉」に潜むリスク | AERA [5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400688379/
2014/05/26
【社会】国内禁止の薬品を輸入肉には認めるダブスタの現実 ホルモン剤肉「豪州産は大丈夫」の誤解[05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1401090844/
 「オーストラリア産なら大丈夫と思っている消費者もいるようですが、日本で流通するオーストラリア産牛肉には
特別な記載がない限り、ホルモン剤が使われています。一方で、ホルモン剤が認可されていないEU向けに、
ホルモン剤を与えない食肉を輸出しているんです。ニーズが供給を生むケースもあります」

2014/11/30
【食肉】米豪産牛肉に発がん性か 深刻な輸入牛肉の残留ホルモン剤問題(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417354939/

2014/07/28
【社会】藤田医師「91年の牛肉の輸入自由化以降、日本人の乳がん、子宮体がんの死亡率が増加している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406525025/

2015/09/20
【食】 危険な合成ホルモン剤残留牛肉、日本は大量輸入で野放し 発がんリスク、世界中で禁止 [ビジネスジャーナル] [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442754273/
2014/04/28
【TPP】「多量のホルモン剤が…」元農水大臣語る“米国産牛肉の危険性” 欧州では投与された牛、輸入禁止
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398694754/

200 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:54:59.34 ID:YkWK+xrOO.net
>>198
乳癌だけの罹患率は大体こんなもんだと思うよ
検査体制強化すると中国も同程度になるんじゃないかな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:31:43.25 ID:lnYRqcBE0.net
>>198
女性の乳がん限定の話。
女性全体なら、4〜4.5人/10人が生涯でがんになる

202 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:33:28.52 ID:Kwdwl8sK0.net
1等前後賞が当たった原因を突き止めるのと同じ位馬鹿らしい話

203 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:41.80 ID:KiSxWXp20.net
がんの自然退縮っていうのはそれほど珍しくもない
ただそれがオカルトと結びついて当人が信じ込むと
こういう根拠ゼロの民間療法に結びつくわけ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:41.00 ID:lnYRqcBE0.net
>>203
自然退縮ですらなくて、ねつ造話だろうね。
何か起こった年と年齢などが矛盾だらけだから。そのくらい、整合性とっとけよとは思う

205 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:48.08 ID:KiSxWXp20.net
ちなみにがんの自然退縮は免疫にある種のスイッチが入ってがん細胞を攻撃するわけだけど
このスイッチの入れ方というのが皆目わからなくて免疫療法の研究者が悩んでる

206 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:22.51 ID:KiSxWXp20.net
なにか生活習慣を改めてがんが治ったという話は
怪我人が怪我をする原因になったある習慣を止めたら怪我が治りましたというのとまったく同じレベルの与太
がんを予防するのに有効な何かは、がんを治すのに有効とは限らない
というかほぼ無関係

207 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:41:20.44 ID:3RZUCjvU0.net
栄養をいっぱい食べれば癌細胞だって元気になって当たり前やw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:27.24 ID:KiSxWXp20.net
がんの原因は発がん物質を代表としてたくさんある
でもそのなかで圧倒的第一位の原因は「運」

209 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:46:39.98 ID:rAFSKRVq0.net
断食すれば癌は消えるんか?

210 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:01.33 ID:RFiIdpXc0.net
真央さんにやってもらって結果をブログで報告してもらえばいい

211 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:19:46.86 ID:ahyGjvLU0.net
俺は牛乳のかわりに豆乳飲んでる

212 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:20:26.98 ID:qgSpQ6ez0.net
>>208
遺伝じゃない?
まあガン家系に産まれるのも運かもだけど

213 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:29:44.71 ID:3RZUCjvU0.net
ビタミンCをとると遺伝子のコピーミスがなくなって癌にならないってTVで最近見た
牛乳やめてオレンジジュース飲んでるだけだろw
コーヒーと牛乳飲むと利尿作用でビタミンC流れちゃうなw

214 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:34:14.12 ID:KiSxWXp20.net
>>212
遺伝だという主張は多いけど
じつは家族性大腸がんほか少数の例を除いてがんは遺伝とは関係ない
がん家系と言われるものは遺伝ではなくべつの原因じゃないだろうか
住んでいる土地や家が強い発がん性化学物質に侵されてるとか
またはただの偶然とか

215 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:38:07.76 ID:Kwdwl8sK0.net
>>209
糖質制限の教祖様が速攻で死んだ様に余り意味の無い話かと

216 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:44:58.64 ID:3RZUCjvU0.net
ビタミンC摂取量. @中国人 140mg. A日本人 120mg. Bアメリカ人 73mg.

217 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:02:23.57 ID:aD3UG4oN0.net
反牛乳主義はマーチン・ガードナーの奇妙な論理にも載ってる古典

218 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:10:14.82 ID:tsM0ShMX0.net
>>212
遺伝性のがんと、がんの遺伝的要因は分けて考える必要がある。遺伝性のがんはごく少数。

しかし、遺伝子の異常なので、遺伝的要因がないってことはあり得ない。で、遺伝子の責任と環境の責任が半々になってくると、もはや詳細な統計解析をしてようやく突き止められる程度で、個々のがんがどちらが原因か問うことは意味がなくなってくる。なお、生活習慣病も遺伝的要因が半分くらいある。

ということで、遺伝子が最大の要因でもないし、関係ないわけでもない。
しかし、変えられるのは生活習慣で、まあまあの効果があるってのが、現状。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:34:27.63 ID:mal4Ip6W0.net
>>209
基本的に成長しないはずだ

220 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:37:56.59 ID:Ti/NzOCq0.net
がんの一番の原因は加齢だけどね
だから長寿の国、日本では二人に一人ががん(悪性新生物)に罹患する

あとは、乳がんと大腸がんは遺伝的な要因も見過ごせない

221 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:48:16.39 ID:Kni2wSfK0.net
俺は今まで3日に一回くらい牛乳1Lとミルクティー1L・豆乳1Lを買っていた。
これからは極力乳製品を減らす事にするよ。
糖分・脂肪の取り過ぎを止める。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:46.04 ID:huz/3rAK0.net
>>219
残念ながら、成長する。
成長しないのは、増殖能がコントロールされてる通常細胞だが、断食してても新陳代謝はおこなわれるから、細胞分裂が止まることはない。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:52.61 ID:4GI3MNup0.net
>>219
アホだろ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:08:17.91 ID:eC0Yf+Y+0.net
中国人と同じ食生活ってあれか?ダンボールでも食ってればいいの?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:10:23.71 ID:3RZUCjvU0.net
中国では3000年前からお茶がクスリとして高価だった
ってマンガの三国志で読んだw
玄徳がお母さんに買おうとしてたw
ビタミンC最強だなw

226 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:13:37.93 ID:0UGA8WOz0.net
>>199
オーストラリア牛肉はアメリカと違って安全だと思っていた ・ ・ ・

駄目だね。日本にはEUでは認められないレベルのものが輸入されている
って。どれだけナメられていることか。
てか、農水省か厚生省か管轄はわからんが国民の健康に無関心な奴が
担当している。仕事らしい仕事をしていないで給料日を待っているような奴

227 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:29:37.23 ID:jE+UrZMzO.net
>>206
でも、癌になる環境条件が変わらないと、
癌部分を切除しても、また癌が続々と発生するだろ
怪我が治らないうちに、次々と怪我し続けるようなものだ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:31:16.24 ID:3hQzNLl60.net
お前ら健康食品でも健康被害は起きるんだよ
薬では効能と共に副作用が認知されてるのに、食品となると効能だけ信じて食べれば食べるほど良いって思ってる節がある
長年健康にいいと信じて摂り続けたものが不調の原因だったってよくある事だよ。酷いと死亡例もある
健康情報ってのは数年で定説がひっくり返る事も多く、今研究ではこうだ!あり得ないって事も根拠が発見される場合がある
まあ健康食品だからと偏食するのではなく、満遍なく食べる事だよ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:34:04.80 ID:8dsh/2/U0.net
牛のエサに注目しないと>>1がデマに思えるので要注意

230 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:37:59.43 ID:i44tTLS8O.net
>>199糞アメ肉とオーストコリア肉なんか端から食わんから関係ないわ

231 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:41:53.51 ID:8dsh/2/U0.net
>>230
レトルト等の加工食品、チェーン店等の食事には付き物ですよ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:43:20.98 ID:KiSxWXp20.net
>>227
それが錯覚なんだよ
目に見える(CTやMRで確認できる)レベルの固形がんになるまでに
最初の一粒から最低でも7、8年かかるわけ
可視化されない段階の転移巣があればそれはもう生活習慣を変えても意味がない
もちろんまったくべつのがんを予防するには生活習慣を変えるのはいいこと
でもいま闘病中のがんとは無関係

233 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:50.13 ID:7v/Nak1f0.net
牛乳飲むと水下痢起こす俺は勝ち組

234 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:53:55.99 ID:sJ3bE2GNO.net
たんぱく質がガン細胞のもとだから

235 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:46.14 ID:huz/3rAK0.net
水と塩と砂糖とたんぱく質と脂質とリン酸とカルシウムたカリウムと、後ちょびっとの元素などががん細胞の元。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:21.65 ID:+rh7gGz+0.net
>残念ながら、昨年、血栓症で亡くなってしまったが

納豆を食べてれば

237 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:35.60 ID:aasiZ04H0.net
手遅れの状態で見つかりたい

238 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:14.16 ID:et0zG4aE0.net
牛乳はおいしいからたまに飲むけど
子供に毎日飲ませるのは大間違いだよなぁ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:14:05.27 ID:B07oF8Ba0.net
>>196
いや他の食い物も食べてるから、そう簡単に特定できねえべさ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:38:54.29 ID:huz/3rAK0.net
https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0525508657/

>また、「欧米型」の点数の高い人も、低い人に比べて死亡リスクは1割低かった。適度な量の肉類や乳製品、コーヒーなどの摂取が影響したとみられる。「伝統型」は、点数と死亡リスクに関係が見られなかった。


ざんねんながら、ご飯、味噌汁、魚、漬物といった伝統的日本食が敗北。牛乳危険厨、涙拭いていいぞ。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:45:00.20 ID:ndhW7hHj0.net
>>2
豆乳にも問題があるのに

242 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:47:54.55 ID:60uoD0iZ0.net
>>3
日本は多雨で酸性土壌だからカルシウムが不足しがちだけど
大陸は土壌のカルシウムは豊富
肉も骨ごと食べるし十分かと

243 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:53:19.31 ID:XSKVaWm70.net
>>239
乳製品を多く摂取すると乳がんリスクが15%減るっていう研究結果はある

>The summary relative risk of breast cancer for the highest intake of total dairy food compared with the lowest was 0.85
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21442197

244 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:56:18.01 ID:FfHoStIi0.net
これってさ乳製品作ってる所の風評被害なんじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:56.09 ID:huz/3rAK0.net
>>244
風説の流布は違法だけど、言論の自由があるから、どんなでたらめであっても特定個人や特定商品を貶めなければ合憲。

(ただし、パヨクが他人を批判するのはいかなる場合も朝日新聞によって合憲)

246 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:25.49 ID:UsFWXUNg0.net
>>198
乳ガン検診受けてる数なのかねー

247 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:29.29 ID:unCbC5n40.net
この手のやつって、何故か一定数騙されるアホが出て来るよなぁ
自分だけならまだしも、周りを説得しようとするから困る。ほんまオカルトだわ

ガンもどきの近藤なんちゃらを進めてくる基地外も勘弁してくれ
自分だけでやってろ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:40:55.90 ID:4Jz2hKeQ0.net
動物性たんぱく質の過剰摂取、IGF-1(インスリン様成長因子)

249 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:01:21.03 ID:qRE5TC4b0.net
診断した医者が藪だっただけの話だろ。

すげーくだらない。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:05:45.37 ID:G4qUDEnkO.net
いやガン患者はたんぱく質取らない方がいいのは常識だよ
とくに肉、乳製品は

251 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:11:39.72 ID:msjDZlbq0.net
こんなインチキ信じるから
小林麻Oみたいに手遅れになるんだ。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:38:23.29 ID:20hyX1F80.net
>>250
そのくだらない都市伝説の打ち消しに、専門医がどれだけ苦心していて、都市伝説のおかげで患者が実際の健康被害を被っているか…

健康系で流布される「常識」にろくなことはない。風説と思っておいた方がいい。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160527-OYTET50036/?catname=column_katsumata-noriyuki

253 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:47:54.59 ID:20hyX1F80.net
https://www.facebook.com/nkatsuma/posts/1364299966984261

大切な人ががんと宣告された時、絶対やってはいけない3つのこと
1つ目:「名医」による診断を勧めること
2つ目:「食事療法」を勧めること
3つ目:代替治療・民間治療を勧めること

254 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:04:25.50 ID:kY+UUm6p0.net
>>245
ネトウヨがどんだけ馬鹿かよくわかるレスだな・・・

255 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:08:04.47 ID:1QFnzYZr0.net
牛乳は買わないな、牛乳だけは飲まない
今まで病気で入院したことも無いし、ずーと健康
背も183センチで高い。
牛乳飲む人って毎日義務みたいにして飲みつづけているよね。
青汁みたいに。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:19:26.61 ID:R9fsZT4L0.net
飲酒と喫煙やめたほうがよっぽど効果が高い。
特に飲酒。アルコールで商売してる連中は人殺しと言い切っていい。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:46:23.82 ID:jnpycc/t0.net
>>255
病気で入院したことがないから健康(病気がない)と勘違いしたり、牛乳で背が伸びると間違ってるアホには、つける薬はない。

ああ、成長ホルモン危険厨は、その矛盾に気がついてるのかなw

258 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:51:53.94 ID:5MJwTGOy0.net
牛乳は発がん性物質の宝庫
こんなのを毎日飲んでいたら100%何らかの病気になる

259 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:54:51.43 ID:1QFnzYZr0.net
>>257
レスいらない。
草生やし馬鹿疲れるから

260 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:56:58.74 ID:MPSQGRaX0.net
この人だけだったりして

261 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:57:06.41 ID:hB0zSX8w0.net
ヨーグルトもいらないな。あれ食べてるとニキビが増える

262 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:59:07.90 ID:iq0qbK8n0.net
牛乳飲まないとイライラするとか・・・・俺は豆乳飲んでる

263 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:02:23.45 ID:/VdmNP/ZO.net
母親の乳が出ず
赤ん坊の頃から牛乳飲まされてた姉
かたや母乳オンリーだったという自分
自分だけアトピーやら喘息やらアレルギーだらけ
なんでなんだ?

264 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:14:42.23 ID:yEbH6wUT0.net
>>263
お母さんの食べてたモノにアレルギー起こすって
よく言うから母乳で強化されたんじゃない?

265 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:40.63 ID:czjEF1+w0.net
これ、元々ガンじゃない誤診ですね

266 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:10.96 ID:TtPhxJpq0.net
ゲルソン療法と同様に、病状が悪化して本人がやられる前にガンがやられちゃった稀有な例のような気がする

267 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:25:58.24 ID:WMeqXTjF0.net
>>259
反論できなくて悔しい、まで読みました。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:46:06.19 ID:pU9UWaU50.net
>>263
確かに兄と姉は母乳で俺だけ粉ミルク育ち
兄はアレルギー性鼻炎で
姉はアトピー性皮膚炎
俺だけ症状ないわ

269 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:52:19.51 ID:i5K/B3H30.net
(´・ω・`)しらんがな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:00.64 ID:NkzaEWlHO.net
子供の粉ミルクなんて問題ないだろ、母乳とミルクの比較スレではない
中年以降が脂肪分高いものを毎日食べるのはどうか?
毎朝白パンにマーガリン牛乳なら
ご飯シャケ味噌汁オレンジジュースを隔日にする

271 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:04:18.72 ID:G4qUDEnkO.net
牛は草を食うんだぞ
あとはわかるだろ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:48:31.27 ID:wa14ZNY20.net
>>263
>>268
牛より人間の方が汚染されてる

273 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:55:08.56 ID:eeFB62yN0.net
肉より魚、大豆などの豆製品からたんぱく質をとり、野菜たっぷりの食生活って
理想だけど、そういう料理だと旦那や息子らがストレスで死ぬ と言う
野菜美味しいんだけどな なんであんなに嫌がるかな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:56.28 ID:YkZZ3Cde0.net
>>17

マヌケ?

275 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:50:07.67 ID:9j/gCgkS0.net
>>258
それは何食っても100%病気になるってことだな。
そもそも、本当に乳がんだったのか?って疑問が湧くんだけどな、この記事は。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:01.25 ID:0Pyv+1U7O.net
イギリスの乳製品はやばいんだな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:50.21 ID:vDmqcA+P0.net
成分の乳糖が良くないんだぜ。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:10:14.95 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)⊂

279 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:14:44.38 ID:gNa69EOfO.net
乳製品で長生きしている民族もいるが乳癌だけはな
成長ホルモンが
貧乳は乳癌にならないんじゃない?

280 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:23.01 ID:86X767V10.net
そして骨がボロボロに

281 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:35:28.27 ID:oDVDPInN0.net
ガンは熱に弱いから体温を上げるといいと
どこかのサイトに書いてあったんだけど
インフルエンザになったらガンは小さくなるのだろうか

282 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:39:16.76 ID:NuQGAX+A0.net
>>43
調べるから見つかる、という側面もあると思うけどね。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:39:11.86 ID:HsGaPBR30.net
癌は遺伝子のコピーミス
ビタミンCとればならないよw
林先生言ってたw

総レス数 283
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200