2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社★3

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 06:25:42.06 ID:CAP_USER9.net
人材サービス各社が人手不足感が強いエンジニア派遣で、アジアなどの人材の大量採用に踏み切る。
国は専門性の高い外国人を積極的に呼び込む政策を採っており、人材会社が外国人技術者を正社員として雇用し、企業に派遣する環境が整ってきた。

国内在住の外国人エンジニアは5万人前後。人材会社はエンジニア派遣の外国人を合計で年間1000人規模で増やす。外国人の専門人材の国内流入に一段と弾みがつきそうだ。

あらゆるモノ…※続く

配信 2017/6/1 4:34
日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9F_R30C17A5MM8000/

★1が立った時間 2017/06/01(木) 08:36:47.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496289625/

586 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:08:55.75 ID:WXr0CkiV0.net
>>585
そのグラフ見て思ったんだけどさ、
1970を100にしてグラフ描いたらどうなんの?

587 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:13:35.35 ID:h7RU8Hq20.net
>>586
そういうところが肝なのに…
まぁ、為替は掛け算するべきだよね

588 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:45:50.24 ID:WXr0CkiV0.net
>>587
為替はどうだろうな。賃金の話だし購買力平価で考えた方が良い気がする。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:05:42.15 ID:JFD/t1Wc0.net
mixi(ミクシィ)って今どうなってんの!? 6年ぶりにログインして、なぜ利用者が減ったのかを考えてみた
http://fatherlog.com/tech/6327

・タイムライン機能が貧弱
・他のSNSでは当然あるべき機能が無い

590 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:27:11.59 ID:JFD/t1Wc0.net
有効ID数
1500万人 2008年7月13日
2000万人 2010年4月14日 <- 利用規約改定
3900万ID 2011年4月 <- 足あと機能廃止
以降激減

足あと機能廃止はサーバーの負荷軽減の説が濃厚

・大規模なアクセス障害の発生
・アクセス遅延

その他にも

・特定環境における表示不具合

廃れた主因は

・mixiを知らない若年世代がTwitterやFacebookに流れた

591 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:27:27.02 ID:6F7zm/6q0.net
法学卒が知ったかで工学行政をやってしまい、今の技術退国日本ができた
その点、経産省になる前の通産省は1945.8.15の現実を知っていた技術屋の省庁だった
法学卒が支配した経産省がどれだけ粕なことをしたかわかれば、もうこの国は技術大国でないのは一目瞭然

592 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:40:54.09 ID:JFD/t1Wc0.net
ニコニコ動画も障害・遅延が問題となってるらしい
19〜23時は低帯域の時間帯という制限はYoutubeでは考えられない

http://entame-lab.com/nicovideo-omoi/

ユーザー数が増えると死亡するサービスが続出するのは基盤の問題よりも
ソフトウェア側の原因に辿れる

そもそもニコニコ動画のユーザー数はYoutubeと比較にならない程少ないのだから
フィードする配信ソフトウェアに問題があるのは明らか

残念ながらこの手のソフトウェアや、実装アーキテクチャの設計ノーハウはOSSで手軽に手に入らない

593 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:41:39.39 ID:hS0RyKxT0.net
>>1
育ててこなかったツケが回ってきてんだな

竹中のいうこと聞いて安く使ってたのが
帰ってきたね

594 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:44:54.45 ID:VfBkPRvM0.net
小泉、竹中、進次郎
売国大好き売国奴

595 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:52.75 ID:BCj4amu70.net
奴隷商儲かるって出稼ぎできたシナゴキ奴隷がすぐ気付いてシナゴキ奴隷商が殖えまくるだろうな

596 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:48:42.30 ID:5AQX7Nbc0.net
>>594
いやいや安倍には叶わない
少なくとも小泉は靖国参拝を軽んじていない

597 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:35:47.59 ID:jnugNnLw0.net
チャンジニアとチョンジニアはやめてくれ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:44:17.74 ID:Z7mVyjZp0.net
つか、専門性の高い外国人技術者となると、日本なんかよりもっと割りのいい国に行きそうなもんだが

599 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:01:16.38 ID:JFD/t1Wc0.net
ニコニコ動画は今でもLAMP/PHPを使ってるらしい

http://dwango.co.jp/recruit/our_office/system3.html
『既存のシステムはLAMP(PHP)が多いです』

YoutubeはC/C++で作った配信ソフトウェア
https://careers.google.com/jobs#!t=jo&jid=/youtube/software-engineer-mobile-youtube-1600-amphitheatre-pkwy-mountain-view-ca-7340002&
https://www.quora.com/Is-YouTube-still-written-in-PHP

2010: YouTube is a Java-based application that uses Guice.
2015: C++ and C are used in the video processing and transcoders. the database is Google's Datastore.

PHP => Java(自前フレームワーク) => C/C++

TwitterはRubyOnRailsからScala(+Java)に移植済み、一部はC++(本番環境かは確認とれず)
https://www.quora.com/What-programming-languages-are-used-at-Twitter

FacebookはC/C++/Java
https://www.quora.com/What-programming-languages-are-used-at-Facebook

AmazonはC++/Java

誰もが知るウェブサイトでLAMPをいまだに使ってるのはYahooとWikipediaのみとのこと

600 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:04:30.75 ID:a/VUgMIF0.net
YouTubeってgoじゃないんだなgoogle傘下なのに

601 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:06:20.65 ID:ZAIDrs/+0.net
もう企業はまともに技術者雇う気ゼロかよ
情けないわホント
割と景気いい今ですら、これじゃ
不況期に入ったらどうなることやら
今から戦慄が走る思いだわ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:26.21 ID:fya8z5Lg0.net
【社説】テロ脅威の根源に気づいた英国
http://jp.wsj.com/articles/SB11627286305521544534204583188612958150052

外国人入れればテロの高まる
経団連のいいなりで、外国人労働者を入れ続けて、テロ等防止保安とかいう自民はマッチポンプのお花畑

603 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:01.08 ID:pphjxH6P0.net
>>588
もっときつくなった(笑)

604 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:43.68 ID:FqVU7WA20.net
>>599
Cookpadとかも今はruby on lailsだっけ?
Java化するために人集めてたような。

サービススタート時は「Perlのようなもの」でスピーディに構築→
ユーザー数が増えて大規模化してくとスケーラービリティを意識してコンパイラ言語で再構築
という流れは確かにあるよね。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:49.44 ID:ke+KikM40.net
不足じゃなくて安いのに入れ替えだろ。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:07:19.26 ID:ct64PcpK0.net
? IT現場はスキル積み重ねの修行道場。 ITに資格制度がなじまない理由のひとつ。
外国人にその場を提供するの? スキル身に着けても帰国するよ?

607 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:43.65 ID:ct64PcpK0.net
>>599
へぇ〜〜 うちは、LAMPはデバッグでしか使用していないが、ニコ動は本チャンで使っているんだ。
もっとも、javascript ES6出現以降、PHPは止める方向だけどな。 マークアップと言語がごちゃごちゃなのはもうかんべん・・・
javascriptのprototypeカスケードOOPとコールバック地獄が無くなったのが大きい。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:44:22.77 ID:JFD/t1Wc0.net
>>604

スクリプト言語はトラフィックが少なかったweb黎明期の話だと理解している

Googleはスタートアップ時点でJava、AmazonのスタートアップでのメインはC言語で、一部Perlだと聞いている(Perlはベゾスがプリンストン卒業後に出来た言語)
Amazonは在庫管理システムが初めから巨大だったためC言語とUnixが適していた
GoogleがC++に移行したのはエリック・シュミット(前会長)が構文解析プログラムをC++で書き換えたのが原因らしい

深層学習やビットコイン(初期のsatoshi nakamoto実装)は初めからC++

最近のシリコンバレーのスタートアップではスクリプト言語での実装は珍しい

609 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:14.95 ID:JFD/t1Wc0.net
>>607

フロントエンドに限ればPHPは今でも使われている(ただLAMPではない)
FacebookはフロントエンドはPHPだが、Hack等といったPHP系の新言語を使っている

バックエンドプロセス(画像や通信、C++/Java)やチャット(最近ErlangからC++に移植)と使い分けているが動かしているのはC/C++とJava

https://github.com/facebook?page=1
https://www.quora.com/When-did-Facebook-switch-away-from-using-Erlang-for-Facebook-Chat

PHP/Java/C++/Erlang(引退)を繋げる役割がThrift

610 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:06:14.46 ID:rEXa1JgB0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
 政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
 被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:14:37.41 ID:ACH9rO4n0.net
42歳ワーキングプアです
独学でJAVAを習得しました
平たく言うとオブジェクトという機能を使いこなすというもので、エクセルの機能を
学んでいる感覚に近くプログラミングという感覚はなかったです
C言語のプログラミングしている感が懐かしかったです

612 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:16:28.77 ID:tLsGlNBe0.net
>>1
理系を粗末に扱ったばちだ・・
阿保の文系に比べてどんだけ大変だと思ってんの

613 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:46.63 ID:emCEb34Z0.net
自民は移民に反対しているのに民進がどんどん移民いれたがるから
これはしょうがないだろ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:49.85 ID:e+H1oKsI0.net
SE、プログラマー、翻訳、通訳は
この辺りは本当に悲惨
最低賃金すら怪しい世界に突入してる
勉強した労力と賃金が全く合ってない

615 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:28:41.72 ID:xPMM54WR0.net
たった3年の間に上司がオランダ人→アメリカ人→イタリア人→ブラジル人に変わった
今やっと日本人の上司だけど頭かたくてやりにくいわー

616 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:53.65 ID:EXK3PR9f0.net
>>614
後者はともかく、前者がなぜそんなことに
なってしまったのか今でも分からないぜ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:20:39.18 ID:JldQB6eh0.net
>>526
ちょwwwおまwwww
冷静になって自分のそのレスを読み返せw

そんな事を言ってる上司が居たらどうする?
気がついたら殴り倒してるだろ?

とまぁ、
つまり、そういう事だ。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:39.48 ID:2rolq64M0.net
画像認識の技術が買われてデンソーにスカウトされた友人は
年収が1500万円くらいまで上がったって言ってたな。
やはり今は自動運転絡みの技術を持っていると圧倒的に強い。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:14:53.85 ID:PG+Ltr/L0.net
>>617
もう少し頑張って…(他人と合わせろ)…とは言われるがね…
どうも、めんどくさくなっていかんよ…

まぁ、あれだ…カッコつけたり勿体つけたりすることで単価上げるのは性に合わん。
正々堂々と詐欺れ!詐欺ったら最大化しろ!

詰まんねぇプライドと詐欺っぽい手口を下手に正当化するからリスクだけが跳ね上がるんだよ…

620 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:09:30.60 ID:Y2AU4+pu0.net
カンボジアは残存率3割弱、離島の男性は全滅――山本一郎氏が聞く、オフショア&ニアショアで働き手を開拓し続けた企業の8年間 (1/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1703/06/news016.html

「ITエンジニアになるのは、現地の最高学府に通ったエリートで、地頭はいいんです。彼らの成果物は、日本の基準に照らし合わせれば
『品質が低い』と言わざるを得ないのですが、彼らのプライドがその事実を理解したがらない。どうしてもそこが折り合わずにラボを退社
する人も多く、現状、10人採用して、残ってくれるのは2〜3人というところです」

621 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:32:17.86 ID:1/FBiL0s0.net
世の中他人を利用するだけのやつばかりだからな

622 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:37:05.71 ID:lyi5ZT8s0.net
もはや企業のための国家だね
社会保障ちゃんとしてくださいね

623 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:48:57.42 ID:rHdCUIhF0.net
法学しか学んでおらず理科知識が高校どまりの自称高級文系官僚が害悪そのもの

624 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:10:04.52 ID:Y2AU4+pu0.net
>>620

◎カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> プライドが高く『品質が低い』ことを認めない
=> どうしてもそこが折り合わない
=> ラボを退社
=> 数名残る(辞めたのは無能でプライドの強いクズばかりと断定)

これって因果関係がおかしいんだよな

実情は↓

◎『破格の低賃金で』カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> 日本の奴隷ならこれぐらいの『奴隷労働』やれる
=> パワハラ・嫌がらせで退社に追い込む
=> 給料が低いと退社するものが続出(銭ゲバが辞めて清々した)
=> 残ったカンボジア人は自分の子供のように面倒を見ると言いつつ給料は少額にして、自社の利益とする(儲け第一)

カンボジアの20代前半の若者は必死に勉強して最高学府を卒業した
それは貧困からの脱出のためであったり、(本当の)親の面倒を見ようと少しでも稼ぎたいのだろう
しかもマイナー言語である日本語を学んだのは、少しでも高い給料が欲しいからに他ならない

一見良さそうな話に聞こえるが、カンボジア人のエリートを反日にさせるだけで百害あって一利なし

625 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:17:25.96 ID:e1wBDhj/0.net
>>624
そこ大事ね
言葉が通じないだけで能力なしと判断しちゃう短絡思考の人が特に日本人には多いから
昔中国に出張してて現地の人を使う機会があったけど、結局いかにコミュニケートを取るのかが
最も大事なことと実感した

うまくコミュニケートが取れると彼女たちが実際にはどういうことを感じ取って考えているのがよく
わかるようになって、日本人には無い様々な能力を引き出すことができるようになった
自分の場合には工員の女の子、日本でいえば女子高生の年齢の子たちを最初に当てられたんだけど
その子と徹底的にコミュニケートを取る内に最高の能力を引き出すことができるようになって、他の
出張者の人たちから羨まれるようになった

良いなおまえは、そんな良い子が当てられて運が良くて

でも違うんだな、これはどれだけうまく能力を引き出せるかというこちら側の問題なんだから

626 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:17:40.72 ID:QVW+I42R0.net
>>129
ヒント
ITはアレらの巣窟

日本の場合、共謀罪なきゃ話にならないよ
工作員まみれだから
特にITや医療はな

んで、共謀罪法案が通るのを防ぐのが苦しくなってきたから、悪あがきでこういう記事を出してきてる
僅かでも安倍を落とせる可能性があるなら、こういうフラストレーション溜まる記事も諦めずに平気で出してくる
これに皆が引っかかったのが10年前な
派遣村やら何やらあったっけ

それと同じ事を企もうとしてるだけ
工作員の狙いはもはや一つで、安倍を辞めさせる事だけだからな
正論じゃ勝てないから、大技狙いの奇跡狙いしか出来なくなってる

投了を知らないクズ等は焼け野原で廃人となる運命のみ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:19:42.07 ID:Y2AU4+pu0.net
>>620

人にもよるがエリートは自分の利益を計算できる
報酬が高ければ多少のストレスがあるぐらいでは辞めない
(エリートにも私利私欲で動かない人物もいるが、そういう人材が営利企業に行くのは稀)

退職者が続出したのは低賃金でストレスの多い悪質な職場だったか
低賃金過ぎて正当な報酬を支払ってくれる同業他社に転職したから

628 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:23:39.00 ID:e1wBDhj/0.net
>>627
海外の人はそこはシビアだよ
日本人みたいに会社に義理を通すという考え方が無いから、昼休みには
平気で会社のPCとネットで求人情報を探しているくらい、それもほぼ全員

少しでも給料の条件の良いところが見つかると、すぐに辞めていってしまう
他の条件をいくら整えようと無駄、結局金銭がほぼ全てだから

629 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:06:27.82 ID:+vcojBv50.net
足りなかったら外から輸入。よって底辺プログラマは賃金上がらず使い捨て。
ザ・自己責任。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:34:49.24 ID:Pxl/RoTZ0.net
IT土方も一人親方は多いいのかな

631 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:42:49.24 ID:YdgPKHkC0.net
先進国最低にわざわざ来るから程度は知れてる

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:58:09.71 ID:SlKRp6ko0.net
また竹中が儲かる話か

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:02:19.65 ID:UMRlT2q30.net
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6367/
スタジオジブリがアニメーターを募集
あまりの低賃金に海外からブーイングw

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:06.01 ID:4NSrF0tj0.net
文系の能無しが理系の価値を必死で下げようとしてるんだよな結局

日本だけこれ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:52:23.01 ID:ITo90Ndf0.net
給料を上げないとどうしようもない

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:58:13.16 .net
IT土方くらいだろ?使えるの
機械設計や建築・電気などよく言われる設計は不可能
なぜなら、発注者の意図を考えないとトラブルになるからな
また、色々な仕様書が複雑すぎる
これを理解するには日本語の読書きが達者じゃないと不可能

637 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:13:26.76 ID:5BTQG8ur0.net
>>636
日本の仕様書が複雑なのはバカに説明するからだぞ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:09:23.07 ID:FyyECkAa0.net
>>637
違うだろ。
発注側が馬鹿で自分がやりたいことを完成まで理解できていないからだろ。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:22.46 ID:OnHi+3+j0.net
不法滞在の摘発強化

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:51.46 ID:vBEy/Nib0.net
パソナはあらゆるところで儲けて日本の社会を破壊するよな
役所の窓口はみんな派遣だろ 時給も安いし可哀相だ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:13:13.59 ID:SMFxaNx00.net
次は外国人の死ぬ番

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:18:05.45 ID:HiSLOF0q0.net
自動車組み立てエンジニアのことかな?笑
まあ実際中高年ニートを期間工で雇うよりいいと思うよ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:52.84 ID:QDSQ9iS+0.net
ゆとり世代の理系とか氷河期世代の短大クラスの数学能力しかないぞw

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:21:12.38 ID:1/FBiL0s0.net
もう日本中の技術者に嫌われてるんだよ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:43.22 ID:ttYIs7Nu0.net
>>638
この業界って動的HTMLのモックアップ作って顧客説明とかしないの?

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:13:36.60 ID:gCh6t+4N0.net
>>645
この業界で作りたいものって例を見せると顧客が何となくそれっぽいものを作れるんだよなあ
そして需要が無くなる

で、実はその顧客が自分で作ったものはJavaScriptで動いてる奴なのでクライアントサイドからデータも関数も丸見えで
ハッキングされたりする
そして「PCソフトで顧客管理したらどんどんデータ盗まれるよ」とか風評被害まで出る始末

データはサーバーサイドで管理して、更にPHPでもPerlでもJavaでもいいからサーバーサイドアプリで大元を締めて
クライアントサイドではあまり大規模でないJavaScriptとHTMLとCSS(それもサーバーのスクリプトが生成したもの)が玄関口となる形でないと
危なくてしょうがない

その辺をしっかり作ろうとしたらかなりの工数を要してしまうので、専門の社員か部署かあるいは業者(零細でも)に頼むことになる

でも最近じゃWordPressなんかでいいのが作れるようになってるねえ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:24:46.20 ID:ttYIs7Nu0.net
>>646
フロントエンドが保持している値は全部ダミーの固定値で良いんじゃね?モックアップなんだし。
Web業界だと画面遷移イメージだけモックアップ作って企画屋と議論したりするそうだけど。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:32:42.06 ID:rTKBo43X0.net
>>601
不景気になると企業はIT化を止めたり辞めたりする
そうすると真っ先に技術者が切られる

で、技術者もIT業界に愛想つかして転職する
優秀なやつも

で、一方的に技術者は減るばかり
これリーマンショック時の実話よ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:20.42 ID:pJ/fVuXF0.net
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

つまり「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪に成りえることかも知れないということ 。

それでも移民をどうしても受け入れるというなら、
反日国出身者、スパイ工作員、宗教活動家、犯罪者、精神異常者、マフィア、テロリスト。
これら以外なら移民受け入れもやぶさかではない。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:39:39.24 ID:HlKayQP80.net
言葉の通じないテロリスト予備軍招き入れるよりも氷河期世代の37~40くらいの職にあぶれてるおっさん雇ってやれよ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:01.83 ID:2lEUjEzg0.net
日本語が難しすぎて、外国人は完全にマスター出来ないし
日本人も日本語が精いっぱいで、外国語を覚えない
この国滅びる運命だよ

652 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:04:17.59 ID:1+QtL3z70.net
ものづくりの世界に派遣のシステムは合わない
行き過ぎた成果主義もあわない

派遣が合う業種がどこなのか知らんがw

総レス数 652
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200