2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岐阜】10分間のお昼寝タイム「シエスタ」を導入、午後の集中力アップへ 大垣市八島町の北中学校

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/02(金) 09:30:56.42 ID:CAP_USER9.net
岐阜県大垣市八島町の北中学校は1日から、全校生徒が10分間の昼寝をする時間「シエスタ」を導入した。

塾や習い事などの影響で就寝時間が遅い生徒が増えているため、短時間の睡眠でリフレッシュし、
午後からの学習の集中力を高める狙い。県内の中学校で導入するのは珍しいという。

シエスタは昼寝の意味。教員と生徒会保健体育委員らが提案し、全校集会で導入を決めた。
給食後の昼休みの10分間を昼寝に充てる。
今月は毎週木曜日に試験的に行い、生徒の様子を見ながら週2回に拡大する予定。

この日は、校内放送で案内があり、BGMにゆったりとしたオルゴールの曲が流れた。
生徒たちは持参したタオルを枕代わりにして机に伏せ、静かに過ごした。

部活動やスポーツチームの練習があり、就寝時刻は深夜0時を過ぎることもあるという3年園田ももさん(14)は
「少し眠ることができて、すっきりした気がする」と話していた。

同校では、1、2年生は午後11時、3年生は同11時30分までに寝るよう指導している。
佐野篤校長は「最近の子どもは帰宅後も忙しい。何も考えずに体と心を休めることで、
健康や学習に良い影響があるといい」と効果に期待した。

2011年の総務省調査によると、県内の中学生の平均睡眠時間は7時間45分で、06年調査より18分短くなった。
全国平均8時間9分と比べても短かった。昼寝時間は、大垣市内で既に実施する高校もある。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170602/201706020916_29780.shtml

「シエスタ」の時間に昼寝をする生徒たち=岐阜県大垣市八島町、北中学校
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170602/201706020916_29780.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:40.76 ID:3j3e0Vm40.net
お昼寝タイムを導入しやすた

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:47.77 ID:HFF/nUqO0.net
10分なんかで寝付けるかよ!

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:53.63 ID:f8oWauYo0.net
じゃあ、昼寝の時間でいいだろ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:57.87 ID:kKq1M0wn0.net
せめて15分

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:32:35.29 ID:leR4PBRkO.net
盗撮タイム

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:04.60 ID:U7qy50y80.net
30分は欲しい

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:11.28 ID:b+3nC8xC0.net
>>1
あと5分だけzzz

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:12.49 ID:7UNczDIy0.net
>給食後の昼休みの10分間を昼寝に充てる

これ昼休みに遊びにいけねーじゃん

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:30.18 ID:6/tD6BJ60.net
15分が最適

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:16.68 ID:omhchd3e0.net
10分でも横になって目をつぶるだけでずいぶん違うが、それは俺がおっさんだからだろうか?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:21.17 ID:MKsmwDrA0.net
 
ぬまっきネタ禁止
 

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:34.91 ID:FeLtqi+m0.net
教師による盗撮→逮捕までがワンセット

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:49.67 ID:XbHqqwNi0.net
のび太じゃねえんだから人間そんなすぐ眠れねえよ
昼休み10分削られるだけでなんのメリットもねえ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:27.42 ID:IjF5sojU0.net
まあ全然違ってくるわな
会社でもやるといいよ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:28.70 ID:+3C9zovN0.net
別に休み時間は増えてないのでは?

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:58.65 ID:Ax93tLCG0.net
斜陽国民らしい取り組み

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:03.60 ID:gJOBk2VF0.net
朝起きてトイレ済ましたら昼寝する私は自宅警備員(キリッ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:33.80 ID:3L/H2h4E0.net
>>10
休み時間も働かないとだめだからな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:46.02 ID:CZYkT9ktO.net
リセットタイムは必要。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:38:19.63 ID:FiPwLpwo0.net
> 生徒たちは持参したタオルを枕代わりにして机に伏せ、静かに過ごした。

横にならないのか

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:38:31.79 ID:ibg/ChX90.net
10分しか無いなら休み時間に勝手に寝ればいいだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:41.57 ID:fubgnt6r0.net
机に伏せて寝ても意味がねー

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:46.33 ID:YC/Gl6N80.net
隣向いて寝たい

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:40:17.13 ID:+BhKGIEZ0.net
俺も仕事部屋に布団持ち込んで時々昼寝する

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:40:41.50 ID:ujRpSEwy0.net
昼寝の習慣がある国って、発展してるかね?
真似するところ間違ってない?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:40:57.19 ID:a7Q8ac/o0.net
これはいいよ
15分くらいあった方がいい

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:12.52 ID:BskPmQUD0.net
10分早く返して家で寝たら良いだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:43.25 ID:dgBVIxGi0.net
わかってない馬鹿が考えたんだろうな
眠れと言われたら逆に寝れないんだよ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:48.19 ID:iuDQArRb0.net
                ..h
               冊冊冊冊
               〃〃〃〃|
                  |
                  |
                  |   10分だけ寝るべ。
        オヤスミ      |     なんかあったら起こしてね
            ∧_∧| クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


             ||| || |
             ||| || |       
           ガッ   h
            ∧冊冊冊冊
            ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:42:00.58 ID:a7Q8ac/o0.net
>>28
昼にちょっと寝ると午後の活動にいいんだよ
職場でもやってるよ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:42:35.45 ID:QX7W8Rru0.net
10分寝れば頭がスッキリするからって10分で寝付けるとは限らない
選ばれた優等生が代表で台本どおりに効果を説明とか。
ホントにもう教員の自己満足的な無駄

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:42:54.18 ID:9zr/gKgV0.net
馬鹿な国になったもんだ…

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:42:57.75 ID:HFF/nUqO0.net
>>18
カックイイ!

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:43:07.35 ID:tNUQn3V00.net
15分はないとな・・・

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:43:51.71 ID:7UNczDIy0.net
10分ならいいけど
30分寝ると体が重くてきついよな

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:36.70 ID:1q13Sjvw0.net
短い昼休みの中の10分間に飯食った直後にさあ寝ろと追い立てられるのか
なんていう余計なお世話

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:59.36 ID:8tpNNy9f0.net
10分で寝入れるような人間には必要ないだろ
疲れてないんだから
睡眠障害持ってる人間だけを取り残したいのか
俺は保育園でも一回も寝れなかったよ
毎日1時間以上じっとしてなきゃならないとか苦痛にも程がある

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:02.71 ID:7GOsmu+zO.net
たった10分なら机に突っ伏すより坐禅の方がいいな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:11.53 ID:mN/VMRVJ0.net
寝付きがいい奴って人生すごい得してそうで羨ましい

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:25.58 ID:YswrAjpb0.net
お昼寝中に

変態ロリコン狂師がいたづらするんだろ?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:26.20 ID:Y7LjrlVT0.net
横にならないのか
机で寝ると余計につかれそう
女の子は寝顔見られたくないとか、寝ぼけた顔になるのが嫌で効果なさそうw

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:48.76 ID:De3KA6yK0.net
たぶん頭髪にもいい

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:56.97 ID:l76kwuVo0.net
30分は寝かせてよ!

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:01.90 ID:6TMTS6Cn0.net
社会が追従してないけど大丈夫?
お昼寝できる大企業ならいいけど
高校、大学、社会人と変な習慣がつくと後で大変だぞ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:15.88 ID:1LrQJcDl0.net
>>18
あさおきて
 トイレすませて
  すぐひるね
それにつけても
 かねのほしさよ

@じたくけーびいん

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:26.79 ID:OgWw+7+H0.net
就職してから午後一に集中力がなくて苦労しそう

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:29.31 ID:N0KpwLsf0.net
枕持参しないと

49 : ◆BQWiRSTTmE :2017/06/02(金) 09:47:36.58 ID:+wriCL5e0.net
10分は短すぎ
本場は2時間シエスタするぞ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:54.92 ID:NqihqHKg0.net
これ先生が寝たいだけだから。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:02.40 ID:kp9ZuEjh0.net
10分なんか無理!
30分はほしい
本当は1時間ほしいです

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:09.20 ID:WB4RRajL0.net
んな事より早く帰りたい

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:17.86 ID:vcRXpbhh0.net
授業中に、うつらうつら眠るからこそ気持ち良いんだよなあ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:17.94 ID:HAJr2mV10.net
男は遊ぶし女は喋るだろ
たがが10分

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:44.95 ID:l76kwuVo0.net
>>45
10分の昼寝すらできない企業ってどんなブラックなんだよ

飯をさっさと済ませて死んだように寝てるやつ多いぞ
起きてるやつはずっとスマホぽちぽちやってる

56 :2chのエロい人:2017/06/02(金) 09:49:25.64 ID:MQCpSVM60.net



57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:49:32.96 ID:afJ1eKXg0.net
10分wwwwww
シエスタって言いたいだけだろうがwwwwww

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:49:51.70 ID:SMeVvaRf0.net
ああ、これは「ナポレオンタイム」として導入した鹿児島県の私立のI高校の事例を知ってるけど、結局、「昼休みがつぶれる」「寝ろと言われると逆に寝られない」等々の理由で直ぐに止めていたw

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:33.94 ID:V2lBT9oK0.net
お前らなんでこんな時間に2ちゃんやってんだよ
早すぎるシエスタかよ
もう始業時間とっくに過ぎてるぞ
早く支度しろ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:47.99 ID:mQQ+Y+hjO.net
昼休憩終わった後の午後2時あたりの睡魔がヤバい

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:19.56 ID:s254C2V/0.net
女子背うちが寝込みを襲われないか心配

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:21.40 ID:6TMTS6Cn0.net
>>55
みんな寝るわけじゃないんだよ
お前は周りがガヤガヤしてて寝られるの?
10分後にアラームかけられるか?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:25.91 ID:L9vBgaYq0.net
12時35分ぐらいからイスを連結させて仰向けになっている
スマホ少しイジってから目をつぶる
たぶん10分ぐらい寝ている
ずっと起きているよりはマシ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:49.18 ID:+uClUaYu0.net
リクライニングチェアにして30分くらい寝ないと意味ない

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:58.72 ID:f7Yx4Zo50.net
自営業者は昼寝が出来るのがいいね

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:46.03 ID:KytlkZ/S0.net
昼休み潰してるだけじゃん
意味なくね?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:52.29 ID:s254C2V/0.net
夜寝れなくなりそう

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:53.47 ID:OggDfAvP0.net
飯食ってすぐ寝るのはよくないと聞くが

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:02.62 ID:mspcOGe30.net
>>62
>10分後にアラームかけられるか?

スマホのタイマーをセットして
10分後にバイブだけに設定
その後股間にスマホを入れて

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:03.25 ID:DIIcaK1q0.net
授業中のほうがよく寝られるし

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:11.92 ID:kBXhRheV0.net
そんな姿勢だと絶対にビクッってする

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:11.93 ID:7m0k9iaw0.net
睡眠のサイクルから30分がベストだと思うよ
寝る前にコーヒー飲んどくといい
カフェインは30分後くらいから効果がでるからスッキリ目覚められる
大藪春彦の蘇る金狼だったか、主人公が食堂の店員にチップ渡して30分後に起こしてくれって頼むくだりがあった

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:40.10 ID:vcRXpbhh0.net
たった10分間の睡眠タイムを与えたことで
授業中に眠った生徒を教師が罵倒する口実になりそうだよな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:54:12.90 ID:3H71CG2o0.net
これはいいね
午後なんて眠くて仕方ないし
ちょっとウトウトするだけでも体力が回復する

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:01.74 ID:vsdqjf8p0.net
10分てところに日本のブラックさが滲み出てるな

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:06.79 ID:XiKGHykf0.net
バイク便やってた頃、
疲労で極度の眠気に襲われて
これはヤバイ命に関わるって時
ほんの5分でもタンクにつっ伏して仮眠とるだけで
ぜんぜん違ったから
10分でも充分に効果あると思う

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:53.16 ID:TBWjJHWJ0.net
15分はないと意味ない

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:53.66 ID:me0XmNAj0.net
まぶたに目を書いて寝るタイム。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:56:27.20 ID:JshUSV220.net
10分でなんだよ

最低でも30分、理想なら90分必要だ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:56:33.64 ID:eBKonYTo0.net
ロリコン教師が寝顔盗撮するまでがセットだよな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:06.79 ID:PgJrh1tG0.net
せめて30分は欲しい

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:15.20 ID:0tkFdgAc0.net
10分寝ると違うよな。
俺も昼休みに必ず仮眠の時間作るよ。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:27.06 ID:sJUmCEnz0.net
授業中の居眠りを許可する方が効果的。
寝たい時に寝たい人だけ寝れるから。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:58:23.66 ID:nrWAkiVt0.net
10分では、気持ちと体を落ち着ける、までできれば上出来だね

「10分でHP回復スキル、中学で習った」なら一生の財産だが

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:03.71 ID:2S+x7pqd0.net
10分ってww

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:23.24 ID:DIIcaK1q0.net
男子生徒はあそこが元気になって集中力が逆に欠ける

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:29.44 ID:NEvQVMJ10.net
シエスタってパコるための長い昼休みのことなんだが

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:30.52 ID:MoOQegaX0.net
昼飯の30分は寝る時間にあてないと眠くて仕方ない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:00:26.52 ID:BCwDtJCH0.net
>>82
10分間で10分寝れないだろw

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:01:18.72 ID:YXtJYc+00.net
黙想にすれば?

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:01:24.80 ID:NfyV0rnN0.net
頭おかしいんじゃねえのか

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:01:37.61 ID:0tkFdgAc0.net
>>89
集中すれば寝れる。
余計な事考えてると寝れない。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:02:22.65 ID:7ld7MkNl0.net
すぐに寝付けるやつは良いけどそうでないやつは10分間つらいだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:02:29.31 ID:Cjyjpkvo0.net
進学校なのかな?
俺なら休み時間なんて友達とふざけてたいけど

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:02:59.25 ID:QQi49Svr0.net
俺はいつも夜更かししてたから学校で7割寝てた

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:00.42 ID:YxmLOADh0.net
5時間目を昼寝可の授業にしろよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:00.74 ID:DIIcaK1q0.net
眠くなった時に10分とるから意味がわるんだろうに

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:28.84 ID:WXwtjLOh0.net
授業中に50分みっちり眠った方が結果出るのに

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:48.12 ID:2hcD7ESy0.net
10分だけ昼寝とか器用すぎる

小役人的な改善運動をする意識と一緒だな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:52.83 ID:ZN8VyNVs0.net
2時間は寝たいな

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:05:27.71 ID:B8/07FTh0.net
その寝てる間に教師が下から盗撮ですね。わかります。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:06:46.70 ID:EenIeMDg0.net
>>72
「汚れた英雄」で そういうくだりがあったような
 著者同じだからかな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:06:52.75 ID:DhiJCLhs0.net
>>26
本場は数時間だからねぇ
30分未満の仮眠はその後の効率上がるのはそこそこ検証されてる
30分超えると深い眠りになるから逆効果らしい

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:07:44.97 ID:u8QgsO1m0.net
シエスタって言うなら1時間はとれよ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:08:10.77 ID:OcyYxqdl0.net
これはシエスタというより黙祷に近いな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:08:34.27 ID:3GO75MHOO.net
目を瞑って楽にしてるだけでも効果あるんだろ。
今は暇さえあればスマホ弄ってるから、何もしない時間と言うのも必要。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:10:12.01 ID:q85OqS5T0.net
布団が欲しいです先生

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:10:44.39 ID:L9vBgaYq0.net
マドリッドで国際列車のチケット取るために、ビルに入っている国鉄の事務所
で待っていたら、午後3時ぐらいに爪楊枝シーハーしながらおっさん達が戻ってきたわ
田舎町だと正午からその頃まではゴーストタウン化する

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:10:51.49 ID:+Ih0mlaE0.net
時間は25分とって、実睡眠は15〜20分程度
会社で実践してるがコレが一番良いと思う。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:11:12.77 ID:5uKRyAlK0.net
3時間は寝たい

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:11:24.80 ID:3cUjc38C0.net
5限を道徳とか保健、HRにすりゃ、生徒は勝手に寝るよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:11:57.32 ID:j/pOkgV00.net
ここまで絵崎コロ助なし。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:12:04.18 ID:3H71CG2o0.net
寝入る必要はないんだよ
目をつぶってジッとしてるだけで効果がある

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:12:30.23 ID:lXYGB+fX0.net
午睡を採り入れた学校が放課後部活で怪我が減ったって
なんかの健康本に書いてあったな。
やっぱ効果はあるんやろ。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:02.48 ID:iUKAAIjJ0.net
10分はきついな、確か仮眠の一番いい長さは18分と聞いたから前後含めて20分にすべき

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:51.95 ID:MYduTluE0.net
シエスタってのはまとまった昼寝のことを言うんだぞ
俺は仕事で3時から10時まで働いて午後2時半まで休憩ってなってるから嫌でも寝てるけど体調は常に悪い
人間やっぱ夜は寝るものだよ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:14:06.22 ID:jiD/fsyz0.net
10って短くね

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:14:20.50 ID:M/C0Iue50.net
まず10分で寝るのは無理
寝付くまでに最低そのくらいかかる
あと短時間の睡眠は逆に疲れる
頭が重くなり体もダルくなる

よってこれは逆効果

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:14:58.07 ID:DIIcaK1q0.net
>>117
30分ぐらいあればしゃきっとするな
毎日2ちゃんとhuluみて眠くなることもあるが

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:15:10.49 ID:XbaXkI4r0.net
8時間はほしいところ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:15:13.94 ID:L4F+8dd10.net
20分くらい寝ると本当にシャキッとするな

122 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:03.94 ID:+Ih0mlaE0.net
昼食前が体育だったら効果は抜群だろうなw

行く行くは、この辺の相性も考慮されて時間割り組まれるカモネ
体育→昼寝→集中させたい授業 とか。
(教師/場所の都合で毎日は無理だろうから、週1でクラス毎にローテーションさせる)

123 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:17:41.95 ID:nIwC4rZT0.net
横になって寝ないと、体は休めない。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:14.61 ID:MYduTluE0.net
授業中寝たくないのに落ちた時はかなりスッキリ起きれるな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:23.89 ID:0tkFdgAc0.net
茶化すヤツにはもう獲得できないんだろうけど
集中力あれば結構サクッと寝付ける

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:19:07.59 ID:DIIcaK1q0.net
寝たいときに寝ないとほんと意味がない

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:19:18.77 ID:30UjaMsi0.net
午後の授業始まって20分後位に
10分睡眠タイムならすぐ眠れるだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:19:34.43 ID:ln8PnSTQ0.net
そんな都合よく眠れないっつうの(´・ω・`)
5時間目が始まって10分後〜30分後まで寝る時間にしてあげろよ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:20:20.78 ID:p6pOssbr0.net
同じ時間に眠くなるわけじゃないからな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:21:51.53 ID:OvpGxQcb0.net
少し前の記事に効果でるのは30分位だってあっただろ
10分じゃ寝付くところ邪魔されてかえってよくない

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:23:05.49 ID:UbGN1qAO0.net
10分で何が変わるんだよ(爆笑)

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:23:34.12 ID:ln8PnSTQ0.net
俺だったらできることなら1個上のお姉さん先輩のオッパイにもたれながら
絵本っていう歳でもないしスパ写でも読み聞かせて貰いながら子守って欲しいわ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:11.52 ID:BJX2kxj70.net
1時間くらい寝かせてやれよ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:17.64 ID:I7FvXYmp0.net
10分ってwww
1時間位昼寝時間作れよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:34.98 ID:YaSDo/Vy0.net
10分微妙だなぁ〜
30分だな。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:04.01 ID:sQqAANOD0.net
2時間寝たい
10分なんか眠気がさしかかったら終わるわ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:26.58 ID:rJ5eyU6A0.net
お前ら休み時間はどうせいつも寝たふりしてたんだろw

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:59.25 ID:ClSBgFdq0.net
時間は30分とって、実質15分の睡眠にしたほうが…

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:55.94 ID:d1jmuy7c0.net
10分で寝るとか無理だわ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:19.25 ID:JKE4r/RD0.net
忙しい時は寝る暇がないのでよくわかるが
眠気を我慢するよりも10分でも寝た方が格段にすっきりするし集中できる

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:28.08 ID:+VrVOpYM0.net
シコスタ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:59.69 ID:yIjlhnPl0.net
だ・・・大垣

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:28:04.59 ID:YczPeLyX0.net
5時間目が国語だと自然にそうなってた

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:28:26.29 ID:X/LJ9Hsf0.net
日本の小学校バージョンの「シエスタ」なんだから日本語で「昼寝時間」と呼べばいいのに

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:19.77 ID:G1W9fSt60.net
なんだよ机に寝るだけか
授業中と変わらん

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:31.91 ID:leR4PBRk0.net
あっし岐阜県民だけど質問ある?

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:50.53 ID:UIPWgwaA0.net
1時間くらい寝かせろよ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:30:29.24 ID:23STRF4u0.net
昔、模擬試験とか学力テストとか、90分超えるテストは
一度15分くらい寝ないとどうにもならなかった
結局本番の2次も150分の数学や物理、120分の英語もそれぞれ全部寝てしまったw
受かったから笑い話になってるが。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:27.49 ID:GHDpR9050.net
机に突っ伏した状態だから体の疲れは癒えないだろうけど、目や脳の疲労改善にはなると思う。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:45.50 ID:gq61GcnJ0.net
結構しっかり寝てるのね
自分は五時間以上眠ることの方が少なかったから社会人になってからの方がゆっくり眠れてる
平均2〜3時間しか眠れないこともあったけどそこは一年くらいで辞めた

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:32:35.65 ID:r0583k0G0.net
シエスタってこんなんじゃないだろw

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:32:46.31 ID:BJX2kxj70.net
「眠れない子はオナニーしてください」

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:33:00.01 ID:aUan4Okp0.net
いらねーわ、外で遊びたいだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:33:41.94 ID:aJS8YE4B0.net
短すぎだろ

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:33:49.39 ID:VMKjjQ9u0.net
のび太じゃあるまいし10分区切られたところで寝られないだろ
眠くなったら10分寝るのがいいんだよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:34:29.23 ID:XDPwajSG0.net
10分とか短すぎ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:34:33.88 ID:RhoI4ybZ0.net
こういう小手先の休憩より、1時間以上の睡眠時間がほしい。意味のあることやれよ。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:34:48.12 ID:DIIcaK1q0.net
>>153
小学校、中学校場所取りまでしてたのに
高校になってぴったり止んだななんだろあれ?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:09.51 ID:utqgU4zP0.net
本来シエスタは2時間以上の睡眠だけど
30分以上の昼寝は却って午後体がダルくなるから10分間の睡眠は午後の効率化には良い

これは日本中の学校で取り入れるべき

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:42.62 ID:tly+JY5U0.net
10分って変なプレッシャーかかって眠れないよ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:36:27.20 ID:iUKAAIjJ0.net
>>63
俺は昼休憩入る前に飯食っておいて、昼休憩家に帰って布団で1時間弱寝てるわ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:34.83 ID:H+82yilf0.net
自分のペースでないと寝ろ!!!言われても絶対昼寝できないわ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:38:40.61 ID:64UGVU330.net
10分とかむりでしょ
勝手か解釈やめよーや

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:01.22 ID:BJX2kxj70.net
>>158
そりゃ高校生にもなって外で遊びたい!とはあんまり思わないからでしょう

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:29.46 ID:6HKwcwT80.net
そのまま五時間目まで爆睡

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:51.49 ID:7ICHlgw70.net
10分とかアホか

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:00.21 ID:LdUd2wpG0.net
>>1
寝てもいいけど行儀よく
http://aiko.ed.jp/chuta/2010/05/26/%e9%bb%99%e6%83%b3.JPG

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:03.78 ID:EDOaQZtE0.net
昼飯食って10分後眠くなるからそこから10分睡眠で余裕

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:09.90 ID:utqgU4zP0.net
>>160
別に熟睡する必要はねえよw
目を閉じてじっとしているだけでも効果はある

>>161
それ続けると、将来ボケるぞw

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:13.44 ID:xHjqUCEF0.net
そのお昼寝タイムに教師が女子生徒を襲うと・・・

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:21.16 ID:n+a8gI9N0.net
スペインのサッカー選手憧れてるのか?

172 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:42:35.70 ID:0p9YGGua0.net
昼休みじゃなくて、2時前後かな、一番眠くなるのは
その頃、30分寝かしてもらえたら午後スッキリ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:05.46 ID:6YohGtE00.net
ほんとに疲れてる時は数十秒寝るだけでも違う

174 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:08.52 ID:mmxG7uuP0.net
10代の頃は昼寝したら却って具合が悪くなってたけどね
フラフラだるくなってた
私だけかな

175 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:35.32 ID:vHNQRBeC0.net
10分とか寝るとずっと起きてるより眠くなるんだが

176 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:53.68 ID:iUKAAIjJ0.net
>>169
えー
昼寝は良いって聞いたのに。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:45:44.76 ID:doPvLh880.net
そんなしょうもない事より、早く帰らせてあげたほうがもっと成長するよ。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:46:07.94 ID:2SLHhkl90.net
10分のシエスタだってw
ジャツプはなにやってもしみったれてるなあw

179 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:38.72 ID:Px3aYFUm0.net
10分でシエスタはないだろう
うたた寝すらできない
ただのトイレ休憩じゃないか
2時間は取れ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:48:11.48 ID:cQ9V48GL0.net
そのうち布団持参するヤツ出てくるだろうな

181 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:48:46.28 ID:Yc0EvnMg0.net
>>169
何でボケるの?

182 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:50:25.85 ID:z7CASZwo0.net
寝ろって言われてもねれないから苦痛の10分になりそうw

183 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:15.33 ID:m7zjuKkv0.net
10分なんて眠りにつく前に終わるわ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:48.89 ID:27nc9pTY0.net
もしかすると「十分」を勘違いして導入した可能性が

185 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:54:29.07 ID:3bP/jnyS0.net
まず10分で寝れないんだが

186 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:32.01 ID:9u5SP8ZO0.net
俺ならそのまま昼休み全部寝る

187 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:59.49 ID:R8Uc8OEqO.net
どっかの進学校がこれ実践してたな
眠れなくても目を閉じて脳を休ませるだけで勉強効率が上がったそうだ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:57:25.14 ID:ln8PnSTQ0.net
シエスタなんて止めてケルノリウムやろうぜ(´・ω・`)

189 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:57:37.90 ID:FyKXuXK/0.net
せめて20分欲しい

190 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:57:58.63 ID:Jh5/BCcE0.net
これはいいね!

……寝たふりが目立たなくなって…

191 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:58:15.80 ID:lkVNkOLx0.net
この姿勢がしんどいわ

192 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:59:39.17 ID:0nISO9RG0.net
しかしガチで寝ちゃったらオナラしちゃう子もいるだろうなあ
不憫だ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:00:33.56 ID:Ee3OBi9A0.net
>>185
目をつぶって何も考えないだけで
全然違うから

194 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:00:34.37 ID:CQnaI5XE0.net
目を閉じるだけで違うからな
パワーナップとかいうの疑い半分でやり始めたが昼に15分机に伏すだけでだいぶ午後が楽になる
それ以上だと眠くなり過ぎて逆効果だな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:00:40.88 ID:pvgfJqyk0.net
10分とかアホか
ただの休憩じゃねえか
最低でも1時間だぞ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:38.00 ID:PXx5S7Ha0.net
全体主義の日本で
休息を入れること自体かなり進んだな。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:02:09.38 ID:VdbHsfzw0.net
寝付いてから10分だろ。バカか!

198 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:42.33 ID:tNFXzcOw0.net
昼休みに自由に好きな所で眠れた方がいいなー
机の上じゃ眠れない

199 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:57.21 ID:QEQOKVnK0.net
本場スペインのシエスタは12時から16時だぞ
日本もそれに合わせろ国際基準だ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:04:15.21 ID:PXx5S7Ha0.net
外人なら自由の裁量で
休息は必要なので無理して働かないでもいいという発想になるが

日本人の場合全体主義で管理しないと
ろくでもない行動するから

セコくしないとだめなんだろうな。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:04:34.08 ID:PXx5S7Ha0.net
お前ら信用されてないぞw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:11.48 ID:AxXUGE4b0.net
昼休みに寝ろよ。
幼稚園や保育所じゃあるまいし

203 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:45.04 ID:utqgU4zP0.net
>>199
日本がスペインみたいになっちまうわw

204 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:12:49.90 ID:awt2SSQ80.net
どうせ授業中に寝てるから関係ないし

205 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:13:38.80 ID:bn8ZdOiA0.net
眠たいは怠け、目の前に一億円置かれて自由に使っていいと言われたら眠気なんて無くなるだろう?

206 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:14:34.69 ID:DnRfSyoI0.net
授業中に入れろや

207 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:15:24.61 ID:Ea5I2Uto0.net
10分だけ授業にしろよ!

208 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:15:30.96 ID:ESiDE13V0.net
全校一斉に「さあ寝ましょう」の号令で10分間ぐっすり
寝られるわけねーだろ!

209 :消費税廃止:2017/06/02(金) 11:16:07.10 ID:lMHvYu+J0.net
10分じゃ寝られんぞ。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:16:19.61 ID:ANbL9hz90.net
頼む、後5分、いや4分30秒
いやいや、4分15封b…

211 :名無しbウん@1周年:2017/06/02(金) 11:16:51.04 ID:H5AULnIz0.net
5限丸々寝せろやぁ!

212 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:18:51.21 ID:BkJjaUib0.net
10分じゃ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:18:54.25 ID:EDOaQZtE0.net
このスレの集中力無さそうなヤツのレス見てると優越感あるな

214 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:19:14.45 ID:YwjnTM280.net
これはいい試み

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:19:38.05 ID:0fodIf+l0.net
30分くらいは目閉じてないと意味ないじゃない

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:10.60 ID:t0a2wZjw0.net
すぐ眠れる奴はいいだろうが10分なんて寝ようともぞもぞしてストレス溜まるだけで終わるわ

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:17.72 ID:GH07s8Bs0.net
10分www
ばかばかしい
GOサイン出す奴もたいがい

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:26.55 ID:pK/GM4pi0.net
小学校のころ頭休めタイムあったわ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:22:11.12 ID:TCXCzMFm0.net
10分だけ寝るとか無理w

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:22:19.03 ID:E4/godDX0.net
のび太くんの能力がないと

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:22:44.73 ID:R8Uc8OEqO.net
>>189
長すぎると逆に良くないみたいだよ
眠れなくても目を閉じるだけで効果があるそうで
5〜15分が最適だそうな

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:11.25 ID:JqevCe7ZO.net
昼寝するような奴には10分じゃ足りなくない?
自分は物心をついてから全く昼寝をしたことがないが、具合が悪いときとかじゃなきゃ眠れない
子供もそんな感じ
寝る奴はそれこそ朝学校に来て帰るまで起きないからwww

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:43.84 ID:p1kYSGZ40.net
この10分間で睡眠にはいれる奴は将来大物になる

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:24:37.98 ID:eNDykazK0.net
最低30分は取れよ。10分なんか意味ねーわw

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:24:38.98 ID:E4/godDX0.net
まあでも前の職場では休憩が長かったから食堂で寝てる人多かったな
自分もアラームかけてよく寝てた

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:36.26 ID:YwjnTM280.net
本当に疲れてたらたった10分眠っただけでも午後の気分が全然違うよ
中学生はいろいろ大変だろうし、こういうの学校主導でやるのはいいと思う
いい学校だ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:13.63 ID:wW2xOVm/0.net
保育所じゃあるまいし、

強制昼寝のせいで、

自由な休憩時間が削られて、なんにもならんだろwww

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:54.18 ID:j2s78d6j0.net
昼飯食ってすぐに眠れるんなら昼休み中にすべて完結できて合理的なんだが
実際には昼休みが終わったあたりから強烈な眠気とだるさに襲われる。
うまくいかないな。。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:32.95 ID:UoZi4AgG0.net
睡眠時無呼吸症候群の先生や生徒はCPAP装着するの?

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:52.15 ID:PXx5S7Ha0.net
危険な民族なので
きつく縛りましょうってことだろう

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:28:08.55 ID:dtX6f7Wq0.net
10分なんてふざけてんの?
30分あれば回復間違いなし

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:10.61 ID:LtEzIKaU0.net
俺は2時間くらい昼寝するけどよく悪夢を見る
なんでだろ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:36.11 ID:64UGVU330.net
10分目つぶって効果あるなら
俺は学生時代の集中力の無さはなんやねん
休みのあいだ中、机につっぷしてたわ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:05.07 ID:wW2xOVm/0.net
日本の教育はなんでも悪平等主義なんだよな。

自由時間なんだから、
寝てる奴もいれば、しゃべってるや校庭走ってる奴がいてもいい。

睡眠時間が足りないなら、部活や授業時間を工夫すべきだろ。
全国に広がったらとんでもないな。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:34.11 ID:fS91Y/Cs0.net
硬いイスで昼寝とか有り得ん

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:31:01.54 ID:mF+ml6L10.net
日本の子供はクタクタ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:31:34.78 ID:/kDQd9Kb0.net
体育館にマットを引いて、全員でゴロ寝の方がいいぞ

椅子に座って机にタオルよりも、横になったほうがいい

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:31:53.92 ID:wW2xOVm/0.net
せっかくの休み時間なのに、
一斉に押し付けてくるのはブラック企業と同じ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:32:20.23 ID:TYNEnsTl0.net
日本の馬鹿学校は本当面白いなw
シエスタと言ってる地域の昼寝って昼食合わせて3時間くらいする
大昔じゃなく今もだよ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:03.07 ID:j2s78d6j0.net
長く寝すぎたり、本格的に横になったりしたらダメっていうしな。
昼寝もなかなか難しいね。
座ったままとか、机の上に伏せるくらいがちょうどいいらしい。
通りでおかしな昼寝グッズが氾濫してると思った。
首に巻き付けるやつとか、真ん中に穴のあいた座布団みたいなやつとか。

241 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/06/02(金) 11:33:32.96 ID:u3rP6kbh0.net
 
■ 授業が始まってから、熟睡すればいいだろ


どーせ、中学〜大学 まで10年間も英語を習って、

社会人になって英語で意思伝達が厳しい連中のほうが多い・・・ような授業内容だろ


「下手の授業休むに似たり」 だろ?
 

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:34:12.80 ID:zxNMUOGs0.net
ミコスリ

243 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:34:20.00 ID:YJRhDguV0.net
10分とかよけい眠くなる

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:10.66 ID:PKiMZbKw0.net
子供が昼休みに10分お昼寝しろとか不可能だろw
むしろ昼休み10分延長してやれよw
寝たいやつは寝させればいい。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:30.72 ID:wtbxyE1C0.net
ひどいローカライズ

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:57.85 ID:lMlMNqFe0.net
10分でどうせいと言うのか? w

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:05.75 ID:A4qvPHkp0.net
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:10.52 ID:4OHljYL70.net
小中学生とか新聞配達してるような勤労学生以外は元気爆発で寝る奴いないだろ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:34.39 ID:R8Uc8OEqO.net
>>233
発達障害か何かじゃないの?

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:08.55 ID:zcT9LZXl0.net
ふとんの中ですら10分じゃ寝付けんし意味ねえな

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:12.30 ID:YHXHfS8b0.net
スペインってEUのPIIGSのSだったよね
ご当地でも廃止傾向にあるのに
何故導入するのか?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:57.94 ID:0nISO9RG0.net
シエスタ(西: siesta)は、昼休憩(13:00〜16:00が目安)を指す言葉である。(中略)
siesta を昼寝を意味するものではなく、長い昼休みに何をしてもよいということである。
起きていてもsiesta である。

ただの昼休みやんけ!

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:14.00 ID:mDmfQ5F80.net
たかだか10分でシエスタとかw
シエスタって使いたいだけなんじゃないの

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:19.27 ID:R8Uc8OEqO.net
>>240
完全に寝る姿勢に入ったらダメらしいねw
前にNHKの極め人で仮眠についてやってたわ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:37.99 ID:PXx5S7Ha0.net
10分の間に国歌斉唱を行うに変更したほうがずっといい

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:45.96 ID:XiJMOPQA0.net
中学校の保育園化

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:57.04 ID:jTgXLhF00.net
寝付くまでの5分
起きてからのぼーっとする時間5分

20分は必要だな

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:40.44 ID:fH1iGKT80.net
なんだこれ?
こんなもん同級生のJCとオマンコし放題やんけ!
うらやま!

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:48.07 ID:PXx5S7Ha0.net
朝一番の8時40分に全員起立させて
国歌斉唱ってのを入れると

イジメが起きない気がするがなぜ導入しないのか?

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:02.17 ID:4OHljYL70.net
コドモってあんま早く起きない方がいいっていう研究報告なかったっけ?
始業を10〜11時頃にすりゃいいんじゃねえか?
交通のラッシュ対策的にもな

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:03.27 ID:2UYKce+f0.net
俺は3時間くらい余裕が無いと仮眠取れないし
間違って寝ちゃわないようにいつも目覚ましかけて起きてるような感じだわw

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:34.62 ID:3SqPPnrs0.net
昼休みの十分間が無駄になるだけ
普通に友達と遊びたいだろ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:24.42 ID:BFBP4ZiM0.net
10分w 

バカですか?

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:34.47 ID:b+SaN6ij0.net
台湾の学校も、中学まで昼飯後は机の上で必ず伏せ寝させられた。
しかも、絶対時間まで起きてはいけない。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:52.02 ID:0b8o+3lw0.net
みじけーよ
ただの休憩時間じゃねーか

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:22.24 ID:a2Y9+l7z0.net
学校の重要度がどんどん減っているってことだよな
これも教育制度の崩壊と言っていいと思うぞ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:45.80 ID:YHXHfS8b0.net
何でみんなに一斉に同じ事させるんだ?
昼休憩なんだから寝ようが遊ぼうが
校内で安全に過ごせれば自由だろ
好きに過ごさせてやれよと

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:01.14 ID:DIIcaK1q0.net
>>260
お前田舎なめてるだろ。始業が遅くなれば終業も遅くなる
バスどうするのよ?

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:25.66 ID:E4/godDX0.net
きっと授業中に寝る気持ち良さにはかなわない

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:45.54 ID:BmRcnuTP0.net
目をつむって休むだけでいいんだよ
そのうち習慣になると即落ちする
10分でもその後の効率は段違いだよ

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:25.87 ID:JHSBW5en0.net
寝ろと言ったら寝ない
起きろと言ったら寝る

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:01.62 ID:rG/+Lv5m0.net
飯の後寝ると牛になるんじゃなかったっけ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:14.42 ID:lMYCVIfg0.net
つか受験勉強しなきゃならんのに23時に寝ろとかおかしいだろ
だとしたら学校の授業だけで受験に対応できる内容やらなきゃ実践できない

274 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/06/02(金) 11:47:54.03 ID:3Mx7lL9x0.net
10分とか馬鹿だろ  せめて2時時間

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:21.36 ID:Opvhl8AF0.net
>>268
次のバスが来るまで遊ぶのーん!

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:58.15 ID:WpX2rUBi0.net
仮眠すると頭がリセットされてよく働くようになるんだよな
15分以上眠ると頭の再起動に時間がかかってよくないとか見た

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:33.53 ID:28EnClm50.net
橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)について
教えといたほうがいいわ
こういううたたねが一番危険
発症すると2か月手首が使い物にならなくなる

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:44.52 ID:DIIcaK1q0.net
>>276
居眠りって理由があるんだろうそれなりの

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:24.66 ID:IW57tPH80.net
最適は15分単位だったはずだが

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:43.84 ID:+BhKGIEZ0.net
時々電車の中で居眠りしていて起きると朝立ちならぬ電車勃ちしていて
チンコがビンビンにたっていて焦る

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:44.66 ID:D0/K3DWO0.net
昼休みに寝てる奴は馬鹿
昼休みは学習の時間
って言ってる老害上司に見てもらいたいスレ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:51.31 ID:GBBPUNcY0.net
短くても寝れなくてもいいとは思うけど
横にならないと休まらん気がする

283 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:07.89 ID:Z4W12B5E0.net
シエスタは怠け者が多くて貧しい地域の風習なイメージ何だが

284 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:08.00 ID:TSaggP+t0.net
バカ・・・そのまま寝てバカに拍車をかける

偉い奴・・・塾の課題や教科書の復習で更に学力うp

285 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:56.90 ID:YHXHfS8b0.net
本当にシエスタが必要なのは大人
残業終わったらヘトヘトで家事なんか無理w

286 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:58.72 ID:YGuQb+Ur0.net
3時間はねーと意味ねーわw

287 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:34.23 ID:+vYSzCqN0.net
10分で寝るってのび太しか無理なんじゃね?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:39.41 ID:9kVWMpjs0.net
生徒に怠けることを教えてどうするんだよ気合が入ってれば眠気など吹き飛ぶぞ

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:10.30 ID:8oOyPSIJ0.net
>>76
タイミングやね
眠気が来たときなら効果抜群だろうけれど

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:04:00.23 ID:Jc/8jliy0.net
机で10分寝ろって無い方がまし

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:04:06.45 ID:uKL+3JLw0.net
寝ていいと言われたら眠れないもんよ。しかも10分とかw

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:07.97 ID:amsLKwHd0.net
俺は営業車で毎日一時間は寝てる

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:53.49 ID:ohkHREPL0.net
>>49
本場はシエスタ廃止の動きあるけどねw

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:34.62 ID:v9YyR9U60.net
教員が寝る時間だからな

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:39.83 ID:OpAEghXm0.net
教室の机に突っ伏しても眠れないよ

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:10:44.66 ID:NIDxev6U0.net
せめて20分とか30分とか言ってる奴がいるが、寝たけりゃ残りの昼休み時間も勝手に寝てろってことだろ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:23.67 ID:vGQGNRdy0.net
逆流性食道炎にならない?

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:48.15 ID:d41LsTom0.net
たかだか10分でシエスタw
最低でも30分眠らせろや

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:07.80 ID:yM0lvmh80.net
トヨタ シエスタ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:59.33 ID:PaRe1X260.net
>>1
こういう集団で眠る時、いびきを掻く奴ほど寝つきが早く、他人の睡眠を妨害する
本気で死ねと思う

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:32.89 ID:iUKAAIjJ0.net
枕ぐらい用意させろよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:51.14 ID:8HMrlaoK0.net
【岐阜】「昼寝タイム(シエスタ)」導入の中学校、それに伴い、昼休みを10分間短縮へ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:21:08.92 ID:xpXkurXF0.net
実際にやったら分かるけどアホだろ

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:21:43.81 ID:goe4M+5w0.net
こういうので寝れた試しがないのだが...

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:21.12 ID:W2Jde3Wo0.net
>>296
昼食後から1時間から2次官ぐらいが一番ねむくなるんだよ

昼休みにねてもしょうがない

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:56.51 ID:IUCnoTN30.net
授業中に寝るからこれいらないだろ?

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:24:30.73 ID:3GO75MHOO.net
別に昼休みなんだから、寝たい人は10分以上寝てていいのよ。
一斉に始めないと話しかけられたりして寝付き辛いだろうから、スタートの時間決めるってだけでしょ。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:26:55.36 ID:fkiPJ0A/0.net
http://serif.hatelabo.jp/fc5cdf6fb80b579476e7497f43c814eb09f2fe1e/f5a7ff18e01d020fe9ff811b2a82cd99b9b16064

309 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:29.06 ID:DogI5aMZ0.net
ぼっちに心強い制度

310 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:35.66 ID:cp4rGaBY0.net
午後1の国語はお昼寝タイム

311 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:00.36 ID:NIDxev6U0.net
>>305
まず寝る→飯食う、これが最強
飯を食うと逆に眠気が消えるからな

312 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:47.10 ID:g3PrA5L20.net
寝た頃にさわさわ出来ますな

313 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:37.04 ID:9rljHWvM0.net
君の♥のナチュラルにキスさ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:45:34.40 ID:W+euqKRW0.net
10分間 静かにしてろって事か
習慣化すりゃ寝れるようになるものなのかな?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:11.71 ID:bb+YtNbV0.net
>>1
寝てる間に生徒のオッパイさわるつもりだろ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:17.36 ID:JhYdQmBi0.net
>>3
俺、今から10分寝るよ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:26.26 ID:v0/Q4yjb0.net
昼休みに普通に昼寝すればいいだけやん
全員でする事はない

318 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:53.13 ID:nX7ZlM2/0.net
こういうハナから形骸化した通達って意味ない

319 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:55.47 ID:KRrjppkz0.net
>>202
だから昼休みにやるって書いてるだろ

320 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:56.54 ID:ykk2CHWl0.net
会社にもシエスタをー

321 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:49:01.35 ID:+Wl8MaNk0.net
中学ぐらいなら眠い奴は勝手にシエスタしてた

322 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:51:44.22 ID:lPNWiG390.net
残り9分で13時

323 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:52:02.25 ID:QQppDhrJ0.net
昼寝してないで勉強してろ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:53:35.25 ID:Rh//Ibnl0.net
昼休み削られるのは厨房にとって苦痛だろ

325 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:54:18.25 ID:MJ05C94e0.net
お姉さんの蒸れたパンスト脚
http://www.kissme7.com/aol/rank/index.cgi?id=oclub

326 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:53.65 ID:v3hnXyNX0.net
常に時代の先をいく俺は導入済み。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:45.84 ID:TM+TefcU0.net
昼休みを削ってシエスタにするのか
どう過ごすのかは生徒の自由だろ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:01.69 ID:8658zcGFO.net
何割が寝れるんだよたかだか10分で

目を閉じたらソッコー寝れるやつだけじゃないだろが

329 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:43.69 ID:iIGXHrde0.net
ジャップの集団シエスタwwww

330 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:01:31.94 ID:Q7e4mBpH0.net
眠くなる時間は人それぞれだから
どのコマでも10分は寝て良いってしろよ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:59.37 ID:soX+llyU0.net
本当に眠いのは午後の授業だろ

332 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:13.60 ID:vv/pLgiu0.net
飯食ったらいつも寝てた

333 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:42.67 ID:eAwFUuPp0.net
>>330
その通り
全員同じ時間に10分寝ろというのはまったく意味がない
かえってイライラ度が増える子も出てくるだろうな

334 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:06:10.17 ID:tyjmFV3A0.net
夜更かししなきゃ昼寝なんか必要ない!

335 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:06:36.29 ID:lIwbAHuF0.net
眠ってる間にスカートめくられて写真撮られたり
パンツ降ろされて咥えられたりしたらどうしてくれるんだよ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:06:53.30 ID:HdmFQ8430.net
10分て…シエスタ舐めてるの?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:07:08.25 ID:c4/WvVSc0.net
中学時代男女混合で寝るってハードル高くない?
お腹なったり寝屁したりしたら犯人探しで
午後の授業どころじゃなくなるぞ。マジで

338 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:30.07 ID:p4uPZAkr0.net
これ考えたやつの顔が見たいw
頭悪すぎるw

339 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:09:31.54 ID:aDtL2HO70.net
20分はいるわ

340 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:10:21.05 ID:horDsKnL0.net
なにこの苦行タイムw

341 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:11:37.25 ID:IuGWj6uq0.net
10分w
いいことやんと思ったらやっぱりお役所はバカだった

342 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:13:15.37 ID:UG7PmyFC0.net
セフレに咥えさせる時間だな

343 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:05.44 ID:hrSdPOq+0.net
これはいいことだわ
この真意に気づくやつは少ないだろうな
教える必要もないしな
自分で考えないとダメなことだから

344 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:12.53 ID:hE8UNc0S0.net
>>1
そんな漫画みたいに一瞬できっかり10分寝て起きれるの?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:46.23 ID:yYEg7zV00.net
会社でも導入しよう昼は確かに眠くなる

346 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:17:38.04 ID:utqgU4zP0.net
>>338
お前のほうが頭悪そうw

>>339
15分以上の昼寝は、本寝モードに入るから、却って効率悪化する

347 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:19:10.91 ID:vHzhLEOtO.net
これやっても授業中に寝る奴がいるから無駄w

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:19:24.99 ID:nL7o+np50.net
どんだけゆとり拡大するんだよw
こんな奴らが社会に適応できると思ってんのか?

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:54.89 ID:i+Wo+tQf0.net
露木茂をいなせるのはたまるん。しかいないだろう。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:22:30.00 ID:CpN8TpUJ0.net
のび太じゃあるまいし、そんなにストンと寝れねーよ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:25:34.59 ID:4IIVI/HC0.net
昼寝いいね。
うちの中学校は昼休み削って応援練習してる。
応援してもすぐ負けるくせに。
バカバカしい。

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:28:01.33 ID:RlN6cM+20.net
誤ったシエスタを教育すんな

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:32:21.69 ID:odcNNm5v0.net
>>11
たぶんそうだよ

充電電池でいったら消耗してる状態だからちょっと休めば劇的に回復した気になる

新品の充電電池ではたっぷり充電しないとに違いがわからない

両者おなじだけ回復してんだけどね

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:33:03.55 ID:odcNNm5v0.net
>>21
横にさせてやれよって思うね
ここまで導入するなら

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:34:33.39 ID:W2Jde3Wo0.net
昼休みじゃなくて5限目のあとにいれろ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:41:29.35 ID:utqgU4zP0.net
>>21 >>354
横になったら本寝モードに入ってしまう
昼寝で本寝モードは脳と体によくない
体内のホルモンバランスが崩れる。

昼寝は仮眠
座った状態で目を閉じてゆったりして10分前後静かにしているだけでいい。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:41:38.79 ID:Fyfjskf50.net
10分は短すぎない?余計頭ぼーっとしそう
15〜20分がいいよ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:49:51.65 ID:fIMayQIe0.net
中途半端なことすんなや

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:53:29.78 ID:JbJkpMGE0.net
ウトウトして考え事が夢に移行しそうなあの感じか。
あれ以上進むと睡眠になっちまう、あの寸前

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:53:50.52 ID:56wpSxec0.net
>>1
写真見たけど、10分も強制的にうつ伏せさせる、って、拷問に近くね

アホなことすんなよ

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:55:10.37 ID:fxyWl1Nx0.net
>>28
それ昼寝じゃねーだろ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:55:50.95 ID:i+Wo+tQf0.net
いなせんとワールドだなー

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:57:05.07 ID:NCWMCJTd0.net
2時間は昼寝してたけどね、俺は

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:15.94 ID:ZrZ9ugt90.net
言われなくても昼からの授業は寝るから。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:31.35 ID:Tf5xNFcc0.net
眠りに入ってから10分カウントしないと意味ない

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:46.63 ID:fnMB12am0.net
どこでも寝れるタイプの人間はいいけど、神経質な奴にとってはただ暇なだけの時間じゃないか?
押し付けがましい

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:05:11.33 ID:p4uPZAkr0.net
ていうか、うとうとしてる時に叩き起こされるて、気分最悪じゃ?
10分だと、うとうとすらしねえw
何だろう、このマヌケさ。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:06:08.55 ID:LUWJqPsn0.net
十分て言っても中学生やし

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:13:31.44 ID:D/y0VNa/0.net
こういうの寝れないし寝たとしても中途半端で起きなきゃいけないとか余計気分悪くてねむくなるわ
ずっと起きるしかない
こういうちょっと寝たらスッキリするよ!というやつってなんなの?
人によるだろう

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:14:45.94 ID:Puguwu6D0.net
10分あれば
健全な中学生男子ならシコって一発出せる

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:21:20.19 ID:euIIrqai0.net
うとうとし始めたころにシエスタ終了だろ?余計エンジンが掛かりにくくなるんじゃないか?

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:22:58.07 ID:p2YPFesU0.net
15分前後がベスト
それ以上だと、脳が睡眠モードに入ってしまう

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:26:11.01 ID:zZw9qjyV0.net
そのうち眠れないやつがスマホいじるようになって自然消滅するオカン

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:27:06.95 ID:DqgvJU0J0.net
横にならないのなら何の意味もないな。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:33:19.73 ID:gcXmIpAU0.net
>>356
仮眠にも至らないと思うんだが

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:35:07.80 ID:2Za2HdEp0.net
こんな事するくらいなら、朝の登校時間遅くしたほうがいいわ

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:41:22.96 ID:czfdRp1d0.net
>>376
これだな

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:42:45.43 ID:oZlLy7gt0.net
10分じゃ寝れない
最悪眠くなって終わり

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:43:49.60 ID:5+ymE+3S0.net
10分wwww

380 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:43:53.48 ID:r8z47x8D0.net
社畜やけど昼飯食う時間が10分しかないんだが

381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:46:06.96 ID:IOnrgJ4N0.net
>>6
これ
少しくらい触っても大丈夫そう

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:50:56.33 ID:oRCyTkku0.net
食べないのが一番いい

383 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:52:34.11 ID:R+06V2kL0.net
眠りにつくまでに10分以上かかるだろ

384 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:53:18.15 ID:7GkRzdiP0.net
かえって眠たくなる奴もいそうだなあ

385 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:55:26.32 ID:o5IiKiWP0.net
俺、これ自信ある。
15〜30分がベストタイム。
10分ではダメ!
30分以上もダメ!

15〜30分で起きれると、その後の効率の良さは凄まじい。
集団でやれば全校生徒の学力は必ずUPするだろう。

俺は今殆ど独りで仕事してるから、毎回1〜2時間寝てしまって最悪の時間配分になる癖が付いて大変なのだが…。

386 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:56:01.56 ID:usyvBpUg0.net
>>1
昼飯を食ってから寝るのかと思ったら
昼の前かよ

変な時間だな

387 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:58:23.87 ID:EpzxF05c0.net
>>2
俺は評価するよ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:58:32.48 ID:Eh5Reiis0.net
けっこうみんな感違いしてるね。
眠らなくても良いんだよ。目をつぶってじっとしてるだけでかなり回復するから。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:00:23.09 ID:EpzxF05c0.net
>>32
全体主義だなー
例え1割にしか効果がなくても、効果が出れば成功だ。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:01:36.79 ID:VtsOVwjy0.net
そもそも寝られないし、仮に寝られるくらいなら寝不足で起きられない

391 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:03:16.27 ID:3bP/jnyS0.net
俺は幼稚園だったから、お昼寝の時間は無かった。
小学校の大部分は保育園だったので、お昼寝の時間があったのを知った。

俺は幼稚園行ってて良かったと思った。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:04:17.07 ID:3+tX268x0.net
>>389
しかもこの光景は気持ち悪いとしか言えんな
こんなものはシエスタではない

393 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:04:24.46 ID:H9pq4Uba0.net
ちょっとワイフとシエスタしてくるわ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:06:46.36 ID:RoSZY+7b0.net
毎朝10分二度寝をするけど無理矢理だから逆に頭痛くなる事ある

395 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:10:36.44 ID:aXgSXaBz0.net
10分間だけと思って横になって10分で済んだ試しがないw
つーか大体朝になってる

396 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:11:42.37 ID:gBSS/es20.net
日本のシエスタは10分間だけです!!
スペイン人にドヤ顔できるなw
ってかスペイン人に恥ずかしくていえない

397 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:24:55.52 ID:86GXcRpZ0.net
刑務所かな?w
食え、寝ろ、起きろ!

398 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:32:15.16 ID:lMYCVIfg0.net
これ真夏に水泳やった後なんかだと熟睡しちゃって逆効果だと思うんだが

399 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:37:52.27 ID:y9z+DRv70.net
せめて1時間やろ
10分じゃ授業間の休み時間と変わらねえじゃねえか
あれか?休み時間に机に突っ伏してる奴見て判断したのか?
あれはな寝てるんじゃなくてぼっちなんだよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:37:55.64 ID:xFFTS0eZ0.net
10分オナニーの方がスッキリするだろ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:42:21.86 ID:lJBQRyqE0.net
東急本店の裏の事故があったシエスパを思い出した。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:50:29.87 ID:GLSqraNA0.net
>>169
何でボケるか教えてくれよww

403 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:03:16.47 ID:mInVY+7V0.net
教室みたいな人数いるところで寝付けるのは30%ぐらいじゃないのかな

404 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:17:03.40 ID:JbJkpMGE0.net
>>370
1発しか?

405 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:30:20.83 ID:IH++pm/90.net
>>1
席近すぎじゃね
俺ら中高では隣の席との間隔が人が通れるくらいは空けてあったが
中学以降は体がでかくなるから、こんな消防みたいな机の配列だと横の男子や女子と接触しまくって不快だわ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:45:11.83 ID:f/YnO5+k0.net
大垣市のある高校が北中より先に昼寝の時間を取り入れてるけど提出物や小テストの勉強を取り組む時間になってるらしい

407 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:46:04.33 ID:VxwHx2bG0.net
たったの10分て!

408 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:47:59.15 ID:J3YSG3uG0.net
絶対おねしょするやついるだろ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:08:13.39 ID:vIoaa+Hl0.net
10分の昼寝で意味あるか

410 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:05.12 ID:V8CF2FFa0.net
ウトウトきたら「ハイおしまい」で結局眠れません

411 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:51:13.78 ID:H9liT+eX0.net
1時間とは言わないから30分くれよ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:27:11.10 ID:bw8nM9xO0.net
絵面が死屍累々

413 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:27:50.88 ID:jlHkw5470.net
昼寝の習慣付けると、後が辛いよ〜

414 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:36:03.12 ID:EhYZGz0y0.net
>>1
10分ってアホか
のび太でもあるまいしそんな都合良く10分で眠れるかっつーの

415 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:36:08.17 ID:TXOSO1Xj0.net
>>72
効く時間って個人差ありそうだけどどうなんだろ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:37:15.24 ID:684zEot+0.net
ちょっと寝は15分ぐらいは必要だよ

つか、寝ろって言われてすぐ寝られないし

417 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:38:41.92 ID:oYYWz6Oe0.net
寝つきが悪いからこういうの無理。
1分以内に眠れる人向きだね。
15分程度の昼寝で午後も集中出来るとか健康にもいいとか言うけど、
出来ない物は出来ない。
一度寝たら最低2時間寝たい。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:39:18.33 ID:DHuqOVbZ0.net


419 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:43:13.43 ID:VxwHx2bG0.net
こないださんまの番組でも言われてて、個人差こそあるとは思うけど成長期の子供に朝8時学業、夕方まで部活動ってキッツイよね特に高校生くらいの年頃
振り返るとほとんど机で寝てた気がする…

420 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:49:02.19 ID:EhYZGz0y0.net
>>419
部活は自分が好きでやってんだろ
いやなら帰宅部に入ればいいだけ

421 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:11:36.27 ID:T0zGX5++0.net
これ食った直後じゃなくて昼休み後の午後の授業に入る時のが効果的なんじゃねーの?

422 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:22:13.44 ID:l82slh0N0.net
二時間とはかけ離れた15分をシエスタというのもな

ソープランドをトルコ風呂というくらい違う

423 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:23:53.61 ID:ZddPH9Oq0.net
昼食を食べたら眠くなる→血糖値が急上昇した結果

424 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:24:00.15 ID:pviJ6WGU0.net
人によるわな
10分でリフレッシュする人はやればよろし

425 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:24:53.21 ID:GLSqraNA0.net
北中学校「10分でも寝ればシエスタ」
>>252「起きていてもシエスタ」

426 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:24:58.49 ID:Ca1/Ftxu0.net
盗撮目当てでしょ
まさかそれ以上の事も考えてんのか??

427 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:39:01.98 ID:GeEJ78gY0.net
休み時間削って10分とかアホらし
午後イチの授業丸々昼寝タイムが正解
これで現役国立医学部入れた

428 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:39:44.02 ID:DSQ71mYf0.net
寝付きが悪いし寝起きも悪いから昼寝すると余計しんどくなる
寝付きが良い人羨ましい

429 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:49:51.22 ID:lwULu1w60.net
22時就寝の5時起床だと
仕事中に全く眠くならない

430 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:58:11.94 ID:tWAq7YP90.net
午後2時くらいに眠くなるのは
昼食い過ぎて血糖値が上がるからだろ
そういう人は昼飯は抜けば良い
俺は朝食った日は昼飯抜いてる

431 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:01:40.33 ID:RHzeFSb50.net
>>3
昼休み毎日昼寝してたけど10分は短いな
15分から20分あればいける、

432 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:04:01.18 ID:Lia0kHoQO.net
五時間目の公民の先生の授業中に寝る気持ちよさは至極だったな

三学期になるとまるで催眠術みたいにその先生の声を聞くだけで眠たくなった

433 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:24:26.17 ID:JFTM8mhn0.net
シエスタとは呼べない

434 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:38:51.74 ID:lwULu1w60.net
>>430
昼飯食わないってだけで
変人扱いされる世の中にポイズン

435 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:33:15.77 ID:cQbToX0K0.net
集中力維持したいなら昼飯抜けよ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:39:53.58 ID:HIdIfLqM0.net
>>430
炭水化物の比率が高すぎるんだよ
動脈硬化とか糖尿とかにまっしぐらだから注意したほうがいい

糖質制限ってのはそういう人達がバランスを取るために行うべき
それも全カットじゃなくて、菓子パンだけとかカップ麺だけとかだったのを
幕の内弁当にするとか(これで10品目以上摂取できるし糖質の比率が格段に下がる)

437 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:58:15.20 ID:WR2BzKto0.net
>>432
分かる。体が覚えるんだよな

438 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:36:48.81 ID:74x5Y5Kj0.net
>>144
許してあげなよ…
昼寝時間なんて名前にしたら、絶対「たるんでる!」って速攻クレーム入れる団塊が居るんだからさ…

439 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:41:44.85 ID:IoANR/W60.net
>>229
あんなゴツいの学校持ってくるのかw
ちなCPAPは4時間以上連続して使わないと効果が無いと医師に言われたぞ
だから10分くらいならどちらにせよ使う意味がない

440 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:45:37.31 ID:RB6/luM80.net
>>300
そういう奴はマジどうするんだろうな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:16:48.58 ID:A6WgZ1OH0.net
みじかw

442 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:22:23.04 ID:GRVt3iUj0.net
5時間目は起きてるのが無理だよなぁw
先生も眠たいのを我慢して授業してるんだからお前らも我慢しろ!と怒られたw

443 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:30:09.53 ID:qW+D7PTF0.net
10分とかふざけてるの?

444 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:58:04.90 ID:Xk48P21r0.net
そんなの設けなくとも退屈な先生の声を聞かせたら眠くなるだろ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:05:32.84 ID:osPi+6H60.net
薩摩示現流

446 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:10:26.10 ID:Vc3xXwz50.net
貴重な昼休みを無駄に拘束してるだけじゃまいか

447 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:16:10.84 ID:fhFIP4YR0.net
10分とか入眠すら無理だわ
リラックスできる環境が個々で違うのにオルゴールの音流しときゃいいだろとか短絡すぎる
目閉じてるだけでも体は休まるんだよとか言われても
楽な姿勢をうまく取れないまま10分終わったら無意味どころか逆効果

448 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:18:52.02 ID:KShUh/p/0.net
たった10分ってところがいかにも日本

30分〜1時間ぐらいにしないと意味ない

449 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:35:51.07 ID:0PtegNhq0.net
実際には午後の授業始まったら、みんなお昼寝タイムだよな
何の意味があるんだ?これ

450 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:37:08.32 ID:kgMHZvOJ0.net
こりゃ先生がエロいこと考えても仕方がない

451 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:58:46.68 ID:6uCXBahj0.net
ばかじゃねーのか
馬鹿が!

452 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:12:13.34 ID:U4DHr7LA0.net
10分で寝付けたことなんてないわ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:17:09.74 ID:JMOgz8Ul0.net
全員目つぶるのか
やりたい放題だぜ!

454 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:49:02.97 ID:kgMHZvOJ0.net
10分は授業中にぐっすり眠るまでの入眠時間

455 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:53:11.84 ID:RAAgGkVT0.net
そんな姿勢では腰が曲がるよ

456 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:53:23.88 ID:u2J9yqFz0.net
3年G組将軍先生みたいや

457 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:01:27.13 ID:u/EYg1lR0.net
昼休みに図書室で寝るじゃあかんのか

458 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:05:04.54 ID:fcdDmt7D0.net
布団で昼寝すると無意識のうちに手がチンチンさわってたり
暑いとパンツ脱いでたりするから机に伏せて眠らせるんだよ。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:08:47.75 ID:Tej8f74Z0.net
岐阜最近攻めてるよなあ
昔は地味だったのに、勝手に動くようになった

460 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:13:15.48 ID:kgMHZvOJ0.net
次は給食でヤサイニンニクマシマシを導入

461 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:14:24.28 ID:tu3O9mpS0.net
10分とか、まず寝付けるか、寝たら起きられるか両方心配。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:17:43.70 ID:nqIywpnv0.net
>>1
〉2年生は午後11時、3年生は同11時30分までに寝るよう指導している。

娘は小5だが午後8時に寝てるぞw

463 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:29:35.97 ID:UkjT7s4F0.net
10分てwww

464 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:29:52.31 ID:3hQzNLl60.net
教育機関がホワイト過ぎると就職した時リアリティショックきついぜ

465 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:08:07.07 ID:Z7xAyy340.net
会社が自宅から徒歩5分の所なんで昼休みは自宅に帰って飯食って昼寝してまた会社に戻る
戻りたくなくなるけどな

466 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:32:27.45 ID:XhvKMK3w0.net
胸の谷間にそっと手を伸ばし…

467 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:36:47.18 ID:4G7WgArj0.net
>>464
俺の母校だけどここの中学俺の時は無駄に宿題が多いし校則もわりと厳しめだからホワイトではないで

468 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:45:26.34 ID:cviRrt8c0.net
10分でシエスタって言うかアホか

まず朝早く起きるんだよ、4時とか5時とか。
そしたら昼飯食ったら眠くなるから、ちょうど暑くなった昼下がりに
3時間くらい寝るのがシエスタ。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:09:21.72 ID:seViXSNN0.net
>10分のシエスタ

ただの お遊びにしか見えない。やってますよアピールか? > 学校

>部活動やスポーツチームの練習があり、就寝時刻は深夜0時を過ぎる

勉強は何時しているのかと訊きたくなる。

将来はワタミみたいなブラック飲食業やブラック介護職を
希望しているのか? > こういう生徒ら

470 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:18:49.33 ID:XC6TbZK00.net
10分だけ寝ようと思ってソファにもたれかかって目を瞑ったら2時間経ってることあるよね

471 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:26:00.25 ID:FKgm+g1A0.net
教師「シエスタの時間です、女子の皆さんはこちらのお昼寝ルームへ。男子は外でサッカーでもしてろ」

472 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:27:37.92 ID:8e6K/n0+0.net
意識高い系「昼寝じゃなくてシエスタなの!」

473 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:28:19.55 ID:x9cNByM0O.net
1時間は欲しいな。お昼寝タイム。
10分とかバカなの?

474 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:43:00.29 ID:IiaXITfT0.net
              _/,'       ̄  ̄ 9{_
             {゚>‐一 ¬ ̄ ̄`ヽ、  j. \
               /   /   {      \ {   ヽ
              /  ヽ  {    ヽ、 \  l ヽ〉.   i
          /   ∧ l__\  代ー 、ヽ |       |
            {    { X´l ヽ\} \_ヽ |       l
          ヽ \∨ ヽ     __   |      !
            \小. ィ=     ´ ̄ ` l     ,′
               l }   '         ,'      /
               |:八  ヽ _フ     /    /
               l  个 、      ィ/     /
              l  /  _>r 'チー/   /      _
                 ! !/ } │   /  , <_  _, イ´/ ヽ
          /\/ヽ { __ノ/⌒ヽ./ /   /7'´   /    l
         /    \ハl  ∧_ノ X    /{    ヽヽ  __j
         ヽ    _// / / /  l   / ノ    /  ∨〃
         r'   ̄// /  { ,/  │   / {  /ヽノ   ∨

475 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:55:03.39 ID:PMEGEwfZ0.net
シエスタってレベルじゃねーぞ!

476 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:49.91 ID:wii6Vubx0.net
シエスタなら 夕方の5時まで休むべきだろ。

仮眠と言え 仮眠と

477 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:02.94 ID:32Ae7AsF0.net
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170602/201706020916_29780.jpg
この姿勢でたった10分?
横になって30分〜1時間は寝ないとシエスタにならないのでは

478 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:37:36.42 ID:Xjuimdi20.net
堂々と日本語使えや
お昼寝時間で良いじゃん

479 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:40.24 ID:sZcnOfR70.net
こんなことよりイジメ対策をお願いしますわボケが

480 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:05.01 ID:4m61WiWU0.net
>>1
この姿勢内臓によくない
きちんと横臥して寝させるべき

481 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:56:37.12 ID:+gRN09oW0.net
布団をくれ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:57.55 ID:lIyeYzn6O.net
高校時代は毎日がシエスタだったな
よくあんなに眠れたもんだ
成績は当然最悪だったがお情けで卒業できた

483 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:25.95 ID:2x3HDf2c0.net
昼寝だと、20分間は欲しいなあ
体育館に集まって、寝ればいいだろ

片思いの好きな子が隣の至近距離で寝るとか至福の時だろなあ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:50.99 ID:VbluB61S0.net
こういう人たちの上司になるのかと思うとゆとり世代にも同情するね
上からはなんにもしてないのにボロクソに言われるし

485 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:57.18 ID:lIyeYzn6O.net
>>480
たまに、喉から胃の中にだんだん空気が貯まっていくことがあったな
その時は胃が痛くて目が覚めたよ、胃壁が乾いてたかも知れんw

486 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:05:04.54 ID:WKuOtrIC0.net
30分だろ普通、これじゃ寝たらすぐ起きることになる

487 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:00.04 ID:s048CsMZ0.net
シエスタって昼食のあとの休憩だよね。
早弁としかしてても効果あるのかな?w

488 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:10:26.15 ID:qXr7p/jl0.net
昼休み中毎日すごいイビキかいて寝てる外注さん。
自分では気付いてないのかな。
フロア中に響きわたってるんだが。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:33:21.97 ID:v8NYliPA0.net
(´ꙨꙪꙩ`)
http://i.imgur.com/OdTLEZR.jpg

490 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:05.29 ID:v8NYliPA0.net
(´Ꙩωꙩ`)
http://i.imgur.com/PjDYZWU.jpg

491 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:50:35.32 ID:txBiDDXe0.net
シエスタなんて言うから誤解を生むんだよ
仮眠なら10分でも十分
目を閉じて脳ミソに入る情報を制限するだけでも効果ある

492 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:59:10.27 ID:DpU+A3eGO.net
ノリが幼稚園か保育園の午後のおやすみタイムみたいに思えるな

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:55:56.49 ID:CGK4OD7l0.net
写真見てワロタ
アホだろ
しかも小学生相手でなく反抗期の中学生にさせるとか無謀すぎ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:07:03.46 ID:c3EBjG6C0.net
シエスタが10分…実に日本らしいな。
結局チョコマカ動いてないと気がすまない国民なんだろな。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:10:03.90 ID:jML/EWo10.net
俺も床で寝てるわ、昼休み

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:10:13.49 ID:FAC5PKvW0.net
ただの強制的な休憩時間だろ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:11:54.26 ID:KEKhvSyM0.net
ちなみに、俳優の細川茂樹の出身校な

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:38:01.91 ID:ivs4QG+s0.net
よし!
小学校から大学まで昼休みは2時間にしよう!

499 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:24.46 ID:cekBSktg0.net
いつも昼休みは
45分昼寝

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:04.59 ID:s0EHU4Y90.net
お昼寝つってもぐーすかぴーすか寝なくていいんだよ

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:36.82 ID:1sgIxrGf0.net
10分…


まじかよ。アタマ大丈夫?

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:39:10.28 ID:71+X0+Ot0.net
>>2
山田くーん、隣の>>387氏の座布団全部もってっちゃって。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:19.59 ID:zlPNCkAT0.net
なんで皆うつぶせているんだ。
ふんぞり返って寝たいやつだっているだろうに。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:20.72 ID:Mrkn1FVS0.net
アメリカの進学校みたいに瞑想ルーム作って自由な体勢で2〜30分くつろげる場所を日本も作るべき
でも公立校じゃダメだろうな

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:16:53.38 ID:CGK4OD7l0.net
>>503
だな
おそらく姿勢まで指定した管理教育の一環だろう

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:17:57.45 ID:mN28ezft0.net
休み時間に寝るしかできないぼっちがかわいそうかも

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:48.68 ID:H2jDZioQ0.net
女子のふとももを枕にしないと寝れないよ。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:26:35.89 ID:f7YQRIVP0.net
西洋かぶれの馬鹿達が、発作のように何年かに一度やりだす
で、すぐ根付かずになかった事になる
戦後直後からずっとそう

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:45.24 ID:dwvcFTkd0.net
会社でも、飯食ったあと
あほズラして寝てるのが居るけどな。

家でたっぷり横になって
寝た方がいいや。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:30:40.52 ID:+ABC+Ys20.net
30分は、時間取らないと仮眠とか言えないし

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:37:30.50 ID:y6HJjcpi0.net
10分間て笑
最低でも30分は必要だよ

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:38:38.25 ID:EkMMALTE0.net
>>3,29
眠る必要は無い。
目を閉じてじっとしてるだけで効果がある。

>>494
10分をシエスタと呼ぶのに違和感があるという事なのだろうけど、後の作業効率向上の為の仮眠という事なら10〜20分が効果的というのが最近の説。
俺もシエスタという言葉は使わなくてもいいと思う。仮眠でいいだろ。なんでも横文字使えばいいってもんじゃない。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:39:16.27 ID:48xkCcbN0.net
10分で寝れるかアホ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:46.51 ID:EkMMALTE0.net
>>510-511
時間長過ぎると逆に効果落ちるらしい。
旅客機パイロットとかは20分でやってると聞いた事がある。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:20.35 ID:6UDbkRNl0.net
中学生か
夢精したら洒落にならんな
それがばれると窮地に立たされるのはもちろん、
処理のためトイレの個室に入っても「ウンコ野郎」だし

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:38.31 ID:YnuIaeLyO.net
10分でシエスタって?

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:56:33.84 ID:Ad4WK3tv0.net
こんなに隣との席が近いと、休んだ気にもなれない

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:35.63 ID:vBRKRRmy0.net
福岡では 高校でもやらせてるぞ

インタビューされたら

「意味ないよ。」
「やりたくないよ。」

なんて否定的な言葉は、子どもだって遠慮するし
もし そういう発言があっても
新聞やテレビはぜったいカットするので

やっていることは すべて 効果がると 報道されるよ
学校取材の記事は ほとんどこのパターン

高校生にもなったら 仮眠したければ昼休みにやると思うけどね

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:07:48.40 ID:ospFlqiQ0.net
午後イチの授業を爺さん先生の国語とかにすれば
40分以上眠れるだろ?

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:08:12.07 ID:cTU9dTfl0.net
理想は20分だけど10分でいい
眠る必要はない
目を閉じてるだけで脳の休息になる

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:08.94 ID:h1fhixIq0.net
教師は馬鹿の集まりだから仕方ないけど、「個人差」←読めないし意味も判らないだろうね。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:40:31.37 ID:W6Ng3OvC0.net
>>1
自宅警備の俺は24時間シェスタ三昧
お陰で集中力アップしまくりだわ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:06:41.85 ID:uTQ0uoTN0.net
授業の合間にシェスタできるだろ

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:25:25.95 ID:CGK4OD7l0.net
10分が問題なのではなく
写真のとおり一律伏せの姿勢をとらせたとこが教員による強い指示のもとでさせたと分かり不自然で変
その点、窓ぎわの一部の子のようにあちこち向いてる方が自然

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:26:14.64 ID:lxaYmMHB0.net
食事後に寝ると牛になるっておばあちゃんに習わなかったのか?

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:52:42.98 ID:KxfefZ2U0.net
入眠に15分は掛かるから余計もやもやするぞw

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:54:55.86 ID:/9pQqGCm0.net
少なくとも1時間は欲しい

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:56:22.90 ID:/9pQqGCm0.net
土田「シエニスタ」

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:15:04.77 ID:IZvx9MV/0.net
20分の方が良くない?眠りにつくまでと眠りから目覚める時間も含めて

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:36.20 ID:lTlAfh5l0.net
シエスタ>姫さま>ティファニア>>ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:39.83 ID:fQd78uTH0.net
授業してた方が寝るだろw

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:29.57 ID:49t7kPPr0.net
始業時間を10時にすれば解決するだろ。
朝早く起きても効率悪いだけだ。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:02.33 ID:VM5kh+wN0.net
10分てシエスタなめてんのか

あれは夕方までずっとやるんだぞ
実際見ると恐ろしいぞ

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:53.50 ID:reInr3qB0.net
10分机で仮眠?はぁ?舐めてるのか?

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:13.00 ID:++cQGzg50.net
10分?
俺は寝付くまでに30分はかかるぞ?

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:52.94 ID:reInr3qB0.net
ぶっちゃけこの姿勢で寝ると首痛めるよなぁ…
何がしたいのか訳わからん

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:18:12.64 ID:0yh3RmqI0.net
>>533
シエスタなんて言うから誤解があるんだよな

仕事の効率のためには寝過ぎはダメ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:56:22.43 ID:WSkHSPzB0.net
こんなん、おれだったらドキドキして寝られないかも。

それから、先生。いたずらしないでくださいね。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:42.87 ID:dpSqQ9N0O.net
10分で足りるわけが無かろう…
流川並みに寝なければ意味無い

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:03:09.52 ID:/JKQ0UuK0.net
10分で寝られたらナルコレプシーだわ

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:56.05 ID:V0mqAwOn0.net
せめて横になりたいな
昼飯後は血流が胃に集中するから、
午後は脳の血が足りなくてぼーっとする

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:06:34.67 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:06:59.14 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)▼

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:11:46.97 ID:FLuUK8so0.net
しないほうがマシ

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:13:58.78 ID:BGDLdRmH0.net
ダーしえすた

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:31:31.04 ID:6f2ClMYu0.net
食後すぐより1時間後ぐらいの方が眠くね?

午後の授業の20分経過後、とかにしてほしいわ。

547 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:18:32.19 ID:nhTrxMhk0.net
>>546
食った後眠くなるのは炭水化物の摂り過ぎだろ

548 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:31:30.86 ID:1keeURwZ0.net
授業中やテストのあまり時間にお昼寝して、ノートや答案用紙がヨダレでベトベトになる奴。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:13:11.39 ID:3TotlZrN0.net
寝ると馬鹿になるが

550 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:17:24.09 ID:FpyLISec0.net
眠る必要はないんだよ
10分間目を閉じて体を休めるだけで随分違う
今の子は小学生でも夜9時過ぎまで塾だからな
全国的に広まればいいのに

551 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:44.62 ID:BTNVGCyB0.net
先生が寝たいだけだろ

552 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:26.51 ID:obnxwNuJ0.net
机で寝るのむり

553 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:46:32.75 ID:InEaYzYp0.net
>>400
昼休みに固くしたチンチンでチャンバラすべきだ。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:20:41.27 ID:LbogZ84Y0.net
北欧では、日中自宅に帰ってエッチする特別休暇があると言う噂がある。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:33:19.32 ID:ElqA8CfH0.net
セルフシエスタなら少々(笑)

556 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:41:40.18 ID:70M0zxPK0.net
とある峠では様々な営業車が止まっており16時になると一斉に山を下りだす。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:43:22.70 ID:f0cSL92r0.net
お昼寝勢だけど10分短い
20分あればかなり体力回復する感じあるけど10分で起こされると頭痛が残ってむしろ不快
若いと違うのかもしれんが

558 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:36.76 ID:Nj/AET5OO.net
そんな事やってちゃ社会の荒波に耐えれんな

559 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:33.10 ID:metK6lFrO.net
10分だけみんな同じタイミングで眠くなると思ってんだろうか?思ってんだろうなWWW

560 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:57:46.96 ID:f0cSL92r0.net
>>558
社会の荒波は知らんが休憩室で煩くするアホはどこにでも居るしな
車に避難しても駐車場で煩いゴミ虫いるし
昼寝するのが普通になるとそういう環境で寝れなくてストレス溜まるだけになる気もする

561 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:10:47.28 ID:pNLWSrr/0.net
寝たい奴だけ寝ろよ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:42:10.20 ID:lJ4j83oZ0.net
>>559
管理教育では個性は単なる誤差として切り捨てる発想だからな

総レス数 562
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200