2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】横浜中華街で食中毒 修学旅行生ら62人

1 :たんぽぽ ★:2017/06/02(金) 06:36:13.98 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170602-00000036-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 6/2(金) 6:32配信

横浜中華街の中華料理店で食事をした修学旅行中の中学生ら62人が、食中毒の症状を訴えた。
横浜市によると、5月15日、中華街の「華龍飯店」で食事をした、北海道から修学旅行に来た中学生や教員62人が、下痢や腹痛など食中毒の症状を訴えたという。
横浜市は、店を6月1日から営業禁止処分にしている。

204 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:27:33.05 ID:1TSO1iv8O.net
中華テロか

205 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:29:11.18 ID:bmkdFnK+0.net
経験上、インド料理屋のほうが汚い

206 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:20.38 ID:aKooDvV70.net
>>133
神奈川県全体で0.275%なことを考えるとやっぱり多いと思う
福富町とかのコリアンタウンもあるし

207 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:31:44.47 ID:bmkdFnK+0.net
>>200
休日に旅行に行ったことがないひきこもりに煽られてもな

208 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:36:44.61 ID:Y8qNMg+S0.net
運が悪かった

209 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:27.10 ID:EPn7IE5u0.net
修学旅行で中華街かよ
誰が決めたんだ?
行く前に反対しろよ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:46:57.51 ID:Yqf3BpAq0.net
修学旅行が台無しwwwww

211 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:52.99 ID:18lTqjGR0.net
災難だったなあ…。
ずっと後になってクラス会で笑えるといいね。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:48:12.08 ID:Yqf3BpAq0.net
つか旅行中に中華料理とか・・・旅慣れた人ならあり得ないだろw

213 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:38.03 ID:we2B0xSY0.net
>>198
たった一行なのに読めないなんて
長文ウザイ厨ここに極まれりか

214 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:01.13 ID:lDFOnOVP0.net
修学旅行で中華街とか何を学ぶ旅行なんだよw

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:53:14.88 ID:WrWAAS8x0.net
女子限定でお尻を綺麗にしてあげたい

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:53:36.98 ID:PPlPWrfMO.net
道民の中学生からすれば
テレビで見る神奈川や東京のベタ観光なんて鉄板やないの

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:55:45.81 ID:PPlPWrfMO.net
羽田空港→中華街→浅草・スカイツリー→ディズニーランド
こんなスケジュールかな?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:00:16.32 ID:lMlMNqFe0.net
北海道から来てるのなら銀座アスター行きなよ
あそこなら間違いなく安全で美味しいから

それと中華街の肉まんは不味い

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:06.60 ID:es6oskzP0.net
中国人が作るものを食うとかヤバイだけじゃん

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:59.91 ID:MpEbBimu0.net
ざまあみろ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:08:13.32 ID:k1yD3KBD0.net
修学旅行で横浜中華街
修学旅行で横浜中華街
修学旅行で以下繰り返し

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:09:01.08 ID:7yP1w/C10.net
フレッシュネスバーガー 横浜スタジアム ゲロマズ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1490088398/

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:11:26.76 ID:90O1GXN80.net
卒業アルバムの修学旅行のページがユニークなものになるな

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:15:57.30 ID:18lTqjGR0.net
中華街なんて特に危なくもヤバくもない普通の観光地じゃん。
関東の人間は普通に時々行ってるよ。
まあ今回は運が悪かったね。今の時期、飲食店には特に気を付けてもらいたいよ。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:19:32.77 ID:JsRLWsE30.net
トイレに間に合った奴、間に合わなかった奴で
スクールカーストに革命や下克上が起きたりして

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:36.24 ID:PPlPWrfMO.net
横浜の人があんまり行かないってのはまぁわかる。

神奈川にはそっから派生したと思われる激安中華が絶賛増殖中で
かなりな田舎街にもある。
味もまぁみんなだいたい旨い。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:43.19 ID:NZQb54Tq0.net
爆発する椅子でも食ったのか

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:24:31.31 ID:d+LN9ZuH0.net
中華街って休日は特に大繁盛してるんだけど、食中毒はダメだ。
この店のせいで、中華街の印象が悪くなるではないか。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:37.37 ID:jaeKbdWP0.net
横浜に修学旅行w

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:54.19 ID:dx55K7BG0.net
ディズニーランドに行った後なら良かったのだが、、

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:32:38.88 ID:DCgRm8360.net
>>203
中華料理関係ないと言いながら、

>中華は野菜をパリっと見せるためにわりと洗わないんだよな。

って、普通洗うでしょう。中華料理だから洗わないんでしょ。
だったら関係あるよ。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:34:32.11 ID:rJ5eyU6A0.net
俺も確か高校か中学での修学旅行で目的地までの休憩地で横浜中華街に立ち寄ったわ。w

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:00.07 ID:vzAg7ei00.net
修学旅行でこれは酷いな、笑えないわ
思い出もクソもあったもんじゃない
出来ることなら修学旅行をやり直させてやりたい

うちの息子も一昨年の修学旅行の初日、中央道が山口組と神戸山口のトラブルで5時間程封鎖され
バスの中で大変だったらしい
ようやくホテルに着いたのに、夜10時頃に火事が起きた

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:35:30.43 ID:dx55K7BG0.net
>>231
キャベツとかネギって皮だけ向いて洗わないのがデフォなのか?
そういう店、多い気がするのだが

235 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:25.77 ID:rJ5eyU6A0.net
立ち寄っただけで正解だったな。w

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:35.93 ID:6x+qrcwqO.net
中国シンパは子供を害するゴミ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:50.96 ID:BWOfwhAd0.net
修学旅行か〜

トイレ人数分ないだろうし多感な時期に地獄だっただろうな

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:57.53 ID:xA6/fASt0.net
まあ、外食産業で働いたことある人ならわかるだろ
俺はガストでバイトしてたけど、客として一切行かなくなったわ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:37:07.07 ID:JsRLWsE30.net
>>233
クソはいっぱいあっただろ、きっと

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:38:19.01 ID:M5cq7PAO0.net
62人って壮絶だなwwwwトイレ間に合わず絶対漏らした奴いるだろう

241 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:39:04.48 ID:c1eHOR7Q0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:00.68 ID:PPlPWrfMO.net
>>231
まぁそうね
言いたいのは中華で使う食材とか中国産の野菜特有って話じゃなくて、
あくまでも店の不注意が原因じゃないか?という考察。

でも、情報がないからただの推定でしかないんだけどね。
なにが原因ってモノまで特定するのはけっこう難しいらしいので。
ただ状況証拠で店を特定することは出来るんだろうけど。

243 :ドクターEX:2017/06/02(金) 11:42:13.20 ID:+G1nWwWU0.net
大陸系の中華飯店だな。
食べ放題コースがある店だ。

先生たちも注意しろよ↓

食べログ
 それに気になったのが、取り皿やビールのコップなど、まあ、全部に水滴が
ついていて、洗いたてなんでしょうけど、ちょっとレストランとしてはどうなのか
と思いました。コース料理でもこうなのかどうかわかりませんが、店構えに
比べると実は大衆食堂的な店だと思えば、普通かも、という印象です。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:28.53 ID:E70qLrnX0.net
汚い川から採ってきた牡蠣
使ってるから食わない

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:46:45.95 ID:OFFK/o5U0.net
中華街とか何で行くかね
和食だろうが中華だろうがイタリアンだろうが神奈川の店はレベル低いよ
東京に住んだらわかる事

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:49:15.22 ID:4bTEx0w80.net
横浜中華街で小籠包テイクアウトしたら時間が経っててふやけた肉まんみたいな物体買わされたよ
二度と行かねえ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:08.66 ID:u1zjz+hN0.net
>>10
台湾系大陸系両方あるよ
だから、学校も
横浜山手中華学校(中華人民共和国系)と
横浜中華学院(台湾系)
の二校ある。

横浜中華街の大もとは香港系なんだけど、
開祖の人達は震災だなんだでだいぶ消えちゃった、って聞いてる。
最近は古参と新参で分かれてる印象あるな
新参系の店はどれも評判イマイチだな。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:14.52 ID:5e5I8Vzm0.net
>>123
店に入ってからでは遅いから、営業開始前とかに
店主とか見かけた時に判断するしかないな

中国人と台湾なら見分けつくだろうし
勇気だして挨拶してみて対応で確認するのもありじゃね?

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:19.96 ID:dx55K7BG0.net
>>245
小田急沿線はいい店あるよ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:53:38.57 ID:u1zjz+hN0.net
>>52
そういうとこは行かないね
老舗や得意料理狙いでしか行かない。
「看板メニュー」以外はイマイチって店も多いから、
何を頼むか、ってのも重要だわな。

でも安い食べ放題店は修学旅行の団体様ホイホイなんだろうね

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:28.36 ID:QdxvC0h9O.net
有名な大きな店の隣の方の地味な小さな店に入ったら、凄い旨かった思い出があるわ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:11.79 ID:u1zjz+hN0.net
>>123
イベントのポスター見れば大体察しがつくよ。

2ちゃんはやたら台湾推しだけど、
台湾系だから美味い、ってわけでもないからな
味付けが福建や上海に近い、って程度だ。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:03:21.09 ID:JsRLWsE30.net
>>245
北海道の中学生にもマウンティングしていく頭狂屠民(笑)

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:08:34.20 ID:W3rL4T9RO.net
馬車道とか横浜公園あたりとかうろうろしている修学旅行のグループをよく見かけるな。
十代が横浜に来てもたいした面白いところないと思う。先生たちもよく考えてやらんと。
まあ、最低限、事前によくプラニングさせとかんと、時間無駄にしてかわいそうだよ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:24.82 ID:3uKa1IyI0.net
中華料理というと下水油とかダンボール餃子というのは思いつくけど
食中毒というのは想定外です
たいがいの古い食材でもあれだけ火をとおせばOKだろう

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:10:00.45 ID:g6OwN3mb0.net
昔から居る華僑は真面目なんだけど
最近は新華僑が入ってきて治安、味、価格すべて台無しな感じだね。
なので最近は伊勢佐木や野毛界隈の中華に行ってる。
今は新華僑がルール無視で拡大しているから行く気にならないよ
老舗は頑張って秩序ある中華街に戻さないと先はないぞ!

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:24.09 ID:dx55K7BG0.net
東京近郊は集団でメシ食えるところあまりないんじゃない?
リーリースしてグループ行動にしたらいいのに

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:28.44 ID:7WxVKw/W0.net
修学旅行で時間無制限食べ放題とか行くんだねえ……ちょっと信じられないなあ。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:13:40.07 ID:qhrM6ByQ0.net
>>3
久しぶりにキチガイサヨクの放射脳発見w

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:14:54.00 ID:3V+YJI/D0.net
冷凍食品をチンした料理なのに。
食中毒あるの?

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:34.46 ID:m0Yqi1ym0.net
カッペが横浜に来て食中毒とか糞ワロタw

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:13.25 ID:OxHNiSPG0.net
中華ってほとんど炒め料理なのになんであたるんだ
杏仁なんかも火を通して作るし、インチキ杏仁も牛乳と砂糖、アーモンドオイルに
柑橘エッセンス混ぜて寒天で作るから火入れするのに

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:18.02 ID:aUdzMULU0.net
周富徳ってまだ生きてるの?

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:17:20.63 ID:bsAyNpH70.net
長時間労働の悪影響が中華街にも

265 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:36.75 ID:RnUZD/qIO.net
設備が古いんだろうな
定期的にリノベーションしないとこういう事が起こる

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:26:13.08 ID:k1yD3KBD0.net
ディズニーがベクレてるからかねえ
横浜なんか何もねーぞ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:27:34.92 ID:uEq67u2n0.net
>>109
京都の修学旅行向け旅館なんて、メシ酷いよな
もう潰れたとこだが、ヤカンで味噌汁持ってきたのには流石に驚いたw

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:16.76 ID:uEq67u2n0.net
>>263
亡くなってるんじゃ

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:13.14 ID:UG7PmyFC0.net
ドブからさらった油=地溝油

シナチクの文化です

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:32:35.08 ID:8Coo/kKz0.net
昔は子供が多かったからな。

今は修学旅行の子供の奪い合いだから。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:18.50 ID:7JBOM/op0.net
>>255
ダンボール肉まん?
あれ嘘だったんでしょw
信じてしまった日本のテレビ局がこぞって放送して
本当に食べられるのか料理研究家まで呼んで作ってしまった

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:35.74 ID:sUPcuGU/0.net
いい思い出になったな

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:57.74 ID:YSf4tk0XO.net
手洗わないからな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:54:06.57 ID:zPINu8/u0.net
>>262
熱に強い食中毒原因菌はあるし
ゼリー状のものなんか一度火を通してその後菌が入れば培地そのものやぞ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:55:52.89 ID:KsYNElao0.net
オレも修学旅行は東京横浜だったよw

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:57:22.00 ID:mpIo866C0.net
加熱しても食中毒になるって、よほど強い菌なんだな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:58:05.64 ID:efzClY1i0.net
修学旅行が来ない県ってあるのかな流石にないか

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:07.65 ID:zPINu8/u0.net
加熱不十分だったりある段階まで作り置きしておくメニューだと保管してる間に菌もらうとかな
いろいろあらぁな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:04.02 ID:5K+V11z40.net
神奈川w中華w

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:01:44.50 ID:KgwNOab/0.net
何かと思ったら食べ放題の店か

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:00.10 ID:59I7P5G50.net
最近10年ぶり位に横浜に行く機会があって中華街にも行ったけどいつの間にか食べ放題制の店だらけになってるな。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:02.74 ID:2KiydVFw0.net
>>254
そんなこと言ったら十代で京都奈良も糞つまんないけどな。
当時みんな大阪のが行きたかったと嘆いてたし。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:22.83 ID:o8O0rybxO.net
>>45
たまに行く。

安くて美味しいが、ふだんは「〇〇を食べたいから〇〇に行く」という感じになっている。

なにかの会に使うときは、やはり知り合いのやってる店とか古くからある店だな。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:03.39 ID:l7OuZIqe0.net
中華街でコース頼んでたら凄いが
どうせラーメンとかそんな程度だろ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:58.23 ID:TXqukEja0.net
牡蠣かなにかか?

286 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:04:18.55 ID:o8O0rybxO.net
>>52
数人で行って老舗で飲茶したほうが美味しくて安い。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:07:02.95 ID:IDspPxzR0.net
中国人の下呂でも食わされたか?!

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:40.20 ID:59I7P5G50.net
>>287
料理人「失敬な、トイレ行った後手を洗わなかっただけアルヨ」

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:55.59 ID:o8O0rybxO.net
>>76
まともな店ではそれはない。

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:10:51.02 ID:RuBymaLj0.net
日曜日に中華街で食べて今現在食中毒の最中の俺が通ります

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:10:57.69 ID:3BM2Ec1yO.net
中国人のテロだな

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:13:19.20 ID:VjCvDHzB0.net
横浜なんかに修学旅行行くからこういう事になる。

てか、横浜に修学旅行って初めて聞いたわ。
何も無いのにつまらないでしょ。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:16.46 ID:RuBymaLj0.net
鎌倉横浜ディズニーはセットなとこ多い

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:35.31 ID:zWfP99xv0.net
こんな食べ放題のどうしようもない店に行って食中毒とか気の毒すぎる
もっといい店たくさんあるのに

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:16:41.43 ID:o8O0rybxO.net
>>105
ビルが建っていれば都会、という発想をしないのだよ。
開港地の流れ者どもは。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:17:32.48 ID:GRghzCH/0.net
>>292

平日昼間の中華街は、修学旅行生とお上りバアサンと中国人観光客ばっかりだよ。

俺は中華街の徒歩圏内なんで以前は昼にフラッと気軽にランチを食べに行ってたけど、
最近は人の多さにウンザリして通り過ぎる事が多くなってる。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:19:13.37 ID:VFRqAyse0.net
昔から中華街って評判悪いからね。南京町って呼ばれてた。
50年くらい前から中国人の不良グループがいて、日本人からカツアゲしてたらしい。
今は大陸からの中国人が入りこんできてるから さらに治安悪いでしょ。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:20:12.69 ID:zWfP99xv0.net
>>45
どこ住まいなのか知らんが中華街のそのイメージだけでお前がよそもんってことは判るわw
大方青葉とか港北に住んでて浜っ子とか言っちゃってんだろ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:20:26.36 ID:CZl57xPi0.net
大陸系の店がだいぶ増えて、中華街全体の質が下がってる気がする。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:32.05 ID:o8O0rybxO.net
>>119
学歴はわからないが、面倒くさい人たちだよね。

江戸時代に、越後の商人が吉原に来て、わざわざ持ち込んだ越後の酒を飲んで、「酒は越後がうまい」といったという話を聞いたことがあるが、それと似たようなもの。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:34.07 ID:Puguwu6D0.net
修学旅行の思い出

下痢

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:37.13 ID:VjCvDHzB0.net
中華料理なんて北海道でも食べれるだろ。
横浜は崎陽軒のシュウマイぐらいしか名物がないから
なぁ…。飯は東京で食うべき。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:38.90 ID:odqRx4BO0.net
1980円で食べ放題の店かよ
せっかく中華街に行ったのなら、もう少しまともな店に連れて行けばいいのに

総レス数 732
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200