2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツ】死亡した娘のフェイスブック、両親のアクセス認めず 独控訴裁

1 :みつを ★:2017/06/02(金) 04:11:29.45 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3130343?act=all

【6月1日 AFP】ドイツで亡くなった娘のフェイスブック(Facebook)アカウントへのアクセス権を求めて両親が起こした裁判で、ドイツの控訴裁判所は5月31日、両親の要求を拒否している米フェイスブックを支持する判決を下した。両親側の主張を認めた一審判決を覆した。

 少女は当時15歳だった2012年、首都ベルリン(Berlin)の地下鉄ではねられて死亡した。両親は娘が線路に飛び込んで自殺したのか事実関係をはっきりさせたいとの思いから、友人とのチャットやその他の投稿で自殺をほのめかしていなかったかを調べようと娘のフェイスブックへのアクセスを求めている。

 一審では、電子メールやフェイスブックへの投稿は手紙や日記に相当し、「内容はどうあれ、遺産として扱われ得る」と判断。少女のフェイスブックの内容を遺産として認め、両親の要求を支持する判決が下されていた。

 しかし控訴裁は、アカウントへのアクセス権を認めることは少女の人間関係に対するプライバシー侵害になるとするフェイスブック側の主張を支持した。

 ドイツでフェイスブックは、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相と一緒に撮った写真によってネット上で人種差別的な書き込みの標的となったシリア難民から裁判を起こされるなど、厳しい視線にさらされている。

 ドイツ政府は先月、ソーシャルメディアが憎悪表現(ヘイトスピーチ)や偽ニュースに該当する投稿を迅速に削除しなければ、最大5000万ユーロ(約62億円)の罰金を科す法案を閣議決定している。(c)AFP

2017/06/01 11:09(ベルリン/ドイツ)

2 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:13:02.30 ID:rn/OI0Go0.net
どれだけ無情で残酷でも、裁判はその国の法の理念に厳密に従うべき

3 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:15:14.99 ID:nGnBppfU0.net
【日本】死亡した息子のエロハードディスク、両親のアクセス認めず 日本高裁

4 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:18:27.33 ID:0J1t8RZP0.net
なるほどドイツらしい判断だ。

5 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:21:04.99 ID:PEBgjmPX0.net
つまり本人になりすましてパスワード忘れの手続きした方が早いってことか

6 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:38:50.06 ID:j5Qki0g00.net
恥ずかしい画像出て来たらどうすんだよ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:42:08.69 ID:VQuIJ3bY0.net
親の悪口言いまくってるかもしれないしおそらく見ない方が幸せ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:50:37.23 ID:sCrNVZrd0.net
今回のはそれなりの理由があるから認めてあげてほしいなぁ
俺だったらイヤだけど

9 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:57:30.34 ID:RsdWL01E0.net
一審判決だと手紙や日記と同じ遺産扱いだったのだから判断が揺れているわけだが

10 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:00:36.28 ID:Le0ASnF70.net
そんなもの両親に公開されても、そこに幸せなんか存在しない。絶対に公開なんてするな。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:11:43.60 ID:65177gzz0.net
自殺の可能性があるなら警察、というか正規の司法ルートで探ってみては

12 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:19:21.81 ID:bElmwcxQ0.net
移民保護だろ?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:20:57.67 ID:kiS1B/GL0.net
>>2

法律を変えて移民を叩き出すべき

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:21:31.14 ID:O7n+ULGq0.net
「○○の日記」で出版予定なのに〜

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:23:02.36 ID:j6Gd4jUX0.net
はっきり自殺の理由書いた遺書を残さなかったってことは
死んだ理由も詮索するなってことだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:25:12.81 ID:pxyNJ7Si0.net
殺害されたなら、捜査に必要だろうけど
自殺ならそこまでしなくてもなあ
プライバシーだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:30:16.61 ID:r1dX2WCt0.net
最高裁でひっくり返るんだろ?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:30:21.24 ID:HjOQiL3D0.net
死んだ者にプライバシーを認める必要はなく、

死んだ者の地位をそっくり受け継ぐのが相続なんだがな。

土人や移民保護に狂った奴には分からないか

19 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:31:03.22 ID:qCobc/sJ0.net
>>17
移民絡みだろうからこのままだと思う

20 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:31:42.92 ID:65177gzz0.net
>>16
自殺した原因が犯罪行為を受けた可能性も
まぁ、事故と判断されてんだろうけど

21 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:37:02.50 ID:3gKhP++j0.net
複雑やね、これ。「目線」を変えると結論も変わってくるからなぁ。

親御さん目線に立つと、未だ触れた事のない可愛い我が子が残した想いや言葉に触れたいと思うのは当然ながら、
子供さん目線に立つと、例え親兄弟や友人や恋人にさえ見せたくも聞かせたくもない、守られるべきプライベートがある。

日本の企業や司法だと、逆の判断を下しただろうと想像するわ。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:38:31.68 ID:QAtEIPnr0.net
そっとしといてやれよ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:40:39.49 ID:VQuIJ3bY0.net
>>21
日本でも形式的に考えて請求認めないだろ
フェイスブックにアクセスする権利は性質上一身専属的で相続の対象となる権利に含まれないとかそういう理由で

24 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:44:57.77 ID:OqS9rizs0.net
ドイツ政府は先月、ソーシャルメディアが憎悪表現(ヘイトスピーチ)や偽ニュースに該当する投稿を迅速に削除しなければ、最大5000万ユーロ(約62億円)の罰金を科す法案を閣議決定している。


↑これの方がやべえだろ
難民や政権に都合の悪いニュースを報道するメディアを潰すつもりなのか?

25 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:53:00.17 ID:SWQi2gf70.net
>>16
自殺実行が刹那的にとっさに行われたなら
真意はどうあれ遺書を残せなくなる可能性はある

26 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:07:04.55 ID:cafmY2mD0.net
>>24
そうだよ
で、日本もいずれ追随するだろう

安倍チョンのやってる事は実質移民受け入れだが、民進アレルギーが強い今は支持率にほぼ影響しない
が、いずれ治安悪化とかなれば当然排除の動きになる
ヘイト規制法は、今はバカウヨ排除チョン擁護に使われてるだけだが当然移民にも当てはまる

その時は、更に罰則を追加して規制強化するだろうさ
日本じゃ、トランプ大統領みたいなのが誕生する余地は無い死ね
何より、ヘイトスピーチはいけません人種差別は止めましょうってのは、世界中何処でも
正義のお題目だし、日本じゃ副将軍の印籠並の効果があるからね
ヘイトデモやる連中に公共施設を貸さないって動きに、反対するマスコミはただの一つも無いだろう?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:10.74 ID:t13VxktS0.net
日本の政治では大きな問題よりこういう世俗的なことが好まれるから
ネットに詳しいつもりの政治家が法で明文化するかな?
民進党なんかは個人のプライバシー優先の法案を出してきそう。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:17:31.54 ID:vvkEfS840.net
>>16
親の立場でもそう簡単に割り切れるもんかねぇ
ここの奴らは引きこもりとかメンヘラが多いからプライバシープライバシー言うけど

29 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:34:51.68 ID:eUNpNEqp0.net
>>16
昨日あたり、ニュースになってた
どっかで自殺した女の両親が
教育長から謝罪受けてた事件の場合
「いじめ」が原因かどうかで揉めてたようだが
そういう「原因」追求のために調査ってこともあるんじゃないかな

まぁ、でも、夫婦でも親子でも知られたくない秘密ってのもあるよな
「丸刈りスカトロ軟体母乳妊婦獣姦フェチ」とかさ
そういう「知られたくない権利」ってのも尊重しないといけないし、難しいわな

まぁ、成人してた場合、「知られたくない権利」を尊重で
未成年の場合、親の知る権利優先でも良いかも

30 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:44.39 ID:eUNpNEqp0.net
>>23
だけど、アカウントを相続できるサービスもあったりするんだぜ

あと、アメリカでは、一部の州でフェイスブックなどのアカウントも相続対象にするって法律可決されている

ttps://all-souzoku.com/article/581

データも「資産」と見做して、相続対象とすれば
親は当然、データを相続可能だから、見ることできるはず

31 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:27.96 ID:eUNpNEqp0.net
>>2
>裁判はその国の法の理念に厳密に従うべき

「法の理念」なんてのは、そこまで厳密じゃなかったりするんだけどな
制定当時にはネットなんてものがなかったりさ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:40:18.32 ID:f7Yx4Zo50.net
デジタル情報というだけでプライバシーとか言い出す
それこそ家族の権利を侵害してるよ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:27.41 ID:iQ2vRZKk0.net
未成年なら開示
成人なら非開示でいいじゃないか

34 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:47:30.43 ID:VQuIJ3bY0.net
>>30
「相続」という言葉は便宜的に使ってるだけで、利用者死亡の場合に身内がアクセスできるっていう特別の規約があるわけだろ
娘が占有管理してたハードディスクにデータがあるならそれ含めて「相続」するだろうが、そうじゃなければ現行法じゃ無理じゃねーの

35 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:39.39 ID:QNgvd+az0.net
日本なら警察は平気でウソついて、カマかけるのな!


売春少女に…

36 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:44.77 ID:IX2or+yy0.net
>>14
こういう訴えが認められると、赤裸々な日記や厨二病満開の小説やらが家族によって世界に大公開されそうだよなw

37 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:14.86 ID:DrwJs/KV0.net
(´-`).。oO(オイラが死んだら、ディスク上のエロデータは唯一の遺産になるだろう…)

38 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:06:21.61 ID:PVy/YSMp0.net
親かわいそう

39 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:48.89 ID:e524PoUA0.net
ザッカーバーグに直訴したらいいじゃん

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:13:18.71 ID:mH93/2k30.net
>>3

書かれてた。まだ最高裁が微レ存なのが怖い。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:23:07.62 ID:dgEM9ROS0.net
うちの弟のPCのキーボードはパスワードの部分だけホコリがないからすぐわかるw
たまにパスワード変更してるのがウケるw
エロ動画ばっかり貯めこんでるのバレてるんだがw

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:30.92 ID:3nFeI+Cx0.net
死んだらそっ消しでいいよな

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:36.09 ID:NECTCy3S0.net
管理権無くても日記は見れるだろ。
他のユーザーとやりとりしたメッセージが見れないだけ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:34:15.70 ID:5DLiIr5+0.net
>>18
よく文章読めよ。
少女の人間関係に対するプライバシーの侵害だ。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:02.10 ID:T0AiGWyy0.net
自殺でその理由が第三者にあったとして責任を追及したいがために公開させたいのか
自殺だったとしても本人が遺書を残してないってのは知られたくないってことだろうに

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:55.58 ID:5wkv7L080.net
アクセスさせないんだったらアカウントは削除すべきだよな
でもデータはそのままですってのはオカシイだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:47:04.77 ID:ZC7pp16d0.net
死亡した息子のPCも守ってやれ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:19.61 ID:SZRYmSbG0.net
要は規約がどうなっているかで解決すべき問題だと思う。
そんなに身内の個人情報を知りたいのなら死ぬ前に聞いておけと。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:00:02.03 ID:xTAWJ2Or0.net
文豪とか政治家とか伝記で恥ずかしい手紙公開されてたりするが
こういうのも今後は無くなっていくのかね

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:00:21.90 ID:BJtzqxdL0.net
ウリナラの様な情治国家がある事を教えたやりたいニダ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:00:48.24 ID:k1yD3KBD0.net
日本は刑事事件だと開けなきゃいけないんだっけ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:03:55.00 ID:ZIiVahoT0.net
死んだ人間のプライバシーが何だというんだ?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:05:47.02 ID:VyP5PNbZ0.net
どう見ても自殺

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:20:04.52 ID:J517QMWa0.net
ドイツ人はエロコレクションを幾らしても安心だな!

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:21:52.65 ID:BiFotDIw0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
赤羽は創価集団ストーカー の街
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
hっっっっっjっhgっhjっっっhy

56 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:51:05.34 ID:ZgU0pQJo0.net
難しい問題だな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:00:33.76 ID:PueRxeVO0.net
フェイスブックのアカウントじゃなくて、そのアカウントで使ってるメアドの方のアクセスを要求すればよかったのに。
そっちのほうがハードルが低い。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:35:30.23 ID:HIbVZ7LG0.net
とんでもない腐女子だったらどうするの?見なきゃよかったとかならないか?

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:41:37.63 ID:2qrkzUlr0.net
Fecebookが隠したいことがあるんだろう

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:52:47.98 ID:VR0b0gZF0.net
facebookって俺が死んだあとにこの人に権利渡すよーみたいなシステムあるよね

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:35:04.12 ID:lu9NK0cJ0.net
相続権で解決しないの?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:09:21.84 ID:xGuH+jFC0.net
>>少女の人間関係に対するプライバシー侵害になるとするフェイスブック側の主張を支持
少女が死んでることも原告が少女の親だってこともはっきりしてるのにそうなるの?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:33.21 ID:cDD/TIQM0.net
Facebookは利用者に所有権はあるの?

2ちゃんねるもスレの著作権は2ちゃんねるに帰属するんだっけ?

64 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:09:09.82 ID:ntfKYX3K0.net
日記のような素人の著作物の著作権だろうとプライバシー権だろうと
相続されると考えるか、相続されないと考えるか。
相続の制度より後から出てきた新しい権利は、相続の対象なのか揉める

65 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:14:03.29 ID:1x3DMHtZ0.net
死亡が分かった時点で顔本はこの子の情報削除しとけばよかったんだよ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:03:55.25 ID:ZhCbK2BM0.net
私が死んでHDD内の「DELETE_ME」フォルダを見つけたら必ず消去してください

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:25:57.89 ID:rpqxiJUt0.net
見れないように鍵がかかってる部分を読ませろってことなのかな?
ブログみたいに完全非公開記事があるのか知らんけど。
確かに登録アドレスがわかってるならパスワード忘れましたってヤツで
試したら読めてたかもね。
自殺するなら削除すればいいんだろうけどなあ。

>>48
聞いても答えるわけないだろ。
闘病の結果の死や老衰でもないから親は死ぬとは思ってなかっただろうし。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:38:30.74 ID:WWeh5o090.net
憲法学での用語法が唯一とはいわないけど、この文脈で「アクセス権」って、
かなり違和感あるなあ。正直、記者(というか翻訳屋さん)の質が低いなぁと。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:57:03.90 ID:rvo7RhtE0.net
ユダヤ人の子供の日記はカネになるとわかるとよってたかって世界中に公表しまくるのにな

思春期のエロい話とか親への恨みとかあっても構わずにな。
自分の秘密の日記、世界に発信されて嬉しいか
アンネに聞いてみたいぜ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:58:15.17 ID:aaRYbRJn0.net
自分のもあるけど2日でやめちゃったから別にいいかな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:51:14.59 ID:yvPiSENr0.net
日本では、死人にプライバシーは無いというスタンスじゃなかったかな。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:12:16.57 ID:l+DXfJ6V0.net
誰も触れていないので、利用者なら当然知ってることなのかもしれないけれど
そもそも、なぜ「親ですら見られない」状況になり得たんだろう?
本人の死後、誰がどのようにしてアクセスできないよう処理を行ったの?

仮に私がSNSの類をやっていたとして
どんな理由があろうが親になど探られたくないのでこれで良いと思う

フェイスブック自体がわかっていないので
変なこと言っていたらすみません

総レス数 72
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200