2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】英国の11歳少女、「1949年のジュネーヴ条約で連帯責任は戦争犯罪とされています」と担任教師に改善促す

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/01(木) 19:19:15.21 ID:CAP_USER9.net
イギリスのグラスゴーに住む、11歳のアヴァちゃん。
彼女が先生に提出した、とある意見が海外を中心に大きな話題になっています。

■先生に『冷静』な物言い

ある日、アヴァちゃんのクラスでは「担任の先生に改善してほしいこと」をアンケート調査したそうです。
すると、アヴァちゃんはこんなことを書きました。

連帯責任はやめてほしい。

連帯責任といえば、誰かがミスやルール違反をした場合、その人と同じグループに属する人も同じように責任を負うというものです。
父親であるメイソン(@MasonCrossBooks)さんがアヴァちゃんの回答をTwitterに投稿。
すると、その意見があまりにも冷静かつ的確だったため、多くの人の賛同を得ることになりました。

------------------------------------------------------------------
何もしていない生徒にとってフェアではないので、連帯責任はやめてほしいです。
1949年のジュネーヴ条約でも、連帯責任は戦争犯罪とされています。

https://twitter.com/MasonCrossBooks/status/867687194718351360
------------------------------------------------------------------

ジュネーブ条約とは、戦時下における傷病者と捕虜の保護に関する国際条約です。
そこに広義として含まれる戦争犠牲者保護諸条約の1文に、このようなことが書かれています。

------------------------------------------------------------------
第三十三条〔集団罰禁止〕

被保護者は、自己が行わない違反行為のために罰せられることはない。
集団に科する罰及びすべての脅迫又は恐かつによる措置は、禁止する。
------------------------------------------------------------------

これは自分が行っていない違反行為に対して、グループに属しているからという理由で罰されないということ。
まさか11歳の少女がジュネーブ条約を持ちだすとは驚きですね。
アヴァちゃんのこの回答を、多くの人が「素晴らしい!」「なんてスマートなんだ」と支持しました!
メイソンさんは、アヴァちゃんの回答を投稿した際、こんな問いかけをしています。

娘がこんな意見を学校に提出した。叱るべきか、アイスを買ってあげるべきか、迷っている。
答えは、もちろん決まっていますよね。

https://twitter.com/MasonCrossBooks/status/867794847033413632

http://grapee.jp/wp-content/uploads/33032_main.jpg
http://grapee.jp/340474

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:13.11 ID:ozsWO4H/0.net
 
●敢えて、キャンプを勧める

昨日から今日にかけて
西伊豆のプライベートキャンプ場
男15人女15人できています。

船でしかアクセス出来ない場所にあるため
日常から隔離された世界になっています。

そして、海と山に囲まれた自然の中で
シャンパンを飲みながら和牛BBQをしたり
キャンプファイアーをしたり
音楽をかけて踊ったり
夜な夜な語りあったりしました。

夜はテントを張って
寝袋に入って自然の中で眠り
朝の光で自然に目覚めました。

こんな経験をして思ったのは
キャンプは最高に楽しいし
気持ち良いなということです。

ほとんどの人は、年間のほとんど全てを
街中で過ごし、建物の中で寝ているわけですが
本来人間は自然の中で暮らしていたわけです。

そのため、電波のあまり飛んでいない
海と山のある自然に帰り
さらにそこで寝ると本当に気持ち良いのです。

というわけで、キャンプに行って
テントに眠ることは本当にお勧めですので
普段都会派の人ほど試してみることをお勧めします。

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:44.05 ID:OtclLtLJ0.net
共謀罪とかあかんのとちゃうか?s

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:56.08 ID:liTCQoiT0.net
ダンシンクイーン?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:00.23 ID:Hr0JyaN00.net
日本では・・・・・・
おい、韓国なんか言えよw

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:11.65 ID:ST91g/3c0.net
(´・ω・`) パコーン
⊂彡☆))Д´>
 ∧
いつまで居座ってるんだレス乞食
早く祖国に帰って兵役ついてこい

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:24.04 ID:OigOR//v0.net
教育先進国kuu


フィンランドの学力急落と止まらない校内暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html




8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:36.78 ID:erqhS7z50.net
戦時に限ってじゃないの?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:46.31 ID:2Tm3HALO0.net
浦和の連中は爪の垢でも飲ませてもらわないとイケナイ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:05.29 ID:rKiVC3D50.net
世の中には組織やグループというものがあってだな、
完全に個人でやってるなら、それもいいが、
何がしかの不利益が生じた時に私関係ないよで済ますようではいかんのだよ。

と子供に真顔で教える親でありたい。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:06.59 ID:vQOGX92y0.net
>娘がこんな意見を学校に提出した。叱るべきか、アイスを買ってあげるべきか、迷っている。
>答えは、もちろん決まっていますよね。

英国紳士なら地下室に監禁して性的虐待だな。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:09.14 ID:1znuH4PF0.net
今は戦時下ではない
そして、君は捕虜でもない

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:33.21 ID:TGhr8+iw0.net
やかましい10分の1刑にするぞクソアマ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:41.34 ID:64Jr9jhM0.net
教室は戦場だぜ!ヒャッハーwww

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:47.47 ID:LXWrFBGO0.net
欧州の学校って連帯責任やムチとかも使ってたりするんだよな
日本ガーが騒いでるような教育姿勢と大差ないんだぞ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:04.45 ID:k+qVfc6G0.net
>>1
ネトウヨよりずっと賢いな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:05.76 ID:3MtyPFja0.net
ネット検索でヒットしたけどちゃんと読みこんでないやん

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:26.81 ID:iKvLknqk0.net
日本ではまだ個人主義が完全には浸透してないから否定されそう

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:29.40 ID:0g9OjJkw0.net
>>1
バカ親が書かせたんだろ、自作自演

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:31.26 ID:yNskk4SR0.net
>>8
イギリス人とそれに賛同する奴らの知能
11歳ジュネーヴ条約という時点で思考停止してしまっている

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:00.79 ID:fR9eIAmZ0.net
捕虜にすら禁止されていることを私たちに課すなってことなんだろうけど
戦争犯罪ってわけじゃないよね

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:35.21 ID:d6qpzGH20.net
日本だったら「口答えするな」と体育教師に呼び出されて顔が変わるまで殴られる案件

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:55.84 ID:2M2COFWA0.net
お前が何か間違った事や正しく無いことをしたときにパパは庇ってやることができないんだよ
連帯責任ないしな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:01.48 ID:yea+ZtVQ0.net
例題。

二人同時にある人を狙って拳銃を撃った。
俺の弾は当たらず、もう一人の弾があたりその人は即死した。

俺は殺人罪に問われるだろうか?

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:19.06 ID:U5rcQo7D0.net
連帯責任って日本教育特有の現象だと思ってたけど海外でも普通にあるんだな

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:19.79 ID:wKWh87tF0.net
単独責任と連帯責任が選べる様にすればいい

例えば、罰として5時間の掃除を課す
連帯なら5人で1時間ずつの様な

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:20.34 ID:RYeO/GNJ0.net
>>1
上官にたてつくのは軍規で禁止です

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:28.45 ID:0Ozo0oUr0.net
安倍「親族に二人戦争犯罪者がいたとしても関係ない」

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:50.69 ID:PpmA6gLP0.net
>>12
まさにそのとおり

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:12.02 ID:XTdJUsEZ0.net
生徒は捕虜かよw

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:19.05 ID:3RLQWSA80.net
何故かパヨクはジュネーブ条約1949の遡及法で第二次大戦の日本軍を糾弾するよね

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:42.57 ID:FJ5yJne00.net
戦時中の「被保護者」の話だよなぁ・・・

グループワークの場合、失敗の連帯責任を避けるなら
あくまでも個人のみが責任をとるという形になるから
最高責任者不在のまま進める羽目になるよ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:45.90 ID:U+04WEOw0.net
逆に、イギリスで連帯責任とか、そんな前時代的な事やってたのに驚いたわ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:49.53 ID:XTdJUsEZ0.net
教師との間で戦争してるんだろw

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:29:05.95 ID:6npaYhms0.net
なるほど! それで小渕優子は辞職勧告されないんだ! あれ? 主犯?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:29:34.86 ID:JDaI8Pf20.net
共謀罪ってのは所属が同じだけで無関係な相手への連帯責任じゃなくて「道義的には明らかに共犯なのに刑法上捕まえるのが難しい立場の奴も捕まえる」ための法だろ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:29:35.91 ID:0g9OjJkw0.net
>>26
>単独責任と連帯責任が選べる様にすればいい
>
>例えば、罰として5時間の掃除を課す
>連帯なら5人で1時間ずつの様な

学校の掃除に関しては、まさにそういうシステムだったよね
結局のところ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:11.08 ID:Gwa/yQVw0.net
自衛隊オワタ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:13.30 ID:aHdBLyPaO.net
英国は内戦状態で戦争してとるって事なんか?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:14.93 ID:3uk6V6vM0.net
ムスリム移民難民に大量侵食されてる欧州はもう終わり。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:21.40 ID:ksPD9gxT0.net
>>26
それは連帯責任ではなく、むしろ損害賠償保険だろw

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:26.60 ID:55XyIy8v0.net
( ´∀`)とりあえず、5人組で処罰
( `ハ´)三族誅殺アルね
( ・≧・)くじ引きで10人に1人だけ殺せばいいよ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:51.26 ID:IADsglDh0.net
>>3
共謀した時点で第三者じゃなく加害者でしょ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:57.00 ID:v0+BzsRE0.net
はるかぜちゃんかよ
母親は活動家だな

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:58.62 ID:m2L7/bgs0.net
>>3
民進「海外の11歳少女の共謀罪批判。安倍は真摯に回答しろ」

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:04.61 ID:xs4Su9mn0.net
おまえらは紳士だから11歳の女の子となら喜んで連帯するよな

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:21.08 ID:FJ5yJne00.net
法律で言えば

国家賠償法は国側の「連帯責任」みたいなもんだw
公務員個人の犯罪として押し付けないところがポイントだな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:38.75 ID:Ew+NeZO2O.net
>>12

国連の方から来ました、の別バージョン。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:42.49 ID:tFae/WDS0.net
捕虜なんか

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:45.88 ID:hDl/iSlB0.net
小学校低学年のとき
漢字の書き取りの宿題が出てやったんだけど
多くの子が忘れたせいでもう一回全員に課されたことがあった
納得いかなかったので親にクレームいれてもらった

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:46.81 ID:U4wem6FU0.net
生徒は捕虜じゃねーしw

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:08.76 ID:XIeYiCtD0.net
まるで2chで屁理屈でごねるような奴と変わらんなw
嫌な11歳だ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:27.23 ID:yYG5rc1y0.net
学校での処罰は本来の処罰ではなく、教育の一環だろ
だから処罰ではない

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:27.68 ID:H+N1JS9O0.net
>>英国の11歳少女


まんの者が最も賢者である年頃か

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:53.66 ID:VcNEbb4e0.net
ジュネーブ条約云々ではなく、連帯責任はどうなの?
近所に殺人犯が住んでたら町内会はみんなで責任とるの?
どこまでが責任を取らないといけない範疇なんだろう?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:06.49 ID:eAXz7TFB0.net
うん偉いねってナデナデしてあげたい

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:09.01 ID:4Da2y2q70.net
昭和なら先生に殴られていた。
現代ならどうなるのだろう??

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:16.71 ID:55XyIy8v0.net
>父親であるメイソン(@MasonCrossBooks)さん

スリラー小説家
http://masoncross.net/

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:30.44 ID:XIeYiCtD0.net
>>55
状況に合わせて考えろよ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:30.85 ID:dnNkMTuQ0.net
この街は戦場だから〜

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:01.48 ID:HJYMxfiw0.net
>>50
それはいいと思う。同じ事をやる時間が惜しいから。先生の職務怠慢だよ。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:09.78 ID:OBLYwA9e0.net
連帯責任は効果があるから禁止され
効果があるから実施される

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:16.32 ID:vsQn7Atw0.net
学校は戦時下の収容所ですか?って話だろ。
俺が親なら、屁理屈はやめなさい。
ジュネーブ条約が適応される状況ではないのでそれは無効です。と教えないと。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:34.33 ID:k2LGkfFc0.net
日本だったら、ぶん殴って静かにさせるレベル。
田舎の学校ではそんな感じだった

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:34.98 ID:GhJF5B9W0.net
>>24
同時に撃って、あなたの弾が当たっていないとどうやって判別するのだろうか
弾に色でも着けたとか?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:40.52 ID:gZGk7eSX0.net
やるわあ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:15.45 ID:XIeYiCtD0.net
>>63
ただしそれは父親が言わずに母親が言うことw

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:15.99 ID:Er2VOwQ+0.net
そんな事より、イギリスのグラスゴーって言い方には何か違和感があるな
グレートブリテンとかユナイテッドキングダムのグラスゴーならいいけどさ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:26.40 ID:+/PW1/5+0.net
>>23
保護責任

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:46.39 ID:wqWrSyfN0.net
>>55
結局は、個人の責任に還元できるかどうか。
刑法で共犯者が処罰されるのは、その共犯者個人としても結果の発生に対して寄与してるから。
いかなる意味でも無関係なら、責任はない。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:54.38 ID:85Zd+uLz0.net
捕虜になった職業軍人の場合だけだろう
部隊を解かれた無所属の状態なのだから、組織としての責任を負う必要がない。

捕虜ではない軍人の場合、違法行為を黙認したりした場合はそれ相応の罪を負う。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:36:12.88 ID:CQ2U//B10.net
ハリーポッターのモブ生徒たち頭すっからかんそうで
バカっぽいけど
実はリアルなイギリス児童を描いてるのかな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:36:29.29 ID:3RLQWSA80.net
泉州堺事件で土佐藩士が一人一人切腹しては腸をフランス兵に投げるとか
連帯責任で凄まじい事をやったりしたからな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:36:43.29 ID:q4wzyi4Y0.net
>>24
二人に共謀関係があれば殺人罪の共犯。
無ければ単なる殺人未遂。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:36:52.52 ID:kVtKno480.net
>>57
先生が生徒と徒党を組んで自殺に追い込む

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:36:53.52 ID:FJ5yJne00.net
>>65
鑑識が調べれば施条痕から分かるけどね

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:37:44.24 ID:0SRGnOXY0.net
日本のバカ教師共に対して、何故我々はこう言えなかったのだ!?
あいつらふた言目には連帯責任連呼してたぞ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:38:03.34 ID:yRS0iP4Y0.net
民進党「つまり、民主党の悪政は我々には一切関係ないということですね」

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:38:40.51 ID:E4BtRtNy0.net
このあと学校教師たちから代わる代わるレイプされました☆めでたしめでたし

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:38:41.36 ID:LrCWzPc60.net
>>77
連帯責任で宿題が増えたり

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:38:43.60 ID:zgRUtCBj0.net
5人組制度ってものがあってただな

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:39:23.43 ID:FJ5yJne00.net
>>68
イギリスとイングランドは違うからなw

スコットランドのグラスゴーと言われてもピンと来ないだろう

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:39:37.22 ID:ttdSD8N20.net
>>65
銃弾には銃身内の溝の跡が付き、どの銃から発射されたか必ず分かるようになっている。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:39:40.99 ID:ti7NSol2O.net
>>64
(数十年前の)日本ならな
今現在はモンペが幅効かせすぎて躾レベルの指導すら出来なくなってる

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:39:59.80 ID:FJ5yJne00.net
>>81
後の「隣組」ですな

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:11.58 ID:LEeUy+Dg0.net
むしろこの記事読んでの一番の驚きは
イギリスが学校で連帯責任制を採っている事だな

校則に反した場合グループ全員処分されるんだろうか…
密告にも繋がりそうだよね

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:22.54 ID:6dQ4de/n0.net
本当に小さい頃からこういう考えや行動を実践し続けたらどうなるか見てみたい気はする。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:26.62 ID:jtYfXKeAO.net
戦争犯罪って…
言ってておかしいと思わないのかw

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:34.53 ID:IADsglDh0.net
責任の内容によるだろ
連帯責任として単に罰を与えるのはダメ
連帯責任として助け合うなら教育

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:36.78 ID:pBYlyAN10.net
ジャップが得意な連帯責任ってやつか!

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:41:03.06 ID:9lyNrk3H0.net
>>1
隷下部隊の逸脱行為に対し、“仕官”の責任は、どう解釈されるべきか?
前提条件として、他の先任将校がいらっしゃるなら
防止、鎮圧の義務を怠った指揮官は、作為義務違反に問われます
つまり、担任の先生の責任です

92 :65:2017/06/01(木) 19:41:19.82 ID:GhJF5B9W0.net
>>76,83
そうでした。
ライフルマークを忘れてました…
どうした事だ、自分…

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:41:33.92 ID:PpLkBO7U0.net
パヨクはこの子の垢でも煎じて飲め

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:41:49.34 ID:D5L0XP1G0.net
戦争中ではないし、状況による(例えば放火しようとして止めなかったなど)
止めるべき状況がわかっていたのにグループを止めなかったなら
それは消極的な賛同や不作為と見られても仕方がない。 不条理だと思うが
公益と呼ばれる殆どの行為は連帯行動から発せられるものだから。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:41:59.04 ID:k2LGkfFc0.net
「フルメタルジャケット」の微笑みデブと
同じような刑罰与えたらいいのに。
当事者以外の人に対して罰を与えるの。
きっと当事者は罰を与えられるよりも苦痛を味わうぞ。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:09.05 ID:zHyO0osx0.net
つまり戦犯の岸一族も連帯責任だから安倍も辞職すべき

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:11.71 ID:85Zd+uLz0.net
>>77
この少女の意見は
国際法で民事訴訟を処理するぐらいのアホな思考だぞ。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:13.68 ID:e/B48DUt0.net
>>8
戦時に限るかどうか条文読んでレポートしろ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:40.96 ID:FJ5yJne00.net
>>96
なにが「つまり」なのか>>1と逆で
まったく繋がってないのだがw

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:53.59 ID:zHyO0osx0.net
>>93
テメーが飲めよ戦犯の子孫

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:10.13 ID:6rEUA32c0.net
>>24
刑法の共同正犯の基本例題じゃねーか
学生さん?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:13.31 ID:Cs9bji+60.net
>>93
この件と左翼がどう関係しているんだ?まったく理解出来ない。やはりパよくなんて単語を使う人間は、例外なくバカだね。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:28.26 ID:MJct6RrT0.net
へぇ〜、今も戦時下なんだ
まぁ上下の口に突っ込めばおとなしくなりそうだな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:46.49 ID:85Zd+uLz0.net
>>91
こっちの方が的を射た主張だと思うわ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:51.44 ID:gsVuXQ8U0.net
>>9
今後、共謀罪でしょっぴけるなw

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:55.07 ID:74kSYvF70.net
日本の町内会や老害の同調圧力も改善してほしいわ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:28.49 ID:FJ5yJne00.net
>>102
当てはまるのは、せいぜい
閣僚の不祥事を「安倍内閣」の責任にする場合だな

任命責任とかw

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:35.31 ID:q4wzyi4Y0.net
>>47
ちょっと違うな。
国や自治体の任命責任並びに
監督責任を問うのが国賠訴訟。
その前提として公務員の不法行為や、
債務不履行がある。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:38.19 ID:jwI42NZE0.net
>>1
その条約を無視して非戦闘員を広島 長崎で1日で大虐殺したのがおまいら連合国な。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:48.92 ID:zH704dd40.net
ん・・・?

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:51.61 ID:0g9OjJkw0.net
>>91
>>>1
>隷下部隊の逸脱行為に対し、“仕官”の責任は、どう解釈されるべきか?
>前提条件として、他の先任将校がいらっしゃるなら
>防止、鎮圧の義務を怠った指揮官は、作為義務違反に問われます
>つまり、担任の先生の責任です

このれいなら、不作為犯だろ

112 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:58.64 ID:VXTTi/Lj0.net
まず叱るべきか迷うのか

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:39.55 ID:Xnk3Jlo30.net
定期的にグレープでスレ立てるやつ社員なん?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:43.84 ID:55XyIy8v0.net
昔のイギリスの学校の処罰
ケツ叩き
http://www.youtube.com/watch?v=k48tr5zbbzs
http://www.youtube.com/watch?v=Or100zU0JFA

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:58.12 ID:tN5mfpYJ0.net
連帯責任なんて時代遅れな事を、イギリスがまだやってた事に驚き。

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:00.12 ID:QImwXyM+0.net
だったらグループで利益が出ても他人面してるんだな?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:02.20 ID:bI0iWY8r0.net
>>50
漢字の書き取りを再度させられる連帯責任で親にクレーム入れてもらったの?
で、お前の親も実際にクレームを入れたの?

すげえなお前んとこの血筋。
お前の代で終わらせとけよ。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:35.28 ID:85Zd+uLz0.net
>>107
任命責任と連帯責任はまるで違うぞ?

任命権がある以上、任命権者にも責は及ぶ。
課長が不正やらかして、社長が責任取るようなもんだ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:54.16 ID:FJ5yJne00.net
>>108
なるほど、解説ありがとう

120 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:47:22.08 ID:VpVJ3wZ/0?2BP(1002)

安倍内閣の支持率が26.7%に下落 ※前回53%
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496310666/

121 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:47:22.41 ID:3434Z7790.net
そりゃそうだ。何万人もいた売春婦の内のごく僅かが女衒に拐かされたからって、国に対して責任は問えんわな。

国が強制連行なんて政策を取った訳でもなく売春婦の自由意志による公娼制度であったなら尚更。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:47:44.75 ID:4acO6oYi0.net
>>109
当時まだ条約はなかったのでは。
戦時中になかった法を持ち出して裁くという愚を犯し、連合国と同じに堕ちてはならない

123 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:47:49.25 ID:0ejHo6200.net
うわー英は戦時下だったのか

124 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:02.04 ID:k2LGkfFc0.net
とにかく黙らせろ。以上。
あと11歳少女には、その発言をしたことを後悔させるような目に遭わせろ。
最悪、進路の邪魔をしろ。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:13.43 ID:DXLgPzq80.net
運転手が酒を飲んでいるのを同乗者が知っているのに運転させていたら同罪。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:21.75 ID:uHPEsNY60.net
残念。
陸軍規定いわゆるジュネーブ条約には
軍服をきちんときて軍人であることを表示してないと適用されない。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:22.31 ID:k+qVfc6G0.net
>>117
いいからネトウヨおちつけw

128 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:37.08 ID:crBxEPj90.net
>>1
君らは捕虜ではない。
自律した集団として、互いに導きあって、間違いを防いでほしい。
残念ながら、それができなかった場合は罰を与えるが、その場合も、罰そのものが目的ではない。

罰は、あくまで君たちの「気づき」を引き出すためのものだ。

罰を受けたときには、誰が悪いかではなく、自分はどうすればよかったかを考えてほしい。

愛する君たちが、より良い未来をつかむために。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:51.34 ID:FJ5yJne00.net
>>126
さて、これは自衛隊に適用されるのかどうか?

130 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:49:00.28 ID:a65cEPGE0.net
この子供は間違いなく左翼へ傾倒する
自分に都合のいいものを提示してあたかも正当であるかのように見せるこの行為は危険だ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:49:01.46 ID:Cvcy0/iJ0.net
>>20
ほんそれ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:05.80 ID:85Zd+uLz0.net
>>122
非戦闘員を標的にした攻撃を禁じる国際法はあったはずじゃね?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:43.52 ID:ntgYNB2/0.net
日教組ほど連帯責任とか無理矢理給食食わしたりしてたよね、団塊jrが小中学生の頃とか昔は特に

134 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:50.18 ID:uHPEsNY60.net
>>129
かなり問題になってるよ。
ジュネーブ条約の適用外では?と

135 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:55.47 ID:nBvFWMl70.net
廊下拭き往復5回を言い渡されて
廊下の幅で5往復した

136 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:56.43 ID:wWGASSB+0.net
>>24
弾の判別出来るとしても未遂だろ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:51:41.80 ID:gdPmbncKO.net
マンマミーア

138 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:51:49.22 ID:9lyNrk3H0.net
さーて来週のサザエさんは
『ワカメ、1949年のジュネーヴ条約における連帯責任の解釈』

139 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:52:39.15 ID:MdJrX/3E0.net
ユニウス条約だったら、詳しいんだけど、

ジュネーブはちょっとー

140 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:52:52.21 ID:c3xpYwlI0.net
>>12が完全論破してるやん

まさにその通りです

141 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:52:55.97 ID:ZY8BasvD0.net
戦時下じゃないのにジュネーブ条約もちだすとかちょっとアホだねw

142 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:00.58 ID:/tgyuCNk0.net
これ、軍隊において所属している部隊が戦争犯罪を犯したからと言って、
自動的にその部隊全員が処罰対象にならない為の項目だろ?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:03.18 ID:JJl3siSr0.net
>>100
今夜も糞酒?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:28.07 ID:dfjkvuXd0.net
所詮他人が作ったルールだ
従う必要なんてねーよ

145 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:34.15 ID:92iMfN+SO.net
これは外国のガイジンの、悪い見本だ。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:39.34 ID:l4Kp4KtoO.net
>>1
先生「このくそガキ腹立つー」

147 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:40.76 ID:ezoNiPJz0.net
>>12
肯定

148 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:42.83 ID:xrMFQBC80.net
>>45
100ペリカ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:54:22.15 ID:6SLPxlTU0.net
>>129
される
日本も批准してる

150 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:54:24.13 ID:CWMyQTsK0.net
軍服を着ていないこの少女は、裁判無しの銃殺が可能になっちゃうんですが…

151 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:54:43.58 ID:4ARpJA/F0.net
うざいな
先生は大変だな

152 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:54:51.23 ID:85Zd+uLz0.net
>>129
される。
制服を規定し公表しており、
階級、組織とも他国の軍隊と同様のものを使用している。

自衛隊の迷彩服をファッションで着てる馬鹿が
突如戦争状態になって撃たれた場合
ジュネーブ条約上問題ないぐらい
自衛隊には適用される。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:54:59.58 ID:zOtKFrjC0.net
>>1
平時に戦争法持ち出してくる論点ずらしをしてるのだから
親は叱るべきだろ。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:55:11.59 ID:PAlline90.net
>>10
何で?って返されたら答えられますか?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:55:22.34 ID:q/zJZu0d0.net
「連帯責任はやめてほしい」ということは
このクラスで過去に連帯責任があったということだよな
何があったんだ
そこまで説明してくれないとさっぱり理解できない

156 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:55:29.96 ID:xQuMPQvGO.net
戦時下の話なんだけどな。
制服を着てない戦闘員はぶち殺しても良い。

157 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:55:34.40 ID:YkLfWsld0.net
連帯保証人制度は戦争責任ということか

どちらもこれほどまでに愚劣なものはないからな
両方共にこの世から無くしてほしいものだ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:56:20.74 ID:l4Kp4KtoO.net
>>91
デグさん乙であります

159 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:56:24.39 ID:QbtKJ7Hx0.net
イギリスで11歳は、日本のガキよりはずっと大人だろ

社会的に責任は発生するし、わるいことすりゃ捕まって罰もくらう

だからこそ、本人の主張も尊重される

日本のガキは、14まではそんな次元にない、本人は責任も問われないから
しっかり管理しとけよ

連帯責任か、これが完全になくなるとおかしな方向に行っても周りが止める歯止めも弱くなる
ない方がいいとは言いにくい

160 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:56:29.88 ID:GLFk846g0.net
とりあえずネットで検索→引っかかりました→内容は分からん→書いてみたって感じだろうなw

先生はこの子にネットリテラシーの授業10時間くらいやってあげなさい

161 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:56:54.09 ID:6dQ4de/n0.net
時代遅れとは言うが連帯責任は結構効果あるし、社会なんて連帯責任だらけだ。
そういうのを教えるのも教育だろ、親は変な理屈と権利意識の塊を製造するなよ。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:57:11.04 ID:QVyGS+ZN0.net
all for one
one for all

163 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:57:15.81 ID:jgRBIGhL0.net
少なくとも条文ベースで立論してて、
集団生活におけるルールの点で類推しうるってのがJSの反論としてはレベル高いだろ

教師側でなぜジュネーブ条約は本件にマッチしないのかという点と積極的な連帯責任の根拠を示さなければいけなくなる
それができないなら教師失格

164 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:57:49.15 ID:l4Kp4KtoO.net
>>12
生徒「この先生ムカつくー」

165 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:57:50.07 ID:gKhnMd4OO.net
>1
こんな小さなうちからネットでググった知識を振りかざしてたらろくなのにならんだろ。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:57:52.49 ID:FwSbke6x0.net
戦時中の捕虜の扱いについてだよね。


厳密に言うと適用はされないね。


ジュネーブ条約の理念に則ると、戦争犯罪?


やっぱり、戦争犯罪とは言えないよね。


戦時下でもないし、捕虜でもない。


だけど、小学生は捕虜みたいなもんか?


でも、あ、やっぱり ???

167 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:58:07.74 ID:PAlline90.net
>>69
実の子なら保護の必要性があるかもしれないが、職場の同期を保護する必要は有りますか?

168 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:58:45.15 ID:SJEreJ5Z0.net
>>18
俺は否定派だな
連帯ってマイナスな意味だけじゃなくて、みんなでやり遂げた達成感もあるし

169 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:59:10.71 ID:X2vw1b7z0.net
>>8
戦時下ではなく、捕虜の扱いに関する規定

つまりイギリスの学生は、各家庭から徴用された捕虜という前提

170 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:59:15.29 ID:QVyGS+ZN0.net
五人組

171 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:59:18.09 ID:PjQsM07hO.net
日本人なら戦後に生まれても、生まれながらにして戦争犯罪人・・・
これは間違い、というか人種差別

172 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:00:05.19 ID:Of7VH8zC0.net
学生は捕虜じゃないからこの論理構成は失当
この少女は刑法および民法に基づいて議論すべき

173 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:00:42.47 ID:q4wzyi4Y0.net
>>167
必要はあるが義務まではないな。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:01:05.64 ID:22fUNMfd0.net
労組&日教組:「そうだそうだ」

労組:「労組内の極左と在日が悪いだけで労組は悪くない、労組という名前を使われてるだけ」
日教組:「日教組内の極左と在日が悪いだけで日教組は悪くない、日教組という名前を使われてるだけ」

175 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:01:34.34 ID:IADsglDh0.net
生命保険や自動車保険も連帯責任で成り立つんだぞ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:01:37.42 ID:2EYvYakG0.net
連帯保証人がいなければ子供は学校に行くことが出来ないだろう・・・

177 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:01:56.97 ID:mzaIHZOjO.net
受験戦争というからには受験生は兵士なんだろ。
ただ捕虜かどうかは疑問の残るとこだ。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:02:00.56 ID:5WPEgHnF0.net
江戸時代の隣組との残滓かと思ってたよ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:02:02.02 ID:iZTMRon90.net
これって、捕虜ですら連帯責任問われませんよ、私ら捕虜以下ですか?って問いかけでしょ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:03:25.07 ID:23o1/tfk0.net
>>10
なんで?っ聞かれて
お前は答えられるのか?www

181 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:04:04.96 ID:8XSokc1D0.net
そ言えば、うちの小6の息子も連帯責任だけは納得が行かないってよく言ってるな
それで先生が嫌いになってる

182 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:04:12.98 ID:yOk1ZAfl0.net
>>1
白人と日本人(女)は簡単に洗脳される馬鹿ばかり
キャパの写真しかり、難民ガキの海辺死体しかり、極めつけはナイラ証言

183 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:04:16.79 ID:WDATJw9f0.net
生徒じゃなく捕虜だったのか

184 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:04:20.50 ID:wK8P1jDY0.net
連帯で責任を取らせるのが目的じゃなくて
ミスが出ないように全員で取組まさせるのが狙い

185 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:46.94 ID:+uSBDGjB0.net
いいね
俺も俺がやってないことに文句言われても知らんわとしかw

186 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:48.54 ID:umGXmVkn0.net
阿久津先生に聞こう

187 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:58.26 ID:9mnFzFRR0.net
> 娘がこんな意見を学校に提出した。叱るべきか、アイスを買ってあげるべきか、迷っている。
> 答えは、もちろん決まっていますよね。

こんな木を見て森を見ずな奴叱るに決まってんだろ。

188 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:58.31 ID:85Zd+uLz0.net
>>177
ゲリラ戦の場合、国際法上の兵士がいない場合があるし

受験戦争は、個人の意思で個人的に戦闘行為を行っており
ゲリラ戦士・便衣兵とみなされるから
ジュネーブ条約は適用されなくね?

189 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:06:36.32 ID:iZyrzMNK0.net
イギリスは第2時大戦後のBC級戦争裁判でまさにその「自己が行わない違反行為」で日本人捕虜を処刑しまくったじゃん

190 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:06:39.73 ID:8o1z4bZu0.net
全然うまくない
わいが先生なら、ジュネーブ条約が適用されるんなら教室内は戦場でおまいらは捕虜なんかって言い返すんだが。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:06:51.51 ID:zwqoQEod0.net
>>24
あんたは殺人未遂罪、
相方は殺人罪でどっちもアウトでっせ。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:07:02.70 ID:oQEnL5iK0.net
グーで無言で鉄拳制裁が一番いい

193 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:07:37.70 ID:oQEnL5iK0.net
戦争捕虜だから牢屋に入れてトイレも監視だな

194 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:07:56.42 ID:4ZW+v6t80.net
どうしたんだ、急に?神でも降りてきたのか?親父のいつもの口癖とか?

195 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:08:06.52 ID:XvVCwPZi0.net
この年ならまだかわいい・・・と思ったらブサすぎてワロス

196 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:08:08.19 ID:xSfxvpx40.net
こういうガキのせいで来年度からジュネーブ条約が適用されない同意書にサインさせられる事になる

197 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:08:15.29 ID:R9bkDJ/L0.net
>>3
あかんよ、したかしてないのかがわからないあいまいな点でな。
少なくとも治安維持法みたいな実績はあるのよ。
性質的にそうなるのよね。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:09:26.45 ID:85Zd+uLz0.net
>>189
戦争が終わり、捕虜ではなく日本国籍の犯罪者になったんだから
ジュネーブ条約的には問題ない。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:09:36.18 ID:/Bm35obm0.net
戦争時の話だろ あっ ブリカスは中東と戦争中だからかw

200 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:11:23.07 ID:Njwge+b00.net
>>187
クラスメイトが「これはクラス全体の勝利だ」と主張して
全員分のアイスを買うハメに

201 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:11:25.96 ID:ljOjOiXh0.net
護憲で思考停止してしまってるパヨクと同じだわなw

世界には国際条約も国家間の取り決めも平気で反故にする国があるんだよw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:12:48.62 ID:Njwge+b00.net
>>201
だってパヨクと韓国人って知能指数が28だものw

203 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:02.05 ID:niK+jkYj0.net
まわりの大人が入れ知恵すんだろ
こういうガキ多くなったよな

204 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:12.49 ID:rKiVC3D50.net
>>180
かんたんやで。
助けられたかったら、助けてやれ。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:35.73 ID:/Csp48ne0.net
うーん、戦争のと学校のは要求されているものが違う気がする

206 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:58.25 ID:zlIR0FNA0.net
キムチ悪いチョンだなあ

207 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:15:12.80 ID:dG8G9+TK0.net
ジュネーブ条約wwwww

この子は、戦時中

208 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:15:46.19 ID:zwqoQEod0.net
>>193
「戦争捕虜」というのは、
通常の場合は囚人なんかよりは、
相当にいい待遇となるはずだが、
ここに戦時中の日本の不思議な力が加わる。

戦後間もない頃の共産党どもは、
捕虜どころか下手な軍人よりも、
相当にいい待遇だったと見えて、
聴衆よりもかなり健康状態が良かったとさ。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:17:09.55 ID:tP9iaT9v0.net
まあ、理不尽な連帯責任はなしというのがいいな
社会は組織やグループに対して賞罰があるようになってるからな。避けられん。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:17:38.34 ID:z3ofG/Ds0.net
このガキは一体何と戦ってるんだw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:15.81 ID:HmkdwRLG0.net
父親がキチガイでかわいそう

212 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:24.65 ID:CF1/5hwM0.net
悲しいけどこれ戦争じゃないのよねえ!

213 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:36.81 ID:8Lvt/d0v0.net
教師には一年に一人ならぶん殴って良い権利をあげたい

214 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:48.27 ID:eaP2ODE90.net
教育の場だと見て見ぬふりする行為への
対抗策として連帯責任

見て見ぬふりをどうやって無くすかもセットで議論して欲しいわ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:54.13 ID:pPxAuLF50.net
>>12
11歳のおにゃのこを涙目にしてやるなwww

216 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:18:58.52 ID:LixZ8bqd0.net
あのな、協調性というのを学校で学んでいくのに必要なんだよ連帯責任っていうのはよ
くそバカのおじょうちゃんにデコピンしろ

217 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:19:07.69 ID:iZyrzMNK0.net
>>198
「自己が行わない違反行為」で訴追されてるのに日本国籍の犯罪者ってなんだよアタマおかしいんじゃねえのおまえ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:19:34.51 ID:6c0S3L1U0.net
ミスした一人がミスしなかった奴から後で袋叩きにされる

そういう危険も孕んでいるからなぁ、連帯責任は

管理する側にしてみれば楽なんだろうが、される側にはメリットないだろ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:19:56.29 ID:q4wzyi4Y0.net
>>210
近代法の自己責任の原則を
遵守せよ、
と主張しているのだな。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:20:11.52 ID:PelakOBP0.net
>>1
戦時下の条約を持ち出すということは英国の学校は戦時下なのですか?
しかも学生と教師が軍に属しているかのようなお話にも見える
どの辺が冷静かつ的確なのかも合わせてご回答願いたいところ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:21:21.05 ID:CW0YJ4LK0.net
>>3
お前、>>1の話の内容を全然理解してないだろ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:21:32.65 ID:xny/MtFz0.net
>>3
http://i.imgur.com/MD1UQPY.jpg

223 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:22:07.68 ID:e8jdb5mX0.net
>>3
ジュネーブ条約は戦時捕虜が対象。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:22:15.12 ID:zwqoQEod0.net
>>198
戦時の行為は、軍人たる身分での行為だ。

わかったらさっさと(以下省略)

225 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:22:52.05 ID:MYMMUnE70.net
軍隊とチームスポーツ集団以外にはたいして教育効果はなさげよね

226 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:23:34.05 ID:f+zzrcth0.net
なるほど、スットコランドは今尚イングランドの被支配地域であると
占領下ならジュネーブ条約が適用されるってことか

227 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:24:17.80 ID:XIOD23oq0.net
これが現代の親バカってやつ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:25:16.11 ID:7VYuptO+0.net
イギリス人が言ったってところが爆笑ポイントだよね

229 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:25:36.76 ID:WN3kWO0U0.net
朝鮮人は戦後生まれに対しても、
戦犯国の国民と言ってますが?

230 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:27:01.52 ID:Vz5NXaVZ0.net
面倒なへ理屈ガール
勉強ができれば弁護士にもなれるが、できなきゃタカリ屋になるだけ
あるいはなんとかして障碍者手帳もらって年金ニート暮らしかな

231 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:27:05.56 ID:wHuwBB5T0.net
>>12
なるほど
私達は戦時下における捕虜以下の人権なんですね

232 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:27:48.21 ID:vNxfzLkn0.net
これが事実ならイギリスって程度低いんだな
ジュネーブ条約なんて捕虜の扱いに関する国際条約だなんて大人なら普通に常識だろうに。
11才でジュネーブ条約の名前を知ってるのは褒めてやるべきだが、親がバカすぎる。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:27:55.78 ID:zwqoQEod0.net
>>229
朝鮮人どもに言ってやればいいよ。

「お前らも戦犯だ」とな。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:27:58.84 ID:tAcKh0LQ0.net
>>198
その犯罪責任は所謂「東京裁判」で判決が下された特定の人物だけにかかり、捕虜となった者達には一切の責任はない、ってのがジュネーブ条約の文言なんじゃねーの?

235 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:28:49.10 ID:Me/6FZkOO.net
ようやく小陰唇が開き始めた年頃だな

236 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:29:48.00 ID:wHuwBB5T0.net
ここで批判してるアホは論点がわかってないね

237 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:29:50.77 ID:1RrQUP5u0.net
>>91
なんかつい最近目にしたフレーズと思ったら幼女戦記か

238 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:30:01.76 ID:p9aRoUOd0.net
大日本帝国軍はすべからく連帯責任でしたよ
ふんどし一つなくなっても連帯ビンタ
水木先生も三船敏郎さんもビンタと拳骨の雨に泣いたひと
三船さんは声が偉そうという理由で殴られまくって
顔を見ても誰だかわからないぐらいに腫れ上がってたそうだ
あの人たちの反骨はそこから来ている
日本のお家芸

239 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:30:26.95 ID:92iMfN+SO.net
だからガイジン女は可愛くない。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:31:04.17 ID:kKJ3Go4i0.net
こういう連中ってどれくらい遡って人権だのなんだのいい出すと気が済むの?

241 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:31:48.43 ID:q5D/pfAN0.net
まあ、「犯罪集団に属するだけで犯罪行為が成立する」んだがな

ただそれだけだ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:31:52.54 ID:5uDo+eis0.net
>>1
知能も民度もはるかに下の戦争犯罪民族のジャップ土人だったら
逆立ちしても出てこない言葉w

243 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:32:18.64 ID:q5D/pfAN0.net
>>240
天地創造まで

244 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:32:28.26 ID:tAcKh0LQ0.net
>>229
このジュネーブ条約の下に、一般の日本人には一切の戦争責任はないんですが、そんな事はさしてヤツラにとっては重要じゃないんで、話しても無駄です。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:32:40.29 ID:5uDo+eis0.net
ジャップは連帯責任大好きだよねw
猿丸出し

246 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:34:37.46 ID:HcFytLNR0.net
「じゃあ先生、あなたを戦時下の捕虜として扱いますね」

247 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:35:10.37 ID:tAcKh0LQ0.net
>>245
トカゲのしっぽ切りがやたら横行した時代からかな、連帯責任って言葉をあまり聞かなくなったな。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:35:10.71 ID:zwqoQEod0.net
>>232
ちなみにかなりブラックなお話。

安保闘争が激化していた頃、
機動隊に逮捕されたテロリストが
「ジュネーブ条約に則って扱え!」とかほざいていたらしいのだが、
もしもその通りにやると、
そのテロリストは、その場で即決死刑でも文句は言えないし、
拷問されようが残虐に殺されようが、
文句は言えないというオチがあったりもする。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:35:43.75 ID:X2vw1b7z0.net
>>19
[ 連帯責任 処罰禁止 法律 ]

あたりでググって
ジュネーブ条約の該当項目が出てきたんじゃね?

250 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:36:47.15 ID:tAcKh0LQ0.net
>>248
犯罪該当者には情け容赦ないよの…

251 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:38:30.31 ID:WY4DxsbC0.net
>>4
BBA、あれ?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:38:55.67 ID:mkFeWi0b0.net
日本人は連帯責任好きじゃないぞ
だって責任者が責任とらねーし

253 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:39:21.94 ID:zwqoQEod0.net
>>250
だって、日本の刑法総則を否定しているからな。

ま、国際法規はそんなに甘くないってことで。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:39:37.02 ID:WqpcUCgj0.net
クソ生意気なガキだ
連帯責任にならないように学習するのも必要だろうが

255 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:40:24.43 ID:wHuwBB5T0.net
訳すなら
ジュネーブ条約ですら連帯責任は禁止されてるから連帯責任をやめてほしいって訳さないと
ここにいるアホ共には伝わらないだろ。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:41:13.05 ID:yqJy1M+/0.net
>>248
テロリストは肥溜めに

は正しいんだな

257 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:42:38.63 ID:TAziAvPq0.net
言ってることは正しいが
生意気でムカつくのでお仕置きしましょう

258 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:42:56.40 ID:ZPocKuYi0.net
連帯責任否定ねー
会社で使えない人間に成長するだけ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:35.93 ID:wHuwBB5T0.net
>>246
論点がわかってないから
こういうズレたこと言うんだろうね

260 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:41.61 ID:NTjnDC3i0.net
捕虜って食わせる飯がもったいないとか、反乱されたら困るとかの理由で
全員生き埋めにするもんじゃないの?

261 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:43.05 ID:vKIA4z1sO.net
>>240 清教徒革命とかフランス革命あたりじゃまいか

262 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:00.23 ID:MCVeVTpK0.net
戦争じゃないし

263 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:11.63 ID:MFBwrFd90.net
どこのデグレチャフ軍大学学生だよ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:36.61 ID:gKhnMd4OO.net
「連帯責任・違法」とかでググっただけなのに周りも持ち上げんなよ。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:41.88 ID:jxkCIWy+0.net
>>258
会社に勤めれば分かるけど連帯責任と言われて、
使えないやつの仕事を押し付けられるだけやぞ?

連帯責任があれば使える人間が育つなんて幻想だぞ・・・

266 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:44.94 ID:eaP2ODE90.net
捕虜なみのがっつり縛られた学校生活にしないとジュネーブ条約通りにする意味ないけど、そんな学校生活でいいの?

緩い自由な学校生活を満喫したいならジュネーブ条約なんて持ち出さないことだね

自由や権利だけ主張して面倒だったり嫌なこと義務を果たさないような人にはなるなよ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:51.21 ID:Ky374VOi0.net
ネトウヨを連帯責任で罰しよう

268 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:59.94 ID:MCVeVTpK0.net
>>263
デグ様は上官にあたる人間に下らない反抗はしないよ

269 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:46:11.33 ID:CnG90zzD0.net
読んでないけど、
とにかく残念としかいいようがない

270 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:46:55.43 ID:e82YHC4f0.net
親父がガキをダシにアイス食いたかっただけちゃうんかw
こまっしゃくれたガキにはビンタくれてやれ

271 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:47:46.38 ID:2oTSXQhE0.net
身元保証人(´・ω・`)

272 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:47:55.91 ID:wHuwBB5T0.net
>>266
アホの癖に長々とw

273 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:04.04 ID:tAcKh0LQ0.net
>>269
読めやw
子供なりに義務と権利を考えてるって小話だから

274 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:09.72 ID:Ajc0rolq0.net
>>247
切りまくって身に恐怖を感じるような出来事があちこちであったりしたのかもな

275 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:21.99 ID:k4tMK1Oh0.net
馬鹿ほど連帯感やら組織を大事にする
アホや

276 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:35.35 ID:o8HruAI70.net
一方韓国は慰安婦像設置でウィーン条約に違反していた

277 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:52.68 ID:vKajzoTL0.net
>>245
いや、自己責任論大好きですが

278 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:49:17.86 ID:xDfcU0FM0.net
生意気なことを言ってるとお尻を校長先生にスリッパで叩かれるよ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:49:18.38 ID:VG0xAPp00.net
>>24
まず、あなたはもう一人との間で事前に話し合ったりしたの?
それによって罪責は変わるよ?

280 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:49:42.25 ID:wHuwBB5T0.net
>>262
だから何?

281 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:50:04.61 ID:MFBwrFd90.net
>>268
まあ確かにそうか。むしろ公然と連帯責任を負わせる抜け道を論文提出する側だな

282 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:50:15.94 ID:UL/2KXyG0.net
見て見ぬふりも罪なんだがな…

283 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:50:49.04 ID:oYU4qaGC0.net
というか
戦争捕虜の取り扱いについての条約なんて
この少女にも教師にも保護者にも
まったく何の関係もない

それこそ学校教育関係の法制度が
イギリスのような先進国ならば整備されているだろう

284 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:23.79 ID:8MZJ/z/+0.net
>>8
普通だろ

連帯責任なんて本気で正しいと思ってるならキチガイだ
この言葉を使う奴は何も考えてない

285 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:29.90 ID:VShZBQMB0.net
グループ内での自浄能力が機能してるのにグループ内で不祥事が起きたら
連帯責任もやむなし

グループ内での自浄能力が機能していない状態では
連帯責任なんてクソ食らえだ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:36.05 ID:Yt1hCk7e0.net
>>12
的外れだよ
この生徒は連帯責任がフェアではないという認識の例としてジュネーブ条約を挙げただけで
ジュネーブ条約を根拠に教師に連帯責任をやめろと言ったのではないから

287 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:36.62 ID:xSfxvpx40.net
とりあえず団体競技には向かないタイプだな

288 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:39.19 ID:wHuwBB5T0.net
>>283
論点を理解できない
おバカがここにも一人

289 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:41.87 ID:eaP2ODE90.net
>>272
アホな人にわからるようにどこがアホかと丁寧に伝えないと

アホさも伝わらんし理解してもらえんぞ
人に教えれてこそ物事を本当に理解してる人だとおもうので
頑張って自分の言葉で説明してあげてね

290 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:52:36.28 ID:YFegbLpk0.net
ジュネーヴ条約のステマか?

291 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:53:53.76 ID:PelakOBP0.net
>>288
自分が議論したいところを勝手に脳内で論点設定して
そこにかみ合ってくれない奴は馬鹿だと罵るだけのやつは
誰からも相手にされないと思うぞ

292 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:54:38.97 ID:tAcKh0LQ0.net
>>283
この子なりに「連帯責任」に対して義務と権利の疑問をジュネーブ条約を引き合いに教師に投げ掛けたって話でしょうが。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:54:56.37 ID:wHuwBB5T0.net
>>289
説明してあげてねって何?
お前がアホだって言ってるのに
ずいぶんと他人事だね
このおバカちゃんは

294 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:55:45.94 ID:snjzAm2O0.net
ジュネーブ条約は捕虜に関しての規定だから、
軍人以外は除外されます

295 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:56:15.26 ID:zBeX2VRO0.net
>>12
完璧だウォルター

296 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:56:15.48 ID:wHuwBB5T0.net
>>291
>>1ぐらい読めよ 
読んでも理解できないならただのアホ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:06.26 ID:bhANvHv00.net
>>168
連携で十分ジャマイカ?

298 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:11.95 ID:Unmj+F8X0.net
嫌な子供だな

299 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:12.69 ID:4/7EoihP0.net
>>3
共謀罪は計画してる集団や組織が対象
組織犯罪なのでその組織に属する必要がある
犯罪組織と認識してない限りはその理屈は通らない

300 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:46.83 ID:tAcKh0LQ0.net
>>295
これだからジョンブルは…

301 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:58:11.75 ID:8MZJ/z/+0.net
責任とか法律とかそういう分野はホント日本人ダメダメだな
右も左も馬鹿しかいない

モノ作りは世界有数だけど、モノじゃない目に見えない概念について考える能力は世界最低レベル

302 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:58:45.01 ID:zwqoQEod0.net
>>256
肥溜めも大概悲惨だが、
世の中には同等か、またはもっとえげつない、
つーか説明すら放棄したくなることも。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:59:45.85 ID:PelakOBP0.net
>>286
ジュネーブ条約がフェアの観点で連帯責任を禁じているならば
例として引き合いに出す意味はあるけど、そうじゃないんだよね

304 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:00:14.29 ID:w8j5cQyA0.net
なら、公職選挙法はジュネーブ条約違反だわ。
それに、部下のチョンボで社長が謝罪会見開かなくてもいいわな。

>>1

305 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:01:33.10 ID:Ixa4KFuJ0.net
これは状況によって変わるね
本来故人に課せられるべき規制や義務からの逸脱に対して連帯責任は課すべきではない
例としては宿題だね

しかしグループに対して課せられるものは連帯責任を課すべき
例としてはお掃除班とか整頓班ね

自分の持ち場だけ義務を果たしたから良いでは社会が成り立たなくなる
どうしても嫌ならチームに加わる事自体を拒否するべき

それで生活できるのであれば

306 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:02:19.82 ID:DDUFYyKi0.net
>>1
この餓鬼はアイヒマン裁判のことどう思ってるんだ?

307 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:02:34.39 ID:E2VIqcrb0.net
イギリスは本当に美人がいないな。宗教裁判で淘汰されたのか?

308 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:03:02.67 ID:8MZJ/z/+0.net
日本の一般人=精神年齢12歳
日本のウヨク=精神年齢5歳
日本のサヨク=精神年齢0歳

大体こんな感じかな
このスレ見ても責任という概念を真面目に考えてる奴一人もいない

309 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:03:14.52 ID:MN9LytpT0.net
連帯責任は必要
個人では責任とれ切れないからな

310 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:03:19.09 ID:Q7snSG790.net
日本では学校どころか会社でも連帯責任が当たり前だというのに

311 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:04:15.05 ID:eT1h79l80.net
知らなかった
凄いコだ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:05:01.77 ID:gmb5B9+Y0.net
ジュネーブ条約って戦時における傷病者と捕虜に関する国際条約だろ。平時の学校なんて関係ねーじゃん。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:06:37.76 ID:oYU4qaGC0.net
>>288>>292
軍隊は集団であり国家を背景に活動している
当然ながら捕虜は集団で管理監督される
捕虜に対峙する事も戦争の一部であり
戦争という非常事態と日常的な学校教育の中での
個人、人権のあり方を
捕虜条約を引用して同列に語る方がおかしい

314 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:06:46.22 ID:YFegbLpk0.net
赤報隊
「北朝鮮は日本に侵略しており、朝日新聞は侵略国と通じた裏切者だ。戦争回避のために便衣兵をやむを得ず処分したに過ぎない。緊急避難だから無罪だ。」

こう主張されては日本の司法・治安が崩壊してしまうので、時効にしたんだろう。
非韓国籍の在日朝鮮人は全員侵略国の軍属であり、兵士の格好をしてないので誰が殺処分しても殺人罪に問われない。
国民に気付かれるとまずいので、基本的人権を無視した暴対法を施行し、法定無法者という身分を作り出した。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:08:21.81 ID:FivxPF0n0.net
先生が責任取って宿題やるのが正しい処罰

316 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:09:22.85 ID:iUihCfw90.net
あ〜なるほど、だから某新聞社は捏造記事だしても
担当記者の首切りだけしてそれでなかったことにしてるんだね

317 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:10:33.43 ID:jgRBIGhL0.net
類推解釈の手法を知らないバカほど
字面だけで「戦時」「捕虜」と騒ぐからな

318 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:10:33.64 ID:eWRtuGxJ0.net
連帯意識は良くも悪くも作用するからな
でも意識とシステムはまた別の話しだな

319 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:13:04.78 ID:6eKxU/Mh0.net
集団罰(corrective punishment)を「連帯責任」と訳していいものか
末端の取れる責任なんて説明責任以外に何も無いわけだしな
罰を受けることと責任を取ることは全く違う

320 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:13:17.75 ID:U7lml2V80.net
連帯責任は、相互管理・相互協力する事が定められている集団においては
その管理・協力責任を負う

ジュネーブ条約の条文も、教師のやり方も
連帯責任に対する話ではなく
単なる集団に対する話

321 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:13:19.79 ID:Koey0wUa0.net
時の政権が何をしようが国民が連帯責任を負うのはおかしい
と、思いますか?

322 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:13:45.90 ID:dxGk2pEl0.net
>>1
クスッとした
私達は捕虜では無いし、戦時でもありませんが、連帯責任は良くないと思いますってなら、花丸だったけど

323 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:08.41 ID:YFegbLpk0.net
赤報隊事件 1987-1990
暴対法 1991年

324 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:19.66 ID:gAl66FDN0.net
子供のころは「憲法〜条により〜だ」とか言いたがるもの

325 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:24.30 ID:nN87FZWq0.net
これはアヴァちゃんは難しい問題を投げかけてきた
ただ政治にしても企業にしても大組織の暴走や傲慢を牽制するには連帯、連座の責任の考え方も不可欠だな

326 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:41.35 ID:vSZDtZ1W0.net
>>305
掃除をさぼった子の分、仕事量や所要時間が増えることを負担するのが連帯責任であって
掃除をさぼったペナルティをグループに与えらるのは連帯責任の範疇を越してるんじゃない?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:16:52.86 ID:6GNbLEOa0.net
連帯責任とかで先生からつっつかれるとか記憶にないわ
何やらかしたんだろう、きびしい学校なのかな

328 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:17:07.26 ID:kk2qcTPl0.net
>>319
自信たっぷりにレスしたのにスペルミスる奴って恥ずかしいなw
晒しあげとくか

329 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:06.53 ID:OpiYQ9am0.net
戦時に置いて戦争犯罪を罰する場合の規定であって、平時しかも一般社会生活、校内の事情に関しては全く適用外であります。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:19.62 ID:6YoaVPZs0.net
>>3
共謀は犯罪だよな
取り締まらないと

331 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:19.87 ID:zwqoQEod0.net
>>325
じゃあ、まずは日本共産党からいってみようか。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:25.44 ID:8SLqmUrP0.net
論理的な女はかわいくない

333 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:25.68 ID:Yt1hCk7e0.net
>>305
他人の持ち場がグダった時に協力し尻拭いするという意味での連帯責任と
他人の持ち場がグダった責任を負って一緒に罰を受ける連帯責任は全く違うからな

334 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:58.32 ID:qw5QCE/80.net
>>1
ああ・・・汚したい

335 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:20:16.11 ID:uaswdLmG0.net
共謀罪の中身知らん奴が
連帯責任とかいう大衆が聞きなれた言葉で
共謀罪のイメージダウンをしてるだけだろ

犯罪組織に所属していて、その自覚があって、
犯罪に使う物の準備や視察をした人間は罪に問うよのどこが連帯責任なんだよw

336 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:22:14.50 ID:6eKxU/Mh0.net
>>319
corrective ×
collective 〇

>>328
指摘ありがとう
本当に偉そうなことを言っておいてこれじゃ締まらんわな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:23:21.17 ID:VItZ7QK7O.net
>>327
なんか壊して互いになすりつけたとかじゃない

338 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:24:46.17 ID:xbH8ihjC0.net
>>204
自発的にそうするならいいけど、連帯責任って失敗した人間に対する最低のイジメだよ。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:24:47.10 ID:Ybyg9dLv0.net
連帯責任にすると、良いのはやった奴に恨みの矛先がいって
反省しない馬鹿が攻撃されることで自覚を促せることだけど、
いきすぎるといじめを誘発することだな。

連帯責任が必要になるのは、悪いことをしてる奴がいるのに
名乗り出ず、誰も黙って嘘をついて隠している時。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:25:07.86 ID:5P/6+fsU0.net
捕虜の扱いは南極条約にのっとってくれんだろうなぁ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:25:14.92 ID:oNmpRSoy0.net
なんで日本人って連帯責任好きなん?

342 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:26:27.48 ID:zwqoQEod0.net
>>332
論理的な女の可愛いところを見つけるのが、
男のやることとちゃうか?

これ以上は言わんけど。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:26:38.46 ID:NWJaMuVF0.net
>>335
こっからどう飛躍すれば世界の果ての島国の政局の話に連帯するのか
これだからネット脳はキモチワルイわw

344 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:27:26.92 ID:zs7QP3FW0.net
>>100私も戦犯の子孫ですが、子孫にも色々いますよ
殆どが逆ギレしています。
そうでなければまともな生活を送れていない。
自分がやっていない罪で自分を幼少時から責めて潰れている。
よってまともな責任感がある子孫は減っていますのでご安心ください

345 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:27.68 ID:xbH8ihjC0.net
>>305
というか、後者のそれを連帯責任と呼ぶこと自体に違和感がある。
チームとしての評価は個人成績ではなくチームの成績に課せられるのは当たり前。
リレーで自分はトップのタイムなのにチームはびりなのはおかしいと言ってるようなもの。
連帯責任と呼ぶべきものじゃない。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:44.18 ID:AFs3O7Xo0.net
>>341
上司(先生)が責任とらなくて部下(生徒)複数人に責任を押し付けられるから

347 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:46.55 ID:Ixa4KFuJ0.net
>>326
サボった子の持ち分をそのまま放置したらチームに課せられた義務を全う出来ない
その事を知りつつ放置して
「持ち場の義務を果たした私だけはペナルティーを受ける正当性が無い」
と言いますか

348 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:29:10.42 ID:7k2gxEGl0.net
ドイツ市民「せや、みんなナチスが悪い。ワイらは悪くない」

349 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:29:22.88 ID:YlDQbP9F0.net
>>341
日本の連帯責任は上司が責任を取らないので別物です

350 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:29:42.54 ID:C54OlBpO0.net
>>341
五人組でも捕虜でも学校でも軍隊教育でも、互いに監視して逆らう行動させない事で管理する側が楽したい

351 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:29:49.91 ID:VcgbOfVl0.net
お前はいつ戦争したんだよ

352 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:30:33.87 ID:ktOnTvWN0.net
>>332
論理的ではないと思うぞ
まーん特有の感情論を貫き通すいい素材を見つけただけだ
もしくはパヨクダディの差し金

353 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:31:40.93 ID:Yt1hCk7e0.net
>>341
個人で責任を負うのを何よりも嫌うからそれを避けるために
連帯責任という理不尽を受け入れてしまう

354 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:32:33.51 ID:6eKxU/Mh0.net
>>347
自分はペナルティを受ける正当性はないと思う
サボる方の意志が固まってれば説得しようが何しようが止まらないんだから
他人の意志をそう簡単に好きにできるという前提でもの考えるのはうまくいかんと思う

355 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:33:39.64 ID:N6bDdrWB0.net
基本的に自己中の民族に連帯責任の良さは理解できないわな

356 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:33:51.30 ID:Ybyg9dLv0.net
>>1
よろしい、ならば戦争(クリーク)だ

357 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:34:57.29 ID:qa5eEB6o0.net
パヨク少女www
大人になれば連帯責任は常識なんだよ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:35:37.80 ID:lAh5wfvG0.net
連帯責任って江戸の五人組かよ
相互監視は息苦しいね

359 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:35:58.71 ID:wSdjBvK90.net
親は活動家かなんか?

360 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:36:11.02 ID:xbH8ihjC0.net
連帯責任ってのはこういうものを言う。
宿題を忘れた生徒がいたから、やってきた生徒を含めて全員を正座させる、ビンタする、授業をしない。
チームやグループで活動する内容で出来なかったのなら、それは連帯責任ではない。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:36:41.32 ID:dkHKIqyC0.net
北九州市の覚醒剤中毒の暴力団みたいな少女だ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:36:51.84 ID:Ixa4KFuJ0.net
>>353
私がミスったのだ
私だけを責めてくれ
私に色々と良くしてくれた上司を責めないでくれ

ああ、なんでチームの仕事をする職業を選んでしまったのだろう

363 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:36:54.94 ID:1ZudQXa80.net
連帯責任の日本の団結力
個人主義の欧米

結局経済でも国力でも日本の価値じゃねえか

364 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:37:02.33 ID:0S4vZw4W0.net
ジュネーブ条約は学校に適用されないけど、あの学校の連帯責任ってのは確かに理不尽だよな。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:37:03.32 ID:8MZJ/z/+0.net
>>354
連帯責任を放置すると「罰を受けるべき者が何の罰も受けず、罰を受ける理由の無い者が罰を受ける」事態が必ず現れるんだよね
そうなるともう秩序もモラルもあったもんじゃない

366 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:37:32.81 ID:9tUqBw7p0.net
昔は連座制で悪いことしたら家族みんな死刑とか当たり前だったんでしょ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:37:54.25 ID:eHcouiDM0.net
この子は会社ではやっていけないね
資本主義社会の落ちこぼれ

368 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:38:15.68 ID:fZXMDnEO0.net
世の中を舐めるなよ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:38:17.66 ID:og2BnAtO0.net
会社が赤字だからといって、有能なわたしのボーナスまでカットするのは戦争犯罪と
将来主張するのかな

370 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:38:35.33 ID:cenCbwI10.net
中韓と同じ身勝手さ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:38:51.74 ID:xbH8ihjC0.net
>>362
上司はあなたのミスに気付けなかった、いやそもそもミスをしそうなあなたにその仕事をさせてしまった。
しかし、勘違いしないでほしいがこれは連帯責任と呼ばれるものではない。
単に管理責任と呼ばれるものだ。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:38:53.41 ID:Mc07uh0y0.net
海外でもやってんだ。
漫画とかだと帰国子女や外人がそんなの知らねーよって言うのに

373 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:39:18.17 ID:8MZJ/z/+0.net
日本はウヨもサヨも連帯責任大好きだからなあ
だから日本だけ衰退するんだよ

374 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:39:58.77 ID:RuPCrovG0.net
こういう外人は日本に来てほしくない
郷に入って郷に従うだろ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:14.90 ID:y7lVmFjr0.net
ジャップは未だに連帯責任で罰しているが

376 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:20.26 ID:mA4epK360.net
>>367
そんな事はない。
どういう連帯責任をとらされるかだし。
あくまで程度問題。
連帯責任でボーナス減るからな!と連帯責任で解雇!
では前者では文句を言わなくても、後者になったら裁判
までして文句を言う人が増えるだろう。
学校でどんな連帯責任をとらされたのかによる。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:21.01 ID:RuPCrovG0.net
>>373
中韓の方が衰退してますが…

378 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:49.00 ID:zs7QP3FW0.net
>>371
管理者にカリスマ性があって反省していると、いや貴方だけのせいじゃない、
私もここは不味かったんだとなるから

379 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:01.37 ID:FSrjPKfY0.net
これは15年後くらいに
思い出して顔真っ赤パターン
しかも世界規模で拡散済み

380 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:03.15 ID:98AhOL3w0.net
>戦時下における傷病者と捕虜の保護に関する国際条約です。
>そこに広義として含まれる戦争犠牲者保護諸条約

要するに、第四条約だな。
ttp://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva4.html

でも、第4条はどうするんだ?
>この条約によって保護される者は、紛争又は占領の場合において、
>いかなる時であると、また、いかなる形であるとを問わず、
>紛争当事国又は占領国の権力内にある者で
>その紛争当事国又は占領国の国民でないものとする。

「紛争当事国又は占領国の権力内にある者で
その紛争当事国又は占領国の国民でないものとする。」
イギリス勢力下でのイギリス国民は、この条件ではじかれるだろ

381 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:03.74 ID:B0e1N56Y0.net
糞ガキが

382 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:12.74 ID:uhV/KUmI0.net
だけどブサイク

383 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:31.42 ID:Ti64yadc0.net
ISの戦闘員を攻撃しちゃだめって話になりそうだな。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:41:36.75 ID:W1CiL04o0.net
日本人の出る釘を打つ性質は江戸時代の五人組の頃から変わってないね

385 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:42:26.34 ID:wemRJm220.net
>>380
「独立派」という可能性がある・・・

386 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:42:42.50 ID:jkQhheWL0.net
その連帯責任の日本が経済で大成功してるのはチョンはどう説明するの?
結局連帯責任の勝ちじゃん

387 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:42:57.91 ID:6eKxU/Mh0.net
>>362
会社なんて金稼ぐためだけに行ってるんだし仕事上の関係でしかないじゃん
チームの仕事だったら自分の能力が不足してても成り立つんだからむしろ好都合でしょ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:43:11.37 ID:0S4vZw4W0.net
>>365
罰を受けるべきものが罰を受けられないのは、単に管理者が悪いせいなんだけどね
担任が手が回らないからって子供に相互監視の責任押し付けてるだけだから。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:43:38.60 ID:Ti64yadc0.net
韓国が日本人に謝罪を要求してる根拠なんて全てが連帯責任だよ。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:44:34.13 ID:cc9HNsAI0.net
>>1
11歳少女以下かよ…朝鮮人は
やれやれだわ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:45:31.70 ID:xbH8ihjC0.net
>>386
連帯責任がなかったら経済だけじゃなくて外交にも中国と互角の影響力を持った大国になっていた。
かもしれない

392 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:47:58.27 ID:8MZJ/z/+0.net
>>389
中韓もサヨクも日本人全てに責任を負わせようとするからな
それなのにウヨクも連帯責任大好きなんだからどうしようもない

馬鹿しかいない

393 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:48:14.26 ID:ivajNP/u0.net
メイソンやりすぎーwww

394 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:48:23.71 ID:GjV7gRGF0.net
どんなアニメでこういう言葉覚えて来るんだろうなw

395 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:48:44.77 ID:6eKxU/Mh0.net
>>386
それは連帯責任のおかげじゃなくて戦後に米国を始めとした各国がIMF通して
莫大な支援をしてくれたりQCの概念を伝えてくれたり国防の多くの部分を
肩代わりしてもらったり至れり尽くせりだったからだよ

396 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:50:02.98 ID:NEjYA/uv0.net
連帯責任ってのは悪さをするとグループの全員が罰を受けるから
後で皆から殴られたり無視されたりいじめを受けることになる
それが嫌なら悪さをするなって発想なんだよな

397 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:50:36.99 ID:brwMP03R0.net
>>1
この女の子は捕虜なの?
違うならジュネーブ関係なくね?

398 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:50:47.17 ID:ViRTJtI50.net
江戸時代の村社会とかか。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:51:01.25 ID:FlWrJvvT0.net
バイトのチームがミスって連帯責任で解雇とかよくある

400 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:51:03.11 ID:spH7eW4m0.net
これは教師から目の敵にされる事例

401 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:51:06.39 ID:Ybyg9dLv0.net
たとえ自分が正しくても、目上の人に恥をかかせるような形で論破しちゃったら
結局悪者になるのは自分だからなぁ。

その意味では、自分が親だったら「反論するなら職員室に行って1人で言え」
って言うかなぁ。じゃないと娘の将来のためにならん。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:52:08.44 ID:zs7QP3FW0.net
連帯責任ってどこまでも遡れるからヤバイんだわ
時間も距離も越えるから
友達の友達は皆ともだちだからさ

403 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:52:23.08 ID:VItZ7QK7O.net
連帯責任はいけない
総括だ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:52:24.18 ID:eaVliqIe0.net
ジュネーブ条約ガーとか言い出す11歳なんてなんか嫌だ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:53:58.97 ID:0S4vZw4W0.net
>>396
この中に犯人は多分いるだろうけど
中の誰かが犯人かはわからないから、みんなの連帯責任にする。

って場合もあるね。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:12.07 ID:PLOeGQw40.net
将棋がGHQの目に敵にされていた

「日本の将棋はチェスと違って、取った駒を自軍の兵士として使用する。
これは捕虜の虐待思想につながり、ジュネーブ条約に違反する。
将棋は捕虜虐待に通じる思想だ」

日本将棋界を代表する升田幸三は反論した。
「チェスでは取った駒を殺す。それこそ捕虜虐待だ。日本の将棋は捕虜駒を殺さないで、
それぞれに働き場所を与えている。常に駒が生きていて、それぞれの能力を尊重しようとする正しい思想である」
「アメリカはしきりに民主主義・男女同権を訴えるが、チェスは王様が危なくなるとクイーまで盾にして逃げようとする。
あれはどういう事だ」

これにはGHQも苦笑いするだけであった。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:26.63 ID:a1A+Wvyf0.net
古くは五人組だの隣組だの 日本には昔から連帯責任制度があったよね
お上にたてついた地方の殿様が一家皆はりつけの刑にされるのも連帯責任よね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:41.93 ID:NxDoQg5m0.net
11歳の少女グループは連帯責任で教師に報復されるのだろう

409 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:55:10.74 ID:6eKxU/Mh0.net
>>401
日本では「こんなの上に報告できない」みたいな物言いをよく聞くよね
本当は「いや、しろよ報告」というのが筋であるのに全力で問題ない振りをして隠す

410 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:56:21.13 ID:LC8A/NAj0.net
在日韓国人は、ほぼ全員が密入国者か脱税犯か詐欺犯か売春婦かポン引きか北朝鮮の工作員かヤクザ者などの犯罪者。
各々に理由があって嫌われているのであって連帯責任で嫌われているわけではない。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:56:26.84 ID:wemRJm220.net
>>402
「指揮官であるあなた(先生)も含まれるのですね?」

412 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:57:00.73 ID:Ti64yadc0.net
逆は良いのかな?

イギリス人だからと言って、イギリスの業績や資質でその国民が賞賛を受けるのはおかしいのか?

413 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:58:25.62 ID:NZtuGCz/0.net
例えば戦後統治においてGHQの方針は
「戦争責任があるのは軍部と政治家。日本国民は騙されていただけで悪くない」
だったわけだが

バカな日本人は
「戦争を支持した日本国民、メディアにも責任がある」
あるいは同じ文脈で
「ドイツ人は責任をすべてナチスに押し付けて汚い」
と言ってしまう

とことん責任や個人という概念が未発達なのだと思う

414 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:01.68 ID:XAx/msYg0.net
日本人は犯罪者の親や子供に連帯責任負わせるクソ民族だからなw


日本人ホント終わってるw

415 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:01.70 ID:98AhOL3w0.net
>>412
もうちょっと狭く考えて、
「運動会でクラスが勝ったからと言って、クラス全体が喜ぶのは間違ってるのではないか。
足を引っ張った奴まで褒められるのはオカシイだろう」
って言ってやった方が、11歳にはよく分かるんでは?

416 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:22.80 ID:LC8A/NAj0.net
日本のムラ社会による制裁は、ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)より、
きつい場合もあったかもしれない。w

楢山節考 雨屋
銭屋の隣家・焼松の隣家。焼松の家に泥棒に入り、みんなに袋だたきにあう。
雨屋の家には村中から盗んだ芋があった。先代も山の根を盗んだことがあり、二代つづいて泥棒。
銭屋が「雨屋の一家を根だやしにしなけりゃ!」と、おりんの家で息巻いたその3日後、
夜おそく外で大勢の足音がして、その翌日雨屋の一家12名は村から消滅。

417 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:40.93 ID:MboxxuVy0.net
1949年に捕虜に対してさえ禁止したことを我々に行うのか?ってのはしごく真っ当な意見だと思うが。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:35.53 ID:zs7QP3FW0.net
>>406 死んでもまたリボーンできるって考え方はヤバイと思う。命は一個しかないから
チェスやったら今生きてる駒を大事にするようになるが

419 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:55.79 ID:6eKxU/Mh0.net
>>412
罰の逆が称賛ってのも何か変じゃね?
罰って非常に目的的なものだよね

420 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:59.42 ID:LC8A/NAj0.net
ムラに害をなす犯罪者の血は淘汰されてきたわけだ。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:29.20 ID:Ybyg9dLv0.net
>>415
11歳にそんなこと吹き込むなwまだ真に受ける歳だから

中2なら言ってやれ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:47.96 ID:MboxxuVy0.net
>>413
ドイツ人は自分からユダヤ人やユダヤ人に協力する人たちを喜んで役人につきだしてたよ?

423 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:55.23 ID:s0JL2LDg0.net
>叱るべきか、アイスを買ってあげるべきか、迷っている。

娘は両手にアイス持ってご満悦じゃん!
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33032_main.jpg

424 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:02:07.36 ID:zs7QP3FW0.net
>>414血統重視だとやはりそうなるよな

425 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:03:18.81 ID:vSZDtZ1W0.net
>>401
それを実践するなら自分たち親が悪になる覚悟も必要だけどね

426 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:03:54.22 ID:wemRJm220.net
>>418
「殺さずに生け捕る」んじゃないか?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:03:57.74 ID:MboxxuVy0.net
>>412
別に喜ぶのはおかしくない。
罰は個人に対して無制限に与えられるから制限をかけらてる

428 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:05:51.89 ID:mXmoQw5l0.net
「(担任)ジュネーブ条約適用範囲外だから問題無いね」で一蹴だろこんなん

429 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:07:25.50 ID:zs7QP3FW0.net
>>426将棋だと身内を切って捕虜によくするでしょ
チェスの相手は身内を大事にして捕虜はゴミで。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:07:43.83 ID:98AhOL3w0.net
>>427
逆だろ。
罰の方は、ソイツの一族郎党を皆殺しにする、って上限があるけど、
称賛の方は、貴族に叙することで、ソイツとその子孫全部に、つまり無限に、恩恵を与えることが出来る

431 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:07:46.58 ID:VqbOSs2z0.net
連帯責任って、無責任な奴しか言わないからね
じゃあ先生私たちのしたことに責任取って下さいね、連帯責任ですよぐらいの返しがいい塩梅
ジュネーブ条約出すのはおませさん過ぎて先生ぶん殴りたくなっちゃうぞ

432 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:08:51.25 ID:4vZcfWhO0.net
>>428
戦争では連帯責任は認められないが、普段の生活ならアリと思うお前がアホ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:09:08.67 ID:CuxbgzbA0.net
「ジュネーブ条約というのは戦時下における捕虜の処遇についての条約ですが、貴女はいつから捕虜になったのですか?
また、1883年腐敗違法行為防止法によれば、運動員による選挙違反が立証された場合、
候補者は自身の選挙違反の有無に関わらず当選無効となりますが、これについてはどう思いますか?
さらに、日本では公職選挙法という法律で連座制が認められていますが、これについても貴女はどう思いますか?
ついでに、生半可な法知識で大人に挑んで反撃されることについて貴女はどう思いますか?」
くらい聞けばいいのに。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:09:23.91 ID:6eKxU/Mh0.net
集団罰は「言うこと聞かない奴やついてこれない奴には暴力使ってでも従わせる
か排除しろ」とその集団に脅しかけてるわけだからどこまでもエスカレートし得る

435 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:09:56.34 ID:fhiRYsxy0.net
英国のJS
https://youtu.be/97ukVfwvRh8

436 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:10:51.60 ID:zs7QP3FW0.net
>>429
だから負けたっていうか。
将棋は好きになれんわ
ガラパゴス過ぎるし

437 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:11:15.08 ID:x+a/p8Ys0.net
大量殺人で自殺する犯人のことはどう思ってるんだろう

438 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:12:53.53 ID:g7gqEYh90.net
小学生の頃は班の誰かが不始末をすると全員整列ビンタされたな
今思えばあれは江戸時代の五人組制度そのものだ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:13:50.46 ID:sqxz+Bjz0.net
連帯保証人制度なくなってほしい

440 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:14:36.58 ID:LC8A/NAj0.net
確かに、北朝鮮がミサイルを撃つたびに在日朝鮮人を拷問したり一人ずつ殺したりするのはマズいだろうが、
北朝鮮が核ミサイルの実験をやめるまで朝鮮銀行の口座を凍結するくらいは問題ないんじゃないの?
在日は北朝鮮のミサイル開発資金を提供してきたのは在日朝鮮人だったわけだし。

441 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:15:53.40 ID:3KZjutHT0.net
極端な人権の制限が想定される戦時捕虜にすら
連帯責任はNGなのに、という話だろ?
至極当然の疑問だと思うが

442 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:18:05.26 ID:10YcSmpb0.net
>>433
戦時にすら認められない事が、平時に認められるのはおかしい

連座制は、利害関係のある責任者に及ぶのであって、その他の人に責任は追求されない。


イギリスの小学生以下だな

443 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:19:17.85 ID:Pd19LIN80.net
昭和なら先生に殴られてた
現代はPTA会長がチンチンをマンに挿れます

444 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:19:50.42 ID:zs7QP3FW0.net
連帯責任が犯罪なら、
誰か一人だけが処刑される事がやはり正義なんだな

445 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:20:43.14 ID:CuxbgzbA0.net
>>442
ナンセンスであることは承知の上だよ。
学校での出来事について戦争犯罪を持ち出すほどナンセンスでは無いと思うがね。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:21:42.95 ID:Vw2+bjrT0.net
この学校が軍事教育学校で且つ戦争中だったら正しかったかもな
でもまぁ目のつけ所はいいと思うぞwww

447 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:21:51.01 ID:qgAMkfUt0.net
発達障害かもね

448 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:01.20 ID:fj0rIdYL0.net
捕虜じゃないから連帯責任があるんだよ。

民主主義国の国民はみな連帯責任を負っているんだ。
まあ11歳じゃ分かってなくてもしょうがないけど。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:02.07 ID:ahJtE28C0.net
結婚できない女の典型

450 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:02.37 ID:98AhOL3w0.net
>>442
>戦時にすら認められない事が、平時に認められるのはおかしい

戦争中に外交ビザを発効することは認められないんだから、
平時に外交ビザを発行したらダメなの?
相手国から外交官を招けないんだけど。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:26.15 ID:eY6a2dMs0.net
ナンセンスであること承知の上なら>>433の最後の一文は出ないわなー

452 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:23:11.64 ID:Vw2+bjrT0.net
根拠も無しに人格攻撃を繰り返すパヨクよりよほどまともだと思うわ
残念なのはソースが的外れだった事だけだ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:23:37.96 ID:URFVVb2o0.net
こんなの記事にしてどうするんだかw

454 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:26:49.84 ID:0S4vZw4W0.net
>>417
むしろ捕虜だからこそ敵国兵士の憎悪に晒されやすいってことでできたんだけどね。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:27:49.52 ID:BYCwiPhk0.net
頭のいい中学生が言いそうなことだな
正しいが正解じゃない

456 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:30:39.26 ID:zs7QP3FW0.net
連帯責任には境や切りがないから誰か一人に泣いてもらって終わるしかないのかもな
世界平和のために

457 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:31:25.39 ID:tXEG0o1N0.net
イギリスの小学校にも連帯責任があるのだな。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:33:11.67 ID:NGsJaZDB0.net
連帯責任はやらかす奴を
みんなではぶるようになって、まとまるんだよな
不適格者を辞めさせるし残った奴は自信が湧く
警察学校とかこういう方針だろ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:33:34.02 ID:JkepAF8D0.net
>>122
戦争にもルールはあるよ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:35:07.23 ID:NA0sHBh10.net
>>457
驚いた。日本だけだと思っていた。

しかし理不尽だよね。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:36:28.09 ID:drM6rDOl0.net
それはそれ
これはこれ

終  了

462 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:38:01.10 ID:drM6rDOl0.net
ほほえみデブのおかげで
どれだけ腕立てさせられたか

463 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:39:06.86 ID:63QLJXXp0.net
日本国憲法第1条:天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
雅子の旦那を、日本国の象徴として、主権の存する国民の総意に基づいて容認するかどうか、平成天皇が退位する前に明確にする必要があるんじゃないの?

464 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:40:49.59 ID:tkXfmvUO0.net
[連帯責任]
江戸の敵は長崎みたいなもんだな
或いはヤクザの落とし前

465 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:44:56.37 ID:+TKAwolO0.net
>第三十三条〔集団罰禁止〕

  >被保護者は、自己が行わない違反行為のために罰せられることはない。 
  >集団に科する罰及びすべての脅迫又は恐かつによる措置は、禁止する。
  >------------------------------------------------------------------

  >これは自分が行っていない違反行為に対して、グループに属しているからという理由で罰されないということ。



第二次世界大戦当時、韓国は日本だったんだから韓国も同罪という
ネラーの論理が11歳の子供に論破されるとは・・・ww

466 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:45:17.76 ID:CPDX8Rqe0.net
テロ等準備共謀罪
「これ自体が連帯責任です。」
幼稚園児にも負ける知能のクレヨン晋ちゃん

467 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:46:12.90 ID:eSe83k0w0.net
くだらね
親の入れ知恵だろ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:47:36.31 ID:WKQLZZ+M0.net
>>1
すばらしいな。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:48:51.33 ID:EM+S+C7k0.net
ネトウヨや軍オタは年がら年中戦争や兵隊のことばっか考えているくせにイギリスの11歳にも及ばない
ってかいい年こいたおっさんジャップがスレで11歳の少女相手に
ガチ論戦挑んでいるスレってのも奇観だなwww

ところで戦争放棄といえば今、交戦者保護が受けられる
民兵要件は昔と比べて拡張に拡張を重ねておるわけだが
ネトウヨくんたちはジャップ国が外敵に攻められたら、戦うんけ?www

470 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:49:21.24 ID:Ioj8CbVd0.net
>>1
残念だな、色々と

471 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:50:14.26 ID:/9W7W9nA0.net
この女は碌な女にならない

472 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:52:25.96 ID:tkXfmvUO0.net
連帯責任を問えるのはその組織の組織的活動から全員が恩恵を受けてる状態でないと
いけないわな。それも合議制で全員が責任者の場合に限られる。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:52:33.08 ID:oVfxkDcW0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:52:42.10 ID:zs7QP3FW0.net
>>469はしごなんかいつでも簡単に外せるんだよ
それが日本の流行だろ?w

475 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:54:20.42 ID:zwqoQEod0.net
>>466
テロの計画立案をした時点でアウト。

その後に武器弾薬とか、闘争資金を強奪していたのは、一体どこの日本共産党だったっけ?w

476 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:55:29.71 ID:tkXfmvUO0.net
>>466
>テロ等準備共謀罪
公務員の汚職だけ対象外なんだよな。だいたい外国組織のテロなんて公務員が
手引きしないと成立しないのに。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:55:43.99 ID:EG5w8TBl0.net
なんで戦時規定を持ち出すんだ?
戦時下なの

478 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:57:20.22 ID:olGKXgHt0.net
>>3
修学旅行で同じ部屋の1人がルール違反の就寝時間を過ぎた外出をしたことに対して
同じ部屋だったということを理由に他の同室者を罰するのが連帯責任

部屋のメンバー全員で就寝時間以降の外出を計画したのが事前にバレて全員罰せられるのが共謀罪

479 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:57:29.37 ID:chvMEJdV0.net
高校野球で1人悪いことしたら、出場辞退とかひどい

480 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:58:10.08 ID:5DsuI2Vf0.net
>>1
幼少の時期は集団としての教育も必要。

481 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:58:29.14 ID:1WvL6j4V0.net
>>477
お前、馬鹿とか空気読めないとか言われてるよね?

482 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:58:38.75 ID:EG5w8TBl0.net
>>465
1949年に日本は韓国を併合してねーけどどうしたの?

483 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:59:01.59 ID:elPcqOEH0.net
>>401
それはあるな
賢いと言われてるが、世渡りは下手と言わざるを得ない

484 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:59:16.77 ID:qnZMfbnq0.net
ヤッベェうちの娘マジ賢いwww
みたいなノリで父親が拡散しちゃったんだろうけど
頭おかしいやつが寄ってくる危険があるよな

485 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:59:31.04 ID:obVx3R9X0.net
連帯責任が嫌なら一人で遊んでろ。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:00:27.00 ID:EG5w8TBl0.net
>>481
おまえほどには言われてないらしいよ

487 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:04:12.74 ID:NqvqCfGM0.net
連帯責任とか言い始める奴はたいてい自分を含めてない説

488 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:04:34.58 ID:rp8OU3Jw0.net
日本が大好きな連帯責任キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

489 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:13:34.52 ID:O60I76vc0.net
そしてこの学校は変な目で見られる連帯責任を負うのであった

490 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:14:30.07 ID:hWMyuZi10.net
教師「修学旅行の班分けできたなー、じゃあいいかーおまえらー○○したら連帯責任だからなーいい子にしとけよー」
ヽ(゚ω゚)ノ「はい先生ー」

491 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:15:12.19 ID:l0cKVyMT0.net
>>12
それ英語でいってみ

492 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:15:52.47 ID:lHq1/NH+0.net
調子に乗んなメ◯ガキ
◯膜捨てて出直して来い

493 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:20:00.60 ID:0g9OjJkw0.net
>>249
そんな頭がこの娘さんにある訳ないと思うよ。
バカ親がシャシャリ出たんでしょう

494 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:21:16.49 ID:BWP5h7wB0.net
ニコ生のイギリス人の女子高生がツイッターで裸さらしてるの

495 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:23:00.03 ID:mib28LVW0.net
賢いんだろうけど、めんどくさいなw
教育や指導ってのは突き詰めれば理不尽な行為なんだから、ほんと大変だよな

496 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:27:15.80 ID:I+roWEV80.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★            

497 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:30:39.73 ID:eWRtuGxJ0.net
善良な連帯意識を悪用するのがサイコパスです

498 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:31:41.84 ID:QIDXaund0.net
ラドロウ寮に集いし者はいかなる時も支え合えの国だぞ
仲間を守れなければ連帯責任は当たり前だ

499 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:35:01.04 ID:tUzm9g2e0.net
>>492
膜捨てて出直して来ても
すでに興味失ってるくせに....

500 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:37:02.62 ID:gdz75JG/0.net
>>1

グループやチームがなければ、助け合いは存在しない。
グループ間の競争があるならば、
連帯責任のムチはないかもしれないが、
アメももらえない。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:39:00.46 ID:uNr6Quy80.net
>>1
馬鹿かと叱るしかないだろう

502 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:39:56.94 ID:mLNhz21b0.net
テロリストの仲間はテロリストだ。意味が違う
イギリスのテロリストの兄弟はテロを起こすことを知っていた。
それを見逃した。立派な犯罪者。

時と場合に違いが生じること学ぶべき
屁理屈で犯罪者野放しにすることは出来ない。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:42:54.42 ID:mLNhz21b0.net
左翼の過激派は、そんな善意につけこんで来るからな
悪意あるものに、善意は通用しない。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:43:34.38 ID:n+wkt+680.net
どうでもいいけどアイス美味しそう

505 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:31.70 ID:Q50NMZPL0.net
>1
一応、冷静に反論すると、『それ、捕虜に関する条約だから』。

教育上、グループ化して連帯責任として集団内で規律を保つのは、ありだよ。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:25.32 ID:SuQEn7gp0.net
リーダーがすべて自分の責任だと言い
その他の者が連帯責任だとリーダーを庇う

そんな美しい集団のナンバーツーになって
上手く立ち回りたい♡

507 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:41.88 ID:XikCJFnm0.net
やっぱイギリス人はスゴイなあ
泣き寝入りしかしない日本人は
イギリスには永遠にかなわない

508 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:47.95 ID:XikCJFnm0.net
イギリス人は支配民族
日本人は奴隷民族だな

509 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:58:53.37 ID:5uDo+eis0.net
糞クイジャップにイギリス人のウンコを喰わせるべき

510 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:01.47 ID:Q50NMZPL0.net
アヴァ
「何もしていない生徒にとってフェアではないので、連帯責任はやめてほしいです。
1949年のジュネーヴ条約でも、連帯責任は戦争犯罪とされています。」

先生
「それはね。捕虜に関する条約ですね。捕虜はね、理由をつけては虐げられた歴史があるから、
そのような条約が出来たのですね。
ただね。教育の場においては、連帯責任として、子供たちだけで規律を保たせるのは、ひとつの方法なのよ。
悪いことをする子には自分たちで注意する。そしてグループ内の規律を保つ。
できるかな?」

アヴァ
「ぐぬぬぬぬ・・・」

511 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:21.92 ID:xMnr/oI20.net
物言いもさすがだけど、そもそもこんなアンケートがあるのが大したもんだ
日本も見習えよ

512 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:02:23.63 ID:dw3zOced0.net
小学校の時か…
連帯責任やら何やらはガン無視してたわ、
俺がやっていない事で責任を取らなきゃならないなんておかしな話だろ、
責任者でもないってのに。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:04:19.53 ID:ZFG9DuDb0.net
お互い様なんだよ、
君がしくった時は相手が助けてくれるんだよ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:10.55 ID:w1fat5ka0.net
>>1
何が頭良いだよ。
戦時下における、だろうが。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:06:50.20 ID:dw3zOced0.net
>>513
そりゃギブアンドテイクやら協力と言うんだ。
他人の失敗はあくまで他人の失敗であって
自分の失敗じゃない。
その逆も然りだ。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:07:53.65 ID:ba0QiAzf0.net
>>510
と言うか、子供だから微笑ましいだけであって、大人なら総スカンだわな
グループ内の仲間を尻尾切りで切り捨てて自分の立場を守ろうとか齢11のヤるこっちゃないわ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:00.68 ID:lrmiKnDy0.net
つまり共謀罪で逮捕されてもこれを持ち出せばセーフってこと?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:26.68 ID:qQ9oQLuE0.net
日本の隣組制度を狙いうちしたそのためだけの条項だったりするんじゃね?

519 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:12:46.24 ID:30nzJEYB0.net
>>3
爪の垢煎じて飲めよwww

520 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:12:48.76 ID:orVDLEjb0.net
まわりの大人もあまり持ち上げない方がいいよ。本人が調子にのって悪い方向へいくから。
5年後にはるかぜみたいになってないことを願う。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:04.24 ID:dw3zOced0.net
>>516
尻尾は自分の方なのかも知れんぜ?
周りを巻き込みたくないなんてのかもな。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:14:10.67 ID:+DLjRT230.net
戦争と絡めてる時点で糞ガキだわ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:14:40.57 ID:7m0k9iaw0.net
連帯責任というなら最も重い責めを負うのは教師であるはず

524 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:15:07.48 ID:5kEwsDlH0.net
責任は取らないのがアヴェ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:47.01 ID:hsHBu/JA0.net
この子は捕虜なわけ?

526 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:39.51 ID:koIOSvA10.net
これは共感できる
俺も小学校とかの時、誰かがなんか悪さしたら教師がこの中で〜したやつがいる、正直にやった奴は手を上げろとか言われて誰も上げないと
じゃあしょうがないな連帯責任で全員で〜すること!とかってやらされる時いつもふざけんなとおもってたわ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:11.98 ID:hsHBu/JA0.net
>>507
植民地失い米国に借金
敗戦国のドイツや日本より経済的にピンチで配給制だった英国がなんだって?

528 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:19:14.76 ID:XiKGHykf0.net
>>12
アヴァちゃん(11) 「せんせい、私たちは、戦時下の捕虜よりも人権を剥奪されている存在なんですか?」

529 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:19:56.03 ID:ab/jAWWc0.net
そもそも戦争ではないだろ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:20:09.03 ID:kxq8tuNCO.net
アイスとは言わず、俺様のフランク…おっと別名ペロペロキャンデーをくわえさせてやんょ(=^▽^=)

531 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:20:53.16 ID:ld7nYxRi0.net
俺が工房の時、クラスの誰かが授業中に水分とったとかいう無茶苦茶な容疑で
放課後、全員残されて必殺「皆目―つぶって。犯人自首するまで全員帰れないぞ」捜査。
今思えば、とても無茶苦茶。

532 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:21:41.85 ID:hsHBu/JA0.net
この子のいるグループが屑なのはわかったけど
こういう発言したら嫌われるじゃないのか?

533 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:22:04.04 ID:NkeLLFfX0.net
>>3
安倍内閣を共謀罪で処罰しろ

534 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:22:24.80 ID:cTjfly/S0.net
捕虜や占領された都市住民に対する戦争への連帯責任のことだけど、
何かと自利益物乞いの時、村上・河野談話を持ち出す韓国政府に使えない事はないな。

535 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:22:28.57 ID:H/sGpne30.net
小中高では多々場面で連帯責任は存在するがこのスレにもたくさん例が出てるが
個人的に思うのは掃除関連は特に多いな

536 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:22:56.29 ID:ugUvHT/S0.net
戦争ではないけどね
元々人権侵害だわな

537 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:23:32.66 ID:q45T3Ihi0.net
当番の生徒が花壇の水遣りを忘れないように相互チェックするルールで
怠ったのならば連帯責任を追うだろう

しかしクラスの中に飛び箱を飛べない生徒がいたら
全員に罰を与えるというのだったら
連帯責任は不公平だ

ある生徒が出来ない事を、他の生徒に押し付けるのは
先生の責任転嫁に過ぎない

538 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:23:45.08 ID:ugUvHT/S0.net
つまり共謀罪は国際法違反なんだな、なるほどね

539 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:24:05.11 ID:ywQLROuI0.net
>>487
虐めで生徒に自殺者を出しても教師も学校も逃げるだけで罰を受けないよな。
ほんと人間ってロクでもないな。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:24:39.56 ID:hsHBu/JA0.net
>>538
テロやると言っているのに警察が放置するのが正しいと?

541 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:25:28.45 ID:nGv5uFpQ0.net
>>1

戦時捕虜の連帯責任禁止はそれを口実にした捕虜の虐待や虐殺を防止するためでしょ

学校での連帯責任はチーム意識や責任感の修養にあるわけで、目的が違うんだ

アップルとオレンジは分けて考えないといけないよ?

分かったかな?アヴァちゃん

542 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:25:54.50 ID:ab/jAWWc0.net
こういう頭でっかちなガキは、そのまま行くとおかしな方向に進む
基本的には若気の至りという事で、ある程度の歳で修正される

543 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:26:18.30 ID:ZFG9DuDb0.net
>>515
チームの成果を最大にするには自分だけの追い回しだけじゃあ、
足りないのである。
助けられる者も自覚させる目的もあるが。
子供が出所のように仕立ててるが、これくらいでぐらつくなよ。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:26:40.41 ID:Git8KE7C0.net
子供が世間に対して主義主張するな大人の言う事聞いてればいい、大学生になってからやりなさい

545 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:28:49.54 ID:I1q+2N9f0.net
チェンジ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:29:11.91 ID:hsHBu/JA0.net
>>542
自分もそういうところがあったな
マジで馬鹿ガキだった
ユダヤ人収容所で大量虐殺ガス室とかいう教師がいて感想を言いなさいで
コロスならなぜ収容所が必要なんですか?
人を殺すガスがあるなら敵に使えばいいじゃないですかで教師にめちゃ怒られた

547 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:31:10.43 ID:R5hKrmgp0.net
腐れ日教組に聞かせろ

548 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:31:45.60 ID:ab/jAWWc0.net
>>546
それはお前が正論である
そもそも胡散臭い話である

549 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:31:47.83 ID:XiKGHykf0.net
>>546
君は正しい

550 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:32:38.36 ID:ywQLROuI0.net
>>541
合法な集団責任には条件があって、責任者を立てることと その集団の
組織的活動から利益を享受してること。
アウトローの人達の落とし前みたいな概念を教えたら駄目。

551 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:33:33.17 ID:koIOSvA10.net
>>546
外で毒ガス使ったら風向きが逆に替わったら見方がやられる
第一次大戦で使い始めたころはそういうのがよくあったらしい

552 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:34:25.37 ID:Sa1ouFF90.net
>>538
共謀罪と連帯責任の内容の違いもわからないバカ
義務教育からやり直したら?

553 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:35:01.74 ID:LRMp2Ojm0.net
土人ジャップランドと文明人ブリテンランドの差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

554 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:35:22.59 ID:ywQLROuI0.net
>>544
精神年齢小学生未満のアウトローの大人の言う事を?

555 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:36:40.62 ID:ab/jAWWc0.net
元々殺す気なら銃殺で済む話だからな
ISはそうしてる

556 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:36:45.23 ID:7wnyqaeK0.net
>>546
ドイツ兵がフランスから祖国へ敗走する車輌の燃料すら欠乏している同時期に
絶滅収容所では、ユダヤ人の屍体に惜しみなく重油を注いで灰になるまで焼却していたとか
さすが几帳面なドイツ人らしい戦争犯罪ですよね!

557 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:38:09.78 ID:aJ1sPzR40.net
教師が与える罰則を
大人の個人が実社会において政府や他者から受けるペナルティーと
完全に同一性質のものとして考えてるのも間違いでは?

例えば誰かが掃除をサボることにより教室が汚れ、犯人は名乗りでないゆえに教師は全員にやり直しを命じる

この場合のやり直しは、単なるペナルティーではなく
・社会の構成員の誰かの不作為によって社会の全体が不利益(汚れた教室なり教師の怒声なり)を被る事

・自分のミスではないので無視しても、問題は解決しない事

・結局は「やってなくても後始末」する羽目になること

・防ぐには、ルールに従わぬものを看過せず、構成員が積極的に指導してちゃんと振る舞わせる必要がある、それは己の利益のためでもある

って事の教育、自治の大切さを学ぶ機会ではなかろうか?


これを「やってないから罰受ける筋合いありません、ミスのリカバリはアタシ以外の誰かがすべきです、だってアタシ悪くないもん」

では、まるっきり現代の公共ぶら下がりの
役立たずリベラリストの再生産じゃないかな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:39:25.97 ID:hsHBu/JA0.net
>>551
そうなんだ
でもわざわざ毒ガスで殺す意味ないような気もするけど
小学生のころは思ったことをついつい言ってしまい教師にはよく睨まれたよ
かわいい子ぶっていたらよかったのにと反省

559 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:39:50.28 ID:LRMp2Ojm0.net
11歳の意見に顔真っ赤にして本気突っ込みいれてる時点でお前らの負けだからwwwwwwwwwwwwwwwww

560 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:41:56.37 ID:ab/jAWWc0.net
親の受け売りでしか無い歳のガキなので親に問題がある

561 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:43:29.72 ID:JLuaB0Jt0.net
この子サラリーマンが転生してるんやろ?

562 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:43:55.89 ID:aJ1sPzR40.net
>>559
いや君はアホかね

子供の意見だからこそ、真面目に吟味して
どうしてダメなのをはっきりさせる必要があるんじゃん
自分の子供に考えさせ話し合う題材としても
結構面白いぞ

大人やったら「本部長がそうおっしゃってるからじゃボケ!」でしまいよ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:45:22.85 ID:Vu6fP+Mi0.net
それをわかってうえで何も言わないのが日本の美徳

564 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:45:56.13 ID:nGv5uFpQ0.net
>>550

責任者はメンバー全員で、メンバーはチームとして行動する経験と言う利益が得られている

問題なし

565 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:46:38.28 ID:ywQLROuI0.net
>>555
最初は銃殺にしてたけど、殺す役の人の精神が逆に病んでしまって、
それでアイヒマンはガス室を思いついたとされてる。
俺が見てたわけじゃないから真相はしらんけど。

566 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:47:35.74 ID:ab/jAWWc0.net
どの程度の話なのか分からんからな
連帯責任と言って全員半殺しにしてるなら問題だが

567 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:48:37.08 ID:CUKEUuYj0.net
>>12
そういうことじゃないんだよね
馬鹿にはわからんだろうけど

568 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:49:00.21 ID:jUU9GfXv0.net
>>12

未だにユダヤとかにナチスナチス言うやつがいるからじゃね
ドイツ人は全員悪みたいに刷り込んでる

569 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:49:03.06 ID:ioUkqiXG0.net
高齢者が支配してくださってる日本では自己主張なんぞあってはならない事案

この子は日本の学校で再教育すべし

570 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:50:16.20 ID:ab/jAWWc0.net
>>565
実際にやったとしたらかなりの馬鹿だな
処理する側にかなりのリスクを伴う
さざさざ閉じ込めて毒ガスというのは非常に非合理的である

571 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:50:20.80 ID:FIzs1beZ0.net
>>562
本部長がそうおっしゃってるからじゃボケ!とかって言う人って
たいがい、本部長の指示をちゃんと守らなかったりすることあるよねw

572 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:50:40.07 ID:jUU9GfXv0.net
要は先祖が犯した犯罪を後世のやつが謝罪しろと言われなくて済む時代にするためだろ

親の入れ知恵ではあるんだろうな
いちいちこんなんがマスゴミに取り上げられるのは変だし

573 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:50:50.23 ID:ab/jAWWc0.net
失礼、わざわざである

574 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:51:21.81 ID:LRMp2Ojm0.net
ジャップは頭が悪いから連座が大好きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

575 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:52:17.52 ID:ywQLROuI0.net
>>564
自分に一方的に都合がいいルールを押し付けるのがアウトロー(犯罪者)なんだよ。
ルールはフェアでこそ成立する。それを教えないと駄目。
虐めもそういう教育に因るところがあると思うぞ。

576 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:52:42.86 ID:koIOSvA10.net
・・今思いついたけど。そういえば連帯責任って
親戚で誰か一人が犯罪を犯すとその親戚まで犯罪者の親戚かってので白い目で見られる
つまりようは自分が所属してる集団では自分だけが何か悪いことをしてもそれがその集団にも迷惑をかけるって言うのはあるな
しかしイギリスとか個人主義の西洋でも連帯責任とかこういうので教師が子供をしつけてるとはしらなかったな

577 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:53:38.21 ID:FIzs1beZ0.net
>>531
あるあるやね。

クラス内でケンカが起こったりモノが壊れたりしたら連帯責任。
注意しなかったのも悪い理論。

先生さんはさぞかし電車やバスの中でマナー悪い人を注意しまわってたんだろうな。

578 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:56:39.96 ID:nGv5uFpQ0.net
>>575

連帯責任が教師に一方的に都合がいいから押し付けてると考えてる時点でダメ

そのルールがチームの全ての構成員に平等に適用されればフェアなルールとして成立する

あなたは味噌も○○も一緒にしている

579 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:59:15.68 ID:XHdfL2i80.net
日本では隣組だとか、連帯保証人だとかいう制度で、
人民を支配してきた。

連帯保証人は、貸す側にとって一方的に有利な取り決めでしかない。

580 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:59:19.78 ID:lEvK4vS20.net
連帯責任は無責任って
中学レベルの時点でも書いてるだろ

581 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:00:17.32 ID:FIzs1beZ0.net
>>578
そのチームを自分が好き好んで選んだんなら責めを負うのも分かるが
勝手に割り振られたクラスでなあ・・・

582 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:00:22.80 ID:TwBcu6au0.net
>>531
これって学校教育のカリキュラムに組み込まれてるんじゃねw
モノ盗むやつがいないから、水飲んだやつになったんだろう

583 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:00:34.30 ID:lEvK4vS20.net
>>10
エヴリバディズビジネスイズノーバディズビジネス

584 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:01:23.45 ID:lEvK4vS20.net
>>168
お前一人で人類の連帯責任を負えそして死ねば

585 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:02:47.60 ID:nGv5uFpQ0.net
>>581

仲良しグループじゃあるまいし
現実世界で好きなもの同士のチームなんてまずありえない
つまりそんな経験はなんの意味もない、と思うよ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:03:44.21 ID:FIzs1beZ0.net
>>585
じゃあお前は町内のキチガイが起こした事件に連座して責任取る覚悟があるのか?

587 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:04:43.77 ID:nGv5uFpQ0.net
>>585

その連座制度があればな

588 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:05:05.60 ID:LRMp2Ojm0.net
中世連座ジャァァァァァァァァァァァァァァッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:05:19.61 ID:V2HSbZb00.net
グループで組織だって行動しろ、という命に対しての連帯責任制には意味がある
そういう前提がない場合には理不尽。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:05:43.62 ID:FIzs1beZ0.net
>>585
俺が言ってるのは、たとえば会社の支店で連帯責任になるのはまあ分かる。
部活もまあ分かる。だって自分が選んだ組織なんだから。

いやしかし、公立の学校のクラスが単位となると・・・ということだよ。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:05:44.77 ID:nGv5uFpQ0.net
>>587
分かると思うけど、一応アンカミス

>>585>>586

592 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:06:41.76 ID:VtsOVwjy0.net
学生は捕虜ってことでいい?

593 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:07:09.95 ID:4lI3U8Ux0.net
正論すぎて震える

594 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:07:13.57 ID:FIzs1beZ0.net
>>587
だよな。日本はそんな制度ないもんな。だってそんな制度、だれからも認められないから。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:08:10.43 ID:nGv5uFpQ0.net
>>590

会社の支店の同僚なんて自分が選んだチームメンバーじゃないんだけど

が、そもそも自分が選んだ選んでないは関係ないと思うぞ

596 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:08:59.75 ID:FIzs1beZ0.net
>>589
しかもその命に対して組織を抜ける権利があるんならね。それならまあ理解できる。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:11:04.44 ID:FIzs1beZ0.net
>>595
いや、広い意味で自分で選んだ組織だから、まあ仕方ないよ。
それも認められない人に学校のクラスのことをとやかく言われたくないけど。

自分で選んだかどうかが一番大事だよ。
自分でとった行動の責めを負うのが責任なんだから。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:12:20.09 ID:ywQLROuI0.net
同僚が横領してたらその部署全員が横領罪に問われるって、法治社会が破綻してるレベルだぞ。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:12:51.06 ID:2KZeatuH0.net
自慢気に連帯責任を正当化したO先生反論よろしく

600 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:13:12.31 ID:FIzs1beZ0.net
>>598
今言ってるのは刑法の話じゃなくて道義的責任の話だから。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:13:23.16 ID:lVMiUlay0.net
連帯責任はガキには必要だと思う

602 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:13:46.41 ID:QU3ybddw0.net
正論なわけないだろ
教室内に戦時法を持ち出してくるんなら
担任の命令に逆らった奴は抗命罪で銃殺するのが合法ってことだぞ
馬鹿馬鹿しい

603 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:15:31.71 ID:fbCpaXgM0.net
>>595
会社でプロジェクト失敗なら、先ずはリーダーとその上のメンバー任命者の責任
自分でない他メンバーのミスが大なら、そいつの評価マイナス
プロジェクト失敗だから、自分の評価もそいつと同じ幅のマイナスにするというならあり得ない

604 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:15:58.64 ID:lVMiUlay0.net
これを擁護する親も変わり者だな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:16:58.11 ID:sFKHLd8/0.net
どうせなら人類全体で連帯責任やれば良い
人間というグループで犯罪が発生した場合人類全てが罰を受ける

606 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:17:41.44 ID:nGv5uFpQ0.net
>>597

それなら、広い意味で自分もしくは親が選んだ組織なんだから、まあ仕方ないでしょ?

あなたそれも認められないの?


>自分で選んだかどうかが一番大事だよ。
>自分でとった行動の責めを負うのが責任なんだから。

前と後は論理的関係はないよ

607 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:19:24.98 ID:ywQLROuI0.net
責任ってのは自分に与えられた範囲内で問われるんだよ。無限の責任の範囲などない。
裁判での[信頼の原則]という考え方は確かイギリスが発祥だったように思うが、
相手が違法行為をすることまで想定して活動する必要はないというもの。
例えば、包丁で人を刺した犯人に包丁を販売した店員や製造者は責任を問われることがない。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:20:53.45 ID:6pqDSkQr0.net
2ちゃんねるは年々ジジ臭さが加速しているな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:21:25.41 ID:FIzs1beZ0.net
>>606
え、公立の学校って選べるの??それに親は自分じゃないでしょ。
俺はそれは全然認められないな。

論理的関係あるよ。よく考えてごらん。
なんかいろいろすごく君は幼稚だけど、早く成長することを祈ってるよ。

スマンが明日も早いのでおやすみ。

610 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:21:43.67 ID:gNp2MhCT0.net
てか連帯責任なんてしなくても誰かがヘマればみんなでその尻拭いをして自分がミスればみんながその尻拭いをする
一は全、全は一の考えかたの基本だろ
ヘマしたら即終了なんてその世界の方がよっぽど恐ろしい

611 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:21:59.41 ID:lEvK4vS20.net
連帯責任はうやむやになる、
やんわり主張するなら
「同じグループの◎◎さんがこーいうポカをやらかしたので
よくわからないけど連帯責任ってやつで私も責任をとらされるシステムーははは」

こう回りに主張しとくと
連帯責任好き教師も、めんどくさそうだと思いなぜか俺だけに個別免除しだす

612 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:22:00.76 ID:ywQLROuI0.net
>>600
道義的か、落とし前とかそういうアウトローのしきたりなんか教育現場に持ち込むなっての。
少なくとも日本の教育基本法の理念に抵触するわ。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:22:52.59 ID:JPyCNB+T0.net
賢しい

614 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:23:03.23 ID:nGv5uFpQ0.net
>>603

そう言うケースが多いだろうね

だから?

615 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:23:49.07 ID:lEvK4vS20.net
>>605
キリストがそれは既に行っている、、、んじゃなかったっけ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:24:47.22 ID:S7ZlHeWx0.net
それだけ自我が確立した子供の言ったことなら、
なんで親が悩むことなどあろうか。
って、親が刷り込んだ結果だよ。連帯責任だwww

617 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:25:12.46 ID:MohAqk+d0.net
教員は並の人間より劣る
これ世界共通

618 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:25:27.85 ID:POFFPzLH0.net
俺なんてこれ以上の正論を沢山言っているのに全く相手にされない

619 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:25:48.33 ID:0tkFdgAc0.net
小賢しいとしか……

620 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:26:06.62 ID:lMYCVIfg0.net
どっちにしろ日本人の11歳がこんなことを言い出したら
まず学校でいじめの的になり教師にもいじめられ孤立する

621 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:26:39.60 ID:8omucR8P0.net
>>20
だよねぇ
連帯責任を否定するのは結構だが、ジュネーブ条約の戦争犯罪を持ち出した事を賞賛する理由が全くわからん。

日本で、『体罰やめてください!』の理由に憲法九条持ち出すようなもの。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:26:57.91 ID:POFFPzLH0.net
>>620
そしてネットで粗さがしされていい歳をした大人連中にまで叩き倒されるのは目に見えているものな

623 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:27:19.66 ID:MohAqk+d0.net
ポルポト政権のような惨状があっても
教員の調達には困らない

誰でもできるから

624 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:28:26.54 ID:hBP8Ha/H0.net
部下のミスを上司が責任取るのは連帯責任

625 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:31:01.61 ID:8omucR8P0.net
>>624
それは監督責任なw

ちなみに連帯責任てのは、管理者が楽するためのもの。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:31:01.71 ID:nGv5uFpQ0.net
>>609

公立が嫌なら私立という選択肢もあるでしょ

あなたは自分で選んだんじゃないんだからという感情的な理由で
全否定してるだけでしょ、幼稚なのはどっちなんだろね?

627 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:31:19.99 ID:elWSlVkM0.net
思えばよく教師は連帯責任とよく言ってたな
ある種の脅迫のように感じたもんだ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:32:06.35 ID:klYss6Ig0.net
よーし、じゃあうちの部署のゴミのせいで部署の成績下がっても
他が全員よければかんけーねーって言っていいんだな!

629 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:32:35.86 ID:U4bB0DG+0.net
グループワークは連帯責任扱いですか
やる気無い奴にイライラすることあるしそれでもいいが

630 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:34:18.18 ID:ywQLROuI0.net
>>621
戦時国際法の条約の有効性じゃなくて、概念の一つとして紹介して大人に
再考を促してるのだろう。それくらい大人なら分かってやって欲しいわ。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:34:41.23 ID:ywQLROuI0.net
責任は享受する利益に対する対価。元から何が享受と何が責任か契約されて
ないといけない。利益なく責任をなんて理屈は、犯罪者の理屈だ。
アウトローが「お前は俺に金をよこす義務がある」って恐喝するミカジメ料と
変らんよ。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:35:19.67 ID:CielRj/D0.net
争い方が古典的な近代主義
「たまたま同じ組織にいるだけで、あいつは○○だから同じ仲間じゃない!」って
ヘイト的な物言いが現代流

633 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:35:47.58 ID:fbCpaXgM0.net
>>624
それがまともな組織だけど、
上が「連帯責任」と言う場合は、上が責任取らないで下のみに押し付けるというのが殆どだろ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:36:12.95 ID:t6AjibOo0.net
>戦時下における
じゃん

635 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:36:52.80 ID:+BSJVQQ70.net
パヨク教師が大好き連帯責任

636 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:38:03.60 ID:POFFPzLH0.net
最も危惧するのはこの少女をここまで祀り上げた事でその気になり、後に悪質クレーマーもしくは過激な活動家になったらイギ公らしいけどな

637 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:38:56.02 ID:n9R5eKOe0.net
>>635
ヘイトスピーチも本質は同じなのにな。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:40:04.45 ID:APJrVHNa0.net
連座制みたいなもんだから、そんなことしてる学校があるなら未開だな

639 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:41:32.54 ID:ywQLROuI0.net
連帯責任の真意は、
生徒同士仲間内で憎しみ合い争わせるように仕向けて、罰を与える教員に疑問や
怒りが向かないようにする工作だよ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:41:50.22 ID:UUkfJPAy0.net
的外れじゃん…

641 :名無しさん@恐縮です:2017/06/02(金) 01:45:41.75 ID:vCB7qYdEO.net
戦時下じゃないだろ
連帯責任は俺も反対だが

642 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:49:53.75 ID:Y8kcEt0u0.net
>>55
それの範囲の大きいのが欧州なんかで多い犯罪被害者の被害金の国の弁済

簡単にいうと、詐欺や強盗を捕まえた際に、その犯人の被害と救済金を
国が肩代わりして被害者に渡すシステム

ドイツなんかがそうなんだが、このシステムのメリットは日本で言えば
特殊詐欺みたいな正直犯人グループが捕まったところで
ほぼ金が戻ってこない上に10年もすれば刑務所から出てくるような犯罪者にも有効

なにしろ、奪った金+刑事事件で確定した金の分は返すまで文字通り一生国からの催促があるし
国への返済期間中はどういう方法で返済するかについて一々報告しなきゃならない国もあるしな

ある意味、性犯罪者のGPSならぬ、詐欺常習者の社会復帰してるかどうかの確認書みたいな意味合いもある

643 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:55:57.51 ID:9jDkHaIk0.net
ケースバイケースで一律禁止は極論だな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:00.40 ID:yOBeAYbO0.net
後の瑞穂である

645 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:29.08 ID:jIKPThQQ0.net
>>1
これはとても論理的な主張だな
イギリスもジュネーブ条約加盟だから、
その条約精神は尊重すべきっていう話しだし

646 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:40.67 ID:8LE9ctyh0.net
坊主憎けりゃ袈裟までだよ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:09.01 ID:ouHPRFLb0.net
連帯責任と使用者責任を混同している奴がいるな

648 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:18:21.49 ID:YAfyHd0w0.net
これは素晴らしい大人になるだろうな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:20:41.10 ID:DCivwvuD0.net
左翼がよくやる作り話

650 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:30:26.27 ID:fjD5zasw0.net
連帯責任じゃ無くて管理責任を問えと言うことですね
同じ班員を監督するのはアヴァちゃんの役目です

651 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:31:09.15 ID:jIKPThQQ0.net
管理責任なら先生が受けるべきだな

652 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:32:24.44 ID:MohAqk+d0.net
そう管理責任

自分の指導や管理の不届きで施設や人に被害が出たら
他の生徒に謝罪するのが道理。

それなのに、なぜか迷惑を蒙った側の生徒を呼び集めて
逆に何やら生徒の罪であるかのようにわめき散らす異常者。それが教員

653 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:39:15.67 ID:Bez1qOe70.net
責任をどこまで負わせるかあやふやなまま言葉が一人歩きされては組織が機能不全に陥る

654 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:45:54.02 ID:fbCpaXgM0.net
>>650
学校の教室なら生徒は階級なしの横並び
(体育会系部活とか自ら選んで入ったとかはまたちょっと違うとして。
 まあ軍隊式に連帯責任と言って肉体的に過度に虐めるとか、これも昭和の野球部って感じだけど)
アホガキが居るなら指導すべきは担任

予めリーダーと任命していて、本人もメンバーも納得しているならOK
当然、リーダーとしての権限も必要

655 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:46:58.51 ID:pd1Z1W+N0.net
イギリスって今内戦状態だったのか
そりゃ戦時協定であるジュネーブ条約は守らんといかんな

656 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:11:15.14 ID:GSndQJcs0.net
>日本国憲法第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。
連帯責任は憲法違反

657 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:14:20.24 ID:hH8mi4UY0.net
小学校の時に
放課後校庭で遊んでいて下級生を殴ってケガさせたやつがいたんだと。
俺はとっくに下校していて家にいたんだけど
翌日登校したらバカ教師が「連帯責任だ!」と言い出して
しこたま宿題を出された事がある。
クラスも違うのになんて理不尽な!と思ったよ。

まあ『従わせる側』にいる人間にとっては便利な言葉なんだろうねw

658 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:14:34.34 ID:GSndQJcs0.net
>「親は市中引き回しで打ち首に」 鴻池防災担当相 (2003年7月11日)
ジャップには個人の尊厳が根付いてない

659 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:16:15.82 ID:nsaRZD3j0.net
イギリスは戦時体制ではないので、ジュネーブ条約自体が無効

事実を教えていかないと
やがて韓国や中国みたいに嘘を根拠に論調をたてていくようになる

660 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:16:51.25 ID:XbaXkI4r0.net
ダチョウ倶楽部なら率先して罰を受けようとするのにおまいらときたら

661 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:17:06.94 ID:tO3blWPj0.net
「お前ら戦争犠牲者なん?」で終了だろ

662 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:22:54.57 ID:VQuIJ3bY0.net
>>659
「無効」と「適用されない」は違うぞ
つか保護者の管理が及ぶ+規律が必要とされる場という点で共通してるんだから別におかしなこと言ってない
むしろ教師の側が連帯責任を課す根拠と趣旨を明らかにすべき

663 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:31:18.35 ID:pgGnpjHV0.net
>>658
蔑称を使うお前のことだろ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:40:49.12 ID:OeBGq8360.net
>>648
立派なプロ市民になるなw

665 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:02:49.86 ID:yy7PMADqO.net
こんな事言う11才少女なんか嫌だw
ケーキ食べたいが聞きたいぞ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:11:47.25 ID:brrsqzZz0.net
ジュネティックヴードゥー

667 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:13:44.08 ID:eQv3b32H0.net
頭悪そうだし将来は平和団体とか動物愛護団体とか人権団体で大活躍しそうな逸材だな

668 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:21:44.52 ID:VQuIJ3bY0.net
>>667
いろんな本読んで理屈っぽいガキはたいてい成績良いし出世する

669 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:28:54.01 ID:4n1Od+Sb0.net
>>546
修正されかかった訳だw

思想の押し付け教師、とんでもないな

670 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:30:45.54 ID:j6Gd4jUX0.net
慰安婦の責任を現代の日本人に負わせるなってことか

671 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:32:19.37 ID:4n1Od+Sb0.net
>>620
しかも娘の写真まで晒すバカ親だし

672 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:37:55.32 ID:G24O50/b0.net
連帯責任かあ。
小学生って、体や心の発育の度合いに個人差がありすぎるし、発達障害や軽度の知的障害のある
児童が班にいたりするとその班はしょっちゅう連帯責任の対象になって虐めの原因になるんだよ
ねえ。
子供の未熟なメンタルでは「足を引っ張ってしまう存在をみんなでフォローしよう」じゃなくて
「疫病神を追い出せ」になるから。
発育の度合いに差がありすぎる状況の時や、特に10歳前後くらいまでには課さない方がいいよ。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:41:38.53 ID:4n1Od+Sb0.net
>>672
弟が1人いるが、ガキの頃は何をやっても俺の責任にされたなw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:46:04.80 ID:HPiI7U1z0.net
ミスや違反者があった場合
知ってて黙ってたら責任は必要

675 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:52:19.69 ID:8LE9ctyh0.net
結果的には全部連帯してんだから
現実的には否応無しに責任は負わされる
どんな理不尽な結果でも
連帯責任を拒否する事は出来ない
責任って概念自体がそもそも理不尽なもんなのよ
人間が設定する事は全て自然に反するからね

676 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:53:38.99 ID:CLVr7sEb0.net
日本はいまだに連帯保証人制度もあるぞ

677 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:57:34.00 ID:LuZd5RIy0.net
イギリスの左翼も子供を使うんだな
元請けが同じだから当たり前か

678 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:58:46.32 ID:X3NM1ewd0.net
全体責任として押し付けるのは、管理者としては本当に楽。
あと、大人しくて出来ない人をわざと強く叱責し、
「ああいう人になりたくないな」って思わせるののも、効果的。
匿名掲示板だから言えるけどね。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:01:57.55 ID:1X9eQ6emO.net
こんな小生意気な少女は可愛ければアイスを与え
不細工であればISに売り飛ばすのが妥当

680 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:04:21.38 ID:e+sqMg6O0.net
そらロリコンも捕まりますわ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:06:44.88 ID:GkuyNIXL0.net
パヨクよりずっと賢いわ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:07:25.39 ID:6ZRGR9Ak0.net
捕虜に対する条約ってのがシニカルで良いよねw
国家という連帯責任で捕虜になってるんだから

683 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:07:42.83 ID:Ax93tLCG0.net
調子乗んなガキ

684 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:11:28.26 ID:eHVqTth70.net
これはアヴァちゃんGJだね

685 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:14:14.41 ID:/OPADjBD0.net
教育中の連帯責任 と 責任を持つ人間となった連帯責任は
ことなる
屁理屈が通れば教育は崩壊する 赤の望み通りになる

686 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:14:25.06 ID:2a4M0804O.net
>>667
君あたまよさそうね

687 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:03.34 ID:DN1cTz8X0.net
ぶっちゃけ小学校の連帯責任って、
ヒステリー起こした教員の腹いせってのが大半。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:39.85 ID:PBJcNHrb0.net
連帯責任大好きは日本だけかと思ってたわ

689 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:53.63 ID:6ZRGR9Ak0.net
>>668
理屈ぽい大人は悲惨だがなw

690 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:16:59.13 ID:VQuIJ3bY0.net
>685
「連帯」がとりわけ好きなのは赤い人間だろ
シベリアで抑留された日本人も散々被害に遭った

691 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:18:52.23 ID:eQv3b32H0.net
同級生の暴走留めるのなんて無理
それこそ腕力使わなきゃいけない
で、暴力振るっても連帯責任で怒るんでしょ?
万引きしようって話になって、口で止めてもそいつらが止めるわけ無いやん
せいぜい出来るのは参加せず見守るくらい

692 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:19:02.09 ID:SoJkhdrS0.net
twitterソース禁止しない?直接間接問わずに

693 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:19:28.28 ID:/HvenFUF0.net
親の顔というか本人の顔が見たい
どんな育ち方したんだろ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:20:49.67 ID:yy7PMADqO.net
教育機関なんかほとんど赤だが
教員なんて〜って言葉は赤いのが赤いのに文句言ってる内ゲバな構図だぞ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:24:40.41 ID:ZnGXAAMm0.net
日本の場合は、責任は拡散させて広げるのが当り前に行われます。
「原因」と「責任」がごちゃ混ぜにされて、誰かが社会風土にも原因があるとか言い始め、
なんとなく全員で反省するという責任者に有利に決着させることが普通に行われます。
連帯責任以前の問題として既に責任が消滅していますから、儀式として連帯責任が問われても
問題にはならないのです。
だから日本人はこのような議論には参加できません。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:07.53 ID:VQuIJ3bY0.net
>>693
親は作家だぞ
日ごろからたくさん本を読ませてるはず

697 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:27:53.35 ID:MPiBfkiu0.net
女に知恵を付けるとこうなるんだよ
生まれ付き小狡い女に知識を与えるな

698 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:30:31.13 ID:EfRABgeU0.net
日本の一般人=精神年齢12歳
日本のウヨク=精神年齢5歳
日本のサヨク=精神年齢0歳

大体こんな感じかな
このスレ見ても責任という概念を考察する能力を持った奴は皆無

699 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:30:49.54 ID:6ZRGR9Ak0.net
子供のくせに理屈を説く
その子供は成長すると理屈を重ねて理屈ぽくなくなる

ここにいるのは大人になって理屈ぽい人間です

700 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:31:15.32 ID:6fowySJ20.net
教師が大好きだったな
連帯責任というより連帯保証に近かったが

701 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:33:58.27 ID:4235Qu2H0.net
パヨクの常套手段やん
子供や老人に政治アピールさせる
させてる当人は裏でコソコソ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:35:27.37 ID:CRI50FYj0.net
ジュネーブ条約って、「捕虜でも怪我をしていたら手当してやれ」ってだけのことだろう。
連帯責任を禁止したら市街地への爆撃もできないはずだ。それがなくてもアサドは戦争犯罪者だが。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:35:59.04 ID:MPiBfkiu0.net
人権なんて物は結局のところ個人のワガママでしかないんだよ

人類の未来の為にこれからは人権を制限するべきだ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:37:42.84 ID:CRI50FYj0.net
アサドを支援するロシアと、シリアにサリンを売った北朝鮮には、シリアの赤ん坊殺しについての連帯責任はないの?

705 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:19.80 ID:3fnxlVRr0.net
生徒に連帯責任負わせたいなら教師にも適用な
盗撮や淫行で捕まった教師がいたらその学校の教師全員収監

706 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:38:51.16 ID:6o0njX3p0.net
>>639
イジメのメカニズムがわかったような気がしますた

707 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:40:27.07 ID:yy7PMADqO.net
>>706
イジメに合うのは連帯の外にいるボッチだから関係ないよ

708 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:41:59.25 ID:opkWBtv50.net
>>706
映画フルメタルジャケットでドーナッツ食いを見つかった微笑みデブ自身には罰を与えず
鬼軍曹が他の全員に罰を与えたシーンを思い出した

709 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:08.16 ID:hxIgkyuY0.net
むりやり勝手に作られたグループの中に運悪く
出来や素行の悪い奴が1人でも居てしまうだけで
何も悪くない人が連帯責任を負わされ苦労させられるシステム

アホらしくなってきて
これでは良い人も悪くなっていくだけ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:42:24.03 ID:jUVWjxAz0.net
クソ生意気なガキ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:44:31.29 ID:yy7PMADqO.net
でもこれ理屈じゃなくて屁理屈だからね
学校とジュネーブ条約関係ないから

712 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:12.55 ID:K1An6CaD0.net
>>639
英がビルマの支配にロヒンギャ族を、GHQが在チョン利用したようなもんか。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:46:23.18 ID:UV0uM8J40.net
俺はA。
なんで、Bの罪で俺が罰せられるの?おかしくね?

って話で、同意する。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:47:33.35 ID:6o0njX3p0.net
>>707
クラスとか部とかくくりがあるじゃないですか。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:48:09.23 ID:h/ZsDrqO0.net
その前に二枚舌を使って中東問題を起こした責任を取れ

716 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:49:42.35 ID:yy7PMADqO.net
>>714
イジメに合うようなのはクラスとかの括りに入ってるとメンバーに認知されてないじゃん

717 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:51:03.65 ID:6o0njX3p0.net
サンデル先生ならみんなにも責任あるというんだろうな。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:51:38.57 ID:s6pr1pYN0.net
>>621
戦時下というキチガイ状況下ですら守られている事を平時にやるのはどうなのかということじゃないの?

719 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:51:43.97 ID:6ZRGR9Ak0.net
イヤいじめは群の一員じゃないと起きない

720 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:57.17 ID:yy7PMADqO.net
>>719
群れの一員になれないのがイジメでは

721 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:10.97 ID:JquZ97nE0.net
他人に迷惑がかからないなら
誰がルール守るの?守らせるの?

722 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:54:32.21 ID:hxIgkyuY0.net
>>601
連帯は要らんよ

むしろ悪いヤツだけ1人を1段高いところに目立つよう立たせてやって
学年集会など多くの皆の前で見せしめにして徹底的に怒鳴りつけて
叱責してやるのが効果的だ

子供には恥を掻かせるのがもっともよい!

その後は学年全体でも有名になって常に冷やかしが始まるし
自分もあんなザマにはなりたくないと思って必死で頑張り始めるし
周囲も悪い人には注意してあげたりするようになる

723 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:55:36.68 ID:a4UNMZ0Q0.net
>>719
>>720
群れから外れたのを標的にする場合もあるし
群れの中の特定の奴を標的にする場合もある
いじめっ子からすればいじめる事が出来さえすればいいんだから

724 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:02.59 ID:6ZRGR9Ak0.net
>>720
群からの排除が目的の本能なのに?

725 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:56:24.39 ID:uMh/d8tP0.net
つまりいじめを見てみぬふりするのも
なにもしてないので無罪

726 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:25.00 ID:yy7PMADqO.net
>>718
戦時下と現在で変わってないものなんかいくらでもあるが
他人のミスの責任を自分が被るのはごめんだと単純でいい
過去にこんなルールがありましたとジュネーブ条約を持って来たのは屁理屈
日本という文化社会での話なのに「アメリカではー」と同じ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:57:31.06 ID:6ZRGR9Ak0.net
>>723
群から外れたのに群の近くにいるとそりゃそうだろう

728 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:59:23.28 ID:Qsz/UNGHO.net
韓国人のような、他人を貶めるために他人の罪を捏造するゴミを殺処分する
責任の追求はその後
嘘をついて責任逃れ、責任被せをするゴミを社会から消すのが先

729 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:01:40.99 ID:yy7PMADqO.net
>>723
まあそうですね
イジメに合う人は群の中にいようが群の外にいようが関係ないわな
どちらでも無いその他に入る人ではある

730 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:16.00 ID:VQuIJ3bY0.net
>>726
法律に関しては類推適用という考え方があるんだから別に屁理屈じゃなかろ
場面を異にしてもあてはまるルールこそいくらでもある
つか教師の側から要望を聞かれて、結論にその根拠までつけて書いてやってるんだからほめてやるべき

731 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:04:22.76 ID:B0xA8rmA0.net
個人主義の弊害

732 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:05:05.56 ID:buwqJd/V0.net
スポーツなら
敗北と言う形で
結果が出るけどな、

733 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:07:30.58 ID:oVSaloY70.net
戦争中なんだな?
大変だなグラスゴー。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:08:47.93 ID:yy7PMADqO.net
>>730
理屈と屁理屈の違いが分かって無いのでは?
理詰め論と感情論で調べてからまた来たらよいよ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:21.75 ID:NkrCgv3W0.net
ジュネーブじゃないのか

736 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:10:58.87 ID:KTFRUcek0.net
>>734
この子はそれを学ぶ過程なんだけど...
この歳でそれを始めた事を褒めてる

737 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:12:20.54 ID:6o0njX3p0.net
>>720
「群れ」に強制力がないならな。
クラスって外に開けてる「公園」じゃないじゃん、
閉ざされた「体育館」じゃん。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:12:27.59 ID:hajq+trf0.net
基本的人権なんて物があるから世の中がおかしくなる

739 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:12:29.91 ID:VQuIJ3bY0.net
>>734の頭の中で「理屈」と「屁理屈」をどう使い分けてるのかさっぱりわからんね
とりあえず「こんな事言う11才少女なんか嫌だw」という感情ばかりが先に来てるんだろうとは推察するが

740 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:14:30.54 ID:yy7PMADqO.net
>>736
屁理屈になって行くのをほめるなよ…

741 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:26.99 ID:6o0njX3p0.net
>>711
自分もそう思う。この子の根底にあるのはヘリクツ。
表面は筋が通ってるから知恵者に見えるだけ。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:28.50 ID:UkbLi5DZ0.net
将来の女性団体を担う逸材であった

743 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:49.42 ID:eUNpNEqp0.net
「昔の男は、女性差別をしてたから、今の若い女性が優遇されて、男が不利でも仕方がない」

ってフェミの論理も集団罰、連帯責任の論理だよな

744 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:13.20 ID:yy7PMADqO.net
>>739
理屈で語るなら現状ルールで語ればよいのよ
ジュネーブ条約で外れてしまった余計な言葉

745 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:17:27.31 ID:atmr+bMC0.net
戦争でもやってたんか?

746 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:19:02.37 ID:KTFRUcek0.net
>>740
お前が11歳ならそうなんだけどな

747 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:00.17 ID:VQuIJ3bY0.net
>>744
文言上「戦時下」と書いてあるという点以外に、このルールが学校生活においておよそ当てはまらないと考える理由はあるのかね
このルールを学校生活にも類推する余地があるなら、その理由付けが「余計」っていうのは単なるあんたの感想だろ

748 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:34.63 ID:EkgMFDfA0.net
むしろ個人主義の歴史を持つ国に連帯責任だのが
教育現場にあったことが驚き

749 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:21:54.40 ID:yy7PMADqO.net
>>746
外れちまったな、君も屁理屈者だな
まあ屁理屈思考からは好かれるかもな

750 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:22:02.07 ID:KTFRUcek0.net
自身の11歳の子がこう言ってきた時
それは屁理屈だと理論的に叩き潰すべきって本気で思う?

30過ぎたおっさんが言ってきたならそうだよw

751 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:23:55.24 ID:tE0+UNdH0.net
ゴールキーパーのミスでチームの失点になるのも不当

752 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:23:57.29 ID:6o0njX3p0.net
>何もしていない生徒にとってフェアではないので、連帯責任はやめてほしいです。
これは素直でいい。
>1949年のジュネーヴ条約でも、連帯責任は戦争犯罪とされています。
大きい権威で、根拠があると錯覚させてる。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:21.61 ID:P3yZ914T0.net
発達障害の気が濃厚やね
子供らしくないし

754 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:23.97 ID:VQuIJ3bY0.net
>>750
むしろ理論的に最後まで付き合ってやるべきだろう
「それは屁理屈だ」ってのは単なるレッテル貼りによる逃げで子供ももやもやするだけ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:43.03 ID:KTFRUcek0.net
>>665
ってかいきなりこのレスしてる次点でもうダメかw

756 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:41.34 ID:yy7PMADqO.net
>>747
その理由付けの種類によって理屈か屁理屈に分類されるんだが
過去のジュネーブ条約は屁理屈側だろ
屁理屈の場合は余計でしかない

757 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:41.43 ID:0J1NOHZz0.net
このクラスは戦時下でこの娘は捕虜なのか?

758 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:08.89 ID:KTFRUcek0.net
>>754
そういう事
そして最後にアイス買ってやれば良いだろうな

759 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:22.27 ID:27nc9pTY0.net
アイスは一日一個まで!

760 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:28:47.12 ID:K4b8lHvb0.net
いいねw

761 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:28:56.97 ID:6ZRGR9Ak0.net
そもそも、
国家という連帯責任において捕虜になった人間に
連帯責任を取らせない
ジュネーブ条約が屁理屈では?

762 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:29:17.82 ID:EfRABgeU0.net
日本人にはモノ作りの能力以外なんにも無いな
責任・法律・組織といった目に見えない概念を考察する能力は世界最低レベル

このスレ見てると痛感する

763 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:30:11.84 ID:dyV8wxBq0.net
>>758
他人の揉め事に参戦してアメをもらうわけだ
つまり連帯責任のアメとムチを実証したわけだ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:30:14.38 ID:yy7PMADqO.net
>>750
親は叱るかアイスを与えるかで迷ってるようだが叱る事もなくアイスも与えず放置でいいと思うよ
11才だからな
何かやらかして「だって誰々ちゃんだってやってるのにー」と屁理屈言ったら叱ってやればよい

765 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:31:16.17 ID:VQuIJ3bY0.net
>>756
つかジュネーブ条約自体は戦時下で適用されるというだけで「過去」のものではないだろ
で、戦時下で適用されるものだとすると、平時ならなおさらその趣旨は妥当するという考え方はできるわけだが、それを文言上の理由以外に否定する根拠があるのかと聞いてるんだが

766 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:13.14 ID:KTFRUcek0.net
>>764
なんだ、ただの教育方針の話なの理解してるなら
なんで屁理屈どうこういってんだ?

767 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:34:30.85 ID:yy7PMADqO.net
>>765
それを言うならネットにはびこる日本の話なのに「アメリカでは」「欧米では」「あいつもやってるんだから俺もやって良い」
こんな主張の正当性を説明してみてくれ

768 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:36:00.40 ID:KTFRUcek0.net
>>767
流石に文脈が繋がってなくて
11歳以下だアイスはあげれないよ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:36:35.25 ID:yy7PMADqO.net
>>766
屁理屈なのに理屈だと勘違いしてる大人の君に言ってるだけだからね

770 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:37:50.59 ID:VQuIJ3bY0.net
>767
11歳の子供が連帯責任が不当であるという意見の根拠としてジュネーブ条約を挙げることが妥当かどうかの話をしてるのに、何をいきなり異次元の話を持ち出してるんだ
そういう主張やってる人間に言え

771 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:38:28.82 ID:E2HJPuuoO.net
親が入れ知恵したんだろ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:38:44.86 ID:OP44tnkK0.net
>>753
親が拗らせた思想家なんだと思う

773 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:39:32.87 ID:yy7PMADqO.net
>>768
理屈であると思うパターンを紹介されたので
同じく有名な屁理屈のパターンをいくつか紹介したんだが
かなりそっくりだろ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:40:21.25 ID:ZtUXUIVt0.net
>>771
それだよなw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:41:13.16 ID:yy7PMADqO.net
>>770
子供グループにはジュネーブ条約も異次元なんだけどね
同じ異次元の例だけどね

776 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:41:58.77 ID:KWKpr5Bh0.net
いつもオタク犯罪の連帯責任とらされてるお前らの反応が
意外に冷たくて当惑してるw

777 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:42:04.60 ID:VQuIJ3bY0.net
>>773
ほんとは「こんな事言う11才少女なんか嫌だw」と言いたいだけなのにそれを屁理屈でごまかそうと必死な姿勢は十分伝わってきてるから、それ以上屁理屈の実例を示す必要はないぞ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:43:22.87 ID:SZRYmSbG0.net
選挙違反の連座制は認められてるよね。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:43:50.83 ID:6ZRGR9Ak0.net
ID:yy7PMADqOにアイスを与えるかどうかのスレじゃないぞw

780 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:10.90 ID:/RL61DBl0.net
これ11歳少女だからまだロリコンとか厨二病が持てはやすけど
10歳少年だったらおまえらフルボッコだろ?

781 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:20.03 ID:yy7PMADqO.net
>>777
屁理屈な少女なんか嫌じゃんよw
少女に関してはこれのみ
しかし屁理屈なのに理屈と言ってる君らに違いを言ってるだけ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:27.99 ID:evbaRy370.net
この女の子、クラスメイトとうまくやれてんの?

783 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:44:39.73 ID:Frf+3Gf20.net
戦時下でないし傷病者・捕虜とも関係ないからまったく的外れだよね
放送法に規定があるからうちにも受信料払えとフジテレビが言ってるようなもん

784 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:47:15.95 ID:KTFRUcek0.net
>>781
いやそれを学ぶ過程の教育方針だと
いってるのにキミは何故かずっとそれ自体を問題にしてる

785 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:47:29.80 ID:PoQxMDzC0.net
自分さえ良ければいいのか!

786 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:48:12.66 ID:VQuIJ3bY0.net
>>781
>>662に書いたような理由で、全く屁理屈とは思わんなあ
「戦時下」と書かれているから戦時下でないときには一切その趣旨が妥当しないとも考えられないし
加えていえば理屈が全く分からないアホでうるさいガキの方がいやだ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:34.65 ID:ibDUsd5r0.net
面倒なガキだな
こういう奴は日本では就職できないよ

788 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:49:59.92 ID:yy7PMADqO.net
>>784
そして君は屁理屈を筋が通っている洗馬らしい少女だと称賛している
そりゃ違うだろと長いこと言っているよ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:05.74 ID:KTFRUcek0.net
>>788
自分は一度もこの内容に対して判断していない
キミが11歳以下と判断はした

790 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:52:36.29 ID:EfRABgeU0.net
>>776
いや実際に責任とってるわけじゃなかろう

逆に個別の事案で全体を罵る人間の愚かさ・思慮浅薄を考察すべきところだ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:53:47.53 ID:VVduq8im0.net
高野連「・・・・」

792 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:54:12.51 ID:6ZRGR9Ak0.net
ID:yy7PMADqOは何歳なんだろう
アイスを買ってあげるか叱るべきかそれで決まる

793 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:58:44.23 ID:Fxr4f0SA0.net
連帯責任って日本だけかと思ってた

794 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:58:59.80 ID:eQFpyNEX0.net
日本人も連帯責任好きなんだよな
気持ち悪い国だ

795 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:59:53.19 ID:To5BjXw10.net
日本じゃ自衛隊に適用されるかどうか話題になるくらいだからな。
このクラスが正規軍で戦時下ならそうなんだろう。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:00:22.52 ID:VQuIJ3bY0.net
>>792
何を説いても「嫌だ」の一点張りのガキに与えるべきなのは張り手かゲンコツだろう

797 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:04:45.60 ID:61vkUng/0.net
>>1
君のような勘のいいガキは嫌いだよAA略

798 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:09:00.72 ID:fHr3F2qWO.net
女の子はみんなこのように知性的で理論的だよ
そのまま成長したら絶対に恋人なんてつくりそうもないけで、そうなるのはホルモンの関係だとしても女性の神秘だよね
もっとも最初は手頃にレズっぽくなるけど

799 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:10:07.43 ID:KTFRUcek0.net
11歳の子供が自己主張する方法に
ジュネーブ条約を持ち出した事でどう教育するべきかって話

その主張の内容を同じレベルで議論するスレだと思う方がどうかしてる

800 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:13:32.45 ID:sMkHiIMz0.net
見て見ぬふりの罪
注意しなかった罪
問題を報告しなかった罪

801 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:17:06.85 ID:6ZRGR9Ak0.net
>>800
不真正不作為犯ってのもあるのよ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:26:22.95 ID:/Q+V8YdS0.net
>>1
あら賢そう

803 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:29:30.64 ID:4n1Od+Sb0.net
>>800
不作為犯な

804 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:32:52.55 ID:+Nu0vUE10.net
飲酒運転は止めなかった罪

805 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:50:25.80 ID:EgCv6G8u0.net
>>803
いやそれの応用編

806 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:29:02.25 ID:e9eSt9vb0.net
>>493
リベラルが子供向けに社会科の本を出してるから
そういう本で得た知識かも知れない
ファクトだけを書いてるなら多少のキュレーションは構わんと思うのだが、教育書籍の振りしてちょこちょこイデオロギーを仕込んでくるから困る
特に日本の小学生向けは、人気キャラクターに偏った発言させたりするから閉口する

807 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:35:53.93 ID:LNu2StyN0.net
やかましい10分の1刑にするぞクソアマ。

808 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:46:29.35 ID:yk8Tqfdj0.net
だったら、戦後賠償を後々の世代にずっと要求するのもジュネーヴ協定違反だな
前の戦争を理由に今の世代を殺して良いとかはジュネーヴ協定違反だし犯罪
ツー事で韓国のして居る反日教育は明らかなジュネーヴ協定違反

809 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:46:56.56 ID:yk8Tqfdj0.net
だったら、戦後賠償を後々の世代にずっと要求するのもジュネーヴ協定違反だな
前の戦争を理由に今の世代を殺して良いとかはジュネーヴ協定違反だし犯罪
反日教育は明らかなジュネーヴ協定違反

810 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:58:07.87 ID:CXWcOZCM0.net
>>799
話題になったきっかけと論点が常に同じとは限らない

811 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:21.94 ID:EfRABgeU0.net
>>808
その通り

連帯責任は中韓や日本サヨクの大好物です

812 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:43.59 ID:p5IdrUea0.net
連帯責任が嫌なのは判るけど
今ここで連帯責任を学ばないと先々コミュニティに寄与できない子になる
そうなった時に当人が被る不利益は成績評価が下げられるなんて生易しいもんじゃ無い

813 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:49:51.48 ID:EfRABgeU0.net
日本のコミュニティなんてとっくに崩壊してるだろうが
そのくせ連帯責任だけはキッチリ残ってるんだが

ホント馬鹿しかいないんだな

814 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:01:50.43 ID:YR6bT/fgO.net
>>813
馬鹿は見限って賢者の世界に行けばよい

815 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:03:45.85 ID:HIgJR36G0.net
一人の過ちが大勢の危険につながることもある
連帯責任としグループ内で監視し合ったほうが結果的に大勢の安全となる
先人の知恵って奴だな

816 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:08:47.31 ID:rVIUopxy0.net
>>815
5人組復活ですか

817 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:23:38.51 ID:xbxA+EXP0.net
連帯責任www
北朝鮮にでもいけよ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:45:10.69 ID:mF+ml6L10.net
これはアヴァちゃんGJだね

819 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:41.27 ID:/0Gb4Ol80.net
ぼくらの七日間戦時下なんだろ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:51:48.54 ID:PuzFjd6Z0.net
全く持って正論だな
イスラム教徒がイギリスで組織的に数百人の白人幼女を誘拐してレイプしてても差別を引き起こさないために一切の報道を認めないのと一緒

821 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:00:54.60 ID:HYog+1TG0.net
素晴らしいクレームだと思うが先生が連帯責任を明文化する事も可能な情況の様だなw

822 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:11.36 ID:aUdzMULU0.net
ジュテーム情欲

823 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:24.27 ID:5BksXEM70.net
親の入れ知恵もしくは親自身の作文だろ くだらねえな

824 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:16:31.28 ID:ttsB5KeR0.net
乗せられてるバカの多さな
ジュネーブ条約関係ないし、明らかに父親の入れ知恵

825 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:17:32.96 ID:Hwk5M2Lt0.net
会社が潰れたら社員が皆失業するのも連帯責任。
今後北朝鮮がアメにフルボッコにされて数百万人死ぬかもしれないが
それも狂った独裁者の体制を倒せない北朝鮮人の連帯責任なんだから仕方ない。
そういうもんだろ?

826 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:19:06.37 ID:7+7rgW2A0.net
>>2
このコピペ初めて見たんだが

827 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:25:57.28 ID:HBZ2Iz+C0.net
俺も子供の時、教師が勝手に決めたクラスなのに、クラスへの帰属意識を持てとか、団結しろ、とか本当に違和感しか持てなかった。
球技大会とかでクラス一丸となって盛り上がってるのが不思議だった。



入社して2日目に、同期のヤツが「ウチは〜〜だからね〜」なんて言ってるの見て、ああ、彼は早くも心身共にこの組織の一員になったんだなぁ、と感じたよ(違和感を)。


大人になって思ったけど、帰属意識がある方が生きやすいな。というか人間はみんなで協力しないと、結果を出せない生き物だと思う。
帰属意識が生まれにくい自分は、欠けているとしか思えない。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:28:46.75 ID:HBZ2Iz+C0.net
>>825
失業するのは責任じゃないよ。単なる結果。自然現象。

責任者が取るのが責任。
責任はロジカルな物だよ。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:32:15.23 ID:4MCGaYAE0.net
>迷っている。答えは、もちろん決まっていますよね。

親がスマートじゃなかった

830 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:42.91 ID:CrYsodvg0.net
イギリスでは、生徒は捕虜なのか?

831 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:37:53.49 ID:MGr/wbiI0.net
日本共産党ひでえよ。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:02.57 ID:UYRPidQR0.net
めんどくせえ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:41:05.73 ID:lentFnG50.net
>>9
浦和を叩いてるのは在日とサヨクだってバレたけどまだ言ってるの?

834 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:44:23.96 ID:Hwk5M2Lt0.net
>>828
じゃあ、連帯結果、連帯自然現象って言い換えてもいいさ。
言葉のアヤをとやかく言っても仕方ない。

835 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:45:23.32 ID:IJHO+x2j0.net
結果的に連帯責任を負う羽目になるのだから
そうらないようにするにはどうすればいいか?
という事を教えるべきである

836 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:48:03.01 ID:mP8Tsqjy0.net
理屈としては正しいことを言ってるね。
でも教育するうえでの連帯責任は、
「自分がミスしたり違反を犯したら他人に迷惑がかかる」
というのを理解してもらうためのものでしょ。
まあこういう子は、違反とかしなさそうだが。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:49:01.41 ID:RawdEdzh0.net
軍隊の訓練とかは仕方ないのかもしれんが
一般の教育現場で連帯責任とかアホだろ

ミスした奴がイジメられっ子体質だったら、それが原因でイジメられかねないよ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:50:31.57 ID:lQ1NR6mx0.net
少なくとも捕虜にはティータイムが保証されていたよとか紳士が言いそう

839 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:23:43.27 ID:FgC4fU8k0.net
そういや、ガキのころ連帯責任は無責任というフレーズを言ってたわ
あれ当たってるな、注意義務が周りに帰するということだからね

840 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:28:45.44 ID:SK8vlrgV0.net
十年後辺りに、ま〜ん(笑)って言われるタイプに育ちそう

841 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:29.46 ID:21BGXup60.net
なんだこいつ?
チェリードーナツでも隠し持ってたのか?

842 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:50.53 ID:pQV9jrpA0.net
門構えに火

843 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:32:45.97 ID:Sta4rR1m0.net
戦時下でもないのに戦時条約行使するのは違法じゃなかったか

844 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:35:32.93 ID:HjzNtkOX0.net
少女の意見っていうかこの11歳児の親の意見だろな

845 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:38:31.00 ID:B0CKOxSh0.net
行き過ぎた連帯責任もダメだが、行き過ぎた個人主義も同じぐらいダメだろ。
なんで極端から極端に振れるのかね。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:39:48.08 ID:4PTw4hu20.net
>>845
連帯責任と個人主義は別の話じゃないか

847 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:41:57.19 ID:B0CKOxSh0.net
>>846
文脈を読み取れよ。
個人主義という単語は特定の定義があるわけじゃないからな。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:44:22.91 ID:4PTw4hu20.net
>>847
特定の定義が無いとか言っときながらその短い文章で文脈読み取れとか何て無責任な奴だw
でどういう意味で使ってるんだよ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:47:22.28 ID:B0CKOxSh0.net
ああ、変なレス乞食に絡まれたわ。
さいあくー

850 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:48:00.24 ID:HjzNtkOX0.net
目先の自分の作業にしか責任を持たないのは時給労働者の発想
そのクラスが妙に責任感強くても損を押しつけられるだけなのも事実だが
教育現場で最初から下層向けの価値観を刷り込むのもどうかと思うよ
正社員や経営者であれば集団と個人の利益を合致させてくように動かないとならない

851 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:50:26.54 ID:4PTw4hu20.net
はい逃亡w

852 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:51:54.60 ID:B0CKOxSh0.net
>>851
自分の頭の悪さを棚に上げるレス乞食さまにはかないませんね。
2chで無双して喜んでなさい。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:52:19.63 ID:HjzNtkOX0.net
>>851
いや、客観的に見てID:B0CKOxSh0が正しいね
お前は単なる性格の悪いレス乞食
絡まれたくないんで俺もログ削除するわバイバイ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:54:04.31 ID:4PTw4hu20.net
結局個人主義をどういう意味で使ったのか答えられずに逃亡w
ちゃんと答えて俺を説得すれば良いだけなのにねw

855 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:54:14.66 ID:1yM5SJ4w0.net
借金の連帯保証もなくして欲しいな

856 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:55:55.76 ID:xfGahnoF0.net
>>808
違うよ。日本が未来永劫、謝罪と反省を続ければいいだけなんだから。

857 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:56:28.86 ID:B0CKOxSh0.net
>>854
はいはい、あたしはおバカなんでちゅ、頭のいいあなたさまにはかないませーん、ゆるしてにゃーん ばぶばぶ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:59:00.97 ID:4PTw4hu20.net
最近は真正面からの議論を避けて勝った気になってる奴が増えたね
ログ削除バイバイなんて結構斬新だよなw

859 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:59:11.57 ID:KIrQmPfu0.net
馬鹿ばかり
背景や目的が全然違うだろ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:59:30.17 ID:p1g9Eatn0.net
連帯責任は、道徳的に正しくないのは間違いない
でも世の中正論が通るとは限らない、
他人のせいで自分が罰をくらったり、
また自分がミスする事で他人が罰を受けるシステムで、さらに自分が仲間から非難される
という理不尽も起こりうる、という経験をしておくのは悪くないかも

861 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:18.01 ID:4PTw4hu20.net
>>859
言ってる事は正しいけど理屈がおかしいっていうのの典型だからな
つまり説得力はゼロ

862 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:01:34.46 ID:OwF94uxt0.net
男は女に暴言吐くことは許されないよなー

863 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:03:04.03 ID:njGDJhcM0.net
スタップ細胞の件を見てればよくわかる
日本では基礎研究は出来ない

864 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:04:44.05 ID:KIrQmPfu0.net
>>861
こんなの褒めておだててたらいつかモンスターが生まれてしまうよな。

865 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:04:59.11 ID:k1yD3KBD0.net
日本は戦犯が多すぎたんですね。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:07:04.76 ID:MeIn1BFV0.net
 
居た、居た。
何かといえばすぐに「連帯責任ニダ <丶`∀´>」と喚いて
同じ班の児童全員に虐待を繰り返してはニヤニヤしてやがる
キチガイ左翼女教員が居やがったよ。

だいたい、教員なんかになる連中は落ちこぼれ人間で、
中身がすっから菅なクセして無駄に支配欲だけは肥大したブサヨばかりだし。

世の中を悪くする最悪の要因は学校の教員どもだね。間違いない。
 

867 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:07:41.44 ID:zRI2asS20.net
>>24
殺人罪と殺人未遂罪じゃないか

868 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:08:51.08 ID:Lt6KT0TP0.net
連帯責任を無くすには
民主主義をやめて多数決社会を排除しないとね
都合のいい時は皆んなで力を合わせて
都合が悪くなったら皆んなと一緒は嫌とか
身勝手すぎるもんね

869 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:13:59.21 ID:wUTJ27yT0.net
自己責任の国日本へおいで

870 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:15:12.02 ID:JSp4T6e70.net
>>1
>被保護者は、自己が行わない違反行為のために罰せられることはない。

(´・ω・`)刑法第103条は戦争犯罪。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:17:25.76 ID:mEVmWkSF0.net
イギリスは戦時下なのか?

872 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:20:36.15 ID:znVNtasE0.net
>>791
部活で部内いじめが発覚して出場停止とか
いじめの被害者まで罰受けるというもう訳が分からない事がまかり通ってるよな
加害者は強制退部で被害者や無関係な部員は試合出してやれよ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:23:02.83 ID:l0kr471c0.net
連帯責任は全否定するようなことでもない
集団の中で誰かの失態を「俺には関係ない」なんて言ってたら集団の目的を達成できないから
共同責任と言えば何も言われないのに連帯責任と言えば批判される風潮

874 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:23:15.67 ID:OwF94uxt0.net
悪事千里を走るとかねー💀

875 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:25:24.56 ID:KGOBP4lo0.net
連帯責任とはそういうもの
この場合は問題のある生徒を連帯責任を負うものが支えなけばならない
社会に出る前に身をもって学べてよかったね

だいたい非平時である戦時下の条約持ち出してどうすんだよアホガキとアホ親とアホ拡散野郎

876 :ドクターEX:2017/06/02(金) 14:29:15.22 ID:+G1nWwWU0.net
ジュネーブ条約ってどのジュネーブ条約?という突っ込みwwwwwwww

877 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:29:37.77 ID:IHgyk7fM0.net
そうだね
道義的ということで責任を追わせるのはジュネーブ条約違犯だね

878 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:32:17.53 ID:gv6hXOqI0.net
理不尽に耐性かつくように、子供の教育現場には連帯責任もありだと思っていました

879 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:44:26.25 ID:CpN8TpUJ0.net
生意気な・・と思ったけど可愛いから許す

880 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:44:32.03 ID:p6RJRcx20.net
同じグループに乙武みたいな生徒がいて
手足ないのに頑張ってる姿勢を見たら
みんなで助け合いの精神と障碍者に対する理解が生まれて
勉強になるかもしれないが
最初から親がDQNでひねくれててルール守らんやつが
同じグループにいて連帯責任にさせられても
人を攻撃する心しか生まれないんだよね
連帯責任どうこうじゃなくて時と場合によりけりだと思う

881 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:45:23.25 ID:5qYO+wcK0.net
社会保障も
金儲けの天才からしたら「何であんなアホのために巨額な税金を払わなきゃいけないんだ」
と連帯責任の不条理さを感じるし
凡人からしたら優秀な人が高い税金払ってくれて連帯責任のありがたさを感じる

882 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:48:13.96 ID:UPfYFvCk0.net
上級国民の失態を連帯責任で負担させられるお前らw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:52:31.23 ID:ymS2rXeN0.net
戦争において互いに捕虜を無用に虐待したり罰したりすると,無用に互いの
損耗が拡大することになる
だから互いにダメージを最小化するという合理的な理由に基づいて捕虜の扱い
の取り決めをしているというだけ
そのなかで連帯責任を禁止しているのは、これを口実に無用に捕虜を罰する
ことにつながるから禁じている
だからこの背景には公平性などという話はないし、学校内における状況と
一致するような性質もないから、これを理由にするのは無理筋だし頭が悪い
子供ならまぁいいけど大の大人がこれをよいしょするようではまずい(頭が)
学校教育において連帯責任が公平性、人権、教育上、道徳、その他もろもろの
観点から問題があって非合理であるということを論証するのが本筋である

884 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:52:59.35 ID:+sv63rZE0.net
>>292
連帯責任ってのは「自分の言動がグループに迷惑をかけるかもしれない」って大事な事を学べるんだよ
謙虚さと同じグループの相手がルールを乱す場合に注意する事
集団生活の大事な色々が入ってる
「バカの所為でとんだとばっちりだ」としか感じられないなら問題だよ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:55:58.47 ID:fafpLccm0.net

11歳の子がジュネーブ条約を知っているなんて
おれよりも知識があって将来出世しそうで悔しい!!
というやつの大人げない反応


886 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:59:08.44 ID:p6RJRcx20.net
こういうのって突き詰めていけば
教室の窓ガラスが破られて
放課後残されて犯人捜しやるのも連帯責任だよね
犯人以外は無関係なわけだし

887 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:04:46.00 ID:O2OsbDkMO.net
こうゆう屁理屈になりかねんことはしっかりと叱らないと、将来何対してもモンペになるぞ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:08:19.38 ID:1IDWDWWC0.net
>>1
A級戦犯とされて裁かれた人々も、
一度も面識ないのに共謀したってことにされちまったからな。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:09:37.71 ID:g0V8g/8R0.net
だから新聞に載せてみんなで先生を批判しましょうとでもいうのか、基地外じみたガキやな

890 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:09:55.62 ID:VqF0qT9Y0.net
限定条件が理解できな糞ガキは修正してやれよ。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:13:56.89 ID:gv6hXOqI0.net
>>886
犯人以外は、犯人探しの時点では全員容疑者だな。

無実を証明できた奴は帰って良し。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:14:17.68 ID:NrXKd5vQ0.net
筋は通ってるじゃん
でも、教育のためと説明されたらどうするんだろう

893 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:18:56.76 ID:deMyLJFk0.net
人生5周目、強くてニューゲームなんだろうな

894 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:49:13.03 ID:JIU10CbD0.net
連帯責任なのか。
グループ全体責任かと思ってたわw

895 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:52:18.85 ID:A2L4f5S/0.net
戦時中ちゃうし
論破

896 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:52:44.05 ID:XlXHWxBw0.net
さすが、アヴァちゃん、賢い
アヴェちゃんとは大違い

897 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:02:07.87 ID:JIU10CbD0.net
ジュネーヴ条約:条約内容は教育に無関係。

898 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:03:50.86 ID:d3HTF5A60.net
その連帯責任に関わるグループの性格次第だな
常に一体で行動してる班ならば連帯責任もやむを得ないだろう
逆に名簿とか席順で勝手に同じグループにされただけでグループとしての実体がないのならば全力で拒否していい

899 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:37:33.17 ID:/Fujec8F0.net
>>775
現代ではそうなの?

900 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:58:37.00 ID:s464tI1U0.net
>>24
もう一人の弾が脳幹直撃して即死させたあと、俺の弾が○秒後に□に命中
てなケースだとどうなるんだろ?

901 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:29:37.76 ID:4n1Od+Sb0.net
関係ないかもしれんが、
俺はボールを使ったスポーツは色々あるが、俺は多人数対多人数の球技はやりたくない。
観るのは良いよ、アメフトとか好きだし。
ただ自分でプレイするならテニスのシングルスや、ビリアードが好きだ。

かといってゴルフは詰まらない。相手の邪魔を直接的にできないから。

902 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:28:43.17 ID:4KcrIDRc0.net
使い方を間違えればイヂメの温床に
上手くやれば、馬鹿のせいで集団に被害が及ぶことを避けようと全体を見渡せるようになる

903 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:34:26.38 ID:iIGXHrde0.net
やっぱアングロサクソンは凄いね

ジャップのガキは猿丸出しで泣けてくる

904 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:39:01.18 ID:l82slh0N0.net
これがすごいなら北朝鮮でものすごい速さで太鼓叩いてるやつらもすごい

905 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:29:25.83 ID:tQ7kkZA+0.net
連帯責任が絆を強くするなんて机上の空論でしかないわな

906 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:01:44.35 ID:a/aXJ01n0.net
>>11
低脳なレスしかできないのか

907 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:08:45.93 ID:a/aXJ01n0.net
>>332
>>352
能無しが二人ww

908 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:35:29.66 ID:nM6R3+7k0.net
自分でやってもないことの責任取らされるなんてあり得ん
そんな当たり前の話

909 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:41:15.69 ID:xhZM6Hz+0.net
11歳にしてこういう考えを発信できる少女

一方、毎日ネットでチョウセンガー、ザイニチガーと騒ぐだけで1日が終わる自称愛国者(無職)の中年のおっさん(笑)

910 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:47:21.71 ID:voqpXBLL0.net
>>3
ほんとお前みたいなパヨクってアフォなんだな

911 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:53:33.19 ID:etW3Dnmx0.net
いつから学校は戦争になったんだ?

912 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:39:50.92 ID:p+rj4r020.net
無能な経営陣のせいで売上が落ち
社員はミスもルール違反もしていないのに能力に関係なく赤字の事業部にいたというだけでリストラ
しかし事業部長は責任を取るどころか本部に残って昇進している不思議

913 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:40:42.15 ID:UE+By8hV0.net
>>2
パナウェーブ研究所

914 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:00:19.36 ID:hRjvuciV0.net
>>909
戦場じゃないとか、11歳の子にマジで敵対してる奴等も大人気なさ過ぎなんだよな(笑い)

915 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:01:25.97 ID:dSop03JP0.net
>>914
11歳の子の他愛のない戯言を取り上げて世界的ニュースにする大人たちを揶揄してるんだと思うよ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:14:28.36 ID:rFBbVE1r0.net
>>915
>>895
↑知能も精神年齢も11歳以下だろ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:45:42.30 ID:YLQ7ByzY0.net
この子供は将来のクズ候補か

918 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:40:17.52 ID:ZBMlXZG50.net
かっこいいな

919 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:45:46.20 ID:4inCPU4l0.net
商法に書かれているから一般人も守らなきゃならないんです
ってそりゃ違うだろ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:05:35.91 ID:mJR8mYqc0.net
>>885
知ってるだけなら相対性理論だって知ってるだろ
都合良く抜粋して頓珍漢な事を言うようでは知識とは言えない

921 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:25:53.98 ID:6w+7wsQ/0.net
>>888
B級は単独犯っぽい

922 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:30:44.83 ID:6w+7wsQ/0.net
C級は実行犯レベル
A級は教唆犯なので
ジュネーブによればAか天ちゃんか一人だけ裁くべきだったな

923 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:36:02.27 ID:Lrilccqu0.net
何もしてないじゃなくて手伝ってやれよ

924 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:42:55.68 ID:6w+7wsQ/0.net
バドミントンの桃さんも先輩が教えたんだべ
先輩もわかってて庇う人だったら良かったけど、なすりつける人だったら選手生命がヤバかったな

925 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:11:42.54 ID:6g0Mhh6y0.net
日本の教師もクラスで連帯責任とか大好きだけど
失敗すると人間関係ぶち壊す原因になるな
まあ教師の力量にもよるけど

926 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:25:50.47 ID:crxmv+AK0.net
>>925
連帯責任の中になぜか教師は入らないんだよなー

927 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:33:39.95 ID:li6fqxUz0.net
アイス2つもゲットかよ

928 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:37:46.34 ID:t4qcp6Ij0.net
下の立場の者の連帯責任は、他人の責任負わされる手法であり
上の立場の者の連帯責任は、責任回避の為の手法である(責任の所在をあいまいに)

929 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:12:48.81 ID:rkHXlR220.net
他人のルール違反で罰を負わされるのは理不尽だろうからそこは支持するが
ミスに関しては同じグループなら協力してあげても良いんじゃないの
少なくとも小学生でのグループと言うコミュニティーの話で
条約引っ張り出してまで全力で拒絶するようなことではないかと

930 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:54:43.39 ID:jWdWDt2c0.net
日本だったら「口答えするな」と体育教師に呼び出されて
顔が変わるまで殴られる案件。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:04:39.44 ID:I3EuCt9S0.net
日本会議は町内の隣組制度を復活させて、連帯責任で国民を締め付けようとしているしな

932 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:33:27.91 ID:8QKUd7TR0.net
指導する側にすれば連帯責任ほど楽な指導方法はないからな

933 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:38:32.78 ID:opgJg6Do0.net
ほら、やっぱり共謀罪はダメなんだよ。安倍政権は11歳に批判されるレベルw

934 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:46:42.58 ID:HAL114r60.net
連帯責任て日本独自の国民管理機構だと思ってた。
五人組制度とか隣組とかの封建時代のね。
そう言えばイギリスは封建制度だったか。

935 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:52:01.66 ID:QqLI8EcT0.net
  
別に戦場じゃないし、教育の一貫だろ。
一見不合理に見えるが、連帯や互助の
精神の考え方を体験させてる場合も有るだろ。
教師はちゃんと、教育せんとね。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:54:50.86 ID:QqLI8EcT0.net
  
「なんであいつの為に俺迄もが!」と思うだろうが、
逆に「俺の為に皆が!」と思う場合も有る。
こういう経験が、許容心や思いやりを育てるのかもね。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:56:16.60 ID:NNf7nScj0.net
>>935
>連帯や互助の精神の考え方

そんな高尚なもんじゃない
五人組とおなじで互いを監視させるってのが目的

938 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:58:41.80 ID:7TPwYes70.net
>>1
アイス食っとるやんwww

939 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:58:50.62 ID:I3EuCt9S0.net
連帯責任を肯定しているのは日本会議のキチガイだろ

940 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:01:16.14 ID:dcyaC0HL0.net
教師が犯罪したら同じ学校の職員
まる1年給料半分にすればいい

941 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:01:26.97 ID:QqLI8EcT0.net
>>937

5人組は見張らせるのが目的だが、
連帯責任はそれとは違うだろ。w

942 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:03:14.03 ID:QqLI8EcT0.net
>>939

日本会議を批判してるのが、民団や辛子玉とかの、
底脳サヨクの基地害ばかりなんだが。w

943 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:04:13.76 ID:TNRVSVfm0.net
11歳なのにジュネーブ条約を知っているなんて偉いですね
でいいのに
俺よりものを知っているガキが存在するなんて許せないと真っ赤な顔してマジ批判してる器の小さいやつばっかw

944 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:04:26.46 ID:mnWC5F4j0.net
連帯責任をどう捉えるかで個人主義と全体主義が判ると思う
日本はほぼ後者になるだろうな。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:06:10.54 ID:RXWT+eEc0.net
>>941
一緒だよ
連帯責任も互いを見張らせるためだし

946 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:06:21.72 ID:CWVID1Aw0.net
連帯責任は存在している。
罰については精査されなけれはならない。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:06:35.43 ID:QqLI8EcT0.net
>>943

教師は「良く調べて来たね」とまず褒めてあげれば良いんだよ。
その後に、「こう言う教育目的が有るんだよ」と、教えて上げられれば、
更に良いと思うだけで。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:06:51.57 ID:sYu3qN3K0.net
連帯責任を無くすと誰がやったか、誰が関連してたか徹底的に追及する必要が出てきて罪の押し付け合いが始まるんだが

949 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:07:26.57 ID:Fz4RKlgW0.net
学生ではなくて捕虜なのかな

950 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:07:46.35 ID:QqLI8EcT0.net
>>945

陰湿な育ち方すると、そう言う考え方に成るのか〜。w
チアリーダーとか野球とか、チームプレーに向かないな。www

951 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:07:55.60 ID:Fejbxwis0.net
>>8
たぶんグラスゴーは戦時下 (´・ω・`)

952 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:08:24.69 ID:h1zmYQ/g0.net
自分だけの責任で済むと考えれば悪事を働く奴も出てくる訳で。
チーム全体に迷惑をかける事になると考えて悪事をしないよう
思い止まる事もあるのだ。
一概に連帯責任は、すべて悪いと言うものでもない。
この世の中は、すべてが一長一短で構成されている。
100%正しいという事象は何一つ存在していない事を
覚えておきましょう。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:08:50.68 ID:NNf7nScj0.net
>>947
それが出来る教師は居ないだろうな
そもそも連帯責任が教育上必要であると説明するのは無理があるから

954 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:43.90 ID:RXWT+eEc0.net
>>950
こうやって人格否定に走る人って多いよね
精神的に幼いというか

955 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:55.70 ID:QqLI8EcT0.net
>>953

お前の育った環境が、何気に透けて見える気がするわ。w

956 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:10:10.85 ID:zgr0MzEx0.net
単なる屁理屈
子供の頃の自分をみているようで恥ずかしい(ヽ´ω`)

957 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:10:27.08 ID:NNf7nScj0.net
見下したい年頃なんだろうな >>950

958 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:11:04.07 ID:krEj9Bix0.net
鮮人顔真っ赤だぞ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:12:03.11 ID:NNf7nScj0.net
>>956
屁理屈で片付けるのって思考停止してるからなんだよね

960 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:13:37.01 ID:ZvU7rAd40.net
教員の質が低いんだよな
学歴を見れば分かる

961 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:14:25.18 ID:7Xl1ZiZJ0.net
こんなの親の入れ知恵だよw
ツイで公開したの父親なんだろw

962 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:16:06.70 ID:NNf7nScj0.net
入れ知恵でも連帯責任を肯定する親じゃなかったことが幸いだね

963 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:17:15.63 ID:QqLI8EcT0.net
  
この子が自力で調べてこれを書いたなら、
褒めてやるのは普通だと思うわ。
ただ教育者は、それに対して説明できなければいけないし、
親も褒めてあげて「何故」を説明できればよいとは思う。

964 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:18:01.97 ID:6w+7wsQ/0.net
連帯責任ってずっと辿っていくと、全人類は罪にならないか?

965 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:20:36.53 ID:XIbE7XlS0.net
ガキも教師もめんどくさい奴だな
こいつらは両成敗でよくね?

966 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:20:56.79 ID:36rTYi70O.net
キリスト教白人が謝罪して
レーニン、スターリンが元凶
と世界共通にすればかなり解決すると思う

967 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:22:30.33 ID:QqLI8EcT0.net
  
今の時代、自分さえよければ良いと思う利己主義で
自分勝手な連中ばかりが増えて、他者を許容できない門スタ○○の様な
人間が増えてしまったのは、戦後のGHQに拠る愚民化政策が、
影響したのだと思うわ。
そのくせ自分の貧困は他の誰かの責任で、自分の為に金持ちから
金を回せとか言う自分勝手さ。
日本の将来が心配に成るわ。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:25:24.07 ID:auIXbKRE0.net
>>967
そういうことを言う奴は大抵他人にだけそれを強要するよなw
それこそ利己主義

969 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:27:59.24 ID:rG6HPO8L0.net
五人組全否定か

970 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:28:18.16 ID:QqLI8EcT0.net
>>968

お前の勝手な妄想は、どうでも良いよ。w

971 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:29:03.56 ID:GGLqrezu0.net
親の入れ知恵でしょ

972 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:30:27.63 ID:yh8MyL+Q0.net
ジュネーブ条約が学校になんの関係があるのかwww

973 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:31:04.44 ID:k1axl2xD0.net
調べたことを褒めた後に諭す必要があるだけ。

ジュネーヴ条約とクラスの連帯責任論は直結しない

974 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:31:06.21 ID:rG6HPO8L0.net
五人組と言えば江戸幕府、島津藩、大秦帝国

そういうのは人権意識が強いイギリスではありえませんよw

975 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:31:19.45 ID:X4jO4/lB0.net
やはりそうだったんだ
天皇の戦争責任はどうなるんだろうか
あと戦犯の子孫が公職につくのは

976 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:34:59.29 ID:rG6HPO8L0.net
11歳少女「連帯責任? どこの全体主義国家ですか? そんなナチスみたいなこと言ってると訴えますよ?」

977 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:35:58.33 ID:9lkq0Q/M0.net
日本では連帯責任というか非正規労働者として働く場合も
親族を連帯保証人として
保障所を企業に提出させます(´・ω・`)

そういえば外国人労働者はあの連帯保証人、誰になっているのだろうな。w
連絡のつく親族が基本だが、バックレると連絡つかないというのが実際のデフォだからなw

978 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:37:36.28 ID:9lkq0Q/M0.net
ジュネーブ条約で定める連帯責任を持ち出す人(国籍関わらず日本国籍であっても)は日本企業で採用されないよなぁ(棒読

979 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:38:01.78 ID:QqLI8EcT0.net
>>975
> あと戦犯の子孫が公職につくのは

底脳サヨクが良く勘違いしているが、岸は不起訴で無罪放免だよ。w
それと、親の責任が子供にも有ると言うなら、
帰化や在日朝鮮土人の殆どは、切腹して死ぬべきだろ。www

980 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:40:35.56 ID:fdKd4mtM0.net
日本人は永遠に賠償しろは連帯責任?

981 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:42:54.53 ID:QqLI8EcT0.net
>>980

11歳の子供以下の底脳かよ。w

982 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:44:49.74 ID:c/+A+wab0.net
>>980
怠け者の発想

983 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:45:24.78 ID:6w+7wsQ/0.net
>>975
でも苦しみ抜いて死んだから天罰はあるんだなと思ったわ…

984 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:47:35.72 ID:RNpNzrt+0.net
親もバカwジュネーブ条約は戦時下のルールだろw
人間が社会的動物である以上、チームワークは必須。
チームの誰かがミスやルール違反をして、私には関係のない事と無関心を装う冷たい人間であるべきか
それは屁理屈だとたしなめるべきこと。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:48:37.64 ID:TsnKbfzRO.net
教師と生徒の関係なんて確かに戦争みたいなもんだし
日本は殴られたりボールをボコボコにぶつけられたり裸にされて抱き寄せられても名前すら公表しないクズの集まりだからな

986 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:49:34.37 ID:0623FlM7O.net
親を誉めるべきじゃ?

987 :ニライカナイφ ★:2017/06/03(土) 11:50:25.63 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【国際】英国の11歳少女、「1949年のジュネーヴ条約で連帯責任は戦争犯罪とされています」と担任教師に改善促す★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496458173/

988 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:52:28.94 ID:OFYkzvbT0.net
キチガイって日本人までパヨク扱いするわな

あれも一種の連帯責任のつもりなのか?

989 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:21:58.82 ID:givP7JGG0.net
イギリスの警察はハーグ条約で戦争の際には使用を禁止されてるダムダム弾を犯罪者のに対しての鎮圧には使ってるよね

990 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:23:40.22 ID:zXRKXpxA0.net
>>989
ゴム弾とダムダム弾の違いもわからない知恵遅れは文章もおかしいなw

991 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:42:08.27 ID:ZwfVHaoy0.net
叱る必要はないけど、適用範囲的なことは教えたほうがいいんじゃない?

992 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:42:34.29 ID:givP7JGG0.net
先っちょが十字に切ってあって標的にあたると弾が分離して殺傷力を高めてるのはどっちだっけ?
イギリスの警察では標準装備で、昔はIRA鎮圧に、今はイスラム過激派の鎮圧に使っていて、戦争では禁止になってるヤツ。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:44:56.17 ID:ZAX6Xikm0.net
普段から親が言ってるんだろ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:46:24.47 ID:givP7JGG0.net
>>993
洋モンの左翼家庭とか?

995 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:47:08.96 ID:ck4PEmwv0.net
>>992
ダムダム弾なんかどこも使ってない。
嘘をつくな

996 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:48:55.92 ID:auWhma7y0.net


997 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:19:31.58 ID:a4vlG/P00.net
>>995
狩猟用ではむしろダムダム弾が当たり前。
イギリスはわからんがアメリカでは一般家庭の護身用拳銃でも
ダムダム弾が使われるくらいだ。
拳銃弾ってのは案外威力が弱くて一発で相手をぶったおすのが難しいので
相手も武装している前提のときはダムダム弾が必要ってことになる。

なお、ダムダム弾ってのは着弾すると変形しやすく作られている弾丸の総称。
十字に切り込みが入ってるってのは自分で加工してダムダム弾化してるんだろう。
映画「タクシードライバー」で主人公がやっていたが、自作すると銃身が破裂するような
事故が起きかねないので良い子の皆さんはやったらだめだよ。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:16.51 ID:S61uAL9F0.net
>>997
話そらすな嘘つき
狩猟の話なんかでごまかしてんじゃねえよ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:28:36.38 ID:I3EuCt9S0.net
加計学園の補助金96億円、更に土地の無償譲渡36億円
これも獣医学部の設置を安倍が手助けしてやったから
当然安倍も連帯責任

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:07.07 ID:I3EuCt9S0.net
1000なら政治汚職で安倍逮捕||Φ|(|T|-|T|)|Φ||

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200