2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トランプ大統領】英独仏加 首脳らに電話で説明=パリ協定離脱

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 10:37:48.94 ID:CAP_USER9.net
【ワシントン時事】トランプ米大統領は1日、メルケル独首相、マクロン仏大統領、トルドー・カナダ首相、メイ英首相とそれぞれ電話会談を行い、地球温暖化防止の国際ルール「パリ協定」からの離脱決定について説明した。

ホワイトハウスによると、トランプ氏は各首脳に、米国が温室効果ガス排出を十分に削減しており、クリーンエネルギー技術の開発も先導してきたと強調。
「トランプ政権下の米国は、世界で最もクリーンで環境に優しい国になる」と宣言した。 

また、各国との同盟関係に変化はなく、環境保護にもしっかり取り組んでいくと表明した。
各首脳とは、対話を継続するとともに環境や他の課題で連携を強化することで合意したという。

配信 2017/06/02-10:07
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060200475&g=int

関連スレ
【地球温暖化対策】米国、パリ協定脱退方針 各国の反応
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496355436/
トランプ大統領 パリ協定脱退方針発表 米の温暖化対策後退へ(04:36)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496345931/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:53.51 ID:Yu1DYITN0.net
豊かな国のゼニを貧乏国に流したい国連の謀略だったからな。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:39.37 ID:Ub1LI45o0.net
なんか公約を守るために余計な仕事が増えちゃったって感じ?

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:47.55 ID:5TNjsUCo0.net
じゃあ、その分、米国産品の環境負荷税を厚めに加算するわー

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:21.50 ID:O8rScxSK0.net
欧州各国に連絡が行ったのに安部には来なかったんだな(笑)

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:30.62 ID:NasB5GGK0.net
TPPも離脱したし国どうしの約束守らないクズ国家

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:50.95 ID:mQB58Bm30.net
>1
いよいよ、これで温暖化詐欺ともオサバラか!
原子力村の工作員、温暖化の話は禁句な!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:53.93 ID:cJZhLdR30.net
ABEには?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:43:33.43 ID:mQB58Bm30.net
>>6
誰が約束したんだよ!
国会で決議した日を上げてみろ!
安倍晋三だけじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:55.24 ID:jTgXLhF00.net
日本は初期メンバーじゃないからな
トランプは前政権とともに先導してきた欧州に義理立てする必要があった

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:32.64 ID:V0OboAw10.net
>>5
就寝中の安倍チャンを起こしちゃ悪いからな。
トランプの時差と安倍チャンへの思いやりを感謝しよう。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:04.36 ID:5TNjsUCo0.net
>>6
TPPって交渉に入ったら抜けられないんじゃなかったの?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:50:36.00 ID:Ub1LI45o0.net
>>8
日本は終盤参加で初期から取りまとめに腐心してたわけではないから
連絡はないだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:50:55.77 ID:L79jpJWd0.net
日本蚊帳の外ww

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:19.13 ID:csRdHa800.net
鳩山イニシアチブ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:53:16.90 ID:8kHFzbka0.net
安倍晋三を批判したって何したって無駄、徒労に終わるよ。
理由は言うまでもないが、安倍晋三自体が宗教だからね。
宗教ってのは批判されればされる程、弾圧されればされる程、強固になっていく化け物なんだから。
しかも安倍晋三という宗教自体が弾圧する側に居るわけで。

恐らく安倍晋三は終身総理大臣になる。

日本が潰れるまでね。

因みに左翼、パヨクは隠れ安倍晋三応援団ですから。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:54:26.72 ID:EqXi1zb20.net
「トランプ政権下の米国は、世界で最もクリーンで環境に優しい国になる」

ネットでは、獅子の様に吠え、電話では、低姿勢のこめつきばった。
ネトウヨの親玉だけに自らの精神を見事に表現する。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:58:53.71 ID:EuwSZA1U0.net
ダウ爆上げ そういうことだよwwwwwwwww

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:02:33.67 ID:Pc6S/vXr0.net
トランプもちょっとアレだけど
欧州も胡散臭えわ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:39.04 ID:t1M3cWe30.net
発案しておいて参加しなかった国際連盟とか、第二次大戦の参加手段やら
利益にならん事は一切やらないアメリカのこういう姿勢は昔からやん

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:09:12.68 ID:w5B43CV00.net
>>1
あれ、下痢三は?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:18:43.36 ID:GHVJ3Lwe0.net
ジャパンパッシング

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:20:04.58 ID:Paodjc9c0.net
tpランプ、米パリ協定離脱、中国名指しし不満

【ワシントン=小雲規生】トランプ米大統領がパリ協定離脱を表明したのは、
.世界最大の温室効果ガス排出国である中国の取り組みが不十分で、
「協定は不公平」だという強い不満があるためだ。

途上国による気候変動対策支援のために作られた緑の気候基金(GCF)もやり玉にあげた。
米国は基金の総額の3割にあたる30億ドル(約3300億円)の拠出を約束しているが、
途上国と位置づけられる中国の負担はゼロ。トランプ氏は「米国に投資されるべき
数十億ドルが米国から工場や雇用を奪っている国に送られている」と主張した。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:20:14.89 ID:2eKXgR6D0.net
アメリカ人はよく恥ずかしくないな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:22:05.83 ID:Paodjc9c0.net
>>24
恥が存在しない中国人や韓国人が何を言っても無駄

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:24:49.69 ID:ncAT4cCJ0.net
なぜtppを蹴ったんだろう
合法的に経済侵略できるのに

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:07.29 ID:2eKXgR6D0.net
>>25
お前がだろw

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:29.68 ID:Jz26eRc+0.net
シナチョンをナパームで石器時代に
戻せば全て解決(笑)

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:40.84 ID:jbD5vk/h0.net
日本の石炭火力発電売り込むチャンスだな

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:18.52 ID:7x2jiVT80.net
氷河期が来るっつうのに
各国首脳はアホばかりか
トランプは賢いわ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:24.40 ID:I279ZKJx0.net
トランプだけが正しい選択をした。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:35.12 ID:qCCG4gnk0.net
いいねw
温暖化利権をぶっ壊せトランプw

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:22.09 ID:mF+ml6L10.net
これは安倍ほいGJだね

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:17.59 ID:atcl5pgH0.net
>>23

中国は 温暖化なんてどうでもいいから 大気汚染対策
に集中して解決してほしいは。

海外の 日本まで 粉塵飛んできて 大迷惑。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:53.88 ID:Uy0gw8w70.net
トランプよストレートだから痛快だな。チャイナなんか批准してるくせに石炭使いまくってるし、電気が大量に欲しい後進的な国なんか原発を欲しがってる。
こんな地球で真のCO2削減なんかムリ。
トランプは地球規模の温暖化対策の限界性に一石を投じたんじゃないかな?
つか、マクロンがアタフタしてたのが印象的。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:35.18 ID:CKzVPUke0.net
州レベルで加盟するいいだしたらおもしろくなるけど

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:09.41 ID:jbD5vk/h0.net
一番問題の中国、インド、アフリカがどうにもならんから、先進国だけやっても効果は少ないのは確かだろけどな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:40.42 ID:Paodjc9c0.net
>>35
中国は世界最大の輸出大国だからな
二酸化炭素排出しまくり石炭燃やしまくり
それでいて自分は何も金を出さない仕組み
つまり人口13億人の経済大国が国際ルール無視でやりたい放題の最強なんだよ
流石のアメリカだって切れるわ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:13.30 ID:jbD5vk/h0.net
>>36
州って言うけど、あれ国だからなw
ステイツって国だよな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:38.76 ID:+uClUaYu0.net
貧乏国に金渡して権利買ってるだけだもんな
トランプよくやった

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:06.44 ID:Kc9QGaac0.net
短絡的な奴多いな
アメリカが世界の警察なり、リーダーを語れるのは、その圧倒的な経済力を背景に軍事を伴った世界秩序を守ってるからだろ
トランプは目先の利益ばかり負うけど、国際貢献がなければ、誰も言うこときかないわ。NATOだって、アメリカがいっぱい払わなきゃ、別にアメリカいらんよね。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:30.22 ID:Kc9QGaac0.net
>>38
でも、これで中国に物申すアドバンテージ失ったよね

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:47.54 ID:Uy0gw8w70.net
>>41
短絡厨に短絡的と言われたくないわ―

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:00.31 ID:Bj7CcddG0.net
パリ協定離脱は公約でしょ
たぶん支持者向けのポーズだと思う
格別重厚長大なオールドエコノミーは騰がってないし

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:55.81 ID:GHVJ3Lwe0.net
つーか、世界中のまともな学者は温暖化が進んでる、その理由は二酸化炭素が主要因って言ってるのに、なんでネトウヨってトランプと同じく極小数のそれも専門家じゃない学者の説を持ってきて「陰謀論」を主張するの?w

世界中の学者の意見を揃え、欧州・日本の政策も決定できるほどの陰謀を遂行できる権力があるなら、アメリカの大統領も自分たちに都合のいいのを決められただろw

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:52.83 ID:RRAI3RSr0.net
トランプ氏は叩かれても公約守るから信頼できる
安倍さんとは大違い

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:02:53.53 ID:s+i9vnyI0.net
俺らも抜けようぜ。
なんで中国が発展途上国なんだよ。
そりゃ笑いが止まらんわ中国

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:03:47.34 ID:57pJAalJ0.net
いい訳言ってないで「自国の経済のためには地球環境なんて二の次よ」って切り捨てろよ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:25.84 ID:GBRlLs+A0.net
>>1
>米国が温室効果ガス排出を十分に削減しており
>「トランプ政権下の米国は、
>世界で最もクリーンで環境に優しい国になる」と宣言した

このおっさん、また、口からでまかせを言ってるのかw

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:35.99 ID:Uy0gw8w70.net
>>46
国の大きさが違う。安倍氏は小国日本列島民の選んだ首相で、俺らはそこの住民風情・・・

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:10:25.18 ID:VSVo/ng+0.net
>>24
だって先住民をハンティングゲームで虐殺して奪った土地に国つくって、他国には人権がーとかいってる基地外ですよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:11.98 ID:JojXfNfv0.net
これ幸いとトランプから距離をとる資産家

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:32.25 ID:l2RLdqfS0.net
>>5
予想通りのレスがあって
ホッとした

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:32.32 ID:Uy0gw8w70.net
「これは世界のパヨクに反撃のエサを与えてしまった・・・」
みたいなマスゴミの誘導がウザい。
トランプは今のパリ協定の体たらくをわかっとる。羊頭狗肉なEUそのものだと・・・

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:32.58 ID:0CR9Hq1Y0.net
国境税を中止したんじゃ結局やってることは
旧来の共和党政権そのまんまじゃねえか。w
大企業を更に強くって政策ばっかり。w

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:36.08 ID:Paodjc9c0.net
>>42
いやいや
中国に何言ってもカエルの面にションベン
効いちゃいねえし
トランプだったらこっちだって好きにするわ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:21:58.02 ID:+sv63rZE0.net
まあもともと民主党の利権らしいからな。環境って。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:11.63 ID:Yu1DYITN0.net
>>45
こんな石器人がまだ生息してるんだなw

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:16.77 ID:Uy0gw8w70.net
アメリカで大人気なインディから、大排気量のアメ車が出てほしいw

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:25:13.00 ID:0CR9Hq1Y0.net
結局環境税ってアメリカや日本などの先進国の金が
未開国に流れ込むシステムって聞いたが。
欧州は例外なのか?

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:26:12.03 ID:2qrkzUlr0.net
パリ協定って2050年にはCo2排出80%減だっけ?
鉄もセメントも作れなくなるわけだが、こんなのに乗ってどうすんの?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:29.33 ID:32zCFVla0.net
確かCO2を30%?削減するとか言うトンデモ目標を掲げて
達成できなかった部分はCO2排出権とか言う権利で途上国に売って
排出量を帳簿上やりくりするような馬鹿システムだったな
トランプに言わせれば笑止千万だろう
コイツ初めてまともな事をしたな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:30.85 ID:0CR9Hq1Y0.net
先進国の金が後進国に流れ込んで世界が広く薄く豊かになれば
大企業としては市場が広がってウハウハだわな。
泣きを見るのは先進国の貧乏人だけ。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:11.00 ID:SEUFr4kg0.net
>>62
ヨーロッパの金融屋が考えた排出権ビジネスだからね

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:44:45.87 ID:r8Qd75iH0.net
しかしなぜ中国は乗ったんだ?
技術と外貨が入るからか?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:46:19.38 ID:VSVo/ng+0.net
CO2と温暖化は関係ないからこれはどうでもいいんだが、ディーゼルとか大気汚染や海洋汚染、太陽光発電による環境破壊とかそっちの対策のほうがはるかに喫緊。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:47:28.96 ID:7h2cZzIC0.net
英独仏加、って四文字熟語みたいだな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:51.30 ID:cTjfly/S0.net
>>27
生産の墓穴掘り。
金融の経済侵略はできるけど、生産は落ち込む。
株を持ってる人だけが生き残るシステム。これに行き詰まりが出てきた。
ブラジルにみんなで投資でアレだよ。そのアレは米国でも問題化された。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:28.75 ID:4wq9m+Jw0.net
「パリよさらば」
「我が大統領堂々と協定離脱す」
紙面これやろ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:04:53.37 ID:ab/jAWWc0.net
温室ガスにより上昇という、元々胡散臭い地球温暖化
さっさと抜けるのが正解である
むしろ地球は寒冷化するという説もある

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:06.19 ID:Bj7CcddG0.net
>>65
さすがに人間が住めないような状態は拙いと思ったんでしょ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:12:27.29 ID:hDgya4G/0.net
そりゃあ米国内炭鉱で働いてて失業状態だった鉱夫筋に向かって
お前ら救済したると公約してたから、CO2出しまくりの元凶である
石炭を使わない宣言なんてできない。
選挙公約は守らないとなw

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:14:30.32 ID:bb+YtNbV0.net
>>1
環境はどうでもいいから韓国に爆撃してくれ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:13.39 ID:Yoyo+8kf0.net
トランプの残りの施策は実現不可能な世迷言ばかりだし、コレだけしっかりやって交代したらいいよ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:28:50.05 ID:ilrPQkr00.net
アメリカ離脱に
マクロン大統領「地球を再び偉大にする」って絶叫してるらしいね
気が触れてるね

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:35:37.57 ID:hXIFuQyI0.net
トランプのやる傲慢な政策は
すべて中国に利がいく。トランプは外交的に中国にアシストすることばかりやってる。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:04:37.15 ID:hDgya4G/0.net
温暖化詐欺はやめろ。
ただし、大気汚染でMP2.5を出しまくってる国は
別の意味で取り締まりが必要。
主に自国民の為に。某国とか某中国とかw

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:02:30.85 ID:QMfOk54S0.net
トランプ政権
国務長官
 レックス・ティラーソン(石油大手エクソンモービルCEO、ロシア事業を手がけプーチンに近い、石油ガス外交を展開)
エネルギー長官
 リック・ペリー(テキサス州知事、地球温暖化否定、排ガス規制廃止、石油ガス推進派)
環境保護局長官
 スコット・プルイット(オクラホマ州司法長官、石油と天然ガス推進派、地球温暖化否定、排ガス規制廃止の急先鋒)
内務省長官
 ライアン・ジンキ下院議員(モンタナ州、COx規制反対の急先鋒、キーストーンXLパイプライン推進者…実現した)
 
米国のエネルギー行政を管る主要4ポストすべて排ガス規制廃止(脱環境派・石油ガス推進派)
パリ協定離脱も最初から決まってた
最大の輩出国アメリカが参加しないとパリ協定は機能しない(ザルに水を注ぐようなもの)
EU主導の環境詐欺が終わった日・・・・歴史的な大転換です

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:35:32.44 ID:FbJ96k/o0.net
>>ホワイトハウスによると、トランプ氏は各首脳に、米国が温室効果ガス排出を十分に削減しており、
>>クリーンエネルギー技術の開発も先導してきたと強調。
>>「トランプ政権下の米国は、世界で最もクリーンで環境に優しい国になる」と宣言した。 

だったら離脱しなくてもいいじゃんwwwwwwwwwwww

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:36:38.41 ID:rbUNRUsr0.net
協定加盟国がバカみたいに見えるw

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:36:40.69 ID:3WNCZLPw0.net
>>8
来てないぜ babe

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:50:11.33 ID:eswrm4/r0.net
>>59
?シボレー出てるぞ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:06:54.69 ID:fFT3w8si0.net
アメリカ馬鹿だろ。
考え方ネトウヨと一緒w

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:12:39.30 ID:qb6P2QSw0.net
>>6
どこの大韓民国ですか

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:13:59.10 ID:sfg8nFed0.net
アメリカの時代は終わった
これからは中国、ヨーロッパの新時代が始まる

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:14:53.68 ID:aHSiQ/GW0.net
てか、地球から出て行け、っていうか空気すうなって話だわな

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:17:47.91 ID:HmF3KwWG0.net
ドイツは完全にアメリカに何も言えなくなったな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:19:40.37 ID:QFUxxFqr0.net
米共和党がいよいよ飼い犬の日本清和会にすら見放されかけてて、挙句にトランプというバカを担いで一夜にして完全に終わったというだけで
今後のアメリカは米民主党&米IT企業の独裁になるだけよ
アメリカはむしろ超知的集団のトップダウン式の社会に変化して、より強固に進化する。
日本も旧態依然のままやってたらダメだろね。イギリスみたいにIoT技術の面の協力をアメリカと強化しないと。そうすりゃ中国に引っ付き過ぎてるドイツには勝てる

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:20:55.80 ID:gCQK0ACD0.net
ドゥテルテにはがんばってほしい

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:22:57.23 ID:kaSFxU6Q0.net
温暖化詐欺と米エネルギー業界の争いだけ。
利権対利権

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:26:03.48 ID:QFUxxFqr0.net
>>76
どうせ共和党内に侵入したロシアと中国のスパイみたいなもんだろ、トランプは…
米国の利権を損ねて中国とロシアに明け渡す事しかしてない以上、わざとバカ丸出しの行動してるようにしか見えない

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:27:29.21 ID:vVtHWgDH0.net
>>85
ヨーロッパの新時代wwwwwwww

イギリスEU離脱したばかりじゃんw
フランスだって離脱しかけてこれからどうなっていくかわからん

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:28:35.70 ID:r8Qd75iH0.net
>>85
中国は知らんがヨーロッパはその頃はイスラム帝国になってそう。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:53.22 ID:gBSS/es20.net
ヨーロッパの車メーカーの10年以上のテロ行為なかったことになっているなw

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:34:44.47 ID:QFUxxFqr0.net
>>93
ヨーロッパに関してはこれが正解だろうなぁ・・・いやマジで
イギリスだけなんとか自前の情報機関二つをフル稼働して難を逃れた感じ
それ以外は10年後にはイスラムに政権を取られてる

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:49:08.29 ID:QsR2IuSH0.net
再生可能エネルギーはクリントン財団のマニフェストでもあったよね

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:08.12 ID:rBeGJa+b0.net
まさか我が国のことは無視?

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:56.32 ID:gBSS/es20.net
>>97
数で押し通していく予定笑

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:03:04.05 ID:Uy0gw8w70.net
>>82
BIG3みたいなアメリカの古き良き時代の自動車メーカーが、トランプ政権で一社でも芽吹いたら代表作になる。
トヨタを食うような、ネームバリューがあるのにもったいない。
大エンジンカーは立派な大量消費のシンボルなのに、社会の同調圧力で委縮してしまった・・・

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:07:21.63 ID:aklXXbj90.net
>75
トランプが「アメリカを再び偉大にする」と言ったのを皮肉っているんだよ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:07:30.86 ID:/n9HJ/Vx0.net
今更時代逆戻りしてアメリカに特あんのか?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:11:06.15 ID:3p9RxiKx0.net
>>65
中国がのった理由?
だって途上国無双出来るしw
1000年たとうが途上国w

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:07.72 ID:G+uIEC4+0.net
トランプはある意味理想主義者だから排出量を金に換算して国家間でやり取りをするシステムを作って
罪悪感をごまかしてるだけの会合に参加する意味なんか見いだせんわな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:42:47.63 ID:2nw8OdP/0.net
>>93
中国とアメリカは実質的にもう癒着仕切ってる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:43:19.84 ID:j3yY42U/0.net
>>102
最強だな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:46:04.59 ID:cnwHePMQO.net
我関せずで孤立するマリリン主義ってやつか
アメリカは第二次世界大戦の序盤は見学だったからなぁ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:48:18.54 ID:WCH7MFmW0.net
日本は、パリ条約の会議で、外務省・経産省・環境省がそれぞれ別室に陣取ったという、
国家戦略など無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:51:46.47 ID:trIwlGO70.net
地球温暖化詐欺に乗らないトランプは出来るやつだ
詐欺に流される安倍を含めてヴォケ首脳は死ねや

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:56:32.42 ID:Uy0gw8w70.net
>>102
つかチャイナはチート無双だろう。
一生懸命努力した、王道最強とは分けるべき

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:09:57.08 ID:2nq0CnU50.net
マスコミの言論封鎖すごい トランプに賛成でもしようものならどんな目に遭わされるやら…w

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:13:30.44 ID:ePcwhTrY0.net
>>87
日本のようにポチでないだけ羨ましいww

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:14:10.08 ID:2IyHGgb+0.net
日本も抜けろよ、またとないチャンスだぞ、国民投票してみろ

シナはPM2.5なんとかしてから文句言え、クソ迷惑なんだよ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:42:32.58 ID:UlguQyde0.net
パヨクまた発狂

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:53:49.15 ID:qwFRpArT0.net
>>110
中国とロシアはのってるんだよな

どういうことなんだろ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:54:37.13 ID:Paodjc9c0.net
>>114
中国とロシアは金をもらう側

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:56:24.56 ID:qwFRpArT0.net
>>115
誰から?

すまん、教えてくれるとありがたい

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:57:59.55 ID:l07nw//90.net
イギリスの雲行きがどうもあやしいんで心配
ここでふんばらないとダメなのにメイさん・・・

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:06:37.48 ID:uneY9CQC0.net
>安倍には電話していない
ここで話したんじゃね?

https://www.youtube.com/watch?v=va1ezTo2c0s

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:11:43.37 ID:aklXXbj90.net
麻生太郎が一言
「アメリカはその程度の国」

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:56:01.54 ID:JReImyU+0.net
G7で日独同盟に嵌められたからな
日本には電話しないわな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:45:44.52 ID:CqT3HuJr0.net
>>117
イギリスも離脱しそうなの?

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:12:39.99 ID:pphO9YES0.net
「米国についていけば勝ち馬に乗れる、第二次大戦の失敗を繰り返すな」
と絶叫していた自称保守のみなさん、中西輝政とか産経新聞とかはダンマリか(

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:48:46.05 ID:dTrfsCe/O.net
>>88
難儀だねぇ。
やっぱ 日本も改革?
戦後の禊ぎは、済んだことになったかね

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:59:15.00 ID:ATW4qHlX0.net
アメリカ様が抜けたんだから日本もやめりゃいいのに

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:19:29.33 ID:WFEkG1X20.net
日本が忠犬安倍晋三のせいで完全無視されてるのにワロタ
これでもまだ安倍を支持するやつってwww.

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:27:13.63 ID:3rMNMTXm0.net
>>122
「米国についていけばよい」というのは、今回も間違ってない。産経が望む方向とは違う方向に進んでるかもしれないがw

国際会議で各国の上級国民たちが勝手に話し合ってルールを決めて、アメリカや日本の一般国民から欧州や中印の上級国民が搾取するシステムは、
環境のためにもならないから潰す方が良い。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:31:17.66 ID:aphiAxMxO.net
いいことだ
これでまた日本のコンパクトカーが売れる
アメリカ人は燃費考えないクルマ作るだろうからな

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:34:09.60 ID:aphiAxMxO.net
トランプみたいにおかしいことはノーと言える指導者がいないと

中国のやりたい放題を認めることになる

この点においてはトランプの姿勢は正しい

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:35:20.16 ID:aphiAxMxO.net
>>26
そりゃ日本大勝利の協定だからだよ
それ以外にない

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:41:29.94 ID:GuotRtAn0.net
だいたい中国が出してくる数字自体がアテにならない
協定もへったくれもないよw

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:50:41.40 ID:BD7UljTj0.net
今の協定は中国とヨーロッパの貴族への援助にしかなってない
自分たちの国の工業生産を抑えたり、配収権購入代金として一兆円超える額を毎年払ったりして
そこまでして配慮しなきゃいけない連中とその条約なのか?
というのは根本にあるだろう

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:54:39.84 ID:H2SHIb6l0.net
安倍や閣僚はパリ協定を脱退しないようにトランプを説得しますと

読売新聞とNHkは報道しているが。

トランプの決定は北朝鮮の拉致問題とプーチンの北方領土返還問題と同じで

解決なんてあり得ない話をいつものように自民政権のためにただの

100%希望的観測をNHKと読売は報道し続ける。

国民を愚弄している。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:56:23.81 ID:ZOJEtMoN0.net
>>1
日本にも電話しろよ
なめてんのかこの白豚

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:09:13.15 ID:u35JcALv0.net
日本もCOP主導してきたが鳩山の国際公約を事実上破棄して以降はミソッカスになったのでしょうがない

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:39:03.08 ID:s9tpcimm0.net
トランプに説得できるほど日本は偉くない

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:40:12.05 ID:qu6Ldm2Q0.net
>>134
そもそも日本はそんなに排出してないよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:42:08.23 ID:qu6Ldm2Q0.net
温暖化対策基金に、中国は途上国扱いでカネ出さなくていい事になってる。話に
ならない。トランプの方が正しい。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:45:20.43 ID:C6Z4KJ2r0.net
安倍はのけもんだなやっぱり

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:23:33.70 ID:1+8UOXlK0.net
日本は反グローバリズムで
プーチントランプの盟友になるので
わざわざ電話しなくてもいいのです

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:32:21.66 ID:VPGSU7Pz0.net
前提条件の地球温暖化が詐欺だわな。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:44.22 ID:kz/VZf+m0.net
ティターンズの時代

142 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:57:59.99 ID:G+7nxYH60.net
これでアメリカの産業界はさらに生産力が増して、経済的に発展するだろうな
なにしろ余計な環境対策にコストをかけなくて済むのだから
地球温暖化対策なんて正直者が馬鹿を見る活動だから、律儀にこれを守ろうとする国は衰退するだけだよ

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:05:03.17 ID:a05cvlIf0.net
アメリカなんか最初から守ってないだろ。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:07:28.70 ID:a05cvlIf0.net
環境対策してもしなくてもアメ車やアメリカ製品が売れるとは限らない。
むしろ環境対策してる日本車がより売れたり。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:28:14.64 ID:/spftyso0.net
>>5
トランプ「おすわり」
安倍「キャンキャン」

146 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:29:34.69 ID:zv1mewmyO.net
トランプは個別交渉とツイッターばかりで輪になって話すことのできないアウトサイダーだ。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:31:23.92 ID:a05cvlIf0.net
コミュニケーション障害

148 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:34:54.77 ID:qG19UNkOO.net
断固改革と言いながらシナと一緒にルールに従う公約を守らない安倍

一方公約を守ろうとする改革出来るトランプ


どちらが間違いかわかるよな

149 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:36:38.74 ID:KHGZwMZz0.net
安倍さんだんまり?

150 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:38:09.36 ID:qG19UNkOO.net
>>144
アメリカ人はお金無いから燃費の良い日本車を買ってるだけ

アメリカ人は景気が良くなれば日本車は買わない

151 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:40:08.63 ID:qG19UNkOO.net
アメリカに守れと言いながら環境最悪な説得力の無いシナを見たらわかるだろ

総レス数 151
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200