2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/01(木) 23:36:31.40 ID:CAP_USER9.net
あらかじめテレビが備え付けられている賃貸住宅「レオパレス21」の住人に、NHKの放送受信料の支払い義務があるかどうかが争われていた裁判の控訴審判決が5月31日、東京高裁であった。
畠山稔裁判長は、住人に支払い義務はないとする一審・東京地裁判決を退け、住人に支払い義務があるとする判決を下した。

裁判を起こしたのは、福岡市在住の男性。
仕事の都合で、レオパレスの物件(短期プラン、30日〜100日)に会社名義で33日間入居したところ、NHKの集金人が訪れ、契約を結ばされた。
男性は受信料の支払い義務がないとして、1カ月分の受信料(1310円)の返還を求めていた。

裁判では、「受信設備を設置した者」に支払い義務があると定めた「放送法64条1項」について、「設置した者」の部分を字義通り(大家またはレオパレス)に取るべきか、「受益者負担」の観点から、テレビを現実に占有・管理している者(入居者)と解釈すべきかが争われていた。
1審判決は「受信設備を設置した者」は、物件のオーナーまたはレオパレスであると推認でき、住人でないことは明らかと判断。
NHKが控訴していた。

一方、東京高裁は、放送法の立法趣旨に言及。
受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるものだとして、「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

争点となった、「受信設備を設置した者」の解釈は、ワンセグ携帯所有者の受信料支払い義務をめぐる裁判でも争われている。
今回の判決は、ワンセグ携帯の持ち主にも支払い義務があるとした、5月25日の水戸地裁判決に続いて、幅広い解釈を認めた形だ。
男性の代理人を務める前田泰志弁護士は、「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」と話し、上告することを明かした。

http://i.imgur.com/dZrouSJ.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00006159-bengocom-soci

★1:2017/06/01(木) 02:45:50.49
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496305544/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:37:38.20 ID:uZ5Q5V6/0.net
【NHKvs東横イン】「ホテル全室の受信料払え」 巨額受信料をめぐる20年戦争の裏側★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496199743/

【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★5
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495854012/

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:38:43.69 ID:NKZy6nXx0.net
税金ですやん

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:38:46.36 ID:GkLsY52W0.net
(´・ω・`)にゃ〜ん

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:38:50.67 ID:UY30rjs70.net











6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:40:54.19 ID:40ZPtYBY0.net
受信料をNHKホールの改修費用に充てろよ
とくにトイレ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:45:28.59 ID:0cmKKFyl0.net
結局、地裁はほんとは正しくて
アタマおかしいのは高裁のほうだった
ってことだな

目が覚めたかネトウヨ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:19.08 ID:ww1kR1ir0.net
肥大化した組織をダイエットしろ
地上波の総合だけあれば十分
ニュースと国会中継だけなら金かかんないだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:33.15 ID:poZ3KvPV0.net
契約結んだら払わないといけないだろ
なんで契約結んだんですかね

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:36.59 ID:qmHBjapk0.net
>畠山稔裁判長
こいつは次の選挙で東京高裁罷免にせんとあかんやつやな
覚え方は「(N)能無し(H)畠山(K)グビ」で

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:01.49 ID:jtYfXKeAO.net
住人「レオパレスが払え」

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:12.02 ID:DHrL4Ric0.net
マジnhkが映らないテレビを開発すべき

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:48:17.47 ID:GwXGP4YJ0.net
住居者がいないときはオーナーが払うの?
短期契約だからコロコロ住人変わってその都度契約結び直しだと徴収員の人件費のほうが大きくならない?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:48:32.34 ID:wHpNNez70.net
入居者が払えおじさん「入居者が払え」

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:06.56 ID:d0Mgk4rn0.net
税金なら金はNHKではなくて財務省に入れるべき

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:11.02 ID:0cmKKFyl0.net
正しい方法は、レオパレスが設置者なんだからレオパレスが支払う。
NHK受信料分は賃料に上乗せして入居者に負担させる。

これが唯一の理屈でしょ。この国にはバカしかいないのか? 終わってるなジャップは

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:10.58 ID:tH7fwaMX0.net
パチンコ原発NHKカスラック

日本のガン
四天王

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:23.14 ID:UJXSh3TY0.net
NHK祓いをしてから入居しなくちゃne

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:03.37 ID:ZYGAepUK0.net
借りた部屋のテレビなんて、撤去出来ないだろうが‼️「受信機器を設置」したのはレオパレスだろうが。

俺は年間1ヶ月程、ホテル暮らしだが、受信料の支払いなんて断る‼️

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:19.64 ID:tH7fwaMX0.net
>>12
バカ売れ確定

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:36.44 ID:OZDlDCxH0.net
レオパレスからテレビが消える判決だな

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:39.11 ID:NevtG24q0.net
NHKは地域密着型の地上波と全国向けのBS波ずつでいい
民放も地上波は独立U局だけにして、大手はBSだけでいい

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:54.15 ID:sBGkxvOv0.net
夢中でがんばる君へ・・・・・受信料の請求書。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:52:22.90 ID:GntUMh440.net
もう民営化するべき そうでなければ廃止を

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:52:26.30 ID:1R7Bklnq0.net
これはおかしい判決 狂っているなこの裁判官

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:11.10 ID:0cmKKFyl0.net
高裁はアタマおかしい奴しかいないからな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:12.51 ID:QcWldo5s0.net
条文通りの判決を出せばいいだけなのに
どういうわけか曲げて解釈した判決を出す意味は何だ?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:48.97 ID:3EqvY2pF0.net
https://pbs.twimg.com/media/C_rqG_JVwAAGvJe.jpg

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:07.87 ID:6UPRjjH60.net
>>27
行間を読む国語教育のせい

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:55:21.16 ID:zVBZkD5R0.net
うちの隣にも新しいマンション建ったけど受信契約派遣が夜になると毎日のように押しかけてるよ笑 住人とのやりとりが聞こえて面白い笑

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:56:22.13 ID:4dSejUCk0.net
旅行先でホテルや旅館に泊まった時はNHKに連絡して家に帰った時に集金に来てもらえばいいのか?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:56:52.60 ID:kX3bEwoF0.net
利権ヤクザ。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:56:52.91 ID:vpjtFNXb0.net
設備がついてるからBS料金払え、ちゅうのはどう思う? 観る気全然ないし、「二股ケーブル
購入して裏に差し込むだけで見れます。観なきゃ損ですよ。」なんて言っても、観てないものに
年間約12,000円も誰が払うか!

おかしい。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:57:58.19 ID:6xJswd690.net
>>30
これさあ、民泊合法で訳がわからん外人に集金に行って殴られる事案が発生するよね
帰国した外人にも請求しないと駄目だよな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:58:24.63 ID:uZ5Q5V6/0.net
【マスコミ】 NHK職員は番組制作にも資金を使い放題「ドラマは一本5830万円」「タクシー代は月数十万円」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395819633/

【話題】NHK職員の 「貴族生活」・・・福利厚生、保険料の援助、手厚い手当などを加えると、平均年収1780万円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427023294/

【社会】NHK建て替え費用1700億円 渋谷の放送センター
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472605453/

【テレビ】荒稼ぎするNHK 受信料で制作した番組を利用しビジネス&巨額収入 テレビなしでも徴収か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426685904/


【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★20 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468149371/

政府「ネットでテレビ番組を配信する」→NHKがネット接続可能な端末から受信料徴収する時代へ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478254886/

NHK、受信料制度改革 テレビが無い世帯が自己申告 虚偽なら罰則、申告しないと自動的に持ってる扱いで徴収 ネットユーザーからも徴収 ☆2
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482761716/

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:58:59.34 ID:mBfx+63x0.net
おかしいな
俺のところには徴収来ないぞ
ヤクザの入るビルに住んでいるからかな

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:31.42 ID:XgINwxco0.net
ホテルもそのうち日割りでやるのかなぁ。200円位しれっと付けそう

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:33.92 ID:poZ3KvPV0.net
ホテルに設置してるテレビの数だけ払えっていうのは気が狂ってると思う

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:55.47 ID:Y06VJb4B0.net
じゃあホテルからも取るなよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:28.81 ID:13vs1ymT0.net
親方日の丸の利権ヤクザ。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:32.77 ID:+1Y1wrVW0.net
>>27
条文通りの判決出してたら
俺ら上級国民と下級国民が平等になっちゃうじゃん

by上級国民

42 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:46.14 ID:h8KV7LNd0.net
ビジネスホテルに長期滞在してる人達っているけどアレも?
建設業とか新規現場立上げのSEの人等かなりの人がいるけど

43 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:21.27 ID:Lukjk4/v0.net
「見てなくても設置したら払う」ってNHKの理屈だと
入居者がいない間の分も含めてレオパレスが払うんじゃないのこれ?

44 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:27.13 ID:UsoZm4dP0.net
うそやろ?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:06.45 ID:jBoMiypr0.net
>>1
>「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

首相官邸とか衆参議長公邸とかも住人が変わるたびに契約やり直すんだろうな?
国庫から支出しないだろうな?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:06:41.52 ID:O2Nu+xKC0.net
いつから日本はこんなダメな国になったんだ?
こんなバカなこと北朝鮮でもやってない。

パチンコ野放しなのは韓国台湾以下だし、
原発爆発させて平気でまた再稼働してるし
街角からは音楽が消えた。

いやマジで最悪の国になってきた。
なんでこうなった?
なんだ?この国?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:08:07.95 ID:sqjzI9Q00.net
契約前に撤去してもらえばいい

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:08:42.76 ID:rUVr3los0.net
司法とはなんと滑稽な存在か

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:08.52 ID:tDZjmVqs0.net
国が後ろ盾でもしてるのかな?
NHKとJASRACの強さは異常

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:12:02.80 ID:fgedwyP20.net
見ててみ 田中聖の事件は今までの事件と同様に薬物の入手先にはほとんど触れずに終わるから なぜなら薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:12:19.14 ID:fFT3w8si0.net
テレビ買うともれなく
NHKの受信料か毎月発生します。

そう考えると、
テレビは無料でも売れないかもね。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:19.06 ID:+LSItGyC0.net
>>12
大手メーカーができないなら、kickstarterとかでやればいいのに

53 :ブサヨ:2017/06/02(金) 00:15:28.96 ID:rjQoCv9C0.net
人事は安倍君が握っているし
出世を棒に振ってまで、くそまじめな判決例など出さんだろーなw

54 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:15:34.44 ID:hOCkOIOq0.net
総務省への忖度

55 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:24.86 ID:+FHEc+rf0.net
レオパレスに住むようなアホはNHK観ないよねw

56 :ブサヨ:2017/06/02(金) 00:19:06.81 ID:rjQoCv9C0.net
所で幹部が安倍君の親友が占めているNHKを批判する奴は反日だぞきっとなwたぶんなw

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:21:26.10 ID:LmAtLeCA0.net
新聞を勝手にポストに入れて購読料払えって、認められるのか?
認められるわけがねえよな。
なんでテレビだと認められるのか。
放送法が完全な悪法。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:22:54.62 ID:BCuaQYxP0.net
>>51
そのビジネスモデルはアリだな

4Kや8KテレビはNHKが無料で配る
そのかわり2年縛りの受信料で回収する

0円テレビがこれからの主流だろうな。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:23:39.60 ID:u/Xk+Rem0.net
>>51
実際には0円テレビで契約するレベルの話なんだよな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:23:59.68 ID:XpJSglnG0.net
んと、設置した側と使う入居者側が払うの?

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:24:02.98 ID:Nk30UUCZ0.net
そりゃそうだろ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:25:07.91 ID:aqiU9F5l0.net
>受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため


どこが『豊かでかつ良い放送番組』だよ
ふざけんな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:26:01.57 ID:BCuaQYxP0.net
>>62
つっこみどころはそこじゃなくて

>NHKが国や広告主の影響を受けず

こっちのほうだろwww

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:26:29.95 ID:u/Xk+Rem0.net
>>52
地デジの特許技術をNHKは100以上も持っているらしい
(国民の受信料から研究開発した技術だけどなー)
だからNHKの特許を避けてテレビを作ることができないんだとよ
ネット放送に期待するしかなさそうだ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:27:38.79 ID:u/Xk+Rem0.net
>>63
だよな
スポンサーである国民の意見すら影響を受けないらしいし
いや、笑えんよ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:28:24.27 ID:6OSXtO6H0.net
レオパレス住んでたことあるけど払ってたよ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:28:31.48 ID:9yGYubu70.net
ケーブルでアンテナと接続しなければいーじゃん
パソコンモニタ用に使っていれば問題ないじやん

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:30:51.57 ID:Jc5eitht0.net
2013年10月16日、台風で中止になった
以下は実際にあさイチのホムペに書かれたもの(現在は削除された)

あさイチ 10月16日(水) 8時15分〜9時55分
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/10/16/01.html
「性風俗で働く母親たち」
今、子どもをもつ母親たちにとって性風俗の仕事が特殊なものではなく
身近な存在になりつつあります。
育児で仕事に割く時間が限られる母親にとって性風俗業の
「短時間・自由出勤」や「高い時給」は働きやすく、
貧困にあえぐ母親たちの“セーフティネット”になっているという現状があります。
また、店にとっても、まじめに働く母親たちは貴重な戦力。
託児所や寮を用意するなど、より働きやすい環境を整備しているのです。
ふとした夫婦関係の悩みから「主婦売春」にはまってしまった、ある女性。
その驚きの理由とは・・・
番組では、性風俗店で売る母親たちのそれぞれの事情や
SNSなどネットを使って不特定多数の男性と関係を持つことが
できるようになった“手口”の多様化なども徹底取材。
母親たちが働く性風俗の実態を浮き彫りにしていきます。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:30:58.39 ID:6zalOtvr0.net
なんなのこの理屈は
撤去できないのに強制的に払うのかよ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:31:34.35 ID:lxTl/YAU0.net
上告しろ
最高裁は法律審
先例を作る義務がある

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:31:43.38 ID:Jc5eitht0.net
2013年10月11日(金)NHK視点・論点「紛争地での性暴力根絶へ」
弁護士 伊藤和子

もっともらしいテーマをあげているが内容は偏向に満ちている。
伊藤は紛争地域としてアフリカのコンゴ、リマ、ソマリア
またアジアのミャンマー等を上げているが
チベット、ウィグル地区での性暴力には一言も触れてない
驚き呆れる
中国共産党政権によるこの地域での人権侵害、性的暴力は亡命者等の証言で
世界的に知られるようになった。その犠 牲者は既に150万人以上に及ぶと言われる。
(ぺマ・ギャルボの著書等による)

伊藤弁護士に問いたい
あなたはチベット・ウイグル地区には性暴力はないと考えているのか?
また、朝鮮人慰安婦問題とやらも糾弾しているが、これは朝日新聞による
捏造だったと言うことが明らかにされつつある。
この点に関しても偏向していると言わざるを得ない。
伊藤弁護士は世界の不正を糾弾する正義の味方のつもりで居るようだが笑止千万である。
(伊藤弁護士の評論全文はNHKHPで検索できる)

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:32:17.09 ID:XpJSglnG0.net
受信設備がある時点で払わされるみたいだから
こりゃアンテナなしの建物増えるな
でもマンションだと住民が勝手に受信設備つけてトラブルが起きるよね

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:32:32.95 ID:y48ACQer0.net
>>10
いいね!

74 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:33:14.31 ID:lsSh/pLJ0.net
どうかんがえても、設置してる側から取るべきだろ。何いってんだこの裁判長。

借りてる側はどうにもならんわ。てか、もうレオパレス使わないわw

75 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:34:22.27 ID:Jc5eitht0.net
【マスコミ】「韓流ブームは終わった?」NHK時論公論で韓国寄りの報道に
和田議員「日本が悪いかのような論調、びっくり。」★2
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/20(水) 21:33:33.09 ID:???0

11月19日に放送されたNHK総合のニュース解説・教養番組『時論公論』で
「韓流ブームは終わったのか?」 と題し、日韓関係がテーマに取り上げられた。

同番組では、韓流ドラマ『冬のソナタ』のブーム以来、訪韓日本人数が増えていたが
韓国の李明博前大統領が竹島を訪問して以来、減少。日本における韓流ドラマの
DVD販売数や、韓国映画の配給数も減ったことを説明。
最近では東京・大久保などで嫌韓デモが行われていることも報じた。
このような日韓関係の冷却化について、同番組では日本・韓国の両首脳が未だ会談していないことに触れ、政治家の責任についても言及した。
みんなの党の和田政宗参議院議員も、この報道に対して「びっくり。さも日韓関係の 悪化は日本が悪いかのような論調。(中略)これでは、NHKは基本的には中立的であるという私の論拠も
改めなくてはなりません」と意見した。
http://yukan-news.ameba.jp/20131120-115/

時論公論「韓流ブームは終わったのか?」出石直解説委員
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

時事公論みた
2011年くらいの日本の韓国に対する好感度調査を持ってきて
こんなに印象が良かったのに、現在は嫌韓が広まってきている。
これは日本が悪い、安倍総理が悪いという論調
そもそも韓国がこの数年何をしてきたかということには一切触れない

・予想通りのひどい内容だったようです
日韓友好を妨げるのは日本のせい、だそうです

・ちなみにこの出石直はかつてソウル支局長を務めた在日朝鮮人

76 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:37:57.40 ID:AmuXWJDn0.net
テレビ無し物件作ってみて
どっちが入居者はいるかな?

77 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:38:35.70 ID:Jc5eitht0.net
NHK解説委員室ブログ

時論公論 「韓流ブームは終わったのか?」
2013年11月19日 (火) 午前0時〜 出石 直 解説委員
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/173328.html#more
【韓流から嫌韓へ】
韓流ブームが下火になってきているのとは対照的に、このところ目につくのは、
韓国嫌い、いわゆる「嫌韓」と呼ばれる現象です。
「在日特権を許さない市民の会」と称する団体は、東京の新大久保や大阪の鶴橋などで、
聞くに堪えないような示威活動を繰り返しています。京都地方裁判所は、
先月(10/7)、こうした活動は人種差別にあたると認定し、損害賠償の支払いを命じる
判決を言い渡しました。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:38:54.34 ID:3KKLRIxI0.net
>NHKが国や広告主の影響を受けず豊かでかつ良い放送番組を提供するため…

アウト!

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:41:15.55 ID:gTa8/lnc0.net
当たり前の判決が高裁になって出ただけのこと
最高裁でもNHK勝つよ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:42:16.53 ID:d322uJ/10.net
すっと前にNHKの人が来て受信料払えっていわれたけど
あなたが本物のNHK職員かわからないので払いません
って言ったら帰ったな

うーんあの人って詐欺だったのかな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:44:22.61 ID:9p+238O10.net
もう国は反日活動しかしないNHKの受信料徴収権利剥奪しろよ
その受信料使ってフランスで反日フリーペーパーばらまいてんだぞ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:45:14.51 ID:Jc5eitht0.net
NHKの捏造は、日本史の歴史番組でもひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授に言わせるのだから笑うしかない。
モンゴルが、侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって、敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンつけて攻め込む、というのは ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという、不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても、地理もわからず
十分な馬も使用できないモンゴル軍が、日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:45:14.73 ID:VUuyr6hH0.net
東横インはじめホテル業界が泣くか
レオパレスが泣くか

どちらにしてもこれで、NHKがどちらからも取るという事ができなくなったな。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」でどちらからも取れなくなればメシウマだけど。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:46:25.48 ID:Ok8wTc0j0.net
NHKは国営放送じゃ無いのに何故こんな商売が許されてるのかの方が問題だわ
未だに国営放送だと思ってる国民いっぱいいるけどアナウンサーも番組内でNHKは国営放送じゃ無いって言ってるからな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:47:17.36 ID:Z6wfo6wk0.net
NHKが受診できないアンテナとかなら作れるんじゃないかな?
それだとダメなのかな?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:48:07.55 ID:H/rLBDV30.net
レオパレスって生活困窮者が住むところだろ
貧乏人の懐までNHKは狙うのかよ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:49:56.13 ID:Lm1EXPSr0.net
>>71
伊藤和子って最近聞いた名前だと思ったらAV潰そうとしてる奴だ
人権人権叫ぶ割には、国民の権利を踏みにじっているNHKは黙認どころかお仲間なわけだ
だからこいつみたいな連中大嫌いなんだよ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:51:03.61 ID:+aNWyboz0.net
>>1
この裁判長の名前で検索してみると
H28.4.1〜H28.4.18東京高裁判事
H28.4.19〜 高松地裁所長・高松簡裁判事
って出てきたけど、こんな異動あるもんなの?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:51:11.23 ID:TwSxrulQ0.net
レオパレス、NHKマイルカップ逆転勝利−東京競馬

90 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:51:41.92 ID:yxe8ZCNe0.net
レオパレスに泊まってる間、自宅のNHK代は払わなくていいんだよね?
二重取りになるよ。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:55:11.84 ID:FheS3xJ30.net
いつ迄こういう馬鹿げた判決やるんだろうな。
受信料で豊かで且つ良い放送番組なんて作られてなく、実際には豊かな社員給料の維持と無駄に高い渋谷の一等地に建てるビルに費やされてるのは明白。
そんなに金あるなら今の1/10で十分良い番組作れんだろ。
さっさとスクランブルしろっての。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:55:56.79 ID:qIh0UtNnO.net
NHKは有害電波を流すな


ケーブル放送とするかスクランブルに変えろ、迷惑だ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:56:27.42 ID:TwSxrulQ0.net
日本で一番先に死ぬべき人間は政治家でも詐欺師でもなくNHK職員、次がJASRAC

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:57:24.36 ID:gMyHJCR60.net
これ、東横インとかとの訴訟との兼ね合いはどうなってんの?
ホテル側は設置しただけだから、払わなくていいんじゃね?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:57:32.76 ID:HtpbHAYz0.net
レオパレス21 リーブ21

朝鮮企業は21のつくものが多い、21に意味があるらしい、そしてNHKの職員も朝鮮人

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:59:49.07 ID:qIh0UtNnO.net
NHKが選択の自由を奪い無断で有害電波を流したとして損害賠償請求を全国規模で行う必要がある!!
NHKを解体すべき!!!

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:01:38.16 ID:us+SwO/S0.net
>>1
レオパレス21ってMDIだろ?夜21時過ぎでもしつこい営業電話凸してくんだよな
単身赴任用アパートの壁が薄くて騒音うるさそうだけどな

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:02:27.64 ID:XHdfL2i80.net
一般視聴契約者の多くが自動引き落としを選択しているからだめなんだよな。
気に入らないことがあったら、理由を明記して支払いを延期し1年間ぐらい
皆が滞納あるいは供託に付せば、キャッシュフローが止まってNHKも
視聴契約者のいうことに耳を傾けざるを得なくなる。
今のように自動で落としていたら、給料から所得税を天引きされている
サラリーマンと同じで、異なる意見を持った人間など存在しないのと
同じ扱いになってしまうのだよ。
視聴契約者にはNHKの運営に関して何も意見する権利が与えられていない。
ただテレビを保有して契約をしただけで、できることと言えば、テレビを
廃棄して契約を打ち切ることしかない。それと共に民放の視聴や
テレビゲームも放棄しなければならない。テレビ受信機を人質のようにして
他のサービスに寄生している。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:07:49.55 ID:r1dX2WCt0.net
>>50
生業は博賭じゃが?
啖呵売の組織と仲良うしちょります

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:10:16.08 ID:xpXkurXF0.net
東京大震災はよ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:10:55.16 ID:k0QKfy860.net
おまえらフジにはでもすんのに他局にはしないのな

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:14:16.62 ID:E1/zxz590.net
裁判とは判事が 気分と主観 で判決
裁判とは判事が 気分と主観 で判決
裁判とは判事が 気分と主観 で判決

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:14:34.73 ID:q45T3Ihi0.net
放送法を変えないと。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:16:23.04 ID:jvtcqq8o0.net
裁判長クビにできるようにしないと

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:17:39.98 ID:NBgeap9n0.net
たまにそれっぽいのが家に来るけどモニターで確認して無視だな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:19:40.37 ID:XSy2pg6f0.net
つまりその物件の住人かどうかって事ですよね
マンスリーマンションの住人→借り主が払う
ビジネスホテルの客→オーナーが払う

これどうやって区別するの?
どちらも短期宿泊目的で住所変更もしないでその場所に寝泊まりしてるわけだけども

さらに外国人はどうなるんですか?
海外からの旅行者もテレビ見る機会あるでしょうし、今は民泊等一般賃貸物件の股貸しでホテル以外の宿泊施設に寝泊まりしている外国人もいますよね
彼らにも受信料徴収するんでしょうかね

外国人からはとらずに日本人からのみ取るのなら、もう税金でいいと思います
というか既に税金ですよねw

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:21:04.08 ID:lB3Neanl0.net
テレビのある部屋とない部屋を選ぶ自由がない

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:23:59.98 ID:lB3Neanl0.net
ホテルで払わなければならなくなったら
一泊ごとに一ヶ月分ずつ払わなければならないってことになる
ホテルを移動した場合

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:30:25.13 ID:Lukjk4/v0.net
>>108
つうかホテルの場合は宿泊客がいようといまいと
設置した分だけホテルが払えって言ってたよな確か

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:30:50.04 ID:zTuY5SQv0.net
受信機ベースの課金は戦前のラジオ時代の名残なので所得ベースの課金とするのが公共放送
NHKは分割民営化、教育放送だけ国営化、が相当

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:31:13.32 ID:e8W0ESO10.net
>>10
審査できるのって最高裁の裁判官だけじゃなかったっけ?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:31:36.14 ID:EPn7IE5u0.net
うちには📺がない。
そういうとすごすご帰っていくぞ。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:38:38.48 ID:fd2oHQNL0.net
>>16
本当にな
好き嫌い関係なく垂れ流す放送に高すぎるわ
必要最低限の国営放送的な意味を見いだすなら
現状の番組の大半は要らない(民放で充分)
報道だけなら月額500円レベルのコンテンツ
総合と教育で月額1000円でも高すぎるわ

相撲も高校野球も大河もBSでやれや

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:38:48.94 ID:g+xm4+gI0.net
裁判長「『設置する』という言葉の意味について、原告は『備えつける』という理解しかないと思っておられるかもしれませんが、
『設置する』という意味には、これは、辞書で調べてみますと…」

原告「調べたんですね」

裁判長「念のために調べてみたんです。念のために調べてみたわけでありますが(笑)、これは『占有・管理する』という意味もあるということも、ぜひ知っておいていただきたいと。
これは多くの方々はすでにご承知の通りだと思いますが、原告は、もしかしたら、それ、ご存じなかったかもしれませんが、これはまさに『占有・管理する』ということであります。
つまり、『受信設備を占有・管理する者であるか、ないか』が、支払い義務があるかないかの違いであって。これは当たり前のことでありまして」

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:41:00.25 ID:tJ3WDBRG0.net
契約を結んだ時点で負け

情強は契約すらさせないから

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:42:55.13 ID:Uf25obft0.net
受信料を払っている人が文句を言っていないんだから問題はないじゃん。

払っていない人は別にNHKなんてどうでもいいでしょ?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:43:38.27 ID:kRPJTPOe0.net
>>99
変な方言気持ち悪いからやめて

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:46:00.97 ID:6Y3W3QGm0.net
「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」


だったらホテルに徴収する義務は無いから各部屋ノックして毎日日割りで徴収しにこいよ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:47:04.49 ID:fFT3w8si0.net
確か4kって現行では電波帯域に問題あって
放送がネットしか無理だったよね
今だけテングになってても
時代の流れでネットTVになるし
すぐ淘汰されるんじゃねぇ?
そん時にNHKは今の経営体質変えれなかったからとか
後悔するんだろうなぁ。
スタート出遅れてるしもうすでに遅いんだけどね。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:47:57.68 ID:zTuY5SQv0.net
受信料を自宅で払っている人が、会社、病院、ホテルで二重三重に取られるシステムがおかしい

121 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:55:40.10 ID:XHdfL2i80.net
あっさりスクランブル化を受け入れろ。政治家や監督庁も放送の有料
部分についてはスクランブル化を法律等で義務づけるべきである。
それが公共性というものだろう。

それではスクランブルをしていないCMで料金を稼いでいる民放ばかりが
観られてしまうから不公平だというかもしれないが、民間にも有料の
放送も存在している。テレビで無料で映画が流れているが、映画館で
チケットを買って観る人も居る。
NHKは今でも(テレビ放送が始まってからは)ラジオ放送は無料にしているが、
それだって運営にコストは掛かっているが、それはテレビにかぶせて
どんぶり勘定をしているということなんだろう。今はもう、地上波テレビは
ラジオ同様に無料化しても良い時代のはずだ。
 どうしても金を取りたい部分はスクランブルすれば良いだろ。契約者が
金を払って観てくれるようなものを作れば良いだけ。もしもそれで採算性が
割れてしまうのなら、余計な贅肉をそぎ落として、ニュースと教育と
ドキュメンタリー報道、国会放送ぐらいだけを残して後は棄てれば良いだけ。
料金の徴収人とか契約をとる歩合制の人間など無用の長物。
放送技術の開発や改良が要るのなら、それは政府の研究機関がやれば良い
だけ。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:03:57.91 ID:S09L7gsm0.net
畠山稔
畠山稔
畠山稔

123 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:17:05.10 ID:WcxVC/rD0.net
公共と民間の良いとこどりて、散々東電叩いてたな
おまけに高給取りだって、自分達はその倍貰ってるのに

124 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:24:40.40 ID:yxe8ZCNe0.net
>>113
要らない番組が多すぎるよな。
そんな番組の製作費まで国民が負担する義理があるのかよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:25:23.17 ID:uhhPosif0.net
>>113
高過ぎるとか、お前の価値観を基準に受信料を決めてる訳じゃないからな。そもそも公共放送はお前が観たい物だけやるとかもありえないしな。総括原価方式だよ公共放送は。公共放送の意味わかる?

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:26:48.12 ID:Jc5eitht0.net
・2013年1月11日、NHKBS
「映像記録市民が見つめたシリアの1年」の中で 現地人がアラビア語で
「ロシアと中国の武器で市民が殺されている!」と言ってたが
NHKは【中国】の部分を除外して字幕を入れた

・NHKフローズンプラネットという番組、映像の95%がBBCの映像で、それを
NHKが買ったもの、 残り5%の映像は大沢という俳優を南極まで行かせ
氷山の前でたわ言を語らせただけ。 これらを編集でたくみに繋ぎ合わせて
BBCスタッフが命がけで撮った映像を、まるでNHKが撮ったかのように偽装した
トッププロの素晴らしい映像を無能で高給で温室暮らしのNHKスタッフが
撮ったと偽装しその番組を臆面も無く「日英共同制作」と自称するNHK

・竹島問題でギクシャクする中、韓国の学生と日本の学生が・・・
尖閣問題でギクシャクする中、中国の学生と日本の学生が・・・
以上の放送をNHKはよく流す、日本人は略奪、強奪にあっても
中国、韓国様に土下座し続けなければならないらしい

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:28:38.61 ID:Jc5eitht0.net
・NHKは、世界で最も反日な韓国大統領の就任式を80分かけて生中継した。
しかし前日に行われた竹島の日の式典は1分だけ放送、しかも
この大統領は翌日の独立運動記念式典の演説で
「日本が歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢を持たねばならない」と述べ
独島の領有権や旧日本軍の従軍慰安婦などの歴史問題で対応を取るよう求め
「加害者と被害者の立場は千年の歴史が流れても変わらない」と演説した

■ NHK幹部に二人の女性左翼 永井、岡本
いま注目を浴びている二人の女性幹部がいる。 一人は女性として初めて経営幹部に
抜擢された永井多恵子副会長(六七)で、解説委員時代は、文教・女性問題を
担当し、名を知られたのが平成七年北京で開かれた国際女性会議。 永井は、韓国
フィリピンの慰安婦等の証言 を「軍医の日記に女性の性器は便所だと書いていた」
と宣伝し、従軍慰安婦が日本軍の組繊的暴力とのキャンペーンを張った。

↑こんなのがつい数年前までNHKの副会長をやってました

・受信料という国民のお情けにすがりながら下劣なイデオロギーを撒き散らし
王様にでもなったつもりの放送貴族、いいかげん自分の足で立ってみろ。
お前らが信奉している社会主義の体制は今や崩壊した、いつまでも腐った
イデオロギーを、ぬるま湯に浸りながら泣き叫んでんじゃねーぞ、うじ虫ども

・フランスはメディアと市民がチベット虐殺に猛烈に抗議してたから好きだわ
北京オリンピックで消火器持った副市長が聖火消してたし
政府や外圧に干渉されずメディアと市民がちゃんと仕事してるかんじ
日本は記者クラブでジャーナリストごっこ、恥ずかしすぎる
・沖縄のこういった少女の意見は、一切報道しないNHK
http://www.youtube.com/watch?v=MejRmMRb_Ig

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:28:41.79 ID:eyUGfjXW0.net
無理無理。死んだ親とかじいさんばあさんの家が
無人で空っぽなんだけど、「荷物があろうと人が住んで居なかろうとアンテナを引き込む線があれば
受診しているとみなす」って解約に応じないんだから。
仕方ないから、空家3棟と牛小屋、山の作業小屋跡の
5件分を自宅とは別にここ7〜8年支払い続けてる。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:30:05.71 ID:Jc5eitht0.net
>>128

お前がバカなだけじゃん

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:33:47.26 ID:uhhPosif0.net
>>128
アンテナが有ろうと、テレビさえ撤去すれば解約出来ますよね?それとも、たまに訪れる時の為にテレビを置いておきたいのですか?

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:36:10.60 ID:7oU4w1860.net
NHK新社屋の総工費が3400億円。

海上自衛隊の最新護衛艦「いずも」の建造費は1200億円。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:36:24.16 ID:Lukjk4/v0.net
>>128
それはちゃんと強気で交渉すれば解約出来る案件だぞ
払ってた分の返金は訴訟になるだろうが

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:46:20.79 ID:xlWeUTBl0.net
ホテルの客も受信料払わなあかんってことやなw
おもろい判決やな

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:47:37.20 ID:eyUGfjXW0.net
>>130
完全に空家です。年に2〜3回草払いと掃除しに行くだけ。
家に来る契約関係のやつに聞いたら、あの電源コンセントみたいなアンテナタップ?があると
ダメって。
「電気を開通させて見ようと思えば見られる状態で支払わないと、逮捕されます。
建物を壊して更地にしたら解除できます」って
言われて、なんか相続?手続きをされただけでしたよ。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:48:07.72 ID:HC51pA1N0.net
>>128
お前バカだろw

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:53:22.63 ID:w0qDSUJ20.net
じゃあ入院したら病室のテレビは患者負担か
東横ホテルに払えと言っている判決は嘘なのか?


話にならん

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:00:25.74 ID:jCEvtXQ50.net
いい加減潰れてくれ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:00:40.94 ID:kmsaUrLY0.net
33日しかいないマンションのチャイムが鳴ったところで、
電気がついていようが居留守かますだろう。
まじめか?それとも、まともか?

おれ、曲がってるなぁ。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:08:48.51 ID:72bB4ZM00.net
今度、住人がレオパレスを訴えるというなんともおかしな流れになるんじゃね

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:08:49.73 ID:0Q6qkOf20.net
だからスクランブルしろよ
全国民の意見ガン無視しやがって

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:08:55.40 ID:NGvV7zh+0.net
TV無くせば良いんじゃない?

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:11:29.89 ID:nYcHHHUk0.net
>>134
名前名乗らせて録音してさらせばいい
どうせあんな回収本家の人間がやってるんじゃないから、晒されてた切られるだけだし

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:19:56.29 ID:D4UNuiEJ0.net
これ仮に勝ったとして少額訴訟でも弁護士費用の元とれないだろ
赤字だと分かってるのに裁判起こしたのか?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:21:51.73 ID:2Hs78DpZ0.net
レオパレス「レオパレスに相撲相撲」

NHK「相撲中継見てるなら受信料払え」

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:26:39.85 ID:p07eSMwh0.net
NHKに払う金があったら朝鮮総連にミサイル開発費を寄付するわ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:31:55.09 ID:D4UNuiEJ0.net
>>142
どこにさらすの?不服があるなら代理店じゃなくてNHKを訴えてくださいっていわれたら?

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:48:26.96 ID:Q0wNYzGB0.net
中でテレビを見ている音が徴収員に丸聞こえだったんだろうな・・・

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:08:58.61 ID:uhhPosif0.net
>>134
それ、外回りの委託が勝手に言ってるだけだと思う。逮捕とか、弁護士資格がなければ口に出来ない単語だし。消費者センターに相談してから、NHKの相談窓口みたいなのがあるからそこに電話して、事情を言って解約してもらいなよ。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:18:26.12 ID:P9jpBWnu0.net
マジでNHKが映らないテレビを販売してくれ。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:26:09.84 ID:B8ZYZXQtO.net
糞みたいな内容の番組ばかり、同じ番組を繰り返し放映、
受信料は芸人やアイドルに支払われる
どこに金を払う価値があるんだ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:05:11.93 ID:KofbZ7rW0.net
レオパレスを使ってはいけない

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:05:45.86 ID:Z738+5H70.net
>>140

安倍ちゃんが何もしない

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:39:40.19 ID:1U3rJup30.net
今回の判決は将来的に見てよくないと思う
どちらの味方かじゃなくて何が正しいのかを追求してほしい
最高裁で東横の裁判と整合性が取れなければ世界の笑いものになるぞ
日本の司法は中世と黒人からも馬鹿にされてるから
レオパレスのシステムで問題なのが契約の自由と解約の自由だろうな
憲法違反を犯してまでイメージダウンとなる意図は何だろうな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:43:09.47 ID:GeArpEGg0.net
設置したのは電気屋さんです

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:48:25.73 ID:Zccwr2n90.net
>>67
あ、ケーブルを買ってきたら見れるようになるので払えって言ってきた奴いた。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:48:28.12 ID:9YU1tk070.net
レオパはTV付けるか付けないか選択制にしろ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:50:03.06 ID:1U3rJup30.net
>>114
設置をざっと調べても出てこないな
それはどこの辞書か?

それに占有は今回の場合は二つあって
間接占有(管理人)と代理占有(借主)だろうな

占有で契約義務があるなら、
その責任が管理者側(レオパレス)にもなければおかしいだろう

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:51:02.38 ID:3/pjylSq0.net
>>57
郵便物で例えると、
送りつけ商法「お前、荷物受け取ったんだろ?じゃあ金払え」
犬HK「お前んち、郵便箱あるんだろ?じゃあ金払え」
犬HKは送りつけ商法以下。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:59:05.01 ID:BOr62Qwm0.net
電波利権旨すぎるな
税金扱いにして使途を明確にさせた方がいい
これ嫌がってるって聴いた事がある

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:00:14.30 ID:cZ5OD3fg0.net
二軒隣の音声が聞こえてくるので不要

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:03:39.87 ID:vy6CaIEf0.net
今度からテレビの設置はオプション化する事になるだろうな
貸す側も揉め事は避けたいし
結局そうやって自分の首をNHKは締めてるんだけどな

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:03:52.78 ID:kNWHaYlX0.net
畠山稔裁判長

この人、頭おかしくない?

入居者がいない時、レオパレスはNHKの受信料を支払わないといけないわけだよね。
入居者が入居した際、レオパレスは契約を解除できるの?
レオパレスが受信料を支払い続けるならば、NHKは1台のテレビで2者から受信料を徴収できるわけ?
今回の場合は、入居者が受信料分をレオパレスに支払い、レオパレスがNHKとの契約に基づき、受信料を支払えば解決する話じゃないの?

この畠山稔裁判長って、実際の契約や支払いのことを考えないビジネスとは無縁の頭がお花畑の人だよね。

こんなバカが東京高裁の裁判長としてこんなくだらない判決を下すなんて、どうかしているよね。
この人を罷免できないのかなあ。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:05:29.88 ID:vy6CaIEf0.net
>>162
この人年齢的にもうこれより先はない人っぽいから
適当に長いものに巻かれてるタイプじゃね

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:05:46.86 ID:UVJHgaN00.net
>>157
>間接占有(管理人)と代理占有(借主)だろうな

この言葉を知っていること言うことは少なくとも君は法学徒(元を含む)なんだろ?
適当な理解であれこれ思索するのではなく、もっと深く学ぶべきでは?

占有の意義につき、民法におけるそれと同義であるなんてあまりに短絡的とは思わないのかい?w

解釈としての妥当性はともかく、設置者=一時的ではなく、一定の期間において事実上
排他的に占有・管理している者とするならば、ホテルの事案と整合性がとれないなんて
ことはない。

判決を読んでいないのであくまで個人的な推測に過ぎないわけだが、それでも従来の事案と
矛盾しない法律構成など容易に思いつくだろうに。
要は、判決を読んでもいないのに、断定的に俺様理解で判決を批判するなんてアホのやること。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:06:54.26 ID:i6rVgIfe0.net
いちどはらったらアウト

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:08:16.00 ID:vy6CaIEf0.net
>>164
法律は解らんが 設置者が払う事って決まってるんなら
住人がいる時は住人で いない時は管理会社っておかしくないか
設置は テレビ買い替えない限り1度が普通でしょ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:09:21.46 ID:FqrQROrr0.net
>>1
これは酷い・・・
レオパレスだけじゃなく、
全国のホテルも、TVを全面撤去すべきですな(´・ω・`)

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:10:49.26 ID:H4xghAF5O.net
部屋にテレビがあるなら入居者が払うの当たり前だろ
嫌ならテレビがないとこいけばいい

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:08.87 ID:vy6CaIEf0.net
>>164
では一定の期間とはどれくらいを指すのか
レオパレスは日割りから存在するわけでな
ホテルだって月貸しするところは幾らでもある

その現実を曖昧にして法解釈だけを先行させる事がどれだけの馬鹿げた混乱を生むのかこの裁判長は解ってない

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:26.39 ID:NSeL9gh10.net
結果、史上最高益を更新中

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:27.26 ID:/OPADjBD0.net
>1 NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため

うそだろう
NHKは良質の放送番組だけとは認められない

172 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:12:59.68 ID:XrqAJJqEO.net
電通=女と薬を売るヤクザ手配師

女は、日本の男に 股開いとけー!とか言ってた ネトウヨとか ネトサポとかゆう
よくわからないけど、そうゆう者たちの、教育的指導みたいなのがあるんでは?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:13:18.11 ID:1RjI74280.net
うちのレオパレスにNHKが来ないのは裁判中だったからか

174 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:51.85 ID:hLmS1g890.net
ホテルは事業者が支払うのに
ウィークリーマンションは利用者が支払うの?

175 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:22:07.85 ID:VKCme65E0.net
個人宅も家にいる時間分だけ払えばいいんだな

176 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:23:51.08 ID:idYJWsJn0.net
利益受けてるのは利用者なんだから利用者払いでいいだろ

出張者は会社に請求すりいいんだし

ホテルも利用者が払うでいい、レオパレスやホテル側が徴収に協力するかどうかは別問題

177 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:25:44.96 ID:4SI5nz5x0.net
民法上の占有概念とか関係ないと思うよ
裁判官は法律を自由に解釈ちゃう
そのうテレビリモコンを握ってる人は占有者とか言い出すよ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:25.85 ID:vy6CaIEf0.net
>>168
この話の元は1300円位だから精々数週間でしょ
その短期間で 設置者というのはテレビを置く事に決めた人ではなく テレビを見てる人になっちゃってるからな
期間を一定と曖昧にした事で 尚更いい加減になっているしこの訴訟から考えて1週間以上はヤバそうだから 湯治なんかやったら確実に取られる

それに レオパレスは テレビだけ外してくれって注文は現状受け付けないんじゃないの
契約する時は家具付きか家具なしかの二択だったと思うけどなぁ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:30:03.29 ID:UVJHgaN00.net
>>169
>>1の事案は、33日の入居とある。
とするならば、少なくとも1月以上の期間における占有・管理の事実が存在するならば、
「設置者」と認められるということだろう。

現実を曖昧にする? ばかげた混乱を生む?
んなもん裁判例の蓄積によって安定が図られるだろーし、そもそもこの問題に限ったことではない。

法の規定はもとより解釈においても、(事実上)“一般的な法規範”の定立という側面がある以上
そうした問題は避けられない。
それが駄目だというなら、法律の規定でガチガチに定めて解釈の余地など無くす他ない。

もう一度言うな。

「要は、判決を読んでもいないのに、断定的に俺様理解で判決を批判するなんてアホのやること。」

180 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:31:55.06 ID:rYfDUHQZO.net
>>176
犬HKを見ない者やTVを見ない若者にとっては、犬HKは不利益だ。
犬HKは不利益を押し売りする強盗だ!

特にニュースは国家権力に対する調査力が無く全く使えない。
それにスポーツ中継も余計な不利益。

民営スクランブル化して見たい奴だけ自由契約すれば全て丸く収まる。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:35:02.00 ID:vy6CaIEf0.net
>>176
法律は条文が全て
そこに設置者と書かれている以上 変えない限り設置者が払う
数年間使ってたならともかく たかだか数週間使って設置者=利用者はおかしい しかも今回はそもそもあったもので 本人が意識的にテレビを欲したかも不明だし
しかも 設置とは一般用語で おそらく他にも使われてるだろうが 法的にはその解釈も置いた人じゃなく使った人(短期)になるかもしれんw

という 割とトンデモ判決

182 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:24.63 ID:UK0dAQ3b0.net
またお前ら負けたのかよ無能だなあ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:39:55.13 ID:4SI5nz5x0.net
裁判官の判決が裁判官の俺理論だし
判決に沿って考えるなんて時間の無駄じゃね?

184 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:41:24.63 ID:vy6CaIEf0.net
>>179
その端境を確定させるためにどれだけの裁判を生むんですかね
テレビの普及率がほぼ100%な現状を考えると 結構混乱すると思いますよ
それにそもそも 一般的には設置と言えば取り付けの意思のあった人で この解釈は一般的には馴染まないので 不動産屋はテレビ付きのアパートを紹介する時にはワザワザ NHKの金はあんたが払えと住人に告げなきゃいけないわけですよ
それが嫌と言われたら テレビをどうするかで揉める訳ですよ

あなたは法律は良く知ってるようですが それで面倒が益々増える事には思い至らないようですな

185 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:41:57.17 ID:R+/vgnr80.net
ひかりテレビ導入したから、b-casカード返却したった。
NHK受信できなくてスッキリ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:03.68 ID:4SI5nz5x0.net
日本国は判例主義を採用していないって2ちゃんの人が言ってたよ
判例の蓄積で法的安定制を確保することは裁判官に立法権を与えることになるから危険なんだって

187 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:27.26 ID:T6L1X2cQ0.net
NHK解説員しゃしゃり出るな。
そもそも時事解説などいらんわ。
世論誘導の下心があるのだろうが、
事実のみ報道すればいいんだよ。

188 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:50:13.87 ID:SzBuCyzN0.net
裁判の結果が出るまでテレビ月のレオパレスは使えないじゃん

189 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:22.95 ID:2izVfDvg0.net
>>176
だったらホテルでのNHK放送は有料にすべきだな
レオパレスも入居者の要望があるときだけテレビを設置すべき

設置もしてないし、利用もしてない人が払うのは明らかに間違っている

190 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:51.81 ID:82yFhlrs0.net
ゲームだけの使用な場合、液晶モニターにした方が良さげだな

191 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:00:46.98 ID:BKTi09n+O.net
そもそもスクランブルをかけるか、NHKの無いTVを販売させるのが正しい。NHKは不正視聴をさせない努力をしてない。こんな裁判事態が実にバカバカしい。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:17.65 ID:2izVfDvg0.net
>>190
だね
俺はHDMI付きのPCモニターに接続してる
ただ、切り替えが少々面倒

193 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:03:49.45 ID:7XDrAelR0.net
次はホテルとかかな?
宿泊客が払えとか(´・ω・`)

194 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:13.07 ID:GG+3LjB20.net
まずは競馬場から取ってみろよ、100台200台じゃきかねーよ。
特殊法人同士戦って欲しい。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:00.19 ID:+auEWHJ+0.net
>>64
pcモニタでええわ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:11:18.34 ID:vy6CaIEf0.net
この話で抜けてるのは そもそもレオパレス自体はNHKの受信料を払ってない
レオパレスのホームページに利用者が払えとある
ホテルはあれだけ裁判になってるのに なぜレオパレスは認められているのかがそもそも闇

レオパレスは設置者の筈だが 入居者がいなかったらNHKの受信料は0円らしい 一般住宅の長期不在だから払いません と言った時に テレビがある以上払えという態度とはえらい違い ホテルとも違うな
そこから始まる話

197 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:26.38 ID:7XDrAelR0.net
>>196
そういう事か(´・ω・`)
レオパレス住んだ事がないから分からなかった

じゃあ居住者が支払うのが当然だよな

198 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:36.82 ID:rakWL3j50.net
やっぱりNHKは分割すべき
1、国会中継、政府・自治体広報、交通・気象・災害情報だけを流す無料国営放送局。税金と自治体の広告料で賄う
2、ニュース、教育番組、バラエティー、ドラマ、スポーツを流す民営スクランブル方式放送局。受信料を払った奴だけが観られる
3、映像・音響機材や放送方式の研究を行う半官半民の研究所

199 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:22:07.38 ID:vy6CaIEf0.net
つまり これはレオパレスが設置者なんだからそこから金を取れ
レオパレスは家賃と同時に受信料を取れ と本来なら判決すべきなのを レオパレスとNHKの密約があるばかりに歪めた判決ではないかと
どう考えてもレオパレスとNHKの関係はおかしい

しかし 入居時の契約には 受信料は入居者が払えとあり それに印鑑を押して 現状入居者が払ってるらしいので
この現状を地裁の様に否定すると 利用者に払い戻しでレオパレスには設置者なのでテレビの台数分払えとなり レオパレスの契約文は改訂

高裁で逆転して得したのは実はレオパレス である

200 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:41.25 ID:26ewMGul0.net
>>196
密告する代わりにレオパレスに請求しないという密約してるんでしょう

それよりもこの裁判官、賃貸借契約に占有権認めるんだろうな。問題だぞ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:30:22.20 ID:RqtJf5Ya0.net
>>10
最高裁判事のみ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:30:43.63 ID:26ewMGul0.net
>>179
借りたテレビを「占有管理」していいんだな?じゃあ借りたら速攻で廃棄するなり売却するわw

203 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:10.43 ID:Jc5eitht0.net
>>198

お前の妄想なんか、どうでもいいわ、ボケ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:46.32 ID:SZCYOh720.net
2020年に外国人が短期滞在で来た時もNHKのせいで外国人はレオパレスを使えませんな

205 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:33:58.51 ID:vy6CaIEf0.net
この話は受信料に関してはNHKはあんまり関係ない
現実にテレビがある以上 誰かから受信料は取れるからだ
本当はNHKはレオパレスから貰った方が安定収入になるし喜ぶと思うんだよね

そして訴訟も本当はNHKの契約がしつこくって脅迫まがいだったので起こしたらしい

この裁判は脅迫の話を出さなくした時点で 設置者の義務から逃げてるレオパレスはおかしいにすりゃ良かったんだよ
NHKじゃなく
そしたら もっと踏み込んですっきりとした話になったはず

206 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:35:33.14 ID:CoJES9Yx0.net
前例出来たから後はやりたい放題
そりゃあスクランブルなんか入れんわ…既得権わざわざ捨てないもんねw

207 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:20.91 ID:bUCK4Sl+0.net
海外の国営放送事情ってどうなの?
海外でも毎月放送内容に伴わない受信料取られてるの?

208 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:28.78 ID:PM9cRC2M0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    名目成長率もマイナスにしちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',            海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は終わったと思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、手遅れ絶望終了の日本www
     世襲デンデン反日男(62歳)

209 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:55.46 ID:Jc5eitht0.net
年寄は、NHKを神のごとく妄信してる、昔はNHKしかなかったからな
それはそれで仕方がない
だがな、お前らは違う
若い奴らにとって、NHKなんぞ嘘、ねつ造、反日、反戦の
でたらめ組織でしかない、なぜ奴らが嘘、捏造のでたらめ組織になったかというと
黙っていても、天から金がふってくるからだ
黙っていても、天から金が降ってくる組織は腐るんだよ
イデオロギーに凝り固まった、反戦、反日、グローバル、リベラルに
国民を洗脳してやろうというお遊びやってても、食っていけるからな
民間のように、生き残るために必死になって競争に勝ち抜く必要がないからな
そんな組織はてめーら若い奴らの手で潰してみろよ
お前らの世代で時代を作ってみろよ
スクランブルという
正当な形にしてみろよ
他人の顔色ばかり窺って、メソメソ2chで泣いてんじゃねーよ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:45.83 ID:vy6CaIEf0.net
>>202
自衛隊と同じで 現実に即してないのなら本当は法律を見直すべきなのに 無理やり判例で捻じ曲げていくのは危険だと思うんだよね
悪法でも法 変えるのは議会です って言ってNHKはレオパレスに請求しなさい にすりゃ良かったんだ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:43:11.89 ID:tQU1mLdu0.net
放送法に支払いの義務は存在しないからな
支払いは契約上の債務だからな
義務だー払えーって言うやつは嘘をついてる
騙されるなよ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:43:25.79 ID:SZCYOh720.net
>>134
今度NHKの受信料を請求に来る下請けが来たら、その様子を録画するんだ、んでユーチューブにアップロードする
絶対にユーチューブで儲かる、NHKバッシングのコメントだらけで面白いことになる

213 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:45:39.48 ID:z1F6JqUg0.net
ホテルからは受信料取ってるのにレオパレスは利用者から取るとか

214 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:46:14.06 ID:tQU1mLdu0.net
>>197
誰が払うかは争ってない
誰が契約の義務者かを争ってる

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:48:53.36 ID:3WMUlHcr0.net
モニターで十分だからテレビが置いてあったら捨てるわ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:51:20.92 ID:1U3rJup30.net
>>164
いや、そういうことじゃなくて
占有者が民法で2人いれば
代理占有者はテレビを捨てることができない
つまり強制的に契約を続けさせられるということだ

ここにレオパレス側の落ち度があり
代理占有者の契約の自由を無視しているだろう

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:55:30.28 ID:SZCYOh720.net
家電販売店とかどうしてるの?
店のテレビ映しまくってるけど、台数分の受信料を払ってるの?
徴収方法がJASRAC式なら払わなくちゃいけないのかな?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:58:08.71 ID:Jc5eitht0.net
>>216

司法試験に受からねー
お前のくだらねー、法律の知識、ひけらかしてんじゃねーよ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:01:39.43 ID:trA/k2BI0.net
裁判所が屁理屈述べたから、まったく整合性取れない

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:04:08.99 ID:BTZb5JR40.net
> 「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

この解釈であればNHKと契約しなければならないのはレオパレスと契約者の両方ということになるのに
レオパレスが設置したのに契約を免れ入居者だけが契約しろというのは無理がある
その解釈をするためにはレオパレスが設置したのに契約しなくていい理由が必要なのにそれをスルー
裁判長が汚すぎる

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:08:31.28 ID:tQU1mLdu0.net
司法試験に合格しないやつの知識はくだらねーなら、法律を作ってる国会議員と霞ヶ関の官僚のほとんどは司法試験に合格してないけどどうなんだろうね

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:17:19.05 ID:EBZHao650.net
>>134
俺んちも似たようなことがあったな

テレビをいったん他の家に移動させて
受信機が無いのを確認させて解約したよ

泣き寝入りは損するだけ!

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:19:12.90 ID:Bn0rE8oh0.net
安倍ちゃんとNHKのタッグでやりたい放題。
御用マスコミにいろんな形で便宜を図れば、決定的な報道は避けられる。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:19:34.10 ID:vy6CaIEf0.net
>>221
というか 裁判員制度ができた趣旨は 司法が現実から解離しないように じゃなかったですかねぇ
設置って書いてあれば テレビを買った人と一般人は解釈すると思うんだけどな
それを 司法人だけが違う意味で使うのは良くないと思うんだよね

誰か 司法をガチガチにするのか と書いていたけど 法律って枠を決めるものなのだから本当は曖昧じゃない方がいいんだよ
ただ どうガチガチにやっても現実にはグレーゾーンができるのでそこをどう判断するのかが司法の専門家の仕事でしょ
裁判官次第で同じものが白になったり黒になったりする法律は法律ではない と個人的には思う

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:19:41.26 ID:vOv3DxAi0.net
受信料請求するのであればテレビの所有者でしょ。
なに代行業見たいなことしてるんだ?
裁判所もそれに乗ってバカみたいな判決してるなよw
高裁でしょw頭おかしくなったのか?w
税金で仕事してるからって遊び過ぎだ。バカ。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:20:23.99 ID:3bgMr3by0.net
>>217
家電量販店の展示品は放送法第64条にある例外規定「放送の受信を目的としない受信設備」にあたるとされ、契約義務はない

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:20:51.24 ID:fQ4sUA6g0.net
みんな、よく考えたらほうがいいよ。
次の最高裁判官選挙は、国民寄りの裁判官選ばないと。
きちんと調べて投票しよう。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:21:05.31 ID:Ek1hAUji0.net
設置者が払って、入居者から管理費に含めて徴収の方が解りやすいし、未入居でも取れるだろうに。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:25:29.89 ID:9WOzGFLV0.net
法律が間違っているよ。NHK有料化にすべきだよ。
俺は、バカだから、50年も払ってきたが、迎えが
来たら終わりだ。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:27:04.25 ID:SZCYOh720.net
テレビが売れないのはNHKの受信料のせいかも知れないな
払うのが義務となると今時の衛星放送も受信できるテレビを1台購入しただけで、NHKを見なくても2ヶ月分受信料4460円、年間で26760円をNHKへ強制的に払わなくちゃならなくなる
そりゃテレビも売れない訳だ

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:28:44.06 ID:/qFaSvdU0.net
NHKが払えよ
番組見てもらえるんだから

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:29:52.40 ID:+PqZQ3xz0.net
これも忖度ってやつか

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:29:56.87 ID:evs5QM6l0.net
>>33
家なんかテレビないのに「チューナー買えばすぐ見られますから払いましょう」だぜ?

みる気がないからテレビないんだろうが!
ほんと押し売りヤクザだわ
はやく潰れろ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:03.23 ID:evs5QM6l0.net
>>231
おっしゃるとおり
まあ、金もらってもみたくはないが

235 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:32.59 ID:UQfBRavf0.net
>>134
完全に嘘
センターに電話すればいい

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:31:44.93 ID:l7OuZIqe0.net
1300円で訴訟起こすのも勇気がいるな
しかも今回逆転敗訴だし
最高裁で棄却されたら弁護士費用どうすんだろ
時間もだいぶ無駄にしただろうに

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:33:11.16 ID:H4vxaS520.net
納税の義務 
教育を受ける義務
NHK税を払う義務

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:33:18.23 ID:P57NcNm80.net
一度でも敗訴した制度で何千億円も不当に徴収してるのか?

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:33:50.11 ID:SZCYOh720.net
NHKの年間受信料が26760円の場合、下手するとテレビの販売価格の方が安い状態
安いテレビは1万円台で買えるなあ、こりゃ東芝もテレビじゃ儲からない訳だ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:35:23.27 ID:bfdEWy2i0.net
これはこれでいいけどな。
設置ではなく視聴で金払えだから
見てないから払わない、が理由になる。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:36:08.44 ID:Ccz/KE0n0.net
NHKのせいでTVが設置出来なくて他の放送が
見れないって主張で裁判起こせないのかね
一人1000円くらいなら出すだろ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:37:09.01 ID:BiFotDIw0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
赤羽は創価集団ストーカー の街
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
っっっっjっhbっhっっっっっじゅ

243 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:37:28.11 ID:v7bJeIj/0.net
>>181
というか、これ二重支払いになるよね?
自宅とここで支払うことになるけど、それは放送法の立法趣旨に合ってるの?
というか、立法趣旨なんてものを考慮に入れ出したら
書いてないけどこういう趣旨なんだぜって判決が可能になってしまうじゃん

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:39:15.04 ID:C9XAkgdQ0.net
NHKで金もらっても見たくないもの。
こころ旅
まだポワロの再放送のほうがまし

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:40:14.30 ID:YD7j6bok0.net
>>240
占有・管理だから見てないからOKとは行かないでしょ

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:40:30.59 ID:q4/cDpxF0.net
住人とレオパレスで争うなら分かるけど、何で住人はNHKを相手に争ったんだ?
「設置したのは俺じゃない」って言って追い返せばよかったのに

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:42:49.76 ID:JuznuvRx0.net
>>239
別荘2つ持ってる人はテレビ3台買うくらいたいした事ないだろ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:44:26.23 ID:1/W0FsgN0.net
受益者と言うなら取り外せるオプションを用意しておくべきだな

受益者と言われる場合、どっちかというと被害者な場合が多いな

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:44:52.67 ID:ZgU0pQJo0.net
NHKとカスラックの横暴が続くな

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:13.73 ID:TCbc3lM10.net
曲解したり解釈をしてドヤしたいだけ

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:49:36.54 ID:SZCYOh720.net
>>226
家電販売店ではテレビ画面の映り具合を客が各社のテレビ実機を見比べて判断する
同じ番組を受信して、音はA社の方が良いけど画面モニターはB社の方がリアルで良いね〜とか、販売するためのある程度の受信はしているけどね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:50:38.49 ID:FcQMBhFt0.net
賃貸住宅の場合
大家、不動産業者、入居者からそれぞれ徴収しないとね
設置できる環境を用意したのも払う必要あるからね

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:51:02.90 ID:JuznuvRx0.net
>>246
昔からアパートで「兄が設置していったものだから自分は払う必要はない」なんて通らなかっただろ
賃貸契約は賃借人に管理義務がある

多分騒ぎにしてホテルの問題と混同させてNHKに支払いしたくない人達を煽動したいんじゃね?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:47.53 ID:gHZcS8n90.net
設置者という文言が破綻してるわな
法律が破綻してるのに裁判できねえだろ
はよ改正しろ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:53:25.42 ID:Ccz/KE0n0.net
結局は、スクランブルにしろで終わる話なんだよなぁ
NHKは絶対にやらないだろうけど

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:54:35.81 ID:xztsJ/1A0.net
またネトウヨが負けたんかw
おめえらちゃんと公共放送に寄付しろや自称愛国者君www

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:55:10.52 ID:D+zOtNoX0.net
難癖つけて大家からも徴収すれば増収増益になるぞ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:57:02.44 ID:gHZcS8n90.net
司法制度が確立してない発展途上国の法律みたい

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:57:13.51 ID:buwqJd/V0.net
レオパレスに義務があることにしても、
家賃に上乗せするだけ。
変な解釈を入れてNHKを助けなくてよい。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:58:55.92 ID:wRcbBd030.net
受信料の為に裁判とかアホらしいw
時間と労力のムダ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:59:26.06 ID:SZCYOh720.net
受信料を値下げすりゃ良いと思うよ
年間でテレビ1台につき2万円以上払うほどの価値を今のNHKが持ってないと思う
スカパーの月額基本料金は421円だけど、NHKもその程度で良いのでは?

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:01:58.73 ID:gHZcS8n90.net
裁判にかかる社会コストがムダだと思う
ムダを排除するため放送法を改正したほうがいい
設置者とか契約の義務とか謎の文言が多すぎて法が破綻してる

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:04:08.36 ID:rYfDUHQZO.net
>>240
個人が自費購入した個人の所有物から金盗る行為は財産権の侵害。
例えば、犬HKが所有するTVを国民に貸し出しているなら受信料も正当性があるがな。
犬HKは、迷惑メールを送り付ける架空請求詐欺罪と同じで、
迷惑電波を送り付ける架空請求詐欺紛いの犯罪者に過ぎない。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:05:26.03 ID:BGhOCSsl0.net
安倍が「岩盤規制にドリルで穴を空ける」と豪語するなら、
まずnhkを廃止しろ。無くても困る国民はおらん。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:06:39.76 ID:q4/cDpxF0.net
>>253
何もない部屋に入居者の意思でテレビ設置するのと
ホテルみたいに入居したら全て設置されてる
この2つを同列に考えていいのだろうか?ってとこでどうもしっくりこない

NHKはホテルと契約してるんだから、こういうマンスリーもそこを管理してる(この場合はレオパレス)と契約させりゃ
一々入居者のとこ行って受信契約結ぶ手間が省けるし、レオパレスはその分賃料に上乗せすりゃいいだけだと思うんだけどなー

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:06:51.55 ID:IeLwgyPz0.net
どこでもいいから政党がスクランブル放送を公約にしてくれたら投票するぞ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:07:53.46 ID:qU8Ru1fZ0.net
>>259
家賃に上乗せなら退去すれば払わなくて済むけど、NHKと
契約しちゃうと無理。
「テレビを処分した事の証明にリサイクル票出せ」とか言うんだよ。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:41.96 ID:WDPiLrTb0.net
>>253
普通のアパートなら撤去しようと思えば自由にできる
撤去しないという事は自分も設置しておく事を選択していると言える
レオパレスもテレビ要らなきゃ勝手に捨てていいなら同じと考えていいが、それは出来ないからな
NHKに払うのはあくまでレオパレス側ってのが当然だろう
その後で家賃に上乗せするかどうかは好きにしろと

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:11:21.31 ID:k0GSG18q0.net
そもそもNHKが見なくても取るのが悪い
選択の自由がないのは商法違反だろうに

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:15:04.21 ID:rYfDUHQZO.net
>>262
契約の義務(強要)は違憲だしな。
放送だろうが何だろうが物やサービスに金を請求する行為は明らかに営利目的。
有料営利目的なら、契約者に限定したスクランブル放送にすべきだ。

今回の裁判官は犬HKに買収されて金と権力に忖度した不当判決だ。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:16:54.52 ID:iTQPmDKN0.net
こんなもん、家賃にのせて徴収すればいいじゃないか。
こんな裁判にも税金つかうんだろ?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:17:25.15 ID:hGYzte7/0.net
なんだこのクソ判決
レオパレスやホテルみたいな短期の賃貸物件から料金取る方がおかしいだろ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:17:25.34 ID:EBZHao650.net
スクランブルしかない
払ってる人で不満があるなら
集団訴訟するべき

274 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:18:52.00 ID:LuZd5RIy0.net
>>3
こうやって税金のような集金システムが出来上がった業界は安泰
しかも競争相手がいない
法律が味方してくれる
ジャスラックとNHKは無敵

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:20:37.26 ID:InrrTIyX0.net
テレビはレンタル制にすればいい
月10円とかで
いらない人はご自分で用意してねぇ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:20:42.50 ID:SZCYOh720.net
オリンピックに向けて民泊を運営する人も、部屋にテレビは置けないね

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:22:00.52 ID:5RPIpLGZ0.net
>>9
この場合、住人はNHKとそもそも契約一切結んでない。
テレビ買ったのも大家。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:27:29.51 ID:EmsuIIvL0.net
>>276
NHK代金と言って不正に取りそう

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:30:17.33 ID:2fALuLy70.net
テレビいらんしな
かれこれ1年半だが何も困らない

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:21.39 ID:buwqJd/V0.net
>>267
退去したらテレビはなくなる。
レオパレスの備品だから。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:20.00 ID:2AsFGtjm0.net
マジでスクランブルにするか払わないやつ速度逮捕にするかのどっちかにしろ
不公平感ハンパないわ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:46.28 ID:y0lk5sPO0.net
ホテルに泊まったら毎日NHKの集金が来るのかなぁ

283 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:21.50 ID:K+WAEKmu0.net
払う払わないを論点に争えばいいものを
払ったものを返す返さないで争ったら駄目だわ

284 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:24.50 ID:C0kk2Eqc0.net
受信契約していないむかつく相手にワンセグ携帯(sim無し)を家の中に放り込んで受信させる・・・というやり方も出来たりw
極論、受信出来る機器が家の中にあれば、例え自分の所有物でなくても契約とみなされてしまうのだから世も末っすな
お馬鹿な判決過ぎるw

285 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:33.40 ID:szI4bAgJ0.net
速度逮捕

286 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:38.05 ID:ua6j1HSt0.net
豊かでかつ良い放送番組を提供するため、って言われても、どうせNHK見ないし。
やっぱり理不尽な請求にしか思えん。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:44:04.56 ID:VA3aU9tf0.net
> 「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

物理的に設置した者がどうして受信料を免除されるのか意味不明。
法律って裁判官が意味もなく気分で解釈するものなの?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:45:02.82 ID:QRt4Fhyp0.net
女子大生の谷間が勃起不可避
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1007459

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:57.44 ID:C0kk2Eqc0.net
レオパレス物件、テレビ、アンテナ設置無し物件の需要が増えますね

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:54:59.36 ID:wejjubmO0.net
レオパレスを選ぶ理由が無くなりました

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:57:16.25 ID:EmsuIIvL0.net
いい部屋ネットは?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:19.70 ID:bfdEWy2i0.net
>>245
判決はそうだけど、事実上そういうことだしな

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:16:30.01 ID:z8v2eiMr0.net
占有、管理を設置とするなら曲解すればホテルや旅館の利用者にも同じことが言えるね、テレビ置いてる企業で働いてる人間にも同じことが言えるね

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:19:17.39 ID:/ad3gYw50.net
入院患者からも取るのか?

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:26:16.78 ID:7sdZo6B90.net
マンション、アパート、ハイツにお住いの方に忠告

衛星放送を観る気がないのに衛星放送に切りかえることが出来る機能のついたテレビは買わないようにしましょう
今時、衛星放送の機能がついていないテレビの方が珍しいですが。

入居時に建物に衛星放送の設備が付いていなくても、ある日突然入居者に知らせることもなく、大家が設備を設置することがあります。
NHKがやってきて初めて知ったという人も沢山います。
NHK曰く、建物に設備がついていて、衛星放送を受信できるテレビを持っている時点で衛星放送受信料の支払い義務が生じるそうです。
そこに衛星放送を観たい観たくないは関係ないそうです。実際に一度も観なくても支払いはしないといけないそうです。

そんな馬鹿な話があるのかと思いますが
今回の判決からもおそらくNHK側の主張が通ってしまう日も遠くないでしょう

防御できる方法はただ一つ、衛星放送の機能がないテレビにするか、テレビそのものを持たないことでしょう

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:28:23.08 ID:EmsuIIvL0.net
>>294
そうなるね

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:41:35.22 ID:n+7UBRBb0.net
電気屋は何台分払ってるの?

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:51:20.55 ID:ID5Ks6Yy0.net
これはおかしい
俺も長期出張でマンスリーマンション借りたことあるけど糞HKの集金が来てマンスリーマンションだと言っても払えって言われた
何で実家でも払ってんのにマンスリーマンションでも払わなくちゃいけないの?

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:19.93 ID:buwqJd/V0.net
放送技術の開発とか
視聴者が望んでいないことに金を浪費してるし。
一等地にビルがあるしな。
給料も高い。

節約したらワンコインだな。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:24.20 ID:VA3aU9tf0.net
>>251
それは受信目的です。
受信状態は設置場所によって異なるので見せても無駄。
ビデオを見せればいいこと。
受信目的かどうかも裁判官が判断するんだが、
特に明確な基準も示さずNHKの言いなりのような気がする。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:05:00.24 ID:thvdvkbB0.net
>>286
もう当初の存在目的超えて
完全な利権団体になってるわ
放送協会というなら裏方だけにすべき
エンドユーザーからカネとるとかおかしいだろ

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:05:56.38 ID:NBxlRcp00.net
受信設備の大元であるアンテナ設置を主眼に置けばいいのに、末端設備のテレビに主眼に置くからおかしなことになる
アンテナ設置なら戸建なら家主、賃貸なら貸主、分譲なら管理組合、商業施設なら所有者、端末なら製造者とはっきりするし、テレビのあるなしなんて言い訳も出来なくなる

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:06:38.28 ID:DTXftGCM0.net
■放送法64条第一項は今や必要無い条項である■

まず前提として公共料金は税金と違い、受益者が負担し非受益者は負担しなくて良いというのが基本です。
電気・ガス・水道・電話・交通機関等、公共料金はあくまで使用者(受益者)が支払い、使用していない者(非受益者)まで払う必要がないものです。
しかし日本放送協会(NHK)だけは例外で、放送法64条第一項で協会の放送を受信可能な受信設備(テレビ)を設置しただけで、
NHKと契約する事を義務付けています。

放送法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html

> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(後略)

何故NHKだけがテレビを設置しただけで契約を義務付け受信料を聴取する事が法律で許されているのか。
それはこの裁判判決でも指摘されています。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/393/083393_hanrei.pdf

> 放送法は,原告という特別の法人を設立し,これに国内放送を中心とする事業を行う権能を与え,原告の国家や経済界等からの
> 独立性を確保するために,原告の放送の受信者に費用分担を求め,さらに,徴収確保の技術的理由に鑑み,原告の放送を受信し得る
> 受信設備を設置した者から,その現実の利用状態とは関係なく,一律に受信料を徴収することを原告自体に認めているものといえる。

つまり他の公共機関のように、受益者と非受益者を区別したり、未契約者や受益者でありながら公共料金(受信料)を払わない者(不払い者)の
放送受信を止める技術的手段が放送法施行当時(昭和25年)無かった為であり、あくまで例外の運用だっただけです。
しかし今や技術的手段が無かったアナログテレビ放送は停波し、個別に受信を止める技術的手段を持ったデジタル放送のみが契約対象となった今、
この例外運用を続ける理由は全くありません。そして理由無く個人が尊重されるべき自由を制限する条項は憲法に違反する可能性がある為、
放送法64条第一項はもはや削除すべき不要な法律と言えます。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:08:05.02 ID:DTXftGCM0.net
>>302
B-CASカードごとに契約で未契約のカードはスクランブルを掛けるでいいだろ。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:08:44.31 ID:d1jmuy7c0.net
今時テレビなんて要らないだろ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:17:12.57 ID:7tcb2kdx0.net
>>304
やろうと思えば直ぐにでも出来るよね

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:19:17.90 ID:DJ4unsY+0.net
>>1
「受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を
提供するため、国民に直接費用負担を求めるもの」

これはNHKに対する皮肉か?w

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:22:12.52 ID:ywQLROuI0.net
役所も警察も裁判所も政治もメディアも学校も全部ヤクザ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:40.42 ID:7tcb2kdx0.net
>>308
年寄り国家の成れの果て

310 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:25:38.98 ID:PgurZLcp0.net
何で1310円で裁判するの?そっちのほうがすごいw

311 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:26:17.59 ID:DJ4unsY+0.net
「今日は暑くなるので冷麺を食べましょう!」
とか天気予報で言ってて卒倒しそうになった
ここまで韓国押しするかと

312 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:09.03 ID:NBxlRcp00.net
>>304
それはNHKが儲からんから100%やらなくね
アンテナ設置者なら回収率の悪い賃貸や分譲住人から回収が楽だろ
戸数に合わせて金額設定して貸主に払わせりゃいいんだから、居留守使ったり出てこない上に2年でコロコロ変わる借主に払わせるより逃げられない方から回収した方が楽だし空室時も回収できる
貸主は家賃か管理費に費用乗せときゃいいから住人も気づかない

313 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:27:15.33 ID:HNFh+84A0.net
豆から送信される高出力のデムパが〜
俺のw俺のwアンテナに送られてくるんだが┃`
毛布にもメコスジな穴が開いて困っている。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:28:20.77 ID:Hj2ZIAm90.net
凄すぎるだろ
空いてるときはレオパレスが契約、誰か入居するとレオパレスと契約を
解除して入居者と契約、入居者が出てくと入居者と契約が解除して
再度レオパレスと契約。めんどくせええええええええ。事務手続き
くそめんどくせえええ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:30:30.34 ID:HNFh+84A0.net
ブチョウさんもレオパで二重生活〜

契約シャィーン全国無料キャンペーンせんかぃー

316 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:33:11.15 ID:qqsvI/D40.net
あれ?東横インのほうじゃ客がいようがいまいが設置したホテルが払えって言ってるじゃん?
こっちと矛盾してるけどどういうこと?

317 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:23.14 ID:15rZWxPv0.net
NHKはいったん解体しろよ。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:36:32.09 ID:DTXftGCM0.net
>>312
スクランブル掛ければ、受信しているのに未契約とか、契約しているけど不払いは殆ど無くなりますが。

319 :shizuyukiayane:2017/06/02(金) 11:39:36.24 ID:c1eHOR7Q0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)
が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

320 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:55:33.20 ID:iijtoFwF0.net
NHK受信料裁判【レオパレス】逆転敗訴したのでNHKに乗り込みました
 NHKから国民を守る党武原正二7−2
https://www.youtube.com/watch?v=rJslVPS36Fo

NHKから国民を守る党から尼崎市議選に立候補している武原さんのファンになった

321 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:14.45 ID:VA3aU9tf0.net
家電販売店は明確に受信目的で受信している。
一方、イラネッチケーを壁に埋め込んで明確に受信拒否しているのに
受信目的だとして契約させる。
裁判官と普通の国民の感覚は相当離れていて、司法判断は一般国民に理解できない。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:54.56 ID:BTZb5JR40.net
>>316
レオパレスに配慮した結果ありきのお手盛り判決

323 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:19.27 ID:ToWytQq00.net
>>316
ホテルは宿泊客に占有管理認めないと思うよ
ホテルに宿泊する時占有管理するからNHK受信契約させてくれって申し出てみ、ホテルが払いますからって多分断られる
逆に賃借人は大家のものであろうと管理の義務がある
宿泊客と賃借人は権利とか責任とかいろいろ違う

324 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:11:24.21 ID:EBZHao650.net
払ったやつがバカを見る
日本狂ってる

スクランブルかけろ!

325 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:40.11 ID:QQppDhrJ0.net
ホテルの場合は設置したのがホテルだから受信料払うのはホテルだが
視聴する宿泊客が受信料払わないのは不公平なので泊数に応じて宿泊客が受信料払う仕組みにすべきである

326 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:40.09 ID:jloSqRQw0.net
だから、契約しなきゃいいのに。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:24:02.77 ID:TOb4Gn2k0.net
>>325
1日100円にして、稼働率が上がったら儲かるとかなりそう。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:44:30.33 ID:BKTi09n+O.net
箱乗り、押し込め電車の運輸法といい法を作る側が悪い連中だからこうなるわな。ダメよいつまでも誤魔化してちゃ、おかしな物は直さんと。自衛隊は一生懸命手をつけようとするけどな。受信料は蜜だわ、これを当てにしてる連中は多いわ。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:55:04.98 ID:Q7e4mBpH0.net
この人がテレビを見てるのかどうかで全然話が違うよな

330 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:41:58.01 ID:EubyWf2C0.net
宿泊料にNHK料金を含めておけばいいんだよ
NHK料金払わない人の部屋はテレビ映らないようにすればいいんだし
そういうシステムなんて簡単にできるだろホテル用のテレビなんて

331 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:50:27.26 ID:EmsuIIvL0.net
>>330
商品の値上問題と一緒で、最終的には利益の圧迫になるか、一律値上げで宿泊客の負担が増えるかのどちらかなんだよね

332 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:15:32.57 ID:3cvT1uSw0.net
>「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。
含まれるわけ無いw
含めたいなら法律を変えるべき。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:42:37.14 ID:So1SSwin0.net
もうテレビいらんよな
おもろい番組やってねえし

334 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:46:56.11 ID:BTZb5JR40.net
>>333
面白い番組は金を取れるので衛星放送の有料番組でやっている
テレビが要らなくなったわけではなく金を払う奴と払わないで文句を言うだけの奴に分かれたのだ

地上波は衛星放送で金を取れないクズ番組ばかりだから面白いわけないよ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:50:03.16 ID:PaRxyNQs0.net
>>134
そんなに金あんのにバカなのな

336 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:20:32.74 ID:EmsuIIvL0.net
>>335
何で売国NHKに貢がなきゃいけないんだ?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:20:54.97 ID:YfK79JMJ0.net
宿泊した場所でお金払うんなら、
家で見てない分は差し引いてもらわないとおかしいだろう。
家も台数分取らないとおかしいし、
やっぱスクランブル化しないとムリじゃないかな。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:22:11.49 ID:G5H6gavg0.net
>>332
もし含まれないとしたら設置した親父が死んだら家族は以降受信料払わなくてもよくなる

339 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:22:53.44 ID:EmsuIIvL0.net
>>338
相続するからな

340 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:29:29.88 ID:1gYS1Z3R0.net
レオパレス、契約お断りしていたな。
なんで、受信契約締結したの?
最高裁や過去の判決がどうれあれ、訴訟が必要。
待ってばいいのに。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:31:08.15 ID:kOYnnaaw0.net
レオパレスはどういう理論で契約していないんだ
設置しているんだからレオパレスが契約していれば入居者に迷惑がかかることもなかったのに

342 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:33:49.88 ID:EBZHao650.net
この裁判官はどうしようもないな
「契約者が払う義務を負う」
「契約は双方の合意で成立する」
これが日本の法律だろうに・・

343 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:34:25.87 ID:BKTi09n+O.net
同じ民放だって受信料ほしいと思うだろ?甘えすぎだろ見なくて必要無いとおもってる者から金巻き上げるなんて、俺はもう何年と観てないぞ、CS、スタチャン、ぐりーんちゃんねるは必需品だ、早くスクランブルかけて、見る奴だけ払うのが社会常識だろ。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:39:11.05 ID:5Yj+jSHo0.net
レオパは建物の賃借人で、TVを設置して転借人を呼び込んでる。東横イン同様、受信契約の義務がありそうなんだけどな。最高裁の判決どうなるんやろ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:17:59.87 ID:WSB+oTNx0.net
>>340>>341>>1
よそスレからのコピペ


一応こう言う状況らしい。


レオパレス側は「テレビは使用目的を定めずに入居者に貸し出すためにそこに置いてあるだけ」とし、いわゆる「協会の放送を受信できる設備の設置者」ではないと主張、

レオパレス規約に「NHK受信料は入居者負担とする」という一文を入れることでその後の訴訟に対応できる体制を整えました。

NHK側はレオパレスと明確に合意したわけではありませんが、事実上その主張を認めているようです。

この経緯からレオパレス側に現状受信契約義務は無いと言えるでしょう。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n7392

346 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:28:26.48 ID:VA3aU9tf0.net
>>345
> レオパレス側は「テレビは使用目的を定めずに入居者に貸し出すためにそこに置いてあるだけ」とし、
> いわゆる「協会の放送を受信できる設備の設置者」ではないと主張、

こんな主張が通るなら、俺の部屋のテレビも置いてあるだけだ。


> レオパレス規約に「NHK受信料は入居者負担とする」という一文を入れることで
> その後の訴訟に対応できる体制を整えました。

放送法では設置者が契約する事になっている。私的な契約ならレオパレスが入居者に
受信料を請求すれば良い。

347 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:42:09.88 ID:6j8V1E130.net
>>345
これで話が通るなら、賃借人もテレビは部屋の付随物の為、賃借人が勝手に処分できないので仕方なく置いてあるだけ、試聴を目的としてあるわけではない、で話終わるよね

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:45:17.52 ID:+SzHIKmd0.net
>>10
罷免にできるのは最高裁判事の一部だけw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:48:09.92 ID:EmsuIIvL0.net
こうなると高裁の意義も無いな。
ただ単に無駄に時間と費用を浪費するだけ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:13:16.43 ID:G2hq/eD/0.net
日本の裁判はほんと魔女裁判レベルだよな

351 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:30:57.71 ID:J1fCdncv0.net
>>345
ヤフコメで暴れまわってるNHK信者なんて
2chの左翼未満のキチガイだよ

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:32:12.56 ID:8C6DeQrZ0.net
畠山稔裁判長
この判決はやっちまったんじゃない?
ホテル側が怒ってくるよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:00.31 ID:kE+Onv870.net
裁判所で見解ぐちゃぐちゃwww

東横に返せよ?

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:33:56.70 ID:kE+Onv870.net
これ成立するならホテルから取ったのは間違いだもんなw

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:40:02.91 ID:zq+wB6RT0.net
伏魔殿の総務省に悪魔がやって来た


http://www.hochi.co.jp/topics/20170601-OHT1T50280.html

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:40:49.36 ID:G5H6gavg0.net
>>342
もう一度>>1をよく読んでから出直してこい

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:43:09.99 ID:G2hq/eD/0.net
>>352-354
>「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。
畠山の言い分だと両方から取れるって話だから間違いじゃない。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:43:46.57 ID:X8WxWyAo0.net
ワンセグ携帯を所有していて受信契約しないと
刑事罰を受けるのか?
そうじゃないなら払ったらそんだろう?
どうして裁判すんの?

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:43:55.84 ID:tWLrQ9aN0.net
曲解甚だしいな

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:44:56.54 ID:+mfeL5Vz0.net
ホテルと矛盾が生じないか

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:45:49.02 ID:dc+aQSqM0.net
契約に瑕疵があったから提訴したんだろ?
合意とは言い切れないな

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:48:51.93 ID:dSB0A+n/0.net
チンピラ集金人がいい加減な事言ってるからこう言うトラブルになるんだよね?

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:53:24.79 ID:1TSO1iv8O.net
レオパレスはアパート、東横はホテル。

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:56:28.56 ID:ymS2rXeN0.net
趣旨は大事だけど、それが明文化されなかったのに、それを根拠に
判決を出すようなことしていいんですかね

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:58.51 ID:KzVuqzdO0.net
>>345
ワンセグ携帯とかカ−ナビとか本来の目的が違う物に機能としてワンセグが入った物を
受信機として扱い受信契約を結ぶ義務があるとしているのが放送法64条の条文と相反しているから。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:00:26.02 ID:2+4aE/QB0.net
レオパレス「よっしゃ!テレビ設置止めてモニターでAbemaTVだけ見れるようにしたろ」

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:02:09.57 ID:wVRGknDI0.net
>>366
そうしたらabemaにNHKをぶち込みそうで...

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:02:33.90 ID:KzVuqzdO0.net
ミスった
>>358
>>345 のリンクをたどるとわかるけど
ワンセグ携帯とかカ−ナビとか本来の目的が違う物に機能としてワンセグが入った物を
受信機として扱い受信契約を結ぶ義務があるとしているのが放送法64条の条文と相反しているから。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:05:20.34 ID:KzVuqzdO0.net
>>358
具体的にはここ
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n14544

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:10:01.15 ID:+auEWHJ+0.net
内閣支持率を調べる暇あったらNHK支持率出してくんないかな

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:13:22.00 ID:EmsuIIvL0.net
>>370
どっかでアンケートあったけど、フジが最下位と思いきや、ぶっちぎりでNHKだった(笑)

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:18:56.79 ID:iejGH04R0.net
レオパレスからも受信料徴収
入居者も受信料徴収
これでいい

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:28:37.28 ID:uqNoYQfs0.net
テレビない部屋を格安にしたら?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:38:54.36 ID:G2hq/eD/0.net
テレビを無くしてもインターネット設備からも徴収しようとしているから逃げられないよ
今のところ裁判の前例はないけれど、東京高裁はNHKの味方をするんだろうなぁ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:41:57.63 ID:DjwzQTbm0.net
長い物には巻かれるのがトレンド。

司法は権力者の味方だよ!

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:40:06.24 ID:7z09dwvH0.net
テレビ付き物件には入るな!

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:51:34.78 ID:72S2BxbzO.net
  日本犯罪者協会不要!

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:52:45.28 ID:eQUyDn9z0.net
>>334
wowowやスカパー等の番組表見て入る必要無いと判断したんだが、
勿論妥当な料金なら入るよ。
妥当とは2時間ドラマで100円以下だな。音楽番組ならその半分かな。

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:03:51.49 ID:iijtoFwF0.net
レオパレスの裁判で負けたので受信料契約をしに行ったのに
なぜかNHKのほうから契約を断る動画
https://www.youtube.com/watch?v=rJslVPS36Fo

380 :北朝鮮ミサイルの命中誤差7mの大嘘、インチキTVそのまま報道:2017/06/02(金) 21:13:23.84 ID:rEaMLMKV0.net
.

.       *** 北朝鮮ミサイルの命中誤差7mの大嘘、インチキTVそのまま報道 ***

5月29日に北朝鮮の元山から日本のEEZ ( 経済的排他水域 ) に向けて発射された、北朝鮮の対艦ミサイルは
北朝鮮の発表では、目標地点から誤差7mの範囲に着水したとされたが、これは大きな嘘である。 さらに
日本のインチキTVは、北朝鮮のこの大きな嘘に対して疑問点を論じること無く、そのまま報道する。

命中誤差7mが大きな嘘という理由については、ミサイルに目標誘導性を付与したという誇示であれば、
目標地点の設定は、日本のEEZに向けて打っているのだから、排他水域上のラインに設定する筈で、
この排他水域線は、地球座標では明確なラインである。

.       *** 命中誤差7mの大嘘、子供でも気づく疑問無視してNHKそのまま報道 ***

その排他水域のラインから命中誤差7mであれば、公平な客観評価ができるが、ミサイル着水後に勝手に
後付けした目標なら、命中誤差9pとでも何でも言えるから、北朝鮮の発表を鵜呑みにする訳にはいかない。
ところが日本のインチキTVは、わぁすごいことだと、この大嘘を日本中に宣伝する。

投稿者はこの着水地点を、( North Korea missile launched May 29, detailed landing point. )
( 5月29日発射の北朝鮮ミサイル、詳細な着弾地点。) として検索したが、軍事上の秘密らしくて、
正確な着水地点は不明だった。 因みにこの北朝鮮ミサイルはEEZ線上を超えているようだ。

.


381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:21:06.87 ID:/gKmX5k+0.net
新手の送り付け詐欺

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:28:52.90 ID:T/5Ec7GE0.net
「レパルスから受信『入渠料払え』」HMS」に見えた。
疲れてるな。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:16:41.07 ID:O9QMSOsd0.net
電気屋の陳列されてテレビ映像流してる奴は、
受信料払ってんのかそうなると。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:55:29.93 ID:CewYgfru0.net
本気で潰さないと搾取されまくるぞ。
日本人ヤバイって。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:07:17.89 ID:inSOHFHy0.net
俺、NHKでバイトしてたことがあるんだけど、すごいよ。
夜11時ぐらいに終わって帰ろうとすると、終電過ぎるまでいろって言われるの。
んで、みんなでちびちびウィスキーの水割りとか飲んで、時間になるまで待つ。
終電が過ぎたら、みんなにタクシー券が配られる。
なんで、こんな無駄なことしてんですか?って聞いたら、
馬鹿。予算を消費するために、やってんだ!
って怒られた。すげえよ、NHK。
あれ以来、俺は受信料いっさい払ってません

386 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:07:36.41 ID:inSOHFHy0.net
NHKで一番驚いたことは
まだ使える機材を簡単に産業廃棄物として処理しているところでしょうか?
NHKホールの搬入口への搬入路はスロープになっており
そこから下が透けて見える(網のようなもの)のですが、
そこに膨大な数のバラバラになったテレビやミキシング用の卓
放送で使われてるモニターやEJ用のカメラなどが
バラバラになって落ちているのです。
購入してから3年経ったものは新品と入れ替えるためバラバラに壊して
粗大ゴミとして廃棄物回収業者に出すんです。
しかも、新品購入のために使えるものを破壊し、
申請用の写真まで撮って「修理不能、破棄品」と申請するのです。
民間のスタジオでは
10年以上前の機材をだましだまし使っているところなどいくらでもあるというのに
それでも作品のクオリティーはNHK以上のものを作ります。

機材だけではありません。
例えばMA作業など、民間では2人でやっているような作業も
NHKでは4〜5人のスタッフでやっていてしかも仕事は遅いのです

387 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:07:51.75 ID:inSOHFHy0.net
NHKの「サラ飯」という番組
これはサラリーマンの昼飯を取材するというもの
今回番組で取り上げたのはNHKの子会社で
NHKの映像を下請けしてる会社、なんでも
「ドーモ君」というキャラクターの、涙を流す3秒のシーンを撮るためだけに
スタッフ全員で1週間かけて撮ったのだと自慢
その会社は、マンションの
一室がスタジオになっていて、スタッフが20人程の会社だ
そこの女社長は元NHK職員、たかがドーモ君の
涙を流す3秒のシーンの映像を、莫大な金額で身内に受注させる
このシステムをNHKではインハウスと呼ぶ
受信料は身内だけで使い果たしましょう
という意味をこめているらしい

388 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:08:12.22 ID:inSOHFHy0.net
ホール運営や公営ギャンブルに杯出してるけど子会社だし
出版も名前はNHKだけど子会社
大河ドラマの宣伝ポスター、パンフレツト
メンテ業者も身内に発注
楽団も1つや2つじゃないし、あれもこれも受信料原資
しかも定年退職者の生活も抱えてる
とても「放送のための金」ではない
グループ太りすぎ


880 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 18:00:31.15 ID:PY5jKpgo0
いま電車乗ったけど
車両全体、真田丸の宣伝ペイントしてたわ

金ありまくりですなあ、電通とNHK子会社に儲けさせすぎ


↑大河ドラマの宣伝してるのは、NHK子会社

389 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:08:32.84 ID:inSOHFHy0.net
我々の受信料で運営されているNHKで勤務時間中にNHKの回線を使って
NHKの業務にまったく関わりのない内容をインターネットに書き込んでいるものがいる。
NHKの回線を使って書き込んだと特定できたのは 
書き込んだ者のIPアドレスがNHKのものであるから。
速やかに当該職員を処分したうえで経産省の部長のように氏名を公表しろ
以下原文
こんばんは。
6月末に1歳2ヶ月の息子を連れてハレクラニ(ハワイ)に宿泊予定です。
滞在中、息子をプールに入れてあげようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、子供に補助具(浮き輪、腕輪?)を付けて
プール入る事は問題ないでしょうか? もちろん私が側にいて他の宿泊者の
(以下略)
============================================================
[442] けいボン さん 2016年05月21日(日) 23時04分
------------------------------------------------------------
[p62172-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
------------------------------------------------------------
岡田Xさま

けいボンです。返信ありがとうございます。
子供用の浮き輪は使用可とのこと、安心しました。
プール初デビューですので楽しませてあげたいと思います。
============================================================
[h249.n068.nhk.or.jp]=>[p62172-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp]  

390 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:08:51.70 ID:inSOHFHy0.net
客なんか全く来ないNHK放送博物館をとっとと閉鎖して引き払え
次に、あんな家賃バカ高い森ビルの高層階に入る必要ねえだろ安い所探せボケが
ほんっとコイツら湯水の様に無駄金使いまくってるぞ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:09:12.82 ID:inSOHFHy0.net
国鉄解体の原因作ったのは、
共産党と社会党(現社民党と民進党の一部)が
「国鉄は国民の下駄(靴)と同じだからいくら 赤字になっても良い」つーて
勤務中に風呂に入ったり、散髪したり、朝の点呼の時名前呼ばれて返事だけして
仕事始める時にはパチンコ屋にいきパチンコ屋に入り浸り
また点呼終わったら直ぐにバイトに行った切り
夕方まで帰って来なかったり、そのくせ国鉄からの給料も
受けとるつー税金泥棒なんかも居て、わざと
赤字増やして国に負担かけたりしたのが原因なんだよな。
つい最近までこんな事やってた共産党。

・かつてストライキやりまくってた頃の国鉄は
電車の発進、停止時に、運転手がわざと
「ガクガク、ドッカーンドッカーン」
とこの世の終わりか?と思わせるような衝撃をわざと与え
客にいやがらせしてた、国営化叫んでる馬鹿ども
国営ってのはな、こういうやりたい方題ができるシステムなの
いいかげん間抜けな日本人も学習しろ

・1973年3月に当時の高崎線上尾駅で通勤利用者が駅構内を破壊する騒動があった
国鉄労組が順法闘争の名を掲げて列車ダイヤが乱れ遅れが多発。
頻発する通勤列車の遅れに怒った利用者が上尾駅で駅の券売機や窓口などを破壊した。
この上尾事件は、民営化への大きな転換点になった 
http://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk

392 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:09:31.69 ID:inSOHFHy0.net
・NHKを国営化しろって馬鹿多いけどさ
朝鮮学校を無償化しろのデモには、日教組、市職労、
県労組、自治労はバスまで出して参加してるぞ
こいつらみんな国営だぞ、こう書くと、教職員は地方公務員だからー、とか
くだらねーこと言い出す馬鹿が沸いてくるが
どっちも国営だ
こんな奴らをさらに増やすのか?
国営化しろって馬鹿は死んだほうがいいぞ

393 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:13:53.15 ID:qtwExlFM0.net
そもそもなぜ払わなければいけない義務があるのか
そこから議論を始めようじゃないか

394 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:19:57.65 ID:bZK6JKJL0.net
>>385
あんたこんな書き込みして大丈夫か?
NHKの件が事実ならかなり悪質でほっとけない話だが
こういう話をする時は証拠を確保してするもんだろ
なかったらただの言いがかりになってしまうぞ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:20:01.28 ID:Nx8xcpTe0.net
原因はNHKの存在

396 :出雲犬族@目指せ小説家:2017/06/03(土) 06:23:45.87 ID:FTqB0h3H0.net
U ・ω・) えー、日頃から2ちゃんねるご利用の皆々様、
このたび、日本の売国マスゴミ第1位の座は
朝日新聞からめでたくNHKに代替わり致しました。

日本売国マスゴミ第1位のNHKを、
これからもよろしく市中お引き回しの上、
獄門さらし首として頂きますよう、
切にお願い申し上げる次第であります。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:29:41.01 ID:VjGLr230O.net
>>356
実際この糞裁判官は日本憲法を知らない江戸時代と勘違いした痴呆者だろ。
まあ、犬HKを見ないのに大家の都合でTVが勝手に置かれ、入所契約で説明されていない契約案件を詐欺罪、強制契約させられた点を違憲で争えば良かったな。

しかし、この糞裁判官は憲法よりも金と権力を正義とする時代錯誤した馬鹿者だ。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:31:12.97 ID:oPSmCTUt0.net
>>152
だからこそ、ここは民進党のチャンスなのに、
この件では、自民党と同じなんだよな

399 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:38:30.14 ID:VjGLr230O.net
>>349
だな
立憲主義を知らない糞裁判官は無駄。

400 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:39:43.02 ID:oPSmCTUt0.net
>>394

>>385 の書き込みが事実かそうでないかは、それほど重要な事ではありません。
スクランブル化を拒んでる時点で、NHKはクソなんです。

NHKは電波の押売り犯罪組織です。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:47:17.02 ID:pADbpY4X0.net
>>398
そういう事。与野党共通の美味しい餡子なのです。経営陣が変わると全会一致。
出来レース。党公約に掲げない限り、いつも「NHK解散」と書いて無効票。まあ、自民有利なるが、仕方ないです。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:50:12.87 ID:NWbXdJBB0.net
東急インは設置者が払い
レオパレスは住居者が払います

さてウイークリーマンションは?

403 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:53:21.01 ID:oPSmCTUt0.net
>>401
美味しいというより、NHKと対立する事が怖いんじゃね

404 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:59:29.68 ID:X/7/6Yfw0.net
>1
会社名義で住んでたなら、会社の経費で支払うのが当然だろ
なんで個人契約なんだ?
ピンクチャンネル扱いなのか?

405 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:03:27.58 ID:lBw/KQQZO.net
嫌なら越せばいいのに

406 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:32:18.35 ID:MtrwAbvW0.net
>>1 自宅と出張先で2重に受信料払わされるのか

407 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:01:56.07 ID:1ryzw0ND0.net
国鉄、電電公社、専売公社、郵政

みんな改革された
未だにのさばってるのがNHK
早く改革されろ
それが嫌ならスクランブル化しろ!

408 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:49:39.64 ID:inSOHFHy0.net
>>394
>こういう話をする時は証拠を確保してするもんだろ
> なかったらただの言いがかりになってしまうぞ

お前馬鹿か、いちいち2chの便所の書き込みに証拠つける馬鹿がどこにいるよ
言いがかりだろうが何んだろうが、自由にかけるのが2chだろうが
それがいやなら2chに来るな、まぬけ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:06:36.83 ID:C+M1fY110.net
証拠を出せと野暮言っちゃいけねえよ。
取材に来る各社記者を見たら分かるだろ。ハイヤーで来て待たせているのがNHK。

410 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:08:32.28 ID:UWbHjzw10.net
テレビを見るか見ないかの自由意志は、何人たりとも入居者から奪う権利はない
テレビが設置された部屋に入居した者は、まるでテレビを見ることを強要されているかのようだ
司法が国民の財産を、まるで一企業の利益へ誘導するかのような判断を下すことはあってはならない

411 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:35:01.32 ID:7dHjx/k10.net
>>402
それは気になる
旅館業に則ってるか、不動産業に則ってるかだろうね
中には旅館業法クリアしてるウィークリーもあるんだろ
まぁほとんど賃貸契約だろうけど
シェアハウスは入居者
民泊はオーナー
こんな感じか?

412 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:11:14.91 ID:1ryzw0ND0.net
まあバブルのころは
いい企業はみんなタクシーで帰るのが当たり前だったからな

まあ犬HKの待遇は今もバブルつうかそれ以上なんだよな
給料3割ぐらい削減して受信料も半額にすればここまでぼろ糞に言われないのに・・

413 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:13:19.37 ID:34ai/hr60.net
国民の金だから半額ぐらいでも高いぐらい。
嫌なら民営化しろ!

414 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:51:41.90 ID:NWbXdJBB0.net
受信料は物価連動しないから
デフレ時代には異様に高い
50円値下げですら却下されたし

415 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:14:15.36 ID:MazFkeO20.net
裁判官はAIにした方がいい。
そうすればこんな馬鹿な判決は出ない。

416 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:15:57.31 ID:2yk5gXrs0.net
ほんとこういうジャッジ系は全てAIにしないといけないよな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:15:57.35 ID:34ai/hr60.net
AIなら仕事も早いしね

418 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:52.23 ID:6W8OS15o0.net
さすが集金のコマンドサンボあらゆる体制から持って行くな

419 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:23:49.73 ID:eSFBH6OI0.net
賃貸物件は
物件所有者が受信機を置く可能性がある空間を提供してるから部屋数分受信料を払う
住人は受信機を設置できる空間に居住してるから受信料を払う
こうすればいい

420 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:27:56.79 ID:bCoTv+/n0.net
レオパレスだと呼鈴を押したら、皆が出てくるから徴収が楽だな。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:56.87 ID:qoG/uk2v0.net
>>419
笑いが止まらんだろうな

422 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:04:16.98 ID:crxmv+AK0.net
設置者がとったら外国人無料にできないだろ
そんなことも分からないからジャップなんだよ

423 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:08:31.96 ID:Iit1yYIe0.net
滅茶苦茶だなぁ。
もう税金にしてNHKは国家公務員扱いにしろよ。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:13:31.89 ID:rkBV43Ev0.net
公務員にしろって言われるのも珍しいよねw
公務員以上の贅沢ぶり

425 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:28:48.85 ID:8AK87U0z0.net
>>28
NOKってなに

426 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:12:33.88 ID:N80lT1XE0.net
>>425
http://www.brunoclaessens.com/wp-content/uploads/2013/10/Nok.-Ein-Ursprung-afrikanischer-Skulptur.jpeg

427 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:13:59.42 ID:wgLdVQOl0.net
じゃあホテルも利用者が払えば良いのか?

428 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:30:53.26 ID:/h2FQVbc0.net
>>397
お前も相当のばかだな

429 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:34:52.97 ID:uIFll0FL0.net
>>131
その金で第二青函トンネル作ったほうがまだ世の為になる気がする

430 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:59:55.42 ID:j7NBYqbV0.net
ホテルに一泊するときも、夜のおっさん派遣して契約して、朝おっさん派遣して解約させろ。1日分の受信料をクレジットカードで支払って貰え。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:46.79 ID:kZNCT0JO0.net
糞国

432 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:36.65 ID:xJICMwTr0.net
東横インも宿泊者に支払わせれるよね!

433 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:41.97 ID:xJICMwTr0.net
>>34
それだ!

434 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:32:02.29 ID:+5170W+A0.net
なぜ日本の行政はアップルのiPadの国内輸入を禁止できなかったのだろうな。

だれか、トランプに手紙を書いてみてはどうかな。
アメリカ製のテレビ受信機が日本で売れない理由として
受信契約の問題が存在していてそれが非関税障壁になって
いると教えてやれば良い。なにしろアメリカ製のテレビを
買うと、毎月受信料を払わなければならず、製品の寿命が
来る前に、本体の何倍かの値段をとられてしまうので、
消費者がアメリカ製のテレビを買う意欲が失せるのだと。
形を変えた関税をかけられているのだと教えてやれば良い。
そうすると、米軍機から誤爆されないようにするには
どうすれば良いかということを教えて貰えるのかもしれない。
スクランブルをかけろ!で終わりだ。そう日本の役人にどなると
トランプ。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 07:49:09.08 ID:RtXnZwxg0.net
ホテルはほてるが払うのにレオパレスは借りた人間が払うのか?
おかしくね?

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:28:56.14 ID:BZhL0MwY0.net
政府は何してんの?

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:23:21.23 ID:JZPxU81j0.net
>>436
NHKから受信料を貰ってる

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:28:07.79 ID:OE3fM8ph0.net
これ、マンスリーマンションなども住居人が払えってことだよな?
部屋貸し業で所有者は払わなくていいって理屈なら
旅館、ホテル、しいてはカラオケ、ネットカフェなどは
借りたやつが払うが原則になるはずだよね。
ホテルのフロントなどにNHKの職員を契約し数時間後、翌日に解約業務を派遣してやるのか?面白いなw

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:44:50.90 ID:zik0QcFN0.net
これ東横の判決が覆るから
レオパ、オーナー、居住者の誰かが払えばいいみたいな判決と立花が言って
それにしても立花の嫌われ方が凄すぎる(笑)

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:00.05 ID:JZPxU81j0.net
NHKの工作員が頑張ってるだけ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:00:51.49 ID:HI/yFjNO0.net
入居時にテレビ撤去してくれってって言ったらレオパは持ってってくれるのか?

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:37:42.68 ID:44Q2vNN20.net
最初からテレビなしで、付けたい奴は付加料金ってシステムになるな、早晩。
または液晶ディスプレイだけ置いて、希望者だけ別料金で外付けチューナーレンタルするか。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:42:12.58 ID:JZPxU81j0.net
大家が用意するんじゃなくて、レンタルで全部借りれたらいいのになあ。
もちろん格安でさ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:57:28.17 ID:FB4kr35/0.net
国策企業なんだわな
分割なり解体再編成しないとアカンよ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:58:59.43 ID:JZPxU81j0.net
電気や電話と違って必要無いのに公共だとかねえ

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:01:42.29 ID:BdKajCnz0.net
レオパレスの入居者減るね

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:02:58.42 ID:JZPxU81j0.net
テレビって安い奴は今幾らぐらいなんだろ?

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:03:29.07 ID:aAcqjZTQ0.net
ホテル業者、おお喜び

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:05:03.04 ID:Gp+WX8Od0.net
そのうちフルセグチューナーの携帯やらカーナビからもとるな。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:05:48.55 ID:BdKajCnz0.net
>>95
21世紀の21だと思ってたけど違うんだね

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:31:50.63 ID:WwmK/pBY0.net
今回のケースだと会社若しくは会社がレオパレスにテレビを外すように要請出来るんだよな?
ホテルなら客はホテル側に
…設置するのやめるかもな

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:34:00.46 ID:JZPxU81j0.net
テレビは部屋に置いて、b−casだけ有料貸出とかどうだろ?

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:34:39.01 ID:hl8k77Gm0.net
>>448
当ホテルはお客様の占有・管理を認めておりませんので、NHK受信契約をお申し出のお客様のご宿泊はお断り致しております

無知が賃貸契約と一緒にすんじゃねぇよって迷惑に思ってんじゃねぇの?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:38:29.32 ID:Qin5vqQY0.net
戦後すぐの体制のまま金を強制徴収してるんだろ。
半世紀あったら、開国から日露戦争勝利くらい世の中は変わるんだぜ。

NHKだけそのままなんて狂ってるから、それを分からせるためにも払うのはやめた方がいい。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:45:13.11 ID:JZPxU81j0.net
占有と言わずに賃貸契約とか言えば良かったのになあ。

買収裁判官の過剰な忖度で余計ややこしい事にw

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:50:44.97 ID:h98h+xQ60.net
あれ? ホテルの判決と矛盾するぞ

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:54:10.47 ID:kq/N0RKO0.net
これで東横インは払わなくてもよくなったなw

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:07:08.17 ID:faMrfWauO.net
 反日組織 日本犯罪者協会不要!

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:28:56.00 ID:dvm2BFYX0.net
>>450
21は韓国語でトンイル=統一という意味で統一教会や創価学会がらみの企業がよく使う数字

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:35:29.41 ID:gFmdtC4m0.net
レオパレスの家具家電無し物件に住み続けて、
途中で管理会社が変わって、住所や物件名には
そのままレオパレスってワードが残ったままで、
レオパレス=テレビあるでしょ前提で受信料が未納なんで払ってくださいって
NHKを名乗るNHKの委託業者が来るんだけど、
受信機器の有無を確認せずに払ってくださいって来るもんだから、
受信料徴収業者のやってることって、架空請求と同じだよな
通報したら業者はその場でお縄なんだろうか?

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:56:42.79 ID:uOosjc520.net
>>460
無い事を知っててやってたならね。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:12.76 ID:z2fb7XiG0.net
>>11
家賃に上乗せされるぞ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:33.32 ID:HYLTfuiK0.net
左ジャブ、右ストレート、左フック、
左ローキック、左ミドルキック
の練習終えた。

はやく来い来い、サンドバック訪問員!

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:45:26.41 ID:HYLTfuiK0.net
義務を果たさないって快感だぜぇ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:58:07.40 ID:CdeLLC5q0.net
壁薄いから隣の入居者に払ってもらえ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:22.60 ID:szG+epY30.net
もうニッポンの裁判所は機能停止してますから。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:31:07.42 ID:faMrfWauO.net
反日組織 日本犯罪者協会不要!

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:00.34 ID:D5OPAMLQ0.net
なんで広告収入で稼がないの?
民法以下のコンテンツしかないのに国民から強制徴収とか何様だよ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:35.71 ID:1f//N5TB0.net
レオパレスってテレビなしの部屋はないのか?
テレビを見ない人は無理やり受信料を奪われて馬鹿みたい
仕事→残業又は上司と付き合い→帰宅してテレビも見ず寝るだけの人もいると思うが・・・

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:35.49 ID:CdeLLC5q0.net
アパートマンションはレオパレスだけじゃないんだから、テレビ置いてない部屋を何故借りなかったのか

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:15:11.09 ID:+dGAYKvE0.net
>>463
やっちゃえにぃッさん

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:17:43.33 ID:JZPxU81j0.net
>>470
社宅もあるだろ

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:18:31.45 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)∽

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:53:52.46 ID:JrnQr6cE0.net
俺はレオパルド2に住む

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:55:50.58 ID:JZPxU81j0.net
欧米か!

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:57:04.22 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/

NwOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪カルト大魔界大戦は、これからだ!。

ピカ飯吹き!
ワラタ‥
(笑)Б

477 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:15.84 ID:mSRBohRn0.net
犬hkとカスラックは悪の枢軸

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:55.49 ID:7A83kFt20.net
貸主のレオパレスが払っても借主が払う必要性はない!
さっさと支払わない国民にスクランブルかければ良い
そしたら視聴率調査に参加する事を拒否するだろうなwww

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:51:08.51 ID:cBIP6aaj0.net
払わない奴にNHKを観る資格はない!!!!


直ちに電波を止めるかスクランブルしろ。真面目に払っている人間をなめるな!!!!!

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:09:23.02 ID:BdKajCnz0.net
払ってる人ているんだね

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:23.21 ID:/awBODM80.net
それ以前に
レオパなんて使っている人がまだいたんだ
そのことが驚き
中野弦己事件は懐かしいね

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:19.91 ID:4MkI8/P+0.net
NHKはニュースで放送しろよ この利権団体が

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:48:44.20 ID:kq/N0RKO0.net
>>479
それでいいんだよ
さっさとスクランブルをかけないNHKに苦情出せよ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:54:24.95 ID:t5GsKrUg0.net
テレビを買うと
もれなく特定の放送局と受信契約をしなければならないって
一種の抱き合わせ商法だよな
契約したくもない人に契約を義務付けるからおかしなことになる

そんなに払わせたければ
NHKの経費も税金から全部賄うほうがよほどすっきりする

485 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:12:58.78 ID:Di1Lo7wM0.net
>>479
NHKとは契約せず受信料なんて払っていないけど、スクランブル導入には俺も賛成だ。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:20:05.63 ID:TF77HmWk0.net
>>480
みんな嫌々ながらね

487 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:32:08.37 ID:tmfmhrhU0.net
備え付けのTV撤去してもらうことはできないのか
今時の若い奴らはTVなんかなくても困らんだろ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:13.56 ID:wemW73pT0.net
サービス提供者側が勇気と覚悟を持ってテレビを捨てる時代に入った

489 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:01.74 ID:TF77HmWk0.net
>>1
悪夢の日だ。


【社会】「電波の日」東京で記念の式典 [無断転載禁止]©2ch.net

「電波の日」は、昭和25年6月1日に電波法と放送法が施行され、電波の利用が広く認められるようになったことを記念するもので、ことしで67回目です。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496594827/

490 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:56.72 ID:TF77HmWk0.net
>>1
【NHKvs東横イン】「ホテル全室の受信料払え」
 巨額受信料をめぐる20年戦争の裏側★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496199743/

491 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:07.52 ID:9GXJ0tak0.net
会社の借り上げなんで会社と交渉して下さいって追い返せばok
契約しちゃうアホは知らん

492 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:11.61 ID:TF77HmWk0.net
自分が借りてても会社が借りてるとかテキトーに言えばいいんだよな

493 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:12:47.39 ID:n7itpnzb0.net
21は朝鮮企業

494 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:53.58 ID:TF77HmWk0.net
勉強になった〜
21世紀の略だと思ってる人も多いと思われ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:31:55.54 ID:GqqnVf+50.net
NHKが数多の子会社・関連会社をつくり、それらの
隅々に利益を分配するような構造を作ってしまった
から金が必要なのだ。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:40:22.08 ID:aA+yIpj50.net
契約してないのに支払い義務?
大家が払うべきだろこれ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:42:52.47 ID:xU9hfyJN0.net
先週からウィークリーマンションに居るけど昨日NHK来た
オートロックだから無視したけど
てっきり管理会社が払ってるもんだと思ってたよ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:50:08.40 ID:TF77HmWk0.net
早えーな、誰が個人情報漏らしたんだ?

499 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:57:50.71 ID:eRXI3IrL0.net
>>492
ていうかこれ会社名義で借りてるんだな
借りるときに会社はこの社員に「テレビ撤去する要請を出す?」って聞いたのかな?
聞くわけないよな
というか同じ会社の別の社員に入れ替えるオプションも取っておきたいから、
この入居者にはテレビを撤去するかどうかを決定する権利は全く無かったと思われる

500 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:00:05.65 ID:Tjf3kAkgO.net
犬HKがある意味ないんじゃね? 勝手に電波垂れ流しといて金払えじゃ押し売りじゃん。 スクランブルできるのに屁理屈こねていまだに押し売りしてる。 時代錯誤だよな メーカーが犬HK映らないTVつくりゃいいんだよw

501 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:08:24.89 ID:g3BkeMDy0.net
だって安倍政権だもの
個人よりも企業、企業よりも利権側の味方なんだよ

502 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:15:03.04 ID:IcyIXg+J0.net
ホテルとかこういう訴訟起きてる時点で、アパートでも大家が契約して全戸分払ってるようなとこってあるわけ無いかw
これが確定なら、大家が事業所扱いで代わりに払うといったこともできないと言うことになるのかな
大家の選択としてはテレビ置かない一択になる(アンテナorCATVは付いてて当然としてもw)

503 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:24:05.08 ID:oPPBPDs40.net
>>501
またお前か

504 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:52:28.59 ID:s0Heoynx0.net
もうNHKは受信料をとるのやめてスクランブルかけなよ
泥沼じゃないか

505 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:55:15.98 ID:HcnJdwWX0.net
>>492
NHKは契約人ではなく、入居者にも契約義務があると言っていて、
契約者、入居者のどちらでもいいから契約しろと言われた。
契約者と入居者が異なる場合の凡例は無い模様

506 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:57:53.99 ID:Z8s1zedm0.net
NHKから国民を守る党 武原正二尼崎市議誕生の瞬間https://m.youtube.com/watch?v=KFzNg29AvOk

507 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:13:10.65 ID:/bj7vlAr0.net
フジテレビも大リストラがほぼ決定して
テレビ離れに拍車がかかっているのに
受信料徴収額はうなぎ登り?

ほんま売国奴やな
日本人が貧しいのは不要なテレビ番組作製してるからやろ

一人当たり年間何秒NHKを見てるか調査してるのか?
やったけど0秒の人が多すぎて後悔できないか

508 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:19:47.93 ID:/bj7vlAr0.net
頭悪すぎの会長はバイト以下の楽な仕事しかしない職員に1700万円も使ってるらしいな
民間が身銭切って従業員確保しているこのご時勢に
楽して高給払いたければ身銭でやってくれ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:21:51.76 ID:ux3OaSP+0.net
ホテルは金払え
宿泊者は金払え
なんだこれ?

510 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:22:06.63 ID:/bj7vlAr0.net
裁判でも敗訴したような悪法をはびこらせてる議員も大リストラが必要かもな

511 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:24:22.65 ID:Eaqvas/o0.net
橋下はNHKに恨みあるから
橋下が総務大臣になったらNHKなんか一発やで

512 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:31:24.28 ID:kjqzguLx0.net
他に娯楽が多い時代に受信料が高すぎる。
地上波1chのみ300円くらいの受信料にして他はスクランブルかけ
希望者のみ契約。300円払わない奴には罰則を設ける。
これでいいとおもう。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:32:39.72 ID:4vAuRbQv0.net
NHKが強行徴収初めて以降、これだけあちこちで多数のトラブルが発生してるんだから
制度的な不備があるのは間違い無いんだよ
国レベルで制度変更していかないとおかしい

514 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:33:33.93 ID:/bj7vlAr0.net
そもそもレオパレスの契約率は何%なんだよ
1桁か?隠蔽体質の極みだな
公開しろ無能集団

515 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:36:50.15 ID:/bj7vlAr0.net
いまさらどっちが払うなんてやっているんだから
レオパレスでの契約なんて今まで1件も無かったんじゃないの?

516 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:41:39.53 ID:/k88vSRQ0.net
愛国司法につきゴミ民衆は有罪

517 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:59:44.22 ID:axW6JfVb0.net
安倍ちゃんねるが負けるわけないじゃん
選挙で自民に入れたおまえらの自業自得

518 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:03:10.66 ID:mP5JkFwM0.net
レオパレスから取って入居者からも取ってそう

519 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:21:44.50 ID:ZC0D5r5V0.net
街頭にテレビがあったら通行人や車のドライバーも受信料を出せということだよ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:30.16 ID:FeOdTV4C0.net
実際に設置した者じゃなくてテレビを見る人に払わせる(受益者負担)なら、家電量販店にディスプレイしてるテレビも客が払うってことだな。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:23.49 ID:NIk6msgR0.net
え?
ホテルは人が入ってなくてもホテルが払えって言ってたよね?
何か根拠が怪しくなって来てるしブレブレじゃね?
だったらマンスリーとかは入居者?それとも企業が払う?

522 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:41:50.72 ID:5oKez8bt0.net
NHKアンケートが投函されていたんだが
「無視するor拒否すると記入する」どっちがいいんだろう
1000円分のQUOカードが入ってるのがいやらしいわ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:56:47.87 ID:L9sFT0Uv0.net
アパート据え付けは家具だけでいいだろ
電化製品は入居者が自分で持ち込めばいい

524 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:06:55.92 ID:mpABF7bw0.net
今の時代、ネット環境あれば困らんよね
テレビは好きなら観ればいいけど必須じゃないというか

525 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:20:24.71 ID:34zNKWon0.net
abemaTVで十分だな

526 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:55:21.39 ID:1ysezN9t0.net
NHKが映らないテレビを売ってくれ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:56.80 ID:jEpDHPIm0.net
>>526
B−CASイジれば余裕なのにね

528 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:34:38.64 ID:djTFcu+b0.net
レオパレスのマンスリープランは水道光熱費が家賃に含まれていのに、
NHK受信料だけは入居者が直接契約しなければならないということか?

529 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:36:18.86 ID:tYhdsYGQ0.net
>>522
QUOカードだけ頂いて無視が正解だね。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:42:48.66 ID:U9x/D/zI0.net
朝鮮メディアの犬エチケーがうつらないテレビあれば買い換えるぞ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:48:03.82 ID:uzz0wkGg0.net
これゆるしたら犬HKが勝手に設置して金取れることになるね
他人の敷地にテレビ放り込んで「受診設備がある」と、できちゃうやん

532 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:52.98 ID:iGgnQLuB0.net
>>520
テレビの前を通る客から順番にNHK職員が徴収していくわけだ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:16:15.45 ID:vh6UoYYc0.net
大家さんとこへ行って受信料払え
住人のとこへ行って受信料払え
二重取りできるな

534 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:24:44.20 ID:YssCaDXX0.net
これホテルも本体だけでなく宿泊客もテレビを一時占有したってことになるから別途金払えってことになるが裁判官はアホか

535 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:38:25.47 ID:djTFcu+b0.net
設置者と占有者のどっちが払ってもいいなんて曖昧な判決は争いの元だよな
税金もどきに強引に取り立てするんだから、誰がいくら払うべきか明確に決めろよ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:47:53.73 ID:TaTQM0Qs0.net
設置したものが払うんだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:20:00.37 ID:+orJ/O8j0.net
>>505
どう言って来ようと会社と契約してくれの一点張りでいいんだよ
諦めて帰るから
どうせ下請けのバイトなんだからそう報告するくらいしか出来る事無いわ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:24:15.51 ID:m4iF6Ngh0.net
>>520
NHK「家電量販店とお客さんの両方が払ってっくれてもいいんですよ。」

539 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:26:33.83 ID:l1atzXfK0.net
>>533
本来はそうだよ
大家がゴネて払ってないだけ

540 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:19.04 ID:RbWg3swO0.net
>>533
大家かレオパレスか分んないけど、NHK契約GETでお礼金GETしてるはず。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:32:06.25 ID:ZmvN6fDN0.net
テレビなんか置くからさ

542 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:33:31.90 ID:Hj798r/D0.net
>>42

ビジネスホテルの場合、宿泊料に含まれているでしょ。

543 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:36:41.90 ID:ZmvN6fDN0.net
>>542
宿泊客が居ない時もホテルは払ってて
レオパレスは入居者がいる時だけ入居者が払う 
どっちもテレビは設置したまま

もうNHKの屁理屈

544 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:38:19.44 ID:svLOu5gV0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU
.
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

545 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:42:55.88 ID:2lQ/v5830.net
>>83
今回の判決は「入居者が払え」ではなく「入居者が払ってもいいし、レオパレスが払ってもいい」だからホテルオーナーからは変わらずに取り立てられる

546 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:43:47.29 ID:QCRtcW1W0.net
>>543

ホテル 宿泊客はみんなテレビ見ずにアダルト番組見てる。だから設置しているホテルが受信料払いなさい。

ウィークリーマンション 利用者はテレビ普通に見てるから利用者が受信料払いなさい。

なにも間違ってはいない

547 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:47:43.89 ID:djTFcu+b0.net
>>546
それ放送法の何条に書いてあるの?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:48:58.96 ID:pFI+vlnb0.net
TVなんて洗脳マシンをカネ払って持つほうが馬鹿

549 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:49:34.78 ID:bGQhghYY0.net
トンデモ判決

550 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:53:13.38 ID:HDwel5Ar0.net
テレビ投げつけられるなw

551 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:53:57.66 ID:HDwel5Ar0.net
まあ客層というか、店子は見ていそうではあるがw

552 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:55:16.85 ID:+5XoD5c10.net
ホテル業界と組んで集団告訴して
テレビを所持しても受信しない権利を勝ち取れ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:41:36.45 ID:tDDi3+HL0.net
>>550
集金人がガタガタ言うならテレビイラネって、投げつけてやれw

554 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:43:53.41 ID:QCRtcW1W0.net
>>553
レオパレス「壊れたテレビ弁償してください」

555 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:55:27.08 ID:9HbvF/b00.net
(受信契約及び受信料)

第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者

入居者が設置したわけじゃないからレオパレスが払えで終了じゃないの

字義通りにとるのが普通で勝手に法にない解釈加えたら法律の意味がないだろ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:07:00.85 ID:Ynr+6aCf0.net
>レオパレスの入居規約に「設置してあるテレビの受信料は入居者が支払うこと」と書いてある

つまりレオパレスのマンスリー契約に入居者負担が明記されてる
それを裁判官が認めたということ
契約が優先したのだから
契約してない普通の人は払わなくていいと認めたわけだ
つまりレオパレスのマンスリーに入居しなければいいだけ

最高裁が楽しみ!

557 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:07:48.92 ID:87L67ijU0.net
レオパレスの備え付けテレビで「AbemaTV」が視聴可能に。全国約55万賃貸物件が対象

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201701/18/40374.html

558 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:31:24.79 ID:pFI+vlnb0.net
元巨人の番長清原も、レオパレス住まいと聞いたぞ
良かったな。清原さん

559 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:50:47.29 ID:fI2SwUo/0.net
>>526
NHKが映らないテレビというのは過去に存在してたんだけどな
TV付きパチンコ台というもので、放送を見れたしイヤホンで音声も聞けた
パチ屋も遊戯連もこのパチンコ台の受信料は一銭も払っとらん
NHKが映らないのだから当たり前だけどな、やれば出来るんだよ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:51:21.64 ID:NFOshGxj0.net
電話機にしろテレビにしろ
なぜほぼ自動的に受信料が必要になるようになっているんだ そこが間違い

561 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:21.26 ID:LG/1K9E/0.net
>>560
電話は通信したい人しか契約させてないから同じにするの無理あるだろ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:54:15.39 ID:LG/1K9E/0.net
パチンコ屋のテレビはOKだもんな

そのテレビ売れよ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:11.50 ID:Nwp+CPdH0.net
レオパレスはテレビ撤去してモニター置いておくしかねえな
テレビ観たい人はモニターにチューナー刺すようにオプションで置いておくと

564 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:21.38 ID:6Awk6WK4O.net
金払わない者には、見せないようにすりゃいいだけだろ?何故犯罪者扱いするような真似すんだよNHKわ! そういうことはあくまでしないのな!ほんとずる賢いシステム。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:11.74 ID:rOpHWsk60.net
>>563
テレビはオプションがいいね
いらんし

566 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:40:45.40 ID:eP7qLAMm0.net
チューナー無しはテレビじゃないよね?

567 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:56.40 ID:kky26/jy0.net
マンションの屋上にNHKが一台設置で全部取れるな

568 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:50.89 ID:fCWTb3az0.net
税金とするなら、人事院勧告に沿った給料で地方公務員又は国家公務員に準ずるようにしろ 
役員報酬も当然なし
強欲キチガイ集団がふざけすぎ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:26:46.61 ID:AEZbPu0R0.net
590 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2017/06/05(月) 19:24:18.68 ID:k0BKfzpq0 (4)
今NHKで痴漢撲滅運動やってて「痴漢は絶対許さないぞー!おー!」って叫んでるが
恐怖しか感じないのだが

605 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/06/05(月) 19:24:44.03 ID:ZViefzaD0 (21)
NHKすごいよ。

平井の事件、完全にスルーしやがったwwwwww

570 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:53:23.54 ID:Grzb9LQH0.net
平井の事件って何?

571 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:34.33 ID:TaTQM0Qs0.net
お前らがどんなに正論ほざこうが
お前らにどんなに正当性があろうが
そんなものはゼロの力しかもたない
なぜなら、お前らは、行動できないからだ
そしてNHKを神のごとく盲信する圧倒的情報弱者の
老人の前には何の力も持たない
お前らのような、弱い、主張できない、行動できない奴らは
強大な権力の前に食い殺されるだけ
メソメソ2chの前で泣いてろよ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:58.22 ID:TaTQM0Qs0.net
NHKは利益を出してはいけない特殊法人
よって法人税を一円も払ってない
潰れる心配のない特殊法人や公務員の最大の目標は
無駄に組織を肥大化させること
よく、娯楽番組を廃止してニュースだけにしろとか、必要最小限にしろとか
言う馬鹿が湧くがそんなことNHK自らやるわけがない
今NHKがやろうとしてることは、「ねえ、NHKの娯楽番組楽しいでしょ?
楽しいよね?だから最っと組織を拡大してもいいよね」というものだ

みずから無駄を削り、組織縮小することなど特殊法人には絶対にあってはならないこと
もしトップが組織を縮小させるようなことがあったら
そのトップは無能者として末代まで語り継がれることになる
公務員にも自浄作用があり、自ら縮小するだろうという
馬鹿があまりにも多すぎる、縮小させたいのなら、小泉のような人間が
外部から強制的に縮小させるか、市民による暴力革命以外の方法はない
日本は、死人が出ないと変わらない国だからな
NHK職員が殺されるような事件が頻発してはじめて世の中が動く

実はNHK本体よりも
NHK子会社のがでかい金が動く、ここにNHK局員の天下りが寄生する
この天下り子会社の主な大株主が電通
電通は言わずと知れた朝鮮企業 子会社へ天下りし、そこで一日中寝て過ごし
莫大な退職金をもらうのがNHK職員の夢
当然子会社の人事権を握ってる電通様の意向
通りの番組が作られる
また韓国ドラマは電通が大株主のNHK子会社マイコ、を
わざわざ通してNHKが買う

573 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:44.85 ID:mVigTzaq0.net
これを機に、ホテルも客にNHK代を支払わせるべきだ
それが出来ないなら、部屋からTVを撤去せよ

574 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:06:40.43 ID:HCNquLpC0.net
>>570
外国人風の女性が吊革につかまりスマホいじってた男をボコボコにしたけど「痴漢された」の一言でお咎め無しになった事件

575 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:56.20 ID:xHitVotT0.net
>>574
酷い話だね

576 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:28:18.31 ID:aa3Waqhs0.net
テレビ利権は完全な社会主義
規制の撤廃、チャンネルの開放をしてくれ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:56:52.06 ID:wHwB81k/0.net
>>556
今回の判決は、テレビ付き物件の入居者も放送法で「受信契約」
の義務がある「設置者」に含まれるということで、入居者が
締結した受信規約は有効だから、NHKは返還の必要がない
ということ。言い換えれば、レオパレスの入居規約の契約とは
一切関係無く、放送法上で受信契約の義務がある。
(結果的に受信料を支払う)

NHKの弁護士も馬鹿じゃないし、法律を理解している人なら
そもそもレオパレスの入居規約が、証拠として通用するなんて
思わない。

>>573
普通に考えれば、既に宿泊費の中に上乗せしてるでしょ。
だから東横インだって、最近の分は全室分の受信契約をしている。

東京高裁はどうしようもない判決を出したと思うが、今回の判決は
レオパレスも設置者であることは否定していないから、ホテルは
空室でも受信料を取り、レオパレスの空き部屋は受信料を請求しない
という矛盾をNHKがどう説明するのか聞きてみたい。
公平負担の徹底なんでしょ(笑)

578 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:11:23.36 ID:TF77HmWk0.net
ワンセグも片っ端から取るんだろ?
これからは端末毎に設置料として取るかw
2台めは半額とかさ

579 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:42:22.36 ID:obJzonW70.net
最高裁の良心が問われるね

580 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:50:20.05 ID:hy6o47ZmO.net
反日組織日本犯罪者協会不要!

581 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:04:20.05 ID:m6sd/HwI0.net
NHKが無くなれば解決する問題じゃね?

582 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:05:59.69 ID:a/VUgMIF0.net
>>581
民放にしてしまえばええのね

583 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:08:09.56 ID:54pTDneG0.net
無茶苦茶だな
法治国家とは思えない

584 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:12:35.19 ID:IpuY2yLS0.net
NHK 死ね

585 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:17:37.03 ID:pFI+vlnb0.net
オレみたいに、TV捨てればすべて解決
ネットで流しても、固有IP拾えないようにすればいいだけだろ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:19:40.88 ID:tmfmhrhU0.net
犬HKが元凶だ
なくなったらなくなったで困りゃあしない
佐々と潰せ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:20:44.95 ID:fgdfmPyd0.net
何だこの判決は
頭おかしいだろう
何で他人の設備を入居者が設置できるんだ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:21:31.53 ID:NSP4myKB0.net
>>577
んHK「判決書いたのはウチじゃないんで〜」

589 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:03.45 ID:diz+KWpe0.net
NHKさん

民放のように視聴率ばかり気にして番組宣伝が多すぎる。

国民から強制的に受信料を取っているのだから視聴率より

公正中立番組を厳正に守ること。自民政権の機関紙ナベツネ読売の

真似をしないこと。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:53:04.97 ID:DaUOnlDG0.net
ありがとう安倍ちゃんwwwwwwwww
受信料はらわない非国民をぶっつべせwwwwwwww

591 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:56:37.88 ID:7MGWPbHt0.net
NHK訴訟案件多いな。顧客満足度低いだろ

592 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:01:30.87 ID:7U+N6imR0.net
ガラケーにテレビ機能ついてるのと一緒で
レオパレスに住むなら払うしかない
嫌なら普通の賃貸にすりゃいい

593 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:21:22.67 ID:9DmiBCYS0.net
受信料とるのは良いから、偏向報道やめろよ!

594 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:22:28.67 ID:1CmS8spu0.net
これでレオパレスは避けられるね。
テレビ付賃貸は全滅しそう

595 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:34:32.24 ID:I5nnHUXj0.net
これは払うのが当たり前やろ

596 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:02:13.36 ID:i3F/3HzJ0.net
>>571
無力な俺は粛々とNHKの解約方法と契約しない方法広めるだけだわ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:04:46.22 ID:9DmiBCYS0.net
NHK の局長は、選挙で決めるべき。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:05:41.65 ID:1CmS8spu0.net
解約の高いハードルを乗り越えろ!

599 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:28:56.27 ID:KfMZepDG0.net
傍聴者がワンセグ持ってたら裁判長は払わなければ有罪だろ

600 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:40:58.79 ID:KfMZepDG0.net
現在は設置者と受益者の二重取りしてるわけね。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:13:27.19 ID:oLzqGgtV0.net
一番悪いのは総務省。
犬HKにスクランブル放送させないのは完全に利権化しているから。天下り先に放送局やら外郭団体を確保しておく必要から、思いきった手が打てない。
要するに、総務省のキャリア官僚の退職後の面倒見るために国民の犬HKを観ない権利が犠牲にされているということ。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:55:57.96 ID:VeAJkqLY0.net
あとは自衛隊頼みなんだよなNHK問題は

603 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:58:03.85 ID:yA566iDN0.net
いま一斉にレオパレスにNHKの派遣が襲い掛かってるんやろなぁ
怖いねえ。
一回レオパにごり押しし、同価格帯に引っ越し要求が一番いいんではないか。
リセットはできるだろう。大学生で4年一括とかで借りちゃう奴がいるからねえ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:26:20.22 ID:cvn8oe4R0.net
コンセントぶった切って壊れてるから映らないでオケ。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:30:04.43 ID:Muu/tgx90.net
犬HK・・・潰れろ!

606 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:30:36.72 ID:ZRfErjLZO.net
レオパレスが一括借り上げてるのだからレオパレスが全室払うのがすじじゃね

607 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:31:49.31 ID:6RW+rfml0.net
何で日本人は、テレビもねーのに金払え、なんて
言われて金払ってるの?
なんで、おかしいことはおかしいと、正面から主張できないの?
なんで行動できないの?
ここでほざいていれば、誰かがなんとかしてくれるの?
なんで日本人は弱虫なの?

608 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:32:31.12 ID:6RW+rfml0.net
中国ではやり過ぎると暴動が起こるから中国共産党は権力に一定の歯止めをかけている

一方何をやっても日本では暴動が起きることはない、だからNHKはやりたい放題
無限に庶民から搾取できる

2chで文句ほざくだけの、行動できないお前らが何んだつて?
ここで正論吐けば、誰かが何かをやってくれるの?

609 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:33:02.63 ID:Ru3WXNzC0.net
NHKの請求がなくともレオパレスは避けるだろ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:33:10.44 ID:6RW+rfml0.net
日本人は戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、今度は足の引っ張りあいを始める

おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人

テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったらパソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いているからだ

バカがやることは読まれてるんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:33:34.51 ID:6RW+rfml0.net
2chで、これだけスクランブルにしろ、という意見であふれてても
行動できる奴が一人もいない
他人の顔色ばかり気になって、正当な主張すらできない
いざ誰かが行動を起こすと、今度は足の引っ張り合いをはじめる
弱肉民族、日本人

612 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:33:57.87 ID:6RW+rfml0.net
羊の群れをなし、食われるのを待つだけの、弱肉民族日本人
その弱虫が唯一でかいつらできるのが2ch

613 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:34:12.56 ID:6RW+rfml0.net
NHKがネットから金取るなら
世界中から受信料取れ、とか言ってる馬鹿何んなの?
あのな、世界は日本人みたいな、ふぬけじゃないから
そんなものに金払う奴なんていないの
日本人みたいな、メソメソ、2chで文句言うだけの
狼に食い殺されるのを待ってるだけの
か弱い子羊の群れからしか金はとらないの、わかった?

614 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:34:41.33 ID:6RW+rfml0.net
早い話、NHKにとって
お前ら、2chネラーなんぞ、全然怖くないということだ
どんなに理不尽なことをNHKがしても行動できないお前ら
ただ2chで文句垂れてる
だけの、他人の顔色ばかり気になって、主張できない、弱虫だということだ
これだけスクランブルが正当性があっても主張でいない、行動できない
ふぬけども、2chの前でメソメソ泣いてろよ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:37:49.28 ID:7i1MOzP00.net
現行法上スクランブル化、言葉を換えれば視聴料制度は採用できない。
そんなことも理解せずに、スクランブル・スクランブルと戯言を繰り返すアホが余りにも多い。
これでは何も変わらないだろw

616 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:42:49.77 ID:5PG1HXX10.net
おまえらもレス入れた奴に文句いってないで
その行動とやらやってくださいwww

617 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:43:28.36 ID:1aWV0kjq0.net
俺の受信料は全額小郷知子さんの給与に変えて欲しい
桑子真帆の給与には一銭も払いたくない(´・ω・`)

618 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:47:17.66 ID:CHbqeQKi0.net
>>196
そうなんだ
道理で話がおかしいと思った

619 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:01:59.75 ID:tKbxbqbh0.net
NHK = 公務員
裁判所 = 公務員

お仲間ですよ

620 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:06:21.34 ID:ODECtMXT0.net
安倍総理のオトモダチに都合のいい判決ばかり出してるから
過去の判例や法律との整合性が取れなくなる
司法の忖度でこの国の法体系は崩壊した
もう法治国家とは呼べない

621 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:30:08.22 ID:1CmS8spu0.net
>>620
06/06/06/06

素晴らしい書込み日時
この書込みが真理だね

622 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:31:12.91 ID:5nRLtyiM0.net
NHK、韓国の報道となると力の入れ具合が違うなぁ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:40:00.56 ID:bz4Nf6EI0.net
この理屈だと実家を放置したまま老人ホームに住んでも、2世帯分払わないといけないの?

624 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:46:18.70 ID:zCBcEV3B0.net
豚の名前にとん平って・・・
トンカツ屋の名前付けるってすごいなw

625 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:51:31.75 ID:3VZ4J5BL0.net
さい〜ばん〜ちょう〜!!
設置した者と、利用者は違うだろ。

法律を拡大解釈したら、何でも出来るぞ。
高裁にこんなアホ判事がいるとは思わなかった。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:54:17.89 ID:zuJOJlUR0.net
NHKとの受信契約書というものが存在しない
受信料を支払ったりテロップを消せと電話したりすることで証拠を残したら終わりだ
設置したのはレオパレスだから文句はレオパレスに言えと放送法を盾に徹底抗戦すれば奴らの方が諦めただろうに

627 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:16:19.17 ID:bvOn5q1A0.net
理屈と言うより、別荘にも請求しているから2世帯分払わないといけない。

人に対してじゃなくて、テレビへの設置金なんだよ。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:20:02.88 ID:2S6t6PXh0.net
レオパレスに入居←この時点で知能指数が低いバ関東人だと分かる

629 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:29:03.92 ID:o/IZkhlv0.net
俺の住んでる家の前にレオパレスがあるのだけど以前は夜に集金人が来て
契約しろと住人に喚いてた
うるさくて寝付けなかったから文句言ってやったら来なくなったのだけど
俺の苦しみを知って遠慮してたんじゃなくて
裁判やってたから来なかっただけか
また夜中に来て喚いたら警察呼んでやる

630 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:06:10.20 ID:/KI3LkYq0.net
はやく国営放送にして社員の給与を公務員並みにすべきだな
平均給与2000万は高すぎ。
税金から給料出せばヤクザみたいな取り立て屋を雇う必要もなくなるだろ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:32:28.12 ID:lHF6uis50.net
>>629
NHKって、夜中にも取り立てくるのか。
日本人を苦しめるのが好きな民族みたい

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:57:30.48 ID:U8fC25nx0.net
>>626 数カ月単位の長期出張でも使うんだよ ニートのお前じゃわからんだろうが

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:58:34.02 ID:U8fC25nx0.net
>>626 ごめん>>628だった

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:40.04 ID:KiJ7dp4f0.net
法人契約がメインじゃないの?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:22:03.33 ID:3t14752D0.net
紀香が払えよ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:34.24 ID:vRxIcXHP0.net
https://youtu.be/3h0InwCigm4?t=7m

「入居するときにテレビを外してくれと交渉できるから憲法違反にならない」そうだから、
これからレオパレスに入居する人はテレビを外してくれと交渉しよう
すでに入居している人もテレビを外してくれと交渉しよう

もし断られたら憲法違反だから公序良俗違反の規約として即刻告訴すべし

逆に本当に撤去させてしまえば、レオパレスがテレビがないことをNHKに対してお墨付きを付けてくれるわけだ
つまり、自分所有のテレビを廃棄するような経済的損失を被ることなく、NHKが訪れてこない部屋ができあがる
もちろん壁のアンテナ端子には電波が来ている状態のままでな

637 :北朝鮮ミサイルの命中誤差7mの大嘘、インチキTVそのまま報道:2017/06/06(火) 10:40:46.36 ID:WgFX3W5G0.net
.

.       *** 北朝鮮ミサイルの命中誤差7mの大嘘、インチキTVそのまま報道 ***

5月29日に北朝鮮の元山から日本のEEZ ( 経済的排他水域 ) に向けて発射された、北朝鮮の対艦ミサイルは
北朝鮮の発表では、目標地点から誤差7mの範囲に着水したとされたが、これは大きな嘘である。 さらに
日本のインチキTVは、北朝鮮のこの大きな嘘に対して疑問点を論じること無く、そのまま報道する。

命中誤差7mが大きな嘘という理由については、ミサイルに目標誘導性を付与したという誇示であれば、
目標地点の設定は、日本のEEZに向けて打っているのだから、排他水域上のラインに設定する筈で、
この排他水域線は、地球座標では明確なラインである。

.       *** 命中誤差7mの大嘘、子供でも気づく疑問無視してNHKそのまま報道 ***

その排他水域のラインから命中誤差7mであれば、公平な客観評価ができるが、ミサイル着水後に勝手に
後付けした目標なら、命中誤差9pとでも何でも言えるから、北朝鮮の発表を鵜呑みにする訳にはいかない。
ところが日本のインチキTVは、わぁすごいことだと、この大嘘を日本中に宣伝する。

投稿者はこの着水地点を、( North Korea missile launched May 29, detailed landing point. )
( 5月29日発射の北朝鮮ミサイル、詳細な着弾地点。) として検索したが、軍事上の秘密らしくて、
正確な着水地点は不明だった。 因みにこの北朝鮮ミサイルはEEZ線上を超えているようだ。

.


638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:57:54.24 ID:Yqaz8kFq0.net
> 「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

占有と設置はどう見ても意味が違う。占有はしても設置はしていないだろ。
設置した者が受信料をどうして免れるのかも何の説明もない。
占有者が受信契約義務があるなら条文を「占有者」に改正しないといけない。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:59:17.06 ID:VSw4XurK0.net
スクランブル導入して B-CAS カード毎で契約にしておけばいいのにな。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:34:15.27 ID:TBbG41Oc0.net
大減収間違い無しのスクランブルなんてやるわけない
モニター付きインターホンで撃退or門前払いあるのみ!

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:50:56.75 ID:oEobV75l0.net
>>638
放送法の趣旨から逸脱してるよね

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:56:16.06 ID:7xnzJ3Ix0.net
>今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある
どんなに言葉をいじくってもホテルの客はテレビを占有・管理してないだろうと思うが。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:28:31.70 ID:w5Yky7kW0.net
ヤバイよw

NHKの中の朝鮮人 | 中杉 弘の徒然日記http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12278120003.html

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:51:57.21 ID:vRxIcXHP0.net
>>642
レオパレスだって管理してないぞ
故障したら管理人に連絡するだろ
まさか勝手に電器屋に修理に出すのか?

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:45:54.72 ID:flm0udu10.net
>>644
賃借人は契約期間中の管理は義務だろ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:02.94 ID:1CmS8spu0.net
室内に設置されている家具・家電製品の故障や不具合につきましては、レオパレスにて修理、交換等の手配を行わせていただきます。


http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/305/~/室内の備品(家具・家電)が故障した場合、修理の手配や費用はどのようになるのですか?

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:05:19.06 ID:wHk84s1l0.net
この矛盾だらけの放送法自体が商法に反してるんだから
違憲判決だせよ
いくらもらてるんだ政府、司法、裁判官

648 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:06:15.75 ID:K6PFGVyK0.net
レオパレスに入居する時に、テレビを撤去して貰うしかない

649 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:12:28.60 ID:lPq3+4yx0.net
受信目的じゃなければ拒否れるだろ元々

650 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:31.32 ID:DReDhVSp0.net
上告がんば

651 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:16:22.49 ID:eraQfk9C0.net
B-CASカード抜いて、アンテナ繋がなきゃいいだろ

652 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:05.79 ID:dN2w9lUY0.net
暴力団並の取り立て屋がなNHK

653 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:17.53 ID:OQjwOppW0.net
都知事選挙に出た元NHKのおじさん「NHKの職員は昼間から局内でセックスをしている!」

654 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:50.08 ID:rpqxiJUt0.net
>>623
2世帯分っていうか親が自分で払うんでしょ。
実家に置きっ放しにするなら。
老人ホームに入居しても外泊出来るし、そのために家に残しておくのでは?

655 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:58.32 ID:flm0udu10.net
>>646
管理は入居者って明記してあるね

656 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:46:27.14 ID:PbhPwSkA0.net
別に契約きても無視し続ければいいんでしょ?
支払いには義務ないんだから。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:49:54.75 ID:1CmS8spu0.net
備品のテレビを引き上げていただくことはできますか?


お部屋に設置してある備品の撤去・引上げは致しておりません。
恐れ入りますが、お部屋にて保管をお願いします。
※お客様にて持ち込まれたテレビをご使用いただくことは問題ありません。


設置備品取り扱いに関するお願い

家具・家電の室外(ベランダ・通路含む)への持ち出し、他の物件や他部屋への移動も禁止させていただいておりますので、恐れ入りますが、室内設置の備品は同室内でご使用頂きます様お願い致します。

http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/214/kw/テレビ

658 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:03:31.47 ID:7/vM4HIN0.net
>>656
判決出たから差し押さえてくるかも。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:13.02 ID:1CmS8spu0.net
>>658
契約してないのに?

660 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:23:29.06 ID:AFINE3ZD0.net
>>651
B-CASを差し込めば容易に診られるので受信設備って屁理屈言うと思う

661 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:25:33.82 ID:FAKXaMIx0.net
なんだよこれ二重に取る気かよ
まじふざけんな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:42.09 ID:r3lmfuWV0.net
裁判官に問題がある。
日本会議に所属していないか調べろ。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:29:51.59 ID:JdFFIF5p0.net
物件所有者は受信機設置可能な部屋提供したから徴収
借りてる人は受信機設置してるから徴収
物件作った業者は受信機設置可能な部屋作ったから徴収
NHKはこうしたいんだろ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:32:46.85 ID:1CmS8spu0.net
黙って二重取り。
指摘されたら渋々返金。

これが狙いです

665 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:38:49.51 ID:5GmKzObh0.net
レオパレスなんてゴミ置き場に住むのが悪い

666 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:41:17.29 ID:qU9dTM880.net
>>660
NHKだけのB-CASカードを販売製にすればいいだよ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:00.64 ID:43+5kkqY0.net
これ・・・ホテルとか泊まったらどうなるん?場合によっちゃ1ヶ月滞在とかあるんですが・・・いやこれ下手したら民泊とか下宿でも揉めるんじゃないの?

668 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:45:16.83 ID:eyEN4Gz80.net
>>636
>>657
撤去できないにも関わらず受信料を入居者に押し付けるなら憲法違反じゃね?

669 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:48:30.93 ID:eyEN4Gz80.net
>>655
それは「壊さないでね」とか、「泥棒が持っていこうとしたら引き留めてね」という意味で、
ホテルの客がテレビを管理しなければいけない程度と同じ程度の管理義務があるというだけ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:42.44 ID:eyEN4Gz80.net
そもそも「入居するときにテレビを外してくれと交渉できる」って本当に裁判官は調べたのかな?
適当に思いついただけのような気がする

671 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:05.93 ID:WuQ2h8rm0.net
>レオパレスの受信料「入居者が払え」

家賃にNHKの受信料が含まれていたとしたら
入居者に対する二重取りではないのか? > 裁判所

672 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:05.34 ID:U1cp6grc0.net
>>657
入居者負担が決まったら現入居者は出て行ったほうがいいね
そうすればレオパ側も変えるだろう

673 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:10.21 ID:1CmS8spu0.net
テレビを外せる選択肢が無いなら、レオパレスの負担だよなコレ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:21:50.32 ID:HoG9etQ00.net
民放を見る権利は無いの?

675 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:26:58.50 ID:TA/7Bm1O0.net
NHKみたいなのが経済の足引っ張ってんだよな

676 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:28:09.79 ID:/KI3LkYq0.net
NHKから国民を守る会だっけ?
あの人を応援するわ
マジでやってることヤクザとかわらねー

677 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:38:36.60 ID:i3F/3HzJ0.net
>>675
NHKとカスラックは2大害悪企業

678 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:44:48.58 ID:1CmS8spu0.net
NHK受信料詐欺
JASRAC著作権料詐欺
オレオレ詐欺

日本3大詐欺グループ

679 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:45:39.61 ID:/Cian4Xb0.net
性犯罪者の巣窟が電波の押し売り

680 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:50:46.92 ID:wI6sBGCe0.net
>受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるものだとして、
>「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

俺も良い仕事をするため、全国民から1円を負担してもらいたい

681 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:54:23.71 ID:ZRfErjLZO.net
東横インには厳しくレオパレスには甘い。
自民は箱物が大好きだからなあ。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:55:14.81 ID:7bEs9v5r0.net
レオパレスの壁の薄さだとNHK相手に居留守は無理だからな
透けて見えるくらいだし

683 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:58:45.15 ID:flm0udu10.net
>>669
ホテルの宿泊客って管理義務あるの?
旅館業と賃貸契約じゃ滞在者の責任違うんでね?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:01:08.19 ID:1CmS8spu0.net
>>683
一緒だろ。
長短は関係無い

685 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:12:41.15 ID:6RW+rfml0.net
2017年、6月6日おはようニッポン
今、韓国のKポップでは日本人少女が混じった日韓混合アイドルグループが人気なんだとか
日本の若者は、数年前から韓国のKポップアイドルにあこがれているらしい
韓国でKポップアイドルを目指す日本人少女、早瀬華さん
「韓国のアイドルは日本の低レベルなアイドルとは違い、魅力がある
Kポップ独特の高い歌と踊りの完成度
欧米も視野に入れたグローバルな活動がすばらしいらしい
そんな低レベルな日本人少女早瀬華さんが、韓国のオーディションに応募したが
まるでだめ、日本人のレベルは到底韓国には及ばないらしい

今どき、よくこんなブスがテレビに出てくるなーと思わせるNHK記者福井早希
「今、若い世代の中で、日本と韓国が対立ばかりしていていいのかという声が多く聞こえてきた
今若者の意識が変わってきてるらしい」

686 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:26.83 ID:p87NHsbJ0.net
友達の部屋借りてテレビ見たら俺が受信料払うん?

687 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:50.78 ID:p87NHsbJ0.net
ネカフェでテレビおいてるけど、見たら受信料払うん?

688 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:20:00.96 ID:ktpKsFyp0.net
ケーブルテレビはNHKとグルなんでしょ。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:22:17.38 ID:kgSGj5/F0.net
■ 告訴事件を4件も故意にもみ消し、
調布市長や職員らの明確な犯罪を「丸隠し」し続けている調布警察署長たち。

公の場で逮捕し、誰の命令で隠滅犯罪をやったのかを自白させるべき!だ。
また警察庁長官の金高雅仁は告訴人世帯に対し謝罪し、坂口正芳は引責すべし。
知らなかったは通らない!警視総監の高橋清孝、沖田芳樹らも然り >674-675

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367823510/674-675
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367823510/686
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367823510/691
■  調布市長を逮捕するべきでは? ■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1371309420
大山憲司氏・冤罪釈放後、23年社会隔離
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1360482210/520
大山憲司氏への社会隔離、冤罪と、CIAの関与は?

国民が提出した適正な告訴状を不受理や不扱いにする権限など警察、検察にはない。
第一次捜査権は警察にあるが、その趣旨は検察においても同様で「犯罪捜査規範」をみれば明らか。

大山氏とお子さんの告訴状を>686や>691のとおり不扱いにして時間を経過させたならば、
警察庁長官の金高雅仁、坂口正芳、警視総監の高橋清孝、沖田芳樹、調布警察署長・木内雅彦、
管轄の東京地検立川支部長、検事総長の小津博司、大野恒太郎、西川克之、それら司法行政を
統括して責任を負う安倍晋三、麻生太郎、菅義偉らは直ちに引責辞職しないといけない。

犯罪行為は警察官僚や検察官僚でも、首相、副総理、皇族、最高裁長官でも犯してはいけない。
2年7ヵ月以上もの公権力乱用による国民弾圧、告訴権の奪い取りなどは、
法治国家では万死に値する犯罪行為。

http://www.youtube.com/watch?v=l1KFec2hbIs
http://www.youtube.com/watch?v=6o1vUEXAo_s
http://www.youtube.com/watch?v=6xZ382QE4oY
http://www.youtube.com/watch?v=AF27iSda3NA

690 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:18.82 ID:1CmS8spu0.net
>>686
短期間じゃなければそうなるね

691 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:25:07.89 ID:3nStrPIH0.net
ケーブルテレビ代にはNHK料金は入ってないの?

692 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:01:50.11 ID:mp3gv/YZ0.net
ホテルも長期滞在者いるよね

693 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:50.61 ID:9QFbFEjE0.net
>>691
ケーブル会社とNHKは別組織でないかい

694 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:11.94 ID:OXvk58F40.net
> NHKの集金人が訪れ、契約を結ばされた。
> 男性は受信料の支払い義務がないとして、1カ月分の受信料(1310円)の返還を求めていた。

視聴契約結んだ時点で負け
義務ないと思うなら断らないと

695 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:12.51 ID:p87NHsbJ0.net
>>691
ふつうは入ってないし
ケーブルテレビからNHKに連絡もいかないようだ

696 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:23:36.19 ID:6KaK15g60.net
>>647
裁判官に期待しても無駄だよ
弁護士とともに底辺職に転落してしまってるんだから
まだ判事登用試験があれば気概のある者が受験するだろうけどな

697 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:33:31.81 ID:fR3P5uM00.net
>>158
ほんとそれ
おかしいよ

総レス数 697
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200