2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球温暖化対策】米国、パリ協定脱退方針 各国の反応

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 07:17:16.70 ID:CAP_USER9.net
アメリカのトランプ大統領が地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から脱退する方針を決定したと発表したことについて、各国の反応です。

■独仏伊3か国が共同声明

ドイツとフランス、イタリアの3か国の首脳は1日、共同声明を発表し、「この普遍的な協定からアメリカが脱退するという決定を遺憾に思う」として、トランプ大統領の決定を批判しました。

そして「パリ協定は、私たちの地球や社会、それに経済にとって欠かせないものであり、再交渉はできないものと確信している」として、トランプ大統領が求める再交渉には応じられない姿勢を強調しました。

そのうえで、「私たちはパリ協定を速やかに実行に移すため、最大限の対策を進めることを再確認する」として温室効果ガスの排出削減に向けて発展途上国も含むすべての国が目標を達成できるよう取り組んでいく考えを示しました。

■独メルケル首相 遺憾の意伝える

ドイツ政府の報道官はツイッターで、メルケル首相がトランプ大統領に電話で決定は遺憾だと伝えるとともにドイツは、パリ協定を守っていくことを強調したと明らかにしました。

またメルケル首相がフランスのマクロン大統領と電話で会談し、パリ協定を成功させるためにドイツとフランスがより主導的な役割を果たしていくことで合意したということです。

■仏オランド前大統領「致命的な決断」

「パリ協定」が採択されたときのフランス大統領だったオランド氏は1日、声明を発表し、「トランプ大統領は、アメリカにとって致命的な決断を下した」として遺憾の意を表しました。

そのうえで「今回の決断は、気候変動との闘いへの歩みを妨げるものではない。アメリカの脱退は、パリ協定の実施を中断させるどころか加速させるだろう。パリでの合意は後戻りできないものだ。トランプ大統領は未来を放棄したが、アメリカはそうではないと信じる」としてフランスが引き続きパリ協定の実施に向けて主導的な役割を果たすことに期待を示しました。

■国連事務総長「大きな失望」

国連のグテーレス事務総長は声明を発表し、「温室効果ガスの削減と世界の安全保障への取り組みにとって大きな失望だ」としています。
そのうえで「アメリカの自治体や経済界が指導力と先見性を発揮して低炭素社会、質の高い経済成長それに繁栄する市場に向けて引き続き取り組むことを信じている」として、アメリカ社会全体に対してパリ協定の履行を呼びかけました。

配信
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011003891000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

関連スレ
トランプ大統領 パリ協定脱退方針発表 米の温暖化対策後退へ(04:36) 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496345931/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:18:07.27 ID:FSYz+Wfb0.net
2なら半島沈没

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:31.86 ID:BCWeTsXD0.net
そうは遺憾ざき!

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:21.12 ID:47HWZLWt0.net
そもそも地球って本当に温暖化してるのかよ?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:22:57.37 ID:LtjERQIp0.net
>>4
してるよ
この前タイ行ったら一年中Tシャツ言ってた
これはグローバルに暑い証拠

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:58.99 ID:IKpN/SSH0.net
ゲリゾーちゃんわトランプ怖くて何も言ってないの(笑)

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:29.55 ID:XM6qaGFz0.net
>>4
してるかどうかなんてどうでもいいんだよ
温暖化対策という足枷がビジネスを生み出し、世界の経済を回していく

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:54.01 ID:g+xm4+gI0.net
ウリも慰安婦合意脱退ニダ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:14.74 ID:ehKsPMEO0.net
>>3
おっさん

10 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/06/02(金) 07:27:49.59 ID:w88aGVILO.net
↓貴様は次に「やっパリ」と言う

11 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/06/02(金) 07:28:10.51 ID:C1i/kRGd0.net
 
このニュースは、そんなに重要なニュースじゃないですけど、
安倍が何と言うかは、ちょっと面白いねw

安倍も習近平も、欧州と同じこと言うんじゃないですかね。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:28:28.17 ID:I91HjELg0.net
そりゃ温暖化にかこつけて途上国に発展するなって押さえつけるだけだからなw
自己中欺瞞の欧州側が激怒するのも分からんではない

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:28:50.37 ID:EkgMFDfA0.net
脱退ブーム

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:29:29.80 ID:Zs+33RfP0.net
>>4 してるんだろうけど
実績として2000年代に入って寒冷化した
だから、気候変動問題に改名した

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:30:00.29 ID:ravednE/0.net
いやどうせ中国は守ってないだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:31:31.71 ID:AFwrDPVc0.net
で、安倍はなんか声明出したん?

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:31:57.64 ID:5WmX1uqq0.net
温暖化自体がうそっぱちだ!
で言って欲しかった
 

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:33:32.41 ID:D+qlv/Sv0.net
>>7
搾取する国とされる国が固定されてるのが問題だよな。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:35:57.38 ID:VLxM66lNO.net
これでシナポコペンが世界の基軸になるな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:36:02.03 ID:GJUFpeSx0.net
>>7は頭悪そうw

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:33.00 ID:F2qRmKcj0.net
偉大なる指導者
Donald Trump大統領万歳

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:54.19 ID:GJUFpeSx0.net
足枷で経済が回るって居酒屋ワタミかよ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:38:05.62 ID:x0db7+Ch0.net
>>14
何その詐欺

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:41:25.28 ID:N+eQThFB0.net
温暖か寒冷かそれとも温寒のあいだを揺れ動いているのかよく分からんからな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:46:51.90 ID:FssbbqaR0.net
だからG7でメルケルと口論してたのか

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:47:47.87 ID:B7NxaByp0.net
今年も猛暑になりそうだな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:04.51 ID:Pm1/zMwC0.net
ミニ氷河期に突入してるんだろ、温暖化ぐらいで丁度いいじゃん。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:50:59.46 ID:WF5XX86W0.net
無知が多いな
マスキー法の話も知らんのか

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:54:11.10 ID:XqBeLn7K0.net
トランプ的には、こういう規模の自然現象に人間が何やっても、役にたたないっていうことじゃないの?
ちょいと石油つかうのを減らしたくらいでどうなるというみのでもない。
そんなことに金つかうくらいなら、もっと良い使い道があるじゃないかと。
わかんなくもない

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:56:11.95 ID:LUcW+I9o0.net
>>15
石炭燃やして一番被害を受けてるのは中国だが。多すぎる車も大気汚染も深刻

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:57:58.08 ID:bBG0NRHp0.net
経済最優先(温暖化対策は経済成長の足かせ)と言うビジネスマンらしい判断。
そりゃあ、米国株式市場も安泰だろう。w
温暖化対策に画期的な技術や産業で、ビジネスチャンスがあれば良いけどね。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:01:12.61 ID:OedCKo+l0.net
アメリカは牛のゲップが最大の原因だから、対処しようがないんじゃね?

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:01:14.63 ID:SFhyz9Eb0.net
2ちゃんの温暖化否定派と同レベル
アホすぎて話にならんな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:05:47.53 ID:Plp0Fu4s0.net
>>33
お前は電気を使うな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:06:04.72 ID:q+9eleS00.net
いいんじゃないの?
中国はじめ他国への資金援助の仕組みであるとの見方もできるんだから
税金の無駄使いという表現は的外れとは思えないw

各国 1位の国から末席の国まで 全員が二酸化炭素の排出を
出来る限り制限すればいいだけ、
他国から排出する権利を買うなんておかしいんだよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:08:43.74 ID:SFhyz9Eb0.net
>>34
出た
馬鹿の極論

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:10:01.90 ID:BiFotDIw0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
赤羽は創価集団ストーカー の街
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
っっhっjvっgっっっっっっhっg

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:12:04.20 ID:f0jJK3Bt0.net
確かに中国には都合の良すぎる協定ではある

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:15:47.14 ID:RQjnC7b80.net
温暖化かどうかはどうでもいいけど
環境保護しながらもビジネスとして成長できるようにしてくべき。
じゃないと他の国に売れないじゃん。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:17:32.49 ID:c7v7P660O.net
>>1
ちきゅうおんかんばー!

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:18:16.14 ID:1xgCc4lU0.net
いいんじゃないか
二酸化炭素なんて利権のための名目に過ぎない
温暖化とは関係無い

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:20:37.34 ID:XqBeLn7K0.net
温暖化温暖化とさもさも環境保護をうたっている一方で、原発が放射能もらして
地域を破滅においこんだりしているわけでw
昨今は、温暖化どころか、寒冷化しているという説すらある
こんな当てにならないことに巨費を投じる価値あんの?というのも理解できる

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:21:07.69 ID:Plp0Fu4s0.net
>>36
お前は電気を使うな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:22:22.69 ID:ddZXBVhp0.net
他国も温暖化詐欺に気づいてるんだろ?w
どこかが動かないと変わらないからちょうどよかったじゃんw

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:23:48.98 ID:F2B1PVL+0.net
温暖化は絵に描いた餅だからな

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:24:10.64 ID:rO6WOmT40.net
偏向報道すんな
中国の意見聞かせろよ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:26:24.12 ID:CyHBEAjF0.net
アメリカから見たらEUと中国が手を結んでアメリカいじめをしているようにしか思えないからな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:26:31.72 ID:GrirBYi50.net
温暖化詐欺から離脱、やっぱトランプはまともでした。
日本にも早くトランプみたいな人が出てきて欲しいです。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:26:46.41 ID:XqBeLn7K0.net
温暖化そのものが問題なのではないんだよな
「温暖化」というワードを口にしさえすれば、神の啓示でも得たような顔で
金をだしてくれると思っている、その体質がいやなんでしょ
いわゆる人権ビジネスとおなんじだね

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:27:32.08 ID:M56zAKkK0.net
トランプさんへのツイッターフォロー止めようかと思う

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:29:11.46 ID:K2la0Jk80.net
トランプにしたら米国の国民優先なんだから全くぶれてない
国連その他の国際機関からも脱退すべき

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:30:34.67 ID:4S/rkiFW0.net
>>47  オバマって、アメリカの鳩山だったのかもなw

日本はヤバい事に気付いて早々に首にしたけど、アメリカは8年もやらせたから。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:11.51 ID:XqBeLn7K0.net
そういえば、放射能汚染で世界が壊滅するといったゲームは、FalloutやWasteland
なんかでもよくあるけど、温暖化をテーマにしたゲームってないねw

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:44.96 ID:0rY2VAB90.net
ブロック経済、保護貿易主義は温暖化対策に有効とされているんだよね。
そのへんの方針はよくわからないね。
個人で筋書きを追えるレベルじゃないのかもしれないけど。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:32:37.35 ID:W7zjwyWr0.net
>>35
結局EUが座ってお金を手にする手段なんだよね

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:33:30.36 ID:ORohwGY/0.net
そろそろ地球寒冷化を心配しないと。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:35:40.30 ID:Qkgz09k00.net
温暖化をテーマにしたアニメならあったんだけどな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:38:02.49 ID:tYsFFc2g0.net
世界のおわりげすの極み

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:39:01.19 ID:pBpac7/O0.net
アメリカ国内のエネルギー関連やIT関連の会社が投資や競争力で自国が不利になるとかホザいてるが
これって逆じゃね?

アメリカだけが脱退するならむしろ特区扱いになって投資が増えると思うが?

中国は守る気が無いからこそ他国に守らせて自国に投資を促したいのに穴がでっかいアメリカだから叫いてるんだろ?w

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:39:57.78 ID:4rbTv6O30.net
経済のこと考えたら脱退はいい判断だと思うわ
温暖化論って得体の知れない宗教みたいなものだし

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:42:53.75 ID:J517QMWa0.net
>>57
シュウちゃんごめんね

中略

すき。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:45:26.23 ID:b1w2GfEk0.net
経済のことを考えたらマイナスだよ。
温暖化対策ってだけで高付加価値の物が売れるし技術力向上に繋がるんだよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:46:54.30 ID:DjdBu8vN0.net
>>62 そういうのはブラック企業の発想だからダメだよw

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:47:26.62 ID:S711XBl60.net
>>4
(´・ω・`)日本人だけだよ温暖化の言葉を使うの。日本以外は気候変動て考えてるよ。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:15.83 ID:b1w2GfEk0.net
>>63
ダメとかじゃなくてそうやって経済回ってんだよ。
温暖化が本当かどうかなんか今や問題じゃないのは常識。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:50:19.42 ID:4rbTv6O30.net
付加価値?技術力?
過剰なエコ対策で日本企業がかなり疲弊してるの知らんのか

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:54:24.51 ID:59I7P5G50.net
すべては温暖化論者の詐欺師やカルトじみた言動のせい。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:57:05.50 ID:DjdBu8vN0.net
>>66 うんうん。
高付加価値、技術力いうなら、温暖化対策で、例えば、新日鉄住金の時価総額を超える企業が今あるはずだよね。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:59:51.13 ID:2ivIOR7t0.net
日本は省エネやりまくってもうきつきつだけど
アメリカだったら一般家庭が
省エネ家電に変えるだけで
すぐに達成できそうなイメージ
根拠はない

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:03:16.69 ID:wUomtrZh0.net
温暖化陰謀論者は、実際に日本が実経験している亜熱帯化や、
100年に一度の大災害が毎年のように起こっている現実をどう説明するん?

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:07:01.43 ID:5QJD+OSN0.net
二酸化炭素で温暖化になるわけ無い、
そもそも、地球上のエネルギーは
過去の太陽のエネルギーです。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:03.97 ID:yWhByXuQ0.net
トランプは正しい

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:10:51.01 ID:9t1cnU7t0.net
そもそも日本の気候が亜熱帯になってなんの問題が?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:11:49.02 ID:Z2yRc86+0.net
日本は資源がないからバカスカ化石燃料は使えないからな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:12:06.51 ID:Z2yRc86+0.net
>>73
ピザが暑がる

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:14:29.29 ID:SZ1YAS2z0.net
日経平均20,000円突破。パリ協定離脱様々

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:16:48.31 .net
>>70
100年に一度の根拠は?
少なくとも数千年レベルでのデータから読み取らないと
地球温暖化って自体の定義が難しいだろ
おまえらが騒いでるのは数十年間の過去データから気温が上がったってことだろ?
じゃあ後10年後に"上がる"という確証は?
じゃあ"下がった"時はどーすんの?
下がったときは「みなさんの努力のタワモノ」なんだろww
それが関係なくてもな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:18:33.43 ID:3xnAzraG0.net
>>70
温暖化と地震は関係ないと思いますがね

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:19:36.74 .net
例えばデータで言えばこれな
http://palaeolithic.jp/primer/6/f05.jpg

温暖化なんて誤差の範囲wwwwwwwwwwwww
って笑われるのがオチ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:20:22.18 ID:wUomtrZh0.net
>>77
> 100年に一度の根拠は?
毎年台風が来るたびに日本のどっかで、気象庁の発表だと言ってニュースで100年に一度の大災害です、
特別警報「直ちに命を守る行動」をとってくださいって、大騒ぎしているじゃないか。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:20:24.11 ID:DHsUtk+f0.net
これが衆愚政治の限界かと、格差激しい国家の必然かと。その意味で、偉大なアメリカになってますね。異次元でだが

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:20:48.61 ID:3xnAzraG0.net
温暖化はしてるけど炭酸ガスの排出削減は温暖化の抑制に無意味。

むしろ東北北海道は暮らしやすくなってよい。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:21:21.27 ID:OeBGq8360.net
地球温暖化対策として中国人とインド人の人口を半減と
60歳以上の老人には死んでいただかねばならない

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:22:24.52 ID:S711XBl60.net
>>73
(´・ω・`)農産物や海産物の変化の問題はあるな。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:22:53.73 ID:hyACBNZT0.net
習近平さんは内心高笑いだろうな

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:23:03.43 ID:GUnMMjDU0.net
>>73
・すんごい破壊力の台風が日本に上陸するようになる
・冬は南極大陸みたいに雪がつもる

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:26:51.95 ID:4rbTv6O30.net
最近あんまりデカい台風がきた記憶がないんだが

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:27:10.86 ID:S711XBl60.net
>>86
(´・ω・`)去年、一昨年とフィリピンを通過した巨大台風が日本縦断するまであと半世紀だね。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:27:33.77 ID:XqBeLn7K0.net
>>82
排出削減してどれだけの温暖化を抑制できたか、という実績データはあるの?
それがあいまいだから、ダメなんだよ
データをだせないなら、やめる。ってのがトランプのスタンスじゃないかと思う。
大自然の気候変動を人間が介在しようというのがそもそも無駄。
むしろうまく付き合っていくことを考えたい

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:28:44.40 ID:oFPVr45Q0.net
>>14
またデマをw

寒暖の差が激しくなって世界での年間平均気温が1度近く上がってる。

最高気温は各地とも過去最高を更新し続けている。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:32:01.78 ID:gvlcKjeq0.net
>>90
それがCO2のせいだっていうのは信頼性あるの?

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:32:39.32 ID:Fv+EaIlh0.net
温暖化したら東北と北海道は暮らし安くなって良いとか短絡的思考も良い所
それは冬の場合だろうが、夏は本州は四十度以上になるかも知れんのだよ
もう少し頭を働かせろアホタレども

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:11.81 ID:YZr14WRb0.net
本当は温暖化してくれた方が作物も収穫量が増えて人口増加問題の観点からは歓迎すべきことなんだけど、実際はやや寒冷化してて何コレ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:23.54 ID:ZtxktZre0.net
所詮人間も動物。本能のおもむくままに資源を使えばいい
地球の温度をコントロールしようとか、神にでもなったつもりか

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:10.56 ID:XqBeLn7K0.net
>>90
地球が温暖化していることを否定する人はむしろ少数派だと思うよ。
問題なのは、CO2排出削減やその他の温暖化対策で、温暖化を抑制できてるの?
っていうのが大勢の気持ちなんだよ。焼石に水じゃねーの、と。
だったら、無駄な金つかうのはやめましょうと。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:47.00 ID:oFPVr45Q0.net
>>91
温室効果ガスの最大のものって水蒸気なんだよね。

ただそれは制限できないし、じゃあ水を暖めるために
ものを燃やすと二酸化炭素がでるから
二酸化炭素が悪者扱い。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:07.95 ID:5838p8yj0.net
昨日も日本各地でスコールみたいなの降ってたそうだ。トランプさんまじでかんべん。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:40:00.25 .net
>>80

気象庁は、平成3年以降の観測データを用いて、50年に一回
程度の頻度で発生すると推定される降水量及び土壌雨量指数の
値「50年に一度の値」を求め、これを大雨特別警報に用いてい
ます。過去50年の間に実際に観測された値の最大値というわけ
ではありません。


所詮こんなもんなんだが?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:09.13 ID:XqBeLn7K0.net
>>96
海から蒸発する分の水蒸気も膨大だとおもうが、人類の出す水蒸気と比較してどれくらいの量なの?

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:09.09 ID:JshUSV220.net
>>92
だからどうした?

本州が九州程度に
九州が台湾程度になっても生活できる

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:04.19 ID:XqBeLn7K0.net
単純に地球儀をながめても、海の面積と、陸地、とくに都市部の面積なんてわずかなものでしょう。
その都市部にある水を常時沸かしているからと言って、海の果てしない水分よりも上回れるのかね?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:54.75 ID:nIzmURCz0.net
EU各国も本当は脱退したいけど言い出せないんでしょw
これ脱退した者勝ちだねw

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:20.30 ID:0/NPPvKt0.net
トランプの怖い所は安保も環境も普遍的価値観も自国の経済にプラスじゃなければ否定するという行動原理にある
でっち上げという発言も自身で内容を加味したのではなく否定する理由に安易に使われただけ
こいつの取り戻したい誇りはこんな手法を国内外で振りかざした先にあるらしいが…

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:41.47 ID:oDX7u5dn0.net
>>90
>>寒暖の差が激しくなって世界での年間平均気温が1度近く上がってる。
>>最高気温は各地とも過去最高を更新し続けている。

それこそデマじゃねーかよw
↓地球平均温度変化のグラフ
http://oilpeak.exblog.jp/iv/detail/?s=18328015&i=201206%2F16%2F79%2Fb0085879_11264967.jpg

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:49.21 ID:wvktzgQk0.net
ドイツのCO2削減は、VWの排ガス不正であやしく感じる。

ディーゼル自動車から排出されるオゾンは、CO2の2000倍の温室効果がある。

ヨーロッパ・韓国・インドでは半分くらいをディーゼル自動車がしめている。

G7でヨーロッパの首脳が地球温暖化を唱えるのは、CO2排出が少ないという名目で、この最悪な自国のディーゼル自動車メーカーを守ろうという思惑があるように思える。

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:32.23 ID:ZtxktZre0.net
でも世界を温暖化対策に向かわせたのは、アメリカのゴアだろ?そんで自分らはやらないってのはおかしくね。
もう全世界やめでいいだろ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:54:14.40 ID:5838p8yj0.net
世界最大級のCO2を排出してるアメリカがなにいってる。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:33.91 ID:idvKuz7V0.net
>>107
総量としての世界最大は中国だよ
人口一人頭で割るととかわけわからんことして無理やり小さくしてるだけで

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:12.39 ID:5838p8yj0.net
異常気象はやだ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:29.63 ID:oDX7u5dn0.net
>>107
CO2が地球を温暖化させてるわけでもないのに何言ってんだ?

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:36.56 ID:E1yKrg1D0.net
温暖化とか嘘っぱちやろ
これから寒冷化が進むのに

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:58:27.79 ID:5838p8yj0.net
ヨーロッパは温暖化すると寒冷化するから必死だな。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:04.90 ID:idvKuz7V0.net
まあでもこれ根拠に世界中に緑化と称してスギを植えまくって全世界で花粉症になればいいのにと
春先はいつも思う

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:08.32 ID:Z2yRc86+0.net
>>92
憶測に憶測するアホ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:39.37 ID:d3HTF5A60.net
これな
気温変化のグラフをここ数百年で一番寒かった時期を起点にしてるうちは信じないことにしている
10年前を起点にここから30年間見て上昇傾向なら信じるかもしれん

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:08:09.88 ID:5wkv7L080.net
あーあ中国も真似るな

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:08:33.06 ID:7lPhPy3A0.net
江戸時代には隅田川が凍結したり6~7月に江戸で雪が降ったりしたケースがあるらしいな

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:09:51.82 ID:S711XBl60.net
>>115
(´・ω・`)かなり前から記録してるのは御神渡り神事の記録をのこしてる日本だけだろ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:11:12.09 ID:E1yKrg1D0.net
日本はくそまじめだから抜けなさそうw

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:03.08 ID:d6NKATRX0.net
CO2が温暖化の原因とかが基本的に疑問だ。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:04.91 ID:RRAI3RSr0.net
安倍さんと違って公約守るからトランプ氏は信頼できるよな

122 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:09.62 ID:I7FvXYmp0.net
今更離脱したところで世界の趨勢は変わらないし、アメリカのエコじゃない商品は一層売れなくなるだろうし、何がしたいんだろ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:58.54 ID:7lPhPy3A0.net
>>122
アメリカは世界有数の一大資源国というのを忘れてはいけない
温暖化対策が叫ばれ、再エネのコストが火力発電と拮抗し、EVがガソリン車以下のコストで量産され始めると
アメリカ大陸に存在する膨大な炭鉱、ガス田が資産から負債に化けてしまう
この当たりが無資源国日本からだと見えにくい

124 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:17:36.07 ID:TCOVKpXh0.net
>>16
印象操作だ!

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:06.75 ID:idvKuz7V0.net
2017年1月5日付の日経で中国が排出量取引と「一帯一路」戦略とを組み合わせて外交カードにするとかの記事があったわ
まあ、ひょっとしてこういうのへの対抗とかいろいろ裏であるのかもしれんね

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:20:30.39 ID:hgzl8gMk0.net
こんな馬鹿げた新興宗教に人間がヒートしているから地球も温暖化するんだろw

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:20:46.68 ID:qcRcdfRg0.net
>>4
近年になって、明らかに異常気象が増えてるだろ。
そのうち、日本でも夏の最高気温が40度を超えるようになるよ。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:21:20.00 ID:sG3d/l2v0.net
温暖化が正しいかどうかはともかく
温暖化対策の取組には意味があると思う
激しい気候変動に対する一定の抑制効果はあるだろうから

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:23:57.06 ID:JxRLozKV0.net
>>1
EARTHのデータ見ると
中国よりもメキシコ湾の汚染が濃いくらいなのよ
トランプの閣僚は石油会社だから

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:34.49 ID:oDX7u5dn0.net
>>127
テレビで言う異常気象って「人間にとって」なんだよ?

別に近年になって増えてないし温暖化もしてない

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:39.77 ID:ta4tk3ft0.net
トランプGJ!!! 
温暖化詐欺パッサリ。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:36.40 ID:XqBeLn7K0.net
>>128
だから、その抑制効果なるものの数値データをだしてと、なんどいえば

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:40.77 ID:JxRLozKV0.net
>>127
五輪を盛夏に開催させる国の企業が
温暖化対策から撤退って
ギャグ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:42.58 ID:qcRcdfRg0.net
>>91
化石燃料の燃焼によって放出されたCO2の約半分は海水に吸収されている。
気温が上昇すると、海水に吸収されるCO2が減って、ますますCO2が増えるという
正のフィードバック作用があることが確かめられている。
だからCO2が温暖化の原因だと証拠で確かめられるぐらい状況が悪化したら、
もうその時点では手の施しようがなくなっている可能性は極めて高い。
だから現段階から手を打っておく必要があるわけ。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:54.95 ID:hgzl8gMk0.net
>>129
イギリスのBPが原因じゃないか?
声明を出してないから悪く言えんが

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:26.82 ID:HkmAx5Qd0.net
武田邦彦「よくやった」

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:26.84 ID:4JtaZYi30.net
>>1
G7で安倍首相がトランプ大統領を説得したせいかだよ。
流石愛国首相だね!我らが安倍首相。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:04.13 ID:HkmAx5Qd0.net
綺麗事言ってたら地球が滅びる前に自分の国が滅びるからなあ

ディーゼル詐欺で東京より大気汚染のひどい欧州に言われたくないわ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:23.45 ID:S711XBl60.net
>>129
(´・ω・`)それは石油漏出事故のせいやろ、当時のニュースで事故以前の状態に戻るまで600年くらい必要て言うてた気がする。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:51.33 ID:GDskSBzw0.net
高温とゲリラ豪雨と台風はやっぱやだ
排出権っていうくそ制度を廃止すべき
中共経済崩壊希望

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:30:12.53 ID:oDX7u5dn0.net
>>134
CO2は地球温暖化にほぼ影響してない
そもそも温暖化自体してないけど

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:30:29.62 ID:S711XBl60.net
>>140
(´・ω・`)大雪はええの?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:46.41 ID:JxRLozKV0.net
>>138
たぶん昔のチッソのなかのひともそう言ったはず

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:53.04 ID:MLK18j2t0.net
世界最大のCO2排出国がCO2減らさないてふざけすぎじゃね。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:32:05.11 ID:sG3d/l2v0.net
>>136
まだこいつの言うこと信じてるやつっておるんかな

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:32:54.92 ID:qcRcdfRg0.net
>>141
影響ないという確証がない。
またメカニズム上、影響があると確証が得られた時点では手遅れになる危険が高い。
だから影響があるという仮定の下、現段階から対策をしていきましょうということ。

この程度のことが理解できませんか。(笑)

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:33:27.75 ID:GDskSBzw0.net
>>142
大雪も温暖化が原因だったらやだ
対馬海流の温度が関係してるってきいたことあるな

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:34:34.30 ID:789tv9XT0.net
made in USの競争力が落ちる
赤字なんとかせえよと脅される
(中略)円高そしてバブルへ!

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:34:56.98 ID:2U8x1fxq0.net
EU主導で作られたEU、後進国に有利な利権制度。
ちなみに後進国、中国、EUの貧乏国は削減義務なし。
例えれば、100mを10秒で走っている俊足選手に、3割カットの7秒で走れと言っても無理。
そこで100mを30秒で走っている鈍足選手を20秒で走れるようにしてあげるとその努力分を俊足選手の削減分と見なすことができるという制度。
トランプ怒るわ。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:37.88 ID:7lPhPy3A0.net
>>147
温暖化するとその分海水の蒸発量が増えるので
場合によっては雪が増える可能性は割とあるらしいな

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:47.26 ID:oDX7u5dn0.net
>>134
http://livedoor.blogimg.jp/michihiro206/imgs/9/a/9a83a411.jpg

データですでに結論出てるが、CO2が気温に影響与えるってのは間違いで
気温の変化がCO2に影響与えてるんだよ

気温が高くなったらCO2も高くなる
温暖化を信じてる人は、勘違いしてそれを逆にしちゃったわけ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:50.73 ID:MLK18j2t0.net
世界最大なCO2排出国のアメリカが減らしてくれたらそれなりに効果はあると思うんだけどなあ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:36:29.43 ID:qcRcdfRg0.net
>>140
排出権取引は無茶苦茶だよなぁ。
CO2を出しまくっている中国に、金を払ってCO2排出の権利を買うなんて
無茶苦茶だ。
しかも肝心の中国は、CO2の排出を減らす気なんてないし。
排出権取引をやめさせるという一点のみなら、トランプの言うことも正しい
のだけど。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:10.80 ID:oDX7u5dn0.net
>>146

http://livedoor.blogimg.jp/michihiro206/imgs/9/a/9a83a411.jpg

×CO2高くなったら気温が高くなる
○気温が高くなったらCO2が高くなる

理解できた?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:25.55 ID:op4CC+KtO.net
>>146
詐欺がバレたら手遅れだもんなw

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:58.71 ID:JxRLozKV0.net
安全管理ってコツコツと泥臭くて自慢できないから
上級はいかな大きなお金を動かすか自慢したいから
俺強え自慢は普遍
後のコツコツは若い世代がやればいい
ゼロからやってみせろくらいに言っちゃう

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:38:07.16 ID:S711XBl60.net
>>147
(´・ω・`)対馬海流の温度上昇で京都の舞鶴では鰤の代わりに鰆がワンサカとれて、九州北部では海に潜れば熱帯魚見れるよ。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:38:42.63 ID:qcRcdfRg0.net
>>151
じゃあ、その気温はどうして上昇しているのだい。(笑)
2つの数値に連携があるのはわかる。
だがどちらが先に影響を与えたのかの確証はない。
もうちょっと頭を使いましょうねwwww

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:07.48 ID:1IDWDWWC0.net
地球内部の熱と太陽からの熱・・
それが全て。
地表で何をしようが、
温暖化なんてせんよ。
昔CO2がバカ高い時代でも、
地球の気温には影響なかったんだろう?

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:02.71 ID:7lPhPy3A0.net
>>149
重要なのは1人あたり排出量
で、このデータ

http://www.jccca.org/chart/img/chart03_02_img01.jpg

やっぱチョンはクソだわ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:45.53 ID:XqBeLn7K0.net
>>146
費用対効果の問題だね
やすけりゃ、結果出ない投資したって、ぜんぜんかまわない
でも、たいして説得力ある根拠もないのに、膨大な血税は出せない。
これは仕方がない

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:02.55 ID:7lPhPy3A0.net
>>159
ビニールハウス入ってこいよ
入射量が同じでも中に熱をふつじ込めれば気温は上がる

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:07.55 ID:+aeA7yGx0.net
パヨパヨドイツEUが中狂担いでる時点でまがい物
中独をぶっ潰したほうがちきゅうにやさしい

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:11.54 ID:MLK18j2t0.net
まあシェール革命で事情が変わったのはわかる。資源採掘には大量のCO2を排出する。
シェールを輸入する日本などの国と条件で対等ではなくなった。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:41.50 ID:oDX7u5dn0.net
>>158
地球の平均気温なんて、常に一定になるわけはなく変動するもんなんだよ

一番影響与えるのは太陽活動

温暖化を信じるためにデータを否定するのは本末転倒だよ?

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:44.91 ID:X119SE8V0.net
敢えてファシズムって言葉を使うとしたらトランプは旧タイプの
分かり易いファシズムだけどさあ・・・

今危険なのはリベラル系のマスコミや政治家の現代のニュータイプの
ファシズムなんじゃないの?

科学者は頭良いと言っても政治的な事には恐ろしく鈍感だからさあw

グローバル化や過度な移民受け入れ等々の動きを見たらグローバリストや
リベラルメディアの方こそ危険な体質を見せてる事に気づかないとさ!

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:42:31.11 ID:xSDyl8oc0.net
人間ごときが太陽様に勝てる訳が無い

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:43:03.86 .net
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/sanso-nisankatansonohenka.gif
CO2濃度


ここまでデータとして判ってるのにCO2が地球に影響与えるwwwwwwwwwwwwww

バカですか?

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:43:05.11 ID:MLK18j2t0.net
脱退はいいけどアメリカは排出量へらせよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:09.18 ID:MLSA7O1D0.net
日本が同じ事をやったら凄まじいバッシングで制裁措置も検討されるだろうな。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:12.17 ID:Px3aYFUm0.net
排出権売買してるから実際減らない
この愚かな協定でガスは減ったか?
日本は目標を達成できたか?
単なる金の無駄遣い
温暖化の犯人というのも怪しいが
二酸化炭素の排出はそれなりに考慮する必要はあるがね

172 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:46:35.66 ID:S711XBl60.net
(´・ω・`)ドル円スレ誤爆してる奴居るやろ?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:46:53.25 ID:7lPhPy3A0.net
九州電力エリア、太陽光比率が一時76%に
https://www.denkishimbun.com/archives/14275

174 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:32.51 ID:JxRLozKV0.net
重工業のために毎度国税を海外に投入してるから
収支で見れば実質は福祉と同質じゃねーの
しかも利益は海外投資するという

175 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:39.34 ID:GrirBYi50.net
温暖化詐欺で増えたのは二酸化炭素じゃなくて、嘘八百にまんまと乗せらているチショウです。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:48:48.40 ID:888jtXAU0.net
アメリカがどんどん遅れていくな・・・

177 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:09.84 ID:IyTCwpkx0.net
笑えるのは温暖化の原因がCO2だと決めつけているバカ共だろ
あとそれにのる詐欺師共もな

178 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:28.17 ID:oDX7u5dn0.net
>>158
>>だがどちらが先に影響を与えたのかの確証はない。

http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/on_co2_i/otn7_190.jpg

はぁ?
過去の氷河期を見ても、気温が変化してからCO2濃度が変化してるんだが
温暖化を信じるためにデータを否定してどうするよw

179 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:51.83 ID:GDskSBzw0.net
レジ袋復活してほしい。月に2回しか買い物行かないから足らない
ホームセンターでわざわざ買わないといけないけど遠い。通販で送ってもらうとレジで購入するより高い。
でもどちらも車使うわけだからCO2を排出する
やはりレジ袋復活がCO2削減になるはずだ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:50:05.62 ID:6TMTS6Cn0.net
プチ氷河期が本当に来るかどうかだよな

これ以上気温があがるとマジで生きていけないよ
田舎みたいにドアツードアならいいけど現実はそうじゃないし

181 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:40.97 ID:ESmxaqto0.net
こうなったらやってみたらいいよ
結果温暖化に何も影響がなかったのがわかるかもしれない
むしろ困る人が多いから焦ってるだろうなw

182 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:52:58.30 ID:MLSA7O1D0.net
>>176
いえいえw トランプ登場で明らかに正常化が始まってる。
ただネオコンによるトランプおろしが過熱してるからどうなるか分からんが。

183 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:54:07.10 ID:Ph/fpNcO0.net
アメリカ第一主義もほどほどにしてほしいわ
NO.1気取ってるけど、世界から見たら孤立してるだけだぞ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:10.14 ID:1IDWDWWC0.net
温暖詐欺だからな。
排出権取引に、なんで環境団体は反対せんのよ?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:18.96 ID:xSDyl8oc0.net
>>183
孤立できるのがアメリカの強み

186 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:41.17 ID:BQR2dyfe0.net
トランプはいつかポカして降ろされる気がするからアベさん、というか日本、あんまり仲良くしてるとその時になってカナダあたりから馬鹿にされそうだ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:41.49 ID:vLtnuyUV0.net
アメリカがCO2減らさないで東京が海の底とか笑えないんだけど

188 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:56:40.26 ID:qcRcdfRg0.net
>>178
だから、いくらそれらしいグラフを出してみても、
「気候変動のメカニズムは、CO2ではなくてこれが原因です」
という真犯人を示せない限りアウトなのよ。
「真犯人はわからないけど、XXだけはない」なんて身勝手な主張は
何の説得力もないわけ。
真犯人を見つけてから出直してらっしゃいw

189 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:57:29.73 ID:1IDWDWWC0.net
環境ホルモンだって、いつの間にか言われなくなったからな。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:58:27.73 ID:27DifUC70.net
温暖化なんて、太陽の胸先三寸なのに。
人類が必死で温暖化を阻止したとして、その次の日に
太陽が「今日から1割増しで燃えるんでw」となったら人類終わり。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:58:53.38 ID:frclvBXS0.net
政権が変わればなんでも変わるならアメリカも韓国と同じだな 全条約は期間限定

192 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:01.38 ID:1IDWDWWC0.net
そもそも、地球の歴史では今は寒冷期じゃなかったっけ?

193 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:21.57 ID:MLSA7O1D0.net
>>191
日本は余りにも条約や憲法に縛られ過ぎて弱体化してるからな。見習うべきじゃねーの。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:52.07 ID:nSHrSgjQ0.net
ポチには連絡不要か

195 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:02:28.20 ID:S711XBl60.net
>>192
(´・ω・`)間氷期

196 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:09.34 ID:1IDWDWWC0.net
「人間が、地球の気温を自由にしようなんておこがましいと思わんかね?」

197 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:10.68 ID:oDX7u5dn0.net
>>190
確かにその通りだな

CO2が気温に影響を与えるとか手遅れになる前に対策取らないといけないとか
温暖化信者はアホばかりw

198 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:04:59.34 ID:R6Fqr8XK0.net
マッドサイエンティストは間違いを認めたく無いのだろう。
あの手の人間の説得は無理。何故ならマッドだから。
地球温暖化よりプラスチック等の不法投棄による
海洋汚染を問題にした方がいい。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:05:42.16 ID:vLtnuyUV0.net
中国とアメリカがCO2減らさないと日本がいくら減らしても意味ないじゃん。

200 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:08.88 ID:Px3aYFUm0.net
大気の質よりヒーターの性能
太陽の活動だよ
温暖化は人類では防げない
移住や農産物の種類の変更で対応するしか無いが
いつまで続くかもわからない
お手上げ
で、詐欺師が温暖化を利用した
政治的にもビジネス的にも
サッチャーが始めて原発利権のある
フランス日本アメリカが乗っかった
途上国はただでお金がもらえるから
わんさと群がった

201 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:23.86 ID:oDX7u5dn0.net
>>196
そもそも地球温暖化も「人間にとっての」温暖化だからな

平均気温なんて変動するし、そもそも温暖化もしてないわけだし

温暖化信じてる人はそれを否定するデータ見ても、真犯人がーとか非論理的な逃げしかしないしw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:07:33.38 ID:37+ww9a20.net
温暖化詐欺にも立ち向かうトランプは偉い。
日本の団塊と無党派は、マスゴミの言いなりでわめくだけW

203 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:08:26.70 ID:1IDWDWWC0.net
人間にとっては、気温がもっと上がった方が作物栽培に適してるんじゃ?
ツバルとかなんとかごく一部の不都合を持ち出す欺瞞よ。

204 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:10:39.50 ID:S711XBl60.net
>>203
(´・ω・`)穀倉地帯の拡大は見込めるけど必要な水を確保出来るかどうかじゃね?

205 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:11:35.20 ID:XqBeLn7K0.net
ナウシカなんかでもそうだけど、地球が瘴気に汚染された世界では、それなりに
人類は順応したり進化したりして、生き延びていくわけだ。
脱落するものは、そもそもサバイバル能力が低かったり、体力がなかったり、愚かだったり。
人口増加も未来の心配要素でもあるわけだから、ひとつの自然淘汰としてみれば、良い面もあるのでは

206 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:12:31.43 ID:UPfZA3Bk0.net
>>203
珊瑚に影響が出てるけど

207 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:12:53.32 ID:71JHYDZW0.net
温暖化が科学的な事実かどうかはおいといて、
世界が温暖化対策という壮大なフィクションのもとに
いろんな仕組みを作って活動することで経済的効果とか
雇用拡大とかいろいろ嬉しいことがあればそれでいいわけで。

で、そういうあんましメリットがなければまた考える、と。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:12:58.53 ID:RwoTRC4Y0.net
地球が寒くなったり熱くなったりする最大の要因は、、、確か太陽の動きじゃなかったか??

温暖化云々なんて、新しいもんを売りつける口実でしょ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:14:14.46 ID:7lPhPy3A0.net
無資源国の日本としては騙されたフリして化石燃料の輸入を制限し
代替エネルギー野良開発を進めて国富流出を止めた方が合理的

なお、鉄鋼業などの石炭使用がどうしても必要な産業に関しては
都合よく温暖化の話は忘れる強かさが必要

210 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:14:19.86 ID:K4cl9IxB0.net
>>127
それって近年観測精度が上がったからだよ
アメダスも昔は10分単位で観測していたのが今は10秒単位になったしね

211 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:14:26.18 ID:0/NPPvKt0.net
温暖化が詐欺だから脱退するのではなく、アメリカの雇用と経済によくないから詐欺というレッテルを貼って脱退する
温暖化の真偽はどうでもいい
これがトランプの考え方なんでここで真面目にCO2と温室効果の相関性議論しても意味ないぞw

212 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:14:26.90 ID:vLtnuyUV0.net
これってつまり東京が海の底ケテーイだろ。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:15:08.52 ID:iIOm2s/n0.net
>>205
アレ、人類は順応できずに実質滅亡で世界が綺麗になるまで種だけ遺跡に残して引きこもってる状態だぞ
ナウシカとか瘴気対応の改造人間

214 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:15:34.99 ID:UG7PmyFC0.net
米国の我儘 パリ協定脱退、国連脱退も下院で決議

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:16:19.22 ID:I6BOYPoD0.net
まじで合意破棄の糞チョンレベルに落ちたなアメリカ
温暖化云々じゃなくて国としての信用の問題だろ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:16:34.92 ID:idvKuz7V0.net
>>205
いまの中国みてるとそんな感じがするな

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:18:15.01 ID:XqBeLn7K0.net
>>213
しかし最後は、その世界をきれいにしようという目論見を否定したわけだ
自分らはきたない世界に順応して生きてやると
抗菌グッズで身の回りをかためているような連中よりは、
やはりナウシカのほうがサバイバル力をかんじるね

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:24.91 ID:qcRcdfRg0.net
>>201
> そもそも地球温暖化も「人間にとっての」温暖化だからな
中生代の気温になっても地球は全く困らないが、植生が全く変わってしまうので
人間にとっては大問題なのだが。
身近な例では、昨夏より断続的に異常気象が襲うものだから、野菜の値段は
高止まりしたまま。
人間にとってはこの程度のことでも困るのだ。

> 真犯人がーとか非論理的な逃げしかしないしw
原因も結論も明示できない論が「論理的」とかwwww
これが逃げにしか見えないなら、お前はお前自身の知能の低さを自覚するべきだよ。
どこのFランだとそんな論文が通るのだ?(笑)

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:24:54.04 ID:f6XWv5CK0.net
トランプがまとも。
オバマのせいでアメリカはメチャクチャになってる。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:19.02 ID:qFSxIVDW0.net
どう考えても中国とインドの人間が排出しているCO2が温暖化の元凶

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:15.75 ID:LKaCbio30.net
>>212
大丈夫だ
埼玉には既に新都心がある

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:41.49 ID:mwgJHJXz0.net
アメリカのニューヨークにとてつもないハリケーンが来ても、
温暖化していないって言うんだろうな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:01.68 ID:QGrZxUqG0.net
原因も明示できない温暖化厨が勝手に二酸化炭素を温暖化の原因と決めつけ騒ぐ
彼らは中卒なのかな??

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:18.59 ID:2ivIOR7t0.net
>>222
何年か前に来てた気がする

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:21.08 ID:UPfZA3Bk0.net
>>219
失業率はオバマの時に既に最低レベルになってたけど

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:27.08 ID:LKaCbio30.net
>>220
北京にまだ自転車しか走ってなかった時代に
「中国人が今より一本余計にビール飲むようになったら地球がもう一つ必要になる」
と言われていたぐらい人口ってのは環境を破壊する要因

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:29.77 ID:eiO6MsvL0.net
NATO負担といい、米欧の亀裂は決定的かねぇ。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:01.92 ID:l9BsX1CU0.net
太陽活動のデータが入ってない温暖化データに価値はない

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:16.54 ID:zxWebevF0.net
>>218
家サイズのトンボが飛び交うのか・・・
かっこいい

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:41.31 ID:IgOak+cZ0.net
>>218
縄文時代は今より温暖で東北が日本一暮らしやすい気候だったとか

ロシア人とカナダ人や北欧人は温暖化した方が暮らしやすそうw
アラスカやシベリアは永久凍土が溶けて開発しやすくなる

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:32:18.00 ID:vLtnuyUV0.net
地球がダメになればアメリカもダメになるのにファーストってなんなの。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:10.83 ID:UPfZA3Bk0.net
>>224
トランプはバカだから忘れたんじゃないの?

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:13.28 ID:1IDWDWWC0.net
昔、60億のシラミって漫画があった。
人口が60億になれば大変なことになるって・
今は、もうそんなもんじゃなくなってる。
アフリカなんて、もう数十年飢餓と貧困がどうとか言ってるからな。
そのくせ、人口は増え続けてるし・・

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:16.73 ID:IgOak+cZ0.net
>>190>>197
CO2や温室効果ガスだって
地球「おっと失礼w屁が出たわw」(火山噴火一発)
で人類が出す分ぐらい一発だしなあw

235 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:54.43 ID:zxWebevF0.net
地球温暖化詐欺より二酸化炭素枯渇の方が心配
二酸化炭素を沢山出す石炭火力を日本政府が進めているから応援したい

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:34:00.33 ID:1IDWDWWC0.net
昔に比べて、自然発火の山火事とかを人間が消化してるからな。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:38.65 ID:fRfO0Uz70.net
日本で温暖化の総本山って東大総長の小宮山だろ?
学会のボスじゃんかよ。逆らえるわけねーだろw
真実とは関係無いとこで全部決まってんだよ。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:49.24 ID:7Fa3nHj/0.net
これからアメリカにガンガン巨大ハリケーンが上陸するだろうな
トランプのせいで

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:44.12 ID:UYvi7C1G0.net
トランプ嫌いだ、ずっと前から
精神性や倫理性に敬意を払ったことが人生で一度もなさそう
そういうのは人間じゃなくて猿だよ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:58.90 ID:2/8gTlCoO.net
将来来るのは
大熱波か、大寒波か?
片方だけになれば服屋はどうなるんだろうか?

241 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:22.60 ID:7Fa3nHj/0.net
これから巨大ハリケーンの事をトランプ1号とか
トランプ2号が発生しましたとか言えばいい

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:23.85 ID:IgOak+cZ0.net
>>218
中生代のCO2濃度になったら野菜の収穫量が跳ね上がるなw

243 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:56.53 ID:z0IoFAJh0.net
温暖化問題は地球環境や大気汚染の問題だからな
経済だけの側面で語るものじゃない

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:03.78 ID:HqcPViNZ0.net
今表明しても脱退出来るのは4年後
その時は新大統領が再加入を表明
上手く出来てる

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:58.10 ID:TFqM1O+30.net
>>91
色々説があって太陽の活動が影響してるという話もあるからな

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:12.32 ID:vLtnuyUV0.net
脱退してしまったのは仕方ない。日本も学校の制服やスーツをアロハシャツに変えるようにしよう。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:35.54 ID:XlXHWxBw0.net
人類の滅亡を早めたね。
未来の地球は、ゴキブリが支配する惑星になる。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:54.34 ID:S711XBl60.net
>>237
(´・ω・`)今は三菱総合研究所の理事やろ、まだ学会そんなに強い影響力あるの?

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:57.70 ID:UYvi7C1G0.net
原因がハッキリしていないからと言って
利益追求の為自分はエゴだけで突き進みますというのは如何なものなのか

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:57.09 ID:TU5Y6eth0.net
日本も即脱退
エコストレスが国民を不幸にしてる

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:42:38.36 ID:IgOak+cZ0.net
>>249
エコカー減税だってエゴだろw?

プリウス作る過程で出るCO2を考えたら
ボロ車を30年乗れ!
もしくは原付にでも乗れ

ホンダのカブなら中古でもリッター30キロ
4ストの新車なら50キロ近く出る。

「エコカー」の需要を作るためのエゴだよw

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:48.52 ID:erMeRBJH0.net
>>237
これからの御用はアメリカ政府に迎合して温暖化否定か少なくともCO2原因否定に回るのに、そんなチンケな奴が逆らえるわけもなし

ってかそいつも転向するって

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:24.05 ID:0T+Tv1560.net
もうアメリカはマスクなしでは歩けなくなるんやね。米中国ってとこかな。いや、米朝鮮か

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:29.07 ID:rpWNwteMO.net
>>243
それで60年代からCO2の排出量は大爆上げしてるが
いつになったら温暖化するんだよ
待ちくたびれた

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:33.93 ID:MIF4Rw4a0.net
まともに教育受けててまだ気候変動疑ってる人はさすがにいないだろう。信じる信じないは勝手だが。中には科学を信じてない人もいるわけだから。

でも、高等教育受けてて理解してないなら只の馬鹿だろ

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:55.25 ID:UYvi7C1G0.net
>>251
そういう話じゃないんだよ。
確かにエコという大義名分を推進することで消費活動を奨励してむしろ環境問題などどうでもいいからカネを回せ というのもあるが
国全体で見たCO2以外も含むガスの排出量など、気を配るべきポイントは沢山あるはず
これじゃ中国と並んでクソを垂れ流す大国だよ

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:59.55 ID:UPfZA3Bk0.net
>>251
でもそのお陰で燃費の良いクルマが増えたよ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:24.09 ID:IgOak+cZ0.net
>>255
逆に気候が変動しない方がおかしいだろw

縄文時代は今より温暖でサハラ砂漠は草原だった

その川の名残が砂漠のオアシスになっていて
なんとワニが生き残っていたりする

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:17.28 ID:1IDWDWWC0.net
放射線による奇形も、ショウジョウバエ(?)に限られるって話もあるからな。
だけど、危機を煽る奴は人間にも影響があるって大騒ぎ。
そのせいで、被爆者やその家族は謂われのない結婚差別に遭ったわけで・・

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:24.34 ID:rpWNwteMO.net
温暖化の最初の批判は、常任理事国(米露だけ)の開発失敗砂漠化のスケープゴートだったんだよ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:28.89 ID:UYvi7C1G0.net
>>258
そういう極論をお前のエゴを正当化する為に使う滑稽さ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:34.17 ID:OFFK/o5U0.net
トランプは地球環境破壊宣言
それなのに株高
アメリカ人なんてホリエモンと変わらないモラル

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:12.11 ID:IgOak+cZ0.net
>>257
燃費取り返すのにどれだけかかるんだろ&バッテリー交換高いw

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:37.04 ID:q1nWwNTl0.net
抜けたぶんたくさん投資ができて良いじゃないか(笑)

265 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:28.49 ID:a9E48jC00.net
日本も離脱したいな、日本が出ていけばついてくる国も多数。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:22.40 ID:5WQ7jM5u0.net
なんで日本の猿が歓喜してんだ?わりを食うのお前らだからな。トランプ閣下ばんざーいってか?あほくさ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:56.14 ID:rpWNwteMO.net
>>262
自然破壊は農地改革大失敗による砂漠化
80年代当時砂漠の緑化事業と同時に開発失敗のスケープゴートが必要だった
砂漠の緑化は死んだがスケープゴートだけは必要だった
それが温暖化詐欺に結び付いたんだよ

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:08.16 .net
>>251
ちょwwおまww

俺も同じ事思ってるわ
CO2ガンガン排出して新車つくるより
長くのったほうが環境にいいのにな

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:40.29 ID:AFwrDPVc0.net
麻生かっこよかったな
それに比べ安倍のカスぶり

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:03.32 ID:a9E48jC00.net
チョン猿がヘイトぶちまけているぞ。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:26.87 ID:TTQ25I950.net
安倍擁護はまあわかるがトランプ擁護はさすがに草。どっから目線やねん。本当チョンはなにかんがえてるかわからん。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:36.36 ID:G1WbN/OJ0.net
国際条約に違反しているね。
2020年まで離脱できないのに。
韓国を笑えないわ。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:52.88 ID:1abjWil50.net
環境問題そのものというより、最近のアメリカとEUの確執がおそろしい。
米英日vs独仏中だろうか次の世界大戦は。
ロシアはどちらにも付きそうだが。

274 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:09.70 ID:P/yAdkuM0.net
「それでも温暖化はしてまぁす!!」詐欺か

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:17.78 ID:DWOQRsHt0.net
日本みたいな小さい島国がCO2削減しても屁のつっぱりにもならんわな。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:40.95 ID:jTtPaCbM0.net
京都議定書だっけあれもボイコットしてたろアメリカ

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:58.24 ID:ORohwGY/0.net
排出権取引ほど悪質な詐欺はない。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:07.05 ID:0aSGNYAT0.net
便利な生活がいいのはわかるが世界最大の排出国なんだからすこしは減らして。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:07.87 ID:IgOak+cZ0.net
>>275
火山が多いから火山を抑え込めれば劇的に減るよ!

ぶっちゃけ人類より火山の方がCO2を遥かに多く出してる
火山活動が活発化すれば温暖化して
沈静化すれば寒冷化する。

ちょっと太陽が調子こいても引きこもっても温暖化したり寒冷化したりw

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:33.68 ID:a6qjoqJy0.net
アメリカ人はもう大型車かトラックでない小さい車には乗らないな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:49.00 ID:P/yAdkuM0.net
>>278
最大は中国だよ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:49.80 .net
緑の気候基金

米国は基金の総額の3割にあたる30億ドル(約3300億円)の拠出を約束
しているが、途上国と位置づけられる中国の負担はゼロ。


まぁぶち切れて当然

283 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:56.95 ID:1eueo2Zo0.net
マトモな国がアメリカだけとは

284 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:02:29.50 ID:RqtJf5Ya0.net
これを批判していいのは受動喫煙防止をしてる国だけ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:04:08.09 ID:UYvi7C1G0.net
>>268
>>251
5万キロ走ると元とれるらしいよ
どうなんだろうね

286 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:04:22.91 ID:RqtJf5Ya0.net
石炭産業復活でPM2.5だらけになるアメリカ

287 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:05:03.86 ID:UYvi7C1G0.net
>>272
一度ルールを破っていいという風になると本当に無法地帯になる
中国 韓国レベル

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:05:21.41 ID:p2SraRtD0.net
日本も離脱して経済を活性化しないと
温暖化なんてどーでいいよ所得が上がれば

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:05:21.46 ID:2ivIOR7t0.net
パリ協定はともかくとしても
ガソリンぶちまけて走るような車とか
無駄に電力使いまくるお国柄は
どうにかした方がいい
もったいないお化けが出るぞ

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:34.49 ID:P/yAdkuM0.net
協定加盟国が中国には何も文句を言わないのだから推して知るべし。
どっちが公平明大なのか

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:03.39 ID:S711XBl60.net
(´・ω・`)経済のことで限定するなら日本は何かの縛りがあったほうがええやろ?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:07.05 ID:w1FFirTY0.net
トランプの言ってる事当然なんだけどな
経済大国代2位で排出国代1位の中国に甘々の協定なんてクソだろ
どうせドイツが中国で儲けてるからメルケルが中国に配慮してるんだろ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:10.42 ID:tK7le3Tn0.net
CO2排出量=国の経済の規模 だからね、
CO22割削減ということは国の経済2割落とせっていうことだよ、
バカ正直に取り組んでるのは日本ぐらいなもんだ。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:10:37.51 ID:9/J4p82bO.net
温暖化で北極の氷が溶けてしまうって話しもあれば…今地球は氷河期に向かってるって話しもあるし…
いったいどちらがほんとの話なんだい?

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:10:44.57 ID:1eueo2Zo0.net
2020年まで離脱できないのか
でもアメリカはそんなのお構いなしだろうなw

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:11:51.06 ID:5E1L832q0.net
中国も減らさないといけないがアメリカもいっぱい出してるんだからへらさなきゃいけないだろ。ただの自己中じゃねーか。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:58.14 ID:Bn5cT3vU0.net
現代版軍縮会議だよな
中国なんか破ったところて知らん振りだよ
誰も罰せられない

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:04.15 ID:ttsB5KeR0.net
温暖化訴えてco2削減を呼び掛けて、各国に削減させて自国は一切削減目標すらなし
さすが戦後30000件レイプ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:15.06 ID:UYvi7C1G0.net
中国締め上げるべきなんであって自分が離脱するとか意味不明
中国は世界にとって迷惑なレベルで環境汚染してるのに

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:19.16 ID:RqtJf5Ya0.net
たばこ規制枠組条約を批准しないバカ日本が言えたことじゃないんだよな

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:33.17 ID:w1FFirTY0.net
>>296
アメリカ
石炭掘れない
中国
石炭掘って冬に石炭ストーブで強烈な大気汚染
pm2.5として日本にも飛来

不公平どころの騒ぎじゃない

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:48.41 ID:VBuHQXyG0.net
もちろん日本は支持する

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:57.57 ID:UPfZA3Bk0.net
>>263
でみガソリン消費量が減ったのは事実なので
CO2排出を抑える効果はあった

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:59.23 ID:rbUNRUsr0.net
そもそも減らさなきゃいけない理論が眉唾だからな
中国も入ってないしこの協定には何の正当性もない

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:10.60 ID:Sv8VJ/R80.net
>>188
何だその理屈滅茶苦茶だなw
真犯人は知らんが、少なくとも二酸化炭素が犯人ではない証拠がある、これで十分

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:12.72 ID:g1t7kAuX0.net
ダウ爆上げしてるけど長期的に見れば環境規制がヨーロッパ主導になってアメリカ産業大打撃というオチ

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:31.59 ID:rbUNRUsr0.net
>>306
じゃあヨーロッパ首脳はアメリカ離脱をもっと喜ばないとな
嘘つきだな

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:57.31 ID:1eueo2Zo0.net
排出権売買があるから総量では何も変らない
ただ途上国に金ばら撒いてるだけ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:31.34 ID:RqtJf5Ya0.net
麻生が自分で作っといて国際連盟脱退がどうのと言ってたけど日本が言えたことじゃないだろうにw

310 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:34.88 ID:w1FFirTY0.net
>>303
アイドリングストップなんてただバッテリー消費するだけでなんの意味もない
バッテリー作る方がはるかにco2出してるんじゃね

311 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:29.26 ID:dJHtAW0aO.net
温暖化は平安時代いまより温度がたかかったのを隠蔽してたのをウィキリークスにバラされて
アメリカ人がだれも信用してないんだよな、
仕掛けたのはアメリカ人の裕福層で新しい市場と新しい税金とれるんで始めたけど頓挫した

312 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:36.88 ID:op4CC+KtO.net
グローバル詐欺集団の武器の一つだったからな地球温暖化詐欺も
先進国に枷はめて途上国や中共は勝手に動くから躍進する側を決められるし

313 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:37.22 ID:q1nWwNTl0.net
まだ発展途上にある国地域はたくさんあるからなw 
これはトランプさんグッジョブ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:39.22 ID:g1t7kAuX0.net
>>307
なんでヨーロッパ首脳が喜ばないといけないの?
アメリカが不況になったらヨーロッパは得するの?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:04.96 ID:KrdKv1LV0.net
>>1
アンパンマン

316 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:20.36 ID:ZnGXAAMm0.net
支持率に後がなくなってるから、一番影響の出難い公約から強弁、ロシアの一件で覚悟してる
ってことだろ。
公約は守ったという居直りの材料作りに過ぎないから、現実的な影響はないだろ。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:58.79 ID:nuZe4t200.net
ベテルギウスの超新星爆発でもうすぐ寒冷化するから大丈夫。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:34.42 ID:jjzEes9T0.net
アメリカのエネルギー業界ですら既に残留支持に回ってたくらいに、
アメリカ国内で離脱支持派が減ってたのに、余程支持減らしたいんだろう。

これでイーロンマスクも完全にトランプから離れちゃうし、
政権内部もバノン以外皆残留派だったから、求心力ボロボロ。

これを機に大量離脱起こりそう、トランプ陣営。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:46.92 ID:GT05eOsc0.net
縄文時代の方が今より気温も高く海面も高かった

320 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:24:24.43 ID:Z8djjzgh0.net
脱退しておいて二酸化炭素の年間排出量を前年
より少なくするというカッコいい事やるのでし
ょう?

321 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:25:21.35 ID:sI3CyAez0.net
日本も減らせ減らせ言われてたよね
白羽の矢が立つと何か嫌よね

322 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:26:43.62 ID:1T2m08XN0.net
バロン以外の多くが反対してたっぽいのにバロンの方針でやるんだな
トランプとバロン気があうんだろうなぁ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:27:22.09 ID:j5C7Mkhl0.net
>>パリ協定は、私たちの地球や社会、それに経済にとって欠かせないものであり・・・

経済を付け加えるあたりでもう丸判りw

324 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:27:42.80 ID:1IDWDWWC0.net
それは君の方だ。
たかだか数百年の気候変動を、
人間のせいにするんだからさ。

325 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:27.00 ID:P/yAdkuM0.net
>>321
推進派は日本にはもっとプレッシャーと役割を押し付けてくるだろうね
ただの経済パワーバランスの道具になっててほんとアホくさいわ

326 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:29:53.23 ID:pAm6YCek0.net
温暖化詐欺っつってる人らは実際に南極の氷が溶けてる事についてどう説明するの?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:30:41.15 ID:1IDWDWWC0.net
>>326
それが人間のせいじゃないって言ってるのさ。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:13.52 ID:zqiMC+6W0.net
ポチの日本はノーコメントかよ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:40.35 ID:KY3gz+U80.net
コレで相当ダメージ受ける環境関連銘柄があるだろうな エコロジー企業株というやつ

330 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:45.22 ID:RqtJf5Ya0.net
温暖化問題ないと言い張る人間ととたばこ問題ない人間は似ている

331 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:33:22.84 ID:4S/rkiFW0.net
温暖化詐欺ビジネスやりたいです。

という事かな?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:33:49.82 ID:PAlY331z0.net
アメリカって環境主義的な思想の人多そうだよね

333 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:35:03.39 ID:4S/rkiFW0.net
>>318 ダウも日経も上げてますけどねw
それが答えなんじゃないですか。経済界としても。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:35:32.37 ID:1T2m08XN0.net
ハッキリするまで待ってたらその間にどんどん進んでいくから
リスクが指摘されたらやめた方がいいんだな

公害やら薬害やらもそう

335 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:35:35.83 ID:pAm6YCek0.net
>>327
でも実際に温暖化してるんだから人間が出来る事はやればいいんじゃねーの?
暑いの嫌だし

336 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:00.23 ID:81WhYTID0.net
トランプも発想が時代錯誤だな
時流を読めない所とか、原発にこだわる安倍さんに似てる

337 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:14.70 ID:OnRNsWv/0.net
>>4
排出取引を調べると良くわかるよ

338 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:20.57 ID:1IDWDWWC0.net
>>335
寒い方がやばいんだよ。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:49.20 ID:7lPhPy3A0.net
日本政府の反応も出たな

山本環境相「怒りを覚える」「環境大臣として山本公一個人として大変に失望」「人類の英知に背向けた」 米のパリ協定離脱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000036-asahi-pol

340 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:04.97 ID:FpwsjjvI0.net
大気汚染が酷すぎる中国には何も言わないのだから、こいつら加盟国の正義なんてその程度
温暖化対策なんてただのパフォーマンス、ゴミ指導者たち

341 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:39:25.76 ID:EmL++jXd0.net
>339
バカ丸出しなコメントだよなw

342 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:40:25.09 ID:UYvi7C1G0.net
>>333
金しか考えられない程度のモラルの人間

343 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:40:45.88 ID:SXnC3/jW0.net
トランプの言うことを全部が賛成ではないがこれは正しい決断。環境問題で環境ヒステリーどもに主導権を渡してはイカン。
京都議定書で日本の情けなかったこと。
トランプには捨身で頑張ってほしい。期待している。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:41:18.04 ID:7lPhPy3A0.net
>>341
国務大臣が公式の場でアメリカをこんだけ悪く言うのは
太平洋戦争以来じゃね?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:19.55 ID:ONQkjEcT0.net
自然の振れ幅の方が遥かに大きいのはほぼ一致した見解だけど、だからって人類の活動の影響を垂れ流していいことにはならん。
原発の放射性物質なんて自然界のもたらす危険に比べれば馬鹿馬鹿しいくらいに少ないが対策をするのと同じ

346 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:26.95 ID:S711XBl60.net
>>339
(´・ω・`)麻生さんもなかなか辛辣なこと言うてるよ。

347 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:45.70 ID:Ml8gthtZ0.net
ハリウッド作の温暖化詐欺終了wwwwwwwwwwwwwww

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:01.67 ID:4S/rkiFW0.net
>>342
テスラの事ですか?
あれ、もう少しではじけますよ。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:14.63 ID:12ZZ6iQA0.net
ドイツディーゼル車や中国の工場の方が有害

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:39.33 ID:q1nWwNTl0.net
全体主義に一定の歯止めをかけたな

351 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:44:10.31 ID:e/JbIpBy0.net
>>339
日本の国立天文台が行った会見
https://www.youtube.com/watch?v=o2h-x-5Rvqo
太陽活動の異常事態で10年以内に寒冷化だってさー

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:45:41.47 ID:Fv+EaIlh0.net
日本の夏は沖縄や九州よりも本州、それも群馬や岐阜が一番気温が
高くなる。温暖化が進行すれば群馬や岐阜は熱中症で大勢の死者が
出るかも知れんぞ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:45:47.97 ID:dZOKVd/Y0.net
この判断が「悪いこと」と決めつけた報道しかできないマスゴミはほんと要らない

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:45:51.80 ID:PAlY331z0.net
PM2.5の方が目前の脅威ですがね

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:46:00.80 ID:H3d3V28P0.net
アメリカでは今後ガソリンバカ食いする車を作って売っていいんだよね。
でもカリフォルニア州では強烈な燃費規制が課されるままだぜ。

どうするんだろw

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:46:41.76 ID:2ivIOR7t0.net
>>346
麻生さんはいつものことだから

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:47:02.32 ID:Ml8gthtZ0.net
CO2による温暖化www温室効果wwwwwwww
完全オカルトの似非科学wwwwwwwwwwwww

なぜか金で取引する排出権なる架空の利権www
これが温暖化対策と何の関係あんのwwwwwww
誰が何の名目で徴収するんすかぁ???wwwwwwww

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:47:08.19 ID:7lPhPy3A0.net
>>346
「その程度の国」だっけか

日本の閣僚がこんなにキレるとはな
ドイツあたりが言うなら分かるが

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:47:46.25 ID:Pi4rXG2HO.net
アメリカって中国並の土人国家なんだって露呈してきた。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:25.86 ID:dZOKVd/Y0.net
>>352
温暖化ガス排出権ってしってるかい?

ようは、先進国は温暖化ガスを排出する代わりに、温暖化ガス排出量が低い中国にお金を払って
「温暖化ガスを排出する権利を買う」という仕組みなんだよ

これ「温暖化対策」として行われているんだけど、なにかおかしいって気がつかないかな?

そうなんです。この仕組みでは「二酸化炭素の排出」は全く減らず、中国のような国だけが儲かる仕組みなのです

こんなバカバカしいしくみ、アメリカがやりたがらないのは当たり前

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:49:57.03 ID:z0IoFAJh0.net
温暖化は人類の所為とは言えないかもしれないが
環境汚染は間違いなく、人類の悪の所産だろ
温暖化対策は環境対策として取り組む問題だ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:50:00.46 ID:PAlY331z0.net
>>355
そういやトランプって自動車産業に力入れてるイメージ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:51:03.59 ID:H3d3V28P0.net
南北戦争みたいな内戦起きるんじゃね。
カリフォルニア州では強烈燃費規制と生産量の一定割合電気自動車じゃなくてはいけないままで。
カリフォルニア州出ればガソリンバカ食い大型車ばかり。

どうするのよw

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:51:06.76 ID:dZOKVd/Y0.net
>>361
そんなこといいながら、野山を切り開いてソーラーパネル設置しまくってるんだから爆笑するしかないw

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:51:35.79 ID:7ZVC37Ug0.net
これはまぁ正しいし

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:51:38.78 ID:l1O0k53K0.net
排出量1位中国(元から削減義務なし)2位米国(離脱)
もう意味ないだろこの協定

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:52:39.39 ID:9zPuxRNK0.net
欧州は他の国に口出しする前に自分の国をどうにかしろ
現状は他の国の足引っ張って自分が有利に立つための協定にしかみえないんだよ

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:52:57.30 ID:NlapgAYH0.net
>>361
こいつらが排出量ナンバーワンの中国にガンガン言ってるならそのキレイ事な言い分も認めてやるけどな、現実は違うだろ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:53:06.93 ID:Ml8gthtZ0.net
マグロンとか地球地球言っててマジで気持ち悪い
ハリウッド作のチープな台本って感じ
温暖化詐欺のバックにマスコミがいるのバレバレなんだよ

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:53:12.92 ID:7lPhPy3A0.net
>>364
九州は1次76%の電力をソーラーで賄ったそうな

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:55:15.01 ID:4S/rkiFW0.net
普通に考えれば、
中国が削減義務なしな時点で、これおかしいだろって誰でも思うだろ。

GDP世界第2位が削減義務なしww
オバマと欧州はどんだけシナチクの接待受けて馬鹿な契約結んだんだよw

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:55:20.06 ID:7lPhPy3A0.net
中国の方を持つ訳では無いが、日本人の1人あたり排出量は中国人の1.5倍、
アメリカ人比だと2.5倍だからなぁ
中国人に車に乗るなって言うようなもんよ?

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:13.39 ID:pd1Z1W+N0.net
このままトランプが暴走してこの協定がぶっこわれれば日本は得をする
なんせ今は温暖化詐欺でユダヤにCO2排出権とかいうのを買わされ続けてるからな

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:18.81 ID:dZOKVd/Y0.net
>>370
九州全土で?!

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:21.18 ID:UYvi7C1G0.net
>>359
トランプがやってるのはまさに第二の中国作ること

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:29.85 ID:op4CC+KtO.net
>>370
洪水で何%のまれるか賭けになるな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:57:24.29 ID:gRbQKKi80.net
代案出せばよかったじゃん

せっかくG7まで待ってくれたんだし

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:57:46.05 ID:UYvi7C1G0.net
>>361
本当に同意

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:57:59.36 ID:dZOKVd/Y0.net
>>371
まったくその通り
この点まったく報道せずに「トランはおかしい」を連呼してるマスゴミはまじで異常といわざるをえない
こんなインチキ協定なんの意味があるんだよw

380 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:58:24.72 ID:gRbQKKi80.net
>>373
元々これも公約だしなあ
暴走ではない

381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:58:28.94 ID:IPzntlC00.net
日本は入ってたっけ?

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:58:37.09 ID:NlapgAYH0.net
>>372
へえ
絶対量じゃなくて一人当たりの量が減れば解決なのか?
環境汚染てそういう問題なのか?
そういう尺度で汚染度を測る学問なのかね
詐欺師みたいなことを言うなよ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:37.30 ID:4lI3U8Ux0.net
こんなトランプが商売人として成功したのが不思議でならない

384 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:37.67 ID:UYvi7C1G0.net
>>360
◯対策に問題点がある→問題点を解決する
×対策に問題点がある→対策や概念を放棄する

385 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:44.87 ID:gRbQKKi80.net
日本も真っ当にパリ協定守らないクズだけどなw

386 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:58.94 ID:Ml8gthtZ0.net
一人当たりってのがすげーよな、人頭税の発想w

387 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:46.28 ID:S711XBl60.net
>>358
(´・ω・`)アメリカにもっともキツく言うなら「フェアじゃない!」これを言うたらマジ切れするやろうな。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:49.25 ID:dZOKVd/Y0.net
>>384
だから、くだらない協定内容で決まってしまったから離脱すんだろ?
何言ってんだ?
日本人含めて中国の側についた結果だ

389 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:54.46 ID:UG7PmyFC0.net
ヤンキーのシナチク化

390 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:17.32 ID:pr2rOD5N0.net
>国連事務総長「大きな失望」()

いちいち出てくるな役立たずの差別主義団体。笑い話か?ボケw

391 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:27.34 ID:Fv+EaIlh0.net
シナは総排出量は世界1位だが人口が多いから1人当たりにすればかなり
低い排出量になる。日本はどちらも上位に位置しているな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:15.46 ID:UYvi7C1G0.net
>>388
トランプは中国関係なく元々環境問題大嫌いだろ?
パイプライン問題もそうだし、そもそもアメリカ車をもっと世界に!!!みたいな思想の人間なわけで
それはいいように取りすぎだと思うわ
元々そういうの大嫌いなんだよ、環境に配慮とか

393 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:24.90 ID:L+fLeCDqO.net
有害物質出しまくりの中国と一緒にトランプを批難する売国安倍ちん

394 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:04:46.42 ID:pr2rOD5N0.net
>>391
1人あたり?意味ないなw

395 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:04:55.97 ID:xhbHai9B0.net
>>1-1000
みんな見方が間違ってるよ
トランプはキッシンジャーの戦略に乗っ取って行動してるんだよ
いままでは中国を優遇してロシアを叩いてたけどこれからはロシアを優遇して
中国を叩くターンになった
そのためにロシアの敵であるEUには厳しく行こうってこと
地球温暖化の創作話で排出権取引市場つくって
ボロ儲けしてるEUを困らせるために離脱
そんだけのこと
ついでに中国批判してたね
この政権はユダヤキッシンジャー政権だよ

396 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:04:59.12 ID:5EP+j6V+0.net
>>391
一人当たりというのがそもそもおかしい。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:13.17 ID:UYvi7C1G0.net
>>390
アメリカよりマシ
もっと国連が強制力を持つ団体ならいいのにね
国際裁判も、もっと意味があり、裁判結果も強制力のあるものになれば、慰安婦問題もこんなにこじれない
もっと有能な連合政府のようなものが必要だと思う

398 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:52.70 ID:gRbQKKi80.net
原発も動かせない
太陽光も普及させられない

日本に言われたくないわなw

399 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:57.94 ID:l07nw//90.net
中国はいくら健康被害がでても改善しないから
国際的枠組みで規制しようっていうんだろ

本当はもっと健康被害が出て、外国企業が全部引き上げるくらいに
なったほうがいいように思う

400 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:59.92 ID:dZOKVd/Y0.net
>>392
ほんとこの、「日本は環境に配慮してます」って思い込みは笑うしかなないw
そもそもトランプは公約を実行しているだけだ

中国が排出量減らさないうえに、日本が排権を買うなんて仕組みが「環境への配慮」だと本気で思っているのか??

401 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:07:15.80 ID:UYvi7C1G0.net
>>399
中国は元々あまり外国企業に依存した経済体制じゃない、むしろ余所者にとことん厳しい、出てってくれスタイルの国だが

402 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:07:16.40 ID:1T2m08XN0.net
しかし反知性と言われてもしょーがないな
先人のあらゆる努力をクラッシュしていくスタイルw

403 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:07.24 ID:dZOKVd/Y0.net
>>399
規制なんてしないよw
中国は「途上国」なので排出量を削減する義務はありません
なので日本は中国にお金を払って排出権を買っています
これは中国様への献金システムでしかありません

404 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:21.57 ID:Ml8gthtZ0.net
今更キッシンジャーありがたがってるなんざ
どっかの敗戦国の奴隷民族くらいなもんだろwwwwwwww

405 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:41.20 ID:dZOKVd/Y0.net
>>402
あらゆる努力って、中国に献金するシステムのこと?w

406 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:44.38 ID:4S/rkiFW0.net
>>397
人類の歴史を学べばすぐに理解できるが、
実現するには第3次世界大戦(全面核戦争)による大国1極化が必要だけど、

それでも世界政府を実現させたいかw

407 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:54.66 ID:UYvi7C1G0.net
>>400

どこにそんなこと書いてある?
論点ズラしも甚だしいなw

408 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:56.46 ID:pr2rOD5N0.net
>>397
パンみたいなただの反日朝鮮ゴミを長年置いてるような場所にどうこう言う資格ないな
違うものが必要かもな

409 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:10:23.41 ID:UYvi7C1G0.net
>>408
パンはもういないよ
もう少し意味のある団体でいて欲しいわ
中国がひたすらに邪魔だが。いうこと聞かなさすぎる

410 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:10:31.07 ID:5AFpwOL10.net
これはトランプが正しいだろ。
日本も脱退して欲しいくらいだ。現状では無理だろうけど。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:11:48.07 ID:81WhYTID0.net
地球温暖化がホントかどうかなんて100年経ってみないと分からないけど、1%でも可能性あるならやっとくべきなんだよ
ビジネスのきっかけにもなってるんだし

412 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:12:13.89 ID:S711XBl60.net
>>410
(´・ω・`)こういうのは最後まで残るのが日本。オレは出ていくと言うたら日本がキレてる時だよ。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:12:33.46 ID:dZOKVd/Y0.net
>>407
ごめんな
いかにもエリート気取りのいいこちゃんなご意見だったものでついw

414 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:14:34.34 ID:4S/rkiFW0.net
中国やインドもGDPに合わせてしっかり制限掛けるならやる価値があるかもね。

それ出来ないならゴミでしかない。
意味ないんじゃなくてやるとマイナス。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:14:42.74 ID:dZOKVd/Y0.net
>>411
わかるけど、そもそも「本当の温暖化の原因」を探るほうがもっと大事

アホ面して「二酸化炭素」を悪と決めつけて間抜けな対策をしているうちに
本当の原因が野放しになって気がついたころには手がつけられなくなってるかもな

416 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:20:10.66 .net
>>411
消費エネルギーの削減って点では人類に多大な寄与があるだろう
だがこの問題は別
エコを利用して金儲けする連中
エコを利用して名誉を手に入れようとする連中
エコを推進しているのにまったく無視する中国

国連や人権と同じ
誰も反論できない「地球温暖化」って大義をつくり出して
やりたい放題の奴らがいる事が問題

417 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:20:16.14 ID:a2dn6xzh0.net
離脱するならせめて代替案をだせよ。いっぱいCO2出してんだからさあ。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:22:20.46 ID:VObFcVaw0.net
仮に100%温暖化の要因となっていて地球環境に悪影響と判明してても
トランプのおっさんは脱退してんだろ

アメリカはもうブレーキのない車に乗っちゃってるし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:22:42.91 ID:TpRAzMtB0.net
とりあえずアメリカが西側世界のリーダー降りたってのはハッキリしたな。
もうアメリカとEUが共同歩調とるのはトランプ大統領の内は無いな。
日本はどうするのやら。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:23:12.90 ID:tdE6YF8/0.net
地球温暖化が胡散臭いビジネスになってるからな。
排出権限を売買したりとか。
黒点無くて氷河期って言われてるのにいつまでやってるのか。

トランプは嫌いだが、脱退したことは評価して良い。
国連ポチの安倍には絶対無理だね。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:24:05.55 ID:Ml8gthtZ0.net
>>418
そんなにCO2がやべー物質なら排出権だのこんなぬるい枠組みじゃなく
世界各国が国内法整備してとっくにやってるわ
死ね低学歴カス、ゴミ。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:24:16.80 ID:zUa2jXUa0.net
「その程度の国」とまで言うのはなかなかだぞ。
よほど腹に据えかねているようだな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:24:58.16 ID:PAlY331z0.net
>>414
抜けるべきだとは思わないけどそもそも不公平よね

424 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:25:04.17 ID:GWXKaKiZ0.net
これで完全に中国が世界の中心になったね

425 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:25:26.77 ID:TpRAzMtB0.net
EUへの対応見るに日本への政策も相当厳しくなるだろうな。早速鉄鋼でダンピング認定で制裁やってるし。
しかもトランプは中国ロシアとは蜜月だから下手にこの二カ国と対立するとアメリカにハシゴ外される恐れもある。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:25:30.48 ID:wvktzgQk0.net
アメリカは、CO2の2000倍の温室効果があるオゾンを排出するディーゼル自動車を規制している。

パリ協定から離脱しても正しい方向に進んでいる。

427 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:25:40.73 ID:gsuXZkFz0.net
>>411
別にトランプは温暖化を否定していないぞ
ただパリ協定は不公平だ、アメリカが経済的損失を被るから抜けると言ってるだけ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:26:20.55 ID:eiO6MsvL0.net
ロシアとの接近といい、トランプとの接近といい。
安倍政権は欧州Fuckの方向性は確かだな。
米日 VS 欧中、G7なくなりそうだな。

429 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:26:44.02 ID:Kdoq1zkt0.net
ビフ タネンのモデルはトランプだったらしいな

430 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:27:02.79 ID:TpRAzMtB0.net
>>424
少なくともトランプ大統領のうちは日欧とも中国ロシアとは対決姿勢は無理だろうね。
その間に中国の勢力は大幅に伸びるだろうな。南シナ海も手の打ち様がない。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:27:25.84 ID:P0Rsj9ka0.net
いろいろなレベルで疑問はあるよな

本当に温暖化してるのか?
温暖化してるとしてそれが悪い事なのか?
原因は本当に二酸化炭素なのか?
二酸化炭素が原因としてそれは人間活動のせいなのか? 
人間が原因として本当に抑制ができるのか?
パリ協定が抑制手段として意味があるのか?
排出権買い取りビジネスに過ぎないとして、少なくとも公平に履行されているのか?
公平であろうとなかろうと世界経済を活性化ないし格差解消などプラスの効果はあるのか?

…などなど。

今んとこ確実に言えるのはどうやら温暖化してるのは間違いないってことくらいだろ

一部の国が利益を得るためだけの不正な取引である、とトランプは判断したんだろうし、政治家としてそれほどおかしな判断とは思えないな

432 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:27:39.71 ID:tdE6YF8/0.net
地球温暖化詐欺って害悪しか無い。
粗大ごみ捨てるのに有料になるし。
レジ袋も有料になるし。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:27:46.88 ID:eiO6MsvL0.net
このスタイルをトランプが貫く以上、税制改革とFTAもごり押ししてきそうだな。
どこの国も弾劾待ちでノラリクラリとかわそうとしてるけど。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:28:02.50 ID:fuuE7smA0.net
CO2排出はどんどん上がってるけどここ数年世界の平均気温はガンガン下がり続けてる

もう何がなんだかw

435 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:28:35.67 ID:7NdoIHc30.net
火事で排出された二酸化炭素量は、ちゃんと計測してるの?

436 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:29:35.55 ID:9t1cnU7t0.net
アメリカ離脱でマスコミが右往左往してるなw
自分達が率先して詐欺ってきたのがバレるのが怖いんだろうなw

437 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:01.19 ID:gsuXZkFz0.net
温暖化は身切れもない事実だって
似非科学者のトンデモ陰謀論に騙されてる奴が多いだけ
むしろ工作活動は米石油大手メジャーが御用学者雇ってやってたことが暴露されてるのに

ただトランプは温暖化の有無なんて一言も触れていない
パリ協定の不公平さ、アメリカ国益の損失を理由に抜けると言ってるだけ

438 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:15.21 ID:DWOQRsHt0.net
CO2なんて息をするだけで排出するから実質空気税みたいなもんだろ。
馬鹿馬鹿しい。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:48.37 ID:c4/WvVSc0.net
日本は20年前に比べたら確実に暑くなってるよな。
夏は扇風機で乗り切れてたし
30度超える地域なんてほとんどなかった。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:49.25 ID:AnGmhGOb0.net
地球温暖化の原因は海底マグマ

地球が熱出して海水温が上昇してるんだよ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:32:15.99 ID:fuuE7smA0.net
世界平均気温ってどう見ても太陽活動だよな
まぁ都市部のヒートアイランド現象はあるけど

442 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:32:55.97 ID:VObFcVaw0.net
排出権取引を無くしたら
どこの国も数値目標なんて絵に描いた餅でしかしなくなるだろ
そこに金儲けに走る亡者がたかってるのは否めないが
一定の効果はあるだろ

443 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:33:15.44 ID:TpRAzMtB0.net
>>433
CO2規制の実効性はさておき基本的に日欧の西側陣営と共同歩調とる気ないしむしろ壊す気マンマンだよね。
中露の東側陣営と仲良くしたくてしょうがないみたい。まあ反リベラルでのし上がってきた以上性質的には東側の指導者に近いからなんだろうけど。

444 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:34:02.78 ID:JshUSV220.net
>>439
40年前に子供だったが
30度は普通に超えていて、35度も超えていた

体感温度が上がったのは、緑の減少とアスファルト化とクーラーの普及だと思うぞ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:34:19.57 ID:Ab2uUlvf0.net
みんな、省なんちゃらに騙されまくり
もったいないw、エコカーw、
石油なんて人類滅亡より多くあるんだし。
おまけに、メタンHも出て来るし、
もっともっと浪費することが社会は
発展するってーのに。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:34:55.34 ID:cks6CQh20.net
温暖化対策を理由にグローバル化の促進に
繋げてるだけだからな大企業有利に世論誘導したいだけ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:34:58.35 ID:BfTv8G4g0.net
>>1
脱退する事情を言わないクソメディア

人権家とかヒステリックでバカな連中多いからな

448 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:35:09.25 ID:SXW8jSXQ0.net
日本もクールビズ廃止になって真夏でも背広にネクタイ復活ってなるのだけは勘弁してほしい。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:35:56.62 ID:9t1cnU7t0.net
昭和の頃のほうが暑かったイメージがあるな

450 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:37:25.57 ID:eiO6MsvL0.net
>>443
中ロと仲良くするかもアメリカの国益次第だろうけど。
欧米、日欧米という単語は死語になるかもしれんね。
南シナも米中貿易で妥結したら、「安倍JAPは一人でなんで中華に喧嘩うってるんだい?九段線でいいじゃないか。」と平気でいいそうだわw

451 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:37:29.45 ID:fuuE7smA0.net
>>439
数十年前どんなんだったかは両さん読むとよく判る
酷暑ネタとか水不足ネタとかゴロゴロしてるよ

452 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:38:02.45 ID:eiO6MsvL0.net
>>450
× 日欧米
○ 日米欧

453 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:39:30.49 ID:TpRAzMtB0.net
>南シナも米中貿易で妥結したら、「安倍JAPは一人でなんで中華に喧嘩うってるんだい?九段線でいいじゃないか。」と平気でいいそうだわw
実際そうなりつつあるよね。tppも離脱しちゃってアジアにおける活動自体興味無い感じだし。
中国に喧嘩売れるような状況じゃなくなりつつある。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:39:43.41 ID:tdE6YF8/0.net
環境問題の押し付けが偽善的。
無料だった粗大ごみが有料になるし。
スーパーの袋は5円になるし。
ゴミの分別は厳しくなるし。
ゴミ袋は透明で中身丸見えになるし。
どこまで環境倫理を庶民に強制すれば気が済むのか。

大企業にメリットばかりで庶民にはデメリットしかない。
偽善だよ。
数年前ハイブリットカーの補助金とかやって
自動車会社は儲けたけど、
環境に優しい自転車に補助金だせっての。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:40:49.39 ID:TpRAzMtB0.net
アメリカがこの有様だと南シナ海やウクライナはもちろん北朝鮮問題でも見捨てられそうだな。
中露の高笑いが聞こえてくるわ。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:42:28.62 ID:cks6CQh20.net
これでアメリカの中小企業は大分助かると思うよ
トランプは温暖化を理由に金儲けしてる大企業に喧嘩売ってるだけ
庶民はトランプを応援した方が利益になる

457 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:43:09.34 ID:eiO6MsvL0.net
>>453
ロシアに接近した今、日欧も無理だしね。
さてこっから安倍総理がどうするか。
米に土下座して投資したり円高にしたりしてアメリカの歓心を買いにいくか、それとも独自外交をとって日中友好回復に動いて
ベトナムに死んでもらうか。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:44:13.03 ID:Mx4Sdzi40.net
パリ協定脱退、国連の制裁決議、安倍ちゃんもヤバい、カリアゲに日本攻撃させるなら今だよな。アメリカの強引な手法が世界中で混乱を招いてるって言えるし。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:44:14.79 ID:SXW8jSXQ0.net
日本も離脱すればいいよ。
排出権取引で意味もなく小国に無償で何百億円って金を平気でばらまいてるんだぜ。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:45:09.58 ID:pSOQWxnh0.net
ツバルが温暖化の海面上昇でで消滅するっていうが、
オーストラリアやアメリカに大量に土地が余ってるんだから移住すれば良い。
温暖化で寒い地域が住みやすくなるんだから地球全体では可住地域が増えるだろ。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:45:40.98 ID:TpRAzMtB0.net
>>457
トランプがこの調子だから日本独自で動くしかないよね・・・。とはいえ中国に日本だけで対抗するのは荷が重い。
中国と関係改善しつつアジアで勢力固めするしかないのね。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:46:28.14 ID:Z5LBaiVZ0.net
温暖化詐欺の終焉だよ。
排出権買ってたやつが馬鹿。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:46:35.46 ID:aACaxPU80.net
>>4
氷河期だから南極や北極には生物が減少してるよ

464 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:46:39.02 ID:0NP5tcyS0.net
遺憾なら経済制裁でもしたらどうか

465 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:46:45.43 ID:fuuE7smA0.net
都市部がヒートアイランドで異常なだけで
世界平均気温はここ数年だだ下がりだし太陽活動そのままの変動だよ

環境のためならCO2取引なんて詐欺まがいのことじゃなくてもっと建設的な枠組み作って欲しいよ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:47:02.93 ID:M2avmw1y0.net
>>461
そのためにはまず軍拡だと思うよ
あとスパイ防止法とか共謀罪法とか
強さを維持しないと話にならない

467 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:48:02.22 ID:vPf/ql0O0.net
さすがトランプ
歴代最高の名大統領の予感

468 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:48:21.06 ID:SMaTbHSN0.net
>>90
それがデマだよ
予想通りに上がらなかったから、寒冷化するとかデタラメを言い始めた

469 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:51:42.99 ID:eiO6MsvL0.net
>>461
二階さんが担当になってるみたいだけど、どうなるんだようね。
「二階は売国奴、安倍ちゃんの本意ではない」と叫んでたネトウヨがまた憤死する展開かな。

>>466
そんな財源も国力もない。
日本はすでに年間75兆円の金を投じて高齢者戦争という内戦を戦ってる。
なお、今後ますます増えるもよう。

470 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:52:43.42 ID:Z5LBaiVZ0.net
>>461
米国は炭酸ガス排出量詐欺に嫌気がさして敵対したというのに
その排出量が世界一である中共を持ち上げ、共に米と戦おうとか扇動する滑稽さよwww

ドブネズミを駆除するのにゴキブリを用いるみたいな思考だな
ドイツ人あたりが本当にそう考えているなら、やつら馬鹿だからきっとまた負けるわ。

471 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:53:45.32 ID:NvpGhr650.net
温暖化してるかどうかの話と、文明が排出するCO2増加が主な原因かどうかの話はちょいと別物
それはともかく、EU勢はどこまで本気でコメントをだしてるのかなと
この不毛なへんちくりんビジネスから一抜けたのアメリカを批判したいだけなんじゃないかなw

472 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:57:24.12 ID:SMaTbHSN0.net
>>453
言うわけないだろうが阿呆
あそこは世界の経済の大動脈だぞ
世界の運送の半分が通ってる
米軍にとってもインド洋中東に行くのに必要だ
放置できないんだよ、日本がどうとかじゃなくて

こう言う不安を煽るのやれと言われてるよか、中国に
阿呆な事をやるんじゃない

473 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:58:35.13 ID:709C6H6x0.net
ソーラーパネル設置する土地あるなら温暖化防止のために緑増やせ!

474 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:59:18.51 ID:4S/rkiFW0.net
>>457  
日本にとってロシアは直接脅威ではないよ。
日米ロでシナチクと欧州に対抗して潰せばいいよ。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:29.29 ID:Z5LBaiVZ0.net
それに、本気で炭酸ガス排出量総量を減らしたいって考えているなら
従順でほっといても減らしてくれる日本なんぞ放置するわなww

一切協力しない無法状態の中共を袋叩きにして規制を受け入れさせるほうが
あからさまに目に見える結果が出るに決まってるだろな。
でも、それをやらないんだから、これはお人好しから金を巻き上げるビジネスでしかないわなwww

476 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:09.65 ID:TpRAzMtB0.net
>>472
そうか?南シナ海さえ通れればいいんだから中国の基地なんて見ない振りしするだけじゃないかトランプなら。
そこでアジア諸国や各国の商船がどれだけ嫌がらせされてもアメリカの船さえスルーならトランプはどうでもいいんじゃないかな。
なんてったってアメリカファースト(笑)なわけだし。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:13.59 ID:Z5LBaiVZ0.net
米に聞く耳持って欲しかったら
まず中共を叩いてみろや馬鹿ドイツって言いたいね。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:38.70 ID:MkGQ4til0.net
温暖化対策とかいう国際詐欺と闘うトランプはやはり偉いわ

479 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:56.47 ID:9PX+MJR10.net
一番のメインが中国なのに協力してくれないからねぇ
不公平だよなほんっと

480 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:05:18.13 ID:p1g9Eatn0.net
温暖化詐欺なんて、まあおおむねビジネス目的なんだけど、
教条主義者が旗振ってるんだよな
欧州統合絶対正義
移民受け入れ絶対正義
いわゆる反民主主義的な選民思想勢力が

481 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:06:01.78 ID:ZtxktZre0.net
>>473
緑増やしたって育った木は伐採して燃やすか倒れて腐るんだから意味ないだろ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:08:23.75 ID:709C6H6x0.net
>>481
緑は緑でも雑草だよw

483 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:11:06.90 ID:lfFooCAI0.net
日本や欧州は建前の国だからな
アメリカは本音の国
もともとの基盤が全く違う

484 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:13:47.60 ID:1AXuzPp50.net
中国もぜんぜん守ってないからな
それで守れっていうのは違うよな

485 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:14:35.71 ID:ZtxktZre0.net
>>482
雑草育ててどうすんの。まったく炭素は固定されないだろ
どんぐり育てて、ドラム缶に詰めて日本海溝に沈めるのがいいと思うよ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:14:54.28 ID:Pm1/zMwC0.net
いや、百歩譲って温暖化はよしとしよう。
だが、二酸化炭素が原因っていうのは認められんw

487 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:16:38.01 ID:7/9Iywox0.net
温度が上昇するから炭酸ガスの濃度が上がる。
これが真実w

488 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:18:22.57 ID:eiO6MsvL0.net
>>474
トランプが大将だから、その選択肢も取れないよね。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:18:56.46 ID:GLSqraNA0.net
頭良い理系教えてくれ。実際温暖化なの?それとも地球のサイクル?オゾンホールとかも聞かなくなったな

490 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:20:48.00 ID:Pm1/zMwC0.net
>>489
オゾンホールはフロンガスが原因って言うのも間違いだってニュース無かったけ?

491 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:22:39.79 ID:wvktzgQk0.net
11月が寒くなったのは、オゾンホールのおかげ。

春が暑くなったのは、オゾン濃度が高まるから。

日々のニュースや体感でわかる。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:23:03.37 ID:GLSqraNA0.net
>>490
そうなの?何かエアコンやら冷蔵庫やら大変だったがw

493 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:26:40.53 ID:1IDWDWWC0.net
海底マグマだけで、人間の生み出す熱の数十倍数百倍じゃないのか?

494 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:27:40.96 ID:WqL5r9LL0.net
「経済にとって」ってところがこの話の本質だよな
つまりアメリカが抜けると温暖化ビジネスが困ると

495 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:29:54.87 ID:fuuE7smA0.net
>>489
太陽活動が一番大きい
太陽活動が低下してる近年は比例して世界平均気温はどんどん下がり続けてる
ちなみにCO2排出量は毎年ガンガン上がり続けてる

496 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:37:29.54 ID:7/9Iywox0.net
研究者がビジネス抜きに人類が化石燃料に手を付ける以前の様子について
正直に語れば詰むw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:40:26.27 .net
まず学者、研究者は

「石油が30年で枯渇します」と言った事を謝罪して土下座しろよ

話はそれからだ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:52:33.61 ID:hDgya4G/0.net
太陽が機嫌限損ねたら地球は風邪ひく。
太陽がやる気だしたら海面が上昇する。

二酸化炭素?規制?
そんなもの上記に比べたら鼻クソレベルw

499 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:55:23.83 ID:d3HTF5A60.net
>>497
特に中東とかは十数年で枯渇するって言ってたね
30年以上前にw

500 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:01:26.99 ID:QMfOk54S0.net
トランプ政権
国務長官
 レックス・ティラーソン(石油大手エクソンモービルCEO、ロシア事業を手がけプーチンに近い、石油ガス外交を展開)
エネルギー長官
 リック・ペリー(テキサス州知事、地球温暖化否定、排ガス規制廃止、石油ガス推進派)
環境保護局長官
 スコット・プルイット(オクラホマ州司法長官、石油と天然ガス推進派、地球温暖化否定、排ガス規制廃止の急先鋒)
内務省長官
 ライアン・ジンキ下院議員(モンタナ州、COx規制反対の急先鋒、キーストーンXLパイプライン推進者…実現した)
 
米国のエネルギー行政を管る主要4ポストすべて排ガス規制廃止(脱環境派・石油ガス推進派)
パリ協定離脱も最初から決まってた
最大の輩出国アメリカが参加しないとパリ協定は機能しないからね(ザルに水を注ぐようなもの)
EU主導の環境詐欺が終わった日・・・・歴史的な大転換

501 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:05:09.06 ID:IWqNdJoa0.net
>>480
ポリコレ信者みたいなもんか

502 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:05:34.66 ID:eiO6MsvL0.net
・温暖化効果より太陽の黒点のほうがデカイだろ
・この協定はどうよ?不公平なんじゃね?

この2点よりも、「トランプアメリカに過去の常識は通用しねぇ」ってことのほうが大きな事実だと思うけどな。
日本の貿易・安保も大転換点を迎えるかもね。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:06:24.11 ID:1IDWDWWC0.net
ネッシーがどうこうってのは実害あまりないけど、
温暖化詐欺はまんま何兆円も金が跳ぶからな。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:08:29.66 ID:dBQeguKc0.net
EUと中国はグルになってるから日本の敵だよ。

505 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:12:21.24 ID:TSaggP+t0.net
ドイツとフランス、イタリア「俺たち私達の二酸化炭素排出利権に乗らないなんて許せん!!」
     そして
「Co2詐欺は、俺たち私達が他国からガメる上がりに取って欠かせないものであり、再交渉しなきゃ許さないんだから!」

と言いたい本音を隠し、トランプ大統領の決定を批判しました。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:15:25.39 ID:OsTRt2zI0.net
温暖化と二酸化炭素増加で、虫や植物がいろいろ変わっていくかもしれないのでワクワクだよ。
先に氷河期が来て、海面低下による領土問題、紛争で文明がアレなことになりそうだけども。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:16:18.85 ID:IWqNdJoa0.net
>>470
本気じゃないだろ
国家の枠を超えてヨーロッパ統合!とか言いつつギリシャあたりから吸い上げてたのと同じ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:16:52.31 ID:8MM35Ndu0.net
地球温暖化の真偽は知らんが排出量取引だけは詐欺。
あんなの売買するな。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:17:36.70 ID:IR2zJ2Yy0.net
グリーン・ニューディールは環境問題もそうだが、投資促進への刺激策でもあって、
世界的に弱まってきている投資の弱さをなんとかしようという試みなんだよなあ。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:18:26.00 ID:jCPfB/760.net
これに関しては正直米国民がうらやましい。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:18:48.93 ID:IR2zJ2Yy0.net
太陽が弱体化しているのにもかかわらず、地球温暖化は進んでいるからね。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:21:07.77 ID:IR2zJ2Yy0.net
日本経済はデフレに苦しんでいるが、世界経済も似たようなものなんだよ。
低インフレ状態に陥っている。
そしてデフレーションのように投資が低下してきているんだ。
これが賃金デフレを招いて労働者の賃金が停滞するということが起こっている。
資本主義がピンチなんだ。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:25:40.35 ID:Nv+fhYcKO.net
EUって難民移民テロにしてもきれい事ばっか言って本心は真っ黒だろ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:25:41.79 ID:kOs2aeTZ0.net
「温室効果ガスの排出規制」を新興国や発展途上国に課すことで体のいい経済規制・制裁できるから欧米は設けただけ
その分野でリードする現在の先進国が有利だしな
日本だって最初は経済制裁代わりに欧米から押し付けられたわけだけど今じゃこの分野で存在感はなってるわけで
米国は最初から守る気ないからどんどんCO2出して経済力伸ばしてるけど

515 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:34:50.17 ID:0fodIf+l0.net
過渡な環境破壊は抑制しないとなどっかのアホ国家のように人工島作ったりしないように

516 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:35:21.15 ID:IWqNdJoa0.net
あるモデルでシミュレーションやってみたら傾向を再現できたから、
そのモデルは正しいっていうのはあまり科学的ではない
モデルが複雑になればなるほど、隠れたパラメータだらけになるから、
実はどのようにでもフィッティングできるようになる

精密実験と突き合わせできているとか、議論され尽くした基礎原理だけ使うとか、
そういうのでないかぎり、シミュレーションだけじゃ議論できないよ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:39:45.68 ID:0fodIf+l0.net
問題なのは進化論否定してるようなのがまだいてそいつらに支持されてる政党なんだよな共和党

518 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:44:52.90 ID:VRQqExEj0.net
日本も、パリ協定を離脱して、もっと二酸化炭素を排出すべきだよ。
排出権取引なんて、先進国の成長にとってマイナスでしかない。
寧ろ二酸化炭素が増えると緑化が進むんだよ。植物が速く成長するからw
石炭による火力発電を増やせば、電力コストも下げられる!

それと中国は世界第二位のGDPを誇り、二酸化炭素排出量の多さは世界一位!
それなのに、優遇されている。おかしいだろ!

519 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:47:43.28 .net
>>518
それで潤ってる連中がいるから誰も声に出さない
安いもんだろ?
数千万とかを口座に入れてやればダンマリ
数千億を負担する事を考えれば安いもんだ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:49:21.69 ID:/DsgzILx0.net
歴史上最悪の大統領になりそうだな
今ごろ選んだやつも頭抱えてるだろ

521 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:51:16.10 ID:JIU10CbD0.net
アメリカファースト
都民ファースト。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:51:26.78 ID:32zCFVla0.net
じゃあ俺も抜けるって奴はなかなか出ないだろうな
途上国は排出権を売ってウハウハ 
先進国は途上国に生産工場を出してタレ流し んで本国は減らしてクリーンです^^v
途上国の政治家のみなさんはどんどん賄賂送ってくださいね^^だろ?

523 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:51:28.64 ID:wHlyzlH90.net
今日のニュースで知ったんだけどトランプ曰わく、
今のパリ協定って中国の排出量には厳しい制限はないって話だったけど。
それが真実ならアメリカは割に合わないわな。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:53:18.91 ID:n8or3VBw0.net
>>261
極論もなにも

砂漠と氷河なんて人間が暮らすことさえできないからな

温暖化で砂漠と氷河が減るなら
温暖化が有害ってのとは逆だろ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:02:25.35 ID:VRQqExEj0.net
しかも、マクロ視点で見ると温暖化じゃなくて寒冷化してる可能性が
高いそうじゃないか。
日本の場合は、隣に世界の汚染源があるから、気候変動してるのか、単に隣の国
の影響なのか分かり辛い。
あと、都心に人が集まりすぎて、ヒートアイランドの影響が大きくなってるしさ。 

526 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:03:08.81 ID:B9cNyzc/0.net
>>523
ドイツ銀行がシナに乗っ取られそうになってるからな
EUドイツはよくこんなビジネス考えたと思うわ
CO2排出権のポイント売買、元手はいらんものな
こういう欺瞞に声をあげることができるのは大国アメリカしかないわ


>◇民進、メール写し公開へ
>また黒塗りのメールが出てくるのかな?

>迷惑メールですら送り先も偽装してくんのに、
>野党とマスコミはこれを証拠とか笑うわ

>文春の編集も命は惜しいからなw
>コンクリ辻元とか一切突っ込み無しだし

>文春はヨシフのお友達だし、まったく買わないようになったわ
>立ち読みでいいな

>話題にしてるのはミンシンとマスゴミだけで世間は白けてるっていう

>日本は民主党政権時代の2011年に無期限招待状なるものを発出し
>ておりますので、昨年4月に初の訪問を受けたということでございます
>http://www.sankei.com/politics/news/170602/plt1706020033-n1.html

>つまり諸悪の根源はミンチン党ってことだな

527 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:08:44.03 ID:8e3mS6q60.net
もともとアメリカは顔出すだけで削減に賛成してるわけでないしね。
アメリカ議会が反対してるから。
単にもう顔出さないよといっただけ

528 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:10:28.08 ID:VRQqExEj0.net
都心部は、もっと緑化を進めないとだめだよ。
二酸化炭素を吸収するのは植物なんだから。

あとパリ協定や排出権取引みたいのは、国内で寧ろやるべきだ。
排出量の多い東京や大阪から、排出量の少ない地方へお金が流れる。

国内で金が循環するから、パリ協定のようなイカサマ協定で中国を利する事もない。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:13:29.75 ID:2qrkzUlr0.net
フェアじゃないからな、まず中国が100%カットすべき

530 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:17:01.77 ID:d3HTF5A60.net
>>528
国内でやるなら高山市とかウハウハだなw
逆に小さい漁師町なうちの田舎とかはメリットがほぼなさそうだ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:18:24.71 ID:hDgya4G/0.net
二酸化炭素一番ため込んでるの海水じゃなかったっけ。
大気に触れてる面積からして圧倒的だしな。
気温に影響されて海水温度が上がると二酸化炭素が放出されると聞いた。

二酸化炭素が増えると気温が上がる ×
気温が上がると二酸化炭素が増えるw 〇

532 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:25:18.14 ID:7/9Iywox0.net
>>531
それが真理。
正しい科学w

これをNHKが正しく伝えれば終わる。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:28:10.06 ID:EaJWGW1V0.net
>>108
そら一人当たりが重要だろうよ
人口が多ければ必然的に総量は増える
逆に国別なんかで考えると中国を5つに割ったら中国は少ない国になるな

534 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:30:36.57 ID:pQb0cEcp0.net
韓国のようだ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:31:27.88 ID:EaJWGW1V0.net
>>532
何が終わるんだ?

536 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:35:18.35 ID:7/9Iywox0.net
>>535
炭酸ガスビジネス

537 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:37:21.03 ID:VRQqExEj0.net
>>531
やはり、一時的な温度上昇の原因は太陽が放出するフレアかw
太陽活動の減退期に入るノイズでフレアが増えてると勝手に想像してるがw

線香花火の落ちる最後に火花がパチパチ飛ぶ現象から類推w

538 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:47:44.32 ID:4v675Clz0.net
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16894730W7A520C1MY1000/

製鉄所の高炉などから大気中に放出されたとみられる黒い酸化鉄の微粒子に、地球温暖化を引き起こす効果があることを航空機の観測で確かめたと、東京大や気象庁気象研究所のチームが発表した。

 東シナ海の上空で中国沿岸部から流れてきた大気の成分を採取し分析。酸化鉄は鉄と酸素が高温で反応してでき、製鉄所のほか自動車のエンジンからも発生する。


温暖化の主因
酸化鉄

539 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:51:02.39 ID:afJ1eKXg0.net
抜けたモン勝ちだな。
イギリス辺りが抜けそうだからその後に続こう
トランプは既に穴だらけだから弾除けとしては役に立たない

540 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:53:11.49 ID:jjzEes9T0.net
アメリカ国内で今回のトランプ支持してるの石炭業界くらいなんで(石油業界既に残留派だった)、
かなりどうしょうもないくらい本当に支持率落ちるんじゃね。

メジャー経営者が片っ端から今回ので反トランプに回ったし。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:56:35.30 ID:ryfGPAf60.net
CO2を世界で一番排出しているのは火山じゃないの?
自然なんだから減らしようもないだろう

542 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:56:43.98 ID:RwoTRC4Y0.net
いまさっきニュースみてたけど、2100年に4度上がって、4度上がると海面は80cm上がるんだと

俺も含めてその頃は、みいんなしんどるわいww

その頃は、なんとかするだろw

543 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:59:12.96 ID:qbVMjPDI0.net
これなに? 勝手に嫌だからぬけるとかできんの??
アメリカになにも罰則なし?

544 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:01:04.77 ID:GLSqraNA0.net
>>495
なるほど。それはどうしようも無いね。CO2は削減した方が良さそうだけど無理そうだね

545 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:02:15.13 ID:7/9Iywox0.net
日本は、この先、何もしなくても地球環境に貢献できるw
日本の省エネ技術と国民の我慢は世界をリードし続けているし、
更にこの先は人口減で消費エネルギーは減るしで世界に貢献できる。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:02:52.40 ID:7YoaQ4xY0.net
温室効果ガス削減自体を目的にするなんて愚か過ぎる
地下に注入とか排出権とか有害で意味のないペテンを産んだり
電気代が上がったりごみ収集を不便にして生活の質が落ちたりと迷惑なだけ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:04:43.79 ID:rU1i4+Gd0.net
>>543
つーか温暖化やべーから国際協定結ぼうぜ
って言いだしたのアメリカ。ようやく協定が決まろうかってとこで
トラ「じゃあお前らちゃんと協定守れよ。俺は守らないけどな!」
というのが今回の話

548 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:05:05.30 ID:eqxBQlPi0.net
アメリカがこれじゃぁ地球は終わりだろ・・でもオバマの八方政策より望みはあるよ。
これはあくまでも雇用回復のための本気度アピールだけだからね。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:06:18.65 ID:5z6u5kbz0.net
温暖化というか気温上昇は冷房が一番の原因なんだから
世界中で冷房を全部取り壊せば?
何億人死ぬかわからないけど

550 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:07:00.97 ID:P3mk7FSC0.net
温暖化とか最近あまり言わなくなったな。

551 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:07:14.07 ID:/NTiRuZo0.net
氷河期の話もあるが現実に南極の氷が解けて
水面上昇や日本も気温が上がってきてる現実をどう思うんだ?

552 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:10:59.34 ID:hDgya4G/0.net
太陽さんの状態の反映でしかないし、人にはどうにもできない。
あと地球は大体氷河期なのでむしろ二酸化炭素増やすべき。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:11:21.95 ID:fjG9BHRa0.net
日本の平均気温は上がってない

南極の呼応はむしろ増えている
仮に溶けても直射日光が主な原因

554 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:11:43.51 ID:ZDoZbPc20.net
アメリカ経済を立て直すトランプ
アメリカでのテロは防ぐトランプ
北朝鮮に何も出来ないトランプ
パリ協定から奪回するトランプ
良いトランプ悪いトランプ

みんなありのままのトランプだよ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:12:05.84 ID:5AFpwOL10.net
温暖化も寒冷化もしてるかしてないか簡単に分るわけがない。
ただ太陽活動の低下は黒点数の減少という誰にでも分る形で現れてるから
寒冷化のほうがまあ可能性としては大きいかな、という程度です。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:12:06.99 ID:fjG9BHRa0.net
南極の氷は増えている

557 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:14:21.63 ID:7/9Iywox0.net
>>551
努力すれば願いは叶う?

558 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:14:33.38 ID:eqxBQlPi0.net
今更どう自然環境の修復を試みても、北朝鮮やイスラムみたいのがいたらそっちが優先
だろうね・・地球界動物界の理屈が通じないんだから・・

559 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:14:50.30 ID:hDgya4G/0.net
石油は枯渇するー詐欺。 枯渇してない。あと数百年掘れる。
地球は温暖化するー詐欺。 温暖化は太陽次第。二酸化炭素関係ない。
結論。科学者の言うことはアテにならない。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:16:52.45 ID:Nttnxvm30.net
局所的な地盤沈下を地球温暖化の海面上昇に結び付ける
テレ朝のフェイクニュース

561 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:18:04.36 ID:p6RJRcx20.net
温暖化を必死で食い止めようとするやつらって
ちゃんと決められた温暖化対策が実行されなくても
今より数値が悪化しなかった時に
学会や学者の名誉に傷がついて
こいつらいらないじゃんってなるのを恐れてるんだろうな
宇宙のこととか目に見えないことって
実際に目に見えて違う答えが出てしまうと
それを唱えた人は無能になってしまうからね

562 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:18:31.81 ID:B9cNyzc/0.net
うそを見破ったトランプさん

CO2ビジネスはおいしいですか?
ドイツEU
元手がかからない商売だな
それよりドイツ銀行がシナに乗っ取られるぞ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:18:57.85 ID:KQLe87jB0.net
日本の環境大臣が激おこw

564 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:20:24.29 ID:B9cNyzc/0.net
>>560
少し前に地盤沈下とばれてたな

565 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:20:46.38 ID:rv3bgYaT0.net
金の前では中国にダンマリしちゃうんだからこんなの下らないよね

566 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:21:50.90 ID:KQLe87jB0.net
トランプは日本の言うことを聞かないなw

567 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:21:56.63 ID:dOBZPWQY0.net
トランプさんこの調子で排ガス規制も撤廃してくれ。
燃費が良くなるからアメリカ車が世界で最もCO2排出が少ない車になるよ。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:21:59.11 ID:B9cNyzc/0.net
>>520
歴史は戦勝国が作るんだぜ

最高の政治家になるだろう

569 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:25:13.66 ID:eqxBQlPi0.net
>>560
あいつらバカなんでね、今まで数々のねつ造ニュースを朝日新聞から拡散して来た
事も明らかなのに、いまでも外国のジャーナリストがものいえば、朝日は今まで通り
事実を取材し真実と報道してますと人のふんどしで突っ張る。
一生懲りず理解できず死んでも反省はしないでしょう。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:25:46.17 ID:hDgya4G/0.net
ディーゼルが規制違反ばれて叩かれて、ハイブリッド、電気自動車に
流れが向いてるから内燃機関は無理筋。
CO2だけじゃなくてNOxのが問題視されてる。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:27:53.80 ID:qb6P2QSw0.net
アサドと金正恩の反応が知りたいねえ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:29:57.48 ID:QnMhJovV0.net
>>116
中国は抜けないだろうね
実行できると計算して協定を結んだわけだから
このままやれば環境問題の核心的な国になれる
アメリカはそれを自分で放棄した
アホすぎる

573 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:30:54.11 ID:JDScRI+L0.net
ドイツと中国が世界のリーダーになる

574 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:32:00.44 ID:Jg9b4b610.net
今日は寒いな
コタツ入ってるわ

575 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:58.74 ID:rTktQebC0.net
最大排出国の中国とアメリカがなにもしないってヤバすぎだろ。

576 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:59.66 ID:QnMhJovV0.net
頭の悪い白人て見たことなかったけど目の当たりにしてる感じだわ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:34:38.46 ID:qbVMjPDI0.net
>>547
他国が損するだけかよ
なめすぎだろ・・・・

軍事力と経済力あれば本当にやりたいほうだいだな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:34:39.89 ID:r8Qd75iH0.net
vwについての責任は?

579 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:35:08.18 ID:op4CC+KtO.net
>>572
何を実行するの?途上国がやりたい放題だからトランプもキレたのに

580 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:36:34.82 ID:Px3aYFUm0.net
排出権売買してるから実際減ってないだろ
ただの詐欺商法

581 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:36:38.73 ID:XBShI0hS0.net
各閣僚がトランプ批判はじめたな
トランプ追従ポチの安倍晋三を間接的に批判してるんだよ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:37:06.41 ID:QnMhJovV0.net
>>579
排出量削減に決まってるだろ
トランプ並にバカかお前は

指導的な立場にいることで優位に交渉できるのに
それを放棄するんだからアホとしか言いようがない

583 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:37:54.51 ID:WHOwaKME0.net
地球温暖化は科学的には正しいだろうけど、日米同盟もまた正しい
正しさの比較をした時に、より正しいのは日米同盟でしょ?
だから地球温暖化は嘘だというトランプの主張は正しいと言うべき
これがオルタナティブファクトの考え方

584 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:37:56.01 ID:ZxVHcReD0.net
>>7
んだな、それで排出権ビジネスで後進国と仲介するフランスなんかは大もうけできるし、好き放題co2を排出できる支那などの後進国は笑いが止まらないよな!

585 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:38:28.95 ID:qb6P2QSw0.net
労働新聞にドヤ顔で説教されるトランプ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:38:39.15 ID:r8Qd75iH0.net
>>7
またバブりそう……。

587 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:39:20.84 ID:WHOwaKME0.net
日米英露vs欧中

世界の枠組みが固まってきたな

588 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:41:27.58 ID:JDScRI+L0.net
まだロシアが味方だと思ってるバカがいるのか

589 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:41:34.79 ID:r8Qd75iH0.net
>>587
露は傍観して勝ち馬乗りじゃないか?

590 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:42:03.13 ID:hDgya4G/0.net
トランプは石炭業界保護を選挙公約にしてた。
アメリカファースト=公約旬守>パリ協定
これだけの話なんだけどな。

温暖化は詐欺だが。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:42:04.63 ID:WHOwaKME0.net
プーチンは安倍さんの親友だが

592 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:43:02.53 ID:bPZAitYA0.net
抜けるなら代替案ぐらい出せよトランプさん。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:47:02.85 ID:JDScRI+L0.net
なんで安倍さんの親友が北方領土にロシア軍を置き、
日本の領空侵犯し、
北朝鮮の経済制裁を邪魔し、
周金平とマメに会ってるのかよく考えろ。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:47:30.10 ID:1TSO1iv8O.net
アメリカに火力発電所粗製濫造だな。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:48:15.38 ID:WHOwaKME0.net
地球温暖化教は成長を否定するカルトである!
イスラム国の次の敵は、地球温暖化教徒である!
地球温暖化を真実だという国は、全てテロ国家に指定してしまえ!

596 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:48:55.71 ID:WHOwaKME0.net
>>593
アメリカも沖縄に米軍空いてるだろw

597 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:49:06.37 ID:Lj7nhz5G0.net
温暖化みたいなインチキに付き合う必要なし
日本もアメリカに続け

598 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:49:14.62 ID:WHOwaKME0.net
>>593
アメリカも沖縄に米軍置いてるだろw

599 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:52:37.37 ID:Q/HJZDNU0.net
国益を考えれば温暖化推進のほうが良いんだけどね

600 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:54:03.92 ID:QsR2IuSH0.net
そもそも今後は藻で原油を自作するんだから再エネ詐欺は時代遅れなんじゃないか?

601 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:54:16.18 ID:Q/HJZDNU0.net
>>583
俺もそう思う
どちらが日本のためかを考えれば
人間の手で環境が不可逆に変わったとしてもそれは正しい
発展のために自然が犠牲になるのは自然の義務みたいなもんだ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:55:42.70 ID:0EyVHdUH0.net
ここ最近の出来事を通じて、フランスのマクロンが思ったよりもトランプに攻撃的なのが衝撃的だった。
欧と米が敵な訳だ。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:56:04.43 ID:QsR2IuSH0.net
>>601
そうじゃなくてリベラルは中国のことはみて見ぬ振りしちゃうから有名無実なんだよ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:57:31.52 ID:QsR2IuSH0.net
>>602
マクロンはエスタブリッシュメント代表だからだよ
反米とかじゃない
サミットにオバマが来てただろ?

605 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:57:38.49 ID:GT05eOsc0.net
中国が参加してないから意味ないやろ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:16.83 ID:VRQqExEj0.net
>>538
酸化鉄がどのような機序で、温暖化に繋がるのか分からんが・・・
一時期、鉄のような臭い(鉄イオンと汗や皮脂が反応)を感じた事があったが、
この微粒子が空気中を漂っていたせいかなw

607 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:38.44 ID:7/9Iywox0.net
>>600
量産時には二酸化炭素が足りなくなるかもなw

608 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:03:29.54 ID:rIG7bB3I0.net
>>582
中国(含む途上国)は表向き環境対策を実施すると言うだろうけど
CO2の排出量削減なんてやらないよ。

だってパリ協定には罰則規定が無い。
なので約束を破っても影響がない。

パリ協定の本質は、先進国が拠出する約100億ドルの「緑の気候基金」。
このお金に群がっているだけ。

ちなみに「緑の気候基金」の事務局は韓国に置かれている

609 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:06:23.68 ID:qjlDWoNz0.net
トランプをよく思ってる首脳なんているの?
プーチンもいざとなったら裏切りそうだし、
安部さんも内心「トランプはやべえな」と思ってそう。

610 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:10:57.15 ID:IR2zJ2Yy0.net
アメリカはカウボーイたちの牧歌的な農業国に戻ればいい。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:13:19.44 ID:L7oXUktP0.net
今は良いけど孫の代で困るようなこと連発するなあ

612 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:14:19.74 ID:IR2zJ2Yy0.net
>>595
技術革新への投資を促進するグリーン・ニューディールを否定するトランプ政権こそ
経済成長への反動だよ。
石油産業や原子力のような旧来の技術を保守していては
技術進歩へのなんのインセンティブにもならない。
内政的経済成長モデルによれば技術革新とそれへの投資の促進こそ経済成長の原動力。
それを否定する反グリーン・ニューディールの連中は、カウボーイの時代に戻りたいだけ。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:17:34.90 ID:ZtxktZre0.net
つかそんなCO2が嫌なら、ドライアイスどんどん作って保存しときゃいいのに

614 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:23:21.56 ID:VRQqExEj0.net
しかし、東京で集めた税金は、地方自治体のエアコン購入の補助金に回すべきだろうw
ヒートアイランド現象で周辺の他県に熱風を撒き散らすw

東京のせいで、他県の人間はエアコンの設定温度をかえないといけないぐらい
影響があるのだからw

615 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:23:38.78 ID:1TSO1iv8O.net
アメリカはCO2出してなにがしたいの?
これから電気自動車の時代だから乗り遅れるよ。

616 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:23:59.44 ID:y+P/yjAG0.net
頭松岡かよ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:24:21.88 ID:Uy0gw8w70.net
>>149
同意。トランプはなによりも、成長著しい国のチャイナが後進国扱いなのがげせない!

618 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:02:10.37 ID:Uy0gw8w70.net
>>547
つか
トランプ「チャイナが後進国扱いで、CO2縛りなしなのが許せない!これに批判したろ」だろ。
こりゃ当然だわ。

619 :毛染:2017/06/02(金) 19:07:58.86 ID:8UaIGKJl0.net
最大多数の最大幸福は政治の必然。ただし、いま生きてる人に限定される。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:12:48.87 ID:7/9Iywox0.net
全く昔の人間は温暖化等と何下らない事を、
と氷河期の氷に閉じ込められながら語る未来人w

621 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:14:55.50 ID:LxGFpgyo0.net
そもそも大気中の0.03%しかないCO2の増減で地球規模の温暖化を引き起こすって
どれだけ強力な気体なんだよ、CO2は。
誰か説明してくれよ。

誰も説明できないから最近は温室効果ガスとか言ってるのかな?

622 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:15:16.64 ID:iH47xIhr0.net
>>612
北米中央はいずれ砂漠化するからこれが最後の悪あがきだと思う

623 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:16:57.99 ID:jWIhTvM20.net
>>581
安倍がトランプ追従?

肝腎なTPP、温暖化脅威論に関しては全然追従してない。
これこそ追従してほしいのに。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:18:13.14 ID:ji50E9Ov0.net
【米国】トランプ氏の科学軽視政策 背景に米社会の失望 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1495915863/

 開かれた研究環境と厚待遇で世界中から頭脳を吸い上げ、国が主導して科学を発展させ、産業と軍事で優位に立つ。そんな米国の科学戦略が転換しつつある。
トランプ大統領は科学予算の大幅削減を打ち出し、意に沿わない研究成果の自由な発表を差し止め、科学的な根拠や実現性を無視した発言を続ける。
科学を意に介さない大統領が誕生した背景には、米国の社会が変容し、科学に対する見方が変わったことがある。

 1月、トランプ政権が発足すると同時に、オバマ前政権の遺産(レガシー)である環境対策を担っている米環境保護局(EPA)や農務省は、傘下の研究者に対し、研究成果報告や資料などを公表しないよう通告した。
EPAの研究部門が運営していたツイッターは独自の投稿を停止し、広報室の電話はずっと留守番電話のまま。
政権移行チームは、前政権で地球温暖化対策に携わった職員や研究者の名簿を提出するよう、エネルギー省に求めた(ただし同省は断った)。

 政権が議会に提出した2018会計年度予算教書では、科学研究の予算を大幅に減額した。EPAは前年比31%減と最大の減額幅。
生命科学研究に資金を供給する米国立衛生研究所(NIH)も18%の減額だ。感染症対策を担う米疾病対策センター(CDC)が17%減、全米科学財団(NSF)が11%減と軒並み下がったが、米航空宇宙局(NASA)だけはほぼ前年並みとなった。

 トランプ大統領は2月に議会で「遠い世界に米国人の足跡を刻むのは見果てぬ夢ではない」と語り、有人探査にこだわりを見せる。
19年に予定されている次世代大型ロケットSLSによる宇宙船オリオンの無人試験機の初打ち上げに、飛行士を搭乗させるようNASAに要請した。
次期大統領選の際に実績として訴える狙いとみられるが、NASAはコストとリスクを理由に拒否した。

 トランプ大統領が軽視するのは、データと論理に基づいて事実や実現性を判断するという科学の考え方そのものだ。そうした大統領が登場した背景には、科学に対する国民の意識の変化があると、専門家は指摘する。

 「20世紀を通じて、米国の社会では科学の発展によって産業が発達し生活が豊かになるという前提が共有されていた。」と、国際政治学者の鈴木一人北海道大学教授は話す。

「しかし21世紀に入ると、科学技術によって情報、金融、人材のネットワーク化とグローバル化が起き、仕事が海外に流出した。20世紀の産業で生きてきた人々にとって、近年の科学はマイナスしかもたらさず、リーマン・ショックが絶望を加速した」という。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:18:46.77 ID:qwFRpArT0.net
>>395
そうするとプーチンとは合わないんじゃないか?

626 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:20:02.25 ID:jWIhTvM20.net
>>622
あそこは寒冷化すると氷床の下になる。
今より温暖化すれば砂漠。
豊かな生産力をもつ時期がすごく短く、バランスが難しい。
その点日本は氷河期でも温暖期でも適応して生きていける。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:23:07.42 ID:7/9Iywox0.net
>>621
そうなんだよw
其処が後で考えてみて誰もがアレ?って頭抱えた不都合なんだよw
何しろ、元からして南極の氷を分析しての地球大気と二酸化炭素濃度には
相関が有るって事だけで突き進んだバカの所業なんだから。
大昔の人類が火を使い出す前の大気組成で炭酸ガスが増えて温暖化した?
その炭酸ガスは何処から来たんだバカヤローって話で詰むんだよw

628 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:25:34.50 ID:qwFRpArT0.net
>>604
マクロンって銀行いたんだっけな

629 :ケセン:2017/06/02(金) 19:25:58.08 ID:8UaIGKJl0.net
最近はクールビズなんか五月からにしてほしいよな

630 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:27:09.72 ID:n6P7Zgdl0.net
グリーンランドは昔 緑の平原だった
これから中世の温暖期と同じ気候が繰り返される
ヨーロッパではこの時期、ヴァイキングが凍結していない海を渡ってグリーンランドに入植するなど、
より北方へ領土を広げたことが知られている
また農業生産力が拡大し、人口増加・経済の復興などが見られ、
そのエネルギーは盛期ロマネスク建築やゴシック建築の建設や十字軍の派遣などへと向かった。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:31:44.74 ID:ck+Jj91j0.net
>>627
二酸化炭素が増えるから温暖化するんじゃなくて
温暖化するから二酸化炭素が増えるってのが、
どうやら科学的に真みたいだな。
そもそも、地球が温暖化しているかどうかも怪しいし、
それが二酸化炭素の増加が原因だと言うのも更に怪しい。
気候なんてしょっちゅう変動しているし、別に今に始まったことではない。
異常気象だなんて明治時代から言われていたわけだ。
こういうのを好んで言うやつを大変屋さんと言うらしい。
亡くなった三宅久之先生が言っておられた。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:32:07.63 ID:Q/HJZDNU0.net
温暖化はむしろ良いことずくめなんだがなあ
今はむしろ寒冷化してるからガンガン二酸化炭素出さんと
経済も冷え込む

633 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:32:13.43 ID:yyzE6vjC0.net
温暖化の防止はしないという事になると
ハイブリットカーやら再生可能エネルギーやら省エネ商品やらを推進する
説得力が薄くなるからなぁ
孤立するかもなトランプさん

634 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:33:24.20 ID:QeuMAofN0.net
反パリ協定の人達は温暖化のリスクそのものを科学的でないと否定しているのか、
それともリスクは承知の上で未来よりも今が大切ということなのか、どちら?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:34:11.83 ID:Q/HJZDNU0.net
>>633
それらの詐欺産業が潰れるのなら万々歳
石油が原子力に次いでクリーンかつ高効率

636 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:34:14.52 ID:ck+Jj91j0.net
>>632
武田先生も言っておられたね。
冷害と言う言葉はあるが温害なんて言葉はないって。
温暖化したら農業生産も増えて世界的な飢餓対策にもなるわけだ。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:35:20.15 ID:Q/HJZDNU0.net
>>636
むしろ温暖化は推進されるべきなんだよ
生物の活動の適温は今より5度高いと言われてるくらいで

638 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:36:28.83 ID:GHVawEu20.net
恐竜の時代が有名だが昔はもっと暖かったから
温暖化論者の言う通りだともっとずっと暑くないといけない

639 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:37:04.68 ID:ck+Jj91j0.net
>>634
未来より今が大切とかじゃなくて、温暖化そのものが嘘なんだからw
起こってもいないことがさも起こっているように嘘言ってる。
太平洋の島嶼国が海面上昇で水没するなんて嘘もいいとこだ。
あれは単なる地盤沈下。
南極の氷も別に減ってない。白クマさんも元気でやっているよw

640 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:38:29.13 ID:5/VnG11rO.net
他スレの良レス

> CO2による温暖化、温室効果って言われてる論理、
> これを簡単にイメージするとCO2というビニールで地球が覆われた状態をイメージですよね。
> 実際にビニールハウスに入ると、外気に対し温度の上下動が緩やかで全体的に暖かくなる。
> なので温室効果と呼ばれる、温暖化の本尊であるIPCCも気候は穏やかになり気温は上昇するとしてる。
>
> では、実際に最近起きてる事はどうか?
> 熱波、寒波、ゲリラ豪雨、竜巻、旱魃、水害が世界的に増えてる。
> これは大気が不安定で上空と地表面で大気の気温差が激しくなってる証拠なんだよね、
> CO2による温室効果とは完全に矛盾する。
> ちなみにCO2温暖化は正式な実験は存在しない、コンピュータシミレーションだけのバーチャル理論。
>
> なら、今何が起こっているのか?
> 実は大気には高高度に熱圏とよばれる非常に高温で密度が薄い層があり、
> 本当にビニールハウスのビニールの役目をしている。
> 実は数年まえからNASAの発表ではこの熱圏がどんどん縮小してるんだよね。
> この熱圏縮小に関しては色んな原因が唱えられてる、太陽活動の停滞もその1つに考えられてるけど、
> 定説になっていない、とういか結局解かっていないw
>
> というわけで、なぜか実態と食い違ってるのに、なぜか実験もなしに定説になっているCO2温暖化論が優先され、
> 実際の観測で確認されてる熱圏の縮小は定説が存在しないために、事実上無視されてる。
>
> ちなみに熱圏縮小が太陽活動との関連なら、マウンダー小氷期の説明はつくんですよ。
>
> 人類の科学でなんでも解明できるという驕りと、虚構(地震予知のように)は捨てて、
> 観測と記録、古気候学と歴史気象学に重きをおいた将来予測が必要な時期なんですけどね。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:38:39.32 ID:ck+Jj91j0.net
>>637
本当に怖いのは寒冷化なんだよね。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:38:47.31 ID:Q/HJZDNU0.net
>>634
人間の活動による気候変動はあるけど
それが環境に及ぼす影響は限定的でむしろ良い影響のが多い

643 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:40:07.75 ID:Q/HJZDNU0.net
>>641
二酸化炭素でそれが防げるなら
温暖化は人間の使命でさえあるよ
石油のように本来大気中にあるべき炭素を還元する作用を担ってる

644 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:41:36.29 ID:ck+Jj91j0.net
>>643
確かにそうだ。
化石燃料を燃やして二酸化炭素を大気中に解放してやるのが
人類に課せられた使命なのかもしれない。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:45:56.92 ID:Q/HJZDNU0.net
>>644
元来地球にはより多くの炭素が空気中にあった
それが植物の作用や海中への吸収でどんどん減っていって
結果的に寒冷化が進んでる
人類の活動はそれに対して歯止めをかけてる
炭素還元という点では人類は史上最も優秀な存在
本来化石燃料はすべて地表と空気中にあった炭素なんだからすべて燃やし尽くすのが人類の義務だよ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:46:16.67 ID:zAS5IODA0.net
次のCOPの中心は中国に確定
「太平洋には両国を受け入れる十分な空間がある」
という前にアメリカが撤退した感じ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:49:11.68 ID:qwFRpArT0.net
ところで排出権ってのおかげで、結局誰が一番喜ぶんだ?

648 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:51:10.78 ID:lkUL++1y0.net
NHKは相変わらず反トランプ報道

649 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:51:38.65 ID:op4CC+KtO.net
>>634
パリ協定自体が有名無実の代物だって選択肢示さないのは意図的かな?

650 :ケセ:2017/06/02(金) 19:53:14.47 ID:8UaIGKJl0.net
脱退すんのはいいけど第二位の排出国なんだからCO2は減らせよ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:53:21.01 ID:Yd92Mwqm0.net
>>631
温暖化するとCO2が増えるのはその通りなんだが、
だからといって人間が化石燃料をいくら燃やしても、CO2が増えることはないというのも間違いなんだろう。

652 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:55:20.23 ID:B/xFupC50.net
トランプの凄いところは決断力だな
今のメディアの状況でこれを決断できるのは凄い胆力だよ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:55:23.45 ID:tvdZmAWM0.net
経済優先なら正しいでしょ。
日本も無視した方が良い。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:56:05.76 ID:Yd92Mwqm0.net
>>634
アメリカばかりが世界から馬鹿にされ、食い物にされるのはおかしいというだけ。
トランプ自身も「トランプ政権下の米国は、世界で最もクリーンで環境に優しい国になる」と宣言してるくらいで。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:59:43.17 ID:4W6rxY4H0.net
温暖化してもアメリカなら食料合成できそうだし遺伝子組み換えでいくらでも高温に強い品種持ってそう
死ぬのはそういう品種を持ってない国

656 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:59:47.47 ID:7/9Iywox0.net
>>651
それは何時と比べるかって話。
元々地球上に有った炭酸ガスを固定化したのが化石燃料なのだから
全て燃やしても元からの量に戻るだけって言う意味。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:01:31.02 ID:r2pdOXrG0.net
くだらないなぁドイツのせいでどれだけの人類が不幸になったのだろう?
中国に工場造って安い労働力で地球の環境破壊してるのドイツじゃないか!
その影響でチャイナの他国領土領海侵略が行なわれてるんだよ、ドイツみたいなクソ偽善者のせいでな、早く氏ねよゴミが。

658 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:02:38.18 ID:4W6rxY4H0.net
アメリカなら核シェルター利用して涼しい環境で生活できそうだし
天然ガスでエネルギー無限だし
高温に強い遺伝子組換品種を無人農場で大量生産できそうだし
タンパク質は高温に強い豆類から合成できそう

659 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:03:10.84 ID:8UaIGKJl0.net
まあ脱退しますキリッだけですむなら最初から苦労しないよ

660 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:04:04.89 ID:4W6rxY4H0.net
高温でも国民の生命と生活を守る技術のある国はいいんじゃないの

661 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:04:35.59 ID:jWIhTvM20.net
https://twitter.com/ishin_watcher/status/868541939330592768
>グラフで錯覚を起こさせるのは良くある事。このグラフは、一体何をいいたいのかな。再生可能エネルギーが、2.5倍に増える予定らしいが、
世界のエネルギー問題にはほとんど関係ありません。理由は、元がものすごく小さいので、
2.5倍してもとても小さいからです。次にあげるグラフを良く見て

>太陽光や風力発電は、いまの100倍になっても世界のエネルギー問題に
ほとんど影響がありません。
グラフ参照。

662 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:07:36.36 ID:0MbPasGj0.net
温暖化はやっぱりビリオネアのビジネス嘘だったのかー
なんか安倍と違って、トランプ選挙中やるって言ったこと本当にやる普通の人なのが意外

663 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:07:41.93 ID:8UaIGKJl0.net
新しい枠組み作ったらいいんじゃないの?

664 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:07:56.21 ID:r2pdOXrG0.net
発展途上国扱いのチャイナは金儲けの為に免除して地球の環境破壊してた欧州の屑が偉そうに善人ぶるなよ。

665 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:17.19 ID:4W6rxY4H0.net
高温でも大多数の国民の生命と生活を守る技術大国が温暖化気にするのやめる

熱波が世界中を襲う

世界の人間が激減

アメリカ人だけ生き残り
世界人口の激減で温暖化問題解消

666 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:10:05.03 ID:ck+Jj91j0.net
>>665
熱波なんて大昔からあった現象だよ。
温暖化と関係ないよw

667 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:10:21.34 ID:4W6rxY4H0.net
とことん温暖化へ舵を切ったら
結局は熱波が世界人口を激減させるから
結果的には温暖化は解消するよ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:11:21.95 ID:ck+Jj91j0.net
>>667
残念ながら温暖化で人口は増えるよ。

669 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:14:15.31 ID:8UaIGKJl0.net
だったら公平な枠組みをアメリカが提案したらいいのに

670 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:14:48.96 ID:4W6rxY4H0.net
>>668
日本も北海道の緯度で近い将来夏の50度超えは予想されてるから
あそこら辺の大気の通り道にある国々で設備の無い人間は死ぬし
温暖化は益々豪雨やハリケーンを大規模化させるから今まで来たことの無い地域も襲われるだろう

671 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:15:19.80 ID:Yd92Mwqm0.net
>>656
それは人類が文明を築いてきた自然環境から、CO2を増やすという意味でもあるわね。

672 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:15:57.23 ID:50HtERjF0.net
でもヨーロッパ諸国はほとんど削減しなくて済む案なんでしょ?

673 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:16:57.98 ID:ck+Jj91j0.net
>>670
妄想はもういいよw
北海道は近い将来も夏涼しいし冬は寒い。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:05.74 ID:8UaIGKJl0.net
公平な枠組みでも二位の排出国なんだからいっぱい減らさなきゃいけない。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:35.91 ID:r2pdOXrG0.net
どうせ他の国で好き勝手環境破壊してるから欧州のド屑が作るルールには意味がない
あいつらは地球を蝕む悪玉ウイルス、肌は白いが心はどす黒い邪悪な出来損ないにすぎない、それだけの存在。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:59.54 ID:ck+Jj91j0.net
>>672
旧共産圏を抱えているからね。
あの国々は未だに滅茶苦茶省エネ遅れている。
排出量減らすのは楽々だ。
しかし日本やアメリカは乾いたタオルが絞るようなもの。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:25:59.48 ID:8UaIGKJl0.net
たしか中国とアメリカだけで世界の半分以上の排出量なんだよな。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:29:35.94 ID:Xk4v+liy0.net
地域あたりの最低緑地面積でも設定したほうがよほど環境にいいと思う
二酸化炭素対策なんて各国で独自にやればいいよ

679 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:01:56.39 ID:H8R+BMSu0.net
寿司屋でウニが高くなってんのも温暖化のせいだそうだ。いい加減にしろよっトランプ!

680 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:18.15 ID:XduAf1iU0.net
石炭とか鉄鋼とか言ってたけど鉄鋼はもうダメだろ?

見方が違うのかようわからん。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:13:15.74 ID:hU5aN8sF0.net
マジでクズすぎてトランプ
世界中でみんなもう諦めたな

682 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:15:36.59 ID:uneY9CQC0.net
>>681
馬鹿は死んだ方が良いよ

683 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:19:39.21 ID:Gi2GLZdF0.net
【地球温暖化対策】米国、パリ協定脱退方針 各国の反応

2050年までにーーーーーーーーーーーーーーいま!出来んものを!!
将来に!出来るわけないじゃんーーーーーーーー2050年の世代が考えればいいこと!!
地球は!太古の昔からーーーーーーーーーーーーいろんな変化をしてきたのだから!!

684 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:19:52.70 ID:JDScRI+L0.net
プーチンや周金平は
厄介なオバマがいなくなり、
アメリカが迷走してるのに笑が止まらんだろw

685 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:20:09.65 ID:ck+Jj91j0.net
>>679
今度、郵便料金が高くなるのも温暖化のせいだそうだw

686 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:26:59.61 ID:Gi2GLZdF0.net
>>685

やっぱり!強烈だよなーーーーーーーーーーーー52円が62円になるんだから!!
ところで!
鶏肉も値上がりしてるよ!鶏皮が40円で買えたのに!今では80円もするからね!!

【地球温暖化はーーーーーーーーーーーーーーー凄いんだね!!

687 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:28:11.43 ID:hU5aN8sF0.net
>>682
だな
トランプ死んだほうがいいな

688 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:30:32.86 ID:ck+Jj91j0.net
>>686
凄いだろうw
地球温暖化は全ての物を破壊しつくすわけだw
俺のゴルフが上達しないのも実は地球温暖化のせいなんだよ。
これ他で言っちゃだめだよ。秘密だからw

689 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:38.97 ID:uneY9CQC0.net
>>687
お前が死ねや

690 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:45:10.46 ID:xF4vTu7i0.net
>>293
中国にでも住めよ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:46:23.27 ID:hU5aN8sF0.net
>>689
何言ってんだお前w
お前が馬鹿は死んだほうがいいと言ったのにw
俺じゃないじゃんw

692 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:52:07.51 ID:4wRaGY6R0.net
郵便ポストが赤いのも
電信柱が高いのも
みんな温暖化のせいなんだな

693 :ドクターEX:2017/06/02(金) 21:55:06.31 ID:+G1nWwWU0.net
世界的に平均1度上がっただけwwwwww

1度だぞ、お前ら、笑えるだろwwwww

そんなもの火山の一つでも噴火したら噴煙ですぐ冷えるわwwwwwww

694 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:56:19.73 ID:JReImyU+0.net
オバマも民主党もバカな奴らだ
人事に徹底的に反対したり予算で脅したりしてトランプが反発しないと思ったか

695 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:15.54 ID:1G6DB4260.net
地球温暖化対策つうのは、
ガソリン自動車がいずれ消えるつうことだよ。

要するに金儲けの仕組み がガラガラポンとなる
新しい枠組みつうか覇権を握らないと大損するw

696 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:16.89 ID:4W5RjGO60.net
>>687
これはじきにペンス大統領になるかもしれないね

「米大統領警護隊(シークレットサービス)などは31日、首都ワシントンの
ホワイトハウス近くにある高級ホテル「トランプ・インターナショナル・ホテル」
で同日、ライフルや短銃を不法に所持していた男を逮捕したと発表した。」
(2017年6月1日付日経夕刊)

【大統領に昇格した副大統領】
ジョン・タイラー(ハリソン大統領病死)
ミラード・フィルモア(テイラー大統領病死)
アンドリュー・ジョンソン(リンカーン大統領暗殺)
チェスター・アーサー(ガーフィールド大統領暗殺)
セオドア・ルーズベルト(マッキンリー大統領暗殺)
カルヴァン・クーリッジ(ハーディング大統領病死)
ハリー・トルーマン(F・ルーズベルト大統領病死)
リンドン・ジョンソン(ケネディ大統領暗殺)
ジェラルド・フォード(ニクソン大統領辞任)

マイク・ペンス(トランプ大統領辞任・暗殺・病死などの場合)

697 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:10:47.55 ID:JReImyU+0.net
>>696
選挙で惨めに敗れたから殺すなんて
ヒラリーってのはとことん最悪な奴だな

698 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:11:47.09 ID:j3yY42U/0.net
アメリカもいつのまにか自分でルールを作れる国じゃなくなってたのか・

699 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:13:48.17 ID:4S/rkiFW0.net
>>698  アメリカの鳩山たるオバマが
世界中で譲歩しまくって糞みたいな約束しまくったからねw

オバマに8年もやらせたのがアメリカの不幸。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:14:26.06 ID:j3yY42U/0.net
>>694
議会が共和党に牛耳られてるのにどうやって脅すんだよw

701 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:27.49 ID:X119SE8V0.net
この件に限らず世界の構図は正直もう分けわかんなくなって来てるよね
世界が壊れ始めてる事だけは間違い無さそうだな・・・

日本国内だけでも分裂せず協力一致して世界の暴風の中を乗り切って
いけるよう考えていかなきゃいけないわさ!

702 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:44.45 ID:iX91ZLh60.net
トランプ「金が第一地球なんてどうでもいいんだよ
お前らも寒いより暖かい方がいいだろ?」

703 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:17:02.88 ID:D05sw93Z0.net
この件で先進国協同でアメリカに制裁処置取れないようなら騒いでも無駄だよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:17:36.49 ID:r+6atbvn0.net
>>702
いや、だからCO2は出した方がいいの

705 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:18:18.91 ID:cliQaHN00.net
>>701
そう、反日思想の韓国朝鮮人を追い出そう

706 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:18:43.89 ID:r+6atbvn0.net
これでCO2との因果関係は全否定された

707 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:14.63 ID:wJ15H7mU0.net
結局何が原因なんだろうねえ平均気温が上がり続けてるのは

708 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:33.29 ID:X119SE8V0.net
ほぼ同じ事をブッシュもやってるんだけどあの時は多少非難の声は
上がったけど直ぐに皆黙っちゃったよねw

結局の所アメリカのパワーがそれだけ落ちて睨みが利かなくなった
その事だけは間違いなさそうだな・・・

709 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:37.94 ID:txWmytSP0.net
だが、マーケットは大歓迎しているw

710 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:44.09 ID:JReImyU+0.net
>>700
予算編成には6割の賛成がいるから、民主党に反対されると成立しないのでは?

711 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:20:35.73 ID:r+6atbvn0.net
>>707
上がり続けてるわけじゃない
上がったり下がったりしてる

712 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:20:40.18 ID:ePcwhTrY0.net
日本にもこの調子で強い要求してくるんだろうな

713 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:20:55.43 ID:X119SE8V0.net
>>705
いやそう言う事じゃないんだけどねw

714 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:23:42.78 ID:wvktzgQk0.net
>>707

ディーゼル自動車が原因だ。

VWの不正は記憶に新しい。

他メーカーも実走行では、基準値の数〜十数倍のNOxを出している。

オゾンはCO2の2000倍の温室効果がある。

今の温暖化は、ディーゼル自動車が原因だ。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:26:04.49 ID:rT5ol7ql0.net
腐乱巣都都逸遺憾砲は、日本のよりゃ強力そ〜じゃけど、雨公には通用せんな。
もッとも、多国籍屋含む既得エコ権益連中の、総攻撃くらう∴結果が出んと、
逆にトラ夫アプないッちゅ〜か、露助門で既に谷津、アプないんじゃけど(。・ω・。)y━・~~

716 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:31:38.74 ID:JReImyU+0.net
コミーの議会証言も脅しの材料だったのかも知れないが見積もりが甘いすぎるな

717 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:32:59.44 ID:wJ15H7mU0.net
>>714
そうなんだ
ディーゼル車は燃料安いから重宝したい気持ちは分からんでもないけどねー

718 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:32:59.48 ID:IgOak+cZ0.net
>>707
江戸時代以降の「小氷河期」が終わりかけてるだけじゃね?

縄文時代は今よりも温暖だったしそこに戻ってる最中

719 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:37:39.63 ID:PQIccwM20.net
とにかく支那が出しまくってるからなあ

アメリカと支那で55%出してる


日本は2.8%に過ぎない

2.8%なんか先進国・後進国全部含めても低い方

720 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:39:13.63 ID:/9GIV2im0.net
排出権なんてもんが無ければ温暖化でいいよ

721 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:41:38.32 ID:16UGx1ZZ0.net
アメリカとインドネシアの森林火災による二酸化炭素排出量>>>全人類による二酸化炭素排出量


どれだけエコ活動しようともたいした意味はない

722 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:43:30.27 ID:sJ0m2b6v0.net
CO2で温暖化していようとしていまいと、日本は化石燃料の使用を減らす方向が正しい。化石燃料費で20兆円以上を払っている。
先進国になると人件費が高いから輸出は伸び悩む。輸入を減らさないといけない。それには省エネ・再エネ・原発再稼働。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:44:38.95 ID:WjD/1Bd+0.net
>>721
ソース出せ
インドネシアは火災じゃなくて燃料だろ?

724 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:45:19.78 ID:RqtJf5Ya0.net
石炭産業に忖度しました

725 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:45:31.13 ID:PPqJaKwT0.net
今の米国は、閉鎖的、研究開発費なんて勿体ない、将来なんてクソ食らえ、今日が楽しけりゃそれでいいじゃん♪主義
米国が発展途上国を目指してるのは確実だよね

726 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:46:13.06 ID:JDScRI+L0.net
地球温暖化なんか嘘なんだから、
みんなで好き勝手やろうぜ!
アメリカも中国もインドも。
何処が一番二酸化炭素出せるか
競争しようぜ!

727 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:47:04.18 ID:lHDI5g8Z0.net
ぶっちゃけ
放射性物質出しまくる原発より
二酸化炭素出すだけの火力発電のほうが
よほどマシなのだが

728 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:49:32.03 ID:EqXi1zb20.net
これからアメ車は、排ガス規制を無視して製造と。
でも、他国車には、独自の排ガス規制で輸入規制のアメリカ。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:52:02.92 ID:xO6r6l2h0.net
朝の虎ノ門ニュースで武田先生が温暖化しているという根拠となったデータ出してくれてたが
世界でやってる対策なんて必要ねーじゃんて内容だったな

歴史的にもデータ的にも実証されてる以上温暖化は論理的に破綻しとる

730 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:53:51.40 ID:16UGx1ZZ0.net
>>723
少しは検索して反論しろよ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:55:01.89 ID:RqtJf5Ya0.net
温暖化が嘘って出す名前が武田ってほんと温暖化問題ない説もたばこの煙問題ない説もそっくりだねえ

732 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:03:50.01 ID:PQIccwM20.net
 


CO2が原因であると決め付けて
それに合致しないデータ、都合が悪いことを殊更に無視する


ってことはバレてるからな


 

733 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:04:14.10 ID:C7fYT9j90.net
日本もイギリス・アメリカに続け!

734 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:05:36.45 ID:4E+kGtP/0.net
インドネシアでかつてないほど大規模な森林火災がおきている。
なんでも温暖化による干ばつで雨が降らず火が消えないそうだ。

735 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:07:39.13 ID:k/Fea9uD0.net
温暖化詐欺なんてのそろそろ辞めたほうがいいよw

736 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:04.67 ID:WTKVYcCB0.net
>>729
武田邦彦先生は事実しか言わないからな
あのデータを見てまだ温暖化だとか言ってるキチガイは4んだ方がいい
科学的データを元に話をしてるのにさ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:22.15 ID:JReImyU+0.net
インドネシアは焼畑する農家を管理しないとな

738 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:57.91 ID:RqtJf5Ya0.net
武田www

739 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:11:43.50 ID:WTKVYcCB0.net
>>726
そもそもトランプが温暖化詐欺だって言いだしたのだって
科学者が温暖化だって言ってた1990年代のグラフと将来のグラフを見てさ
いやこれ温暖化派の詐欺じゃんって話からなのに
日本ではNHKすら一切報道しないって武田邦彦先生が言ってたね
NHKって何が中立なんだよ
クソリベラルパヨクの一方的な意見しか報道しない
もうさぁー国民から受信料取るのやめろよ
まったく中立性のある報道しねーやんけ

740 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:12:00.27 ID:215TAfUL0.net
世界中の政治家が大企業の犬と化すなか、
トランプだけが国民ファーストをやってるように見えるな。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:12:05.19 ID:FgC4fU8k0.net
CO2主犯説こそ、科学に反するんだがな
強欲リベラルが「反科学だー」ってレッテル張りして異論封殺するほど、
リベラルへの反感が増す
いま尋常じゃなく「右翼」が増えてる理由はそれな

742 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:13:20.92 ID:WTKVYcCB0.net
>>738
お前武田邦彦先生をDisるのはいいがあの親父が出してくるデータ
全部国家機関が調査したデータやぞ
文句があるなら環境省とか(温暖化なら)
肺がんの話なら(厚生労働省)に問い合わせしてこいよ

743 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:14:18.88 ID:FgC4fU8k0.net
>>740
ハッキリいって産炭地のブルーカラー守ってもどうかとは思うが、
温暖化利権すすめても強欲リベラルが美味しいとこどりするだけだからな
一般国民からみたらトランプのほうがマシ

744 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:14:51.16 ID:X119SE8V0.net
温暖化対策にグローバル化に移民問題にテロや北朝鮮の脅威に格差問題に
タックスヘイブンそしてまた来るであろう金融経済危機・・・

もうグッチャグチャで何が正しいんだか分けわかんないしそもそも
正しい間違いの判断基準も相対的なものでいい加減なもんだし・・・

もう個別の案件に拘るんじゃなくて世界全体の構図とパワーバランスが
どうなってるのかを観察するしかないかも知れないね・・・

まあその世界の構図とパワーバランスが崩れている事こそが混乱の原因
なのかも知れないよね・・・

もうどれを見ても収拾がつきそうも無いから世界がクラッシュする
可能性はかなり高いと見て備えとかないといけないわさ!

745 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:16:28.52 ID:JO/LEyKR0.net
中国が世界の富のパイを独り占めしようとして
ユダヤが必死に阻止しようとしてる
独仏ヒラリーは中国にすり寄り
トランプはユダヤと結託している

746 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:17:29.91 ID:WTKVYcCB0.net
>>740
やっぱり政治家が企業から献金もらったさダメなんだよ
結局金持ちの(スポンサー)の意向で政治やるからさ
この温暖化詐欺だって結局科学とか一切無視してこれで金儲けしてるやつがいるんだろ?
そいつらから金もらってる政治家や寄付金で実験やってるクソ科学者は捏造しかせん
正直者の武田邦彦先生やトランプが叩かれる不思議
科学的データを元に反論すればいいのにさ
温暖化派が自分達で10年後の気温ってデータを発表してさ
そうなってないじゃんってやっぱ二酸化炭素関係ないねって指摘したらキチガイ扱いは違うと思うわ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:19:57.28 ID:PQIccwM20.net
 


これは

サイエンスではなくなって

金儲けのための詐欺になっている


科学じゃない


 

748 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:22:20.84 ID:7/9Iywox0.net
地球環境の話を続けるなら数千年、数万年の観察では足らない。
せめて百万年単位で気温の変動を語ろうw
そうすれば暖かくて良かったネッて皆安心できる。

749 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:22:48.54 ID:JReImyU+0.net
>>745
中谷元がGWに訪米した時に話した人間から
「トランプと中国は思ってる以上に親密だから気をつけろ」と忠告されたそうだよ
トランプと中国が対立してるなんて甘い幻想は捨てることだね

750 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:23:14.67 ID:WTKVYcCB0.net
>>747
1990年代の最初に温暖化と二酸化炭素が原因だと言ってた最初の科学者は素直に謝罪した方がいいよ
お前が出したデータ通りに気温上昇してませんよ
人間間違える事はあるんだからさ
素直に謝ればいい

751 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:23:25.90 ID:RqtJf5Ya0.net
石炭産業復活で街中が中国のようになって反動が来ると思うけどねー

752 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:23:53.77 ID:X119SE8V0.net
>>747
ホントにねw

温暖化対策はした方が良いかなと思う自分でさえ今の現状は
詐欺やペテンまがいで科学的とは言いがたいと思うよ・・・

科学も金儲け主義に毒されて壊れかけてるかも知れないよねw

753 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:00.99 ID:jWIhTvM20.net
Twitter界隈見てると、科学が〜と騒いでるのはほぼグローバリストと重なる。
あと再生エネ関連も必死。
ソニーの声明にもあったように、日本では脱炭素がビジネスになると考えてこれに乗ろうとする
企業が多いので、これらをこれからどう切り崩すかが日本の懐疑派のカギだろう。
彼らは自然科学の問題ではなくて、パリ協定を是認すると儲かると考えてるからであって。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:03.48 ID:BaS8zuuN0.net
冬がなくなるほうがいいな。
雪とか要らない。

755 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:33.01 ID:VqJsOHHD0.net
流石トランプ
地球温暖化など人知によってどうこう出来るものではない
沈む沈むと言われていたツバルは未だ大地に根を張っているではないか!
温暖化と公害は全く別ものであり、イデオロギー化した環境保護活動は所詮左翼の私生児でしかないのである
日本もアメリカに続け!

756 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:28:39.66 ID:PlVYdT0r0.net
政権内でも意見割れてたのにこのタイミングで押しきるか普通
シリア攻撃と同じような国内の効果狙ったようだが
残念ながら真逆の効果になるだろう
まあ世論調査の結果が出るまで少し待つか
一昨日はトランプが崖を転げ落ちる転換点とは後で云われるだろうな

757 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:28:41.43 ID:WTKVYcCB0.net
>>753
上でも指摘してる人いたけど
自然エネルギーって言ってさ
山の木を伐採しまくってそこにソーラーパネル設置してさ
どこが自然なんだよって誰も突っ込まない不思議
植物が二酸化炭素減らしてくれるって自分らで言ってる矢先に木を伐採しまくるパヨク
真面目に信じられないわ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:30:04.43 ID:myNMb1uL0.net
一応今って氷河期なんだよな

759 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:30:12.32 ID:X119SE8V0.net
世界的に金儲け主義の拝金主義の価値観が蔓延して毒されすぎたんだよw
その価値観に毒されてる人は理解出来ないんだろうけど既に色んなものを
破壊してしまってるからさ・・・

文化芸術面はかなり破壊されてるしとうとう科学まで破壊され始めてる
そして民主主義も破壊してるんだよねえ・・・

これはかなり危険な状況だし何れ世界がクラッシュするだろうなってのも
これが根本原因になるんだろうね!

760 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:31:27.08 ID:iX91ZLh60.net
アメの上級市民は宇宙に逃げれるからね
地球等に恋々としちゃいないよ

761 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:32:27.89 ID:WTKVYcCB0.net
>>756
いや俺は別に環境を考えるのはそれなりにありだと思うよ
ただな温暖化だどうだと言ってさ
日本がこの10年で10兆円払って排出権買ってさ
実は二酸化炭素が原因で温暖化してるか科学的根拠が無いのってそんな話だぞ
じゃあ今まで何の為に日本は発展途上国に10兆円も払ってたんだよ
その金国内で回してたら日本は経済成長してたろうよ
何でこの20年ぐらい日本が経済成長してなかったのかってこれが原因ちゃうか?

762 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:33:30.00 ID:WTKVYcCB0.net
>>758
そうだよ
今氷河期だよ
氷河期の定義が北極と南極に氷がある事だったはず

763 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:33:34.79 ID:jWIhTvM20.net
石原 慎太郎‏
認証済みアカウント
 @i_shintaro 9時間
9時間前
地球の温暖化がたわごと言うトランプを迎えた世界は不幸と言うよりない。
彼には温暖化で海が膨れ上がり沈みつつある赤道に近いツバル国や白化しつつある
グレイトバリアリーフをみせてやりたいものだ。このままだと地球全体が死に絶えてしまうだろう。
アメリカは温暖化の最大の責任国なのに。

これはちょっと意外。石原って古典的な脅威派だったのか。
反グローバリストだと思ってたのに。

764 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:34:18.51 ID:RqtJf5Ya0.net
自然をなめればしっぺ返しが来る
必ず今世紀最大のハリケーンやらが来るだろう

765 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:35:45.51 ID:tkdDiqCg0.net
>>754
温暖化しても冬が無くなるとは限らない。
見られてるのは海水温度とかグローバルな平均温度だからな。

季節が極端化するとか
日本のようなところでは春秋が短くなるとか
夏はそのうちは熱帯並になるかもしれんね

766 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:36:53.81 ID:7/9Iywox0.net
>>761
国民がどれだけ家畜として飼い慣らされているかって事でしょ。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:37:28.67 ID:t0zCUPKJ0.net
国内でも国立公園等を返上してじゃんじゃん開発しようという地域が出てきてもおかしくない

768 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:37:57.63 ID:FWGmINEP0.net
トランプでかしたぞ
第一の子分である日本も追随しようぞ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:38:30.93 ID:RqtJf5Ya0.net
>>767
土建屋は土地さえあれば買い上げてマンションやらなんやら作りまくるからな

770 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:39:12.07 ID:BaS8zuuN0.net
これさあ、努力した成果が全くわからないからな。
ヨーロッパを誉めそやして
日本は努力してるのに国内外のNGOが日本人を説教して歩くじゃない。
このうざい仕組みが大嫌い。
大雨が降ったあとに水をうまく処理する仕組みだとか
そういう日本のことにお金を使った方がいいよ。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:39:56.66 ID:X119SE8V0.net
>>764
正直言って自然をなめてるのはどっちか分かんないよ・・・
多分賛成派反対派どちらの陣営も自然をなめてるようにも思えるしw

772 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:40:17.26 ID:WTKVYcCB0.net
>>764
自然を舐めてるのは山や森の木を伐採して
ソーラーパネルを設置して自然エネルギーだって大騒ぎしてるキチガイだろ
山から木を切り倒したらそれだけ水の吸収力が無くなって
雨が降ったら全部川に水が流れるんだぞ
それこそ川の水があふれるわ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:40:36.63 ID:jUU9GfXv0.net
>>1
誰が地球温暖化詐欺利権に関わってるかよくわかるなw

アメリカが抜けたことにより地球温暖化詐欺利権は中国に移るわけだ

そしてさらに中国が世界中から吸い上げた莫大な富を軍事につかう

774 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:41:41.05 ID:jWIhTvM20.net
 >>767
今はそこまでの心配より、太陽光パネルによる乱開発だろう。
山が伐られまくってる。
それとうなぎ上りの再生エネ賦課金。

まずこのあたりの手綱を締めることだ。

775 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:42:06.15 ID:DpJ/EXiI0.net
>>763
ちなみに、珊瑚は二酸化炭素を排出してるので、白化して死滅するのは悪くないことw

776 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:42:07.17 ID:jUU9GfXv0.net
>>1みりゃわかるが、世界の敵は、中韓北、EUだ。


アメリカを弱体化させ世界の覇権を取ろうとしている


アメリカが中東を倒したら次はこいつらと世界大戦する仕組み

777 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:44:46.72 ID:X119SE8V0.net
無茶苦茶な自然破壊や乱開発がダメなのは間違いないんだけどさあ
自然保護や自然愛好家の中にもコイツら本当に自然を理解してるのか
怪しいのが一杯いるからさあ・・・

そして何より気象現象はとてつもなく時間的空間的スケールのデカイ
話しなんだよねえ・・・

そして気象現象は複雑系でちょっとした誤差でとてつもない差が出ると
長期予想は不可能だと明らかになったハズだったのに・・・

突然その事を忘れたかのようにおかしな展開に事が進んでいる・・・
これはもう科学から脱線してしまってるのは明らかなんだよなあw

778 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:45:00.78 ID:FWGmINEP0.net
今よりも温暖な時期も寒い時期もあったじゃないか
地球レベルの話なのに現状維持のために無駄な労力を費やす方がバカ
よってトランプはかしこ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:45:05.24 ID:WTKVYcCB0.net
>>773
二酸化炭素の排出権取引をしてたの欧州じゃなかった?
あいつら手数料しっかり取って儲けてるからな
中国は環境問題完全無視してたから関係無いし
アメリカもオバマ以前は完全無視だったよ
オバマからトランプになったらからあんなもん無視だって以前の政策に戻った
でも多分この件はトランプが正しいと思うわ
温暖化派の連中が言ってる事ことごとく予想が外れてる

780 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:45:12.92 ID:RqtJf5Ya0.net
ソーラーやめて煙を出しまくっていいってもんでもないけどな

781 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:46:08.31 ID:RqtJf5Ya0.net
まあシェールガスを燃やしまくるためだろうね

782 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:46:31.19 ID:DpJ/EXiI0.net
てか、科学者は、ダイオキシン詐欺を総括しろよ。まず。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:47:02.17 ID:215TAfUL0.net
Co2の排出権を取引する場を作って、中間手数料で一儲けしようと画策してたのはイギリスだな。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:47:15.49 ID:2ptwPF210.net
>>583
勉強になりました

785 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:47:47.35 ID:mLOfdvLS0.net
温暖化とかどうでもいいから、米軍が自衛隊と北朝鮮を攻撃するのはいつなんだよ。
はやくやれよ。下痢もトランプの足引っ張るんじやなくて、早く攻撃しようず」とけしかけろ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:48:33.11 ID:aw3UIoNq0.net
トランプのやってることってことごとくプーチンを喜ばせることばかりなんだよなあ
アメリカを偉大にする?このままじゃ偉大になるのはロシアだよ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:49:10.67 ID:WTKVYcCB0.net
>>780
誰も煙を出しまくれとまでは言って無いぞ
実際公害とかあるんだからさ
ただ山の木を伐採しまくってソーラーパネルを設置する事が
自然エネルギーだなんだと言われてもさ・・・・
そのくせそう言うキチガイリベラルに限って町中にサッカー場を建設しようとすると
あゆもどきが絶滅するとか大騒ぎするからな

788 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:07.49 ID:215TAfUL0.net
ロシアなんてとっくに終わってる国だよ。
外国から見たら日本も以下同文だろうけどな。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:39.28 ID:RqtJf5Ya0.net
>>787
トランプがやろうとしてることは煙を出しまくることだけどな

790 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:55.84 ID:pqXiwPn00.net
>>760
超長期滞在はまだ無理やろ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:57.05 ID:WTKVYcCB0.net
>>782
武田邦彦『ダイオキシンが問題なら焼鳥屋の親父はみんな死んでるがな』
この件以来ダイオキシンで騒ぐやつは詐欺師だとよく分かりました

792 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:52:27.50 ID:WTKVYcCB0.net
>>789
ちなみにアメリカで公害だってそこまで問題になってるの?
あいつらすぐ訴訟とか裁判になりそうだからそこまで酷そうなイメージ無いわ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:52:51.54 ID:DpJ/EXiI0.net
>>791
ちゃうちゃう、研究の結果、人間のような高等生物には影響ないことが判明したんだよ。
日本全国の清掃工場を建て替えたのにwwwwwwwwwww

794 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:53:03.41 ID:RqtJf5Ya0.net
石炭産業を復活させると公約した つまり石炭燃やす

795 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:53:25.76 ID:JReImyU+0.net
>>786
クシュナーはパリ協定賛成派だったんだぜ?
メディアはクシュナーはロシアと通じてると報じてたんだから
クシュナーの意見を不採用にしたトランプは誉められるべきでは?

796 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:54:24.84 ID:pqXiwPn00.net
そういやダイオキシンってビックリするほど聞かなくなったな

797 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:54:32.24 ID:9EqN/X4p0.net
CO2が地球温暖化の原因だとする
明確な証拠あるのか?

798 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:55:32.14 ID:xWL0hj5w0.net
公害大国の中国をなんとかしろよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:56:10.27 ID:DpJ/EXiI0.net
>>796
結局、人間のような高等生物・大型動物には、影響がないことが判明したんだよ。
マスゴミは、こっそりとだんまりしてフェードアウトしたw

800 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:57:06.68 ID:7/9Iywox0.net
>>793
清掃工場では炭カル入りゴミ袋詐欺というのも有ったなw
プラスチックが無いと燃えないからと分別廃止したのに袋は未だに
灰を増やして燃焼温度を下げるだけの炭カル入りw

801 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:57:12.86 ID:WTKVYcCB0.net
>>797
無い
温暖化派がこのまま二酸化炭素を出しまくったら
気温が上昇しまくるぞって言ってたデータを1990年に発表してな
今現在排出権取引等で二酸化炭素の排出は世界的に減る所か増えてるのに
全然そこまで気温上昇してない
だから武田先生が二酸化炭素が原因で温暖化してるの科学的におかしくないか?って指摘してる

802 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:59:56.17 ID:9EqN/X4p0.net
証拠は
南極の氷を調べたら、
温暖化の時期にCO2が多く含まれてたって話だろ、
でもそれって、
温暖化すると、微生物が増加することと同じ話だよな。

温暖化の原因がCO2ではなくて、
温暖化の結果がCO2の可能性のほうが高いよな

803 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:00:19.81 ID:1wo0NyWo0.net
>>800
そう言えばゴミの分別も意味ない
実際は焼却場で一緒に燃やしてる
リサイクルもしてない
リサイクルする方が実際余計にエネルギーを使うって武田邦彦先生が指摘してたな
ゴミ清掃センターが分別してるゴミを一緒に燃やしてますって認めてた動画見たわw
あれには笑ったw何の意味があって近所で喧嘩の原因まで作って分別したゴミを一緒に燃やしてんだぜw
もうアホかとw

804 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:00:25.73 ID:5sAygKwH0.net
中国とインドとアメリカがまとめて火星とかに移住するとめっちゃ良くない?

805 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:00:57.39 ID:kXqxvyre0.net
1番大事な韓国の反応は??

早く調べろよ

806 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:02:08.77 ID:UCmgM/FH0.net
>>803
全部利権のため、ゴミの分別収集経路で経費を抜くための工夫だよなw

807 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:02:25.63 ID:R3e8hD160.net
>>803
ペットボトルなんかを分別するもんだから、
清掃工場では燃えなくなって重油いれて燃やしてる。

もう、アホかとw

808 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:03:57.39 ID:iBPuXN3F0.net
トランプはリーダーなんてやりたくないから、
責任を問われる仕事は全て中国に委託するつもりなんだな

809 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:05:09.03 ID:IKB80MON0.net
まあトランプみたいなのも分け分からなくて迷惑なのは確かだけどさあ
グローバル化や移民受け入れそして温暖化対策なんかもそうだけど・・・

極端な反対派だけでなくちょっと無茶じゃない?ちょっとおかしくない?
と疑問を投げかける事すら許さない的な乱暴な手法にファシズムを感じて
恐怖を感じる時が有るんだよね・・・

トランプは迷惑だけど本当に危険なのはグローバリストとリベラリスト
だと思うんだけどな!

810 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:07:02.11 ID:R3e8hD160.net
温暖化の原因が人為的起源か否かは、置いといて。

そもそも、生物にとって温暖化は、ウェルカムじゃないのかなあ?
とりあえず、恐竜さんに聞いてよ。

811 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:07:30.52 ID:c4iK/bJs0.net
ペットボトルも再生して再利用する工程に、余計に資源を浪費する。
使い捨てにする方が全体で考えればエコ。
使わないのが1番だが、そういう訳にもいかんので。

核燃料も再処理せずに1回だけの使い捨ての方が良いってアメリカが言ってるけど、
日本はそれに抵抗してる。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:08:09.66 ID:5sAygKwH0.net
なんでトランプは中国批判しまくるくせにやること全て中国っぽいの?

813 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:08:48.92 ID:zWcwiu3U0.net
プラって書いてあるビニール袋とサランラップやらを分けて捨てるんだろう。
それも燃えない系のゴミとして。
こういうのもう嫌だな。分別ごっこしてエコを騙る自治体はマジで面倒くさいと思うよ。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:11:57.95 ID:UCmgM/FH0.net
ペットボトルの家庭用粉砕機が安価に有ったら買うw
そうすれば炉でゴミも良く燃えるように成るだろうし
面倒な分別も減らせる。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:12:24.28 ID:Qk5Iy7K90.net
我が首相のコメントは?

816 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:12:50.47 ID:R3e8hD160.net
ちなみに、温暖化と二酸化炭素の増加で、
地球の緑地面積は、過去35年のうちで最大になったとさ。 by NASA

https://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/carbon-dioxide-fertilization-greening-earth

817 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:14:32.34 ID:1wo0NyWo0.net
>>812
良い悪いは置いといて
アメリカ・中国は正直なんだよ
自分が損する事はしたくない
綺麗事ばっか言って他人にどう思われるか気にしまくってる日本にはできない
科学的根拠も無いのに二酸化炭素の排出権だと言って
海外に10兆円も支払ってそれで日本国内の経済が停滞しましたって
それで怒らない国民がどこまでマゾなんだろって話だわ
だって温暖化も二酸化炭素の件も一切科学的根拠無いんだぜw

818 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:16:32.93 ID:1wo0NyWo0.net
そう言えば昔は自宅に簡易焼却炉持ってた人いたよな
小学校とか絶対あったし
あれもダイオキシンだとマスゴミが騒ぎまくって全部無くなったけどさ

819 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:20:21.30 ID:iBPuXN3F0.net
>>809
トランプは、そのグローバリズム最右翼のCIAをぶっ壊すつもりだぜ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:24:52.95 ID:c4iK/bJs0.net
>>818
庭にドラム缶を置いて、その中でゴミを燃やしてたわ。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:35:07.41 ID:d5EBPMPPO.net
二酸化炭素は太陽光と同じで植物に必要性がある物
温暖化詐欺に騙されるやつは安倍みたいなアホ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:47:36.50 ID:CFZ9jP+70.net
>>776
10年戦争してもイラク一つ治められなかったじゃん
イスラエル含めると半世紀だろ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:09:26.20 ID:ATW4qHlX0.net
>>798
とりあえず黄砂、PM2.5の謝罪と賠償をしてもらわないとな

824 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:51.48 ID:U52AYgxX0.net
原発動かしていいんですかーマスコミの皆さん

825 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:40:09.25 ID:bXcgG/6r0.net
中国が28%の訳がないだろう
フェイク・マスゴミ

826 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:41:48.93 ID:pDbsj8IRO.net
>>731
煙草や慰安婦問題のように
科学的な問題じゃなくて道徳的な問題になってるだけ。
温暖化=二酸化炭素というテーマを否定したり
疑問を提示したら道徳的に叩かれるから
要領の良い科学者は黙ってるか
温暖化=二酸化炭素説を煽る方について
研究予算を獲得しようとする。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:44:02.00 ID:U52AYgxX0.net
そもそも最近の暑さはエルニーニョってテレビでも言っているけどね。
ちなみに私のいる沖縄は寒い

828 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:52:09.98 ID:pDbsj8IRO.net
>>802
因果が逆なんだよな。
データでも気温の上昇が先で
二酸化炭素の増加はその後。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:54:55.45 ID:GuotRtAn0.net
誰もができる決断じゃない
温暖化利権集団をまるまる敵にするんだからな
その先兵であるマスコミと対立するのは当たり前だし、トランプが本物の証拠だろ
この退化したような非科学的で不合理な時代を変えるターニングポイントになるかもしれない

830 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:55:40.46 ID:ntoqml9a0.net
>>749
米国ファーストを標榜すれば、中国と仲良くするのは表面上にすぎないよ
今の米国の惨状は、中国の米国含めた世界貿易市場への進出と成功の結果なんだから

831 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:58:50.53 ID:pDbsj8IRO.net
>>829
王様は裸だと言うのが他ならぬ“トランプ”っていうのは
なかなか劇的だと思う。
トランプ自身が裸の王様的なイメージもあるし。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:02:26.26 ID:UTh5v/Ty0.net
さすがにこれは擁護できねえなあ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:07:34.52 ID:SjJ8J0Br0.net
アメ車は真っ黒い廃ガス出して走れば良かろう

誰も買わんから

834 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:10:38.79 ID:ZchIeoTw0.net
>>833
ハマーは日本ではエコカー減税対象なんだぜ

835 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:12:50.11 ID:oFHdzaUf0.net
北朝鮮も野放しにするし、温暖化対策で中国にいい格好させることなると、ひょっとして最悪の米大統領じゃないの?

836 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:14:57.11 ID:DIK25ST/O.net
EUの製品含有化学物質の規制が馬鹿らしいので、地球温暖化対策よりも、廃止して欲しい。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:17:03.38 ID:+Dg9ZlZL0.net
何の問題も無いな

838 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:24:34.04 ID:zPe0P5MC0.net
>>835
いい格好も何も、中国インドだけがいい思いしてたのを覆したんだから、素晴らしい大統領だよ
EUのキチガイ連中に合わせる必要はない
あいつらは共産主義以上の害悪を撒き散らしてる

839 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:30:38.11 ID:7UEo48ih0.net
温暖化詐欺の連中は、例えばエジプトでピラミッドが盛んに作られた頃は、今よりはるかに暖かかったという事実は完全に無視している。

その頃の日本は縄文時代だが、地層に含まれる花粉の分析により、今よりだいぶ暖かかったことがわかっている。
東京が鹿児島あたりの気温で、青森が東京あたりの気温だった。

温暖化詐欺集団は、これらの研究成果もガン無視。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:39:22.52 ID:aAuI+B31O.net
この前氷河期に入ってるとか言ってなかったか

841 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:47:45.03 ID:7UEo48ih0.net
基本的に温暖化を叫ぶ連中は、自分たちの主張に合わない事実は徹底的に無視する。

その上て、北極の氷が溶けると海面が上昇するとか、わけのわからないことをいう。
(海面に浮かんだ氷が溶けても海面の高さは変わらない)

キチガイを通り越して、明らかな詐欺集団。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:33:12.17 ID:mUAfIfJv0.net
>>840
最近、世界の気温はなぜか下がってるからね
氷河期だからという言い訳してるんでしょ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:35:09.62 ID:EC2ExRrv0.net
クソドイツはまず走る毒ガスワーゲン製造やめろよ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:36:18.70 ID:tepQzGQo0.net
>>829
アメリカにとって好条件引き出す為の、駆け引きに過ぎないと思うが。
トランプは商売人だから。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:37:20.99 ID:1CCKk5ka0.net
別に温暖化が温暖化ガスとは関係なかったり、嘘だったりしたとしても関係ないんだよ。

真面目に省エネに取り組んだ国は、高燃費の自動車や発電所、その他諸々合理的な社会機構が構築されていく。一方そうでない国は相変わらずだからな。

例えば50年後、地球は温暖化していなかったとしても、どちらの製品が選ばれるかなんて、明らかだろう。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:40:08.98 ID:1CCKk5ka0.net
ちなみに温暖化していたら、アメリカの様な国は戦犯扱いされることになる、というオチまで付いている。

847 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:41:06.19 ID:EC2ExRrv0.net
>>122
ヨーロッパのエコな商品が売れるとでも?
詐欺ディーゼルが?

848 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:46:22.88 ID:EC2ExRrv0.net
>>306
環境規制を誰も信じなくなったら終わり
ヨーロッパは今までやらかしすぎた

849 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:46:27.99 ID:NzcRhioC0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
,,m.

850 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:50:06.38 ID:pDbsj8IRO.net
>>845
温暖化対策の為の設備投資や開発コストを
商品の価格に転化しなきゃならない企業と
それらの必要が無い企業が価格競争したら
生き残るのは後者かもよ。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:53:27.97 ID:F0Fr7fao0.net
ドイツを中心としたEUと米国の争いがわかりやすい形で出てきたな

852 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:58:08.32 ID:1wo0NyWo0.net
>>839
そもそも現在の地球は氷河期だからな
縄文時代に暖かかったから青森でも稲作やってた
証拠の遺跡も見つかってる
平安時代東北でも温暖だったから藤原氏が平泉で独自の文化を形成できてた
それが室町時代末期から氷河期に入り稲作が難しくなり
稲の品種改良をしないと稲作ができなくなった
戦前の2.26事件だって青年将校が昭和天皇に逆らって立ち上がったのだって
東北では寒さで農作もできず貧しい村が多い
そんな村では若い娘を遊郭に売り飛ばさないと生活できない現状があって
日本は併合した韓国に金使うな!東北に金使えって立ち上がった事件なんだよな
結局寒いと誰も得しない
温暖化の馬鹿は12000年前はロシアのシベリアがサバンナでライオンの楽園だった事を完全無視してるからな
いつから見て温暖化って言ってんだ?氷河期から暖かくなってきてるんだから気温は上昇するがな
何が二酸化炭素だよ!それで金儲けしてる連中がいるだけやんけ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:58:42.17 ID:1CCKk5ka0.net
>>850
前者は省エネ製品を安く作る術も開発するだろうけどね。

後者はそもそも作れないから、後進工業国に追い上げられて、そちらと価格競争することになるよ。、

854 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:02:42.07 ID:1wo0NyWo0.net
>>845
そんな事が問題じゃないんだ
日本は馬鹿正直にCO2の排出権を買うんだって10兆円も発展途上国に支払ってるんよ
欧州はCO2の取引の手数料を取って儲けてる
日本がこの20年間一切経済成長しなかったのは
科学的根拠も無い温暖化詐欺に騙されて
本来国内投資をして経済成長できたはずの10兆円を海外に流して経済を停滞させ
毎年自殺者3万人も出して
こんな先進国日本しかいねーんだぞ
世界見たら成人の死亡理由で一番多いのが自殺って・・・1位が韓国で2位が日本なんだぜ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:03:33.58 ID:/kSjHuQm0.net
最大の汚染源である中国は実質排出量増えてOKな協定らしいね

856 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:03:44.78 ID:22ZIQSCn0.net
台風が北上化してるとか雪が積もりにくくなったとか世界で水没しそうな島があるとか、そういうのは誤差の範囲と言うか何十年後何百年後とかには修正されてる感じなんだろうか

857 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:06:30.32 ID:Sz41F1NI0.net
地球が温暖化して何が悪いのか全く理解できんのだがな

858 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:07:43.34 ID:1wo0NyWo0.net
>>853
だからその技術開発して企業が儲けたとしよう
国としてはCO2の排出権で多額の金を他国に取られて
欧州はその取引する際の手数料で儲けてさ
中国・インドとか好きにCO2を出していいよって言って
世界的に見たら20年前よりC02の排出量は減ってない
減ってないならもっと気温が上昇するんだって温暖化派が1990年にグラフを発表したが
全然そうなってない現実を無視してさ
武田邦彦先生がお前らそのグラフを出して温暖化だって騒いでたのになってないじゃんって指摘したら
武田はキチガイだってそれはおかしいだろ
お前えらが出して来た温暖化の根拠のグラフだぞ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:08:08.09 ID:1CCKk5ka0.net
>>854
いやそれらの問題は、それぞれ原因も規模もバラバラだからね。それらの不満を温暖化に集約するのにはあまりに無理がある。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:08:50.26 ID:I9M5TQ3J0.net
パリ競艇て・・
パリにもあったんか

861 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:09:06.33 ID:1wo0NyWo0.net
>>857
ほんとそれ
暖かくなった方が耕地面積が増えるんだよな
パヨクのキチガイはアフリカの貧しい子がって大騒ぎしてたんとちゃうんかい

862 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:09:25.88 ID:gYEK06AZ0.net
トランプの言い分もわかる
今のパリ協定だと中国にはまったく削減義務がない
まず中国に2〜3割の削減義務を負わせるべき

863 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:11:27.92 ID:1wo0NyWo0.net
>>859
ほう面白い事言うね
じゃあどんな科学的根拠があって日本は毎年何兆円もCO2排出権の為に金出してんだよ
アメリカもオバマ以前は金出して無いんだぞ
日本が金出した10兆円って国家予算
あれ全部国内に回したら年金問題とかねーよ
マジでアホちゃうか

864 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:11:29.20 ID:vjLznMCa0.net
オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果
http://wired.jp/2016/07/05/ozone-layer-healing/

865 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:13:09.72 ID:1CCKk5ka0.net
パリ協定に入りながら、中国は不公平だもっと義務を負えと持って行って、最終的に中国を従わせるか、離脱させるかするのが外交ってもんだろう。自分で出て行ったら何もできないぞ。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:13:13.24 ID:1wo0NyWo0.net
>>862
そもそも中国を説得できる温暖化と二酸化炭素の因果関係が出せてないから
誰も説得できんだろ
日本の経済がまったく成長せんのはしょうもない節約をして金使わないからやぞ
これに関してはトランプが正しいと思う

867 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:13:46.27 ID:Umjh93px0.net
京都議定書から何年経ったか知らないけど、苦労に苦労を重ねてやっと大半の国の合意を得られたのにさあ
ここに来て大国アメリカが抜けると言い出したら、批難は免れないに決まってる

868 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:14:17.71 ID:22ZIQSCn0.net
>>864
これはとても喜ばしいことだけど、原因はフロンガスと突き止めて世界ぐるみで使わない努力をしたからだよね

869 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:14:59.43 ID:xeWlO6MQ0.net
>>857
年々暑くて熱中症でバタバタ死んでない?

870 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:15:05.91 ID:1wo0NyWo0.net
>>865
アメリカ国内では温暖化は詐欺だって言ってる科学者もいるからな
日本では武田邦彦が虎ノ門ニュースでしか発言できてないが
中立を自称してるNHKでは絶対に報道されない
あいつら全然中立じゃないからな
結局リベラルグローバリストって言うキチガイの意見しか報道しない

871 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:15:11.22 ID:MfHJLNdI0.net
また知恵遅れ朝鮮人がどこぞやの団体から金をもらってが訳の分からない事を言ってるね。

耕地面積が増えるだってさw バカじゃないの?w

N+じゃなくて、別の板でやれと言いたいね、勘違い知恵遅れたちは。

本当にこいつら朝鮮人は頭がおかしいからね。

温暖化肯定してるのは今や知恵遅れの中国人だけだからね。

耕地面積が増えるw 去年の猛暑でどれだけ野菜の出荷スケジュールに影響が出たか知らないんだろうね、知恵遅れは。

暑くなると大根も病期になる事も理解してない知恵遅れたちはうっとうしいからもっとレベルが低い板に移れよw

まあ俺が引退だけどな、いい加減に。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:15:34.90 ID:1CCKk5ka0.net
>>863
あなたの言い分は結局こうだろう、金の流れがすべて、そして日本政府が悪い。だから温暖化の問題ではないということだ。

873 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:17:26.23 ID:Umjh93px0.net
>>870
その科学者は石油業界、もっといえばコーク兄弟からカネを貰ってる人たちでしょ
とっくにバレてんのよ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:17:48.44 ID:x8WUG8290.net
無駄な物に金払う必要性はないからな

875 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:17:49.89 ID:1wo0NyWo0.net
>>869
それ言い出したら氷河期に入った室町時代末期の応仁の乱の直前
食料が収穫できないから当時の京都市民66%が餓死したって記録が残ってるけどな
熱中症で死んだ人間は見るが寒冷化が原因で餓死した人間を無視するのは良くない
ってかこんな話日本史を選択してたら知ってるはずなんだけどな
中学生の教科書にも書いてある話だぞ

876 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:18:35.96 ID:+3UWUXjZ0.net
慰安婦像の協定と同じ

国家間の約束事なんてあって無いようなもんだよ
アホらしい

アメリカが日本を守るなんて無いからな

877 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:19:38.14 ID:wjHQVJ3B0.net
麻生が一番酷評してないか?
アメリカはこの程度の国って言ったぞw

878 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:19:46.79 ID:1wo0NyWo0.net
>>872
だから温暖化だって根拠を持ってこいよ
お前らが1990年に温暖化してるって出してきたグラフと今後どうなるかの予想
全部外れてるやんけって武田邦彦が指摘してんだが
自分で持って来た根拠ぐらい責任持てないのか?温暖化派の詐欺師はさ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:20:27.00 ID:J8mj9EuW0.net
CO2排出量規制、排出量取引とかヨーロッパ主導でやってるんだよね、
これは経済ではアメリカ、中国、日本のトップスリーにEUが束になっても敵わないから
温暖化(経済活動)の規制をEU主導でやって日米中を抑え込もうという戦いなんだよ、
それがわかってるから米中は無視してきた、馬鹿正直に言うこと聞いてるのは日本だけ。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:21:22.92 ID:1CCKk5ka0.net
>>878
>>845

明確な温暖化の根拠を知りたいなら、温暖化を主張している奴に聞け。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:21:44.77 ID:1wo0NyWo0.net
>>877
麻生も役人に騙されて思い込みだけで話してるんだろ
ってか麻生の発言英文見たらそんな事言ってないってやつがいたから
マスゴミが捏造してるって言ってるやついたぞ
原文見て無いから事実確認してないけどさ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:22:35.28 ID:wjHQVJ3B0.net
やりたい放題の中国をパリ協定に参加させたのは
アメリカだと聞いたがw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:23:28.07 ID:yH1EHQQe0.net
まあぶっちゃけ、地球温暖化ってのは、新しく生み出された「CO2ビジネス」なんだが、
儲けにならなきゃやらんという姿勢は正しいと思うよ。

科学的根拠が薄かろうが、もう成立しちゃって金が動く市場になってるのは事実。
政治や経済が金をつぎこむ正当な理由として使えるカードの一つとなってる。
それを長期的に自国の利益に還元できるかどうかって事だけが重要で、
実際の温暖化への効果なんて誰も期待しとらんよ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:23:33.10 ID:s9tpcimm0.net
そして安倍がトランプに一言↓

885 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:24:29.78 ID:1wo0NyWo0.net
>>880
だから製品が売れるのはグローバル企業だろ
タックスヘイブンに金隠して日本に納税しないやん
それなのに毎年毎年CO2の排出権だって日本は何兆円も金払ってんだぞ
まったく科学的根拠がない温暖化と二酸化炭素の排出権を買う為にさ
アホちゃうか
その金全部年金に投入したら年金問題解決やんけ
財源はそれなんだからあるんだし

886 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:24:37.20 ID:wjHQVJ3B0.net
>>881
原文も何も、テレビカメラの前で麻生は思いっ切り言ったぞw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:24:58.96 ID:+bKF9UqM0.net
>>869
> >>857
> 年々暑くて熱中症でバタバタ死んでない?

水分と塩分補給してなきゃ暑くなくても熱中症になる

888 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:25:11.48 ID:xeWlO6MQ0.net
>>875
温暖化しても食糧危機になるよ
雨季と乾季が極端になり農作物が育たない

889 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:25:27.89 ID:7UEo48ih0.net
>>869

寒い冬には浮浪者がバタバタ死んでいるぞ。
ニューヨークとかで。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:25:56.67 ID:s9tpcimm0.net
地球が持たん時が来ているのだ!

891 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:27:31.83 ID:1wo0NyWo0.net
>>888
おいおい
シベリアでも農作できる様になるだぞ
どう考えても温暖化した方が食糧の収穫量が増えます

892 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:27:41.77 ID:1CCKk5ka0.net
>>885
>>872

893 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:29:11.61 ID:7UEo48ih0.net
>>869が、典型的な温暖化詐欺師に騙された人。

多分、振り込め詐欺にもあっさり引っかかる。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:29:32.06 ID:+3UWUXjZ0.net
温暖化は経済活動そのもの

CO2防いだぐらいじゃ無理だよ
不可能なんだよ

世界戦争やって人口減らすしかない

895 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:29:35.81 ID:1wo0NyWo0.net
>>890
シャアふざけんなw
ってかよく考えたらガンダムでも寒冷化したら人類が地球に住めなくなるって前提で
コロニー落としやってるんだよな
温暖化で地球に住めなくなる?アホですか?

896 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:30:36.57 ID:xeWlO6MQ0.net
>>891
日本で農作物が育たなくなってロシアから買うのか?

897 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:30:44.38 ID:lBw/KQQZO.net
こうしてアメリカはスモッグの中で生活することになった。

898 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:31:02.53 ID:qu6Ldm2Q0.net
EUと中国がグルになっているパリ協定は破棄すべき。

899 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:31:05.89 ID:Y1XZ6KLL0.net
>>16
安倍ちゃんがいちいちコメント出さんと気に入らないのか?
かんし

900 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:31:14.02 ID:1CCKk5ka0.net
>>894
>>846になるから、アメリカvsアメリカ以外全部ということになるな。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:32:33.08 ID:1wo0NyWo0.net
>>897
何でお前はそんなに極端なんだ?
アメリカで公害出るまで煙り出したら裁判でいくら取られるか分からんぞw
そこまでやらんわ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:32:36.18 ID:7UEo48ih0.net
このスレだくでも、温暖化詐欺に引っかかっているのが結構いる。

振り込め詐欺に引っかかった人のニュースを見て、なんでそんなのに騙されてるのだろう、と不思議だったが、詐欺に引っかかるのは、常に一定数いる、ということがよくわかった。

903 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:33:45.47 ID:xeWlO6MQ0.net
>>893
防げるかどうかともかく
温暖化してるのは事実だろ

904 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:34:35.16 ID:yHwO9vAr0.net
意識高い企業は独自に温暖化対策しとけばいいじゃん

905 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:35:15.14 ID:+3UWUXjZ0.net
温暖化は人類の人口増加と比例する

他の手を打っても不可能

906 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:35:48.98 ID:+3UWUXjZ0.net
温暖化は平和の象徴である

寒冷化は戦争

907 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:35:58.58 ID:wjHQVJ3B0.net
トランプ「私はパリでは無く、ピッツバーグによって大統領に選ばれた」
ピッツバーグ市長「ピッツバーグはパリ協定を尊重する」

コントだよ。これ

908 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:36:28.10 ID:qu6Ldm2Q0.net
>>903
平均気温は下がり続けている、地球は氷河期に向かってんだよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:36:37.86 ID:B49E6nCd0.net
>>608
結局、温暖化詐欺なわけね。
日本もぬけよーぜ。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:37:39.00 ID:1wo0NyWo0.net
>>903
だから現在は氷河期なんだからそこから暖かくなって行ってさ
それの何が問題なんだ?
地球の歴史調べたら気温が下がったり上昇したりの繰り返しやんけ
それが何でCO2が原因なのか因果関係を教えてくれって話なのよ
誰も気温が上がってる件に文句言って無いよ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:38:31.30 ID:7UEo48ih0.net
>>896

キウイとかマンゴーとか作ればいいじゃん。
南方系の野菜はいくらでもある。

暖かいほうが植生は豊かになるのだよ。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:38:50.10 ID:1CCKk5ka0.net
氷河期になるということは、暖房需要が増えるわけでね。やっぱり省エネは重要ってことになるけどな。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:38:57.76 ID:xeWlO6MQ0.net
>>905
生活様式を変えれば防げるだろ
家電製品や船や飛行機、車社会を捨てて
土人の暮らしに戻ればな

914 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:39:20.82 ID:s9D7C9V90.net
これはトランプが正しい
CO2詐欺とか欧州の銭ゲバ共の詐欺政治産物なんだから

CO2が温暖化の原因というなら中世の温暖化とその後の寒冷化はどう説明するんだと
CO2と温暖化とかほぼ相関ないわ、それも人間活動程度のとか

915 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:41:09.99 ID:wjHQVJ3B0.net
1人あたりにしたらCO2排出量はアメリカが世界一
日本みたいにしっかりやってる国が不満を言うなら分かるが
アメリカ馬鹿だろ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:43:12.70 ID:+bKF9UqM0.net
>>915
> 1人あたりにしたらCO2排出量はアメリカが世界一
> 日本みたいにしっかりやってる国が不満を言うなら分かるが
> アメリカ馬鹿だろ

アメリカで住んでたら車ないと何も生活出来ないからな

917 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:45:37.37 ID:WFEkG1X20.net
> ■独メルケル首相 遺憾の意伝える

うそつけ
遺憾の意は日本の専売特許だぞ

918 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:46:53.56 ID:wjHQVJ3B0.net
>>916
だからと言って、大排気量でガソリンバカ食いのデカイ車に乗っていい
言い訳にならんだろ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:47:10.11 ID:cyPK2j290.net
パリ協定の中身は有言不実行の環境対策とCO2排出量を金に換算してむしり取る集金システムでしかないわけだが
それを率先して構築して罪悪感を薄めていたアメリカが「効果無いから一抜けwww」とかギャグかと思ってしまうな

920 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:47:10.18 ID:WFEkG1X20.net
> ■独仏伊3か国が共同声明

独仏伊なのになんでイタリアが無視されてるん
やっぱり次はイタリア抜きなん?

921 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:47:30.60 ID:M3epB27W0.net
アメリカが脱退すると制裁金の話が全くでない
日本はできなさそうだというだけで制裁金

922 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:47:38.50 ID:UwaEE/B40.net
>>913
人間の数を減らすってとこに行かないのは思考が浅いな、お前

923 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:48:09.44 ID:+3UWUXjZ0.net
>>913
温暖化を防ぐ必要は全くないと思う
人間の科学力で環境の変化に挑めばいいわ
それが進歩だしね

924 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:48:22.88 ID:qu6Ldm2Q0.net
とにかく、シナとEUとオバマがバカな事やってたわけだ、パリ協定なんかブッ潰すべき。

925 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:49:04.56 ID:BMc/8tb40.net
各国の対応って、遺憾の意しか載せてないじゃないか。
賛成してる国もあるはずだが意図的に紹介しないつもりたな。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:49:07.62 ID:1CCKk5ka0.net
>>921
京都議定書は厳しかったからな。続くパリ協定はマイルドにして参加国を増やす方向にしたのだろう。

927 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:53:01.27 ID:R1DQn1/00.net
ICPPによると、地球温暖化で100年で3度ぐらい上がる。
日本は世界の割合のうち3.6%を排出し、仮にがんばって
10%の削減したとする。
すると、3度×3.6%×10%=0.01度。
100年間で毎年、努力して削減してたったの0.01度、
1年にすると、0.0001度だよ。
しかも日本は周りが海で雨が多い(二酸化炭素は水にとける)。
また森林が多く、光合成で二酸化炭素が吸収される。
要するに、日本が二酸化炭素削減やっても、ほぼ無意味。
こんなもののために、毎年数千億とか兆の金をつぎこんだり、
国民に猛烈な二酸化炭素削減のPRしたりとか、もうカルト宗教。



928 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:53:14.68 ID:SC4j7dqN0.net
>>925
シリアのことか

929 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:54:43.73 ID:1CCKk5ka0.net
>>925
どうやらパリ協定に参加していないのは、アメリカ以外だと、ニカラグアとシリアだけらしい。ニカラグアはパリ協定は緩すぎるからと入らなかった。シリアは内戦中だから当然そんな余裕ないわな。

北朝鮮すら入っている。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:56:28.36 ID:xeWlO6MQ0.net
>>922
人間も所詮他の生物と一緒で医療などで人為的に手を加えなければ
無限に増え続ける事はない
だから土人の暮らしに戻せと

931 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:58:13.79 ID:yKShkZtl0.net
目先の事しか見えていないトランプ。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:58:24.97 ID:+3UWUXjZ0.net
もし厚生労働省の言う通り
タバコが人体に有害なら
人口を減らすために

路上喫煙おk 
全ての場所で喫煙おkにすればいい


本当にタバコが有害ならなw

933 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:00:13.86 ID:SAPA2Jcx0.net
地球の温暖化寒冷化は太陽のご機嫌次第。人力では制御不可。
CO2は温暖化によって増える。逆は無い。CO2規制自体は詐欺。
地球は現在氷河期であり、温暖化はむしろ歓迎すべき。

CO2規制自体は詐欺だが、NOx、SOx、PM2.5といった明らかに
人体に有害でかつ環境破壊につながる物質の排出の抑制に
つながるため、規制自体はそれなりに有意義である。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:00:14.53 ID:EGL89M/x0.net
>>883 ほんと、それ。

いま、ぎゃあぎゃあ騒いでるのは、
そのビジネスで皮算用してた馬鹿と、真性の環境原理主義者だけ。

935 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:01:24.36 ID:R1DQn1/00.net
@日本が温暖化対策でCO2削減やったところで、
100年でものすごく多く見積もっても、たったの0.01度しか下がらない。
Aそもそも、温暖化してもデメリットだけでなく、耕作面積が増えたり、
CO2の増加で作物がよくとれたりなどのメリットも考えられ、
温暖化が悪いなのかさえ分からない。
Bやってもほとんど無意味な上、やってることが効果あるのかも
わからないことに、ものすごい金とエネルギーを使うことが
日本にとって正しいこととは、とうてい思えない。

よって日本の温暖化対策は、「詐欺」「カルト宗教」のたぐいと同じ。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:01:26.14 ID:Umjh93px0.net
>>907
というか、トランプはパリの人たちが起こした運動だとでも思ってんのかねえ…
もしかしたらハーグ条約やワシントン条約も似たようなもんだと思ってんのかも

937 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:03:04.71 ID:SAPA2Jcx0.net
CO2規制は環境保護に有効であるが、大規模火災や火山噴火が
起こると一気に相殺されるw でもやらないよりはマシw

938 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:03:08.79 ID:Umjh93px0.net
>>929
国連の女性差別撤廃条約を締結してないのは、アメリカとソマリアだけ
サウジですら調印してる

939 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:05:14.89 ID:PconIDmm0.net
温暖化対策というものは、人の欲求を科学して管理することにほかならないから
政治体制的には社会主義をもういちどブラッシュアップしてやりなおすということだ。
器自体がいろいろと向いていない。
欲求については無防備だとさんざん指摘されてきた民主主義も、人が増えることを経済「成長」に換算し直す産業構造も。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:05:49.19 ID:Umjh93px0.net
児童の権利に関する条約に至っては、アメリカ以外のすべての国が締結してる
この手の条約に対する姿勢は、徹底した「孤立主義」を貫いてるんだよね

941 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:06:05.11 ID:R1DQn1/00.net
オリンピックといい、二酸化炭素排出規制といい、

ヨーロッパ人のやることは、日本にとって、ろくなことがないな。

ヨーロッパは、移民と環境対策とテロで、もう没落すればいいよ。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:06:11.91 ID:wjHQVJ3B0.net
産業活動によって排出されたCO2にはNOx、SOx、PM2.5が含まれる。
CO2単体で語るのはちょっと違うと思うよ。

943 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:08:58.84 ID:xeWlO6MQ0.net
>>935
日本など先進国の責任は医療や家電製品や車などを途上国にばら撒いたことだろ
途上国に工場を移転して贅沢を覚えさせ今日に至る

944 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:09:00.70 ID:qoIc0Fws0.net
田舎の土地転がし成金だからなぁw
空気とか読まないで進み続けてる
ある意味歴代の中で一番アメリカ人してるわ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:09:04.89 ID:/Xt3CviD0.net
温暖化詐欺もメッキが剥げてきたな。もう騙せる数は減る一方。

946 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:11:46.88 ID:VFUmw6210.net
トランプは気候変動が脅威だと思っているのかという質問から必死で逃げてるらしいね。
昔のように「地球温暖化という概念は、アメリカの競争力を削ごうと中国が自国のためにでっち上げたもの」と言えばいいのにな。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:12:37.82 ID:86TTLhDQ0.net
>>542
今日明日で8cm上がるわけじゃないしな。そんな変化なんて気付かないしどーでもいい。
トランプ最高だな。温暖化ビジネスに興じてる欺瞞だらけのヨーロッパ()

948 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:17:08.99 ID:1CCKk5ka0.net
>>938
まぁ、こういった極端に走れるのはアメリカくらいしかいないってことだろうけどね。

949 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:20:48.75 ID:Umjh93px0.net
>>948
かもね
ユネスコにパレスチナが参加したことに抗議するために拠出金を停止、
結果的に投票権を失ったみたいな経緯を辿るかもしれん

950 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:22:29.04 ID:SC4j7dqN0.net
>>947
日本の領土だと抜かしてる島が沈むぞ

951 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:24:36.80 ID:aYX8ciZQ0.net
この判断がアメリカ国内では大絶賛なのはさすがに報道規制かけてるのかw

952 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:27:15.10 ID:qu6Ldm2Q0.net
>>950
島なんか沈まないよ。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:27:41.75 ID:R1DQn1/00.net
100年で水面80p上がるって脅してるけど、
4度上がれば、地球全体での水の蒸発量もものすごく増える。
そういう都合の悪い要因は無視してるだろうね。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:29:26.69 ID:86TTLhDQ0.net
>>950
人間ごときが自然の変化に逆らったところでどうしようもないだろ。
自主防衛もできない国が島一個消えて大騒ぎしても無意味。
それだったらさっさと憲法変えて核武装した方がよっぽど国家の存立には有効だわ。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:29:59.46 ID:8lV1QzuS0.net
大型ハリケーンでアメリカに返ってくる…

956 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:31:11.52 ID:BafB0xTz0.net
アメリカ脱退を期に中国の世界への影響力が強まればなによりだ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:31:38.73 ID:8lV1QzuS0.net
トランプのせいで中国が世界一になるのが十年早まりそうw

958 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:32:02.93 ID:Ohc9mqm70.net
俺は地球温暖化はビジネスだと思ってるし信じていないけど
将来の人口増大に対する食物を確保するためには
使いものにならない氷雪地帯を田畑にするしかないだろ
熱帯なら木からでも果実を収取できるし

959 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:32:28.78 ID:/Xt3CviD0.net
そろそろバブルの爆発が近いぞ中国。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:32:29.89 ID:SC4j7dqN0.net
>>953
歴史上の海外線の変化はどう考えてるんだ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:33:22.88 ID:1CCKk5ka0.net
沖ノ鳥島は海面上昇で沈みやすいしEEZにすごく貢献しているから、沈むと困るぞ。

>>953
温室効果ガスでもっとも威力があるのが水蒸気らしい。多分その辺も含めて計算している人はしているかと。

962 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:33:24.85 ID:yHwO9vAr0.net
災害で街が壊滅しても他の場所に新しい街作れるチャンスだぜと思うのがアメリケン

963 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:33:33.68 ID:y9GpfR+B0.net
研究者が結構国外に逃げそう
まあ取りあえずカナダかな

964 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:35:29.81 ID:1CCKk5ka0.net
いや、トランプ辞めたら戻るんじゃね?出戻りで肩見せまいだろうけど。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:36:38.90 ID:dkPTnJdT0.net
>>1
温暖化詐欺でたかられる側→アメリカ

トランプは間違ってないよ
そもそもアメリカのインフラ、道路や橋や公共施設は古く老朽化でボロボロ
国内に金使いたいのに温暖化詐欺で結構な大金せびられてるんだからな
一方中国は今までもらう側や一切支払わない側だったから国内のインフラはピカピカ
綺麗な道路橋ビル立ちまくり

966 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:37:12.36 ID:/RvlLdYF0.net
>>1
トランプは本質を見抜く目があるね

967 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:37:13.55 ID:bvK8XaXl0.net
国家間合意
国際的合意
歴史的合意

軽っw

968 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:38:22.73 ID:/RvlLdYF0.net
>>965
枯れた欧州が工業国から金を巻き上げる為のシステムだって
京都議定書の頃から言われてたよな

969 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:39:07.83 ID:dkPTnJdT0.net
>>960
お前なあ縄文時代の海水面は今より30メートル近く高かったんだぞ
そもそも地球の歴史では温暖な気候と寒冷な気候を数万年単位で繰り返してんだから
たかが数十年レベルでCO2で温暖化になったとか誤差レベルで詐欺に近い

970 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:39:53.13 ID:opgJg6Do0.net
こんな恩知らずな奴らを守るためにアメリカ人が血を流す必要はない。NATOは即解散w

971 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:42:46.43 ID:SC4j7dqN0.net
>>969
その縄文時代の事をしっていながら、そのレスなのかw

972 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:43:32.37 ID:dkPTnJdT0.net
温暖化詐欺は欧州みたいな小国が集まってできた連合には有利すぎるんだよ
小国が多い分支払いは無く貰いが多いからな
欧州がいかにして効率的に世界から金を集めるかの仕組みなんだから
オレオレ詐欺

973 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:44:01.59 ID:ACQtsDQx0.net
シナな
国連の分担金も払ってねー
協定も守らず石炭燃やしまくり
これ、アメリカやっとれんやろ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:44:44.40 ID:qNk71LPh0.net
支那「やられたアル・・今さら抜けたいとは言えないアル」

975 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:47:37.22 ID:ACQtsDQx0.net
>>974
どんだけ削減したか検証するシステムが無いから、ほぼ自己申告だから
なんでもありの詐欺協定

976 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:48:28.73 ID:/KFk2QvU0.net
>途上国と位置づけられる中国の負担はゼロ。


この時点でこの協定がゴミカスなんだってわかるだろw

977 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:48:39.03 ID:dkPTnJdT0.net
中国みたいな自称発展途上国で世界最大の貿易輸出工業国
石炭燃やしまくりCO2も世界最大に出しまくり
対アメリカ最大の貿易黒字国な中国が全く支払いしてない温暖化詐欺の仕組みは
アメリカとしては絶対許せないだろ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:50:22.55 ID:dkPTnJdT0.net
因みに中国は対米貿易黒字年間30兆円で世界最大
でも支払いゼロ
こんな不公正はアメリカは認めないだろ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:51:09.42 ID:/RvlLdYF0.net
>>970
もう欧州なんかに米軍を置くのをやめるべきだね

980 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:51:29.07 ID:M3wZ0TaN0.net
世界中から「おまえはバカだ」と言われるトランプ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:52:57.51 ID:/RvlLdYF0.net
>>980
それに膝を折る弱虫が本物の馬鹿

982 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:55:14.97 ID:yGMcF6aR0.net
中国の首に鈴をつけてみなよ
中国絡みで儲けまくりの欧州さんたち

983 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:55:16.49 ID:ACQtsDQx0.net
努力目標設定したから
皆でやりましょう!っての無視やからな
法的な拘束も罰則も無いし
誰が守るんやって
真面目にやってる国だけ損する、と思ったら
技術革新で新たなビジネスチャンスが誕生する
支那は石炭燃やすだけw

984 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:55:38.68 ID:+Mk60cky0.net
大統領が替われば合意をひっくり返しても良いという悪い前例を作ったらだめだろ。特に日本は慰安婦の件があるから絶対容認しちゃ駄目だおw

985 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:57:01.07 ID:SC4j7dqN0.net
京都議定書と間違えてないか
今度のは中国も参加だぞ

986 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:59:45.44 ID:ufFHhf840.net
中国が約束守ると思ってるお花畑は流石にいないと思うが

987 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:01:42.40 ID:ulw5ToCs0.net
遺憾砲は日本の専売特許なのに
許可なく勝手に飛ばしてんじゃないよ>欧州

988 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:40.05 ID:yHwO9vAr0.net
ユーラシア大陸vsアメリカ大陸で喧嘩するんか
いいぞもっとやれ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:07.69 ID:/KFk2QvU0.net
>>984
アメリカが一方的に不利なだけの合意だから話が違う

ゴミチョンは金貰っといてなかったことにしろっていってるからダメなんだよ
それじゃ詐欺師だろ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:26:35.07 ID:PjMOrdAF0.net
温暖化阻止をーとかいってる奴らは
アフリカの子供を餓死から救えーとかいってる連中をまず抹殺すべき

991 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:51:50.68 ID:1wo0NyWo0.net
温暖化で島が沈むぞとか言ってる馬鹿は
縄文時代の大阪の地形調べて来い
あそこ昔は河内って地名何でだと思ってる?
現在の大阪城周辺以外周りは全部海だったんだぞ
古地図調べて来いよ
二酸化炭素の削減でどうにかなるレベルじゃねーんだよ
島がどうとかアホちゃうか
どーでもいいんだよ
ってか人間の力でどうにかできるレベルじゃねーんだわ
関東だって同じで現在の東京のほとんど昔は海だったんだわ
だから江戸時代井戸を掘っても塩辛い水しか出ないから
上水道を引いて町人から金取ってたんちゃうんか
何でこいつらこんな事すら知らないんだろ
二酸化炭素の削減でどうにかできるレベルじゃねーんだよ

992 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:53:52.30 ID:1wo0NyWo0.net
>>984
そもそもチャンコロ・露助とか合意をしようが国際条約を守らない
アメリカはさすがにそれはしないから合意を破棄する方向になる
どっちか誠意がある対応なのか考えれば分かるだろ
アメリカの方がまだましなんだわ
合意しても最初から守らないチャンコロ・露助よりな

993 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:04:35.36 ID:CFZ9jP+70.net
トランプが守らないだけでアメリカは守るだろ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:13:28.40 ID:gm4QmkKl0.net
まあ原発推進の奴らが二酸化炭素排出ガーって言うのがウザかったからパリ条約いらん

995 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:16:54.65 ID:SBcpLBGK0.net
よく言えた

996 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:22:49.29 ID:QUvu2E/m0.net
推進していたのは悪いが、悪い悪いは言わず、
反対意見について尊重し反論すべきだろ。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:29:55.90 ID:NWeZOXYp0.net
シナ中国は数値を誤魔化しても尚、これだからな

998 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:31:06.92 ID:yHwO9vAr0.net
中国はPM2.5をなんとかしろ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:15.67 ID:37y+lnYl0.net
アメリカの強さはこれだよな
国民やリーダーに正しいことをする勇気がある
日本なら安倍の政策が気に入らないなら出て行けパヨクとなるだけでなーんにもせんわ

全米で自治体が反旗=温暖化対策、独自に−パリ協定離脱
https://www-jiji-com.cdn.ampproject.org/c/www.jiji.com/jc/amp?k=2017060300237

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:07.21 ID:1xDgJxZ50.net
>>188
アホか疑わしきは罰せずだろ。犯人にする方が証拠出せよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200