2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」

1 :曙光 ★:2017/06/02(金) 09:30:01.95 ID:CAP_USER9.net
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12〜14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02〜04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/

396 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:57.21 ID:kUQzj4nL0.net
大学が無駄に多すぎるんだよな
下位8割潰して変わりに大学無償にすればいい

397 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:09.06 ID:x1ayfR5p0.net
>>377
結論、ネトウヨのせい

398 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:09.59 ID:8UXltyVCO.net
>>370
だから日本は国立大学だけで良いんだよ
私立大学なんか勝手にやってくださいで補助金出さずに、その分を国立大学に回せば良かったんだ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:12.26 ID:WcQ77AGS0.net
文科省が天下りと貧困調査に夢中だったからな
今は政府への復讐を楽しんでるが

400 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:14.48 ID:+1JGHNxw0.net
英語もできない研究者が多いままだからな。
そりゃそうなるわ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:18.50 ID:RfEHa/Fw0.net
まずは大学の共通語を英語化しろ。すぐやれ。
次に高校の共通語を英語化しろ。
次に中学の共通語を英語化しろ。
最後に小学校の共通語を英語にしろ。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:21.81 ID:9DSbjB2j0.net
グローバル基準
IQ125のコミュ障>>>>>>>>>>>IQ85のおしゃべり好き

日本
IQ85のおしゃべり好き>>>>>>>>>>>>>>>>IQ125のコミュ障

403 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:22.23 ID:J86JCn7d0.net
>>383
論理的思考はニホンゴデできるだろ?

こういうバカのせいでどんどん日本の研究力が落ちる。

404 :よっちゃん:2017/06/02(金) 11:36:23.72 ID:r35RYwk80.net
これは!?

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

405 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:09.67 ID:zWaonhGG0.net
コピペチート力の向上に伴うトコロテン式欠落

406 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:30.61 ID:mF+ml6L10.net
>政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、

これが原因ですね。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:32.73 ID:pIp6FnP50.net
公務員より研究者の方が低い賃金で働くんだから

408 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:06.50 ID:mNGd1uDK0.net
文系軽視でいいんだよ
社会学とかゴミ同然だから予算ゼロでいいわ。「イオンができたら犯罪が増える」とか
そういう意味不明なことは研究する価値すらなく社会に影響も与えない、同好会で好きに
やってろレベルの話

409 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:16.31 ID:lLpoxWpF0.net
>>403
論文の翻訳要員を増やすとかしないと……

410 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:26.99 ID:FVvAPCnEO.net
全ての難癖の始まりは、民主党政権時代。加計学園しかり。
その基礎研究軽視を引き続き行っているのが自民党政権。これを正すには、国民が基礎研究こそがその国の根幹を担っていることに気づくこと。
そうでない限り、自民党政権も国民というお客様相手の商売だから、基礎研究重視には転換できないよ。
何度もいうが、民主党政権が最初に馬鹿なことをしなければこうはならかなったよ。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:37.82 ID:8UXltyVCO.net
>>368
ネトサポやなあ
民主党政権はたったの3年間や
それと民主党政権の後に自民党政権は予算を増やしたんか?増やしてないやろうが

412 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:39.91 ID:VObFcVaw0.net
>>339
国民の選択肢を正当に伝えない広報や報道にも問題ありだけどな
それと選挙のたびに
教育行政は地味でアピールが少ないからと
最初からまともに取り組まない政治家がいかに多いかも問題

413 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:48.44 ID:+1JGHNxw0.net
>>394
中国とか韓国は割り切って自国語捨てて英語ですから。
日本だけが英語を拒否。
世界が日本語論文を引用してくれるならいいけど、あり得ないからなw

414 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:37.47 ID:WcQ77AGS0.net
>>402
そもそも海外ではコミュ障ってのないから
IT系のCEOなんてオタクだけど自信満々だろ

415 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:42.76 ID:l/SaA1/1O.net
>>401
うわキチガイだ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:43.37 ID:UYjB7UfC0.net
>>403

最近ノーベル賞とった連中の英語力がどんだけ低いか調べて見ろって話だわ

そもそも、外国語で勉強しないと成果が出せない時点で国力の低下なんだっての

417 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:43.91 ID:hWPXaCD60.net
東大の学部卒の方が奈良先端よりインパクトある時点で
もう社会的な認知として駄目すぎ
大学院なめられすぎでしょ

418 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:49.06 ID:8UXltyVCO.net
>>391
海外にバラ撒く金はどこから湧いてくるんだろうな、あの金を科学予算に使えば全然違うのにね

419 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:55.27 ID:TpVaT9Pf0.net
>>1

そらそーだろう。
何かあると、真っ先に科学関連予算を削ってきたんだから……

博士号取っても何のインセンティブもない国だし。

研究の基準が短期に企業利益になるかどうかになりつつあるし。

420 :shizuyukiayane:2017/06/02(金) 11:41:02.63 ID:c1eHOR7Q0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると
検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

421 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:03.01 ID:WcQ77AGS0.net
>>413
理系だと英語必須な

422 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:08.41 ID:lLpoxWpF0.net
>>413
中国は文化も捨ててるし、分母も多いから有利なんだよな……

423 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:18.05 ID:vxTWn9vm0.net
論文の英訳なんて一番最後でいい
研究で成果出せばいいだけだから
むしろ段階的に論文発表してたら情報盗まれる

424 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:44.22 ID:VlcpDxKC0.net
>>396
団塊の世代の大学進学率2割くらいだから、それが今の結果につながっている
ちなみに明治とか大正の大学進学率は数%、そのシステムで第二次世界大戦は敗戦している
日本で頑張ったのは生きていれば100歳前後の、高度成長期に働いていた人達

425 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:02.84 ID:ku13RAzq0.net
>>32
ほんと共産主義嫌すぎ
保守は国粋主義で革新は能無しときた
自由と個人と自己決定自己責任は日本に根付かないらしい

426 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:03.78 ID:ld19JyXh0.net
そりゃそうだろ
実績と研究を積み立ててきた京産大を拒否して 
無能の実績ゼロF欄バカ大学加計学園に金を渡す ゴミ政策をしてるんだから

427 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:25.83 ID:l/SaA1/1O.net
>>410
>>1
初めに研究者を冷遇したのは政権交代前の自民党だろボケ

>国民が基礎研究こそがその国の根幹を担っていることに気づくこと。

気づいてるから売国し続けてんだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:45.40 ID:+1JGHNxw0.net
まあもっと割り切って、論文引用数などなんの意味もないと考えればいいんじゃないの?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:56.03 ID:q85OqS5T0.net
>>248
中国はノーベル賞複数受賞してるよ
ちゃんと調べろw
数学から何からいる
ノーベル賞がないのは韓国

430 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:08.48 ID:UYjB7UfC0.net
>>417
それな
院生は高度なことやってる
給料なしどころか学費払ってな

それもそろそろ限界
アベノミクスで雇用が改善されたから、そんな環境で我慢するやつも減る

431 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:24.05 ID:lPNWiG390.net
>>353
戦後って70年も長い話する必要はない。

○1992年
・18歳人口 205万人
・大学進学者数 54万人(26%)
○2015年
・18歳人口 120万人
・大学進学者数 62万人(52%)
※26%で行けば31万人になる。

ザックリ言って、一律に近い撒き方してる金の半分は無駄。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:28.07 ID:fUCBlhyC0.net
小中高の教育が糞になって
大学教員の教育負担が増えてるんだろ?

433 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:30.07 ID:KPKC/RYy0.net
必ずしも予算を増やす=研究成果が上がる訳ではない
工学系の研究は特に産学の連携の方が重要で研究を実行できる方が重要
理学系はがんがん予算を上げるべきだと思うが

434 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:49.80 ID:8UXltyVCO.net
>>410
認識が間違ってる
すぐには儲からないし成果も出にくい基礎研究を削り出したのは国立大学が独法化された小泉政権時代だ
研究者も独法化のせいでと嘆いているじゃん

435 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:09.75 ID:TvyvGYiU0.net
>>410
小泉政権の時の国立大学法人化が原因だよ。
既に現在では、10%以上運営費交付金が減らされた。

財務省は、授業料を値上げすれという。
現在年間約53万円。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:10.67 ID:j9Ld5kD90.net
研究は裾野が広い程、頂上が高くなる
アホ大学でも多い方がいい
一見アホで無駄な研究でも、どこで何の役に立つかは分からん
それを成果成果で切り刻んで来たのがここ10数年の出来事
言っとくが、ミンス政権よりずっと前からの事だぞ
現場を知らんバカは黙っとれ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:13.83 ID:hkyU87vJ0.net
>>419
博士号かー足の裏のご飯粒だね
取らないと気持ちが悪くて、取っても特に利益は無いねー

438 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:26.53 ID:hqS2mrBN0.net
>>27

偏差値の公式も言えない低能ほど、偏差値がぁ、Fランがぁ・・・・と喚くwww

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:29.56 ID:lPNWiG390.net
>>355
そうだよ。一大学当たりは減ってる。
でも「国の科学予算が減った」という批判は間違い。
単に国の予算と言うと総額になっちゃうからね。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:37.29 ID:xfwhQT0i0.net
金は出さねーけど成果は欲しいってか
とんだクソ政府だな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:56.31 ID:QW85HhRA0.net
これは20数年デフレ経済を継続させたクズ共
経済的自虐史観(その根底には歴史的、民族的自虐史観や自信の喪失も根底にあり)、少子化による過剰な衰退論の洗脳で成長不可能論の横行
財政破綻や国の借金が〜の洗脳によって
軍事(GDP比2、3%論)やら学問、研究にも長期的戦略や利益のリターンの視点に立ってその分野に安定的な投資をできないから
国全体がその日暮らしの日当目当て、目先の利益や成果にばかり囚われ基礎学問や研究にも長期で安定的な環境や支援をしていない
これでは組織として昇華される結果が産み出される訳がない
戦後の技術の一つの象徴とも言える新幹線だって戦前の零戦等の研究から
戦後のノーベル賞の量産は戦前の軍事も含めた長期的な国家的目標、国としてどうありたいかという枠組みの視点に立って安定的、計画的に様々な分野にバランス的に配分される投資が行われたから
でも今の日本人は国の借金、財政破綻と言われたらなんとなく増税や節約しようみたいに言い出す被洗脳者がたくさんいるでしょ?2ちゃんでもほとんどそう
それでどうやって応用発展させるのか
そういう根本的原因を見ずに日本駄目論に逃げ込むやつは卑怯でクズで害悪

442 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:01.38 ID:fA078DYN0.net
ありまぁす!

443 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:08.43 ID:UYjB7UfC0.net
>>428
それは客観的に証明されてる
引用数と国力には正の相関がある

そこに目をつぶったら、オカルト中世だよ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:12.21 ID:fUCBlhyC0.net
研究費をとるために大量に申請書書いてるから論文書く暇ないってのも聞いた事あるな
で、その申請書読む審査員と申請者がズブズブで良い研究に日が当たることはないっていう

445 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:35.40 ID:lLpoxWpF0.net
軍事研究解禁すれば、まだましになる事柄ですか、これ?

446 :名無しさん@1周年[:2017/06/02(金) 11:46:41.25 ID:TvyvGYiU0.net
>>410
小泉政権の時からだよ。国立大学法人化で、既に10%以上削減。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:42.86 ID:TpVaT9Pf0.net
>>217

科学技術に金を出す文部科学省が文系役人の吹きだまりだからなぁ。

その昔、科学技術庁の頃はかなり予算の通り方が理にかなっていたんだが。
文部省と統合したのが間違い。
科技庁の頃は技官がトップになる役所だったんだが……文科省となってからは……南無

448 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:06.19 ID:JJ0v3XSx0.net
>>413
文系のクソどもは知らんけど、日本でも今理工学は英語論文じゃなきゃやっていけないでしょ

449 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:33.24 ID:a0bMPn3O0.net
国も企業も文系重視なイメージ

450 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:21.24 ID:UYjB7UfC0.net
>>444
俺が申請した時は、順番だから今回はなしとか言われたわ
あの予算が通ってたら、まだ大学で研究してたと思う

451 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:25.06 ID:8UXltyVCO.net
>>424
同意
大学進学率は2割で丁度いいし、全て国立大学だけで良い
他の8割は私立の専門学校やらの実学系で手に職つけるようにすれば国立大学の研究部門に税金を集中する事も可能なんだよな

452 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:38.23 ID:VIsMjYxW0.net
死にかけの国立大学 小泉竹中時代から年間予算1500億円減らされる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-19/2013081902_02_0.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-19/2013081902_02_0b.jpg

ちなみに私大への交付金は総額でも3000億程度

453 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:41.43 ID:hqS2mrBN0.net
>>429

中華系な。
自然科学系で、中華人民共和国の受賞者は、最近(2015年)、やっと、一人出ただけw

中国人・華人のノーベル賞受賞者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%83%BB%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85

454 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:49.13 ID:O6CYVu/M0.net
>>417
しかたねえべ
世の中の認知がそうなんだから
奈良先端とか知るやつはいいところとしってるが知らねえやつは名前すら知らねえだろw

455 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:00.25 ID:sCbR5lye0.net
がむしゃらに研究してると女にモテないからだろ
昔は学者で成功することを目指しているというと金持ちになれるんじゃないかと思い込んだ女が寄ってきたが
今は理屈だけの貧乏人としか思われない

456 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:28.09 ID:vBIKMmoR0.net
中華系ってチューリング賞は結構いるよな。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:36.74 ID:0J2dVdRJ0.net
当然の結果だな
基礎研究やってた研究者は応用研究に馴染めず、棒立ちになっているのが現状だわ

458 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:52.20 ID:h4GtxhTB0.net
昨年だったか閣僚が基礎研究軽視するような発言してたしな
たぶんあと10年くらいしたら中国に負けた効果が出てくる。その時じゃ遅い。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:55.71 ID:DGWQe9q40.net
>>355
老人へのバラ撒きは減っているよ。
むしろ増えてるのは海外へのバラ撒き。
その金で海外は国力を付けて、自国は国力を落としてるって話でしょう。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:04.20 ID:zWaonhGG0.net
意義を偏重する文化に伴う、効果を軽視する文化形成の後の祭り

専門バカには専門以外バカが多いと知れ渡ってる割には専門バカ野放し、
専門以外バカを超えた、専門でさえもバカもさえずる「研究予算さえあれば〜」
取れない高額な研究予算を提示する時点で専門以外バカの程度は判明すると思うわけだが

461 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:06.89 ID:hqS2mrBN0.net
>>451

政界の早稲田真理教や、財界の三田会マフィアが大反発すんだろ。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:27.28 ID:vxTWn9vm0.net
実際日本は中途半端に論文発表して引用されておいしい所を全て欧米にかっさわれてきた
研究を目的までやりきって論文提出で良い

463 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:28.28 ID:troavYyv0.net
日本の和の精神って、要するに平均(ちょっと下)に合わせるってことであって、
反知性主義の押し付けなんだわな

464 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:30.00 ID:KdOkX8D60.net
小保方を見ろ。日本の研究者の最高水準があれだ。身内で不正しまくって税金むしり取るのが日本の学者だよ。内容が無い。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:01.44 ID:i+Wo+tQf0.net
れみれみれみれみ45トリル、1D。

確かに、ハンマークラヴィーア。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:10.80 ID:hWPXaCD60.net
>>454
奈良先端?どこの田舎のFラン大学だよって
わりと大真面目に言うやついるしな。
いや実際田舎だけど、周りに飯食える店すらないけど!
山中さんの話も完全に京大に持っていかれたしな。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:49.24 ID:ml5lKS/v0.net
02〜04年、この辺ぐらいから期限付き増えたよなあ
民間行けば一応無期限なのにわざわざ期限付きの奴隷になりにいく奴はそりゃ減るわw

468 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:17.55 ID:oybdHDUf0.net
ぶっちゃけ平和な時は人権が守られてるから科学技術はたいして進歩しないよ
科学技術が大幅に進歩するのは戦争中
戦争は一部の人間にとっては地獄だけど科学者にとっては天国

469 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:46.01 ID:mekhhiOO0.net
日本が衰えたのでなく他の国が進歩してきたのだろ
日本が中国をはじめとする途上国を支援してきたおかげだな

470 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:54.86 ID:8UXltyVCO.net
>>439
Fラン私立大学を増やして留学生に税金をバラ撒いてるツケで研究予算が削られてる訳だろ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:02.72 ID:SH3/pk8k0.net
ざまあみろジャップ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:11.83 ID:hqS2mrBN0.net
>>454

山中先生でも、初めて、奈良先端の名前を聞いた時、国立大学とは知らなかったそうだしなぁ


http://d.hatena.ne.jp/mamoruk/20111001/p1

473 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:37.71 ID:Qs6g4XQ90.net
蓮舫のせいで、酷いことになったな

474 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:57.40 ID:kL21a5ym0.net
国がカネになる研究にしか、金を出さないからだろ。禿げ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:34.98 ID:pXp3K8jU0.net
安倍ちゃんは人の話を聞く柔軟性があるから、わずかながら期待
景気は最悪を脱したのだから、教育・科学に投資してくれ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:42.42 ID:0pKz9Gru0.net
早稲田閥による自作自演

477 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:15.97 ID:8UXltyVCO.net
>>452
やっぱり小泉が大学予算を減らした元凶か…
しかし凄まじい額を減らしてるな

478 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:16.37 ID:O6CYVu/M0.net
>>462
それな
英文で書きゃいいってもんでもないしな
海外の論文みたって多くは特に大したことやてなかったりするしw
ゴミ量産でヘタにネタかっさらわれるより
当該研究における絶対的マウントポジションとってからってのはアリだな

479 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:31.31 ID:19C95duK0.net
こんなんどうでもいいことだろ
被引用が多い所で「日本は凄いんだ!!」でホルホルできるだけの話だろ?
何の利益も生み出さん基礎研究なんかにカネを回す必要はない
基礎研究なんぞ外国にやらしといて
それを利用して利益を生み出す研究をするのが正しいやり方

480 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:32.47 ID:VlcpDxKC0.net
軍事転用しない研究な時点で終わっている
国が核兵器を持たないなら、核兵器を無効化する研究はするべきだよ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:41.93 ID:HoRl3qJy0.net
>>466
NAIST時代の山中センセと一緒に風呂入ってメシ食ったことある(ア”ーッじゃ無いw)
今となってはプチ自慢

482 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:53.50 ID:GUdtV+hc0.net
夢も希望もない現れ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:29.39 ID:VIsMjYxW0.net
国立大の予算を削って出来た競争的資金
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/news/__icsFiles/artimage/2015/05/07/c_scn04_04/1357619_001.gif

正規が減って非正規が増えたのはこれのせい
予算を非正規にしか使えない

484 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:30.24 ID:Rn37FUEu0.net
>>1
バカ安倍政治で経済、外交、学術まで全滅ですな。
あのバカ早く辞任させろよマジで。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:45.31 ID:U6A0WL/q0.net
>>1
中国は近年、基礎研究から応用まで湯水の如く金を注ぎ込んでるからな
さらに最新の研究設備を求めて世界中から優秀な研究者も集まって来るレベル

486 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:07.60 ID:g8ieKjn10.net
老人に金がかかるんだよ

487 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:08.14 ID:NsFD5RlP0.net
わかっているのに何も対策しない

488 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:09.54 ID:/mW5NFKE0.net
金の問題だけじゃなくてね、最先端の産業分野で成果を上げると、アメリカに文句言われて、おどおどした政府が、規制始めるのよ。

本質的にはそちらの問題の方が大きいと思うな。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:20.83 ID:8UXltyVCO.net
もう小泉改革の逆をやるしかないよ
独法化を止めて元の国立大学の状態に戻すしかない
しかし安倍にはやれないだろ

490 :アへちょんハンターさん:2017/06/02(金) 11:59:46.74 ID:XNR+UdeQ0.net
安倍「ミンスガー」

491 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:10.20 ID:jZLX9dic0.net
ポストドクター等一万人計画なんか20年以上も前の
昔の話だよ。
全ては国策でこうなった、沈没衰退国家日本。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:31.35 ID:HoRl3qJy0.net
>>489
それは勘弁w
某宮廷で教官やってるが、以前の状態に逆戻りしたら、即座に辞めるわw

493 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:01.05 ID:ivOEZJe30.net
>>7
日本もそのトンスル乞食ランドに近づいているという事なんだけどさ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:05.09 ID:cQm20vbK0.net
日本に超優秀な人は大勢いるけど外国にも大勢いるから結果はこんなもんだろ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:46.79 ID:yrkuZ6Q4O.net
>>485


日本の失敗に眞鍋かをり
だからですぬー
日本はものづくり後のビジョンが迷子でーす

496 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:50.27 ID:8UXltyVCO.net
>>473
自民党サポか?
これは客観的に見て小泉改革の国立大学の独法化で年間予算が1500億円以上もカットされたせいなんだが?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200