2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社★3

302 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:58:32.90 ID:v5TTDmFu0.net
デザイン職も相当ブラックだからな。
もう一回人生やり直せたらデザイナーなんかならねー

303 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:02:08.84 ID:YLQ7ByzY0.net
小泉ケケ中に殺された人が成仏できますように。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:03:34.47 ID:iRO9v2gr0.net
人がなりたがる職業や馬鹿でも出来る職業は基本ブラックだからな

305 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:11:24.78 ID:qimzo5in0.net
>>298
ついでにJavaScriptとPHPも覚えちゃえ!

306 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:06:49.68 ID:7QHMIuKU0.net
移民とは何れ戦いになる、
戦うなら早い方がいい。
先手必勝だよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:20:32.52 ID:iWjQXr7L0.net
安くて若くて優秀な使い捨てが欲しいんだろ

308 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:21:42.42 ID:ErOEeYC30.net
いい加減、低賃金体制を人手不足とか言うのやめろよ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:08.38 ID:rMRRyoRz0.net
カス自民が長年かけて日本人減らしておいてこれか
人手不足だからーで馬鹿ジャップを騙して批判を封じつつの売国
売国にかける執念がすさまじいな自民党は

310 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:44:20.00 ID:RPH4V/BN0.net
日本製品、さらなる品質の崩壊

外国人を使いつつ品質を保つという上からの圧力と責任押し付け体制で歴代中間管理職、人格崩壊

311 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:25:14.51 ID:NjpnAEFB0.net
>>278
ほんとマウンティングだよね。そうやって階層を作って安く使い潰すのが目的なのにね…

312 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:33:13.67 ID:s5CDRT3j0.net
言語の壁でさらに現場は死ぬ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:44:28.50 ID:crw0mLBQ0.net
>>280
>お前ら、勉強会に出ておかしいとか考えたことなかったのかよと
>Rubyの作成者から、勉強会主催してる有名エンジニアまで、どいつもこいつもプログラムを書き続けるドカタじゃなくて社内SEだろ

勉強会主催 -> 能力や国際競争力とは関係ない
有名エンジニア -> IT芸人? OSSのコントリビューター?

OSSのコントリビューターは会社がプロジェクトのスポンサーになれば名前だけもらえるので意味がない
貢献がローカライズ・ブリッジや、バグ探しと数行のパッチ? さぞ有能に思いきや、やってる事は雑務処理

残るのは、まつもとゆきひろ氏だけだ

不況のおかげ(?)で3年間(旧製品のサポートを除き)言語だけを開発をしていたらしいが
似たような干された境遇の人材が同レベルの成果を出せたのかという疑問が当然出て来る
答えは皆無だ

氏のインタビュー等から見えてくるのは学生時代から言語やプログラミングが好きで言語開発が趣味化していた
ハッカーが「バブル期入社」して趣味を追求しただけの物語だ(社内で一人だけカジュアル出社も伝説のようだし)
これと怠惰で無能な社内ニートや、他の業界落ちてIT業界に滑り込んだ三流IT人材を比較するのにはムリがある

> プログラムを書き続けるドカタじゃなくて社内SEだろ

まつもとゆきひろ氏も「有名エンジニア」もプログラムを書き続けてるが、何を言いたいんだ?
それにこれは土方・社内SEや、地位の問題ではない、本当に適正があるかの話だ

日本特有の『SE』と呼ばれる『技術者』も、シリコンバレーの高給につられてソフトウェア開発を勉強し始める
人間が多いと聞いたが、大半は使えないレベルなので本人が諦めると聞いている
後は『マネージメントスキル』『コミュ力』を磨こうとするだけ
今、日本に残ってるのは学生時代遊んでいた三流人材ばかりでそれに『少し暇を与えただけ』で再生するのは土台ムリがある

ちなみにアメリカ企業なら言語開発の墓場プロジェクトが山盛りだ
半年・一年ぐらいでコンパイラーと新言語を着想からコーディング・実装できる人材もウジャウジャいる

314 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:58:01.92 ID:UB5NkIpy0.net
>>299
デザインも糞も無いだろ
歴史上滅亡して来た中世国家と同じ道を辿ってる。
21世紀なら紛争も反乱も無いからやりたい放題wと高をくくってる節あるね

315 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:38:55.99 ID:t8EFs1q00.net
>>302
デザイナーだけど昔からデザイナーはブラック職よ
三年ほど安い給料で丁稚奉公して独立できてからなんぼ
独立出来ないなら派遣でドサ回り

自分で新しい技術取り組むべく勉強しつづけないとすぐに食い詰める

316 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:44:46.57 ID:v5TTDmFu0.net
>>315
今、まさにそこかも。
静止のデザインじゃダメだと思い、動画制作もやってます。コーディングも一通り出来るようになったら独立の道は開けるかもしれんが…道は険しい。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:58:55.10 ID:St2nXzXX0.net
不法滞在外人ブローカーとしてパソナやテンプスタッフを潰せ

318 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:00:53.54 ID:acUFNrKn0.net
外国人でいいよ。ブラックでしょどうせ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:03:45.88 ID:pJiUU01V0.net
免許の要らない仕事に地位の向上はない

320 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:15:22.49 ID:x8WUG8290.net
移民計画推進中

321 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:15:35.96 ID:AhVDN/jL0.net
>>319
確かに・・・ 情報処理やMSの資格は、最低の雑用ができるかという目安でしかない。 
SIerができるのは、そこから、はるかかなた天上界に登ってから。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:44:45.41 ID:pc5u5AQP0.net
中国人は何も出来なくても取り合えず「出来る」と言うw

323 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:49:21.04 ID:pJiUU01V0.net
>>322
最近は日本人でも言う
世の中の価値観が嘘でも出来ますという方を良しとするように変わってきた

324 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:59:43.74 ID:AUqR27fw0.net
>>320
これだよね
政権が変わってもこの流れは変わらないと思う。
経済界が後押ししてるんだから。
ケケ中あいつなんとかしてほしいわ

325 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:05:03.21 ID:mN40Iwl90.net
移民受け入れないとこの国は終わるよ
早急に進めろ

326 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:06:18.96 ID:mN40Iwl90.net
>>322
彼等良く言うw
マジで責任感ないからな

327 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:08:00.43 ID:4VwGC9tn0.net
>>322
意識高いな
まずやってみてから考えようって言うもんなw

328 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:10:50.92 ID:H34cZ6pD0.net
>>83
うん。コストだけ。だから、まあ、そういうことになる。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:15:55.32 ID:pJiUU01V0.net
特に自分がやるわけでもない営業が自分から客にこれもできますあれもやりますと約束して余計な仕事を増やす

330 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:16:34.18 ID:kaKK7W130.net
また竹中か

331 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:18:46.66 ID:DdzIzjiy0.net
>>305
普通の流れだとそっちになると思うんだけど
Angler2とtypescriptをやってる。結構便利。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:19:23.08 ID:AhVDN/jL0.net
>>320
本当にだよねぇ。 市立体育館に、たまに、汗かきに行くと、外国人ばかり。
年30万人以上入ってきているというのが、最近、実感できる。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:20:54.35 ID:iMTAjA720.net
残念だけれども
日本の大学生より他国の学生のほうががっつり勉強してるもんな…
あらゆる業界でこの流れになっていくんだろう

334 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:22:34.56 ID:ZvU7rAd40.net
>>1

オリンピック向けの土木作業員を「エンジニア」と書くのやめろ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:23:48.69 ID:wLxjwjbKO.net
>>333
派遣会社の営業は、たいへんだろうな(笑)



 

336 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:24:27.01 ID:bK07Cp0P0.net
>>333
がっつり勉強してる奴は奴隷エンジニアとかならんと思う

337 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:29:37.97 ID:H34cZ6pD0.net
 外国人は日本人じゃないから、こらおかしいと思ったら、そら逃げるわな。
 逃げた責任は誰がとるんや?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:30:30.05 ID:iMTAjA720.net
>>336
海外(中韓…)ではがっつり勉強しても現地に仕事がない
地元であぶれた層でも、日本の平均的な学生よりは優秀で
奴隷仕事でもあるだけいいという状態

339 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:31:00.34 ID:H34cZ6pD0.net
小泉竹中に騙された
畜生、騙されたで泣き寝入りしたのが日本人やけど、まあ、外国人がそううまく行くもんかな?

340 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:33:57.33 ID:7R5afJMC0.net
>>194
テレビ業界みたいな口先三寸が当然の連中がデカい面してるから

技術者なんて軽視されがち。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:34:44.69 ID:UHdtEU4N0.net
>>337
美味しい所は頂いて責任は国民に押し付けるだけ
いつもの自民
原発事故見てもわからない奴ら多いけど

342 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:36:09.89 ID:7R5afJMC0.net
>>210
年に2回しか試験がないので若手は殆どベンダー系の資格をとってまつ。

そもそもIPAの資格を持ってる連中を束ねたら何かすごいものでもできんの?
たとえば燃え上がらないプロジェクトとか。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:37:23.99 ID:7R5afJMC0.net
>>215
内部にセキュリティホールかまされて
恒常的に情報を取られる仕組みを作らせられてんじゃねの?

344 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:38:58.22 ID:8lV1QzuS0.net
>>312
それは介護とかの感情労働の話だ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:50:06.39 ID:LQsEDj3t0.net
>>221
逃げられない奴は残るしかないんだろうな

ちなみに俺は派遣じゃない

346 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:50:09.63 ID:OEYXNPr+0.net
間違いなく同じ職場で働く日本人にシワ寄せが一番いく
アジア系はやめろ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:46.22 ID:p2wEGrSu0.net
移民として受け入れる外国人の高度人材として
想定しているのは税込み年収300万円が基準。

日本の義務教育すらおぼつかない人が受け取るにはあまりにも高額な年収だが、
日本語すらまともに読み書き会話の出来ない外国人が田舎で年収300万円で
働くことは先ずない。田舎ではそれ以下の年収の仕事が多いから自然と東京や大阪名古屋福岡などの
大都市で働く年収と設定されている。

ただ一つ言えるのは、そんなに優秀であるなら英語圏の台湾企業や
シンガポール企業、各国首都にある大企業や政府自治体などで

働けるという事実。そうではないから、高い旅費払って、漢字を含めた日本語まで
勉強して更に物価が世界的に高い日本で働くメリットが全く無いという不利な条件を
飲まざるを得ない、日本の義務教育すら出来ない人達であると認識しておこうか?w

348 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:05:34.56 ID:p2wEGrSu0.net
日本の義務教育課程すらまともに理解出来ない、覚えられない
知能水準の人達が各国大学で優秀なのか?という事。w

読み書き会話に加えて計算能力など一般常識が欠落している人達が高度人材とか笑わせんなよw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:20:11.77 ID:pc5u5AQP0.net
>>327
で、やつらは出来ないときに言い訳を考える天才だw
その次に他人のせいにする事を考えるw

350 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:38:39.76 ID:CGyoasUk0.net
職務範囲を明確にしない雇用契約と年功終身雇用の
正社員制度を止めて雇用流動化(職の標準化)をしないと
一部の資格職を除いて専門職は正社員に都合良く使われる
下僕ポジションからは抜け出せないよ

新卒入社時は全員が経営側予備軍の年功序列評価体系な
企業に人事権を預けるメンバーシップ型の無限定正社員制度がある限り
労働組合は縦割りの企業内組合のままだし
教育機関は新卒一括採用OJT企業に人材を送り込むことに特化した体制のまま

雇用のミスマッチや非正規問題に多重下請け構造も
日本の雇用や労働に関する問題はすべてメンバーシップ型雇用を元にした構造問題

351 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:53:54.42 ID:ACUh68v50.net
>>11
そうでもない。
お客自体が日本人である事と制限つけてるところ多いから。
あと、コメント日本語で書かないから分かりにくくて敬遠されてる

352 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:54:56.87 ID:t0aNFi4P0.net
それでちゃんと仕事務まるのか?
手抜きだらけになっても知らんぞ?

353 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:00:59.53 ID:sU/Phh/f0.net
現場の待遇が悪いから人手不足なのに外国人なら喜んでやるってかw
アホか
介護と同じで労働環境改善しない限り外国人でも逃げ出すわ

354 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:12:43.50 ID:qirsfyg00.net
これも企業による公害の一種だと思う

355 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:29:24.85 ID:qimzo5in0.net
プログラミングって難しさで言えば下手すると日本のトップレベルの大学に行ける頭脳の人でも
1言語理解するのに
他の仕事も勉強も全部投げ捨てて3か月とか掛かったりする事があるからなあ
他の分野とは頭への馴染ませ方が違う

生じっか数学に書式が似てるせいで余計戸惑う
ある部分まで理屈っぽいくせに「ここからは関数用意してありますからこれ使いましょう」って感じになると
頭の宜しい人達には不意を突かれた感じになる

何より様々な言語があるがどれも一長一短でそれを使ってて万能感が得られないストレスが溜まる

C言語:もう少し古くて需要も減った言語だしグラフィックユーザーインターフェース出力するのが大変な生産性の低い言語やってて
何が嬉しいんだろう

C++:Cに付け焼刃でオブジェクト指向くっつけて更にごちゃごちゃな重々しい構造にして複雑にしまくった自己満足で
他人と一緒の仕事も出来ない言語じゃないか

CとC++まとめて、マルチバイト文字の出力はやや苦手とかそもそも文字列を扱うのにCだと他より苦労する。
またシステムを動かす関数を扱いにくいから「Cって全ての基本って割には扱いにくい」とか言われる

VB系:易しいけど遅いし重い時があるし { } 無しのバカ言語覚えちゃってて一生Cに辿り着けない屈辱

C#:新参言語とバカにされJAVAの亜流と貶され続けた過去。今でも仕事はトップクラスには多くない。

JAVA:Cより遅くて重いという劣等感は付きまとう。仕事は一番多いが常に今がピークと言われ続けてきた

JavaScript:昔からJAVAと紛らわしいとバカにされそれが動くとブラウザが重いと嫌われウイスルスクリプトと疎んじられた
Jqueryのお陰で色々と払拭できたが未だにコンパイラもない所詮はローカルのスクリプトのバカ仕様とか言われる

Perl:今や古いと言われ仕事の減りつつある言語。Web系ではメインの地位を占めた時期もあったがPHPにやられた
シンタックスシュガー塗れで却って分かりにくくなったり半端なオブジェクト指向が仇になったりと散々
シェルスクリプトと同じようにシステムを直接動かせるメリットがあるがその目的で使う人は多くない

シェルスクリプト:まさにシステム弄りにしか使えない言語。グラフィック関連なんて何もなし。
真っ暗なSEの生活そのものみたいな闇夜道感

PHP:確かに仕事は多くてwebプログラミングなら紹介される。だがいつまでも、PHP7になっても「Perlより遅いんでしょ?www」と後ろ指を指される。
FACEBOOKもPHPだぞー!と吠えるも「だから200記事くらい動画付きなのを読むと止まるのか?」とか言われるし

ruby:これも所詮はスクリプトの低速仕様とか言われ続けたなあ。{} なしでインデントとEND必須

Python:かなり速くて世界で教育に使われてる!でも { } なしか。マルチバイト文字の処理にやや弱い

ってな訳で、優秀な国家公務員一種合格のお役人様にとっては貴重な勉強と仕事の時間を潰してまで1つを覚えるメリットがないw
6つくらいそこそこ覚えてやっと何かのサポートが出来たり理解の補助が出来る、くらいかなあ
その癖それが出来てないと最先端技術に触れることも出来ない劣等感が付きまとう

「頭がいいなら全部機械語にして全部それを読んで推測しろ!」とか暴言を書く奴が2chには昔からいるがそれこそ無理やなw

電子工作をするならArduinoのスケッチを動かすC++とJAVAを足したようなProcessingとかラズパイのPythonとかか
これもやってないと最新技術に触れられない

356 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:53:32.53 ID:ViBCkBZp0.net
ITプログラミングは学校の成績だけじゃあ計れないんだってな 
高卒だろうと才能だって旧帝大卒の奴が泣いてたわ 
才能を掘り出すものだけど日本のシステムでは難しいのかもな
外国から取ったらいいかも・・なんて掘り出す見つけることをやってない やれない日本の会社がバカなんだけどな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:46.00 ID:3yMdsc3m0.net
>>6
韓国人の書いた仕様書クソ過ぎ
使えねえよ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:17:43.71 ID:qimzo5in0.net
高卒は高卒でクラスがvirtual化したりinterfaceになったり
そこから多重継承!とかになって
さあその形で役立つバーチャルクラスを作ってくださいとなると意味わかんねーになる奴が多数

だが学歴に関係なくその中から「はいはいvirtual作って、派生クラスでこんな形のメソッド使うからこの引数と戻り値で
とりあえず作っておくね〜」って簡単にこなしちゃう奴もいる

その辺を突き詰めると唯物論と観念論とかの哲学に至っちゃう!って高学歴者が考えるとどツボに嵌って終了w

フローチャートは仕事の手順を考える作業だから掃除の出来ないタイプのアスペルガー的な人だと簡単に習得できなかったりする
一方で訓練して無理やりフローチャート作りを習得した高学歴アスペルガーが気味悪いくらいの挙動のプログラム書いて来たりする

359 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:07:03.45 ID:2FhRX1eA0.net
人に働かせて上前を撥ねることが日本政府が最も力を入れている産業だと学んでほしいw

360 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:46:31.37 ID:Iwb7hBOO0.net
ひょんなことから数ヶ月間、お前ら確実に知ってる超大手に設計で入ることになった。完全に天と地の差だよ
激安でコーディング?必死こいて構築?、はっきり言って馬鹿御用達の仕事だって悟った

超大手の設計になると、外注管理だけ。触るのエクセルとパワポだけ。何もやることないから定時で全員帰る
苦しいのは、その下のベンダ以下だけだろう。俺も味わってきたがこれが本当のSEにと言うものだと理解した
本当に数ヶ月だけしかいられないんだけど、天国を見てるわ

大学卒業したら、何が何でも大手に入らないとダメ!
氷河期からのアドバイスだ。中小に入るなら自殺した方がマシ。命がけで大手に入れよ。今なら売り手だから

361 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:59:50.22 ID:jKSTi1SP0.net
外国人(フィリピン人/中國人)と仕事をしてるんだが、コメントを英語で書けと通達。

フィリピン人は難なく英語で書く。
中國人は英語も駄目な上、日本語もちょっと怪しい。

早くこのプロジェクト終わんないかなぁ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:02:31.27 ID:55maeqXg0.net
>>356
東大はI.Q110で必死に勉強すれば受かるけど、プログラムはiq110でどうにか理解できる底辺レベル
そもそも適性ある奴は14歳ぐらいで自分で興味持って組みはじめるからほぼ天性、シリコンバレーではI.Qを少しでも底上げする為にオメガ3だのイチョウ葉だののサプリが人気

363 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:10:48.66 ID:EVrSXdX00.net
>>356
ライブドアの堀江貴文がPerl使いだったな
あいつも高卒だけどITで天下取った

364 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:12:56.15 ID:y0TvmkaG0.net
移民だめ!絶対!!

365 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:17.98 ID:HC/v9kG90.net
>>363
ジョブズもゲイツもラリーエリソンもデルもザッカーバーグも高卒。

世界の大富豪のトップ10の半数が高卒だから別に珍しくない。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:20:46.00 ID:Iwb7hBOO0.net
本物のSEは実機を触らない
これはガチ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:45:10.91 ID:HmRNVo060.net
経営学部卒

ITストラテジスト合格

SE

こういう人うまく仕事できるの?

368 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:46:24.52 ID:NjpnAEFB0.net
>>365
ザッカーバーグ、先週博士号取ってたなぁ…

369 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:00:36.42 ID:crw0mLBQ0.net
>>365

その理屈で言うとポール・アレンとスティーブ・ウォズニアックも高卒

370 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:12:46.96 ID:qimzo5in0.net
>>362-363
堀江ってIQ98って自己申告してたっけ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:27:59.46 ID:fVuvVpKa0.net
派遣は不安定なんだから、そのリクスをヘッジするだけの賃金を出せ。

派遣は、正社員より給料が高くて当たり前。

それが世界標準だ

372 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:38:44.01 ID:QeaKL8Yb0.net
もう10年前からだよ
ほとんど中国人
日本語話せないヤツまでいる
で、そいつらはどうやって仕事するかと言うと日本語の話せるリーダーが
打ち合わせに出て、そこから指示を出す形
仕事できるやつもいれば、むしろ引っ掻き回してしっちゃかめっちゃかにする
やつもいる
当然後者が多い
日本の会社なら会社ごと出入り禁止になるレベルのお痛をしても
なぜか問題の中国人が去って、新たな中国人が補充されるだけ
当然仕事のスケジュールも推しまくりで、むしろ忙しくなり、また
新たな中国人を追加という悪循環

373 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:55.34 ID:ed8kbf6o0.net
すでに野村総研なんかほぼ中国人の会社になっている。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:35.31 ID:6jwsTsup0.net
プログラミングは得意だったんだけどざ、あの画面にらめっこ辛い。目がすごく悪くなってレーシックしたし、常に運動不足、不眠気味で、ふけるの早いよ。
オレは宮廷国立情報系でて25でITは辞めたな。
給料が魅力なしなのもあるけど、健康には変え難いわ。
いまは、身体動かす配送、倉庫の仕事。
氷河期だったから、転職してもこんなもんだけどね。後悔はないな。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:10.60 ID:+MEQSxLY0.net
>>323
昔から日本も、出来る出来ないじゃない、やるんだよ的な事言って来てるじゃんw

376 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:06:37.49 ID:Yj2y8WdH0.net
そりゃー コストがかかるって育ててこなかったからな。
その上待遇悪くして技術者に逃げられてるんだから
人手ぶそくになるのは当然だな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:26:32.98 ID:LaGnwatV0.net
嫌な予感しかしない

378 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:31:33.37 ID:xWNWYk7L0.net
>>316
独立にはデザインだけじゃ厳しいかも
コーディング苦手なら絵がある程度描けないと
レイアウターには厳しい時代だ
コーディングもプラスjavascript系は必須
スマホコーディングはこれがないと厳しい
今は動きもデザインに入るから

379 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:36:54.03 ID:RsybcrUi0.net
俺は職種としてITの仕事は続けてるけど、業界自体は転職してITから逃げたわ。
IT派遣とか偽装請負とかやる気ねーわ。単純に価格が安すぎる。話にならん。

赤字がでるような難癖クライアントの仕事なんて断ればいいのに。
見積もり相応にとって諦めさせるとかいくらでも手段あるのにな。
まあ外人でも何でも使えよ。マネージャ級が逃げるだけだわw

380 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:37:04.73 ID:qimzo5in0.net
>>374
>あの画面にらめっこ辛い。目がすごく悪くなってレーシックしたし、常に運動不足

眼底や側頭部や内鼻腔が痛くなるんだよなあ
これだけは辛い

381 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:38:41.50 ID:kt3PAKst0.net
日本人がバカだからしょうがないだろ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:40:12.26 ID:2x3HDf2c0.net
中華って、やる気になれば日本のオンラインゲー用のプロキシ鯖作って
本土と中継して奴隷にRMT用アイテム稼がせて、ネットで売りさばいて儲けるくらい
朝飯前でやる奴等だからな

やる気にさせりゃあ、結構使える人材だろ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:51:22.39 ID:AhVDN/jL0.net
>>356
定型文の部分が半分、閃きの部分が半分。 就寝中に閃いて考えをメモする事もある。 神が授けた職業。
もちろん、K&Rを卒業し、OOP概念やデザパタ えろえろ習得してからの話だが・・・
IQも大事だよ。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:51:38.76 ID:SdJMhHb+0.net
すでに労働基準監督署が外人であふれているのに・・・
暴動起きるよ
それと有能な奴から外資に逃げる

385 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:27.03 ID:Rn9vXnmf0.net
中国人の書いたプログラムなんかバグだらけだぞ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:41.69 ID:RsybcrUi0.net
>>382
そういう中華は使うほうであって雇われるほうではない。
日本企業に安く雇われてなんのメリットがあんだよ。
そのまま中国国内の奴隷使ったほうが稼げるじゃんw

387 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:09.66 ID:AhVDN/jL0.net
バグは現場の背後からの煽りで作りこむ物。 
現場の指示や煽りの急場しのぎをなんとか乗り切って、その後、如何に冷静な時間を会社が与えられるかというテーマ。
意図的バックアクションでなければ、派遣とか外人とか関係無い。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:13:11.42 ID:vuVHW7Cg0.net
>>385
バグだらけならかなり進歩した方。昔なんてビルドしないの納品してくるから。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:16:36.49 ID:OW4NiZ3g0.net
外国人を雇うのは自由だが、韓国人の出来ますと中国人の出来ましたは信用しない方がいいな。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:26.06 ID:luUP1nTs0.net
車業界だが協力会社の人材派遣(在日経営)がチョソを
送り込んできてるんだな。まあ、バカチョソドラマはBBAには人気はあっても
一般的には完全空気だがなwwwwwww

391 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:18.79 ID:QeaKL8Yb0.net
>>390
営業に「いい加減、中国人止めようよ」と言っても、
なぜか「契約があるから・・・」と口をモゴモゴさせるんだよねえ

不思議だ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:40.68 ID:NGz129l10.net
>>190
なんという発想の転換。新鮮な考え方で良いわ
まあメールのコストが高いのは、メールの欠陥ってより日本語という言語の冗長さが欠陥な気がするけど。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:09.23 ID:U4L4IAjP0.net
ピンはねで成り立つ美しい国

394 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:30.59 ID:lz2SSI4M0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU
.
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ
.
元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

395 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:50.25 ID:HSOsZWL+0.net
日本は終わりだな。
金儲けのためなら何でもやる悪代官、自民党。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:10.56 ID:ImuRBLrG0.net
>>93
外人は契約に嘘があるとバックレるぞ
日本人のように甘くない

397 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:46.20 ID:ImuRBLrG0.net
>>379
他社に取られて仕事がなくなるから必死なのさ
クズなクライアントを追い返すだけの余裕がない

398 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:23:41.31 ID:LQsEDj3t0.net
>>360
そして下請けに食われるんだよ、学べよ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:14:18.46 ID:EjpPD7GE0.net
アラフォー、毎日零時前後まで残業。
休みも週一程度。年収400ちょい。
デザイン職。プライベートもクソもないし、辞めたい。
かと言ってデザイン関係転職してもブラック多そう。
異業種いくことも考えてるけど今までMac土方の中年がキャリアチェンジなんか無理だよな…

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:11:53.82 ID:vnVwnKmm0.net
バイオ関係で30真ん中まで来ちゃったけど、
転職するにもこっちの業界は求人があまりない・・。
人が足りないなら、給料安くていいから雇って欲しいわ。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:53:01.83 ID:KitMWG3X0.net
企業が中華圏に買い叩かれて、外国人労働者拡大を後押しする安倍政権
民主もクソだったが、安倍政権の評価が高いのはなんなのかね
同様にクソだと思うんだが

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:56:22.26 ID:g/LwprrC0.net
技術者が足りないといいつつ、全部、派遣で済ますつもりかよww
んなもん、あっという間に外に流出してしまうじゃんw
つか、そんなんで優秀な技術者なんて集まるのか?

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:03:26.73 ID:jUKfz4hB0.net
人不足と言われている業界って、ほぼ全部が賃金増やせばいくらでも人が集まる業界。
なので全然人不足ではなく金不足なだけ。

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:32:45.43 ID:qG19UNkOO.net
LINEと行政サービスを繋いで日本の個人情報出しまくるしもうセキュリティはダメだな

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:36:13.06 ID:/6lXmFMP0.net
>>403
全然人不足ではなく金不足なだけ。

禿げしく同意

金出せばすべて解決するのだが、金が

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:41:22.22 ID:yrdW7j8H0.net
>>355
理解って具体的にどこまで?
とりあえずJavaは文法からWebシステム、SQL、springまでさらっと見通したところだが

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:44:18.95 ID:LfYz2ySp0.net
ITの人不足はちょっと特殊
スキルが上がり過ぎて外資に行っちゃうループ

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:49:09.48 ID:yrdW7j8H0.net
働きかたは派遣だが、ここはやはり特殊な感じがする
会社はスキルなどお構いなしに、どこでもいいからぶっこもうとする
こちらも会社を利用するってスタンスでいこうと思う
もう会社にしがみつく時代でもないし
お陰で勉強する時間は貰えてる
もう参考書も5冊ぐらい読み終えた

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:00:39.27 ID:kDNBtIqA0.net
今のエンジニアなら言語がどうとかよりも、その応用の方で
勝負を掛けないとだめでしょ
今ならAIや自動運転なんかができるエンジニアが重宝されているけど
それは言語だけ知っていれば済む話じゃないし

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:03:27.93 ID:u9l/RN0T0.net
>>409
肩書はエンジニアだけど手を動かさない人が大杉
なんでもかんでも聞いてくる
実機で確認して下さいとかマニュアル読んでくださいと言ったら「時間がない」とか言い出す
だったら時間作れよ、と

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:08:02.82 ID:kDNBtIqA0.net
>>410
そのレスをなんでこちらに振る?
能力不足な者はいつの時代も履いて捨てる程いる
本当に使える者は常に全体の1%程度だと心得よ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:09:08.59 ID:u9l/RN0T0.net
はいはいw

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:11:12.98 ID:kDNBtIqA0.net
全く話が噛み合わんし、合わせる気も無さそうだな
なぜ俺と話をしようと思った?
こちらは末端の仕事には一切の興味が無い

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:13:06.04 ID:kDNBtIqA0.net
>>410
もっといえば下の使い方が悪いんだろ、完全に自分の責任
下がうまく動かないのは指揮官たる上の者の全責任
いかにうまく自発的に動くように仕向けられるかも上に立つ者の
重要な能力だということは頭に入れておいた方が良い

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:14:08.44 ID:LfYz2ySp0.net
Javaを皮切りにプログラミング言語はどんどん簡単になって来てて、ビジネスロジックの記述比率をどんどん上げて行く流れになってる。
仕様や業務知識を持つエンジニアとそれをコンピュータへの命令へ落とし込むだけのエンジニアのうち、後者の価値はどんどん下がっていて、だけど後者のうちの能力の高い者はイノベーションに繋がっている、と言うジレンマがある。
日本のITは目先の仕事をこなす為に前者を優遇し過ぎて常にフォロワーになるって言うループから抜け出せなくなってる。

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:18:24.60 ID:kDNBtIqA0.net
今後エンジニアとして上を目指そうとするのであれば
数学の知識は最低限必要だし、それに加えて画像工学であったり
情報数理の知識は確実に要求される時代になってきている
特にAIの分野は数学ができなければ手も足も出せない

昔のように言語やOS、ネットワーク関連の知識さえあればなんとか
なるなんて時代はとうの昔に終焉を迎えている
そういう仕事は時給の安い海外の人材で事足りるからだ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:22:28.28 ID:Y7w/O3wM0.net
エンジニア系の人材紹介ビジネスに関わってるけど本当に人手不足
年寄りエンジニアか外国人しか見つからない

418 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:26:10.03 ID:LfYz2ySp0.net
>>416
この意見には賛同できるんだけど、一方でこなれたUXや組み合わせで大きなソフトウェアを作る能力はアルゴリズムや数学をプログラムする能力とは全く別物。
いわゆるSIなんて言葉がしっくりしてしまうのが嫌だけど、そう言った能力のスペシャリストへ進む人たちも居場所は十分ある。

419 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:30:34.41 ID:vueMF0hb0.net
派遣会社のエンジニアってオペレーターのことだよね
高卒レベルで決まった業務を機械的にこなすだけ
技術者とは言えんと思うがな

420 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:34:01.67 ID:LfYz2ySp0.net
>>419
学歴が技術者を作るんじゃないよ。
ものづくりの情熱だけが技術者を作るんだよ。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:36:22.40 ID:vueMF0hb0.net
>>420
まともな技術者志望なら派遣会社には行かないよ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:40:31.25 ID:pudn+Aqa0.net
>>1

早く移民を公式にOKにしろ。
こんな風にいまでも実質OKになってるんだし。
人口増にもなる。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:47:28.07 ID:e9JPQvpa0.net
外国人の優秀なエンジニアが労働環境の厳しい日本に来るわけがない。絵に描いた餅。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:49:03.79 ID:xeNX+klS0.net
日本はプログラマーを「IT土方」などと言って馬鹿にしてきたじゃん
海外では弁護士みたいなエリート職なのに
そのツケが回ってきただけ
日本の「ものづくり」にもソフトウェアは入っていなかった
だから時代についていけず、中国や他の後進国に抜かされ始めた

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:49:59.03 ID:Lnmqvrxv0.net
オペレーターこそ外国人にはハードル高いと思うがなあ
手順書も日本語しかないし、電話連絡も日本語だし
開発でよく見かける中国人韓国人をオペレーターでは全く見かけないのが全て
日本人のオペレーターも、ガイジどもりコミュ障のおまえらみたいなのばっかだけど

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:52:17.24 ID:e9JPQvpa0.net
>>424
そのとおりだな。海外の優秀な人材はすべて米国に流れる。
斜陽で労働環境が厳しいと世界中で周知されてる日本に来るわけがない。
日本に来るのは役に立たない人材だけ。

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:57:49.52 ID:u9l/RN0T0.net
>>425
物によるけど「日本語の手順書しかない」というかオペレータが日本語しか受け付けない人ばかりなんだよね
スキルのある人がわざわざ日本語化して、誰が読んでもわかる作業手順書を作ってる
大体のIT機器って作ってるのは海外ベンダだから、もとは英語のマニュアルなんだよね

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:10:18.89 ID:nYvXeudR0.net
>>1 派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社

そもそもこんな会社が要らないんだよ。
はよ、つぶれろ。

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:14:34.28 ID:nYvXeudR0.net
>>401
きみが目をつむっているからさ。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:25:42.18 ID:Jsz/k2lg0.net
>>426
>日本に来るのは役に立たない人材だけ。
既に中国人の自称IT技術者がITの現場に大量にいるよ
日本の自称ソフト会社がやってた人売りビジネスを中国人が真似して中国人経営の自称ソフト会社が乱立してる。
日本で稼いだ給料を中国に送金すれば事実上2倍3倍の価値になる。
そんな有利な中国人と不公平な競争させられる日本人はたまったもんじゃない。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:29:04.80 ID:fPV8mfSX0.net
情報処理を社外の人間、それも外国人に任せる気が知れない。流出歓迎なの?

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:29:50.56 ID:u9l/RN0T0.net
>>431
やれる日本人が居ないから仕方ないね

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:32:34.30 ID:inJXur4e0.net
人身売買の手配師が儲かるだけだろ

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:34:07.71 ID:VwbJ0hdw0.net
外国人は真面目に働くなんて現場を知らないジジイの幻想
やり方を知らないだけで覚えればすぐサボる

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:34:40.80 ID:inJXur4e0.net
外国人派遣エンジニアでも勤まるようなレベルの仕事なら、AIで代替出来るだろ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:36:55.98 ID:WX5HVgSF0.net
>>426,431
日本にも優秀なエンジニアはいるよ。
日本人もいれば、日本にやってきたアジア系の人も。
でもみんな優秀だけあって単価が高いから、企業もなかなか仕事を頼めないんだ。

不足しているのは優秀なエンジニアではなく、安くて優秀なエンジニア。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:39:17.61 ID:u9l/RN0T0.net
>>436
>不足しているのは優秀なエンジニアではなく、安くて優秀なエンジニア。

そんな都合のいい人材が簡単に見つかるわけないよな

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:47:10.84 ID:fPV8mfSX0.net
エンジニアに限らず、日本人労働者を雇用出来ない日本企業なんぞは日本国にとって害悪でしかない。とっとと潰れてもらうべき

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:54:16.79 ID:GNtWmtTn0.net
日本人を少子化にして外人入れる。
そしてアメリカの立派な一部になる。
予定通り。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:54:57.08 ID:MpQUfzg20.net
日本人にとっては暗いニュースばっか
政治家は売国奴しかいないのか

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:56:16.93 ID:GNtWmtTn0.net
官僚は凄いな。国民は一生懸命働いてるのに
よくここまで国をボロボロにできるな。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:04:44.08 ID:eslo5WyU0.net
不足しているのは低賃金で働く奴隷。
まともな金を払えば人はいくらでもいるのにね。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:06:39.02 ID:0c8i+1By0.net
奴隷商人にすら使い物にならないと判断される日本人w

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:09:59.90 ID:suZwK9Lk0.net
ん?パソナ平蔵が面倒みるのか?

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:11:48.82 ID:e9JPQvpa0.net
>>441
官僚は所詮操り人形だから。日本をボロボロにしてるのは他国の工作だよ。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:12:00.33 ID:M60SkfiR0.net
アベノミクスで増えたのは外国人の雇用だけだ
我々日本人は飢えて死ぬのみ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:13:43.54 ID:eslo5WyU0.net
なぜ奴隷がそんなに必要かと言うと、ちゃんと金が払えるだけの仕事を持ってこれないから。
経営者をはじめとする上層部の能力不足だな。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:13:53.73 ID:QLTAL9yx0.net
ザマアみろ。人を人間扱いしなかった罰だ!
バブルの頃、プログラマがどんなにハードなしてたか……で、要らなくなったらポイ。
だから他の国の力かりなきゃならなくなる。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:13:57.63 ID:gK0GTCdI0.net
チャイナ大連では
院卒日本語ペラペラの労働兵が
大量に準備されている

戦争なんか必要ない、まさに地上軍だよ

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:14:17.09 ID:Jsz/k2lg0.net
>>440
今、中国人が党首やってる政党が間違って政権を取った時代があってな
その時に国民に内緒でコッソリ中国人のビザが緩和されたんだよ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:15:15.71 ID:WJx4RrNX0.net
業界自体奴隷売買やし

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:17:17.45 ID:QLTAL9yx0.net
>>446
うるさい黙れよ。プログラムも組めないパヨがいちいちコメントすなやクソが。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:17:57.86 ID:dYLLyAnX0.net
ほとんどゼロ成長でも
周りはきちんと成長してるから
日本は相対的に先進国から
脱落しかけてるのに
結果を出せてない平蔵とか
何時まで内閣日本再生本部とかに
置いとくつもりだ
そもそも税金収めるのが
嫌で国外に居住地移すような
男が愛国者とか何かの冗談か

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:19:22.46 ID:UgmTJWfC0.net
>>1
人を集められない企業は、市場原理によって淘汰されるのが正しい。
自民党が進めたは、新自由主義なんだから人材市場原理も当然含まれます。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:23:52.81 ID:0rRs8Xnm0.net
今どき日本に来るのは落ちこぼれ技術者だろ。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:24:25.04 ID:UgmTJWfC0.net
>>125
当時の老人ではなく、役員や正規社員の既得権益を守り、上げ続ける為の踏み台が氷河期世代だったんだよ。
そして、踏み台の旨味が忘れられず非正規拡大だ今も続く。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:24:32.76 ID:eslo5WyU0.net
経営層が能力不足で値段を下げる以外に付加価値を高めることが出来なかった。それが元凶。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:30:52.49 ID:eslo5WyU0.net
本当に顧客にとって価値があればぼったくりでも誰も文句は言わない。
価値の創造ができないから、少しでも高いと文句を言われる。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:40:07.72 ID:78igdD750.net
今からでも子沢山政策出せよ
民間でも金出してるとこ結構あるのに

政治のくせにマジ短絡的だわ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:08:37.21 ID:gK0GTCdI0.net
日本の家電企業って
10年持つ家電を作ってたのに
なんでそれを売らなかったのかねえ

価格競争で新興に勝てる訳ないのに

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:10:53.94 ID:ITZqMG470.net
景気良くなってきたから派遣エンジニアなんていう超絶ブラックに人が集まらなくなっただけでしょ

あと、**人の方が技術力高いとか派遣エンジニアに関係ないから
高卒でもできるお仕事

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:16:58.44 ID:DPtHWY9j0.net
国内の技術者は若い時から人を使うかばかり考えてるからね
そのくせマネージメント手法すら確立していない
仕事の質を評価できる管理者がいないことが原因なんだよね

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:22:14.14 ID:KqejM/Wc0.net
正しくは「安く使えるSEが不足」だろうな。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:43:50.16 ID:7LUdAXN+0.net
派遣奴隷が不足してるって?
そりゃそうだろうなw

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:56:29.77 ID:u5wzKr4p0.net
どの仕事でもそうだけど、金出せないくせに従業員の質に文句言い過ぎw
さっさと潰れろとしか思わん

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:57:09.65 ID:MlwX2D4O0.net
アヘチョンの思い通り

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:37:24.99 ID:E5lK2Pag0.net
>>461
プロトコルも知らないのにモニタでパケットを眺めてる人を何度も見るんだが
あいつらマジで頭がそこらへんの工事現場にいる大工や電工以下だと思う

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:48:52.56 ID:V43TOBJ+0.net
補助金ガッポリ
程賃金使い倒し
パソナ狂喜

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:30:06.10 ID:48xkCcbN0.net
>>402
繁忙期と暇なときとがあって暇なときに飼い殺すわけにいかないのよね
だから昔から特定派遣があった

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:30:50.90 ID:48xkCcbN0.net
>>403
あと教育不足
最初から天才のやつだけ掻き集めようとしている

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:32:16.20 ID:48xkCcbN0.net
>>410
聞かなきゃ何やってたの?って言うタイプいたわ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:33:34.06 ID:48xkCcbN0.net
>>421
学生にとって入り口が派遣しかないってのは多いよ

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:34:18.79 ID:48xkCcbN0.net
>>424
あれ回りがバカにしてたんじゃなくて自嘲なんだよね
知らなかったとは言わせんよ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:29.16 ID:yXAEerdX0.net
>>460
日本製のドライヤーと中国製のと比べたらわかる
やっぱり日本製はきめ細かく使いやすく作られてる

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:09:23.43 ID:gK0GTCdI0.net
>>474
欧米の老舗メーカみたいに
生涯補償とかやれば良かったのに
なんで安売りの方に行ったのか

今それは世界の謎

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:29:59.68 ID:EwT/Wz8W0.net
三次受けまではわからんでも無いが、それより下はマジで摂取してるだけだから禁止したほうがいい。
良心的な会社だと四次受けとは契約しないとかってとこもあるが、わざわざ三次受けの会社に出向とかしてるとこもあるし。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:34:20.39 ID:gK0GTCdI0.net
さらに安売りAIでも乗っけたいのかねえ
誰でも良い派遣が作れる物なんて
どうせ売れやしないのに

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:44:23.23 ID:V43TOBJ+0.net
>>476
メガバンクのサグラダファミリアは
偽装出向だらけ

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:56:30.02 ID:/6lXmFMP0.net
派遣の給料を上げろ

公務員の給料を下げろ

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:43.40 ID:+PHeqjbz0.net
現代の奴隷商人だな

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:58:58.39 ID:71+X0+Ot0.net
>>138
その文面から察するに、あなたは責任の意味を履き違えてる。

その錯誤は、あなた自身が悪い教育者に肩入れしすぎた結果でもある。
まぁ、あなたの考え方は採用方針上、Cカテだから一生労働者が適正だと思うよ。

言いたいことは解らんでもないが、問題を混ぜるな。
日本では、下っ端でもやり方・立ち回り方はある様にできてる。

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:04:04.06 ID:LkxmSzdU0.net
>>474
でも値段は中国製のよりずっと高かったってオチだろw

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:35.02 ID:EjpPD7GE0.net
最近思うんだよね、日本って平和だけが取り柄の国なんじゃないかって、ね。他はもうダメ…日本で生まれたことを悔やんでるよ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:06:48.60 ID:yXAEerdX0.net
>>475
自社の製品仕様ロクに理解してない無能な人間が売り出してるんだもの
自分が何の仕事してるか理解出来てない文系大卒程タチの悪い人種いないよ

社内政治で出世とか
自分は一体なに屋さんなんだと

485 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:08:36.25 ID:71+X0+Ot0.net
>>483
海外旅行行ってこいwww
多分日本は「まだ」まともだと気付くハズだwwww

486 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:14.40 ID:yz3/74st0.net
派遣会社は潰さないと国力落ちる一方だと思うが
ソルジャーの派遣は奴隷売買にしかならないんだから
一部のスペシャリスト以外は禁止しないと

487 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:09:55.79 ID:yXAEerdX0.net
>>482
それがさ
廉価版でも日本製のが断然いいよ
中国製でも今は昔ほど安くないし

スーパー銭湯のドライヤー中国製と日本製両方あるとこ行ってみ
中国製のハズレ感ハンパないから
みんな日本製取り合いだから

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:11:27.08 ID:yXAEerdX0.net
>>487
日本製 → 日本メーカー

例え海外で作ってても日本メーカーのが性能いい

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:22:15.31 ID:yXAEerdX0.net
家電の話になるけど
どんなものでも日本人は買う時はすごく考えて買う
それゆえいい加減な製品は例え安価でも買いたくないんだわ
少し値がはっても性能がいいものが欲しい

だから日本人は日本人が作った日本製の家電が欲しい
中国人はいい加減だし優秀でも技術流出させて信用できない
そんな人間の作った製品なんていらないんだわ
いい加減日本企業はそこを理解しろよバカが

490 :朝鮮漬:2017/06/04(日) 11:25:24.43 ID:qWqeJkLl0.net
もう必死でしょ(^o^)

自由民主党

移民の口実に

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:21.80 ID:P7jtdiTk0.net
こういうあからさまな移民政策をやってるのを見ても、まだ自民党を支持する馬鹿国民

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:35:22.60 ID:QP2+NMxG0.net
先に外国人雇用を増やす思惑があって労働力不足を喧伝
竹中平蔵しか思い浮かびませんわ、アホの安倍ちゃんはちょろいからね

風が吹けば外国人労働者が増える?風を吹かせて外国人労働者を増やせ・・か

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:36:04.75 ID:0v5CaL+Z0.net
単価を上げずに奴隷を外から補充か

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:39:05.19 ID:inJXur4e0.net
>>491
バカだから自民党を応援してるとも言えるw
既存政党は全て駄目という現実を見ることからはじめないと日本は終わる

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:40:11.29 ID:QP2+NMxG0.net
おまけに尖閣を風前の灯火にした戦犯日経新聞の記事かよ
将来的に尖閣どころの話じゃなkなる危機が訪れること必至
日経さん勘弁してね

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:46:53.30 ID:V43TOBJ+0.net
記事に白人使って奴隷臭をなるべく与えないような印象操作
奴隷派遣に白人なんか来ない

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:44.46 ID:dCzDW+wl0.net
日本の場合SEとPGでは収入が全然違う
PGからSEにキャリアアップが支流なってるけど
お前まだカタカタやってるのかと言わずにもう少しPGに報酬払ってやれよ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:24.12 ID:1UJvyzY40.net
こんな事書いてるけど待遇悪いのにそんなに外国人来るか?
もし来てもスキルついたらアメリカは自国に帰るだろ

499 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:43.71 ID:WnfRgUu30.net
>>2
移民を受け入れることは良いことだぞ?

500 :朝鮮漬:2017/06/04(日) 12:36:59.97 ID:qWqeJkLl0.net
>>499
日本民族の殲滅が目的の統一教会にはな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:39:47.28 ID:qWqeJkLl0.net
( ´ー`)y-~~

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:41:23.51 ID:ef5mse8a0.net
>>61
ほんこれ
未来の社会保障費で利益を上げているようなもんだ

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:45:23.38 ID:cGLdcPRj0.net
日本も少子化による人口減少でこれから外国人の雇用受け入れが増えそう

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:07:50.57 ID:QmdJxj3s0.net
>>436
>安くて優秀なエンジニア
そんな会社潰れてしまえ 経済循環の邪魔

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:08:19.55 ID:cj5EqsNl0.net
イスラエルとかインドから来るなら良いけど
どうせ自民党はまた中国人を入れるんだろ

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:09:20.91 ID:QmdJxj3s0.net
>>424
ペチャペチャしゃべるだけのオッサンだけが年収高い変な世の中になったからなぁー

コンサルタントとかこの世の中に正直不要だと思う。ペテン師だらけで

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:10:14.67 ID:QmdJxj3s0.net
>>503
フランスみたいに移民だらけの国が、暴動起こされるようになったら終了だね。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:27:59.61 ID:9ea8Ei2i0.net
「奴隷だね」
http://p.twpl.jp/show/large/NMHUc

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:41:07.97 ID:FSat2+7I0.net
ITは現場によってほんっとーに環境違うから
糞だと思ったらさっさとやめたほうがいいぞ
定時で給料もいい現場ってのは、存在する

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:46:13.22 ID:qBg9BUi/0.net
下請けや非正規で若者を使い潰しておいて今度は外人か
何も育ててこなかったツケだな

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:47:25.91 ID:3CYb6uZb0.net
無能な日本人ならはいて捨てるほどいるけど、要らないんだよ。
外国から人を入れるしかない。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:52:18.30 ID:gK0GTCdI0.net
無能な外国人の方が多いよ

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:53:45.82 ID:FSat2+7I0.net
例えば中国の人なんかは
あっちのエリートが来てるんだろうなって感じはするけど
日本の環境に慣れて、日本ナイズされて残る人ってはごく一部な気がするわ
あと常識?が違うから最初にちゃんと教えるのが一苦労

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:59:40.74 ID:yXAEerdX0.net
>>511
バックれていなくなる中国人とかいますけど

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:01:45.30 ID:FSat2+7I0.net
>>514
逆に、見ててかわいそうになるくらい染まっちゃう人もいる気がするわ
辞めた会社で、根性論型の最悪のPMにいいように使われてる中国人の人居たもん
今どうしてるのか知らないが

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:10:56.24 ID:js2rfQMR0.net
>>6
>日本は先進国のうちほぼ唯一、ICT分野の大卒新入職員にも
>就職ビザを出す国だ
 
アホだわ
国の中枢システムごと、解体される
機密情報(システム仕様)は持って行かれる
日本の終りを死ぬまでに見られるかもな
予想以上に行政が親中韓過ぎる

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:36:09.92 ID:THwwB/j60.net
現場の仕事って今は金積めばまだ人が集まるが、
そのうち金を払っても出来る人がいないという状況になるだろうな。

ブルーカラーを軽視してきたツケがくるだろうな。
会社の休業や倒産も過去のノウハウがすべて失われるので後から需要がでてもどうしようもない。

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:58:06.24 ID:GkNLDtTv0.net
日本の底辺て、まともなPC操作もできないし
原因修理もできない、プリンターの修理もできない
ネットの回復もできない、自動ドアの修理を即日できない
中国人がいつも来る、いつも半日あれば少なくても
仮復旧はできる、また出直してきますは無い

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:00:43.26 ID:FSat2+7I0.net
>>518
そこは仕事の仕方の違いだよ
日本人は完璧にやろうとする。ミスを嫌う
仮復旧したとして、その後完璧に直してるのは誰だ?って話

520 :朝鮮漬:2017/06/04(日) 15:05:49.86 ID:qWqeJkLl0.net
>>503
競争力あらへん右も左もわからん外人が出来る仕事が不味いのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

構造改革や
スクラップビルドは徹底的にせなあかんのや

自由民主党には永久に出来んけどな

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:03.49 ID:aChjZYQ80.net
>>325
チョンのような移民が増えたから終わりが始まってんだが

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:55.12 ID:QLOLpYIu0.net
ITはクソだろw人辞めさせるテクニックが既に20年近く前に
確立している
原因は恐らく 7080年代の創成期のみに伝わるカラクリを使わないと
産業として成り立たない極めて赤字幅が特に大きい分野だから
創成期一族、官僚などにしか伝わらない技術が
後続潰しに使われていて公共ベースでしか仕事がないというのが
真相じゃねーの?

働けば働くほど国等の負担が大きくなる仕組みになってんじゃねーのかな?
あんな高性能半導体をタダ同然で市場に流してる裏があると考えるべき

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:34.93 ID:6khLhs930.net
給料の安い業界は外国人が入ってる
このスレで言われるようにプログラマなどね

若者は外国人導入政策に反対しないと未来の自分の首を締めることになると思う

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:55.50 ID:i7el0k8l0.net
エンジニアってエリートだろ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:13.72 ID:QLOLpYIu0.net
日米関係の軍事機密契約に基づき、IT関係者は常時監視下に
あると考えると納得の行く部分もある
つまりテクノロジーの独占寡占により市場が価格崩壊しないよう
あちこちに監視があるのではないか?

まーーある程度はこーゆー事情はどこの産業もあるだろーけど。
大手が異常に大量の人員を抱えたがる事情も、独占が崩れないための
監視目的と考えれば確かに納得。


なんかいい仕事ねーーのかよーーつれーよーー大変だよーーーーーw

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:00.42 ID:mCWigLDs0.net
>>481
おれ、他人のために頑張るのもう懲り懲りだからさ…俺のぶんまで、椅子取りゲームを楽しんでくれ。

ほんと、丸の内や虎ノ門の連中と相性が悪いんだよね…
仲良くしたいとも思わないけど

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:33.12 ID:gFTOsj3l0.net
そもそも留学生を奴隷扱いする日本に誰が来たがるよ。
俺が友達なら絶対に止めるわ。

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:35.70 ID:mCWigLDs0.net
>>481
ところで、雇用でabcでカテゴリわけするのはどこの基準?社内基準ならそれで良いし、労働政策的な話があるなら説明してくれない?

3段階で明確に発表してるのって中国の外国人労働者向けのカテゴリだけだよね。
他の国は学歴や資産で分けてるからそんなにざっくりとやってないし…

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:59.41 ID:OWzGojXa0.net
外国人でも能力高い人なら、語学はあまり問われない

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:27.42 ID:yXAEerdX0.net
>>529
文系?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:51.53 ID:6khLhs930.net
あと外国人が失職した場合のナマポとか雇用主が先払いしてくれないかな。美味しい低賃金だけ企業がエンジョイして、あとで面倒になったら地元自治体に丸投げするのって虫が良すぎるんだよね

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:54:06.38 ID:fPV8mfSX0.net
そもそも開発能力皆無のITゼネコンに仕事が入る不思議現象が元凶だな
とっとと潰れてくれ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:13:54.16 ID:cj5EqsNl0.net
現実にそういう人材が国内に居ないなら
明治のお雇い外国人のように海外から呼ぶしかないんだろうな
今の日本人が必要な分野の勉強をしてないからしょうがないな

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:00.98 ID:acUAspy60.net
外人が優秀って話が出るけど上位の一部だよ
日本人は高い金でクズが多い
外人も安い給料でクズが多い
まともなエンジニアなんて人種問わずごく一部

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:04.84 ID:YuZ2NqLc0.net
>>491
選択肢がないんだから仕方がない
まさか売国敵国スパイ政党である民進や共産に入れるわけにはいかないし

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:18.56 ID:iecEyESw0.net
みずぽのシステム統合が終われば数千人のエンジニアの手が空くだろうに

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:11.55 ID:mCWigLDs0.net
>>536
あれは終わるものじゃなくてやめるものだろ…と

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:40.40 ID:iecEyESw0.net
>>537
1年間並行運用して問題なけりゃ移行できるところまで来てるんでそ
金融庁への報告では

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:04.19 ID:mCWigLDs0.net
>>538
まじか!すげぇな…
来年にはエンジニアは首切られ始めるんだな

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:19.91 ID:EwT/Wz8W0.net
>>539
開放されると言ったほうがいいかもな。
活躍した人なら他でも主力でやっていけるだろう。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:45:52.42 ID:mCWigLDs0.net
>>540
う〜ん…活躍した…というか建て直すための道順を作ったスーパーマン達はすでにやめてる気がするよ…

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:12.50 ID:WnfRgUu30.net
>>500
外国の血を入れることで優秀な人が産まれるんだよ(見た目も中身も)
むしろネトウヨのような連中を国外に追い出すべきなのよ

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:11.60 ID:sGuG9z1E0.net
日本のIT(もどき)に明日はねえよ
ただの土方じゃん

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:31:22.68 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)Φ

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:18.40 ID:Cjdy2Zfa0.net
>>61
シンガポールは非正規を使用している大企業からセーフネット税を法人税に上乗せして徴収してるな。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:38:14.82 ID:Cjdy2Zfa0.net
>>542
エラハリは要りません。
慎んでお断りします。

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:42:10.24 ID:twXVU4l40.net
日本人は高いからな

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:20.23 ID:UVSluUql0.net
>>516
オージーとかカナダもIT人材にはビザ発給基準がゆるゆるだろ。
職業別のポイントが高いんだよな。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:38.16 ID:57xNMSn+0.net
>>44

これな。
日本で神様のなかの神様みつけると、
まぁ数年後は発注側とか経営者になってるよ。

それだけお布施が足りないんだろう。5倍給料払っとけば神様続けてくれたのに
払わないからなね・・・アメリカだと5倍払うのになwww

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:49:10.55 ID:57xNMSn+0.net
ICTって大卒とか関係ないじゃんね・・・・
つまり、情報工学専攻した白人のおぼっちゃまよりも、
亜細亜人で生まれつき頭がいい輩のが実際なぜだかできてしまう。
しかし生まれ持った脳の希少なこと、
がれきの中でダイヤを探す感じ。

ダイヤを見つけたらダイヤに金を払うのがアメリカ、
ダイヤを見つけたら石ころと同じ扱いなのが日本

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:53:34.54 ID:57xNMSn+0.net
>>536

数千人の切り分けられた一部しか見てないエンジニアより
生まれつきIQかなんかしらんけどくっそ高い数粒のダイヤだよ。
この業界は。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:02.27 ID:UVSluUql0.net
>>551
この業界のダイヤって、筑波大学のsoftetherの人みたいな感じ??

553 :朝鮮漬:2017/06/04(日) 23:41:14.84 ID:qWqeJkLl0.net
>>542


統一教会のチョンが日本民族浄化を図っておる(^o^)

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:29.46 ID:g/LwprrC0.net
>人材サービス各社が人手不足感が強いエンジニア派遣で、アジアなどの人材の大量採用に踏み切る

だから人手不足じゃなくて奴隷不足なんでしょ!
優秀な技術者を低賃金で働かせようとするから人が来ないんでしょうが!
まともな賃金でちゃんと正社員待遇で募集してみろよ!
いまどき、正規社員として働きたい、現在非正規または非正規に近い待遇の技術者なんて山ほどいるんだからさ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:58:25.07 ID:3ni4VT7C0.net
正直。大量に増えると日本人に染まる前にその業界のガラが悪くなる。仕方がないこととは思うが。
普通にモノが無くなる。そういう国から来た人間を大量に使うのは阿呆と思うけど。

どうなるんだろね。欧州とおんなじか。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:03:53.39 ID:xKWSanJ80.net
>>554
山ほどいるから低賃金なんだろ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:08:34.16 ID:+WGEDEwe0.net
日○大学の大学院卒の奴がうちの会社のソフト開発事業に配属されたんだが、
Windowsの基本的な操作がよくわかっていなくて、ファッ?ってなったwwwwwww

558 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:11.43 ID:sfFL3l9E0.net
景気回復

GDPは5四半期連続のプラスなう

GDP平均2・64%増 1〜3月期改定値を民間9社が予測
http://www.sankei.com/economy/news/170601/ecn1706010028-n1.html

仕事量が増える

でも人口減少なうw

人手不足が加速

外人採用


人口が減っても企業業績が改善されてるのが原因


(1)日本企業の業績モメンタム改善へ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/stock/kubota/0712.html
>日本の景気・企業業績にも2017年は明るい話が増えそうです。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:11:40.12 ID:xTFvKN4Y0.net
ようするに優秀な技術者を雇うということでなくマンパワー。
数年で解雇。当然今後西成みたいな外人のスラムが増えていくんだろうな。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:15:21.78 ID:sfFL3l9E0.net
左翼理論

人口減少

経済規模の縮小

仕事も増えるわけがない。求人も低下

日本オワタ


現実の世界

GDPは5四半期連続のプラスなう

GDP平均2・64%増 1〜3月期改定値を民間9社が予測
http://www.sankei.com/economy/news/170601/ecn1706010028-n1.html

企業業績絶好調w
(1)日本企業の業績モメンタム改善へ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/stock/kubota/0712.html
>日本の景気・企業業績にも2017年は明るい話が増えそうです。

仕事量が増える=求人が増える

でも人口減少なうw

人手不足が加速

やむなく外人採用


左翼理論と現実は大きく異なるし
人口減少は経済規模の縮小を意味しないこともわかる

561 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:10.99 ID:YAkMBziP0.net
人材ってのは人手って意味じゃなく、会社に必要な有能な人の事をいうんだよ
ただ低賃金、長時間労働の奴隷を雇いたいだけなのに、そんな有能な奴らは来るわけない
数年前の不景気の時こそ有能な奴らを囲い込んだり、確保するチャンスだったのに
まあ、今だ買い手市場の気分で劣悪な待遇を強いてりゃ、そりゃ人材も人員も逃げるわな

562 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:17.82 ID:eS9beWFG0.net
日本の会社はコーディングしかできないコード屋は賃金安いし会社が評価してくれないから
それでやめていくんだよ35ぐらいで転職だよスキルの高いプログラマーは高待遇だけど
外国人雇う企業は増えてきた
高賃金貰おうと思うとコーディング以外の技術パフォーマンスが必要

563 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:34.77 ID:Smo9lxf70.net
>>545
正しいねぇ。導入するなら日本人対象に絞ってほしいもんだ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:41:33.03 ID:+/TTkxXE0.net
時給1500円でITエンジニアの移民が来るのか???

海外なら倍額なのに

565 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:32.82 ID:+/TTkxXE0.net
若い奴以外はいらねぇってことだろ

こいつらが歳とったらリストラしてまた若い移民探す

このループ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:07.78 ID:vEDQSiNd0.net
>>564
IT土方を雇うだけでコードを書かせるわけじゃない。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:03.21 ID:ql7skwq40.net
使わないから別にいいよ
派遣でくるやつなんて日本人でも使い物にならないのに、外人なんか来たらマイナスの方が上回る

568 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:51.69 ID:+/TTkxXE0.net
>>566
IT土方って何の仕事すんの?

569 :朝鮮漬:2017/06/05(月) 00:47:01.38 ID:BO2QxPGR0.net
自由民主党政権やと日本滅びるでホンマ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

ええか
生産性の低い開発の生産性を高めるように発明や開発するのが欧米やろ(^o^)

移民の口実にしかせんからな

570 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:54.23 ID:ql7skwq40.net
>>568
客先に潜り込んでクビ切られるまで現地に滞在する
クビ切られたら次の客先に行くの繰り返し

571 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:31.96 ID:MFxCrRlv0.net
>>568
客と折衝して業務のIT化の提案から開発、保守まですべて。

572 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:57:01.78 ID:D00SjmKI0.net
夜はそと歩けない
日本にまっしぐら

573 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:44.66 ID:QaWEkBHX0.net
見事な仲間殺しですなw

574 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:17.81 ID:ZMxLDGuV0.net
先週だけで4k Stepのゴミを量産した
一応動くことは確認したので後はよろしく

575 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:18.44 ID:xSmxrYsh0.net
派遣で済ませようとしてる時点で

576 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:38.40 ID:q/aVL93n0.net
派遣エンジニア雇うのは構わんがちゃんとしたのを雇ってくれ
マニュアルも読まずに触ってみて「動きません、なんとかしてください」とかほんとに居るから・・・

577 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:37.67 ID:LiJEgMZ00.net
>>462
日本にあるのは上流下流の身分制度であって、マネジメントを含む役割分担じゃないからね
社内で言えば「部長ができます」に象徴されるもの
エラい立場であることが本質で、仕事の評価とかマネジメントとかはアリバイのようなもの

普通は生産性が向上させるために分業を進めるんだけど、
日本の場合は分業が進むほど、中抜きと伝言ゲームが増えるだけで生産性は低下する

578 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:26.15 ID:LiJEgMZ00.net
SEも日本独特のもので、役割分担じゃなくて一種の身分みたいなもんだから、
機能として考えると、やたら広範で曖昧なものにしかならない

579 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:29.14 ID:NTedmU0y0.net
国に帰って技術流出
技術がウリの会社は使わないほうがいい

580 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:40:31.65 ID:xNYAhUZ40.net
人手不足ではない、そいつらの会社は人に嫌われてるんだ

581 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:00:38.34 ID:DC+sbDoo0.net
ITは異常な世界だよ
ITどっぶりのアラフォーの俺が言うんだから間違いない
マジしょーもないやつしかいない

582 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:14.91 ID:NWzZCX8w0.net
安く使い捨てられる派遣を求めるからだろ。
システムを外注することのリスクも分かってんだろうな?

583 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:13:52.44 ID:lr4X1E1r0.net
>>42
クライアントとの折衝を管理職がやんのか?

584 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:33:23.27 ID:I+OtbBi20.net
マイナンバーとか、国家機密系の仕事なら低賃金でも海外の優秀な人材が来るよ
日本からだけじゃ無く母国から報酬貰えるしね。勿論スパイ目的

585 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:06:04.67 ID:Zc7rMaPx0.net
日本の労働者の給料は高いんです
もっと安い労働者を集めないとダメなんです
早く移民を受け入れないと大変なことになりますよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20170306/20170306010759.jpg

ケケ中談話

586 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:08:55.75 ID:WXr0CkiV0.net
>>585
そのグラフ見て思ったんだけどさ、
1970を100にしてグラフ描いたらどうなんの?

587 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:13:35.35 ID:h7RU8Hq20.net
>>586
そういうところが肝なのに…
まぁ、為替は掛け算するべきだよね

588 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:45:50.24 ID:WXr0CkiV0.net
>>587
為替はどうだろうな。賃金の話だし購買力平価で考えた方が良い気がする。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:05:42.15 ID:JFD/t1Wc0.net
mixi(ミクシィ)って今どうなってんの!? 6年ぶりにログインして、なぜ利用者が減ったのかを考えてみた
http://fatherlog.com/tech/6327

・タイムライン機能が貧弱
・他のSNSでは当然あるべき機能が無い

590 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:27:11.59 ID:JFD/t1Wc0.net
有効ID数
1500万人 2008年7月13日
2000万人 2010年4月14日 <- 利用規約改定
3900万ID 2011年4月 <- 足あと機能廃止
以降激減

足あと機能廃止はサーバーの負荷軽減の説が濃厚

・大規模なアクセス障害の発生
・アクセス遅延

その他にも

・特定環境における表示不具合

廃れた主因は

・mixiを知らない若年世代がTwitterやFacebookに流れた

591 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:27:27.02 ID:6F7zm/6q0.net
法学卒が知ったかで工学行政をやってしまい、今の技術退国日本ができた
その点、経産省になる前の通産省は1945.8.15の現実を知っていた技術屋の省庁だった
法学卒が支配した経産省がどれだけ粕なことをしたかわかれば、もうこの国は技術大国でないのは一目瞭然

592 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:40:54.09 ID:JFD/t1Wc0.net
ニコニコ動画も障害・遅延が問題となってるらしい
19〜23時は低帯域の時間帯という制限はYoutubeでは考えられない

http://entame-lab.com/nicovideo-omoi/

ユーザー数が増えると死亡するサービスが続出するのは基盤の問題よりも
ソフトウェア側の原因に辿れる

そもそもニコニコ動画のユーザー数はYoutubeと比較にならない程少ないのだから
フィードする配信ソフトウェアに問題があるのは明らか

残念ながらこの手のソフトウェアや、実装アーキテクチャの設計ノーハウはOSSで手軽に手に入らない

593 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:41:39.39 ID:hS0RyKxT0.net
>>1
育ててこなかったツケが回ってきてんだな

竹中のいうこと聞いて安く使ってたのが
帰ってきたね

594 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:44:54.45 ID:VfBkPRvM0.net
小泉、竹中、進次郎
売国大好き売国奴

595 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:52.75 ID:BCj4amu70.net
奴隷商儲かるって出稼ぎできたシナゴキ奴隷がすぐ気付いてシナゴキ奴隷商が殖えまくるだろうな

596 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:48:42.30 ID:5AQX7Nbc0.net
>>594
いやいや安倍には叶わない
少なくとも小泉は靖国参拝を軽んじていない

597 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:35:47.59 ID:jnugNnLw0.net
チャンジニアとチョンジニアはやめてくれ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:44:17.74 ID:Z7mVyjZp0.net
つか、専門性の高い外国人技術者となると、日本なんかよりもっと割りのいい国に行きそうなもんだが

599 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:01:16.38 ID:JFD/t1Wc0.net
ニコニコ動画は今でもLAMP/PHPを使ってるらしい

http://dwango.co.jp/recruit/our_office/system3.html
『既存のシステムはLAMP(PHP)が多いです』

YoutubeはC/C++で作った配信ソフトウェア
https://careers.google.com/jobs#!t=jo&jid=/youtube/software-engineer-mobile-youtube-1600-amphitheatre-pkwy-mountain-view-ca-7340002&
https://www.quora.com/Is-YouTube-still-written-in-PHP

2010: YouTube is a Java-based application that uses Guice.
2015: C++ and C are used in the video processing and transcoders. the database is Google's Datastore.

PHP => Java(自前フレームワーク) => C/C++

TwitterはRubyOnRailsからScala(+Java)に移植済み、一部はC++(本番環境かは確認とれず)
https://www.quora.com/What-programming-languages-are-used-at-Twitter

FacebookはC/C++/Java
https://www.quora.com/What-programming-languages-are-used-at-Facebook

AmazonはC++/Java

誰もが知るウェブサイトでLAMPをいまだに使ってるのはYahooとWikipediaのみとのこと

600 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:04:30.75 ID:a/VUgMIF0.net
YouTubeってgoじゃないんだなgoogle傘下なのに

601 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:06:20.65 ID:ZAIDrs/+0.net
もう企業はまともに技術者雇う気ゼロかよ
情けないわホント
割と景気いい今ですら、これじゃ
不況期に入ったらどうなることやら
今から戦慄が走る思いだわ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:26.21 ID:fya8z5Lg0.net
【社説】テロ脅威の根源に気づいた英国
http://jp.wsj.com/articles/SB11627286305521544534204583188612958150052

外国人入れればテロの高まる
経団連のいいなりで、外国人労働者を入れ続けて、テロ等防止保安とかいう自民はマッチポンプのお花畑

603 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:01.08 ID:pphjxH6P0.net
>>588
もっときつくなった(笑)

604 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:43.68 ID:FqVU7WA20.net
>>599
Cookpadとかも今はruby on lailsだっけ?
Java化するために人集めてたような。

サービススタート時は「Perlのようなもの」でスピーディに構築→
ユーザー数が増えて大規模化してくとスケーラービリティを意識してコンパイラ言語で再構築
という流れは確かにあるよね。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:49.44 ID:ke+KikM40.net
不足じゃなくて安いのに入れ替えだろ。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:07:19.26 ID:ct64PcpK0.net
? IT現場はスキル積み重ねの修行道場。 ITに資格制度がなじまない理由のひとつ。
外国人にその場を提供するの? スキル身に着けても帰国するよ?

607 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:43.65 ID:ct64PcpK0.net
>>599
へぇ〜〜 うちは、LAMPはデバッグでしか使用していないが、ニコ動は本チャンで使っているんだ。
もっとも、javascript ES6出現以降、PHPは止める方向だけどな。 マークアップと言語がごちゃごちゃなのはもうかんべん・・・
javascriptのprototypeカスケードOOPとコールバック地獄が無くなったのが大きい。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:44:22.77 ID:JFD/t1Wc0.net
>>604

スクリプト言語はトラフィックが少なかったweb黎明期の話だと理解している

Googleはスタートアップ時点でJava、AmazonのスタートアップでのメインはC言語で、一部Perlだと聞いている(Perlはベゾスがプリンストン卒業後に出来た言語)
Amazonは在庫管理システムが初めから巨大だったためC言語とUnixが適していた
GoogleがC++に移行したのはエリック・シュミット(前会長)が構文解析プログラムをC++で書き換えたのが原因らしい

深層学習やビットコイン(初期のsatoshi nakamoto実装)は初めからC++

最近のシリコンバレーのスタートアップではスクリプト言語での実装は珍しい

609 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:14.95 ID:JFD/t1Wc0.net
>>607

フロントエンドに限ればPHPは今でも使われている(ただLAMPではない)
FacebookはフロントエンドはPHPだが、Hack等といったPHP系の新言語を使っている

バックエンドプロセス(画像や通信、C++/Java)やチャット(最近ErlangからC++に移植)と使い分けているが動かしているのはC/C++とJava

https://github.com/facebook?page=1
https://www.quora.com/When-did-Facebook-switch-away-from-using-Erlang-for-Facebook-Chat

PHP/Java/C++/Erlang(引退)を繋げる役割がThrift

610 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:06:14.46 ID:rEXa1JgB0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
 政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
 被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:14:37.41 ID:ACH9rO4n0.net
42歳ワーキングプアです
独学でJAVAを習得しました
平たく言うとオブジェクトという機能を使いこなすというもので、エクセルの機能を
学んでいる感覚に近くプログラミングという感覚はなかったです
C言語のプログラミングしている感が懐かしかったです

612 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:16:28.77 ID:tLsGlNBe0.net
>>1
理系を粗末に扱ったばちだ・・
阿保の文系に比べてどんだけ大変だと思ってんの

613 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:46.63 ID:emCEb34Z0.net
自民は移民に反対しているのに民進がどんどん移民いれたがるから
これはしょうがないだろ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:49.85 ID:e+H1oKsI0.net
SE、プログラマー、翻訳、通訳は
この辺りは本当に悲惨
最低賃金すら怪しい世界に突入してる
勉強した労力と賃金が全く合ってない

615 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:28:41.72 ID:xPMM54WR0.net
たった3年の間に上司がオランダ人→アメリカ人→イタリア人→ブラジル人に変わった
今やっと日本人の上司だけど頭かたくてやりにくいわー

616 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:53.65 ID:EXK3PR9f0.net
>>614
後者はともかく、前者がなぜそんなことに
なってしまったのか今でも分からないぜ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:20:39.18 ID:JldQB6eh0.net
>>526
ちょwwwおまwwww
冷静になって自分のそのレスを読み返せw

そんな事を言ってる上司が居たらどうする?
気がついたら殴り倒してるだろ?

とまぁ、
つまり、そういう事だ。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:39.48 ID:2rolq64M0.net
画像認識の技術が買われてデンソーにスカウトされた友人は
年収が1500万円くらいまで上がったって言ってたな。
やはり今は自動運転絡みの技術を持っていると圧倒的に強い。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:14:53.85 ID:PG+Ltr/L0.net
>>617
もう少し頑張って…(他人と合わせろ)…とは言われるがね…
どうも、めんどくさくなっていかんよ…

まぁ、あれだ…カッコつけたり勿体つけたりすることで単価上げるのは性に合わん。
正々堂々と詐欺れ!詐欺ったら最大化しろ!

詰まんねぇプライドと詐欺っぽい手口を下手に正当化するからリスクだけが跳ね上がるんだよ…

620 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:09:30.60 ID:Y2AU4+pu0.net
カンボジアは残存率3割弱、離島の男性は全滅――山本一郎氏が聞く、オフショア&ニアショアで働き手を開拓し続けた企業の8年間 (1/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1703/06/news016.html

「ITエンジニアになるのは、現地の最高学府に通ったエリートで、地頭はいいんです。彼らの成果物は、日本の基準に照らし合わせれば
『品質が低い』と言わざるを得ないのですが、彼らのプライドがその事実を理解したがらない。どうしてもそこが折り合わずにラボを退社
する人も多く、現状、10人採用して、残ってくれるのは2〜3人というところです」

621 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:32:17.86 ID:1/FBiL0s0.net
世の中他人を利用するだけのやつばかりだからな

622 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:37:05.71 ID:lyi5ZT8s0.net
もはや企業のための国家だね
社会保障ちゃんとしてくださいね

623 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:48:57.42 ID:rHdCUIhF0.net
法学しか学んでおらず理科知識が高校どまりの自称高級文系官僚が害悪そのもの

624 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:10:04.52 ID:Y2AU4+pu0.net
>>620

◎カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> プライドが高く『品質が低い』ことを認めない
=> どうしてもそこが折り合わない
=> ラボを退社
=> 数名残る(辞めたのは無能でプライドの強いクズばかりと断定)

これって因果関係がおかしいんだよな

実情は↓

◎『破格の低賃金で』カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> 日本の奴隷ならこれぐらいの『奴隷労働』やれる
=> パワハラ・嫌がらせで退社に追い込む
=> 給料が低いと退社するものが続出(銭ゲバが辞めて清々した)
=> 残ったカンボジア人は自分の子供のように面倒を見ると言いつつ給料は少額にして、自社の利益とする(儲け第一)

カンボジアの20代前半の若者は必死に勉強して最高学府を卒業した
それは貧困からの脱出のためであったり、(本当の)親の面倒を見ようと少しでも稼ぎたいのだろう
しかもマイナー言語である日本語を学んだのは、少しでも高い給料が欲しいからに他ならない

一見良さそうな話に聞こえるが、カンボジア人のエリートを反日にさせるだけで百害あって一利なし

625 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:17:25.96 ID:e1wBDhj/0.net
>>624
そこ大事ね
言葉が通じないだけで能力なしと判断しちゃう短絡思考の人が特に日本人には多いから
昔中国に出張してて現地の人を使う機会があったけど、結局いかにコミュニケートを取るのかが
最も大事なことと実感した

うまくコミュニケートが取れると彼女たちが実際にはどういうことを感じ取って考えているのがよく
わかるようになって、日本人には無い様々な能力を引き出すことができるようになった
自分の場合には工員の女の子、日本でいえば女子高生の年齢の子たちを最初に当てられたんだけど
その子と徹底的にコミュニケートを取る内に最高の能力を引き出すことができるようになって、他の
出張者の人たちから羨まれるようになった

良いなおまえは、そんな良い子が当てられて運が良くて

でも違うんだな、これはどれだけうまく能力を引き出せるかというこちら側の問題なんだから

626 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:17:40.72 ID:QVW+I42R0.net
>>129
ヒント
ITはアレらの巣窟

日本の場合、共謀罪なきゃ話にならないよ
工作員まみれだから
特にITや医療はな

んで、共謀罪法案が通るのを防ぐのが苦しくなってきたから、悪あがきでこういう記事を出してきてる
僅かでも安倍を落とせる可能性があるなら、こういうフラストレーション溜まる記事も諦めずに平気で出してくる
これに皆が引っかかったのが10年前な
派遣村やら何やらあったっけ

それと同じ事を企もうとしてるだけ
工作員の狙いはもはや一つで、安倍を辞めさせる事だけだからな
正論じゃ勝てないから、大技狙いの奇跡狙いしか出来なくなってる

投了を知らないクズ等は焼け野原で廃人となる運命のみ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:19:42.07 ID:Y2AU4+pu0.net
>>620

人にもよるがエリートは自分の利益を計算できる
報酬が高ければ多少のストレスがあるぐらいでは辞めない
(エリートにも私利私欲で動かない人物もいるが、そういう人材が営利企業に行くのは稀)

退職者が続出したのは低賃金でストレスの多い悪質な職場だったか
低賃金過ぎて正当な報酬を支払ってくれる同業他社に転職したから

628 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:23:39.00 ID:e1wBDhj/0.net
>>627
海外の人はそこはシビアだよ
日本人みたいに会社に義理を通すという考え方が無いから、昼休みには
平気で会社のPCとネットで求人情報を探しているくらい、それもほぼ全員

少しでも給料の条件の良いところが見つかると、すぐに辞めていってしまう
他の条件をいくら整えようと無駄、結局金銭がほぼ全てだから

629 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:06:27.82 ID:+vcojBv50.net
足りなかったら外から輸入。よって底辺プログラマは賃金上がらず使い捨て。
ザ・自己責任。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:34:49.24 ID:Pxl/RoTZ0.net
IT土方も一人親方は多いいのかな

631 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:42:49.24 ID:YdgPKHkC0.net
先進国最低にわざわざ来るから程度は知れてる

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:58:09.71 ID:SlKRp6ko0.net
また竹中が儲かる話か

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:02:19.65 ID:UMRlT2q30.net
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6367/
スタジオジブリがアニメーターを募集
あまりの低賃金に海外からブーイングw

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:06.01 ID:4NSrF0tj0.net
文系の能無しが理系の価値を必死で下げようとしてるんだよな結局

日本だけこれ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:52:23.01 ID:ITo90Ndf0.net
給料を上げないとどうしようもない

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:58:13.16 .net
IT土方くらいだろ?使えるの
機械設計や建築・電気などよく言われる設計は不可能
なぜなら、発注者の意図を考えないとトラブルになるからな
また、色々な仕様書が複雑すぎる
これを理解するには日本語の読書きが達者じゃないと不可能

637 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:13:26.76 ID:5BTQG8ur0.net
>>636
日本の仕様書が複雑なのはバカに説明するからだぞ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:09:23.07 ID:FyyECkAa0.net
>>637
違うだろ。
発注側が馬鹿で自分がやりたいことを完成まで理解できていないからだろ。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:22.46 ID:OnHi+3+j0.net
不法滞在の摘発強化

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:51.46 ID:vBEy/Nib0.net
パソナはあらゆるところで儲けて日本の社会を破壊するよな
役所の窓口はみんな派遣だろ 時給も安いし可哀相だ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:13:13.59 ID:SMFxaNx00.net
次は外国人の死ぬ番

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:18:05.45 ID:HiSLOF0q0.net
自動車組み立てエンジニアのことかな?笑
まあ実際中高年ニートを期間工で雇うよりいいと思うよ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:52.84 ID:QDSQ9iS+0.net
ゆとり世代の理系とか氷河期世代の短大クラスの数学能力しかないぞw

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:21:12.38 ID:1/FBiL0s0.net
もう日本中の技術者に嫌われてるんだよ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:43.22 ID:ttYIs7Nu0.net
>>638
この業界って動的HTMLのモックアップ作って顧客説明とかしないの?

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:13:36.60 ID:gCh6t+4N0.net
>>645
この業界で作りたいものって例を見せると顧客が何となくそれっぽいものを作れるんだよなあ
そして需要が無くなる

で、実はその顧客が自分で作ったものはJavaScriptで動いてる奴なのでクライアントサイドからデータも関数も丸見えで
ハッキングされたりする
そして「PCソフトで顧客管理したらどんどんデータ盗まれるよ」とか風評被害まで出る始末

データはサーバーサイドで管理して、更にPHPでもPerlでもJavaでもいいからサーバーサイドアプリで大元を締めて
クライアントサイドではあまり大規模でないJavaScriptとHTMLとCSS(それもサーバーのスクリプトが生成したもの)が玄関口となる形でないと
危なくてしょうがない

その辺をしっかり作ろうとしたらかなりの工数を要してしまうので、専門の社員か部署かあるいは業者(零細でも)に頼むことになる

でも最近じゃWordPressなんかでいいのが作れるようになってるねえ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:24:46.20 ID:ttYIs7Nu0.net
>>646
フロントエンドが保持している値は全部ダミーの固定値で良いんじゃね?モックアップなんだし。
Web業界だと画面遷移イメージだけモックアップ作って企画屋と議論したりするそうだけど。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:32:42.06 ID:rTKBo43X0.net
>>601
不景気になると企業はIT化を止めたり辞めたりする
そうすると真っ先に技術者が切られる

で、技術者もIT業界に愛想つかして転職する
優秀なやつも

で、一方的に技術者は減るばかり
これリーマンショック時の実話よ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:20.42 ID:pJ/fVuXF0.net
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

つまり「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪に成りえることかも知れないということ 。

それでも移民をどうしても受け入れるというなら、
反日国出身者、スパイ工作員、宗教活動家、犯罪者、精神異常者、マフィア、テロリスト。
これら以外なら移民受け入れもやぶさかではない。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:39:39.24 ID:HlKayQP80.net
言葉の通じないテロリスト予備軍招き入れるよりも氷河期世代の37~40くらいの職にあぶれてるおっさん雇ってやれよ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:01.83 ID:2lEUjEzg0.net
日本語が難しすぎて、外国人は完全にマスター出来ないし
日本人も日本語が精いっぱいで、外国語を覚えない
この国滅びる運命だよ

652 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:04:17.59 ID:1+QtL3z70.net
ものづくりの世界に派遣のシステムは合わない
行き過ぎた成果主義もあわない

派遣が合う業種がどこなのか知らんがw

総レス数 652
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200