2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランプ大統領 パリ協定脱退方針発表 米の温暖化対策後退へ(04:36)

1 :10分間電マを当ててイキ我慢 ★:2017/06/02(金) 04:38:51.33 ID:CAP_USER9.net
ソース NHK速報

http://www.nhk.or.jp/

437 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:05.74 ID:zWfP99xv0.net
意味ないからな。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:08.16 ID:hCEXowXr0.net
本質的に意味ないものを切り捨てていくんだろうな
アメリカが抜けていくものはほとんど存在意味がないと言えるのかもしれない
少なくともアメリカはそう判断してるんだろな

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:16.65 ID:JbPopIRy0.net
米英印豪などで国際組織作れば良い
支那とくっつくメルケルは嘘に塗れた偽装の支那と何したいの?

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:18.56 ID:UOo0LTVS0.net
>>426
アレは温暖化じゃなく地殻運動。
人体の表面温度が部位によってが一定じゃないのと同じ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:22.65 ID:H3NjX3t+0.net
10年後の日本「安倍政権で決めた事?あの時はあの時。今は今そして今後は今と変わらない。」

442 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:30.22 ID:D4UNuiEJ0.net
>>83
どうみても工作活動してるのはこいつだなw

443 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:35.26 ID:Q/HJZDNU0.net
>>434
そのうえで脱退すんだよ
温暖化が人為的なものだとしてそれの何が悪いのか

444 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:43.04 ID:I0fh8qUr0.net
温暖化詐欺撲滅

445 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:43:45.38 ID:eub9LPrK0.net
実際人類ごときが地球の環境に影響なんてほんとに与えてるのかね
極端に言えば氷河期人間の力で温暖にできるのかってこったし

446 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:00.53 ID:D4UNuiEJ0.net
>>153
どうみても火病起こしてるのはこいつだなw

447 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:10.54 ID:cL1AEVnt0.net
対策すべきは二酸化炭素なんぞではなく環境汚染する有害な化学物質だよ

448 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:31.83 ID:H3NjX3t+0.net
就職氷河期世代「俺ら見てりゃわかるだろ。(´・ω・`) 」

449 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:41.40 ID:Re8zamlT0.net
>>436
ちょっと前に平安時代の平均気温は今よりさらに2,3度は高かったってコメあっただろう。
このくらいで猛暑って

450 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:59.44 ID:xSxa4mpA0.net
>>45
当面は大丈夫だろ。G7の声明でもでもアメリカの反対を押し切って保護主義と戦う、と謳われた。

その当面ってのがどれだけ続くかは知らないが。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:33.51 ID:Q/HJZDNU0.net
そもそも温暖になるってことはそれだけ耕作地が増えるってことでもある

452 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:36.91 ID:khRQq/zZO.net
温暖化対策めんどくさい
日本もトランプに続け

453 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:44.41 ID:jWIhTvM20.net
日本も国立環境研とか潰そうぜ。

江守正多と五味馨とかこういう若手がうざいわ。
五味とか「研究費は潤沢にあります」とか威張ってツイートしてる。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:45:51.30 ID:I0fh8qUr0.net
>>447
福島原発の放射性物質を海にどんどん流してる
日本政府にいってやってくれ

455 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:00.70 ID:cL1AEVnt0.net
都会は鉱物の塊なんだから局地的に暑くなるのは当たり前の話

456 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:19.97 ID:H3NjX3t+0.net
中国が環境保護条約を守った事が未だかつて無い。(´・ω・`)

457 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:32.07 ID:JbPopIRy0.net
一番の害悪は二酸化炭素じゃ無く、


支那



環境、環境って目で見て明らかだろ
国際社会が対策しなければいけないのは支那



メルケルは左翼の嘘付き

458 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:44.86 ID:ZE7dmkPd0.net
>>355
トランプは当選後にすぐに「温暖化の最大原因は二酸化炭素ではない」と発言してた
ような。脱退のいいが「本当の原因を突き止める」として別の学術会議でも主催すれ
ば賛同は得られると思う。温暖化詐欺って原発絡んだポリコレだからな。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:49.32 ID:xSxa4mpA0.net
>>44
京都議定書は日本が議長国だったから仕方ないけど、次はその役目をフランスが担うべきなんだろう。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:47:19.22 ID:sJU9fq53O.net
>>153
毎日、ネトウヨ()ネトサポ()退治ご苦労様です
アベチャンが暴走しないのも、貴方様がネットで監視をしてくれているお陰ですね

461 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:47:58.65 ID:ODtJpkk20.net
あと、海水温と同じくらい重要なのがハチなんだよ。

このハチは熱に非常に弱く、もう少し温暖化が進めば全滅する危険がある。
すると植物の受粉ができなくなり、農作物の過半数がやられてしまう。

ハチがいなければ人間は終わる。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:09.79 ID:UOo0LTVS0.net
>>459
元々、日本はパリ協定にやる気無しモード

463 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:20.17 ID:GfD7DcBL0.net
>>433
いや、60年前からな

>>447
その両方な

464 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:32.27 ID:eLWg31Rt0.net
CO2詐欺も終わりか
アメリカが完全撤退したから
CO2は温暖化に関係ないって学説が主流になるだろう

465 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:35.42 ID:I0fh8qUr0.net
温暖化詐欺

466 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:41.75 ID:ECfzwReR0.net
>>149

エアコンをまったく使わないで言ってないだろ。てめー。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:49.26 ID:jZPvvpzs0.net
トランプ「燃〜えろよ燃えろ〜よシェールよ燃えろ〜」

トランプ「火の粉を巻き上げ〜メルケルまで届け〜」

468 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:49:17.23 ID:v+CWaluS0.net
脱退?何の問題も無いな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:11.92 ID:+1JGHNxw0.net
今より気温が高かった時代が昔あったことからもわかるように、人間の営みに関係なく
温暖化するときはするのだ。氷河期も同様。

470 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:12.18 ID:Q/HJZDNU0.net
>>461
んなわけあるかアホ
世界の気温が50度超えるならまだしも
寒冷地ではいまの温暖な地域と同じくらいになるだけで
ハチの生息域がそっちにうつるだけ
今ハチがいる地域ではより温度に強い別の生物がその役を担う

471 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:14.66 ID:Re8zamlT0.net
>>461
日本でハチが全滅してもシベリア辺りで大量生息すれば無問題なんだよ。
てか、ハチが全滅したら人類は終わるのか。

472 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:19.81 ID:UB+iw6mD0.net
ってことは
中国脱退待ったなし?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:32.73 ID:UOo0LTVS0.net
>>464
元々、日本が言ってた事だわな。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:36.16 ID:JbPopIRy0.net
まず、ドイツは排ガスの不正やって来た事に対して日本に損害与えてる
嘘付いて来た事に賠償払え ドイツは支那と悪事して、どれだけ落ちぶれてるんだよ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:51.64 ID:4kALwp+sO.net
>>449

確かにその頃より、暑くなった気がするわ。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:59.59 ID:I0fh8qUr0.net
NASA発表
温暖化理論を破綻させた「南極の氷増加」 科学者も困惑…海面上昇の原因はどこに
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/premium/amp/151114/prm1511140022-a.html

477 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:51:56.76 ID:cL1AEVnt0.net
>>463
二酸化炭素は増えりゃ植物も勝手に増える
有害な化学物質は育つ土壌を壊す
だから大切なのは有害な化学物質除去の方

478 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:24.60 ID:UOo0LTVS0.net
>>471
食糧生産で大打撃。
けど、受粉補助はハチだけの行為じゃない

479 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:46.14 ID:tn6+oqr10.net
まぁ中国さんよ、張ってアメリカの分も含めて減らせ。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:30.58 ID:oPpvTM2r0.net
日本も抜けよう(笑) 

481 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:55.69 ID:KA+7sI2t0.net
子供の頃は毎年雪が積もってたけどここ20年ほぼ積もらないのは温暖化の影響なんかね

482 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:02.51 ID:tqwcGt/f0.net
暑い暑いトランプのせいか

483 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:05.99 ID:tUFHEi3V0.net
環境規制とかいって技術革新狙ってきたのに、旗振ったアメリカ一抜けは草生える
排出権取引とか本当に詐欺だったな

484 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:10.70 ID:jWIhTvM20.net
http://www.drroyspencer.com/2017/06/good-climate-hunting-d-j-trump-writer-director/

485 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:21.52 ID:Re8zamlT0.net
潮の満ち引きくらいは誰でも知ってるよな。海岸線の上昇うんぬんはどこを基準にするかだろ。
氷河期と間氷期って数万年単位の話なんだわ。海岸線上昇って言ってるやつは何万年前の海岸線とくらべて言ってるの?

486 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:59.46 ID:GZry5wtb0.net
環境のことなんて人間如きが考える必要ないよ。
地球様が人間ウゼェとお怒りになりゃ絶滅させられるだけだし。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:15.03 ID:ibhnla3hO.net
温暖化すれば「世界的には」耕作地が増えるのは間違いない。
今の世界は、地球の歴史的に見ても、やたら乾燥地の多い時期だ。
数万年前まで草原だったはずの地域が、完全な乾燥地帯になってしまってる。

しかし、それにより、国家間のパワーバランスは完全に変わります。
従来、温暖湿潤の最適な住環境だった地域は、過剰な豪雨・豪雪で、文明的な生活を維持できなくなる。
長い目で見れば、低地に築かれた大都市も、水没して失われます。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:24.36 ID:6aeYyKPx0.net
この温暖化会議が胡散臭い。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:31.21 ID:ODtJpkk20.net
最後に。

温暖化が進んでもいいと言ってるのは、
地球人口を減らそうとしているエリート層なんだよ。

日本の少子高齢化もそうだが、地球全体で人口を減らそうとしている。
日本政府に必死さがないのは人口を減らそうとしているから。アメリカの下僕だからな。

だから温暖化をすすめて
食糧危機を起こして一気に地球人口を減らそうという考えがある。

このまま人口が増えれば温暖化以外に
環境汚染や資源減少が進む。だからその前に食糧危機を起こそうという考えだ。

アメリカはそういう考えなんだよ。
上流階級以外は滅ぼして地球人口をリセットしようとしている。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:21.89 ID:Q/HJZDNU0.net
>>487
日本だけを見てみれば食料自給率は間違いなく上がるからいいことずくめなんだけどね
二毛作が一般化するから

491 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:36.39 ID:KA+7sI2t0.net
これからは中国についていけばいいのか
中国様にしっぽ振ろう

492 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:56.43 ID:UOXyA+NR0.net
底辺の俺


パリ協定がなんなのか分からない…

493 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:56.76 ID:2IGCpO3bO.net
元々二酸化炭素は人間の経済活動に於ける地球の環境に与える影響の指針として研究がはじまったから
二酸化炭素の排出量抑制はしなきゃならないのよ
英国が一気に胡散臭くしちゃったら無意味なんて論調が蔓延っているけど

494 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:58:44.54 ID:auVywLD00.net
安倍晋三たちの世界は、時間の流れが逆なので、脱退というより、

安倍晋三たちの世界の者全員は、日本であるアフリカに移民した。

そして、もともと温暖化対策は、「温暖化にする対策」だったから
後退させるしかないのである

つまり、タイムリミットにより、巨大なブーメランとなったから、そうしたということ。

これで、普通の意味の、温暖化対策になるのである。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:58:45.50 ID:Re8zamlT0.net
>>478
受粉補助はてんとう虫や蝶もやってる。それ以前に気温が上がればハチが全滅するって説には信憑性があるのか疑わしいが。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:59:01.62 ID:JX9ufSlc0.net
今のうちにポンプ動かして淡水化装置を設置して
砂漠地帯を緑化するのだ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:59:19.86 ID:b5Gdnz/N0.net
トランプは、脱退に一番時間がかかる方法を選んだらしい。
トランプは、温暖化絶対反対派かどうか分からなくなった。
クシュナー夫妻やティラーソンに配慮したのだろうか?
マスクやクックの献金が欲しかったのだろうか?

498 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:59:28.85 ID:JbPopIRy0.net
環境に悪いのは


二酸化炭素か、支那か



どっちか何てて目で見て明らかなレベル

499 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:59:38.49 ID:2IGCpO3bO.net
>>476
それはNASAから正反対の論文もでてるからね

500 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/06/02(金) 07:00:06.19 ID:C1i/kRGd0.net
 
「温暖化」が「科学」ではなく、「政治」の話だと、はっきりした。

検証できないものは科学ではない。
原発と全く同じ話。

温暖化を「科学」と偽って語っていた左翼は、またバカを見た。

もっとも、「温暖化」を「気候変動」と言い換えたり、
誤魔化しは目に見えていたが。


一方で、こんなことやらなくても、
二酸化炭素なんて勝手に減りますよ。

コンピュータ化はエネルギー消費を減らすんだから。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:00:27.99 ID:H3NjX3t+0.net
メルケル「BMWの偽装排ガスについては無かった事に。」
BMW「メッサメッサメッサ!」
フォルクスワーゲン「ピキョピキョピキョピキョ!」
フィアットクライスラー「ウェーハッハッハッハッハー!」
三菱重工「ウケケケケケケケ」
三菱自動車「ポンポンポンポンポンポン」

トランプ「お前ら隠し通せると思っているのか?(´・ω・`) 」
GM「今回ばかりはトランプに同意だわー。引くわー。欧州中国詐欺。」
フォード「EUはやりすぎたな。」
クライスラーアメリカ「EUに正義無」

日本「・・・・・・(´・ω・`)」
トヨタ「うちはハイブリッドだから関係ねー!」
日産三菱「ぱよぴょぽよーんぱよぱよぱよ!」
マツダスズキダイハツ「うきゃうきゃうきゃ!」
三菱ふそう日野いすゞ「やべえ。俺らのもやべえwww特にバスが!」
すばる「孤高の極み!俺らには関係ねー!」

502 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:02.77 ID:ODtJpkk20.net
ああ、忘れた。
アメリカの「温暖化を進めて地球人口を一気に減らそう」という考えは、
イスラムと中国壊滅の意味も多分にあるからな。

これが一番手っ取り早いから。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:08.85 ID:VLxM66lNO.net
最低だなトランプ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:17.71 ID:cL1AEVnt0.net
ミツバチなんかは熱でスズメバチ殺したりするな

505 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:28.72 ID:cT0+Lis90.net
一番の問題はアメリカ市場で値段の高い日本のエコカーが売れなくなること。
まあ、燃費が良ければ売れるだろうが、価格とのバランスが重要になる。
アメリカがやってるかどうかは判らんが、エコカー補助みたいなもんは無くなるだろうな。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:40.57 ID:H3NjX3t+0.net
>>503

>>501
最低なのは習近平とメルケルと三菱だろうが(´・ω・`)

507 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:58.28 ID:OCwn1InR0.net
やっと温暖化詐欺修了だな

508 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:02:17.40 ID:4kALwp+sO.net
>>492

フランスの首都、パリで結ばれた温暖化対策に関する協定だよ。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:02:54.13 ID:UB+iw6mD0.net
むしろアメリカ国内でデモが起きるだろ

510 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:02:54.61 ID:bfdEWy2i0.net
ならもう、世界的な森林地帯に緑地維持してくれとも言えんな

511 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:02:59.61 ID:tL+0smAU0.net
まだ温暖化信じてるバカがいるとは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dYecHui8ncs
https://www.youtube.com/watch?v=niZIrie0MU4

512 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:11.78 ID:Qj//09o70.net
今日も暑い

513 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:12.54 ID:JX9ufSlc0.net
京都議定書も脱退か?

514 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:20.45 ID:Re8zamlT0.net
>>502
温暖化したら何で地球人口が減ると思った?地球の気温が下がったほうが明らかに人口は減ると思うんだが。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:23.82 ID:Dg8Ohm0U0.net
>>405
なんだ水没も嘘なんか
何もかも嘘だな温暖化野郎は

516 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:48.03 ID:2IGCpO3bO.net
>>490
その前に農業人口が激減して日本は自給率なんて言っていられなくなるけどな

517 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:05.93 ID:3bP/jnyS0.net
この際大統領専用車もキャブ式V8エンジン搭載したら考え…

518 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:16.25 ID:NvpGhr650.net
少なくとも、文明により排出されるCO2が温暖化の主たる原因なんかじゃねーよと そういうことだわなあ

519 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:19.86 ID:BzZ8A1T40.net
夏がまた蒸し熱くなるな

ここ10年、冷夏がなくなった

520 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:31.36 ID:4XUaIhJm0.net
科学をないがしろにしているのはトランプなのだが……

「温暖化詐欺・詐欺」に引っかかったネットに洗脳されている人には
その事実さえも見えないらしい……

521 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:40.63 ID:jWIhTvM20.net
>>499
正反対の論文が出るのはいいこと。
温暖化だって多面的な論文が出るのが当然でそれは推奨されるべきことだ。

しかしCO2起源の温暖化とその対策という政治的なドグマに対しては
政治的な手段で鉄槌を下されても仕方ない。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:05:18.90 ID:AUP5QDx80.net
ある意味、トランプ個人というよりアメリカという国の本音が出た結果とも言える。
アメリカ人がこれを希望したからトランプは実行したわけで。

さて、地球温暖化対策しなくていいならこんなに地震の多い我が国であえて原発推進する根拠が薄れるわけだが日本はどうする?

523 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:05:23.62 ID:ODtJpkk20.net
http://tocana.jp/2017/02/post_12475_entry.html
「ミツバチが絶滅すると人類も滅亡する」
という恐ろしい予想もあるのだ。しかも提唱者は、相対性理論で知られる天才理論物理学者の
アルバート・アインシュタイン博士だったといわれている。同説については現在も
賛否両論が飛び交っている状況だが、いま実際にミツバチは急速に減少中であり、
予想通り本当に人類が滅亡するのではないかという不安の声も聞かれるようだ。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:03.00 ID:ibhnla3hO.net
平均気温が上昇しつつ、降水量増加で南極の氷が増えてるから、これは長い目で見れば、確実に巨大氷山の大量発生に繋がりましょう。

北極は元々海上の氷だから大した氷山にならない。
ただ氷が減退して、ロシア北方の海岸沿いは全て不凍港となります。
もはやスエズやパナマなど使う必要はない。
マラッカ海峡近くの小さな国々の運命は、廃線後の駅前商店街みたいなものか。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:33.59 ID:Q/HJZDNU0.net
>>516
逆に今の耕作地帯が壊滅するからそこから農業人口を確保できる

526 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:41.65 ID:cL1AEVnt0.net
>>523
トカナ引っ張ってくる時点でお里が知れる

527 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:44.82 ID:Dg8Ohm0U0.net
温暖化の原因は人類そのものだから
人類の滅亡が最良の温暖化対策です

528 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:45.55 ID:Xbz/vz380.net
温室効果は二酸化炭素よりもメタンがはるかに脅威だから。
つまりメタンをゲップで大量に排出する牛を規制するのが合理的な解決なの。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:02.54 ID:cT0+Lis90.net
>>502
温暖化進むと中東とかアフリカ北部の砂漠は緑化して、更に人口爆発するぞ。
食料も増産されるからな。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:11.70 ID:7+UnxV/j0.net
地球は今、二酸化炭素消失の危機的状況。こちらの方が深刻じゃないの?
だって、植物が地球の二酸化炭素を食い荒らしたからここまで減ってしまったのでしょ??
地球誕生時には大気の大半が二酸化炭素だったのに今や大気の0.04%しか残ってない!!
今や空気中には二酸化炭素よりもアルゴンの方が多くなってる。
http://tenbou.nies.go.jp/learning/note/img/theme1/01/01.gif
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/Atmosphere_gas_proportions.svg/200px-Atmosphere_gas_proportions.svg.png
二酸化炭素がなくなると植物が呼吸できなくなって全滅するよ。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:33.84 ID:6ye0ZN8D0.net
トランプはロシアが利することばかりやるよな
テロもロシアに反発してる欧州で立て続けに起きてるしな
アメリカの大統領選もイギリスのEU離脱の選挙も
ロシアの不正の所為だとしたら
何らかの対策を取らないと世界はガタガタになるぞ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:08:16.72 ID:auVywLD00.net
安倍晋三たちの世界の者全員は、アメリカ(米国)という精神病院の個室に
入らなかったことにして、精神病院の大部屋(土星のコア。共同住宅。墓地)の
アフリカという本来の歴史通りにした。

(釣れますか?墓地墓地でんな)

ゆえに、家無き子であり、「オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子」=黒い雫
であり、ゆうあい(融合の読み間違いby鳩山)して、土星のコアの中央の一部となって無に還るために
混ざって中和されて何もできなくなるセルフ封印&セルフ退治を自己責任で行った神類。

原辰徳と桑田真澄のファンというキチガイの和田のおかげで、急速になった。

あざーすっ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:08:32.34 ID:ORohwGY/0.net
日本がチェコの排出量枠を500億円程度で購入=関係筋 2009年 03月 25日

 [東京 25日 ロイター] 日本政府が、京都議定書に基づく温室効果ガスの排出量取引に
ついて、現在交渉中のチェコと来週にも最終合意に達する見通しが明らかになった。政府関係者
がロイターの取材に答えた。
 日本政府は、2009年度と2010年度にチェコの排出枠4000万トンを500億円程度
で購入する方針だ。
 関係者によると、日本政府は、2009年度と2010年度にチェコから排出枠2000万
トンずつ、計4000万トンを購入する。来週にも正式合意する見通し。価格については
「市場価格に比べてそん色のないレベルで、(1トン当たりの価格は)ウクライナとほぼ同じ」
(関係者)と明らかにしていないが、500億円程度とみられている。日本が外国政府から
排出枠を調達するのは先のウクライナに続き2例目。
 日本政府が交渉を進めてきた排出量取引は、具体的な環境対策と関連付けられた排出量取引の
仕組みである「グリーン投資スキーム」(GIS)。東欧諸国は旧ソ連邦を中心に排出余剰枠を
抱えている。交渉してきたポーランドとは、ポーランド側の国内制度の整備が遅れているため、
今回の合意は見送られたもよう。
 京都議定書では、日本の温暖化ガスの排出削減目標は1990年比で6%。ただ、排出量は
増大する傾向にあり、国内の努力だけでは達成が困難とされる。このため、日本の削減分として
算入できる排出権獲得に向け、他国に排出権として売却できる余剰が生じている東欧諸国との
間で交渉を進めてきた。
 日本政府は2008年から2012年までの5年間で排出権を計1億トン取得する方針。
これまでは、途上国で温暖化ガス排出を減らすプロジェクトに投資し、見返りに排出権を得る
「クリーン開発メカニズム」(CDM)での契約規模が2008年度までに2300万トン
以上あり、ウクライナの3000万トン、チェコの4000万トンと合わせ、日本政府の
排出権取得はほぼクリアしたとみられる。
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-37154020090325

534 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:09:06.13 ID:Dg8Ohm0U0.net
温暖化でシベリアが緑の大地に

535 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:09:08.74 ID:jYxXcBuG0.net
頭のいい人「おれは空気を売ることが出来るぜ」
頭の悪い奴「そんなバカな、空気に金を払う奴なんかいるわけない」

今、日本はアメリカに脅されて、空気に数千億円払わされている

536 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:09:28.97 ID:tL+0smAU0.net
CO2って炭素と酸素だからね

元々大気の95%はCO2だった

生物が生まれて減ってきてる

537 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:09:39.40 ID:06kwJ9Mj0.net
なんか日経先物上がってるんだけど

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200