2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ワニカレー」食べた2歳女児、呼吸困難に…鳥羽水族館★2

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 06:10:00.34 ID:CAP_USER9.net
三重県の鳥羽水族館のレストランで、食物アレルギーに関する表示に誤りがあり、2歳の女の子が呼吸困難などの症状を発症しました。

鳥羽水族館によりますと、今月28日昼ごろ「レストランベイサイド」で愛知県の2歳の女の子が「ワニカレー」を食べたところ、じんましんや呼吸困難などのアレルギー症状が出ました。

女の子は病院で手当てを受け症状は落ち着きましたが、現在も下痢などが続いているということです。

「ワニカレー」は今月8日からアレルギーに対応していないルーに変更されましたが、表示は「アレルギー対応」のままだったということです。

鳥羽水族館はレストランで提供している全てのメニューについて成分表を再確認するなど、再発防止に努めたいとしています。

東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000250-tokaiv-l24

★1が立った時間 2017/06/01(木) 21:57:58.54
前スレ
【社会】「ワニカレー」食べた2歳女児、呼吸困難に…鳥羽水族館 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496321878/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:03.66 ID:9NX65mvG0.net
2

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:19.55 ID:aJS8YE4B0.net
ワニアレルギーなら日常生活には
まったく支障ないな

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:35.53 ID:9P0M+MVk0.net
ウニカレーならなんともなかったものをバカな母親よ・・・

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:13:05.89 ID:n48jAyRH0.net
>>3
美味いのかな

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:13:08.91 ID:a3fww5Hw0.net
何のアレルギーだったのだろうか

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:13:27.85 ID:Ae47/wLh0.net
ワニの肉となると、アレルギーの話は抜きにしても、少し気を使うだろう。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:14:06.64 ID:LeXO5qAf0.net
やっぱりバカしかいない時間だな(笑)

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:14:06.95 ID:FuGIngBb0.net
ルーでアレルギー反応あったら何食っても反応しそえだな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:14:22.19 ID:n48jAyRH0.net
>>6
小麦だと

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:15:02.84 ID:V7JvfPdx0.net
アレルギー持ちって大変な人生だな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:15:21.93 ID:n48jAyRH0.net
>>8
との時間がかしこなの?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:15:29.43 ID:l0kr471c0.net
不用心すぎ
アレルギー持ちのお子さんがいるなら石橋叩いてさらに回り道するくらいの心構えが必要

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:15:51.99 ID:80GK+3R20.net
>>1
小麦アレルギーでカレー食わすのかよ親は頭大丈夫か?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:15.67 ID:eI3rsz810.net
大阪に引っ越してきて初めて聞いたときはびびった
ワニプール

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:49.42 ID:wFYKnDAi0.net
>>14
対応してると表示されてたからだろ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:17:15.44 ID:Ae47/wLh0.net
ワニ肉アレルギー。それはあるのかも知れないが、めったに露見しないだろう。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:42.30 ID:n48jAyRH0.net
小麦と乳製品アレルギーだったかな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:47.03 ID:2VB1KPij0.net
自分の子供のことすらよくわかってないバカ親

こんな無責任なことするなら最初から生むなよ
少子化でも全然いいわ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:19:07.27 ID:u4JDoLkk0.net
ワニの肉を使っているからワニカレーなのか、
ワニの形をした容器に入っているからワニカレーなのか、
それを書かないのは記者として失格だろ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:20:18.89 ID:Z/WSeQBQ0.net
パチョレックか

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:20:22.62 ID:n48jAyRH0.net
>>20
ワニっぽい形にご飯盛ってるから
でもワニには見えないw

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:20:27.62 ID:iOnRrsSV0.net
自分は少しずつ食べるやり方で大豆、牛乳、鶏卵は反応出なくなった
元から食べても吐いたり全身に発疹が出るくらいで息はつまらなかった程度だけど。
小さかったから辛いとか記憶は一切ないw
てか克服しないと実質加工食品全滅だから親が頑張ってくれた。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:20:41.68 ID:N96DjdNc0.net
ワニ美味いのにな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:21:43.65 ID:HClci6oM0.net
>2歳の女の子が呼吸困難などの症状を発症

「青二才が!」
「その言葉、女の子に使っちゃダメ」
「そうなの?」

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:22:17.75 ID:71lh+gu60.net
>>14
市販でも対応カレー発売され始めてて、
わざわざメニューに対応かいてたら、
そういうのがあると思ってもおかしくない
実際GWまでは大丈夫だったみたいだし

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:22:44.69 ID:lovYjh/D0.net
加工食品は残飯使ってると思えよ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:24:11.37 ID:tvjnyCLY0.net
>>16
信用してはいかんよ
汚染水飲んでも大丈夫と東大の教授が言ったらお前飲みそうで怖い

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:24:32.01 ID:Q63PkPjG0.net
>>13
だからそのための表示があって、今回はそれが間違ってたって話だろが。
どうしろと?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:24:45.53 ID:euqi3yl90.net
きっとワニの形状が風水学的な悪影響を及ぼしたんだな
ペンギンならセーフ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:26:36.49 ID:uMh/d8tP0.net
スナドリネコ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:30.58 ID:ar8Ch0Az0.net
すでに期間が過ぎた期間限定のPOP貼ってる店あるけど
店長とかがこの辺最終チェックすべきだと思うんだよね

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:11.68 ID:HheplYQ30.net
ワニカレーの成分表にワニって書くのを忘れたワニ。。。。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:22.73 ID:SOj+1XbE0.net
ワニ肉入ってないよw
どう見てもライスの形でワニっぽさを演出している
お子さまカレー
http://i.imgur.com/pFCRkjE.png

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:41.81 ID:abOxWgXW0.net
小麦アレルギーが原因でワニは無罪だろ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:31:16.85 ID:xDEHDHZT0.net
>>29
印鑑とか壺とか買いそうだなお前

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:32:17.50 ID:1PX/YD/X0.net
子供の命がかかっているのに他人の作ったものの表記を信じるという感覚が
信じられんな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:32:21.93 ID:SnizY+DM0.net
普通の子供なら平気なのにうちの子だけが呼吸が止まってスミマセンって親の方が謝るべき

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:33:20.91 ID:r+tcDeYX0.net
ワニ肉が入ってないならただのカレーでいいじゃん
紛らわしいな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:34:20.33 ID:3NFfz56D0.net
ワニワニパニック  

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:35:04.15 ID:xDEHDHZT0.net
>>34
レベル低いな
これ出されてもお子様はガッカリしそうだぞ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:35:37.67 ID:80GK+3R20.net
>>16
ちょっと考える時間があれば対応出来てないってわかれよとは思う

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:36:25.80 ID:7Qa4RWVV0.net
小麦アレルギーって大変だよな。
ほとんどの食い物が食えないだろw

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:36:30.81 ID:ZpdsVRVN0.net
こんなゲテモノの肉なんて食って、救急車で運ばれても誰も同情せんわ…

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:28.12 ID:R8Uc8OEqO.net
>>42
GW前までは対応してたんだが…

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:36.55 ID:Uxcrj7WC0.net
鳥羽味見の戦い

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:40.06 ID:rlEQcQ5I0.net
ワニ肉をコトコトじっくり三昼夜煮込んだ至高の一品
ワニ出汁の濃厚なコクと風味をご堪能あれ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:03.82 ID:80GK+3R20.net
>>45
上で見た

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:19.40 ID:fHWd1qauO.net
>>38
お前がテロられて半身不随にでもなったら、
お前の親に
「うちの子がテロで半身不随になってすみません」
って謝らせろよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:26.38 ID:PEBgjmPX0.net
ひょっとしたら色んなところで誤表示探して稼いでる
慰謝料ハンターかもしれん

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:58.09 ID:ZFGoF77o0.net
ワニなんて食べようと思わないな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:03.58 ID:rBMqxJvX0.net
自然淘汰

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:15.02 ID:p481F3HM0.net
ワニのせいじゃなくてルーのせいか

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:36.79 ID:Uxcrj7WC0.net
ワニワニパニックが治まってよかったな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:45.42 ID:buwqJd/V0.net
ワニアレルギー

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:40:11.00 ID:fHWd1qauO.net
>>42
どうやったら解るんだか言うてみ?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:40:14.70 ID:jxJifU6g0.net
>>3
アホ発見www

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:40:39.87 ID:80GK+3R20.net
>>50
ここでも散々GW前まで対応していたとか
レスくれる所を見ると当たり屋説も疑いたくなるわな
表記なんて気休めなんだけどね

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:41:54.24 ID:SOj+1XbE0.net
>>41
ワニの顔にするなら
海苔で目くらい描けばいいのにな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:02.10 ID:sikqmeNQ0.net
オレワニ「ここは地獄の一丁目だワニ」

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:17.36 ID:fHWd1qauO.net
>>58
法規制されてんのに気休めとか笑うわ。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:56.73 ID:FkbDx/Rh0.net
鰐肉も鮫肉も入ってネーノ?
最初から最後まで表示法違反じゃね?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:15.80 ID:uX/lePIg0.net
水族館なのになんでワニなんだよ!

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:02.59 ID:n48jAyRH0.net
>>63
確かに普通はイルカだわな

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:26.61 ID:wejjubmO0.net
>>15
ワニと泳げるプールってあそこだけだろうね

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:29.55 ID:nGqAMSqH0.net
木曜日は巨大ワニ!

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:37.37 ID:80GK+3R20.net
器がキレイに洗われているのか
食品混入リスクとか考えない人多いんだなぁ
信じて苦しい思いをするのはアレルギー持ちなんだけどね
他人事っすかね

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:43.74 ID:r+tcDeYX0.net
しかし20日間はアレルギー客は食ってなかったってことだよな
アレルギー持ちの子供の利用って年間何人くらいなんだろう

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:48.06 ID:9f+a77d/0.net
俺もルー大柴はちょっとアレルギーあったな。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:47:26.25 ID:I0fh8qUr0.net
ワニ・アレルギーって珍しいな。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:47.19 ID:ExlAB1/nO.net
こんな表示をする事で材料を厳選したり分別調理したりしてコストアップに繋がり健常者が負担している
店はアレルギーを起こす製品と同一の場所、器具を使用していますと表示して逃げておくべき
親はこういう子供を外食させてはいかんだろう

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:49:25.02 ID:RNRD5LZd0.net
こんなもん食わせんなよw

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:49:25.71 ID:Ajk55cdM0.net
>>68
気にする親は外食しないからな
表示あっても本当にそれが正しいか分からない

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:49:46.41 ID:R8Uc8OEqO.net
>>48
>ちょっと考える時間があれば対応出来てないってわかれよ

じゃあわからないのもわかるよね

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:07.39 ID:kWTnP+gI0.net
まるでワニが悪い書き方

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:01.49 ID:/RWjWWVk0.net
ワニカレー:ワニ肉入ってないよ。ワニの顔風に盛り付けだけだよ

ワニステーキ:ワニ肉入ってないよ。ワニの顔風に盛り付けだけだよ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:06.92 ID:LqYBR0ci0.net
わざわざ非対応に切り換えて、表示は対応してますなんて
殺人行為だろ。まじでふざけんな。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:23.39 ID:oY4rzq590.net
>>28
お前の言うことも信じない

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:24.18 ID:VVduq8im0.net
二歳児にワニ食わすか

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:29.29 ID:5vRNON+90.net
ワニ関係なくてワロタ
カレーって書いとけよ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:52.45 ID:WsuVSxiU0.net
店が悪いのは当然だがこのレベルの小麦アレルギーで外食させんなや
アレルギー患者専門店でも無い限りヒューマンエラーは警戒しとけ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:54.91 ID:4j7l+sRu0.net
>>3
はんぺんが食えない

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:01.03 ID:i5ZxkJQ70.net
日本じゃあまりワニ食べないみたいだが外国では貴重な蛋白源として
活用されてるよね

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:06.33 ID:SOj+1XbE0.net
アレルギーっ子はファミレスの方がまだ良いだろうな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:47.60 ID:S0VzZX1k0.net
ワニが原因なの?


小麦粉とかじゃないの?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:44.51 ID:qF8cOzdW0.net
一瞬ニワカのカレーに見えた

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:47.71 ID:W+w4HLJj0.net
アレルギーに配慮する必要なんてないよ

アレルギー持ちが自己防衛しろ

子供なら親が防衛しろ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:14.57 ID:n1uL2NOt0.net
アレルギー対応してもリスクが増えるだけだし、アレルギーお断りが一番いいな
文句言うだろうけど、かまうことない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:15.13 ID:5vRNON+90.net
てかこの前も似た事件あったけど
外食の表記とかよく信用出来んな

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:38.75 ID:IGCRqoDU0.net
アレルギー持ちは外食するなよ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:51.07 ID:VVduq8im0.net
俺の子供の頃の給食は当たり前みたいにパン付いてたけど。時代変わったな。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:02:55.63 ID:n48jAyRH0.net
今も週二でパンやで

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:54.90 ID:f4tmGTUX0.net
>>21
パリッシュです

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:58.80 ID:/wMMSpY40.net
アレルギー対応を誤って表示した店が100%悪いわけだが
なぜか2chは母親を批判する奴が湧いてくるよな
自衛のため疑ってかかるのは良いことがだ
信用したからと言って批判を受ける話ではない

どんだけ日々の生活が大変だと思ってんだよ
野菜みたいに目で見て判るもの以外は
表示は正しいとして生活するしかないんだよ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:05:48.30 ID:FaSJ8sBs0.net
>>1
表示の問題じゃないわ。
アレルギーある2歳児によくもワニなんか食べさせるわ。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:14.31 ID:n48jAyRH0.net
>>94
アレルギー対応した店があほ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:33.23 ID:P0Rsj9ka0.net
アレルギー表記に対する認識が
カロリー表記程度だったのかもな。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:49.67 ID:n48jAyRH0.net
>>95
柔らかく煮込んであるよ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:07.94 ID:ZDJRCy0b0.net
いやだワニ〜

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:37.94 ID:ThrCzKL10.net
>>94
わざわざする必要もない事をした挙句その結果を他者の所為にするからだ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:14.35 ID:IW88Uj9Y0.net
そもそも2歳児に大人用のカレーを喰わせるなよと言いたいこと

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:14.75 ID:MRR+IBW50.net
○○アレルギーとか簡単にこの言葉を使うけど
本当のアレルギーをなめすぎ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:34.29 ID:sTIvp6xy0.net
アレルギー持ちなのに外食させる親とか頭おかC
全ての表示を疑って全部自分でやれ糞親
もちろん農産物の栽培から家畜の飼育、精肉とかもな

ゴミを産んだお前が悪い

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:45.09 ID:DAq1aWSn0.net
>>43
外人の英語講師でそれいたなあw
玄米とかでおにぎり作って持参して食べてたらしい・・・
日本人で米駄目とかに匹敵するくらい厳しい

しかし対応表示確認して食べてのことなのに文句つけてる基地害とか恐ろしいなw
安倍信者みたいな無茶ぶりに都合のいい被害者の自己責任論w

>>42みたいな馬鹿ってどうやったら出来上がるんだろうw

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:12:59.88 ID:n48jAyRH0.net
>>102
救急車で運ばれたみたいやけど本当のアレルギーてどんなん?

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:13:33.19 ID:kiWORfg70.net
テレビで緊急24時だったか、
アレルギー症状で救急車に運ばれた幼女の映像があった。アレルギーというから発疹とかだと
思ったら、幼女がけいれんおこしていて見ててビビった。放置すると死ぬ。
小麦アレルギーとか怖いな。グルテンフリーは欧米によくあるらしい。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:14:03.48 ID:r+tcDeYX0.net
>>101
画像見る限りお子様向けとしか思えんが

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:15:20.35 ID:FonkWZa70.net
アレルギー対応って言うけどそもそもそんなこと店ができるのか
疑うくらいじゃなきゃ駄目だよね
店側も利益のためにしてるんだし
でも無知な馬鹿母親はもっと駄目だわ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:15:58.78 ID:M8X9ijZ50.net
親はびっくりしただろうねー

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:03.99 ID:MRR+IBW50.net
>>101
http://i.imgur.com/pFCRkjE.png

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:29.28 ID:Pu5WDHe+0.net
>>20
同意

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:15.43 ID:P0Rsj9ka0.net
しかし、生まれて2年でアレルギーとか、
いったい何がどうしてアレルギーになるんだろうか?

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:22.43 ID:gYDX+z0H0.net
>>34
ダムカレーの足元にも及ばないな

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:36.97 ID:/wMMSpY40.net
例えば犯罪で加害者と被害者がいる時
加害者はそっちのけで被害者にも隙があったと叩くのが
2chの精神が捻れた人間の特徴

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:40.14 ID:pYx/e2ZC0.net
他人を信用して我が子を殺すかもしれないリスクを犯すとか
嫁なら即離婚するわ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:45.83 ID:iOnRrsSV0.net
>>95
ワニが入ってるわけないだろw
そんな事誤解する方が頭おかしいからw

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:18:19.99 ID:pYx/e2ZC0.net
死ぬかもしれないアレルギーある子供に外食させるな
アレルギーなめてんのか

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:18:21.03 ID:n48jAyRH0.net
>>115
子供はどっちが育てるの?

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:21.16 ID:JshUSV220.net
サメ肉じゃ無いんだ⁈

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:23.99 ID:pYx/e2ZC0.net
アレルギー対応とか嘘書くなとか騒ぐと表示されなくなる
緩いアレルギー持ってる人間がこまるんだよ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:34.99 ID:iOnRrsSV0.net
>>115
日本だと親権は母親に行く可能性大

122 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:47.68 ID:pYx/e2ZC0.net
>>118
こんな嫁に親権とられんわ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:20:04.54 ID:z9dOt0hu0.net
>食物アレルギーに関する表示に誤りがあり

ちょっと前にも似たような事件あったな。映画館で。
巷にあるアレルギー表示って、けっこういい加減なのか?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:20:12.55 ID:eub9LPrK0.net
ワニの祟りってはっきりわかんだね

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:20:27.97 ID:5vRNON+90.net
>>106
アナフィラキシー起こすんだから毒飲むようなもんだ
外食なんてバイトばっかだし混入リスクもあるし
スズメバチの巣の近くでくつろぐレベルのチャレンジャーだとおもうわ
小麦アレルギーで外食とか

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:20:28.03 ID:P0Rsj9ka0.net
>>116
ワニが入って無いのなら、
わざわざワニカレーと書く必要もないわな。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:47.60 ID:6V96pvqD0.net
>>34
ワニが口開けてるのか
ぎりぎりアリだなw

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:56.66 ID:B3v77smz0.net
どっちのワニよ?サメのこと。わ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:23:14.82 ID:4qjBIQxo0.net
アレルギー持ちは外食すんな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:23:46.32 ID:BRR+uM3d0.net
>>1
>>現在も下痢などが続いているということです。

今、この瞬間に下痢している幼女がこの地球上にこの日本にいる事実
スーハ―スーハ―

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:29.73 ID:gZjcFP2T0.net
>>65
ウソ言うな

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:34.72 ID:n48jAyRH0.net
>>130
"o(- ̄*)≡)))=Эブブーッ!!

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:36.10 ID:vGiI6s280.net
白いワニの祟りじゃ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:54.79 ID:SYwiFYiX0.net
>>1の内容だと、必ずしもワニ肉に対してのアレルギー
ってわけでもなさそうだが

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:33.09 ID:BRR+uM3d0.net
>>132
こ、これは三十路デブおっさんの下痢便じゃねーか ぼえええrrrrrrrrrrrrr

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:14.64 ID:/Awhe6y+0.net
2歳に食べさせるのはおかしくないか

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:23.18 ID:H5IWnW+A0.net
ワニっておいしいん?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:40.24 ID:JzDcUApY0.net
カレー食ってカレーを漏らし続けてるのか

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:29:06.44 ID:f6SQF+B00.net
ウニカレーまずそう

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:29:08.90 ID:P0Rsj9ka0.net
>>136
40過ぎのオヤジが
ワニカレーを食ってる方がおかしいだろ。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:31:52.96 ID:4QfyE/ls0.net
年をとったおじいさん
年をとったおばあさん

ワニバレ〜

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:31:55.13 ID:YczPeLyX0.net
ワニカレーってワニ入ってないんだろ
メロン入ってないのにメロンパンみたいな

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:09.97 ID:ei1C62k/0.net
、今月28日昼ごろ ということはこれは未来に起きたことなんだな  フムフム

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:45.79 ID:mikTyUmC0.net
ワニの唐揚げなら喰えるで

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:33:07.96 ID:MyaGsS//0.net
小麦アレルギー?ワニ関係ないじゃん

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:34:19.66 ID:n48jAyRH0.net
>>143
頑張れば防げるやん(; ・`д・´)

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:35:05.99 ID:gdScNkKH0.net
カンガルーは大丈夫か?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:16.82 ID:RqtJf5Ya0.net
ワニの肉、結構美味しいんだよな。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:32.52 ID:Wq8CHJwm0.net
2歳じゃ食うの早すぎだろなに考えてんだバカ親は

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:59.59 ID:X9bOkDEa0.net
>>103
ゴミが喋った!

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:09.37 ID:mwwpia4S0.net
最近は表示する店をほとんど見ないね
仕方ない

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:16.44 ID:FmAWqTtv0.net
よくゲテモノ食えるよな
普通は食ったら絶対腹壊すと思う

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:24.30 ID:X9bOkDEa0.net
>>117
危険だからお前は水飲むなよ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:25.34 ID:eHVqTth70.net
千原せいじはカバ肉アレルギー

これ豆な

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:47.16 ID:3X9R4m0l0.net
アレルギーの子供がいる親はマジでチェック厳しいからなあ
レストラン側がアレルギー対応ってメニューに書いてたなら真っ先に選ぶ筈
あえて患者に危険な品目を選ばせるようなミスリード、手違いにしても悪質すぎる

こういう騙し討ちされるって気の毒すぎるわー

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:57.11 ID:0hyqYh9i0.net
巷で小麦アレルギー対応してない米粉パン売られてるもんな

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:41:08.76 ID:n48jAyRH0.net
>>156
対応したら作る場所も変えんといかんもん

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:41:14.24 ID:QNXnpxU00.net
アレルギー持ちの2歳児に外食させてしかもカレーかよ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:42:11.63 ID:mwwpia4S0.net
米のパンな
小麦アレルギーのための対応はしてませんってわざわざ書いてあるわ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:42:12.43 ID:PkDoJLiG0.net
母親が弁当作れば済む話

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:46:56.23 ID:/IrydtLa0.net
>>23
それは、抗原抗体反応を増加させてアレルギーを酷くする間違った対応だよ。
あなたは元々アレルギーが軽かっただけだよ。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:48:29.66 ID:Bss/jb4TO.net
>>160
父親はつくらんの?

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:09.80 ID:+/IKock20.net
カレーじゃなくても、いつか馬鹿親に殺されそうだな

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:23.27 ID:/VDi/sPd0.net
ワニだワニだと親が煽り倒したんだろ

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:24.31 ID:+5QPans9O.net
小麦アレルギーかよ。ワニ肉にいつどこで感作されたのかと思ったw

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:51:01.39 ID:TCbc3lM10.net
ワニカレーが気になって気になって

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:19.12 ID:u8VwHeOU0.net
ワニアレルギーもあるのか大変だな

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:57.79 ID:y/IcOsX80.net
女レポーターがワニの煮込み食ってた
しっぽの部分、コラーゲンでぷるぷる食感で豚足みたいだったそうな。

肉は淡白でローカロリー、鶏肉に似てるとも。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:58.23 ID:u8VwHeOU0.net
愛知のリトルワールドにもワニ料理あるよね

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:53:28.80 ID:EuwSZA1U0.net
ワニワニパニック?

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:55:39.44 ID:eL/cG06r0.net
またレストラン側の手落ちか

172 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:56:46.35 ID:xo3eW0g80.net
ニワカは引っ込んでろ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:58:20.95 ID:6sczUhJx0.net
まあ表示が間違っている方が悪いってのは当然なんだけど
アレルギー持ちの親にしては意識が低いのも気になる

174 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:58:39.54 ID:QZGEG/F/0.net
ていうか記事に何アレルギーか書かないのかよ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:59:55.20 ID:CYb7jFfh0.net
ワニのアナフィラキシー?

176 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:01:45.42 ID:6WDOU+/C0.net
小麦アレルギーならそもそもカレー駄目じゃないか

177 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:03:21.86 ID:n48jAyRH0.net
>>176
バーモントカレーで7品目なしのやつあるで

178 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:04:51.37 ID:KY3gz+U80.net
>>1
親が悪い

179 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:08:18.25 ID:ymnryft/0.net
好き嫌いをアレルギーと言い換えて甘やかすのはやめた方がいい。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:08:44.06 ID:zdH0RIt30.net
だからイヌカレーにしとけと…

181 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:09:11.85 ID:t8TkTbZL0.net
ワニ肉にアレルギーがあるなんて普通は気がつかないよなあ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:09:15.73 ID:eT4jh/AQ0.net
てか親も絶対ちゃんと見てないだろ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:12:11.56 ID:X9bOkDEa0.net
>>179
老人はネット触るのやめろ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:13:13.03 ID:tDZjmVqs0.net
小麦アレルギーは警戒しすぎってことないからなぁ…

185 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:13:41.23 ID:X9bOkDEa0.net
>>181
常識で考えてカレールーの小麦

186 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:16:09.33 ID:BiFotDIw0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
赤羽は創価集団ストーカー の街
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
hvhbっっっっhっvっgっっっっh

187 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:17:11.23 ID:t8TkTbZL0.net
ところで、ワニは水族館にいるべきものなのか、動物園にいるべきものなのか疑問

188 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:18:23.74 ID:gEm+c5TZ0.net
食われた挙げくアレルギーとかワニさんかわいそすぎ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:21:57.51 ID:ViC8nJs/0.net
>>82
そういやアレもワニって呼ぶんだよな。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:23:27.90 ID:+uqAsj/V0.net
常識って言葉は使いたくないが、でもこの親…
非常識もいいとこ!

つーことで、

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

191 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:27:26.24 ID:7ATx59oJ0.net
2歳にワニ、蛇、ウニ、白子とか食わす基地外親じゃあしゃんめえやなw

192 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:27:57.16 ID:cMri2+EJ0.net
>>187
だから両方にいるだろ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:09.29 ID:uIuLFOWSO.net
ワニは食べたらあかんよ。
じちゃんが言ってた

194 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:34:23.38 ID:JjUwtjJj0.net
ワニ肉なんてアリゲタがるほどの物でもないよな

195 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:35:14.42 ID:t8TkTbZL0.net
>>192
両方にいるのか、知らなかったわ
ワニって人気者なんだな
カメもやっぱり両方にいるのか

196 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:38:31.30 ID:23SCxnzR0.net
>>173
 表示あるのをさらに疑え ってのは酷すぎるだろう。それではただのクレーマーだ。
店から「ああん? 書いてあるだろ? 字も読めねぇのか? 義務教育受けてないのか?」って思われてしまうぜ。
でもまあ、こういう事例があったからには書いた上でさらに聞かれても確認して答えないといけないな。
アレルギーは冗談抜きで命にかかわるからな。いまだに好き嫌いの言い換えだと思い込んでる奴は冗談抜きで認識変えるべきだ。
小麦粉ですら凶器になるし凶器で殺してしまって「死ぬとは思わなかった」は通じないぞ。

 好きな物が小麦製品ばっかりだから小麦アレルギー者は本当に大変だと思う。どうして小麦アレルギーなんて症状あるんだろうな・・・
実は将来的に小麦が毒化してばたばた人が死に、小麦アレルギー者だけが生き残れる。そんな未来があったりするのかな?
赤血球が変形してしまう病気があるらしいが、これも実はその地域の伝染病に対して耐性が超強くなるっていう裏があったりもするし。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:41:43.04 ID:jUIebfnY0.net
アレルギー持ちはつらいな(´;ω;`)

198 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:41:43.56 ID:ibjgmTiJ0.net
ハチミツもあかん言うのに
2歳児に何食わせとんねん!

199 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:41:46.08 ID:vmV6lA7r0.net
ルーが普通だと食べられなくてこの症状
小麦粉アレルギーじゃないといいが…

200 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:42:32.96 ID:23SCxnzR0.net
 鳥の先祖は恐竜だし(というか今の恐竜の定義だと現生鳥類も恐竜になってる)、ワニ肉が鳥肉に似てるってのもうなずけるな。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:43:23.21 ID:n48jAyRH0.net
>>198
2歳にハチミツは大丈夫やで

202 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:45:10.25 ID:U9vF/L1s0.net
ワニは関係ないよね?

203 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:45:30.76 ID:yxSf8hF20.net
>>201
ハミチツは何歳からOKですか?

204 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:46:01.71 ID:n48jAyRH0.net
>>203
一歳

205 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:47:33.17 ID:WPndZmQ80.net
2歳に外でカレーなんか食わせるな、としか…

206 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:06.72 ID:CYnfI7MZO.net
小さな子供にあんまり普段食べない様な物は与えちゃ駄目だな

207 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:25.59 ID:yxSf8hF20.net
>>204
マジかよ…

208 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:49:26.92 ID:vmV6lA7r0.net
>>196
醤油とか普通の調味料ですら気をつけてないと怖いからな…小麦アレルギー
そば粉やカニより質が悪いよ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:50:57.37 ID:6T06F9M8O.net
ワニ肉は鶏肉みたいな味でけっこういける。
でも食べ続けると不妊になるから注意が必要。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:51:48.44 ID:n48jAyRH0.net
>>206
カレーなんか普段から食べてるだろ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:49.38 ID:kGz46tXR0.net
店側が100%悪いが重症化しやすいアレルギー持ちの親は疑ってかかることも大事やろうね
対応してたとしてもこれは小麦粉大丈夫ですか?とか聞くだろう親なら

212 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:53:43.89 ID:KWUr/gY10.net
木曜日はワ〜ニ〜

213 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:54:42.81 ID:DIIcaK1q0.net
アレルギーの検査でもさすがにワニの項目はないわに

214 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:54:43.59 ID:aUdzMULU0.net
                     ノ⌒)
                    / .:.:/゚
               _/.:´ ノ¨
              ノ●.:.:.:<¨
             / ⌒.:.:.:.:.:.¨¨¨¨¨¨¨)
            / ̄.:.:.: ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄
       ☆二二二.:.:.:.:.:.:.:.:.:二二二☆
           /.:.:.:.:.:.:.:.:/
           /.:.:.:.:.:.:.:.:/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:55:34.83 ID:jbt8lu2A0.net
しかしちょっと間違っただけでこの有り様だと
飲食店は大変だなあ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:56:09.78 ID:yxSf8hF20.net
>>211
店員からアレルギー対応だと直接言われたか言われてないかで親の印象もガラッと変わるよね

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:56:15.11 ID:JFQ5FzCf0.net
この親はアレルギーの表示ミスとかのニュースって見た事無いのかな?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:56:28.72 ID:wRcbBd030.net
アレルギー対応とか表記しないのが一番

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:56:55.90 ID:n48jAyRH0.net
>>215
アレルギー対応の店が激減するだろうな

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:59:13.82 ID:XcafjcYL0.net
サンシャイン水族館にはペンギンハヤシライスがあるが盛りつけの形がペンギンなだけ。
今回は?

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:02:27.11 ID:R8Uc8OEqO.net
>>200
ハ虫類だいたい鶏肉っぽい味のものが多いみたいだよ
両生類だけどカエルも鶏肉に似た味してるんだっけ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:08:46.62 ID:vmV6lA7r0.net
個人営業規模だとアレルギー対策は万全じゃないって親御さんが一番わかっていると思う
それでも非日常の世界でこの子を楽しくさせようとしたら…神様は残酷やな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:00.20 ID:QAEw483U0.net
ワニを食うとか鬼畜なガキだ、天罰だな

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:18.46 ID:VlFxJukZ0.net
ワニカレーなんていうから鮫の肉でも入ってるのかと思えば形だけかよ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:47.88 ID:n4Nolejv0.net
>>68
対応メニュー用意してても年間1食2食くらいのレベルで、もったいないから非対応に切り替えたんかな

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:10:09.42 ID:rojxi0+h0.net
小麦アレルギーマジ可哀想
美味しい物の殆どが食べれない

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:14:24.14 ID:vmV6lA7r0.net
>>196
かま状赤血球とアフリカ大陸南部での偏在とか久しぶりに見た
小学校の高学年の理科の副教材にあったな

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:16:12.87 ID:LtDldvGm0.net
アレルギーめんどくせ。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:21:10.10 ID:kqgW3i/L0.net
ワニ、ヘビ、カエル
このあたりは美味い

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:23:59.77 ID:yJce0/hy0.net
考えると、どんなアレルギー持った客が来るか分からない
飲食店て大変だな
当店はアレルギー非対応です、ご利用は自己責任でお願いします
とも言えないし

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:25:24.74 ID:0WpvfTMV0.net
小麦なんて殆ど入っていると思った方がいいから
表記なんてあんま信用しないけどな

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:26:17.20 ID:VokVN4iN0.net
トドカレーで嘔吐が止まらなくなったことがある
カレーでごまかせれば大丈夫と思って
無理にへんな食材を口にしない方がいい

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:28:15.26 ID:abSWmmWJ0.net
2歳に食べさせるって・・・

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:29:59.48 ID:348/Ro730.net
うどん県の小麦アレルギーの人はどうしてるの?

235 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:02.59 ID:ZtxktZre0.net
先月の中旬に映画館の小麦アレルギーのニュースでたばっかなのに。
うちは大丈夫かなとかチェックしないもんかな

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:03.40 ID:LtDldvGm0.net
>>234
空気中の小麦粉で死にます。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:33:10.81 ID:Y10Kn47W0.net
トド肉の串焼きは、食えないことはなかった。不味くはない程度のもんだったな。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:19.17 ID:4YZ3Ghq30.net
>>251
命に関わることだしね
本来表示義務があるわけじゃない
だから、表示していない店も多い

ただ、店にしてみたら、表示することでアレルギーを持つ子とその家族の集客が見込めたり、
そうすることで企業イメージをよくすることができるから表示を出したりするし
アレルギーを持つ子の親も、表示されている店であれば安心なのでその店を選ぶ
でも、その表示が間違っていたら元も子も無い

ちゃんと責任が取れる範囲で表示するかしないか、決めるべき

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:20.56 ID:4n1Od+Sb0.net
またカレーか!

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:34:44.29 ID:171JLavXO.net
アレルギー対応なんてしないのが最良の対策
どうせ大した人数いないんだから

241 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:18.25 ID:Q23xgkLc0.net
ワニアレルギーとかどうやって判別するんだよ!!

って話かと思ったら違った

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:02.05 ID:VVduq8im0.net
手こね寿司食わせとけ。伊勢うどんは小麦粉やからアカンけど。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:15.81 ID:VPcEpo3CO.net
>>221
ワニは噛み応えがあるっけど癖の無い白身の鶏肉に近いって話だね
逆にダチョウの肉は鳥類なのに牛肉などの軟らかい赤味の肉っぽい感じらしい
筋繊維の違いなんだろうな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:38:14.86 ID:0uNNIBzO0.net
うんこカレーにしとけば

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:38:31.59 ID:y7i9fqbW0.net
>>3
鳥類と遠い親戚だからやばいと思うけどw

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:03.87 ID:Nw3Uvf6b0.net
そもそもカレーに必ず含まれるタマネギ自体が食道ガン・胃ガン・大腸ガンの元凶だからな。
EU諸国(ロシア含む)では観賞用・研究目的以外での栽培は禁止され
代替作物・食材として10年以上前から無臭ニンニクが定着している程だ。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:14.82 ID:ELbVLgpS0.net
小麦アレルギーなんて地獄。

今の日本で食べれるものはない。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:24.54 ID:SOj+1XbE0.net
>>240
食物アレルギーの有病率は乳児で約5〜10%、幼児で約5%、学童期以降が1.5〜3%
この数字を家族客目当てのレジャー施設はどう見るかだと思う

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:46.38 ID:eHlLtN2G0.net
2歳で外食でカレー食べられる?
水族館だから甘口なんだろうな

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:39:52.51 ID:vmV6lA7r0.net
このスレなら何となく何故複数にヤラレても子供は最初の奴にほぼ間違いないとか言える
おたまじゃくしの大半はしっぽに毒持っている上にぐるぐる回る仕様で本命がたどり着くまで門番してる
ニホンミツバチのスズメバチ撃退方式並に特殊

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:40:27.64 ID:LbMXv2Pg0.net
日本じゃサメのことをワニいうんだ、これは正確にはサメカレーのことだよ   たぶん

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:20.44 ID:t0a2wZjw0.net
アレルギー対応って書いてあるのにそうじゃないって殺人トラップじゃねえか

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:42:08.39 ID:DIIcaK1q0.net
>>251
広島の山奥だけじゃね?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:43:05.57 ID:NFpw1f030.net
親がお花畑なんだろ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:43:17.07 ID:cDPnUDZG0.net
母親が騒げば騒ぐほど飲食店のアレルギー表示はなくなっていくだろうね

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:03.69 ID:4YZ3Ghq30.net
>>255
実情とあってないアレルギー表示なら、撤去して欲しいと思う人の方が多いんじゃね?

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:25.03 ID:aJZdaBVL0.net
>>246
こういうすぐバレるデマを書き込むやつって何考えて生きてるんだろうな

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:47.70 ID:LbMXv2Pg0.net
>>253
広島の山奥にはサメがいるのか?

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:48.25 ID:qhrM6ByQ0.net
たぶん今後クロコダイルの財布、バッグは一生持てないだろうな。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:47.44 ID:vmV6lA7r0.net
>>242
その伊勢うどん一回扱ったらしっかり全身洗って服を変えても問題になる
てこねでも調味料が多分アウト

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:46:21.56 ID:bRWuI0le0.net
日本語でワニって言ったらサメのことだぜよ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:46:35.46 ID:407D+VH90.net
愛知万博でワニバーガー食べた時は
何ともなかったけどな。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:46:59.59 ID:oJRcPQ1h0.net
>>255
アレルギー表示に間違いがあったんだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:02.14 ID:oJRcPQ1h0.net
ゲテモノ子供に食わすな。

でもまさかわにが入ってるわけじゃないやね。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:06.15 ID:DIIcaK1q0.net
>>258
養殖してる。因幡の白兎はワニかサメか

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:37.40 ID:b/GL1mCt0.net
>>249
最近のお子様カレーは1歳から食べられると謳ってるものもある

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:47.70 ID:KRFJJVtV0.net
昔こんなにアレルギーなんてなかったと思うのだが
ただ認識されてなかっただけか?
それだけじゃ ない気がしないでもないのだが

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:49:53.36 ID:VPVMDeoJ0.net
ワニおいしいねん

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:37.66 ID:8TXyqdaw0.net
>>233
うちも2歳のときは外食なんてさせなかった。
アレルギー持ちの2歳に外食させれる能天気な神経が羨ましい。

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:58.11 ID:SsPV3h6+0.net
↓パチョレックが一言

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:27.79 ID:vmV6lA7r0.net
>>243
エミューてダチョウみたいな鳥の肉も旨かった
あれ地鶏替わりに量産した方がいい

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:53.94 ID:HL6vYgQd0.net
混浴の露天風呂にはワニがたくさんいるからな。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:05.88 ID:b/GL1mCt0.net
>>267
昔なら乳幼児のうちに原因不明で亡くなってるんじゃないのかね

274 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:25.14 ID:4YZ3Ghq30.net
>>269
子供に色々体験させてあげたい、と思う親もいれば
過保護な親もいる、というだけの話やな

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:26.76 ID:RyPrd8XI0.net
アレルギーは傷口にアレルゲンを何度も擦り込むと発症するらしいが
小麦入りのベビーパウダーとか有るのかねぇ…

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:38.55 ID:9W9YjIy40.net
>>38
知り合いの店が、親子連れきて(子供がエビアレルギー)海鮮抜きを頼み、料理は2人前作ってモノだけ抜いて救急車呼ぶ事になったらしい、
明らかにその店が悪いのだけど、その親御さんは、騒ぎ起こしてスミマセンと逆に恐縮してたらしいよ。

我々も好きに外食したいガー、慰謝料よこせガー、と騒ぐのは見苦しいけど、
肩身狭い思いしながら、暮らしてる人もいる事もわかってあげて欲しい。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:53:00.23 ID:oY08z9T60.net
2歳児にワニ食わすかね別にワニに反応したわけじゃないんだろうが

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:33.39 ID:iHvMNuPG0.net
母親はもっと注意しないとね

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:35.75 ID:DIIcaK1q0.net
>>276
その親やばいだろ。えび取り扱ってる店に行くこと自体
考えない

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:27.62 ID:vmV6lA7r0.net
京都の飲み屋の黒板に
ワニ二千円とか時価と書かれてて
店にすら入れなかった学生時代

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:46.34 ID:jP0NoKAF0.net
>>200
ワニ肉って秘かにディズニーシーのバイキングで実装されているよな

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:47.60 ID:BtE1ECPK0.net
>>245
鳥類なのか
だから鶏肉っぽい味なのか

283 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:58:26.13 ID:Yh46QUTt0.net
食物アレルギーに先天性なものはありません。突然なるものでもありません。
親やその周りの人間が未発達な子供に食べさせた物によって発症します。あなたの食物アレルギーは親のせいです。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:59:09.47 ID:2LtTfz110.net
ワニは悪くない

285 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:00:13.60 ID:J2pxdn8Y0.net
オーストラリア料理の店に気を付けてれば普通の店じゃワニなんてまず入ってないし
昔オーストラリア家庭料理の店でワニとカンガルー肉食ったけど鶏肉と変わらんかったわ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:00:25.84 ID:yxSf8hF20.net
>>274
2歳の頃から安全かどうか確実でないものを体験させるとか
随分とアッパラパーな親だな

287 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:01:05.68 ID:5VMvCJO/0.net
めんどくせーから食物アレルギー持ってる奴は家で食ってろ。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:01:37.70 ID:9W9YjIy40.net
>>282
え、ネズミ?
http://i.imgur.com/3aKE7hi.jpg



色々書かれてるように鮫なんだけどね

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:02:39.98 ID:JFQ5FzCf0.net
>>272
そのワニは駆除しろw

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:02:53.05 ID:y7i9fqbW0.net
>>282
鳥(恐竜)の祖先とワニの祖先が共通なので、味も似ているとか

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:21.98 ID:Ty9fJRx00.net
子供にゲテモン食わす馬鹿親 ワニって水中でくさった肉とか平気で食ってる寄生虫だらけの動物じゃなかったか? 考えろよな

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:36.74 ID:4YZ3Ghq30.net
>>286
食物アレルギーに関する表示があるものを食べさせたって>>1に書いてあるんだが
それすら読めないか、理解できない奴もおるんやなあ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:03:44.12 ID:VA3aU9tf0.net
ニワニワニワウラニワニワニワワニガイル

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:05:43.90 ID:VlATdfQT0.net
>>1
アレルギー持ちの子供に外食させる親もどうかしてる

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:06:10.39 ID:ME0/6eMR0.net
>>42
何言いたいのかさっぱり分からない

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:09:33.06 ID:YQEhA2A10.net
案の定ワニ肉が悪いという話になっててワロタ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:09:46.45 ID:4YZ3Ghq30.net
最近は、アレルギー対応ってのは施設の売り文句になる時代なんだよな。
全部アレルギー対応じゃなく、メニューに数点用意するだけで済むから、軽く考えたのかもしれんけど
そのツケは大きかった。

つーか、小麦粉と乳製品使ってるのに「アレルギー対応」表示してた店は悪くないって思う奴も、存在するんだな。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:11:20.16 ID:3qMwgCkD0.net
ワニカレーがだめならワニパンもワニウドンもだめだろうな
何食えばいいんだか

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:00.26 ID:DIIcaK1q0.net
>>297
酷な話だが外食はするなってことだな
小麦粉使いませんといいながらドーナツ食いながら
調理してるかも知れん

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:13:47.00 ID:2LtTfz110.net
この前もポップコーンで成分表示ミスが有ったけど変更した時の徹底を指導すべきだよね。
あとなるべくアレルゲンの使用の方向に行くときは慎重にする事とアナウンス入れることを義務化した方がいい。
まじで死人が出るから。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:14:19.44 ID:b/GL1mCt0.net
表示を信じて食べるのもアッパラパー呼ばわりじゃ小麦不使用醤油とかも使えないという理屈になってしまう

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:15:17.01 ID:yxSf8hF20.net
>>292
だからそれが安全かどうか確実でないものだろ
過信してんじゃねえよ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:15:27.90 ID:YN9Muqzc0.net
呪いじゃ!
ワニの呪いじゃ!!

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:15:39.44 ID:4YZ3Ghq30.net
>>299
お前がそうしたいのなら、お前がそうすりゃいいんじゃね?
俺がそう思うんだから、周りの人間は俺の考えに従うべきとか
俺のそう考えるんだから、その考えこそ正しくて、それ以外は全部間違ってるとか
そういうこと言い出さない限りは、別にそれでええと思うよ?

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:10.06 ID:VA3aU9tf0.net
俺はワニ食ったらビンビンになるぞ。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:49.69 ID:3qMwgCkD0.net
もしかしてワニが食えるならトカゲも食えそうじゃね

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:17:48.08 ID:DIIcaK1q0.net
>>306
食えないものはないって中国人が言ってた気がする

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:11.49 ID:4YZ3Ghq30.net
>>302
「乳製品・小麦は使っていません」と施設がわざわざ書いてあるのを信じるのが「過信」なの?
じゃあ、その施設が「料金は1200円です」って書いてあっても、お前は一々「本当に1200円なの?本当は1500円じゃないのか?」と疑ってかかったりするの?

……なんかの病気?
今日まだ平日で、午前中だから、精神科あいてるとおもうから、いったほうがいいんじゃないの?
「世界中の人間が俺を騙そうとしています」って。

309 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:19:31.84 ID:2LtTfz110.net
>>306
ヤモリも食うぞ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:20:34.64 ID:yxSf8hF20.net
>>308
過信だろ
食品偽装で溢れ返ってると思ってんだ?
ニュースもまともに見ないのか?脳みそ溶けてんのか?

311 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:21:30.54 ID:VA3aU9tf0.net
>>309
イモリやろ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:22:05.22 ID:ijtVpd+S0.net
>>308
まあ今は基本料無料を謳いつつ、課金させて稼ぐビジネスモデルが
非常に多いけどね。
施設の入場料だって「園内のアトラクションは全て有料」かもしれない。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:22:21.58 ID:DIIcaK1q0.net
バッタが食べられるならゴキブリだって食べられるはず

314 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:23:50.48 ID:4YZ3Ghq30.net
>>310
????
脳ミソ溶けてないお前は、一々買い物するときに
「コレが本当に偽装されていないかどうか」を製造元に電話でもして確認してるってこと?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:50.62 ID:2LtTfz110.net
>>311
素で間違えたが、ググったら食用ヤモリも有った。

>>313
あるぞ。

316 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:25:58.74 ID:BJX2kxj70.net
>>314
こいつマジでバカだろw
健康で当たり前の人間と、アレルギー持ちの子供を同一視てるww
我が子を大切に思う親なら当たり前のことなのにな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:28.79 ID:DIIcaK1q0.net
>>315
中国だかタイの市場でみたことある

318 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:28:24.57 ID:MpEbBimu0.net
女児の人生のご冥福をお祈りします

319 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:37:14.10 ID:ZYsGfgsZ0.net
殺人未遂だと思う。簡単に片付ける問題ではない。

320 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:38:33.25 ID:4YZ3Ghq30.net
>>316
わが子を大切に思うから、色んなものを見せてあげたい、色んな体験をさせてあげたい、と思い
でも、食べられないものもあるという制限もあり、
その二つの妥協点が「アレルギー表示のある飲食店で頼むアレルギー対応食」なんやで?

子供を大切に思わないなら、わざわざ子供と二人で水族館なんていかないだろ?
2歳もちだったらそこら辺で放っておいてDVDでもつけて、自分はスマホ触ってても問題ない。
お出かけしたいとゴネる年齢じゃないからな。

色々吸収する時期だからこそ、色々見せてあげたいという親心まで否定する奴は
親からロクな愛情も注がれずに育ったか、親から「アレもダメ」「コレもダメ」と過度な干渉を受けて育ったかのどっちかだろうな。

321 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:39:05.85 ID:ZYsGfgsZ0.net
放射性物質に汚染された食物も流通していると思う。
詐欺をした人が徳をする国だと思う。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:42:19.87 ID:S4Dd7u520.net
>>320
そりゃ健康ならそうだろうな
でもこの子は2歳のアレルギー体質
食が不自由な子に外食させるのは、体が不自由な子に外で遊ばせるようなもんだろ
食に関しては過保護で当たり前

323 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:35.27 ID:OnHw30NL0.net
爽やかなな大人の辛さ
ハウスワニカレ〜♪

324 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:46.19 ID:4YZ3Ghq30.net
>>322
2歳の子もアレルギーがあるという以外は健康だと思うんだが?
あと、体が不自由な子も外で遊んでええんやで?
体が不自由だからってひきこもらせておかなアカンと思ってるんか?

325 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:45:58.38 ID:EPn7IE5u0.net
鳥羽水族館は海抜0m
南海トラフ地震では25mの津波地域だったような

326 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:22.46 ID:n48jAyRH0.net
>>325
お魚さんが自由になれるチャンスやん

327 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:53.17 ID:JIkMWB5W0.net
いったいいつ頃からアレルギー問題が認知されだしたんだろ?
俺の時代は全て好き嫌いの甘え扱いだったな。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:52:05.43 ID:n48jAyRH0.net
>>327
お前がいくつなの

329 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:59:12.51 ID:bH3MImCS0.net
>>327
おじいちゃん、昔話はもう聞きあきたよ

330 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:00:41.79 ID:TARBMama0.net
>>10
なんてメジャーなやつを表示しなかったんだ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:17.31 ID:Scykn8wJ0.net
あえて虎穴に入ろうとする親

332 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:07:34.25 ID:MKijbYZw0.net
アレルギー持ちなのに親はよく訳の分からん物食わしたな

333 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:12:18.71 ID:cJwXsbAK0.net
スレタイだけ見て本文全く読まない奴って結構いるんだな

334 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:17:17.85 ID:1CUOMLQe0.net
アレルギーってガイジは一生死ぬまで座敷牢に閉じ込めておけよ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:17:56.64 ID:A5GfHogq0.net
飲食店のアレルギー対応ってどれくらいのものかわからないでしょ
軽度ならよくて重度はダメとか個人差があるんじゃないの?
そこまで表示してあるわけじゃないよね
重度の小麦アレルギーを持つ親は外食なんかさせてないよ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:20:37.24 ID:IgOak+cZ0.net
>>245
鶏のアレルギーならダチョウとかカモには出ないんじゃなかったっけ?

カモにアレルギーがあるとアヒルもアウト
豚にアレルギーがあるとイノシシアウト

337 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:33.36 ID:S8G63NHe0.net
ボサッとしてたんでスレタイだけ見て
最近の水族館は客にワニ肉を振る舞うのか、鳥羽水族館も経営大変だなー
と思ってたら違った

デパートで金持ち向けに何十万もするワニ革バッグ売ってるけど、あれ肉は現地で食べるのかな

338 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:16.86 ID:9CrotAEx0.net
これはレストラン側のミス

339 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:03.28 ID:xjiYhgVZ0.net
2歳にカレーはないわ

340 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:22.33 ID:dLku9mcv0.net
弁当持参にしとけよ
表示を鵜呑みにするとか迂闊過ぎんだよ、危機意識足りなさすぎだわ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:13.73 ID:BWOfwhAd0.net
ワニ「ワニアレルギーじゃなかったワニ。良かったワニ」

342 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:55.02 ID:IgOak+cZ0.net
>>337
ワニ養殖は革がメインで肉は副産物じゃなかったかな?

ワニ肉はアマゾンで買える
と言うかアマゾンで検索したら大抵の肉が買えるなw
オオトカゲの肉も売ってるw

343 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:28:46.47 ID:Vrhm+HlR0.net
最近この手のニュースが増えたのは親が徹底してないからだろうな
親失格

344 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:31.62 ID:ijtVpd+S0.net
宮城の「うみの杜水族館」ではサメ肉製のシャークナゲットを売ってる。
味は決して旨くはない。
あの糞不味いサメ肉をよくぞここまで食えるようにした、ってレベル。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:29.10 ID:PcuSzdJS0.net
親に落ち度は無いっちゃ無いが、
子供がアレルギー起こしたら結局子供と親に全部災難が降りかかる訳で、
店員に念のため確認するとか、注意は必要だなぁ。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:41:15.95 ID:KMEpe1LI0.net
これを親らしき奴が叩いてるってのが凄いよな。他の親子の不幸がものすごく嬉しそう。

347 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:43:09.77 ID:HwgEucuQ0.net
>>324
お前みたいなのが障害者を富士山に連れていくとか考えるんだろうな

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:48.46 ID:6fDfR7It0.net
たまたまワニアレルギーだったんだね

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:47:11.82 ID:n48jAyRH0.net
>>343
親じゃなくてできもしないことに店が気軽に参入するからじゃね

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:08.81 ID:n48jAyRH0.net
>>347
公園もダメなんか

351 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:50:22.27 ID:KMEpe1LI0.net
>>347
俺、視聴覚障害者の登山サポートをしたことあるわ。信頼関係の構築とか色々と勉強になるので障害者サポートはマジおすすめ。

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:23.03 ID:WC85trcE0.net
ウニカレーかと思ったらワニかよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:12.87 ID:dGq8FGXmO.net
鳥羽水族館のレストランくそ不味かった

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:45.80 ID:O4S9ClTv0.net
>>345
落ち度はあるだろ
アレルギーあるのに外食させたっていう

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:58.33 ID:PN7ntUTH0.net
まず2歳児にカレー食わす親がクズなだけだろ
児童虐待で親を逮捕しろ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:54:57.98 ID:HCd8Ge/Z0.net
2歳にカレー?

それも何が入ってるかわからん外食のカレー?

自宅で野菜たっぷりで薄味に仕上げたのならわかるが
2歳児に外食でカレー?

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:10.29 ID:2kgYQeT50.net
>>1
ワニアレルギーかと思っちまったら小麦かよ
まぎらわしい

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:46.14 ID:0nISO9RG0.net
全てワニが悪い
カレーは悪くない

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:56:08.98 ID:5IOMejo/0.net
小麦アレルギーとかもう生物としてダメじゃん

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:35.93 ID:n48jAyRH0.net
うちの息子2歳でマグロの刺身食ってたで
わさびのかたまり間違えて口に入れて大泣きしてたわw

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:31.19 ID:tjgVz0vdO.net
>>356
だってパンピーだもん

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:58:47.00 ID:bV1EAZlf0.net
ワニの呪い

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:36.90 ID:dP9RG3QC0.net
表示に偽りがあったレストラン側が100%悪いだろ、親叩いてるヤツ大丈夫か
例えばいつもこのカレー食べてたとして、ある日突然中身変わってるんだぞ
商品購入する度に以前は大丈夫だったが中身変わってないかいちいち企業に確認取るのか?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:46.00 ID:PcuSzdJS0.net
>>354
例えば、スーパーで買ってきたものが全部安全かってーとそうではないからねぇ。
そういう意味では、家で食わせても問題は有るなぁ。
つきつめると、野菜とか肉とか米とか素材そのものから作らなきゃダメ。ってことになるけど、
そこまでしない親には落ち度が有るってことかな?

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:59.70 ID:R8Uc8OEqO.net
>>330
むしろ、小麦使ってませんよと表記してたw

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:01.88 ID:UrT6cr5B0.net
小麦アレルギーの2歳児に外食させるとか
明らかに事故を狙ってるやん
この親はヤバイ

子供が亡くなってたらとんでもない賠償を求めてくるぞ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:29.79 ID:vnsf7loL0.net
小麦だろうな・・・
可哀そうに。助かってよかったけどな。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:38.93 ID:ZYsGfgsZ0.net
>>338
これは刑事事件です。
単純なミスで片付ける話じゃない。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:49.17 ID:OnHw30NL0.net
もう飲食店はメニューや入り口に「全ての食品にアレルギー物質が入ってます」って明記しちゃえばいいのに。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:02:54.92 ID:2LtTfz110.net
>>369
アレルギー持ちお断りでよくね?

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:05:47.42 ID:KMEpe1LI0.net
一度も外食をしたことのない二歳児なんて本当にいるのかな。まぁ、いるんだろうなw
でも、世の中には普通に海外旅行やテーマパークに連れていって貰える二歳児もいるわけでね。

まぁそういうアクティブな層を潜在的に敵視しているからこそ、嬉々としてこの母親を叩いているんだろう。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:06:50.15 ID:R8Uc8OEqO.net
>>356
2歳だったら普通にカレー食べられるよ
もちろん刺激の少ないお子様用のカレーだけど

これもお子様用のカレーでしかも何が入ってるか明記していたカレーだよ
その明記が間違っていたわけだけども

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:02.44 ID:JDeicca00.net
>>371
少なくともこのスレには沢山いるだろうな

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:52.84 ID:4XUaIhJm0.net
>>327
清潔な時代になって増えてきた、とか、添加物のせいとか。

一番いいのは、回虫を体に飼うことらしいが、もう回虫というものは絶滅したとか何とか。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:57.81 ID:n48jAyRH0.net
>>373
完璧な母親多いよな
このスレ

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:08:15.63 ID:Djov4KpF0.net
基本的な事が全くなされていない
こんな事じゃあ水族館の動物のお世話もおざなりなんだろうな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:02.85 ID:IgOak+cZ0.net
>>327
「今年の風邪は性質が悪い」
この言葉を発した人は毎年同じ季節に風邪をひいている可能性
つまり花粉症ではなかったのかと…

歴史上の 謎の死や毒殺疑惑のある死に方
等の正体がアレルギーである可能性

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:06.57 ID:dP9RG3QC0.net
>>375
牛乳すら表示が必要な加工品だもんな
畑でもやってんのかね完璧すぎるわ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:12:07.40 ID:0b8o+3lw0.net
>>371
少なくとも二歳児に外食でカレーを食べさせる親の方が圧倒的少数派だと思うが
アレルギー云々以前に

380 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:14:43.48 ID:YrDcW/tI0.net
>>371
うちの親はどっちも引きこもりで外出は最低限の買い物しかしないから、冠婚葬祭以外で親と外食したことが無い。
旅行も祭りも遊園地とかも親とは行ってない。
そういうのは親戚とか祖父母と行ってた。
仲のいい隣近所の家とか友達の家の外食に連れていってもらったこともある。
今思うと凄い親だ。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:06.54 ID:SMaTbHSN0.net
>>379
そうそう
タイトルで目に付いたのが二歳児にカレー
ワニはどうでもいい

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:12.33 ID:LNNMwEF10.net
前にも同じような事故があったな
アレルギー対策としての表示をするならもっと責任を持たないといけない
成分チェックの試験紙なんてあると便利だけどな

383 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:23.01 ID:Z/GW7Atb0.net
>>78
信用こそが最大の罠だからな
私も先日仲間から言葉のナイフで背中を滅多刺しにされたよw

384 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:36.98 ID:KMEpe1LI0.net
>>379
へぇ。勉強になるわ。
カレーなんてキッズメニューの主役なのでそのイメージはなかったわ。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:47.72 ID:ykk2CHWl0.net
重篤なアレルギー持ちは、残念だが外食するな

386 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:17:13.18 ID:L/ZJaAdi0.net
鯨やイルカなら大丈夫だったろうに

387 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:17:18.13 ID:ryVArulA0.net
>>330
元々不使用の製品を使ってて使用してないよって書いてたのを
そうじゃない製品に切り替えたのに表示を直し忘れてたってこと

388 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:19:59.87 ID:wF9POkCJ0.net
安易にアレルギー食に手を出すから面倒事に巻き込まれるw
鼻息荒く熱くガイジの為にと熱弁奮ったんだろうね。
「うちはやってません 置いてません」でいいんだよ。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:09.01 ID:TSaggP+t0.net
裏庭には2ワニがいる

390 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:21:38.03 ID:EbyeVPLiO.net
そもそも「ワニカレー」って二歳児が食べられる物?
お子様セットやうどん定食なら分かるけど

391 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:02.72 ID:Ek1hAUji0.net
責任が伴うから、中途半端な親切心で対応しないで、少数派には気を使わない方針のほうが、巡り巡ってお互いのためになるだろ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:36.34 ID:07fOX/4L0.net
ワニ関係ないwww

393 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:22:49.49 ID:pP5oUUMu0.net
>>390
ご飯がワニの形をしたほうれん草カレーだよ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:14.43 ID:dP9RG3QC0.net
>>388
まるで善意みたいな事語ってるけど
企業が商品に付加価値をつけて販売しただけだぞ
その価値を取っ払ったのに表示はそのまま

395 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:25:09.20 ID:ps0D2NdJ0.net
>>29
命が関わるのに他人の表示を信じろと?
誤表示って意味理解できるかな?
馬鹿か??
外食は極力避けるだろ。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:26:30.39 ID:pR/oWQLa0.net
パチョレックかよ。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:27:23.14 ID:/0hE0n620.net
>>390
>>34
むしろ子供用のカレー

本来は低アレルギーカレーだったのが、僅かの間、普通の成分のカレーに切り替わり(表示はそのまま)それに当たったらしい。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:52.32 ID:KMEpe1LI0.net
>>395
「命に関わる」で思い出したわ。
食中毒の発生は、飲食店のほうが家庭より高い。利用人数が圧倒的だから。
死亡率は家族の方が飲食店より4倍高い。家庭のキッチンの方が圧倒的に不潔だから重篤化する。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:30:54.77 ID:UrT6cr5B0.net
>>371
外食はあってもカレーは無いんじゃないの
後さ2歳児を海外旅行とかテーマパークに連れてくのは
自分達が行きたいからでしょ
自分も連れて行ってたけど2歳児が覚えてるわけないやん
子供が嬉しそうとかの勝手に決めつけた自己満足だし
自分が行きたかっただけなものを
子供をダシにして連れ回されてる子供が幸せみたいな都合の良い思い込みとかやめた方がいいよ
リアル言ってたら影で笑われてるよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:31:49.00 ID:ESmxaqto0.net
虎の肉を食って死んだ武将を思い出した・・

401 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:32:28.40 ID:dP9RG3QC0.net
でもお前ら10歳児でも叩いてただろ?w

402 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:32:31.50 ID:1bCtm4/t0.net
小麦アレルギーだったら相当大変だろうしアレルギー対応してるって書いてあってきっと喜んでかきこんだのでは?
今はアレルギーを治すための訓練的な療法もあるらしいし、大人になるまでに治ると良いね。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:11.33 ID:PcuSzdJS0.net
外食じゃなくてもカレーじゃなくても、擬装表示があれば死ぬかもしれないというのに、
なんでそこに拘るかね。

404 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:23.95 ID:IUhAyd2h0.net
普通カレーに変えたのに低アレルゲンカレーって書いたままだった事が全てだろ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:41:44.88 ID:M/fvG8Xb0.net
何!2歳女児がワニに食べられて死んだだと?

406 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:43:05.91 ID:LDQyG0m9O.net
>>395
人間はミスをするから、全面的に盲信する保護者がどうかと思う
アレルギー対策メニューも、少数の人間のために合わせる必要ないと思うわ
少数の人間のためのリスクが大き過ぎる

407 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:46:22.46 ID:MpEbBimu0.net
>>402
親がそれやって殺人罪で捕まった事件があったな

408 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:10.44 ID:cf0fm72J0.net
ワニアレルギーの記載はなかったのか?

409 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:59:07.52 ID:n48jAyRH0.net
>>379
アンパンマンカレー食わしてる親のが大半だろう

410 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:15.77 ID:fHWd1qauO.net
>>395
田舎に土地でも買って建材から自作してドーム作って自給自足しろよ。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:01:40.96 ID:fHWd1qauO.net
>>399
お前を基準に記憶能力語んなよ。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:02:45.10 ID:cmrqg/nu0.net
アレルギー持ちは食料を自分で持ち込むしか無いな
そばアレルギー持ちの友達は同じ鍋で茹でられてるとアウトなんだよねーって言いながら蕎麦屋でうどん食ってた

413 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:03:04.57 ID:n48jAyRH0.net
>>399
じゃあなに食べさせるのが正解なの?

414 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:05:37.75 ID:n48jAyRH0.net
>>411
3歳くらいまでは憶えてないからネグレクトしてもいいのかな?

415 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:21:14.91 ID:L4SLHiZA0.net
>>413
カレーみたいな刺激が強そうな物は避けてた
そういうのは家で自分で作って食べさせてたよ
幸いアレルギーは今の所出てない
何が正解かと聞かれても答えられない

416 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:29:21.07 ID:CDVCN3jc0.net
>>396
パリッシュやで

417 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:45:18.69 ID:R8Uc8OEqO.net
>>399
個人差あるのかもしれんけど自分は2歳時の記憶あるよ
なにかと吸収する時期だから延長で色々覚えたり興味わいたりするよ

418 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:59:45.20 ID:2LtTfz110.net
>>34
ワニに見えない

419 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:57.62 ID:LV+SMzjC0.net
>>23
お前は運が良かっただけで、そのやり方は医師の管理の元気を付けてやらんと死ぬし改善するか悪化するかは個人差あるぞ

>>161
一応医師管理の元に少量接種で軽減させるって方法はあるよ

420 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:08:55.51 ID:jD1DQ6ls0.net
ワニカレー食ったらアレルギーでWARNINGってか

421 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:10:16.62 ID:6OU32EJ/0.net
>>34
ワニ肉カレーじゃなくてワニさんカレーなんだな

422 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:18:07.60 ID:E5ev8xqN0.net
>>379
自分の子供の頃のアルバムに「初めてカレー食べた」って
タイトルの写真があったけど5歳過ぎてからだったな
香辛料、薬味、コーヒー牛乳やお茶もそのくらいからだった気がする
でも爺ちゃんだけはもっと小さい頃からビール飲まそうとしてたけど

423 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:40:24.02 ID:NucVRw51O.net
ワニアレルギーとかわからんだろうしな

424 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:51:57.95 ID:YqQsplLf0.net
重度の場合、調理器具の共用でアウトだったりするので原材料表記がしてあっても外食は博打だよ

425 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:35:52.59 ID:ugFahfK90.net
ララクラッシュしたのか?

426 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:42:49.28 ID:Ml8gthtZ0.net
>>288
俺の地元のスーパーじゃないか
こっちじゃサメのこと昔はワニって言ってたからな
今も食用サメはワニって言ってる

427 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:48:38.00 ID:0q9cQVti0.net
親叩いてる文盲
しかも母親とか決めつける激しい思い込み

428 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:03:37.10 ID:JIU10CbD0.net
>>1
ワニが問題であるかのように書かれているけど、
カレーの中にある小麦などの荒れるゴー物質が原因です。

ワニは無実です。
とダンディが言っていました。

429 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:06:59.38 ID:t4+gya970.net
厳格に管理しきれないなら安易にアレルギー対応なんてするなって話
相手は命かかってんだし

430 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:08:35.72 ID:GLSqraNA0.net
>>428
マジかよ
無関係なのにシャシャリ出やがってワニ最低やんけ

431 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:09:25.54 ID:H8WzwfCn0.net
>>395
お前、放射脳だろ?

432 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:11:31.43 ID:Vwlm8GE20.net
>>420
フフってなった

433 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:15:20.88 ID:nJ+pFtsl0.net
ワニ肉食べたことあるけど鶏肉とほとんど区別がつかなかった。
アレルギー持ちの場合はふだん食べないものを食べる時はよほど注意
しないとだめだね。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:19:46.17 ID:X84v77D30.net
ワニは関係ないんだな?

435 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:19:46.38 ID:ZYsGfgsZ0.net
昔食べたワニ肉は硬くてとても食べ物に思えなかった。煮込めば食べれるのかな?

436 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:22:50.27 ID:pai+PtcP0.net
ワニアレルギーのいいネタができたじゃん。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:36:47.79 ID:23STRF4u0.net
ワニワニパニックやな

438 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:45:26.69 ID:trJyUNsI0.net
乳製品、卵は見た目とか味で何となく分かるけど小麦はわからないよな。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:02:29.84 ID:jgfvOWBa0.net
現物のワニカレーが可愛すぎて食べたくなった。
https://i1.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2017/06/ce07ca237722e9c0bf7e3efb49fe289e.jpg

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:06:55.29 ID:oYYWz6Oe0.net
2歳に外食のカレーなんか食わせる時代なのかー。
スパイスとかもまだ日本人の幼児には早いような気がしないでもない。

441 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:09:34.53 ID:/OzAl4wy0.net
なんとかして人にせいにしたい親

442 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:08.82 ID:Y4rViXGf0.net
食品偽装問題は深刻だな

443 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:34:00.58 ID:a/aXJ01n0.net
ワニ関係ないのか
小麦の記載ないのはやばすぎるだろ、これは水族館側が100%悪い

444 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:36:59.18 ID:knE3hQd80.net
フライドポテトといい、カレーといい、
いかにも小麦っぽいの食わして何やってんだこの親w

445 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:53:12.24 ID:5qEMFcAx0.net
>>439
ワニって目が4個あったか?
むしろ蜘蛛に見えるんだが

446 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:54:25.28 ID:efLLihag0.net
>ワニカレー

ワニの神様が、怒ったワニね。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:58:48.35 ID:5b6xRngM0.net
白いワニが見えるんだが・・・

448 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:00:56.59 ID:uL9GcePY0.net
小麦アレルギーって生きずらすぎないか
味噌も醤油もだめ
パンも麺類もNG

449 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:02:38.39 ID:gUjJyr/t0.net
ナニコレー

450 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:04:39.24 ID:MupSO7Uj0.net
確かに、ワニアレルギーはなかなか気付けないよな・・・

451 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:06:54.01 ID:efLLihag0.net
>>447
クリニックニュー吉祥寺に行くワニね

452 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:04.76 ID:A3p2VNN80.net
食べさせたDQN親が悪いな

453 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:48.16 ID:fckmiLH20.net
自分カエル肉アレルギー
バリ島でショック症状起こしたわ
味自体は鶏肉みたいで美味しかったんだけどね
爬虫類や両生類は気をつけたほうがいいぞ

454 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:23:00.75 ID:EcNXm0An0.net
でもワニバレー、ワニカレー、ワニバレー

455 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:27:34.97 ID:xxLZIsQI0.net
>>448
厚生労働省科学研究班による「食物アレルギーの栄養指導の手引き2008」では、「醤油は原材料に小麦の表示があるが、完成した醤油には小麦のたんぱく質は残存しないため、小麦アレルギーでも醤油を除去する必要は基本的にない 」としています。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:27:44.76 ID:AQWPQkeU0.net
鳥羽水族館のマンボウ元気にしてるかな

457 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:28:45.10 ID:MpEbBimu0.net
>>443
全メニューに小麦混ぜて表示するべきだな
そうしないとバカに訴えられる

458 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:35:34.97 ID:6N9be5970.net
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/tyod00056/tyod00056pl.jpg

ワニとセックスした女
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/

459 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:55:49.22 ID:fHWd1qauO.net
>>457
バカだから訴えられかけてるのに、バカに訴えられられるとか誤認もいいとこ…

460 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:19:17.86 ID:NucVRw51O.net
>>443
小麦アレルギーの子にカレーか
記載無いのを確認したんだろうなあ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:43:02.95 ID:Tl61kDbN0.net
>>460
>>1読めよ

462 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:07.26 ID:lirKAYXB0.net
>>448
だから徐々に慣らして克服するんだよ。
いきなりがっつり食べたら死ぬ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:53:31.96 ID:pFVc48v40.net
>>458
こういうのに興奮する人間もいると思うと、
人の嗜好というのは奥深い。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:23:46.34 ID:QTfyIzlx0.net
おーおおー、さあワニなって踊ろ〜う♪

465 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:07:19.14 ID:w21Y1qyP0.net
ワニアレルギーか
オーストラリアにでも行かなけりゃ問題ないな

466 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:19:48.55 ID:RZzYbhCd0.net
たい焼きでアレルギー起こしたらタイアレルギーだもんな

467 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:18:20.50 ID:1TBcvFvK0.net
かば焼きならカバアレルギーだし

468 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:30:51.76 ID:P+8hU3mN0.net
>>416
ヤクルトゲテモノ食い列伝

ワニ喰いパリッシュ
ミミズ喰いハドラー
イグアナ喰いバレンティン

469 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:40:28.82 ID:BZ0x6Cvt0.net
俺は韓国アレルギーなのだが?

470 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:46:15.23 ID:9AvLhv9b0.net
よかった…ワニアレルギーの子供はいなかったんだ…

471 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:52:13.02 ID:ErLhNOWG0.net
なんつーか・・・

可哀想だがそういう人は国認定のアレルギー所持カードを持ってどこでも持ち込み飲食OK
とかにしたほうがいいよ。。。

じゃないと食品を提供した会社や個人もいつ殺人犯になるかもわからないし、もし気が付かないで
食べて今回のような事故になったら本人も命に係わるしね・・・

472 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:29:02.26 ID:hJMAael70.net
そもそも論だが、2歳児にカレー食べさせるか??
あり得ないのでは? ウチでは小学生になってからだった。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:44:34.43 ID:tZ2oBrOKO.net
>>472
子供用の刺激物抜いたカレーの何がそれほど問題だと?

474 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:05:58.67 ID:GQ+xkcfb0.net
>>472
お前が子育てしてた頃は子供用カレーなんかなかったんやろ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:27:37.15 ID:/yqoHBfr0.net
>>1
二歳に外食でカレー食わすなよ。しかもアレルギー持ちで。あほか。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:33:18.66 ID:+tOZeqpe0.net
子供用カレーを子供に食べさせることもダメなのかよw
さすがにいちゃもんすぎる

477 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:50:13.43 ID:KpD1oAfA0.net
と し とった おばーあさん♪
と し とった おじーいさん♪

でも

478 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:45:20.61 ID:9tPA/UFX0.net
ワニバレエ

479 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:54:21.76 ID:VgKsqfYe0.net
アレルギー持ちは外食すんな
めんどくさいから

480 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:55:26.51 ID:Kup8P7QP0.net
責任者は首へ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:59:14.68 ID:ogVe/hzR0.net
バカな親から生まれるとかわいそうだな

482 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:00:01.56 ID:MDdfTcg70.net
ワニアレルギー?
ワニなんて普段食べる物じゃないからね

483 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:14:28.92 ID:agE2xW350.net
>>464
素晴らしい

484 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:14:23.17 ID:GQ+xkcfb0.net
>>482
でもアレルギーって一回目は出ないんじゃ無かったっけ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:34:39.94 ID:zhnRzbz60.net
>>484
とも限らないらしいよ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:47:22.95 ID:+tOZeqpe0.net
ワニワニパラダイス

487 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:02:35.11 ID:tZ2oBrOKO.net
>>481
お前の親が可哀想でたまらないわ。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:20:14.39 ID:JRV7iABW0.net
深刻なワニへの風評被害

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:24:44.52 ID:86X767V10.net
ワニニクじゃなくルーにアレルギー反応してんじゃん、ワニニクがワニいワニじゃないじゃん

490 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:26:06.18 ID:EOs1G1wGO.net
ワニワニパニックやな

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:26:22.28 ID:UqGxOsjy0.net
>>488
そんなに好感度高くないだろ元からw

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:27:08.64 ID:WNobQS1C0.net
小麦粉か、外食のカレーなんて食わせるなよ

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:33:14.05 ID:u9l/RN0T0.net
>>482
>>1くらい読もうね

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:44:48.03 ID:mxdwwnPA0.net
鳥と恐竜は割りと親戚みたいなものだから
人類誕生後まで恐竜が生きていたら、食料として重宝しただろうな

ワニと恐竜は遠い親戚だけどワニはおいしいのかな

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:47:01.10 ID:bry/WsGJ0.net
ワニアレルギーか。珍しいな。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:47:22.43 ID:mxdwwnPA0.net
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/11/crocodile/

ワニ肉の見た目は鶏肉そのもので
味も鶏肉らしい

ワニも鳥もおいしいのだから、中間系である恐竜もおいしい結論に達したw
生き残っていても人間に食べられて恐竜絶滅しただろうなw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:54:08.38 ID:gNa69EOfO.net
鳥は恐竜の一種、生き残り
ワニは恐竜とは全然遠い
哺乳類と恐竜と同じくらいワニと恐竜は違う

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:56:35.24 ID:mxdwwnPA0.net
>>497
え?
ワニと恐竜は似たようなものだよ

哺乳類は単弓類の時点で進化が分かれてるから
哺乳類と恐竜はめちゃくちゃ遠いよ

499 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:22:08.07 ID:VwSeJq3u0.net
マジかよ
ワニマガジン最低だな

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:44:00.30 ID:s2Iug3SPO.net
2歳の子にワニカレーかよ…
せっかく水族館に来たし色んな経験させてあげたいのもわかるけどさ…

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:48:37.68 ID:cLyvhz7p0.net
小麦とか卵とか牛乳のアレルギーって身体が弱すぎるだろ

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:50:55.93 ID:LuEsCCwj0.net
ワニの呪い

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:55:43.97 ID:aELZKuaY0.net
淘汰されるべき存在だろ
そんなのに配慮する「優しい世界」の未来は
衰退しかない

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 05:58:21.95 ID:7v4nuX2n0.net
2歳児にカレーって普通でしょ
保育園の給食メニューは一歳からカレー食べさせてるし

外食で子供用のアレルギー対応カレーなんてよくあるというか
逆に外食のアレルギー対応のキッズメニューってカレーお子様セットくらいしかない気がする
それをいちいち本当にこれアレルギー対応ですか?って聞いたとしても
店員はよく確認せずにメニューに書いてあるでしょアレルギー対応ですって返すと思うよ
厨房に乗り込んで成分分析しなきゃ無理になるじゃん

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:16:58.56 ID:DmpKmeh/0.net
>>371
子供料金かからんから連れてけるんだろ。こういうやつらが一番邪魔でケチ

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:26:05.59 ID:veFfAtzA0.net
ワニさんの風評被害が

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:41:06.92 ID:f2G9lFGS0.net
>>1もろくに読まずに親批判する奴がチラホラ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:53:38.41 ID:X3ciFuUE0.net
アレルギー対応じゃないルーに変えたのにアレルギー対応してますの表示はそのままとかありえんミスだな

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:58:26.53 ID:x3EuenigO.net
いかなる理由があろうとアレルギーは甘え

表示がどうのこうの言ってるやつは何もわかってない


アレルギーは甘え
命は自分でしか救えないんだから
弁当もってけ

他人に期待するな

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:01:54.21 ID:x3EuenigO.net
小麦アレルギーや卵アレルギーなんか、
外食なんかするなバカ

何考えてるんだ
アレルゲン表示以前の問題だ
心臓疾患のやつにフルマラソンやらせてるに等しい行為だ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:03:20.70 ID:cXP05Cvu0.net
アレルギー手当出してやれよ

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:07:25.49 ID:x3EuenigO.net
アレルギー持ちの親はわざと食わせて
慰謝料せしめる作戦なんじゃねーの?
なんとあさましい

アレルギー持ちとわかってるなら普通弁当持ってくだろ

全部アレルゲン含有ならどうするつもりなんだよ

そういうのわかっててわざと食わせて
チャレンジしてるだろ(´・ω・`)

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:13:16.05 ID:uKLj5sYG0.net
小麦だろ?
ワニには問題ないわ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:20:09.86 ID:VnRHdXov0.net
この件で親が今後慎重になるなら良いけど、
慰謝料や賠償金に味をしめるようになると嫌だな。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:22:38.92 ID:juW9USJd0.net
二歳児に、外食でカレー食わせる馬鹿親・・・
お子様用カレーならまだしも、ワニカレーって「ワイルド」な馬鹿親w

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:27:43.72 ID:TpCZHPom0.net
うん ワニにあたったのかと思った

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:31:09.83 ID:FLBSoOE80.net
ワニアレルギーか・・・

可哀想に

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:38:46.38 ID:4Cn5uXzJ0.net
ワニアレルギー
犬アレルギー
猫アレルギー

どの動物も日本では食べる習慣がない

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:41:05.32 ID:nn3c39mT0.net
ワニは関係ないしカレーで良い、小麦アレルギーでアナキラフィシーか

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:42:15.70 ID:A6SRtfHw0.net
>>1
「アレルギー対応」っておかしな表現だね

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:46:20.68 ID:SFuDGtTz0.net
アレルギー持ちの2歳児に外食でワニカレー?
ないわあ。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:47:20.03 ID:/uATSJIE0.net
こんな生活してたらどうせ早めにどこかで死ぬのに
普段から普通の食事させようとしすぎ
食の障害者だということをもっと自覚しとけ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:50:13.16 ID:0yh3RmqI0.net
>>246
玉ねぎ観賞…

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:52:26.60 ID:YX9YtnHW0.net
アレルギーある子ってほんとめんどくさいね。
小麦とか卵とか…

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:58:51.64 ID:MBVRS8GJ0.net
アレルギー対応の虚偽表示をしてたのか、それだと水族館側が全面的に悪い。

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:12:05.87 ID:+r8/PGU60.net
ワニの屠殺ってどうやるんだろ
まあ輸入肉なんだろうが

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:13:36.47 ID:uymobX7i0.net
親の顔が見てみたいわw
まぁ鼻ピ&鮎タトゥーだろうけどwww

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:18:45.99 ID:Yozsq9Mh0.net
メニューの名前をわざわざ載せる辺り如何にも鰐肉を食べさせたかのように誘導したい悪意が見て取れるな

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:20:26.96 ID:Yozsq9Mh0.net
誤解してる向きがあるようだけど「ワニ(の形を模した)カレー」な

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:23:59.59 ID:hqlh/9zr0.net
>>3
ワニアレルギーの人はここに来たら死ぬだろうな
ttps://sta.nuttari.net/photo/1065/007/10650075.jpg

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:20:34.79 ID:riCU9zAKO.net
>>509
建材、家電製品、食料、衣料、全部自給自足してからほざけや。

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:41:50.99 ID:xuK43b/j0.net
アレルギー持ちにされてそれを食べさせられて
うまいけど死ぬ味を覚えさせられた
麻薬中毒者と同じ状況

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:37.11 ID:cXP05Cvu0.net
これはワニさんの巧妙な誘導w

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:20.47 ID:6U6N4aR10.net
ワニアレルギーみたいな書き方うざい
小麦かなんかの表記がなかったとかそういうことでしょ?

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:09.75 ID:6U6N4aR10.net
こういうバカ記事ほんとしんでほしい

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:34:52.59 ID:6w6H4+Hd0.net
親が悪いという風潮にならない理由がない

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:34:53.79 ID:j73BYM7w0.net
ワニのワイドショー♪
ワニのワイドショー♪
ワニのワイドショー♪
わにのゆめ♪(ザバダックリスペクト)

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:15.40 ID:LFsk+IHR0.net
>>510
だからアレルギー対応(アレルゲン不使用)って表示あったから注文したら
それがトラップだったって話じゃん
100%被害者だろうがよ

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:58.94 ID:ZRpmmskTO.net
パリッシュがアップを始めました

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:27.46 ID:KHhA5I1E0.net
>>34
ワニってサメなんじゃなかったのか。
水族館つながりで

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:43:20.68 ID:veFfAtzA0.net
>>503
種の保存のための多様性ってもなあ。
ある物質に弱い代わりに放射性物質に強いとか、他の耐性があるならまだしも
ただ弱いだけじゃねえ。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:43.40 ID:GPCZKNTR0.net
>>540
ワニって書くよりサメって書いた方が付加価値ありそうなのに(フカだけに)

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:49:06.05 ID:xB5g/MA70.net
なんで親が叩かれてるのか理解できん

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:40.76 ID:xB5g/MA70.net
このスレ基地外が多すぎだろ

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:59.99 ID:oZY0/KcF0.net
アレルギー持ちなんか少数なんだから
構わずに非対応にしとけば良いんだよ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:05.45 ID:5Vdnblz30.net
まさかのワニワニパニックなし🐊

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:39.99 ID:bdtUuNhm0.net
ワニはアメリカではアメリカ南部料理の定番なんだよね
向こうでは養殖してるほどだし

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:39.24 ID:b1AGc5CG0.net
ワニは悪くない

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:02:23.67 ID:Lrn8sLRu0.net
2歳に得体の知れないもの食わすなよ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:07:03.97 ID:qD0R2bIW0.net
>>543
子供をアレルギーにしたからかな?

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:10:37.72 ID:XURj+Miq0.net
1歳から食わせられるからねぇ
http://i.imgur.com/h2JMQkZ.jpg

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:13:19.73 ID:xqNnay2l0.net
小麦粉使わないカレーって無理じゃないか?
親も親だわ
見た目でわかれ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:26.95 ID:WnNJMjKt0.net
ガチワニ?サメ?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:29.20 ID:GPCZKNTR0.net
>>551
あんこ入ってるのかな?

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:15:32.04 ID:xB5g/MA70.net
>>550
法的に定められている アレルギー対応の表示を信用すると馬鹿親らしいからな
子供を育てるためには 食材全部家で栽培でもしなきゃいけないんじゃね?
そりゃ少子化にもなるわ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:16:54.93 ID:xB5g/MA70.net
>>552
そもそも>>1も読めない奴が言うことじゃないわ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:18:39.77 ID:ApG0Z4bCO.net
>>544
お前の下の奴の事かw

まぁどっちも悪いしどっちも悪くないとも言えるな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:44.84 ID:XURj+Miq0.net
これも有名所
お前らが疲れて料理する気がない時に身体に悪い塩分の多いカップ麺やコンビニ弁当を食う感覚だろうな
http://i.imgur.com/9cvwFco.jpg

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:22:28.88 ID:sYv4tAv0O.net
>>538
多分その人は外食産業なんか、多売が目的なんで個人的にアレルギー対応とか迄きちんとチェックされない場合がある可能性あるから
死ぬ可能性があるような病気持ってる場合、家庭できっちり管理した方が信頼出来ていいって事じゃない?

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:23:55.41 ID:GPCZKNTR0.net
>>558
お姫さまに入ってて王子さまに入ってない野菜が気になる

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:41:14.30 ID:OaYoLVhv0.net
スマソ
俺無知だから教えてほしいんだけど、昔はアレルギーってそんなに
話題にもならなかったと思うんだが、最近急に取り沙汰されてるの
はなぜ?
そもそも昔はアレルギー体質の子でも今ほど重篤な症状にはなって
なかったとも記憶してるんだが。。。
単に表沙汰になってなかっただけ?情報が少なかっただけ?

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:44:28.90 ID:5PyDWT7D0.net
お母さんざんねんでしたね
出来損ないを金に替えられなくて

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:48:03.57 ID:9fRM06bz0.net
>>551
ポークでアウト

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:48:14.48 ID:qD0R2bIW0.net
>>555
違う。子供を小麦アレルギーにしたのは親。
水族館の落ち度でアレルギーのショック症状を起こしたけどね。生まれつき小麦アレルギーだったわけではない。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:48.19 ID:0yh3RmqI0.net
>>543
とにかく親を叩きたいってヤツがいて
このスレでもやってるってだけの話

何なのかな?
自分が結婚できなくて親になれないだろうと思ってるからかな?w

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:51:24.05 ID:9yy+6fzd0.net
今月八日から小麦や乳製品を含む通常のルーに切り替えたという。
ワニ風評被害

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:06:16.61 ID:riCU9zAKO.net
>>552
小麦粉使わないカレーなんざ、そこら中で販売・提供されてるのに何を言っているんだ?

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:09:03.99 ID:XURj+Miq0.net
>>560
とうもろこしw

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:11:12.80 ID:riCU9zAKO.net
>>561
今や、生まれてくる子供の半数は何らかのアレルギー反応が有ると思っていい。
それくらい増えてきている。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:24:07.25 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)ゐ

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:24:08.24 ID:GOdI6TGI0.net
オーストラリアで食べたワニステーキは正直美味しかった

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:25:33.90 ID:7ccCl3VY0.net
ワニアレルギー??!

日欧的に食べないし触れないからほぼ存在しないと思われるが…

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:28:15.42 ID:7ccCl3VY0.net
よく読んだら、なんだ小麦アレルギーか…
スレタイがひどいし、内容でもほんの少し触れただけ
記者の資質が

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:32:19.18 ID:5Fk2Jie20.net
>>561
昔はアレルギーで死んじゃうって概念が無かっただけでは無いかと
蜂蜜のボツリヌス菌知らなかったどっかの料理漫画原作みたいに

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:37:40.67 ID:/JKQ0UuK0.net
>>113
うむ
http://i.imgur.com/7UvglcM.jpg
http://i.imgur.com/x0xP32H.jpg
http://i.imgur.com/VMA08A1.jpg

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:38:43.36 ID:C5v4e0100.net
2歳に食わせるアホ親

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:40:38.29 ID:EGfi6KdP0.net
先日のポテトフライよりは、
外食のカレーに小麦粉は入ってるのではと
想像しなくては、ね

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:43:30.61 ID:riCU9zAKO.net
>>577
外食で子供用アレルギー対応料理と言えば大半カレーなのに何を言っているのかと…

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:49:00.31 ID:i8XCcBbh0.net
アレルギーの原因は親の偏食

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:54:05.26 ID:m0jN9RfF0.net
なんで、石綿わざとばら撒いたクズ企業ミサワの話は触らないの?
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/dcf80beea13afdedeb03bf599c30b241

時間経って死ぬのに
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/df3c3bb974d540928aa366c5c8d7608c


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:55:08.85 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/

NwOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪カルト大魔界大戦は、これからだ!。

ピカ飯吹き!
ワラタ‥
(笑)φ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:58:08.78 ID:YKLrAL8Y0.net
そんなひどいアレルギーがあるのに
外食するとかチャレンジャーだな。
表示が間違ってたら死ぬかもしれないってことじゃん。

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:05:13.11 ID:riCU9zAKO.net
>>582
表示が間違ってたら自宅で作っても同じように死ぬかもしれんだろ。
外食だから特別危険って訳じゃねーよ。どっちにしても危険なんだよ。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:16:42.08 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

「皆さん最高ですかー!」
『絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!♪』(笑)

(祝)ブラック大魔王‥暖簾変えなんちゃって復活おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NwOジオング的完成度‥あともうひと押し!おめでとう\(^O^)/♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&緊急事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`Ψ´)ノ゜おめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。

(* ̄ー ̄)♪…
(笑)χ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:28:04.80 ID:KJXi1MD/0.net
>>583
だから手作りで元々アレルギー成分がない物だけを
使って調理すればいいんだよ。
安全な食事はそれ以外ないと思う。
他人はハッキリいってどーでもいいとしか思ってないからね。
アレルギーだからって言われたら面倒でウザイと思うだけ。
親と本人だけが必死なだけ。

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:16.69 ID:9p9KLlrx0.net
アレルギーのやつはもうどうしようもないんだから慎ましく隅っこで息しとけよ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:14.97 ID:XQDvffj60.net
子供がアレルギーになるのはお母さんの食生活のせいって本当?

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:58:06.31 ID:7FhOxSXK0.net
>>587
食生活というか身体が未発達な乳幼児に食べさせるのは危険な食べ物がある(カニや蕎麦など)
それらを親が子に食べさせるとアレルギーの素因となる。次にその食べ物を食べた時にアレルギー症状が出る。食物アレルギーは親などの知識不足によってそういった体質になって起こる。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:50.38 ID:HKphyW3a0.net
全部が全部そうではないでしょ

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:00.22 ID:7ccCl3VY0.net
>>586
お前もアレルギーになったらぜひそうしてくれ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:17.77 ID:pr0VhmDK0.net
>>538
そんなの信用するなよ
自分で持つていったもの以外信用できないだろ
小麦 乳 卵・・・使ってない外食なんかそうそうないぞ(´・ω・`)

小麦アレルギーなんかほとんどアウトだよ

アレルゲン表示なんかあてになるもんか(´・ω・`)
寿司屋だって小麦粉使うぞ

アレルギーは甘えなんだよ
つーかバカだろ

アフガニスタンは安全と言って、カブールで夜独り歩きするするくらい愚かなこと(`・ω・´)

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:00.16 ID:Uhx+4cf60.net
>>587
妊娠中に飲酒や喫煙もありそうだな

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:01.99 ID:pr0VhmDK0.net
詫びて済めばいいけど、死んだらどうするんだよ

アレルギー持ちが給食とか食ってるだろ?
あんなのバカなんだよ

弁当以外禁止だ。死んだらどうするんだよ

チーズチヂミ食って死んだ奴いたよな?チーズアレルギーの女の子が

これには入ってない、使ってないとか言っても、信用できるもんか

弁当持ってけばいいだけの話

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:35.19 ID:pr0VhmDK0.net
>>578
んなわけない

595 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:20:38.40 ID:X816TcBh0.net
スレタイにワニを入れなくてもニュースとして成り立っている。
スレタイにワニを入れるとセンセーショナルに見えるというだけ。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:03.97 ID:aQxIAbjd0.net
>>591
お前がアレルギーになった時もそれ言えるか?
誰でも発症するぞ?

597 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:34.52 ID:62hLtDDi0.net
水族館内に設けられたレストランが味や安全に細心の注意を払っていると思う方がどうかしてる
所詮は「ついで」の施設じゃないか

店側の誤表記は言語道断だけど、アレルギー持ちの2歳児に外食させるなら
もう少し慎重になるべきだったと思う

598 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:00.14 ID:DziWPKkP0.net
自分がいつアレルギーになるか分からないし他人事のように考えるのはよくないだろうな

599 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:02.36 ID:DnGVM5DV0.net
>>598
食物アレルギーに関してはいきなりなることはないって。子供の時の食事が全て。ほんと知らねー奴多いのな。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:00.55 ID:EM7iyTwR0.net
サラッと嘘書くんじゃねーぞコラ
大人になっても突然なる人もいる

出産後になったという話も聞いた

601 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:45.03 ID:kSzzClb/O.net
>>585
それはダメな理論だろ。
誤表記が問題なんだから、元々入ってないと買う方が思っていたとしても、
企業が製造段階で使った可能性は無いとは言い切れなかろう。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:59.16 ID:0uQa3zuP0.net
命に関わるようなことなんだから、安易に表示を信じるな
っていうのは間違ってないと思うんだけど。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:55:23.79 ID:f4okL4XR0.net
>>602
命に関わることになるから表示ひとつでも間違えないようにしなければならない。
ひとつの事故の陰に多くの問題を抱えていると思われる。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:14.11 ID:8kI5Lv4D0.net
>>573
常識的に日本で簡単にワニ肉は食えないからw

605 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:02.96 ID:YbqNPgBg0.net
>>604
硬くて不味かった記憶しかない。ダチョウもイマイチ、カンガルーは美味しかった。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:52:15.16 ID:N193lOz20.net
>>564
どうやって「子供を小麦アレルギーにする」の?

ほとんどの親はそれなりに気を使ってて
それでも運が悪かったり親もそうだったりして発症しちゃうもんじゃないかね

607 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:54:40.95 ID:C02j7YrZ0.net
人間は雑食すぎる。
アレルギーが出るのも当たり前。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:56:49.88 ID:vJuAzX4K0.net
寄生虫たっぷりの食事+家の中ホコリまみれの江戸時代
→ アレルギーはほぼ皆無

衛生的な食事+家の中も掃除機などで見えないホコリまで除去の現代の一部の人間
→ アレルギーは過半数の人間に

寄生虫は流石にいらないけど、せめて掃除機の代わりにはたきとホウキ使った掃除
は認めてほしいわ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:59:48.70 ID:BC6aXF7K0.net
2歳児にカレーは刺激が強すぎ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:03:09.14 ID:c9Dj/Wqs0.net
>>599
無知はおめえだよ。
40歳くらいでフルーツやら魚介類アレルギーになる人は
いっぱいるんだがな バカはひっこんでろ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:03:31.22 ID:7VR063NL0.net
>>608
勝手にすりゃいいじゃん

612 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:05:31.23 ID:cvhXPzSZ0.net
小麦アレルギーの2歳児を外食させるなんて、それ自体が虐待。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:06:36.20 ID:dfvi1Mfu0.net
豊中市にはワニ肉ウインナーあるよ。

614 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:08:43.48 ID:CRS93Rao0.net
またアレルギー非表示を使った殺人未遂か

615 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:10:07.02 ID:T+1z/BW40.net
ワニ関係ないのに風評被害だな

616 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:12:15.17 ID:GG4aUEPB0.net
騒ぎすぎだろ
アレルギーアレルギーかよ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:22:33.30 ID:c9Dj/Wqs0.net
アレルギー表示は
ごく少数の品目にだけ安全ですよと表示してるわけだから、
これが守られてないのはマズイでしょ。

表示義務はないんだから守れないんだったら最初からやらなきゃいいだけ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:22.21 ID:7ZD5eBB60.net
食べ物アレルギー持ちな命に関わるんだから外食はするべきじゃないだろ

619 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:31:30.89 ID:vJuAzX4K0.net
まあアレルギー持ちは人間として欠陥がある訳で、
さっさとあの世に旅立ったほうが幸せかもな

620 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:31:57.75 ID:rpjZc13V0.net
http://www.green-dog.com/feature/topics/20150210/
アレルギー反応を起こす可能性の低いフードというのはこれまでに一度も食べたことがない
タンパク質を使ったフードということですので、ワニ、ウサギ、ダチョウなどの珍しいタンパク源を
使ったフードは"低アレルギー食"になる可能性が高いのですが、必ずしもすべてのパートナー
にとって問題がないとは言い切れません。

親の責任だな

621 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:32:52.73 ID:VAPiGKoC0.net
ワニなって踊ろう〜♪

622 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:13:26.78 ID:erVVJH5q0.net
ウニは寿司で食いたいなあ
カレーはちょっと...

623 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:13:46.40 ID:aQxIAbjd0.net
>>599
なる。ばか!茶のしずくせっけんわすれたか?
あれのせいで被害者は口から小麦が入ってもアナフィラキシー起こすようになっただろ

624 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:16:46.56 ID:aQxIAbjd0.net
>>619
今後アレルギーを発症したら実行してね
>>607
雑多な抗原に触れていた方がアレルギーが出にくいという意見もあるのに
>>608はそういうこと)
おかしな理論だ

625 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:12:00.69 ID:8kI5Lv4D0.net
>>609
子供用だからね

626 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:04:04.09 ID:igmcmf520.net
>>57
ボケにマジレスw

627 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:06:58.71 ID:6DO7PRDj0.net
>>620
表示を間違えていたので論外です。
100%水族館側に過失が有ります。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:08:39.16 ID:6DO7PRDj0.net
事故が起きる陰には多くの問題が隠れています。
根本的に見直すべきです。小泉政権から利益優先安全無視が浸透しています。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:17.42 ID:otHlFENZ0.net
小麦のカレーか

そりゃアレルギーになるわな

630 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:55:19.45 ID:20OJD8/i0.net
>>596
もちろんいえる
アレルギーになったら持参したもの以外食べない
当然だろ?だって自分が死ぬかもしれないんだぜ?
いくら他人が大丈夫といったって信じられるものか

631 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:57:31.32 ID:20OJD8/i0.net
水族館に過失があると言ってるやつは、何もわかってない
水族館にミスはあった。だからどうしたのはなしだ
死ぬのは自分なんだぞ?
そうならないためにはどうしたらいいか考えるべきなんだよ

だからアレルギーは甘えなんだよ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:17:55.32 ID:RXvgO+Xa0.net
>>631
じゃあ試しに考えてみてよ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:28:57.84 ID:nsQByPBX0.net
遺伝子組み換えであろうがなかろうが食いなれないものは
アレルギーの危険がある
加水分解コムギタンパクでも顔に塗るなんてやりなれないことすると
「茶のしずく」事件みたいなことが起こる

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:33:00.68 ID:h3iOCg+F0.net
アレルギーを精神論で語るアホがこんなにいるとは
2ちゃんの高齢化は深刻ですなぁ…

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:36:48.46 ID:trYHvSdn0.net
乳製品や小麦とか卵アレルギーの人って食生活大変そうだね

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:21:42.74 ID:LUf2qx1T0.net
タイカレーに鯛が入ってないというようなものか

>>604
前住んでたところの肉屋で、ワニとかアリとかサソリとかイノシシとかクマとかを常時売ってたぞ
もちろん普通の牛豚鶏もあるしコロッケも売ってる

637 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:38:49.49 ID:Dcp2OVp80.net
>>604
通販って知ってる?

638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:02:23.52 ID:iwyJH6x50.net
アリって肉屋なのか

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:51:59.33 ID:Bfm1Iuao0.net
これってアレルギーじゃなくてPOISONじゃねーのか?

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:13:20.35 ID:G600jThI0.net
おいしく食べたあと
「お前が食ったのはワニじゃよ、ひひひひひ」
とか言われて精神的ショックをうけたのが原因だろ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:07:47.60 ID:GW42c0gP0.net
>>637
アスペって言われない?

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:08:20.70 ID:yFHhLcB10.net
ワニじゃなくてルーのほうか

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:09:03.35 ID:XBVfn9UE0.net
>>632
弁当持参義務

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:11:10.99 ID:wzeF1t/i0.net
>>20
>>22
そういうことかよ! タイトルおかしいだろ。。。普通にカレーでいいじゃん

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:12:03.25 ID:XBVfn9UE0.net
食物アレルギーを持つものは弁当を持参しなくてはならない
外食や、他者から提供されたものを食してアレルギーが発症しても、
提供者に責任が及ぶことはない

アレルギー自己管理法が制定されるべき

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:12:37.09 ID:wzeF1t/i0.net
>>631
少なくても店員呼んで確認するべきだったな

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:33:00.38 ID:zRhdnS3O0.net
>>6
カレーだし小麦とかじゃ?

648 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:38:23.69 ID:U3G4OyC30.net
>>645
それやるなら多額の給付金がいるな
どこを財源にする?

649 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:52:20.94 ID:yynp8tjf0.net
>>648
アレルギー患者

650 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:35:00.01 ID:U3G4OyC30.net
>>649
そこは支給するとこ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:42:44.74 ID:lPpcd1Hm0.net
>>648
なぜ支給が居るんだ?

総レス数 651
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200