2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★2

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/01(木) 17:25:44.69 ID:CAP_USER9.net
あらかじめテレビが備え付けられている賃貸住宅「レオパレス21」の住人に、NHKの放送受信料の支払い義務があるかどうかが争われていた裁判の控訴審判決が5月31日、東京高裁であった。
畠山稔裁判長は、住人に支払い義務はないとする一審・東京地裁判決を退け、住人に支払い義務があるとする判決を下した。

裁判を起こしたのは、福岡市在住の男性。
仕事の都合で、レオパレスの物件(短期プラン、30日〜100日)に会社名義で33日間入居したところ、NHKの集金人が訪れ、契約を結ばされた。
男性は受信料の支払い義務がないとして、1カ月分の受信料(1310円)の返還を求めていた。

裁判では、「受信設備を設置した者」に支払い義務があると定めた「放送法64条1項」について、「設置した者」の部分を字義通り(大家またはレオパレス)に取るべきか、「受益者負担」の観点から、テレビを現実に占有・管理している者(入居者)と解釈すべきかが争われていた。
1審判決は「受信設備を設置した者」は、物件のオーナーまたはレオパレスであると推認でき、住人でないことは明らかと判断。
NHKが控訴していた。

一方、東京高裁は、放送法の立法趣旨に言及。
受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるものだとして、「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

争点となった、「受信設備を設置した者」の解釈は、ワンセグ携帯所有者の受信料支払い義務をめぐる裁判でも争われている。
今回の判決は、ワンセグ携帯の持ち主にも支払い義務があるとした、5月25日の水戸地裁判決に続いて、幅広い解釈を認めた形だ。
男性の代理人を務める前田泰志弁護士は、「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」と話し、上告することを明かした。

http://i.imgur.com/dZrouSJ.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00006159-bengocom-soci

★1:2017/06/01(木) 02:45:50.49
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496252750/

357 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:57:10.70 ID:cS31Y/wn0.net
>>337
余計なことは何もしないのが一番賢い

358 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:57:22.82 ID:kVSTB6x30.net
NHKの集金怒鳴りつけたら、以後全く来なくなったw
はがきは相も変わらず来るけど、中身見ずにシュレッダーw
かかってこいクソNHKw

359 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:58:08.58 ID:Mt/oJcsA0.net
この判決支持する学者はいねーんじゃねーか?

360 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:58:20.98 ID:QGlXRRuw0.net
>>346
携帯電話ってTV視聴が目的ではないでしょ?放送法64条でNHKと契約する必要はないよ。
ただ契約した場合は視聴が目的とみなされるから受信料の支払いは必要。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:58:30.53 ID:Kbo6xh0d0.net
+のイメージ

ネトウヨとネトサポかな

BNFもいりゃ
億万長者もいるわ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:58:51.38 ID:YXrkO3k40.net
NHK集金人に家に上がってもらって、目の前でアンテナ線繋ぐとこを破壊するとか、アンテナを叩き壊すとか。しかし民放はたまったもんじゃないな、NHKのせいで視聴率下がるし(笑)

363 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:59:17.98 ID:QGlXRRuw0.net
>>360
ミス>>349でした・・・

364 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:59:19.11 ID:cS31Y/wn0.net
>>351
 >292の話と全然関係ないじゃん。そりゃ「地デジ変更後、TV映らない」のであれば契約義務が
無いから、簡単に契約解除できるし、映らなくなってからの期間は返金される。当たり前。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:59:45.52 ID:QYd0bWEd0.net
NHKは朝鮮人に乗っ取られた汚物局
テレビは持たない、ワンゼグなし携帯で身を守るしかない
となると、文化的な生活ができないといずれみなされるかもしれない
人権侵害だ

366 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:59:52.70 ID:Flp7ihxy0.net
レオパレスは長期の人もいれば短期の人もいるからなぁ
家賃に含めてレオパレスがNHKと契約して払うべきじゃないのか?

367 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:59:54.86 ID:T/p0ou1I0.net
>>358
うちもだ。
契約もしてないのに敷地内に入るな!

って怒鳴ってから来ないな。 
やっぱり下手にでるとよくないよな。電波押し売りだもんな。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:08.09 ID:/aDJOWY30.net
>>355
それられは品質の向上や設備維持管理してたなごりだろうな

>>358
督促状の内は良いけど(良くは無い)
催告書が来たら一応覚悟だけはしとけ
で 集金って事はまだ契約中だろう?早めに解除手続取ってけ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:09.03 ID:TRxR3qh40.net
たった1ヶ月位しか住まなくて、しかも受信料を払いたくないなら
入居者もテキトーにしらばっくれてれば済んでたモンを
一旦契約しといてあとからごねるもんだから
やぶ蛇みたいになってんだよな

370 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:41.83 ID:6Xm26J/z0.net
NHK集金人「なおさらその受信料がもらいたくなったぜ」

371 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:52.74 ID:FaagzX5R0.net
「受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、
豊かでかつ良い放送番組を提供するため、
国民に直接費用負担を求めるものだ」

AKBと、フジ以上に吉本とズブズブに成り下がり、
教育番組まで仕事のない芸人の収入源にしている現状を分かって言ってるのか?
この世間知らず裁判官は?

372 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:01:28.76 ID:nAfn0W9l0.net
レーオーパーレースー ...にじゅういち

373 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:02:02.11 ID:nuQ/X+Il0.net
>>344
現に受信して見れるじゃん。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:02:41.10 ID:cS31Y/wn0.net
>>349
> ワンセグ受信者に支払い義務がいまになって認められたということは
> 受信を希望しない人の携帯からワンセグ機能を外す義務がNHKに生じるよな

生じない。法改正してワンセグに支払い義務が生じたわけじゃないからね。
裁判で最近「ワンセグ受信者に支払い義務がいまになって認められた」とは言っても、
それは裁判判決によって「支払い義務」が発生したということではなくて、「最初から支払い義務があったが、
無いと勘違いしていた人がいた」というだけのことだからね。「最初から支払い義務があった」ことを確認
したのが裁判判決。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:03:04.50 ID:ttfhnWSKO.net
てか、1ヶ月の視聴料返して貰う為に裁判やって負けるって相手の弁護士代やら裁判費用。これから視聴料の何十倍も金かかるって凄すぎワロタ

376 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:41.91 ID:ZZVuRsih0.net
喧嘩越しだとタチ悪い集金人もいるだろうから小心者の人は
「来てもらって申し訳ないけど(時間が)ありません」
と丁重に扱っとけ。テレビ有無の情報を端末で登録されるとラッキー。当分来ない。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:55.51 ID:lokVupL60.net
どうせ払わないからどうでもいい

378 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:20.44 ID:/aDJOWY30.net
>>364
その辺もワンセグ見れるでしょうとか
実は映るでしょう、持ってるでしょうと言うのでと言う話聞くからね
まったく同じ状況とは言ってない

大体、疑われる事も一切無かったし
ほとんど電話で終わった話だからね

379 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:52.13 ID:YXrkO3k40.net
高度成長期ならある程度払わない奴がいてもなんとかNHKもなった。しかし低成長になって、インターネットなんてものがでてきても、NHKの奴らは今まで通り金がほしいお!裁判してでも取るお!って裁判してやんの(笑)
市場が縮小してるつーの。それがわからないんだろうな。天下りしてるやつらは(笑)カスラックも同じ。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:52.79 ID:tahQKggI0.net
受信契約の強要は人権侵害じゃね

381 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:07.06 ID:10YcSmpb0.net
来たら不法侵入で追い返すのみ。
例え異常な裁判で負けても不法侵入はきっちりけりつける。

382 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:16.44 ID:cS31Y/wn0.net
>>373
> 現に受信して見れるじゃん。

受信性能のデモンストレーションが目的で受信しているのであって、放送を受信することを目的として
受信しているわけではないから、契約義務は生じないという理屈

383 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:35.70 ID:QGlXRRuw0.net
>>373
NHKのモニターチェックと同じらしいから、興味があれば詳しくはNHKに聞いたほうがいいかもしれない。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:50.44 ID:YXrkO3k40.net
民放だけ見る権利は?ないの?NHKに金払わないなら民放も見るなって、そこまで強いの?

385 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:08.52 ID:3fB9iBf60.net
受益者の観点って
NHKが映っても益がないんだが

386 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:59.97 ID:20o2pg2w0.net
>>366
法律ではそう決められている
この裁判官は、そう思っていないようだが

387 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:08:17.30 ID:T/p0ou1I0.net
NHKは今後日本の経済をだめにするよ。
あんな組織が今後存続することは負の遺産を後世に残すことになる。
そろそろ潰さないと駄目だ。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:08:18.66 ID:YkaZMw1g0.net
レオパレスが払ってるだろ
NHKの二重盗りじゃないの

389 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:08:20.97 ID:cS31Y/wn0.net
>>378
> その辺もワンセグ見れるでしょうとか
> 実は映るでしょう、持ってるでしょうと言うのでと言う話聞くからね
それ言い出したのは最近。ここ2,3年。地デジ化は2011年だから、もう6年経つ。
あなたはたまたまタイミングがズレてて運がよかったのでしょう。
今なら、ワンセグについて聞かれるはずだし、解約書類で「ワンセグを持っていない」ことを
確認させられるはず。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:08.30 ID:nJsNyT2e0.net
NHKが発表している受信率や契約率はそれほど高くは無いと思われる
人口が減ってるのに過去最高益が2年連続も極めて疑わしいデータだよね

パナマ問題や反日偏向報道やその他職員の犯罪など悪の枢軸の企業が
発表するデータなんて最初から信憑性ゼロだろ

テレビを見る人口が確実に低下しているのでNHKはかなり焦ってるのでは

立花さんが余計なことしているからとか、おれはそうは思わない
本当にNHKは悪だと思う、心の底から解体が妥当だと思う

391 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:23.03 ID:xEzEqaNF0.net
>>385
益がないどころか
受信料を反日活動支援に使われている・・・

392 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:24.69 ID:FHlVeFV/0.net
ていうか払ったら負け
その場の勢いで1300円払って後で腹立ったんだろうけど

393 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:25.27 ID:JEZ6D5KM0.net
>>356
> 素人が下手に行動するより、何も行動しない方が遥かにマシ、という事実を言ってるんだが。
それは法律を破っていいという理由にはなっていないよ
下手だろうが合法活動は、合法

こんな脱法裁決みたいなのがまかり通るようでは、
日本も朝鮮と変わらんな

394 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:58.62 ID:F3EmEvHO0.net
アンテナ線外しておけば観れない状態なんだけど、それでもダメなのか
家電屋に置いてあるテレビ全部払ってるのか

395 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:10:12.78 ID:yEf0iGpS0.net
公共放送と言う位置づけが、
すでに間違っているキチガイ放送

396 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:11:10.76 ID:10YcSmpb0.net
どうしても払わなければいけない異常な世の中になったらテレビ自体と完全に決別する。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:11:15.34 ID:YkaZMw1g0.net
裁判長はNHKに雇われてるの?

398 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:11:19.37 ID:ze1uFaHA0.net
国会議員はたたかれるけど司法も相当腐敗しているぞ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:11:46.52 ID:sK/Ogoak0.net
東横イン「じゃ俺も払わねぇから」
NHK「」

400 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:05.09 ID:/aDJOWY30.net
>>389
解約手続した当時
既にワンセグの件は言われてたよ

聞かれるのかな〜と思ったけどまったく聞かれなかった
聞かれてもワンセグ対応機種持ってなかったけど

しかし、今現在アンテナ付けてない物件って一戸建てかな?

401 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:08.58 ID:dHYSTv070.net
「受信料を払う必要ない」と言うひとに質問です。

   あなたは車を買いました。
     しかしあなたは車をまったく運転しません。

       だからといって、自動車税を払う必要は無いと思いますか?

     答えて。

402 :救世主:2017/06/01(木) 19:12:13.03 ID:YkBnFGOB0.net
時代錯誤の象徴

403 :救世主:2017/06/01(木) 19:12:50.61 ID:YkBnFGOB0.net
>>401
はいお答えします
よくお読み下さい
あなたは腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜です

404 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:53.46 ID:eWPmqQzW0.net
>>395
いや、公共放送ではなかったというのが、
今回の判決(文面とは裏腹に)

公共放送が公共サービスとして提供しているのであれば、
その料金には、公平性が求められる
少なくともレオパレスが受信料徴収を免れる理由にはならないし、
利用者が法的な根拠なし(もちろん判決でなく法令のこと)に支払う義務はないはず

もう大岡さばきどころか、裁量判決が正しいという法令無視の国になったということだろう
バ韓国と同じである

405 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:54.74 ID:6Xm26J/z0.net
NHK「余に逆らうのか?」
  
自民党「(ビクッ)そそんな訳ないじゃないですか!ゲヘヘ」

406 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:14.88 ID:Kbo6xh0d0.net
んー
よく考えりゃ
コマーシャル社会ても
あやういけどね

人間て流されやすいからさ

407 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:45.34 ID:T/p0ou1I0.net
年寄りは払うんだろうけど、若い世代は解約か、そもそも契約しないかを選ぼう。
馬鹿高いNHKの職員の給料を支えてやる必要はないよな。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:45.70 ID:qup77t860.net
>>399
どうすんだろうね
NHKは各ホテルに手数料払って代金回収代行でも頼むのかな?

409 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:59.26 ID:ze1uFaHA0.net
裁判官も893を敵に回したくないんだろうなw

410 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:02.46 ID:ZZVuRsih0.net
年間500円が限界かな。
チャンネル数1つでニュースだけ流しておけばいい。衛星放送もいらないし。同じレベルの内容でも制作費が民法と比べてバカ高くなってるんだから星の数ほどの関連会社もいらない。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:02.54 ID:YFyGZurO0.net
bcasカードレオパレスの事務所に送りつければ良いのか?w
全然構わんがw

412 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:13.66 ID:GwldaGW00.net
家のエリアだとワンセグ見れないんだけどNHKに訴訟起こしたら賠償金貰えるのかな?

413 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:30.54 ID:b/ZR2sJX0.net
搾取がひでぇ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:15:18.17 ID:UW+DHx6d0.net
常識的に押し売り商法はダメ
そもそも、スクランブル化にしないNHKが悪い

押し売りNHK、在日外国人への生活保護、JASRAC利権
日本が法治国家で無く放置国家になっている

415 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:15:24.31 ID:/aDJOWY30.net
>>408
それでまた裁判だろうな
ただホテルに付いてはNHK側ある団体割引など付けてやれよとは思う
大口顧客だろうに 顧客と言うと問題あるのかな?

416 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:15:32.94 ID:KgsTyvk20.net
>>49
これだね

ホテル宿泊客も払わなくてはならない
そうすると二重取りになる

裁判官は他の判例見てないのか?

417 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:03.49 ID:oz01elFp0.net
>>394

32型のTVをPCモニタ専用にするとの理由でNHKの契約を解除したよ。
因みに、一度の滞納もなく何年も払ってる上での話だからな。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:11.49 ID:66CCvXGN0.net
屋根のアンテナ一つにたいして一契約ってのが普通の感性だよな

419 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:14.79 ID:cS31Y/wn0.net
>>400
> 聞かれるのかな〜と思ったけどまったく聞かれなかった

たまたまか、地域差もあるんでしょう 

>今現在アンテナ付けてない物件って一戸建てかな?

アンテナ線てのは屋上アンテナじゃなくて、テレビと壁のアンテナ端子を接続する同軸ケーブルのこと

420 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:27.04 ID:SQuhTWyK0.net
>>401
それ「税」だよね。
よくよんでね。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:36.85 ID:nJsNyT2e0.net
最高裁判は色んな裁判が上がってるくるから
最終的には東横とレオパレスの判決は整合性取れなければおかしいよな

最終的には契約の自由に帰結するのでは、んでNHKは憲法違反だからアウト
レオパレスのシステムは所有者が管理人で借主は契約を強制されているようなものだろうな
テレビを捨てて解約したくてもできない←やっぱこれって憲法違反だろう

422 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:50.50 ID:VPTP6rk80.net
>>4
チャイム鳴らしたら全員出て来るの好きw

423 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:17:04.35 ID:plKXXd1e0.net
これで堂々と平均年収1000万のNHK様が
平均年収300万のレオパレス住民を搾取出来るなw

424 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:17:27.84 ID:GHn+8cqq0.net
>>228
ホテル側は令状無いので名簿見せられないし、しゅうきんにんはホテル利用者ではないから立ち入り禁止
客室にTVの無い数部屋があればサイコー
全室モニターにして、アマゾンTVフロントで貸し出すとかも良いな

425 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:19:15.53 ID:gP+L/3PF0.net
最近過剰に徴収しすぎて金余ってるって聞いたぞふざけんなよNHK

426 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:19:43.11 ID:xEGGkH+v0.net
>>96
部屋を借りた時点で包括的に契約に合意したと見做されて徴収か
まあ、筋は通っているように見えるね

427 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:19:52.59 ID:EfLt5zI60.net
>>418
あいつらテレビ捨てたと言っても
「アンテナが付いてるからいつでも見られるだろ!解約するなら今すぐ取れ!」って恫喝してくるから困る
三階建てのアンテナなんて素人が取れねーし
「落ちて死んだらどうしてくれる?」って聞いたら、お前が勝手にやったことだから知るか!って答えられたら

428 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:15.32 ID:cS31Y/wn0.net
>>424
>しゅうきんにんはホテル利用者ではないから立ち入り禁止

客として入室して情報収集するくらいのことはやってるだろう

429 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:35.78 ID:YXrkO3k40.net
>>401
NHKも税金にすればわかるが(笑)
公共放送と言いながら中身は反日とか。車も乗らないなら廃車すればいい、後日乗るときに登録し直せる。そういうのがNHKにはない

430 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:16.35 ID:m8aFtQ0l0.net
高裁がキチってるって一番タチ悪くない?地裁はバカでもまた地裁か!で終わるけど、どうせ最高裁から差し戻し食らうんでしょ?

431 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:16.50 ID:ANc8e0Cw0.net
そもそも入居者がいない間もテレビ設置してたら払わなあかんやろ

432 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:39.65 ID:bYLJpyTG0.net
まぁけど払わなきゃ良いんじゃね

433 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:11.53 ID:X2nFtceA0.net
>>58
俺がレオパレスに住んでるときに集金に自分のテレビじゃなく
見てないといったら線抜けばいいと言われたわ

434 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:25.40 ID:cS31Y/wn0.net
>>420
>>429
自賠責保険も年金も税金ではないが義務付けられている。
「税ではない」ことは否定する理由にならんよ。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:37.63 ID:xEGGkH+v0.net
>>125
>無駄だよ 最初から結論ありきの裁判だからそんなことを考えたところしょうがないよ
だろうね
だから理屈が矛盾だらけになる

436 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:22:40.81 ID:/aDJOWY30.net
>>419
それなら確かに疑われても仕方ないかもな
ただ疑われるのはNHKの契約者までだろうな

実際裁判起こせば、繋がって無い、持って無いから必要性が認められないとなって契約の必要性なしとなりそうだけど
その契約しないと行けないと言ったのは何処かの裁判所なのかな?

実際その辺で支払いする必要ないと言って裁判起こしている結果現状な訳だし
そういえば裁判結果って、高裁で分かれたままで最高裁判決まだだったけ?

437 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:40.75 ID:ROh8lQWE0.net
レオパレスが家賃に上乗せしてレオパレスがNHKに払えばいいだけ。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:46.29 ID:Kbo6xh0d0.net
緩衝地帯ない世界なんて
存在できるはずがない

439 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:51.75 ID:5mCJMNRv0.net
NHKと裁判所はグル。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:24:27.91 ID:FEmnslGP0.net
つまりこういうことである。
放送法64条1項を改訂せよ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:20.70 ID:f3DS+kl40.net
条文に設置した者とあるのに設置しなくても支払い義務があるならあらゆる人に請求できるな
設置した者もしくは設置していない者ってどこぞの捜査のプロかよ

442 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:31.10 ID:/aDJOWY30.net
>>440
あの辺改定必要だろうね
文言も一部古いし

ただネット課金が拒否されたのは良かった
役人にもまともな人が居て助かった

443 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:45.52 ID:eQPy16Oq0.net
これだけ個人法人問わず多数の訴訟しまくって国民に嫌われてる機関ってないよな

444 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:25:56.94 ID:QGlXRRuw0.net
>>434
それ401の件だよね。
車は購入しても登録しなければ
この答えでいいかな?

445 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:17.74 ID:Kbo6xh0d0.net
北もそうか

446 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:28.55 ID:/X3r9FcW0.net
これ逆にレオパレス入居者はNHK集金人から狙い撃ちされるってことだよな。
レオアパレス選んだら負けみたいな展開になりそうw

447 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:47.97 ID:SQuhTWyK0.net
>>434
契約の有無について。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:49.22 ID:HYETTHtr0.net
>>21
そしてレオパレスと住人へのダブルで請求

449 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:17.62 ID:GPJ58LA90.net
これはそうしなきゃ
BSアンテナ立てたの俺じゃないって層が山ほどいるからなあ

450 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:31.53 ID:IfFVws6a0.net
俺、高校卒業してから9年、
品川区に住んでるけど
一回も徴収とか来たことないぞ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:50.20 ID:T/p0ou1I0.net
>>443
そうだな。NHKがトップだろうなー。
給料の馬鹿高い、電波押し売り、反日のNHK。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:52.06 ID:cS31Y/wn0.net
>>436
アンテナ線についての判例は知らないが、NHKの放送波をカットするフィルターの
裁判は現在進行形で行われていて、雲行きが怪しい。「簡単に取れるからダメ」という判決は
既にあったし、ボンドで外れにくくしたものも、本質的には大差ないからおそらく負けるでしょう。
故障や破壊も「簡単に直せる」ならダメのようだし、アンテナ線の処分くらいだと「いつでも簡単に
低コストで買えて受信できるから」という理由で裁判してもダメな可能性が高い。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:56.36 ID:SOpBFKEy0.net
>>4
エアコンは3時間で勝手に切れるだろう?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:18.02 ID:Kbo6xh0d0.net
約束は約束だから

合意は成立すんじゃん

455 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:28:39.05 ID:TrK1zBbj0.net
ホテルで泊まる毎にNHK払え、街頭でテレビみたら払え、空港の待合室で観たら払え
ところがお隣の友好国韓国に住めばNHKは無料で見れます!
NHK料金払いたくなければ韓国に住めばいいだけ!

456 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:29:34.90 ID:isiaYDiG0.net
NHKムカつくけどまあこの判決にはなるだろうな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200