2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴミの焼却灰を高温で処理したあとに残る「溶融スラグ」と呼ばれる固形物の農業用肥料化に成功・静岡

1 :水星虫 ★:2017/06/02(金) 06:04:33.79 ID:CAP_USER9.net
「溶融スラグ」を農業用肥料に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033675601.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

静岡市は、焼却灰を高温で処理したあとに残る「溶融スラグ」と呼ばれる固形物を、
静岡大学などと共同で農業用の肥料とすることに成功し、
今後、生産現場などに活用してもらうことにしています。

「溶融スラグ」は、ごみの焼却灰を1800度前後の高温で処理した際に残る砂状の固形物で、
ごみ全体の10%ほどができますが、これまでアスファルトの舗装材などとして使う以外に
活用法がほとんどありませんでした。

そこで静岡市は5年前から静岡大学と新日鉄住金エンジニアリングと共同で、
新たな活用法の研究をすすめたところ、植物の肥料となるケイ酸とアルカリ分が
豊富に含まれていることが分かったということです。
そこでイネの肥料として試験的に使ったところ、葉が倒れにくく、育成に効果が確認されたということで、
使いやすく直径2ミリほどの粒にしたうえで、ことし3月、
国に農業用肥料としての仮登録を受けたということです。

ごみの焼却灰から出た溶融スラグが肥料として仮登録されたのは初めてです。

会見を開いた静岡市の田辺市長は
「最初は半信半疑だったが、肥料化に成功し、今後、ゴミの減量につながることを期待したい」
と話しています。

静岡大学農学部の森田明雄副学部長は
「スラグの安全性と品質の高さから肥料利用ができることになった。今後は静岡の特産物などに利用したい」
と話していました。

06/01 19:06

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:06:06.67 ID:kECD09IW0.net
シリコンって肥料になるんか

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:06:17.54 ID:GFw+rckz0.net
何か そこまでしなくてもという感じがしてならない・・・(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:07:01.31 ID:AG+Ikl3g0.net
肥料が含まれてるのはいいけど何が混ざってるか知れないじゃん

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:07:48.44 ID:KB0E7GwX0.net
有害物質って含まれてないの?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:10:20.06 ID:sc0rThuA0.net
スラグって、六価クロムは大丈夫なんですか?

7 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/02(金) 06:15:21.02 ID:eqP9cbvGO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、以前、マツコの深夜徘徊で見掛けた、「安易に、可燃ゴミと一緒に出されたホチキスの屍(巨塊)」を思い出したタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:15:48.41 ID:GxmT9n6x0.net
アスファルトから雑草が生える理由が分かった

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:37.95 ID:RX3V4w3u0.net
>>1
砂状?ガラス状だろこの馬鹿

破砕して細かくするから砂のように見えるだけで

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:59.20 ID:J36KvMH60.net
ダイオキシンは大丈夫か

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:22.08 ID:4ZkPcV8J0.net
なんか別のヤバイものが混ざってそうで嫌だな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:31.75 ID:d7RLsJb/0.net
良かった良かった
日本人全員で食べて解決

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:34.82 ID:cgx8bV+B0.net
どうしても重金属が混ざり込むような気がしてならないのだが大丈夫か?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:19:15.01 ID:RX3V4w3u0.net
>>10
ガス化溶融炉と言って、生成されたダイオキシンを高温分解する
その過程で出るのが溶融スラグ、速い話がガラスだ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:19:46.87 ID:sBSmv37T0.net
何ベクレル?
針振り切れ??

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:21:16.18 ID:ryxpamE90.net
>>8
アスファルトから生えてるんじゃなくて、砂利や砂の骨材から生えてくるの。
アスファルトは骨材がバラバラにならないように接着剤の役目をしてる。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:21:20.14 ID:s60KRbos0.net
スラッグ…なめくじ?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:25:57.08 ID:WtqGs1Gc0.net
ゴミは何が入っているか分からない
灰になったと言っても重金属や有害な化学物質が含まれている恐れは無いのか

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:26:01.53 ID:LRMp2Ojm0.net
エコの美名のもと、コスト度外視で造られた肥料なんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:18.92 ID:PG92yCIs0.net
>>10
その問題を無くすために
1800度もの高温で処理してるんだよ
今はゴミ処理は焼却じゃなく
溶解

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:58.27 ID:9APlNQipO.net
>>1
静大って馬鹿なの?
稲が丈夫に成長しただけで、商品化か。
それを食べる人畜への安全性は無視(笑)

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:27.06 ID:kiWoZ8+B0.net
溶融スラグは溶けたまま水中に流し込んで冷やす水砕スラグとゆっくり冷やす徐冷スラグがある。
水砕スラグは安いけど脆いので道路の舗装に使うと車の重みで砕けて劣化しやすい。
徐冷スラグは粒が大きくて頑丈にできるけどゆっくり冷やすための保温に金がかかる。
ごみ処理の排ガスには硫化水素などの有害ガスを浄化するために消石灰を吹き込むので、溶融スラグにも消石灰由来のアルカリ分が多い。これがコンクリートの骨材に使うとポップアウトの原因になるので使いにくい。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:47.02 ID:PEBgjmPX0.net
いイネ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:31:00.31 ID:kiWoZ8+B0.net
>>20
今は溶融じゃなくて焼却。
鳴り物入りで日本中に溶融炉を作ったけど、結局金がかかるとかまともに動かなかったとかで溶融を取りやめることになった。

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:31:24.64 ID:XrqAJJqEO.net
『溶解』だと 『新型溶解炉』ってゆう呼び名になるの?


『新型焼却炉』じゃなくて?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:34:01.71 ID:PD7gnpiV0.net
肥料が足りないわけでもなく、何を燃やしたかもわからない灰を食べ物に使うな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:34:09.96 ID:kiWoZ8+B0.net
>>18
当然含まれてるけど、ガラス質の中に安定的に固定されてるから大丈夫ってことになってる。そのための溶融だし。
もちろん溶出試験もやるよ。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:36:11.08 ID:xJS83DV80.net
でも、俺がガキ頃から農家や家庭菜園で灰を土にまくのはやってたぞ!

昔は家の庭先で家庭ゴミを燃やしててさぁ 出る灰を畑や家庭菜園にまいてた!

灰がアルカリ性だから酸化しやすい土を中和するとか…

あと、灰を煮詰めて強アルカリ水作って廃脂使って石鹸作るとか!

ガキ頃は庭先で化学が身近にあった!

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:36:32.86 ID:NY/8GcJM0.net
>>14
残留ダイオキシンに付いては、ただちに健康に影響しませんw

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:59.25 ID:/l25bn7TO.net
スラグは道路の舗装材として利用しても、余ってる。
下水汚泥も肥料として利用しても、余ってる。
リサイクルの一番の問題は
「使い道が無い」

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:38.39 ID:6ZRGR9Ak0.net
有害じゃなくする為の処置でこれができる
でもウンコを肥料にする感覚で拒否感がでるのはわかる

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:48.57 ID:nGqAMSqH0.net
これ絶対有害だろ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:51:22.13 ID:8658zcGFO.net
同じ様にセシウムも利用します

なに直ちに影響はありませんよ(笑)

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:22.66 ID:Dpd/CCGg0.net
>>9
砂のように見える形態だから砂「状」ですやん(*´・ω・`)b

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:01.34 ID:ji50E9Ov0.net
ダイオキシンは大丈夫なのか?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:05.35 ID:ji50E9Ov0.net
>>26
肥料は世界中で不足に向かってるぞ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:01.77 ID:f7Yx4Zo50.net
アスファルトに混ぜ込むだけで十分でしょ
なぜ他の用途を模索するの

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:29:58.23 ID:i5Y+v5jZ0.net
>>37
アスファルトだけじゃ処理量に限界があって何億トンも埋め立てるはめになってるからだよ少しは考えろボケ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:35:14.75 ID:9rspI1uE0.net
>>2
Si自体が肥料になるんでなく、そこらの石にも土にも豊富に含まれてる分Siがないと肥料になりにくい

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:38:41.05 ID:9rspI1uE0.net
>>21
僕は理科が全然分からない、まで読んだw

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:45:47.39 ID:OGfx6/2v0.net
フェロシルトみたいにならないことを祈る

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:05.40 ID:UtQPJk160.net
この温度だとダイオキシンは分解されてる
そのための溶解炉

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:06:40.22 ID:d6NKATRX0.net
>>4
1800℃で気化しない物しか残ってない

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:13:02.72 ID:KTFRUcek0.net
なんの為にこれを作ってるかだよ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:16:35.40 ID:BiFotDIw0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
赤羽は創価集団ストーカー の街
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
ghっっっjbvghjっっっっっっっっh

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:19:08.19 ID:smrgq9O80.net
すごいね 10%てかなり多いんじゃない?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:20:07.63 ID:Sy2hUtpr0.net
鉛やカドミウムは含まれないの?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:13.01 ID:T0dxkiXh0.net
>>1
ゴミに混じってる金属とかどうすんのよ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:35.43 ID:LKJ1HkCG0.net
今日日のスラグには、セシウムストロンチウムも含有してるからな。
原子はどうしようも無い。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:51.13 ID:+iNQlUcu0.net
スラグ化は重金属の溶出防止も兼ねてんだろ?
そんなもん畑で使うなよ。あぶないじゃないか。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:04:05.82 ID:05sHN7yA0.net
アスファルトの舗装材って日本では東京の日の出しかやってないんでしょ?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:24.62 ID:GYPCBRnp0.net
珪酸含有量が多いのならタケノコの肥料に最適だな。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:29:18.64 ID:4EVjAJ200.net
肥料は輸入だから何やってでも作りたいけど
本当に無害なのかが重要だな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:25:58.23 ID:NZGwf1Fx0.net
>>14
確かにそのとおりだな、
しかし結晶化してるのにどうやって肥料化すんだ?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:38.71 ID:HBZ2Iz+C0.net
>>34
面白いやり取りだわ〜。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:46:29.82 ID:XeIy1/ZK0.net
有機物は残ってないけど、重金属や放射能はバッチリ!

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:52:39.43 ID:Sv8VJ/R80.net
>>27
そうなると肥料にもならんのでは?
肥料になるってことはそういうのも外に出てきそうだけど

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:57:52.06 ID:cc3VhmhZ0.net
>>27
でも溶融やめたんでしょ
貴方がそう言ってるじゃないの

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:11:41.89 ID:UG7PmyFC0.net
「新日鉄住金グループ」
契約社員だった都内の30代女性が、職場でのセクハラを相談したのに適切に対応されなかった上、精神疾患で休職中に雇い止めにされたのに対し、
雇用継続と500万円の損害賠償を会社に求め東京地裁に提訴した。訴状によると、女性は2013年3月から派遣社員として勤務。
忘年会にて隣の部署の既婚男性から「ホテルに行こう」などと関係を迫られ、会社側に相談したが、「大げさだ」とり合わなかった。
同年6月以降は契約社員となったが、その後この男性が直属の上司になり、精神的苦痛が増して適応障害を発症。休職中の15年4月に雇い止めを通知された

セクハラ企業体が今度はダイオキシンをバラ撒くそうです

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:37:34.32 ID:TGfSRpuQ0.net
カドミウムがやばいだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:38:43.41 ID:uSS2R0tP0.net
>>2
イネ科は特にケイ素分が多いから不足したら成長が悪くなる

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:52:36.53 ID:aREbbMoe0.net
溶融やらない場合は重金属はキレート剤を添加して固定するんだよ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:12:12.06 ID:wsBA2Ts00.net
>>36
三要素くらい糞尿から簡単に作れそうなもんだけどな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:38.83 ID:UrEME7SI0.net
ケイカル

65 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:30:48.10 ID:nuQ8GUP10.net
溶接スレ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:42:22.25 ID:EtwlOA8e0.net
>>12
>そうかな?俺はビッグスリー特にスクワットは刻むな
>1〜3レップぐらいで刻むから本番セットでかなり体感重量変わってくる


さおoおj「z。「🍞🍇🍝🍌🍝るばんはのゃ
、るふぁぢあふぃあらえーrzーdpz

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200