2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グーグル】「Googleスプレッドシート」、AIでグラフ作成が簡単に--自然言語を理解【音声コマンド】

1 :ののの ★:2017/06/02(金) 17:24:58.17 ID:CAP_USER9.net
https://japan.zdnet.com/article/35102157/

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ) 2017年06月02日 11時29分
スプレッドシートに詳しい人なら、「=AVERAGE(Sheet1!C2:C933)」のようなコマンドもごく簡単に書けるだろう。そうでない人にとって、表計算アプリ「Googleスプレッドシート」に人工知能(AI)が組み込まれるということは、「What are the average sales for Sunday?(日曜日の平均売上高は?)」と聞くだけで済むようになる、ということだ。

 Googleが米国時間6月1日に発表したAIに関するアップデートは、平易な言い回しによるコマンドを理解できるようにしようとする取り組みにおいて、Googleスプレッドシートが出した最高の成果だ。さらに例を挙げれば、「What is the distribution of products sold?(販売された製品の分布は?)」「Histogram of 2017 customer ratings(2017年の顧客評価のヒストグラム)」「Bar chart for ice cream sales(アイスクリームの売り上げを示した棒グラフ)」といったコマンドも使える
https://cnet2.cbsistatic.com/img/R8NATPlLQpRSWrgrG_72i0N6FQs=/2017/06/01/6ab961d9-8459-4f44-91b5-b8da69e77368/google-sheets-plain-english-explore-animation.gif
Googleスプレッドシートが、平易な言い回しによるコマンドを理解できるようになる。
提供:Google
 これ以外にも、Googleスプレッドシートには新たな改良が施されている。Googleスプレッドシートは、文書処理ツールの「Googleドキュメント」およびプレゼンテーション作成ツールの「Googleスライド」とともに、生産性スイート「G Suite」の主力ツールとなっている。主な変更点は以下の通りだ。

スプレッドシートのデータからグラフを作成する機能の新しいインターフェース。3Dオプションなど、グラフの種類も増えている。
GoogleドキュメントまたはGoogleスライドのドキュメントにコピー&ペーストしたGoogle スプレッドシートのデータを簡単に同期できる機能。
カスタマイズ可能なキーボードショートカット。これは、Googleスプレッドシートを「Microsoft Excel」のように操作したい場合に便利だ。
余白や拡大縮小など、印刷オプションの機能強化。
https://japan.zdnet.com/storage/2017/06/02/f1d0b1ffbc36ef42c7368345b29da5d5/google-sheets-g-suite-update-button.jpg
GoogleドキュメントやGoogleスライドの「UPDATE」ボタンによって、Googleスプレッドシートからコピーされたデータを簡単に更新できるようになる。
提供:Google
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:26:12.51 ID:hAjNgpNw0.net
2ならもうExcelいらない。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:26:28.01 ID:bCrT3fpE0.net
わりかんたのむ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:26:59.49 ID:iMZ26RL+0.net
エクセルでもそんなの手打ちしてないわ
手打ちが必要な数式は、逆に言うと滅多に使わないし

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:29:57.24 ID:xZtRfFlg0.net
おま国

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:59.28 ID:qRSOJ2m90.net
条件付書式に祝日かつ本日ってどう書けばいいの?
本日のところのテキストの色をなしにしてるのに上書きされて祝日は赤い字にしてるのに当日は黒になってしまう
祝日は=COUNTIF(INDIRECT("Holidays!A1:A20" ),A4)>0って書いてるんだけど

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:36:31.76 ID:WmnWeSwA0.net
AIでAV作れるの?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:39:24.41 ID:iMZ26RL+0.net
>>6
別シートに祝日の一覧作ってCOUNTIFで色付けとかであかんの?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:23.34 ID:AxXUGE4b0.net
こりゃますますエクセル要らんようになったな。
あとは重いのなんとかしてくれれば実用に耐えるんだかなあ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:22:38.99 ID:BZ/CRaEE0.net
日本語変換ですらイラつくってのに…

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:29:43.81 ID:WIvPitG60.net
>>1
要はこのスプレッドシートってエクセルの上位互換版でことでいいの?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:24.36 ID:zcDx+Kam0.net
おれみたいなエクセルのエの字も知らないやつがいきなり使えるようになってから出直してくれ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:48:13.41 ID:dMgR/Lzv0.net
VLOOKUP関数もピボットテーブル使えない奴がExcelを語るなど片腹痛いわ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:03:58.79 ID:So9bvk0C0.net
http://www10.plala.or.jp/mono_oki/ghard/1.png

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:17.33 ID:ObxLYhl00.net
ExcellのVBAに依存気味なんで、それを解消出来るのなら使う w

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:20:07.02 ID:alIAzNWB0.net
棒アイスの売り上げ棒グラフ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:52:58.41 ID:y3uk4gCz0.net
「A6からC12を二軸グラフに
 列Bは棒グラフに
 列Cは折れ線グラフに
 メモリは10〜」

みたいな感じか

18 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:39:26.98 ID:6LSA+pMF0.net
エクセルみたいにドット絵描けるなら使っちゃらんでも無いけど、たぶん無理だな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:14:47.22 ID:VKMew/iq0.net
まずは全セルを正方形にします。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:13:25.10 ID:WU9dFOwI0.net
エラいさんが言う「いい感じのグラフをパパッと出して」に対応して欲しい....

21 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:44:50.83 ID:IeZbP5um0.net
>>19
神エクセルはやめてくれ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:59:30.67 ID:y3uk4gCz0.net
>>19
AIが導き出した答えが方眼シートなら
それが正解なのかもしれん

23 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:13:16.45 ID:xBdIGO0l0.net
アホだからgoogleアプリって難しい。

ヘルプが何について書かれているのか、理解できない(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:46:00.21 ID:BK5NHCva0.net
VBAが付いてないと困る

25 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:50:20.71 ID:Lye18bzx0.net
スプレッドシートはエクセルでいうセルの書式設定みたいなのが
やり方よくわからんので困ってる。
あと更新押さなくても書いただけで更新されてるよな。よくわからん。重いし。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:51:55.90 ID:LvnE9P/G0.net
「適当にちゃっちゃっとやっといてや〜」
でもAIには伝わる?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:54:31.41 ID:S+WzmWs30.net
自然言語を理解しているのか?

普通のそのタイプは
単語を拾って、組み合わせで、登録済みの検索結果とマッチングしているようだ。
指紋の照合システム(特徴点の検出と一致の検索)みたいなもんか?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:59:33.85 ID:S+WzmWs30.net
>>25
デフォルト(初期設定)は。入力毎に自動再計算することになっている。
昔のLOTUSとかエクセルは、設定が必要だった。
能力が低いので、いちいち再計算されたらフリーズしてしまう。

設定を変えると、再計算しないようになる。
しかし、再計算忘れでとんでもないことになる。
他の人が(例えば本人が休んだり)使うと、大変。
普通の人間は「入力毎に必ず再計算する」と思いこんでいるから。
よほど大型のシートか、能力の低いPCを使っていない限り、やめた方が良いと思う。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:40.15 ID:E75vbVTu0.net
関西人「バーっとしてガーって感じのグラフ頼むで〜

30 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:13:07.19 ID:W5TBwJC90.net
民進党「自民党政権で経済が悪化しているようなグラフを作成してくれ」

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:11.18 ID:shwAdNEF0.net
Microsoftはもういらねー

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:44.36 ID:I1K4raUY0.net
この程度でAI言われたらDQ4も立派なAIだな。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:16.46 ID:u3xg9+6K0.net
今月の勤務表作っといてー
でやってくれるなら使う

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:36.12 ID:VHseeo1g0.net
>>26
関係ないけど。
いい加減もうこんな日本のクソジジイみたいな仕事のやり方止めようぜ。
21世紀じゃねえよ。昭和脳と思う。
そんなんだから残業多くてバカンスもなくて、こんなAIも開発出来ない国なんだろうな。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:34.00 ID:dN3uKPVR0.net
このデータとこのデータを使って、とりあえずいい感じに仕上げといて!

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:54:26.16 ID:q30iVMrb0.net
残念だ
googleでもこんなもんか

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:34:57.73 ID:5rvXpGXC0.net
セル引用したデータの自動計算とグラフ排出を
音声でプログラムするツー事だよな
なんか怪しいことが色々起きそうな気配だなぁww

38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:20.18 ID:ikF6wqJH0.net
AIが正確な理解したかの検証が面倒だな。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:39:29.60 ID:5rvXpGXC0.net
あー分かった、データベースからの抽出を音声コマンドで返すのか
なーるへそ、でもインデックス付けるのは自分でやれって事か
ビミョー

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:41:06.92 ID:cp13ItFD0.net
>>19
やめれ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:39:48.43 ID:Q1U7YOAw0.net
>>28
たぶん>>25の言う「更新」は数式の再計算じゃなくて上書き保存のことじゃね?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:41:23.47 ID:Q1U7YOAw0.net
出た〜2日前の書き込みにレス奴〜www

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:59:14.43 ID:lHF9HJzm0.net
他人に見せるための調整が一番時間かかんだよ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:22:27.42 ID:DBjCb6xT0.net
今期の売上を黒字になるように作って〜

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:43:45.98 ID:8qamqZnM0.net
表計算シートの内容をAIがきちんと読み取って介入してきて、
そのAIの本体はグーグルのサーバ上にあるっていうことは、

 その表計算ソフトを業務に使うと業務データが
 しっかり内容理解された上で筒抜けになる


ってことだからな。
ウィルス感染以上の脅威。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:46:06.69 ID:lWjxkfFt0.net
余計な補正やサジェストや書式変更を一切しないバージョンも欲しい

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:14.96 ID:0vVWNmD80.net
しょぼい条件付きプログラムを
AIと呼ぶ空気にはうんざり。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:23:22.98 ID:qjQMa/xC0.net
>>6
めっちゃホリデー

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:32:19.39 ID:Jlj/+z6F0.net
>>8
結局別に休日テーブルを作らないといけないんだよな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:50.98 ID:/JfDj3x10.net
>>6
「本日」の条件を後にすれば

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:51:19.02 ID:i9qpsSWN0.net
それよりヘルプ機能にAI応用してくれ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:57:11.43 ID:kaTjfm9A0.net
MSのOfficeも余計な機能つけまくりで挙動が重いんだよな

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:01:09.85 ID:oqbAh8Bx0.net
折れ線グラフの縦横回転は出来るようになったのか?
今まではスクショとってからひっくり返して画像として貼り付けるという面倒な
事してたんだが。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:04:40.02 ID:Q2BUw6z/0.net
人間に見せるまでもなくAIが全てやればいい。

総レス数 54
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200