2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外/航空】世界最大の航空機公開、ロケットを空中輸送し発射・・・米(※画像あり)

1 :あずささん ★:2017/06/01(木) 17:14:32.71 ID:CAP_USER9.net
衛星搭載のロケットを空中に輸送し、その後発射させる性能を持つ双胴型の航空機「ストラトローンチ」が5月31日、米カリフォルニア州モハベにある基地で初めて公開された。世界最大の航空機としている。

翼長は385フィート(約117メートル)、高さは50フィート、重さ50万ポンド(約227トン)の荷物積載が可能。エンジンは米ボーイング社の747型ジャンボ機が使っていた6基を備え、車輪の数は28個。

同機は米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が設立した企業が開発したもので、今後は地上では初めてとなる燃料実験の他、整備、点検、燃料補給などの試験もモハベの航空宇宙基地で続ける予定。

開発企業幹部によると、早ければ2019年の空中発射実験を目標にしている。

アレン氏は昨年、再利用が可能なストラトローンチ開発について、衛星製造と発射時期の間にあり続ける長期の期間の大幅な削減が狙いと強調していた。同氏はまた、宇宙開発でより割安な低軌道の利用を提案してもきた。

同機は滑走路から離陸し、商業旅客機の一般的な巡航高度に達した後、ロケットを空中発射する。ロケットが軌道に到達した時刻には、ストラトローンチは滑走路に着陸し、再度の荷物搭載、再給油や再利用に備えるとしている。

今回のプロジェクトはアレン氏の企業「バルカン・エアロスペース」とバート・ルータン氏が創業した企業「スケールド・コンポジッツ」が推進している。

ソース/CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35102116.html

画像
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/06/01/be9fb83b4af09857ef264a1462ab2d23/stratolaunch-colossal-aircraft-mojave.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:15:27.20 ID:QLLW4bDQ0.net
面白いこと浮かばない…

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:15:46.62 ID:c3xpYwlI0.net
二頭だな

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:05.60 ID:I1S/UfCb0.net
真ん中で折れそうだな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:20.30 ID:k4JTIs7G0.net
大きいペロ8

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:21.95 ID:vBGjM6ib0.net
地球の丸みに沿わせて落っことすんだ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:26.43 ID:XWpn8TTA0.net
空中空母

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:31.32 ID:kG4yerTm0.net
>>1
ハエハエ★運営側=朝鮮乞食= プラスで記録更新した
辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその前2か月間放置)

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:38.03 ID:CfqjKFMG0.net
謎の円盤UFOに出てくるシャドーの装備

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:17:12.85 ID:64Jr9jhM0.net
すごく…大きいです…

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:17:22.46 ID:84JiIRe50.net
なんだフェイクメディアじゃないか

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:17:43.27 ID:Qq2jav+F0.net
ねじれてちぎれないように
ジェットエンジンの同期とか空力とか天候とか大変そう……

13 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/06/01(木) 17:18:20.19 ID:ag6LX2xh0.net
 
■ 「ニコイチ」 だなw
 

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:18:30.17 ID:3Yb0U+Vj0.net
地面に反対側まで穴掘ったら落とすだけでいいのに・・・

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:19:19.89 ID:OJnPlNa+0.net
ロシアのk-7みたいな感じかと思ったら全然違った

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:19:55.58 ID:8JUbXEDU0.net
操縦席が2つあるのか

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:20:35.15 ID:IWxz8goq0.net
ガルダ級か

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:20:35.67 ID:bj5/6Jf10.net
SF定番きたー

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:20:47.60 ID:ZNli186u0.net
>>1
これ思い出した。
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DQ3pZFYqL._SY346_.jpg

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:03.95 ID:0WyIkTKu0.net
アントノフ「ムリヤ」

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:12.74 ID:V+KC0ncc0.net
巨大空対地ミサイル発射機^^

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:14.38 ID:zMsjJ9jY0.net
なんかグロい

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:21.18 ID:64Jr9jhM0.net
>>16
片方ずつにそれぞれ操縦士と副操縦士が乗るのかな。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:24.90 ID:My4/+zZ00.net
>>1
真ん中でポッキリ逝きそうで怖い

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:27.80 ID:DzFKC2xB0.net
なんで中央尾翼は繋げないのかな?
強度面からしたら
繋げたほうがよさそうなのだが

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:46.83 ID:9/2sYoxr0.net
現実のメカがITCや円谷に近づいていくのは とてもいいね

宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

★H-IIA/Bにイプシロン連続成功だが日本の凄さはここからだ!

★防衛シンポ2016 宇宙/JAXA編

★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:22:10.56 ID:7C+W0M4N0.net
切り離しに失敗したら一緒に宇宙まで飛んでくのか

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:22:30.03 ID:Wea8eOxR0.net
p51を2機繋げたP82みたいやな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:06.77 ID:AuJxbOrf0.net
思ってたの違う

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:11.15 ID:9/2sYoxr0.net
>>25 搭載するロケットの安定フィンとかの兼ね合いではないかなぁ・・

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:21.56 ID:nIvXWzHn0.net
空中で一つに合体のほうがおもろいのにw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:01.43 ID:DzzC0Wmr0.net
>>2
パピコ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:02.85 ID:1NlQExvj0.net
なんか「コレじゃない」感が有るんだが。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:17.09 ID:RLacBOgK0.net
もっと美しい機体にしてほしかった
ヴァルキリーみたいなやつ
ミサイルを空中で発射する関係上この形なんだろうけどダサい

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:23.01 ID:WGebbbvf0.net
>>25
真ん中が捻れたら尾翼で調整するんじゃね?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:39.17 ID:4DGyUdwr0.net
中央でボキっといきそうなんだが

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:25:42.31 ID:yksRsfYo0.net
H2Aロケットですら550トンある。
この機体でも、その半分の重量しか搭載できない。
つまり、かなり小型のロケットしか使えないということだ。
実用性がないとは言わないが、かなり限定的な使い方しかできないな。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:25:51.66 ID:yO1B2Ep10.net
それよりも、スーパーグッピーが飛ぶのがいまだに信じられん

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:25:55.12 ID:IQ/LkJjL0.net
似た様なの多いな
http://iss.jaxa.jp/column/norisan/vol16.html

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:27.64 ID:DzFKC2xB0.net
>>30

発射するときに分離投下すれば問題ないと思うけどね
まあ素人がウダウダ言ってもたかが知れてますけどね

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:36.97 ID:S9kMAbrz0.net
>>1
ガンダムでこんな飛行機あったな

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:39.01 ID:bj5/6Jf10.net
真ん中はアルミ合金じゃないかもな

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:39.69 ID:cwb1BP8i0.net
ほどよく上りつめたところで発射!

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:50.87 ID:q+ZwJyMo0.net
ガンペリーのパクリじゃん

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:27:08.26 ID:64Jr9jhM0.net
>>37
何トンの衛星が上げられるかを比較した方がよくない?
こいつはどんくらいなんだろうな。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:27:08.56 ID:7C+W0M4N0.net
>>36
ロケット抱え込んでる間はロケットが補強材になるんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:27:54.07 ID:99/V3ld70.net
後部胴体の断面が四角でラジコン機みたい。機首はB-1から引っ張ってきたみたい。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:28:19.57 ID:FaN6GZ7J0.net
一方、ロシア人は、すでに戦前から機体に空挺兵をしがみ付かせて一気に降下させていた。
https://youtu.be/P9omzqalML8?t=579

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:28:56.35 ID:WGebbbvf0.net
>>37
飛んでる分燃料減らせたり出来るんじゃねえの?

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:23.33 ID:+Ot5ZaU40.net
>>37
空中発射できるなら同じペイロードを同じ軌道に投入するのに
もっと小型のロケットですむからそれなりに需要あるんじゃね?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:26.41 ID:uDf0UKj50.net
パイアセッキヘリシュタット思い出した

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:27.99 ID:hP/8to8O0.net
>>32
w

コックピットが双方にあるように見えるからパピコりそうだなw

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:31.04 ID:ymsCHf+l0.net
>>32
2つに折ってチュウチュウするのか。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:30:33.83 ID:yCpMLPUM0.net
ポッキリww

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:30:57.37 ID:uvtt3B+F0.net
尾翼を繋げないと捩れる?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:31:37.35 ID:zojoV1Xh0.net
巨大ロボの背中に付けたい

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:31:41.32 ID:SZ/LwrQO0.net
>>9
シャドーのレーダーって富士山レーダーなんだぜ
よく見ると日本列島が写ってて中心が富士山の位置になってる

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:31:54.68 ID:F2U20XOZ0.net
両津「P38をそのままででかくしだけじゃん」

中川「エンジンはB747のを6基で、車輪の数は28個と書いてあります」

両津「余った部品でつなぎ合わせただけじゃねえか」

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:32:49.82 ID:i03nuPkb0.net
>>37
重量で比較とかアホか、やるならペイロードだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:33:16.41 ID:bj5/6Jf10.net
>>37
マッハ1近くかマッハ0.5まで加速するロケット燃料が要らないから
単純比較は出来ん

まぁそれでも0.7倍程度の搭載量かな?

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:33:30.66 ID:X4ONfufT0.net
この手のタイプは二つに割ってくっつけたようなのが多いが
どれも既存の飛行機をそのまま流用しているのかな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:34:56.85 ID:FUWhArpW0.net
荷重には耐えられるけどネジレには弱そう

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:35:22.31 ID:hyJqh3Y80.net
カミーユこれで宇宙に戻るのよ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:36:30.29 ID:0Ozo0oUr0.net
イーロン・マスク終わった。

この社長飛行機マニアで有名。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:36:47.37 ID:NtSZmjjo0.net
空中発射するロケットはいままでもペガサスロケットとかあったけれど、問題は母機の維持費にコストがかかるんだよね。
これは海上発射ロケットにもいえる。
ロケット打ち上げがなくても母機は維持しなきゃならない。
しかも小型ロケットの場合、打ち上げ費用を押さえなきゃならない。
だから、日本の経済産業省が検討した空中発射ロケットでも、母機は既存の空自の輸送機やF-15を使う想定になっていた。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:37:05.74 ID:6w0NV+/m0.net
コックピット片側だけでいいんじゃ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:37:48.06 ID:Vur/OTuo0.net
離着陸出来る滑走路は有るの?

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:38:11.02 ID:F538DRm+0.net
あーこれ見た見た!これ真ん中ポキって行かないの?すごいね。そこがすごい。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:38:24.50 ID:AXc1/jO/0.net
ギガントかよ!

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:39:17.90 ID:0Ozo0oUr0.net
>>37
お前アホかw。
打ち上げ燃料を少なくするといってるのに。地上発射の全備重量をいう馬鹿あるか。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:04.31 ID:PN86Qzp+0.net
華奢だ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:41:19.72 ID:Cj1sv7690.net
ポール・アレンって武蔵見つけた人か
本当に好きなんだなあ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:06.81 ID:NTtaQZc40.net
>>19
地球半周爆撃か
紺碧はif戦記ものかと思いきや、とんでもSF戦記だったな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:13.74 ID:NtSZmjjo0.net
>>59
航空機の速度、高度はロケットが軌道に上がるために必要な高度、速度からすれば微々たるものなので、空中発射ロケットは地上から打ち上げるロケットと同じくらいのスペックが必要。
空中発射の利点は、発射場所を選ばない事。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:18.08 ID:lciTULMu0.net
>>37
この飛行機が一段目にあたるので
搭載するロケットは二段目以降だけでいいのよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:55.31 ID:DzFKC2xB0.net
燃料節約もあるけど
打ち上げ場所もあるかな
赤道付近で打ち上げ出来そうだしな
組み立て工場からダイレクトに載せて
打ち上げられるってのは強みなんだろうな

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:59.26 ID:a42KMfGg0.net
とりあえず2機分の部品持ってきてくっ着けた。
昔、プラモでやったなぁ・・・
俺だって出来らい。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:24.17 ID:0Ozo0oUr0.net
ストラトローンチって名称でわかるだろ?
なんで成層圏の発射が地上と同じぐらいのスペックがいるんだよ。ばかたれ。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:27.49 ID:VfHBFrqF0.net
小型衛星専用ロケットのための航空機か
地上発射のロケットより安価なんだろうか

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:32.10 ID:i1ps7mSF0.net
これって胴体の間の翼部分にロケット取り付けるのか
なんか翼部分の強度が心配になる細さだな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:46:30.12 ID:ii8K67IL0.net
想定外の負荷がかかると接続部が折れなくともひん曲がりってしまい
双頭の生き物みたいに左右の機体がそれぞれとんどもない方向に向いてしまって
正常にとんでられんのか心配になる
でも、そんなことわかっててやってやるわけだから
ほんとIT関連企業の創業者はみなすごいな

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:47:01.79 ID:a42KMfGg0.net
スペースシャトルが普通のロケットを打ち上げる方が安上がりだったワケで。
結局、最も大きくなる1段目を如何にして合理化するかなんですね。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:47:45.77 ID:qBvPKCC1O.net
滑走路が10キロくらい必要だな。

普通は4000メートル有れば十分だけど

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:47:57.33 ID:S9kMAbrz0.net
思い出したパブリクだ

http://noboland.web.fc2.com/gundam11/img003.jpg

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:48:18.78 ID:NtSZmjjo0.net
>>78
バカタレはお前、
高度200km ,マッハに換算すれば20くらいが必要なのに高度10km,亜音速の航空機からの発射にどれだけの助力があるのか。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:49:01.00 ID:hRw5DvxG0.net
こっちの方が、ちょっと画質良いな
https://pbs.twimg.com/media/DBLLqUVUMAALliM.jpg

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:49:53.49 ID:VfHBFrqF0.net
使い捨てのロケットよりは安く運べるのか
モノになるならNASAがとっくに実用化してそうだが
取り敢えず、飛んだらニュースになりそうだな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:50:09.91 ID:a42KMfGg0.net
これってあっちの運ちゃんとコッチの運ちゃんで意見が別れたらどーするの・・・?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:50:23.28 ID:0Ozo0oUr0.net
>>82
スペースシャトルはもともとは月と宇宙ステーションの往来用で予算をとるために何度も使えますとかホラ吹いた。
もともと意味がないんだよね。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:00.08 ID:d16RxW0D0.net
アントノフの足下にも及ばなくて世界最大?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Antonov_An-225_with_Buran_at_Le_Bourget_1989_Manteufel.jpg

アントノフ/最大離陸重量600t
ストラトローンチ/最大離陸重量が227t

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:02.20 ID:R9dx4U1+0.net
An225を上回ったか

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:20.68 ID:F+LhqlD10.net
>>88
荷物がボットン

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:25.91 ID:S9kMAbrz0.net
>>84
このパブリクに似た機体がもう一つあったと思ったけど忘れた

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:39.52 ID:R9dx4U1+0.net
でも重量とか多くの部分でAn225を超えてないみたいだね

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:52:04.77 ID:CwQnXMr90.net
>>88
真ん中が折れる

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:52:50.24 ID:PHsB6aY6O.net
>>84
矢島正明「パプリク…S.H.A.D.O.の空の要である」

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:10.84 ID:W1iKhIgT0.net
アメリカ人はこういう変な独創モノ造るの得意だよな
使い物にならんときも多いけど、、

日本人は無難なモノしか造らんし、周囲の環境が造らしてくれない。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:33.21 ID:BIpNGghs0.net
役立たずで切り離し手術するんじゃないの?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:41.29 ID:NtSZmjjo0.net
>>88
握力の勝負

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:50.88 ID:TWKReoTe0.net
胴体が二つなのはわかる。操縦席はどっちかでよくないか?
まさか片方はエンジンもフラップも片側のだけしか操作できず、
両側のパイロットがぴったり息を合わせて操縦しなきゃならん、
とかじゃあるまい。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:54:00.87 ID:a42KMfGg0.net
巨大なバルーンで成層圏まで行って切り離し。
加速し適当な所でノーズを引き上げて適当な所でエンジン点火。
で、宇宙へ ・・・ どうよ?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:54:24.34 ID:4yYjQAOb0.net
右と左でどっちが操縦するんだ?

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:54:52.34 ID:s2DW8/b10.net
双頭の悪魔

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:14.75 ID:Qidj5r5+0.net
>>85
最初の燃料の重量とそれを押し上げるデカいエンジンがいらなくなるのは結構大きい
つまりエンジン自体小さくできる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:25.78 ID:sJcUYzoF0.net
>>100
操縦席は右側。左側にはペイロードコントロールなどがある。

まあ、不測の事態に備えて左からも操縦できるようにしてるだろうけど

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:42.96 ID:pAOopQnT0.net
>>1
        ____
      / ⌒  ⌒ \    「ストラトローンチ」 とは
     /| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄|\
   / ∴⌒(__人_)⌒ ∴ \   「成層圏(stratosphere)」 の "strato"
   |               |         と 「発射する」 の "launch" との合成語。
   \            /
   /            \   ちなみに成層圏は、高度 11Km〜50Km の範囲である。
  /

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:05.17 ID:wMmZa/BP0.net
障害物が有ると半分に別れて避けて後からくっつくんやろ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:15.66 ID:DhkzKgp80.net
ロシア人「こんなので飛ぼうなんてムリヤ」

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:17.55 ID:NtSZmjjo0.net
>>100
機長席と副操縦士席が別れていると思えば…

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:18.26 ID:a42KMfGg0.net
>>100
これだけ大きいと滑走路に出る前に脱輪する可能性がある。

「おめ〜、ソッチ見てろよ!」「あいよ!」

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:57:48.25 ID:E9YTE/hV0.net
バンシーみたいなのを想像してたけど違った

112 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:58:04.40 ID:+2PlGJqh0.net
これ飛行機がそのまま宇宙行けばええやん
途中からロケット燃料に切り替えて

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:23.64 ID:0Ozo0oUr0.net
>>85
空気もねえだろばかたれ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:41.82 ID:NtSZmjjo0.net
>>104
まあ、それはあるかもしれないな。
空中でリリースした後は落下しながらロケット点火、加速だろうから重力損失を押さえることはできる。
でも、それで稼ぐのにも限度がある。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:55.08 ID:wMmZa/BP0.net
>>100
747の中古くっつけただけだからな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:23.06 ID:NtSZmjjo0.net
>>113
> 空気もねえだろばかたれ

え…?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:24.82 ID:zZfr6l470.net
これ左右のパイロットの仲が大事だよな
「俺の方が先輩だから離陸(着陸)のタイミングをお前が合わせろよ!」とか言いそう

https://www.cnn.co.jp/storage/2017/06/01/be9fb83b4af09857ef264a1462ab2d23/stratolaunch-colossal-aircraft-mojave.jpg

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:25.50 ID:b+MfsZjz0.net
Mr. ビーンで、車がこんな感じになってなかったか?

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:37.59 ID:ZNli186u0.net
>>48
https://youtu.be/P9omzqalML8?t=609
『♪タヴァーリシチ〜飛〜ん〜だ〜♪』と言う所は
聞き取れたぞ。俺のリスニングもまずまずだなw

120 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:58.43 ID:0Ozo0oUr0.net
>>115
エンジンだけじゃないの

121 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:01:35.06 ID:0Ozo0oUr0.net
>>116
摩擦だよ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:02:30.95 ID:DzFKC2xB0.net
機種あたりがB1ランサーに似てるなあとか思ってみたりして

123 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:02:40.29 ID:sJcUYzoF0.net
>>115
当初はその予定だったけど
機体部分は新規になった。コンポーネントは流用してるけど

124 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:03:22.18 ID:OUhzbwgK0.net
真ん中にロケットを吊すんか
なんかこう、生物的違和感を感じさせる機体だな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:03:42.38 ID:0Ozo0oUr0.net
バート・ルータンのスペースシップワン
https://pbs.twimg.com/media/AnT8-YdCEAEpRto.jpg:small

126 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:03:53.13 ID:n4vxrn8i0.net
これ発射に失敗して爆発したらどうなんの?

127 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:03:58.30 ID:0/kYKhcv0.net
3本頭のほうがマシに見える

128 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:43.00 ID:wMmZa/BP0.net
>>120
操縦系統やらコクピットなんか流用

129 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:53.35 ID:sJcUYzoF0.net
>>124
双胴は昔結構あった

いまは設計技術と素材が向上したので、必要なくなったけども。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:08.53 ID:NtSZmjjo0.net
>>121
航空機が飛ぶためには空気が必要

> 摩擦だよ
もしかして、大気圏再突入で熱を帯びるのは大気との摩擦が原因だと思ってる?

131 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:22.64 ID:sJcUYzoF0.net
>>126
墜ちる

132 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:37.43 ID:sJcUYzoF0.net
>>130
え?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:38.17 ID:b+MfsZjz0.net
>>110
KC-135の操縦席に座らせてもらった事があるが(もちろん駐機中)、足元とか大型SUVの比じゃないくらい死角だらけで殆ど見えなかった。
よくこれで正確なタキシングができるものだと感心した。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:48.89 ID:d16RxW0D0.net
疲れたら交代で操縦する
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/North_American_XP-82_Twin_Mustang.jpg/1920px-North_American_XP-82_Twin_Mustang.jpg

135 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:06:31.24 ID:yYG5rc1y0.net
どうせなら水平尾翼も繋げればいいのに
美しくない

136 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:07:07.68 ID:/9W7W9nA0.net
アウドムラ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:07:32.46 ID:DR7VqZ8T0.net
>>88
「機長、やめて下さい!」

138 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:07:53.79 ID:NtSZmjjo0.net
>>126
社長「彼らは勇敢なパイロット達でした…」

ロケット点火は母機を離れた後だろうけれど、それまでに事故ったら脱出は無理だろうな。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:08:01.21 ID:YIjAo79WO.net
ムリーヤを太らせたのかと思ったら全然違った

140 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:08:42.18 ID:gizPTclX0.net
真ん中の一本の羽で両方の機体の強度を持ってるのか、
ぐりぐりねじれそう、すげえな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:08:46.46 ID:0Ozo0oUr0.net
>>134
全天候型だから片方はレーダー手も兼任だろうけど

142 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:02.30 ID:sJcUYzoF0.net
>>135
切り離し時にロケットが当たったら困るだろw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:06.88 ID:tGcQFMwH0.net
ファルコンの1段目の再利用が成功した今となっては今更な感じが否めないなぁ
イプシロンが100tくらいなんで、これレンタルできれば打ち上げ能力向上が期待できそうな気がするが貸してもらえるかね?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:25.29 ID:64Jr9jhM0.net
自重を極力削って積載量を思いっきり確保するとなるとこういうデザインになるのかな。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:57.64 ID:wMmZa/BP0.net
肝心のロケット作ってくれる企業が居ないのはどうすんだろ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:10:29.93 ID:w9H4shBf0.net
メザシっすなあ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:10:42.52 ID:KkC/9Bhl0.net
ロケットの夏で見た

148 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:10:48.86 ID:VLA4zDmn0.net
地球を滅ぼす最初の蛾か

149 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:10:50.33 ID:0Ozo0oUr0.net
バート・ルータンの設計の事故率は異常だけどな

150 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:11:02.87 ID:sJcUYzoF0.net
>>140
普通の飛行機と大して変わらんよ。てか、真ん中に重量物吊り下げるけどな。

F15Eなんて、B29より多い爆弾もって飛べちゃうんだぜ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:11:45.51 ID:GQIO71cZ0.net
>モハベにある基地で初めて公開された


モハーベ・エアー & スペース・ポート
だろここは

152 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:11:48.46 ID:ZNli186u0.net
>>133
雷電パイロット
「滑走路を見ようとするからだ。主翼と地物の位置関係を見ろ」

153 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:12:08.49 ID:pBUawQV70.net
>>37
ならこれをもう一つつなげればいいんじゃない

154 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:12:14.34 ID:qlhvqCqN0.net
ちょっとした気圧の変化で折れそう

155 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:12:16.14 ID:NtSZmjjo0.net
>>145
ペガサス持ってるオービタルサイエンスに頼んでるらしいが…

156 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:12:53.44 ID:n+CKHNI40.net
>>109
実際アメリカで昔、零戦みたいに長距離飛行をパイロット一人でさせるには無理がある
でも、複座の機体はそれ相応にデカくなって機体性能落ちるんだよな
よし、閃いた。P-51マスタング、最強の戦闘機を二機横に連結して
左右のパイロットが交互に操作すれば良くね?と

特に悪い話はないみたいなので、使えないことはなかったみたいだw

157 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:13:59.76 ID:uc0jTNZl0.net
これは売れない

158 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:14:47.24 ID:xZxOto/N0.net
いや折れるだろこれ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:15:09.13 ID:Me/6FZkOO.net
ロシアが負けずに更にデカイのを造りそう
アントノフは露助の誇りだったからな

160 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:15:14.12 ID:qzDBKASe0.net
謎の円盤UFOルナキャリアーか

161 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:16:02.01 ID:qCskf1+F0.net
数キロ上空で打ち上げたって位置エネルギー的に1%も燃料節約できないだろ
その分の空気抵抗が節約できるからいいのだというなら納得する

162 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:16:24.37 ID:nFspw3Dm0.net
フィートやのポンドやの
田舎の単位を使うのはやめろよ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:16:47.78 ID:wMmZa/BP0.net
>>155
音沙汰が無さすぎるね

164 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:17:06.31 ID:pGaw3pPf0.net
鳥人間コンテストだったら離陸した瞬間に真っ二つに折れて墜落するパターン

165 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:17:32.29 ID:NtSZmjjo0.net
>>156
>>134の写真かな
複座より更にでかくなってるような…

166 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:17:50.40 ID:OemjcmFf0.net
俺が操縦する
いや、俺が操縦する
うるさい!俺が操縦するの!
ドッカーン

167 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:18:59.34 ID:0Ozo0oUr0.net
>>162
今はメトリックと併記しないと法律違反じゃなかった。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:19:40.37 ID:NtSZmjjo0.net
>>163
ロケットは選ばないのかも。
胴体が邪魔にならずに空中発射できる航空機はこれしかないので重宝するかもね。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:19:43.99 ID:i7PSaCp90.net
サターンロケットの一段目と二段目と三段目に操縦席をつけて役目が終わったら滑走路に降りてくる方式じゃダメなんですか

170 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:20:25.70 ID:5/2MtsCU0.net
これロケットを何らかの方法で固定することで真ん中のロケットも飛行機の構造の一部になるんだろうね

そうでないとこれは折れる

171 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:12.40 ID:NtSZmjjo0.net
>>166
「航空機事故は偶然の産物ではありません。
なんらかの連鎖的な出来事の結果です。」

172 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:16.33 ID:d16RxW0D0.net
気球を使うってのがギブスンの短編にあったなw

173 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:20.01 ID:lCMPrxbFO.net
なんかコレじゃない感が
もっとこうギガントというかアイガイオンとうかさぁ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:25.61 ID:0Ozo0oUr0.net
ギガント輸送機をけん引する飛行機がなかったのでつくったHe111Zのほうが直系だろうな
http://1.bp.blogspot.com/-kJ3cLk8pJGo/U8y0d4WPRTI/AAAAAAABDCk/O_d8QihlHb4/s1600/He-111Z-3.jpg

175 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:37.51 ID:sJcUYzoF0.net
>>161
もっと節約できる

176 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:38.31 ID:n+CKHNI40.net
>>165
多分だけど、二人乗りでエンジン一発より
二人乗りでエンジン二発ならエンジンの数はそのままだから
加速や上昇に影響しないとかじゃないかな?

177 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:53.71 ID:jiskGUtN0.net
日本海上空に空中待機させておき、北チョンの核ミサイルを
上昇段階で打ち落とすのに使えそうだわな。問題は燃費維持費だが。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:21:57.96 ID:+YrjGjnN0.net
>>1
これをベンチャーが作れるエンジニアリングと人材、資金、サプライチェーンに驚嘆せざるを得ない。

179 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:22:08.52 ID:tGcQFMwH0.net
>>169
ファルコンロケットが無尽でやってる奴?

180 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:22:39.54 ID:NtSZmjjo0.net
>>169
ピコーン!
そうだ、それだとパイロットが危険だから一段を無人で帰還させたらいいんじゃね?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:22:43.78 ID:U62CNEw90.net
エンジン6機で足りるの?(´・ω・`)

182 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:14.16 ID:5/2MtsCU0.net
>>178
パクリなのに10年くらい同じことを繰り返してる三菱重工

社員の能力に問題があるんだろうね

183 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:42.57 ID:hFY9yYaU0.net
>>178
「飛行機の墓場」行けば、中古部品が格安で貰い放題の国だからな。広大な敷地で選ぶ根性さえあれば、だが。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:44.66 ID:tGcQFMwH0.net
>>175
それよりドッグレッグターンと赤道までの距離を飛行機側で相殺できる効果のが大きい
日本からだと赤道は遠いし南に打つとフィリピンに引っかかる
中国みたいに気にせず人家に落としてもいいのなら簡単だけど

185 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:24:36.85 ID:sw5yJcam0.net
楽しいペーパークラフト

186 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:24:37.96 ID:sJcUYzoF0.net
>>169
無人で帰ってくるのが実用化されてるが、大気の酸素を使わないので効率は落ちる

187 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:04.23 ID:gGDybY0h0.net
なんか中国っぽい

188 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:13.24 ID:J9aWhAVj0.net
スゲーな。
民間人が勝手にこんな物作って良いのか?

武蔵探索してた豪華ヨットと搭載装備も凄かったし
この人ならホントにサンダーバードの組織を作れるかもしれんな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:22.87 ID:w0SHz+R80.net
>>1
なんだよ、俺が想像してたのと全然違った
ソ連が作った奴の方が馬鹿げてて好きだな

190 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:41.61 ID:r4da01pj0.net
やっぱり・・・なんか違うよねw

尾翼が繋がっていればまだ納得したかも。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:41.74 ID:NtSZmjjo0.net
>>106
美少女がケツふりかざして空中発射するアニメで知りました。ストラトス。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:58.61 ID:rbfKJCJb0.net
普通にカーゴつけたら、ミデアになりそう

193 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:26:36.94 ID:9byV3Zmg0.net
何かイメージ違う

194 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:27:35.55 ID:0Ozo0oUr0.net
>>188
Me262がなかったので一から作って飛ぶようにした人だぞ。
ビンテージ機10機以上もってる。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:28:13.85 ID:EM5SPDLy0.net
我が国とは国力がケタ違いですな
こんな国と戦争しようとした馬鹿はアホですな
徳川幕府は賢いですな

196 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:28:39.07 ID:tGcQFMwH0.net
>>191
岡部いさくが何故か真面目に解説してたな
「何故あのような乗り方になるのか理解に苦しみますが」
と真面目に語ってて吹き出したけど

197 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:29:36.11 ID:tGcQFMwH0.net
>>194
武蔵見つけたおっさんかこれw

198 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:30:25.79 ID:J9aWhAVj0.net
スゲーな。
http://cdn.parabolicarc.com/wp-content/uploads/2011/12/us_lvs_atoz.png

ファルコン・ヘビーはおろか、SLSよりもデカイじゃん!?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:30:26.73 ID:44P1Vy4o0.net
立花兄弟のスカイラブツインシュート!!

200 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:30:42.24 ID:Ppny8/SX0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
。mmm

201 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:32:56.87 ID:HgRLlsq90.net
>>32
( ゚∀゚)!

202 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:33:28.73 ID:+LI65qGr0.net
この飛行機入る倉庫すごいな
牛何頭飼えるだろうか

203 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:34:28.97 ID:HgRLlsq90.net
>>37
静止したロケットを真上に上げ続ける推進力が要らないじゃん。

204 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:36:43.23 ID:0Ozo0oUr0.net
>>202
もうたくさん

205 ::2017/06/01(木) 18:36:43.53 ID:Tg4KfGGd0.net
>>14
それだと空気抵抗が無いものとした場合ですら、反対側の地表付近までしか行かない。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:06.02 ID:nYIiRHwQ0.net
何で今まで無かったの?ってくらいシンプル。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:07.32 ID:gkxye9AP0.net
開発段階のH3とほぼ同じだけの軌道投入能力があるんだな。
衛星打上費用は、圧倒的にこっちの方が安そう。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:11.50 ID:ZgOv/Z4k0.net
小型の人工衛星でもばらまくの?

209 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:26.63 ID:nDwh9XL/0.net
>>204
ぎゅうぎゅうだね

210 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:28.96 ID:OXjzpXXq0.net
飛んでる最中に片方の操縦室に行きたくなったらどうすんの?

211 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:40:09.69 ID:ZNli186u0.net
>>134
俺はこっちを推すね。
http://i.imgur.com/mtWpDbj.jpg

>>174
輸送機をけん引と言うともう
「姫〜さ〜ま〜!お〜げ〜ん〜き〜で〜」しか思い浮かばない。
http://toshi-densetsu.com/images/0218_4.jpg

>>191
因みにStratusは層雲の事で、航空気象ではSTと表記し、概ね
1000ft未満に発生して航空機の運航を妨げるクソッタレな雲
として有名。高層雲とかなら1000ftずれても何も言われない
のに、層雲は100ftずれるとすげー怒られるから嫌い

212 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:40:11.52 ID:tGcQFMwH0.net
>>206
もっと小規模なペガサスロケットって空中発射式小型ロケットがあったんだが
これは成功とは言い難かったんだよな
飛行機のサイズでロケットの大きさが制約されるし飛行機自体の維持費が馬鹿にならなくて
結局普通に打ち上げた方がマシとなった

213 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:40:44.93 ID:TWKReoTe0.net
いっそ高さ2万mくらいの鉄塔作って、リニアモーター式カタパルトとかじゃダメか?

214 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:40:48.73 ID:ywslDtciO.net
日本も年寄りに支払う年金完全ストップさせて国家予算の半分を軍事費に充てよう

215 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:41:02.28 ID:S7Pl6/iP0.net
>>161
0からマッハ0.8までの初速からの加速も節約できているだろ。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:43:46.52 ID:FJNrz85v0.net
http://3.bp.blogspot.com/-mw_8qCzSXQo/U8y0fErKxAI/AAAAAAABDDA/aM_LVIQcQVQ/s1600/He-111Z-6.jpg

やっりナチスってぶっ飛んでたんだな

217 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:44:12.48 ID:sJcUYzoF0.net
>>213
高さはそんなにいらない。マッハ1近くまで加速できれば安上がり。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:45:26.80 ID:IaezftsP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=96A0wb1Ov9k
C-5によるミニットマン発射実験はこれだけど、この場合は
空ぶっ飛んだ後、大気圏外でスラスター吹いて姿勢制御するからいいけど、
コイツの場合はブツが衛星だから予定軌道に投入するのにけっこう難がありそう。
無理ではないんだろうけどその分のシステム搭載で超軽量にとはいかなそう

219 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:46:04.00 ID:bILhctTy0.net
ローンチなのか。
ロケットランチャーじゃなくて、ロケットローンチャーなの?

220 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:46:23.37 ID:razkPpjY0.net
さっさとギガントを作れや

221 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:47:59.82 ID:bILhctTy0.net
一式陸攻と桜花。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:52:02.12 ID:44P1Vy4o0.net
>>219
launcherの発音
https://youtu.be/gg-AHuEN4wI

223 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:52:06.04 ID:PpNB0i0O0.net
こんなのよりマスドライバーを造れよ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:53:15.79 ID:7hCJOjx+0.net
ロシアのムリヤが普通の飛行機に見える

225 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:55:21.91 ID:qBPYlCC10.net
双胴機は滅びぬ、何度でもよみがえるさ! ってなわけで誰もが考えたが 「いやいや、そんな力業はどうなんだ?」 とやらなかったこと
いいねえ、いいよこういうの、楽しいねえ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:56:09.10 ID:tGcQFMwH0.net
昔日本で検討された際に飛行機で稼げる高度と速度程度では5%程度しか
打ち上げ能力に寄与しないし、そこ程度のために専用機を維持したら割に合わない
って話になった気がする

227 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:01:01.50 ID:XIeYiCtD0.net
>>225
双胴というか翼を三分割するのが主目的なんだろうな
胴体間の行き来部分は無くてもいいんだろうか

228 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:12.27 ID:bILhctTy0.net
>>226
技術が進んだんだろ。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:05.31 ID:NtSZmjjo0.net
>>196
うつ伏せで加速度きつい航空機に乗ってるからな…内蔵だめになりそう。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:25.35 ID:8hiyUBqB0.net
マスドライバー作れば良いじゃない

231 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:37.95 ID:WM6jxHvH0.net
さっさと宇宙エレベーター完成させろよ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:43.68 ID:JTZFLOCY0.net
ガルダみたいなの想像して損した

233 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:06:50.03 ID:D5L0XP1G0.net
双胴機を21世紀に見るとは思わんかった

234 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:19.43 ID:tGcQFMwH0.net
>>228
航空機で稼げる高度と速度はここ50年変化してないよ
零戦の初飛行からF4ファントムの初飛行まで19年しかなかったのに
そのファントムが60年近く経過した今現在も空自で現役だ
航空機の技術的停滞は酷い

235 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:09:12.60 ID:NtSZmjjo0.net
>>130
大気圏再突入で熱を帯びるのは摩擦ではなく大気の断熱圧縮が理由。
だから、耐熱タイルは主に進行方向前面に貼られてるでしょ?
大気との摩擦(妙な表現だが)が理由ならば側面にも貼りまくるはず。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:10:43.45 ID:tD+R6cKvO.net
デギン・双胴・ザビ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:10:50.80 ID:osgc3RjP0.net
日本の技術は幻想だったと思える話しだな
日本製に満足してるからいいけど

238 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:26.19 ID:NtSZmjjo0.net
>>226
だけれど、発射場所を選ばないというのと、初期の重力損失が無いというのは利点かも。
リリースされた後、おそらくロケットは大きく落下し高度を失うだろうけれど、最終的に達成しなければならない高度からすれば僅かなもの。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:13.26 ID:XNKHtrDR0.net
尾翼が繋がってないのかよ飛行中に折れないのかこれ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:06.22 ID:tGcQFMwH0.net
>>237
いや、この技術は正直上手くいくとはとても思えないんだが
大気圏外に秒速数kmで第2段を放出する1段目を回収再利用に成功してるのに
今更たかだか高度10km、秒速280mを稼ぐための飛行機とか作られてもな

241 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:15:26.82 ID:0Ozo0oUr0.net
平成19年の空中発射の報告書みたら同じロケット積んだ場合打て上げ能力が倍になるとあり検討すべきとあった。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:17:05.70 ID:tGcQFMwH0.net
>>238
日本であれば、静止軌道向けは緯度が高いし
曲軌道向けは陸地かわすために軌道をカーブさせるロスがあって
その分を飛行機に分担させるって案はアリかもしれない

しかしアメリカの場合、射場の条件が日本よりずっといいから
あえて空中発射する意義がわからんのよ



よって、これ日本が買ったり借りたりするのは以外にアリな気もするがねw

243 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:17:56.70 ID:liTCQoiT0.net
>>1
なぜかこのAAが思い浮かんだ

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

244 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:19:36.98 ID:tGcQFMwH0.net
>>241
それがドッグレッグターン問題

日本から曲軌道向けに打つとフィリピンあたりにロケット落としてしまうので
空中でカーブさせるロスが馬鹿にならんって話だった

アメリカの場合、障害物のないバンデンバーグ空軍基地から打てばいいだけなんで意味がない

245 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:37.88 ID:PVFhnPpK0.net
割り箸削って作ったミニチュアみたい

246 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:34:20.83 ID:A1G3WhrS0.net
乱気流に巻き込まれたら中央で翼が折れそうで怖い

247 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:45.92 ID:7cjSt56K0.net
因みに今北海道に新射場の建設が検討されてるけど
北海道に打ち上げ基地を移すと極軌道打ち上げ能力が種子島の最大2.4倍になるという試算がある

あえてこんなものを作るより既にJAXAが用地を確保してる北海道に新射場を作った方が
日本的にはずっと意味が大きい

248 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:48.95 ID:sJcUYzoF0.net
>>234
これ以上高度と速度を稼いでも、戦術的意味がないから開発してないだけ。

別のベクトルで超絶進化したんだよ。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:49:21.89 ID:6t1EialX0.net
滑走路幅が広くないと運用出来ないね

車輪の接地がセンターラインでなく端っこっつーのがね

250 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:21.06 ID:ZNli186u0.net
>>247
大樹か。極軌道衛星ってどれくらい需要あるの?
静止軌道なんかに比べれば格段に硬度を低くできる
から撮影や中継には有利と聞いたが、静止位置に無い
から複数必要になるでしょ?

251 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:21.57 ID:7cjSt56K0.net
>>248
レーダーとか電子機器とか、旅客機だと燃費とか経済性でしょ
そりゃ1万円以下で東京と九州の間を移動できるのには進歩を感じるが
でも今ここで問題なのはまさに明白に停滞している速度と高度であってね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:52:55.51 ID:/sh0ohBc0.net
>>251
速度と高度を発展させても、経済メリットがないから開発されない。

停滞じゃなくて、わざととっちの方向避けてんの。

253 :雲黒斎:2017/06/01(木) 19:56:32.80 ID:FylOt3QO0.net
>>1
水平尾翼も繋げちまえばいいのに

254 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:02:17.40 ID:Z3OR6ywq0.net
てかこのまま宇宙行っちゃえばいいのに

255 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:03:30.48 ID:wMaGsD6s0.net
これ使えば一番カネがかかる一段ロケットの開発費が浮くんじゃないか?

256 :雲黒斎:2017/06/01(木) 20:04:16.89 ID:FylOt3QO0.net
>>252
横ですまんが言ってることが転倒しとるのでは? 速度と高度を安く得られるように技術開発すればよかったわけで、需要はあるから今また超音速旅客機のプロジェクトが生起してるでしょ。
新技術で運行費と騒音を抑えられます、って。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:29.92 ID:F2U20XOZ0.net
>>234
俺も思った(´・ω・`)

258 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:07:18.91 ID:eWTO8fEW0.net
片側3発死んだらどうなるんだろ??
フレーム耐えれんの?

259 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:12:07.12 ID:xNujjy450.net
>>1
やっぱりヤンキーには勝てないわ。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:12:12.20 ID:/sh0ohBc0.net
>>256
結果的に運用コストが安くすむとしても、それにいたる開発費ってのがあってな…

261 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:12:45.90 ID:JP+UaWJJ0.net
>>258
全部エンジン止めて滑空しながらギムリーに着陸するよ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:52.35 ID:WY4DxsbC0.net
機長!やめて下さい!;

263 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:24:11.07 ID:7cjSt56K0.net
>>250
H2Aでカウントしてみたが極軌道は今の時点で16/34

割合47%。新射場は大いに検討の余地ありと思う

なお静止軌道向けは今度の準天頂含めても13/34
残り5回はその他(惑星探査機など)

ただ、今後は極軌道でも静止軌道でもない中途半端な軌道傾斜の衛星を
多数打ち上げてネットワーク化する方式が主流になりそうな気もするけどねぇ

264 :雲黒斎:2017/06/01(木) 20:26:13.69 ID:FylOt3QO0.net
>>260
最後まで言いなよ。 

265 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:26:14.83 ID:/Gg3x6km0.net
>>59
アダモちゃん!

266 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:43:02.12 ID:IaezftsP0.net
JAXAは超低高度衛星の技術試験するんだな
http://www.jaxa.jp/projects/sat/slats/index_j.html

>>263
あんまり上げるとカオスになって見づらくなる(´・ω・`)
http://stdkmd.com/sgt/

267 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:10.90 ID:yksRsfYo0.net
>>70
>>75

>74に書いてある。
もう少し勉強してから出直して来いwww

268 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:54:17.09 ID:sJcUYzoF0.net
>>1
発射機はどこに搭載するん?

269 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:54:56.65 ID:/x3EFa5i0.net
>>9
ルナ・キャリア

270 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:55:43.25 ID:OYrSvBqY0.net
パラレルワールドな空想世界大戦(20世紀モノ)に出てきそうな機体だなwww

271 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:19.56 ID:MT8dGXDX0.net
あれ?ヴァージン社が同じ計画してたけど
それじゃないのか?ヴァージンの方はどうなったんだ?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:00:15.82 ID:MT8dGXDX0.net
ちょっと違ったわww

http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/2/7/27e9bfba.jpg

273 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:01:22.50 ID:OYrSvBqY0.net
>>38
脳勃起いいよなwww
https://kokai.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/BELUGALANDUNG.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/fb65e9e420a40c264d75aad319a7c826.jpg
http://earthjp.net/dt/img/m_0904090010.jpg
https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2016/02/super-guppy-with-large-super-sonic-aircraft.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/S6_long_spacer_arrives_in_guppy.jpg

274 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:06:28.89 ID:K5tf4v1j0.net
>>268
足と足の間に、円筒形で先細りの物体が大きくつきだしてくる予定です。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:07:23.51 ID:UKMeqwH+O.net
ここまでサポイヤS-55なし

イタリアからシカゴまで飛んだ殊勲機だぞ

276 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 21:08:30.12 ID:HYSgpDO70.net
人工衛星ってのは 高度ではなくマッハ25の軌道速度が必要なので マッハ1以下の飛行機から
発射しても意味ありません。
昔の間違った設計ね

277 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:12:08.46 ID:y3bBztFT0.net
>>106
嫌だ、僕がエイラを守るんだ!


無理ですわ!

いっけー!サーニャ!

278 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:18:08.44 ID:LoXK1N2H0.net
工業大学の学生が造ったような感じ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:18:32.05 ID:ZiFrzX+u0.net
>>1
シトラスのリボンシトロンみたいだなwww

280 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:41.15 ID:sqiiBf880.net
>>276
ロケット打上げそのものだけを見るとメリットは少ない
ただ、成層圏から打ち上げるので天候に左右されなかったり、打ち上げエリアを自由に選べるから通年で打ち上げ可能
例えば種子島は年間のうち半分くらいしか打ち上げ機会が無いけど、これを使えばいつでも打ち上げられる
惑星探査機みたいなスイングバイ使う荷物積んでるときは、悪天候で延期になると次のタイミングまで待つ必要があったりする
こんな無駄なコストを無くせるから、全くメリットが無いわけではない

281 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:36:38.66 ID:K5tf4v1j0.net
>>280
アメリカ軍が狙ってるらしいね。日時場所自由に大陸間兵器や人工衛星の補充ができるから。
中国のキラー衛星への対抗の意味合いもあるらしい。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:40.43 ID:uGnWewGU0.net
ルータンデザインにしてはシンプルで直線的だな。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:45:38.12 ID:GGGjl/tR0.net
>>273
これ見ると
「意外に小さいな」なんだよな
タイガーシャーク搭載を見ちゃうと

284 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:52:10.36 ID:+LI65qGr0.net
>>216
あれ?こんなの出てきたシューティングゲーム
少年の頃、やったことあったぞ
実在する機体だったのかなぁ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:18.23 ID:ZiFrzX+u0.net
>747型ジャンボ機が使っていた6基を備え
中古で安く手に入るのかな。777の超大型エンジン4基で済ませた方が
簡単な気がするが。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:52.01 ID:DGPli3Z10.net
>>284
多分これだな
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51kKFfeyjzL.jpg

287 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:56:51.19 ID:hpI6+T3V0.net
すまん、操縦席はどうなるの?

288 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:08.82 ID:/sh0ohBc0.net
>>287
右側

289 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:36.45 ID:C56DjzRN0.net
>>4
おれもそう思ったwポきっとおれそう

290 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:52.92 ID:cdztj6BL0.net
何か弱そうだな。
真ん中がぺらぺらだな。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:08:38.91 ID:ZzXrPx5m0.net
運用する飛行場ってとんでもない滑走路が必要なんじゃね
200トンオーバーのロケット積んだ超大型貨物機が離陸するのにどんだけ滑走距離要るんだろ?
しかもその重量に耐えれる舗装じゃないといけないし

292 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:09:47.56 ID:/sh0ohBc0.net
>>291
アメリカ土地余ってるから…

293 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:17:29.82 ID:NtSZmjjo0.net
>>272
空中発射させることができる航空機となると、やはりこのような形の母機になるんだな。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:18:04.09 ID:H2bkUGXl0.net
両方の水平尾翼、真ん中に寄せて繋げれば、
機体全体の強度に余裕が出るだろうに。

295 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:19:15.51 ID:H2bkUGXl0.net
>>294
ああそうか、真ん中にロケットを抱え込むから、
水平尾翼は、ああいう風に真ん中を避けた方がいいのね。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:36.76 ID:VRPow2m/0.net
設計図を北朝鮮が欲しがったり・・・・

297 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:53.82 ID:/sh0ohBc0.net
>>293
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シャトル輸送機#/media/ファイル%3AAtlantis_on_Shuttle_Carrier_Aircraft.jpg

ここから発射すると間違いなく母機が墜ちるからな。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:23:48.00 ID:/sh0ohBc0.net
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Atlantis_on_Shuttle_Carrier_Aircraft.jpg#mw-jump-to-license
こっちの方がよかった

299 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:26:17.27 ID:NtSZmjjo0.net
既出かもしれんがCG動画
https://youtu.be/YgJFKUiuDBE

300 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:28:01.84 ID:iNC0S0zs0.net
>>1
左の人と右の人の意見合わないと、真っすぐ飛ばないだろこれ。
酷い時は2機に分離だな

301 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:28:14.14 ID:3cufr/wD0.net
双胴6発ジェットというから、松本零士なデザインかと思ったが普通すぎて興ざめ

302 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 22:28:57.32 ID:HYSgpDO70.net
>>280
おいおい 悪天候だと飛行機が飛べないだろ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:29:01.13 ID:IaezftsP0.net
まあ抱え込んだロケットの下にフラップ的な揚力調整できる
使い捨てのアタッチ付けて飛ばせば母機のペイロードの軽減はありかもだけど
実質運用システム考えてくとどんどん金が嵩むな。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:29:24.99 ID:rNOtkoIw0.net
飛行機の上から発射する子亀方式の?
普及しないから非効率なのかとおもた

305 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:33:45.55 ID:/sh0ohBc0.net
>>300
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:P-82_Twin_Mustang.jpg#mw-jump-to-license
こう言うのもあってだな

306 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:38:57.75 ID:ZzXrPx5m0.net
・高空発射だと高重力・高気圧の地上に比べて遥かにエネルギーロスが少ない
・高空は天候が安定してるので天候に影響されにくい

ちなみに日本でも研究中
ALSET
http://www.jspacesystems.or.jp/project_alset/wp-content/uploads/sites/16/2013/03/130r3_01.jpg

307 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:39:55.82 ID:zJbjIHGn0.net
カッコ悪い

308 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:40:59.95 ID:xXxRp9wV0.net
こういうモンスター兵器はアメリカが作っても面白くない
やっぱナチスと大日本帝国、今ならロシアがむいてる
アメリカがするとすべてが胡散臭い称賛を欲しすぎ
似非ヒーローのくせに目立とうとばっかり

309 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:42:54.15 ID:bILhctTy0.net
>>234
F4が今も世界各国で最高最新の主力機とでも思って書いてるのか。
古くなって残ってるF4を引き合いに出して技術停滞とか。
停滞してるのはお前の脳味噌だよ。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:44:09.31 ID:p0kuLxcp0.net
なんか怖い

311 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:44:28.69 ID:A8Ysi/iL0.net
よく見ると真ん中の翼にカバーかかっていて、繋がってない。
操縦席が2つあるのは、それぞれの機体をシンクロさせて飛ばすから。
ブルーエンジェルスのもっと凄い版。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:46:06.93 ID:oiZkGdEz0.net
富士山の火口を垂直に掘り下げて、地表からさらに3000m程掘り下げた合計6000mの縦穴に垂直電磁カタパルトを作れば、もしかするとロケット燃料ゼロで宇宙へ打ち上げられないだろうか?

313 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:46:50.42 ID:DUP81BJe0.net
右の機長と左の機長がケンカしたら大変だ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:47:04.79 ID:vbKkGt/S0.net
  
モハベの此の基地民間機でも降りられるから、
セスナで降りた事有るぞ。
センターラインの中に着陸出来たわ。w

315 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:48:30.66 ID:7cjSt56K0.net
>>309
B737は1968年初飛行でそろそろ還暦だけど
いまだ旅客機業界ではバリバリの主力ですな

316 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:48:59.09 ID:/sh0ohBc0.net
>>315
中身は別物だけどな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:49:32.56 ID:SouCXbWq0.net
なんか悪い冗談みたいな機体だな、
50〜60年代あたりの航空機黎明時期に名も知らぬメーカーが造ったような感じ。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:50:05.34 ID:/sh0ohBc0.net
>>313
その状況は、操縦席が二つある普通の旅客機でも大変なのでは?

319 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:50:06.25 ID:elazfcS80.net
空中発射が失敗したら、ロケット本体が燃料満載で地上に落ちてくるわけだろ
怖いなあw

320 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:51:06.80 ID:jZoUb81p0.net
面白兵器か

321 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:52:50.78 ID:ZzXrPx5m0.net
>>319
赤道上の海上上空で切り離しだと思うよ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:53:21.29 ID:wMztDhjD0.net
>>320
兵器なのか?

323 :バージル:2017/06/01(木) 22:54:09.13 ID:bILhctTy0.net
双胴の前端と後端を繋いで真ん中の空間で貨物を運ぶようにすればいいのに。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:54:14.82 ID:S4gqwrJu0.net
あのさ、左側に乗ってるスッチーが右側で運転してる機長に食事ですと持って行くときはどうするの?

325 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:54:35.11 ID:GDMLMPev0.net
>>1
ツインマスタングのパクリか・・・

326 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:59:42.46 ID:bILhctTy0.net
両方とも操縦席なのかな? 片方はからっぽだったりして。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:00:54.44 ID:GDMLMPev0.net
>>312
空気抵抗と考えなければ、第一宇宙速度以上の速度が出れば別に直上に打ち上げる必要は無いと思う。
富士山にこだわるなら、 速度が速い所で少しでも空気が薄くなるように、
山の稜線に沿わせて裾野から山頂まで6000mの加速器とか、どうだろう。
本栖湖の方向から山頂めがけて加速すれば自転も助けになるし、失敗しても太平洋に落とせる。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:03:00.36 ID:q31KCrM20.net
大戦末期のドイツのとんでも兵器みたいやん

329 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:03:58.93 ID:MT8dGXDX0.net
>>319
ヴァージン社の計画も死者を出す墜落失敗で頓挫してた
コッチは有人宇宙飛行が売りだから死者出ちゃったけど
でも陸地に落ちているので無人化でも海上運用じゃないと怖いね

http://toyokeizai.net/articles/-/52315

330 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:04:54.35 ID:5MKI4JKl0.net
左右をつなぐ連絡通路みたいなのはないのか

331 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:09:00.95 ID:oiZkGdEz0.net
>>327
垂直の必要無いんだ!
詳しそうだからできたら教えて欲しいんだけど、その第一宇宙速度に達するのに6000mだと加速度は人間が耐えられる程度で済みそうですか?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:10:09.81 ID:GDMLMPev0.net
>>328
ツインをナメたらあかん。 マスタング二つくっつけたF−82ツインマスタングは
双発でダブルパイロットで信頼性も高く、なかなかの名機と言われてる。

XB−70ヴァルキリーを二つつなげたツインヴァルキリーというのも
昔のコミックに載ってたぐらいだ。(関係ないけど)

333 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:10:47.11 ID:nLs4bJwz0.net
ホワイトナイトUに似てるな〜と思ったら、やっぱバート・ルータン絡みか

334 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:12:11.99 ID:GDMLMPev0.net
>>331
詳しく無いです。すんません。 多分中学程度の力学計算でかかるGは計算できると思うけど、
おそらく6000mの長さで加速したら人間は死ぬと思います。(多分)

335 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:16:24.95 ID:GDMLMPev0.net
>>331
あ、それから、荒っぽい言い方をすれば、むしろ垂直じゃダメです。
公転だの何だのをスルーして、 真っ直ぐ上に上げたら真っ直ぐ落ちてくる
でしょう。と言えばわかりやすいでしょうか。 真っ直ぐじゃなくても、
角度が垂直に近いほど大気圏に再突入したり地表に激突する可能性が
高いと思います。 アニメで有名な、「地球の丸みにそって落とすんだ」って奴です。
(うろおぼえ)

336 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:18:45.59 ID:qlRo9qh70.net
>>6
王立宇宙軍だ!

337 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:19:08.03 ID:bLqHdDQx0.net
>>32
お前さんが>>2を取ればよかったのに…

338 :雲黒斎:2017/06/01(木) 23:19:52.16 ID:FylOt3QO0.net
>>295
水平尾翼は高翼配置にすればいいのでは? 主翼が高翼配置の輸送機では水平尾翼も高翼にするのが多い。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:22:16.09 ID:ZzXrPx5m0.net
アメリカのレールガンの技術で第一宇宙速度に加速して物体を宇宙に射出するシステムでは
「2000G」の加速度がかかる

340 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:22:51.01 ID:ZzXrPx5m0.net
ちなコレ
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/3/c/3cdb2dc2.jpg

341 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:27:23.55 ID:MT8dGXDX0.net
>>340
999の駅が脳裏に浮かんだw

342 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:28:22.77 ID:RpfE4dmg0.net
>>284
p-38ライトニング (双胴の悪魔)
これがあるからF−35の名前がライトニング2

343 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:44:38.36 ID:RpfE4dmg0.net
>>342
あと山本五十六が乗った飛行機を落としたのもこの機体

344 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 23:47:20.71 ID:HYSgpDO70.net
>>331
垂直に打ち上げたら 垂直に落ちてくるだけ

345 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 23:48:46.24 ID:HYSgpDO70.net
>>334
人間が耐えられるGで 電磁カタパルトで軌道速度を出すには

長さ500km必要 

暗算な

346 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:52:42.86 ID:IAZXE9Te0.net
双胴機って、いろいろ作られてるけど定着しないよね。
根本的に問題があるんだろうか。

347 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 23:53:57.50 ID:HYSgpDO70.net
5G( 50m/秒^2) で7500m/秒出すには 150秒必要
150(sec)x7.5(km/sec)/2 = 15x15x10/4 =2250/4 ≒ 550km

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:45:54.32 ID:Q+qPDL4D0.net
積み荷を捨てないと最大着陸重量を超えちゃいそうな予感

左右を繋ぐ翼にも燃料タンク入ってるのかね

飛んでるときは上に弧を描くのかしら?

ロケット発射したら、左右の主翼の燃料タンクから真ん中の翼の燃料タンクにポンプで燃料送るのかね

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:47:53.88 ID:YqYTxU1j0.net
>>345
THX ですね。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:16:24.68 ID:07hlcRaR0.net
コックピット2つの理由が分からん

351 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/02(金) 01:50:52.52 ID:ZlQUW+sA0.net
コクピットを取り去るのに金かかるので残してると思われ

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:03.03 ID:dflNWF880.net
ちょっと前に事故でパイロットが死んでたよな、それで諦めない(中止圧力がかからない)のがヤンキーのすごいところ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:18.94 ID:iqYY3b6n0.net
絶対に乗りたくねえ
ポキッといくのが目に見えてる
左右に3発づつの大推力を真ん中の細い羽で支えるとか怖すぎる

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:52.83 ID:Wr3pJYTt0.net
どこにロケット載せるの?

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:26:08.82 ID:zOe7RkBP0.net
アメ車みたいに、空中で真っ二つにしても飛べるんだろ?

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:35:35.37 ID:jIKPThQQ0.net
空気の薄い上空に運んで発車すれば、空気抵抗で浪費される推進力の
大半がいらなくなるからな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:43:15.01 ID:e17TG4yQ0.net
>>353
安心しろ。間違っても乗れないから

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:59:11.66 ID:k/Fea9uD0.net
>>33
わかるw

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:01:38.00 ID:S7ZlHeWx0.net
>>355
きっと、折れたらすぐにまた生えてくるんだろうよ

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:04:23.41 ID:hH8mi4UY0.net
障害物があったら一旦分離して、通り過ぎたらまた合体するんだろ?

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:16:00.93 ID:0aM1GnKD0.net
フォーメーションz
ではイクスペルにブースターが飛来合体してきて
大気圏離脱してたな

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:24:57.08 ID:WI7IhiVp0.net
>>280
天候とか打ち上げエリアを選べるとか、日本にはメリットあっても、これ作ってるアメリカにはメリット無いだろ。
ロケット打ち上げそのものにメリットがあるから開発しているんだよ。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:38:07.89 ID:3wcbTb5q0.net
今さらかよ(笑)
http://i.imgur.com/aET5Ho0.jpg

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:42:08.46 ID:Ud0WjKOw0.net
主翼の真ん中ヨレてポキッと逝くんじゃね?
なぜ尾翼繋がなかったのか

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:50:01.54 ID:0aM1GnKD0.net
愚公山を移すの故事ではないが、赤道にめちゃでかくて標高が高い
発射島を作る。世界中のゴミやら残土で埋め立て、ビジターも受け入れおkの
会員制の発射場。ロケット打ち上げが観れる雲の上のリゾート

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:42:19.76 ID:H/rLBDV30.net
一目見ただけで、空中で乱気流に巻き込まれたとき、ねじれ力に耐えられるはずがないと思える

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:55:03.80 ID:gcvpScqY0.net
777の馬鹿でかいエンジンを、六発積めば更に驚くのに。
ロケットを積んで宇宙に行けそうだと。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:56:54.72 ID:yS/0OQuC0.net
オービタル マス ドライバー が先になるだろう

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:02:29.34 ID:B3MF2NP20.net
ちょっと考えたんだけど
ロケットを点火してから切り離すのと
切り離した後、点火するのでは全然違うよね
まず両方ダメになるし
どっちに精度を修正する機器を付けるかとか

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:28:47.53 ID:lEiRVzOF0.net
>>86
後ろに見える風車群スゲー

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:25:00.92 ID:K4b8lHvb0.net
すげーな
つながりが主翼だけだけど大丈夫なんか

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:22.34 ID:xLc5gQkv0.net
エイプリルフールの写真みたいだ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:32:20.04 ID:vGiI6s280.net
>>32
納得

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:25:47.16 ID:nuwz+p6D0.net
>>21
衛星打ち上げ用ロケットを飛行機で飛びながら発射するメリットが浮かばないよな…w

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:33:26.95 ID:He3OR2ud0.net
P-38 ライトニングかと思った。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:39:54.03 ID:hBYRw/KK0.net
>>374
思いつかないくらい頭悪いって、わざわざ自己紹介しなくてもいいんだよ。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:47:30.31 ID:3u/joF4h0.net
>>93
ジッコ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:51.58 ID:QC+dNT1H0.net
> 同機は米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が設立した企業が開発したもので

ポケットマネーで武蔵を発見したり
Bf-109のE型とかFw-190のA型とD型とか第二次大戦機をコレクションしてる人か

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:53:37.55 ID:y+FcPxGX0.net
サンダーバード6号に出てきたやつじゃん

380 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:54:55.67 ID:0WpvfTMV0.net
双頭の巨大航空機ゴーグは実在した

381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:10:02.81 ID:m1kqjNHA0.net
>>302
ロケットの発射天候条件と大型飛行機が飛べる天候条件知らないアホとはおもわなんだ
飛行機の方が気象条件厳しくても飛べるからね
発射台に移動させる時も天候条件次第

この方法ならハンガーで寝かせたままセッティングして出発出来る。
で、雲の上に出たらいつでも発射出来って仕組

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:18:17.24 ID:m1kqjNHA0.net
この打ち上げ方式は加速度の確保というより、打ち上げのフレキシビリティが高いのが最大のメリットなんよ

量産ロケットを寝かせたまま待機、ニーズに応じて荷物乗せたら母機にセットして即発進➡成層圏から発射

従来型だとロケットをランチャーに乗せて、起こして、発射台まで移動
移動も風やら雨を気にしながら慎重に移動
もし天候が悪くなったら、またノロノロと元に戻すといった作業が発生して、準備段階の効率が非常に悪いシステムなんよ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:24:31.50 ID:Tkedal480.net
一体買えば二体セットで来るし、お得や
しかも飛行中分離可能な仕組みw

384 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:31:02.49 ID:BH8WkOPc0.net
この一見華奢な双胴機にどうやってロケット積載するんだろう

385 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:32:16.84 ID:m1kqjNHA0.net
この母機発射システムのロケットは液体燃料使うような大型ロケットじゃなくて、ペイロード4tあたりの中形から小型ロケットが運用の中心
頻繁に打ち上げるシステムを組むことで全体的なコストダウンを図る代物

ペイロード10t越えるような物は相変わらずH2みたいな大型ロケットが担う

386 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:36:01.27 ID:6TGfTFs10.net
>>384
丈夫な桁が渡してあるから大丈夫。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:38:03.28 ID:2TqFm3380.net
>>331
6000mを自由落下すると√(2h/g)=√(2*6000/9.8) = 約35秒で到達 @
終端速度は gt=9.8*@ = 約343m/s A
第一宇宙速度を7900m/sとすると 7900/A = 約17.5G(平均加速度)

388 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:41:01.47 ID:SpY4qaMGO.net
>>276
地球の自転だけでマッハ1ぐらいあるから
それに飛行機でマッハ1を加えて
なんならラムジェットのブースター機もかませば
マッハ5ぐらいまでいくんじゃねな

389 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:08:50.77 .net
>>4
絶対折れるわw

390 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:12:15.89 ID:Tc+00jOW0.net
H2Aの個体ブースターは1本76t、2本で152t
個体ブースター無しの質量が135t
LE7Aの推力は107t
H2Aに個体ブースターが付いているのはブースター無しの単体では離床できないから
H2Aもこの方式で成層圏まで上げれば個体ブースターはいらなくなるので安上がりになる

391 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:16.28 ID:e/JbIpBy0.net
Zガンダムの「ガルダ輸送機」作れば?
熱核スクラムジェットなんて作ったらいい

392 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:21:18.91 ID:7lPhPy3A0.net
>>390
最小構成だとブースター無しで離床可能なH3開発中ですが

393 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:28:03.20 ID:Tc+00jOW0.net
>>392
1段目が地上に戻ってくるのはクール
ファルコンと勝負できる

394 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:44:01.36 ID:WftolMQ10.net
>>299
おお、巡航ミサイルみたいに撃つんだ!水平尾翼が繋がってないのも理解、アルミじゃ燃えちゃうもんね

395 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:47:02.37 ID:WftolMQ10.net
>>390
水素気球(3つ)で持ち上げればいいんじゃね?

396 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:13:41.74 ID:UKug0q860.net
>>393
成功したら、ファルコンより一段目というか0.5段目は繰り返し使用について実践のある「航空機」なので有利。

しかし、一段目ではないので、どっちがコストパフォーマンス高いか、やってみないとわからない。事故による損失もコストに含まれるし。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:57:38.97 ID:aREbbMoe0.net
>>371
見かけよりは丈夫なんじゃないだろうか?
この部分にロケットを吊るして飛ぶ必要もあるし。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:59:59.88 ID:aREbbMoe0.net
スペースシップワンって死亡事故を起こして開発がストップしてたんだな。
知らなかった…

399 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:39.92 ID:hxFxOKac0.net
バンク角付いたら折れそう

400 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:53.04 ID:iqYY3b6n0.net
横風に煽られただけで折れそう

401 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:38:04.00 ID:2TqFm3380.net
>>331
全然違うな(0.5*9.8*(7900/9.8)^2)/6000≒530G

402 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:40:33.18 ID:81WhYTID0.net
垂直離陸のロケットに比べてエネルギー効率悪いだろ?
利点としては滑走路で飛ばせることくらいか?

403 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:42:23.53 ID:MrCslI960.net
>>402
垂直離陸は効率悪いんだよ。最終的に90度曲げなきゃならないんで。

404 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:56:25.39 ID:1BexxCVF0.net
これ飛ぶの?

405 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:57:02.96 ID:4fRR/SaN0.net
>>402
天候の影響が少なくて済む

406 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:58:38.83 ID:X+p6nF+I0.net
なんだこりゃー

407 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:00:08.57 ID:iqYY3b6n0.net
こんな心細い機体で悪天候で飛ばせるとでも?

408 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:05:45.55 ID:MrCslI960.net
>>404
単体は計算上は余裕で飛ぶだろ。強度も。

重たーいロケット積むのが前提なんだから。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:07:40.30 ID:zWfP99xv0.net
金持ちがこういうことやるのは夢があって良い

410 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:09:36.94 ID:qdUCxnbQ0.net
>>198
でっか!ってか比べるべき向き間違ってないか?

411 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:14:31.70 ID:zWaonhGG0.net
うむ、
2つの胴体を連結する部分の強度と整備性に悪夢がありそうでオモシロそうw

412 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:18:40.11 ID:KF7WP9p+0.net
こりゃ確実に着陸ん時に真っ二つに折れるわなw
やってみりゃわかる

413 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:24:26.94 ID:E4dNohz00.net
>>391
スクラムジェットってマッハ5とかで飛ぶためのもんだけどこの飛行機でマッハ3超えたら明らかにヤバそう
つかガルダも架空兵器とは言えマッハ出るんかねアレw

414 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:26:37.63 ID:cc3VhmhZ0.net
>>37
貴方へのレスでバカとか言ってるやつはバカですね

415 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:31:27.23 ID:zWaonhGG0.net
ラプターやB2は、見た目、ガワでツーバイフォーもして強度出してるんだろ?
>>1は、今般の進化方向の亜種程度ではあるだろうし、
双胴構造の真ん中の籠の容積をオープンにしたくなるのも別段、用途上間違ってないだろうから、
えーと、
当たりが出るまでのハズレにも価値はあると思うwwwww

416 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:34:58.60 ID:g3PrA5L20.net
メリケンはフィートとポンドだから全然想像出来ないな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:41:21.37 ID:mZofuIAn0.net
で、大型機大好きのトランペッターは何時プラモ化するの?

418 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:44:07.90 ID:L+o7vqjc0.net
>>219
つイギリス読みと米語読み

419 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:49:42.81 ID:Y4rViXGf0.net
>>340
JR東海が宇宙産業に参入

420 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:04:55.18 ID:NegBhmSC0.net
>>390
こいつが行けるのはせいぜい国際線ジェット旅客機プラスα程度の高度じゃね?
SRBは高度60q程度まで使うだろ
代替するには到底及ばないんじゃ?

421 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:05:15.40 ID:7GkRzdiP0.net
主翼ペラペラにしかみえないけど、
見た目以上に強度があるってことなんだよな?
この主翼にロケットぶら下げるんでしょ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:17:26.61 ID:SpY4qaMGO.net
ラムジェットでマッハ3までだせれば
けっこういけるじゃねの
コンコルドを改造すればよかったな

423 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:07:54.70 ID:OtzSsFP70.net
>>422
火だるまになったコンコルドはともかく、超音速の場合、大気圏での切り離しがけっこう面倒らしい。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:24:09.36 ID:dn9lGWdJ0.net
>>420
H2単体なら質量135tで低軌道に4〜5tいけるんじゃね
個体ロケットだとイプシロンの倍の200t超えるらしい
これが液水液酸パワー

425 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:55:19.41 ID:ziC/KlXO0.net
>>399-400
逆転の発想で連結部分が可動式関節になってて
バッサバッサ羽ばたいたりとか

426 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:02:51.17 ID:y/6tItql0.net
>>425
三角形にすればいいんだな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:05:06.47 ID:mCiHL9YP0.net
>>425
左右の乗員が死ぬ…

428 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:26:07.47 ID:m1yPXzoF0.net
こいつが勇者ロボの合体パーツになったら、
ちょっと格好いいかもとか思いはじめた

429 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:32:15.00 ID:PzhQcvuc0.net
ポキッといっても大丈夫なような感じにすればいいのに

430 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:34:26.09 ID:opgJg6Do0.net
幅の広い滑走路がないと離陸できませんね。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:53:34.00 ID:a4iIU7Id0.net
うわあ・・・
これダメな形だわw

432 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:01:11.38 ID:F8eh/x9u0.net
懐かしい
http://i.imgur.com/7Lq4Pdp.jpg

433 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:45.26 ID:opgJg6Do0.net
ハワード・ヒューズの巨大飛行艇と同じ運命だ。でもアメリカ人はデカいものが好きだからなw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:04:40.72 ID:aWeZMbb50.net
コンテナ搭載したらミデアだな

435 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:07:14.44 ID:qacHnXTX0.net
空飛ぶパピコ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:08:56.01 ID:9qe1NhAX0.net
これ真ん中の強度ないだろ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:21:07.64 ID:Wf075wGh0.net
世界最大は翼長だけ?
アントノフ225を更にデカくしたようなヤツを期待したのに、がっかり

438 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:22:03.47 ID:a4iIU7Id0.net
これは割るための形状・・・
日本人は皆知ってる。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:29:42.70 ID:kvQB8yib0.net
折れても半分づつ着陸できるようになってるに違いない

440 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:41:16.28 ID:a2fVL9vZ0.net
>>437
目的が全く違うからな
アントノフをデカくしてもロケット発射できないだろ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:48:16.55 ID:5HIBm/sR0.net
ガンダムmk2を宇宙に上げるんだな

442 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:51:08.31 ID:wuvEIqiR0.net
たぶん1年後ぐらいにロシアがもうちょっと大きいのを飛ばすと思う。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:55:10.44 ID:d+5bheDb0.net
むしろ、この双胴飛行機の真ん中に抱えたロケットをブースターにして
この飛行機を軌道に上げたらいい

444 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:03:25.63 ID:lqmJ4Hvu0.net
>>440
an-225ムリヤは元々ソ連版スペースシャトルの発射台

445 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:04:01.50 ID:2HEv8UDF0.net
>>443
ガスタービン機関や翼がデッドウェイトになる

446 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:07:10.62 ID:5HIBm/sR0.net
ギカントだな

447 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:08:43.97 ID:SNdyoEGy0.net
>>432 あああ三人兄弟の喧嘩の種だ

448 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:08:53.31 ID:84iz9JUO0.net
>>402
エネルギー効率より回転率の問題だろう
空中発射ロケットは母機の維持費が高コストだから打ち上げ回数が少ないとすぐに資金ショートだからな
衛星打ち上げ事業だけでは維持できないだろう
ヴァージン・ギャラクティックから人引き抜いて宇宙旅行狙ってるんじゃないの

449 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:36:20.31 ID:2s9z7EWo0.net
ロケットの不具合で爆発でもしたら、飛行機は・・・

450 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:39:47.09 ID:2HEv8UDF0.net
大抵の戦術航空機はロケット積んでる

451 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:41:12.30 ID:HadISc/N0.net
危険な香りがしますw
真ん中で折れる気がする。
もうちょい太くしたほうが、、、
あと水平尾翼はあえて繋げてない?
ロケットの噴射が当たるからか。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:44:28.42 ID:2s9z7EWo0.net
真ん中で折れても帰ってこれるようにじゃね?

453 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:06:26.31 ID:KE+lpGId0.net
空中発射のメリットとしは、
発射台へのダメージが少ない、高頻度が可能、打ち上げ場所・軌道が自由、天候に左右されない
逆にデメリットとしは、高コスト、低積載と言った所か。
やっぱり有人旅行需要だろうなぁ…
低軌道以下のお気楽地球1周プランとか。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:20:51.71 ID:PRJDgBbn0.net
折れたら重心が目茶苦茶だからコマの様に回って落ちていく

455 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:54.81 ID:Wf075wGh0.net
「ストラトローンチ」というネーミングが気になる。
実は、全面核戦争勃発時の最後の手段としてICBMの発射母機だったりして。
機首がなんとなくB−1に似てるしw

456 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:37:18.73 ID:PRJDgBbn0.net
>>444
載せたまま発射の計画なんてねえよ
ただの専用輸送機

457 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:18.48 ID:Ld66EZ3F0.net
>>447
いつも末っ子が泣く事になるんだよな
長兄としては心が痛むぜ

458 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:53:43.58 ID:PRJDgBbn0.net
>>457
アイス食いながら思うよな

459 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:59:37.05 ID:1GxITGsW0.net
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFlSaKe8ZQWEIeg8e8ZHq15ZCEw8VC5Zhz5ElCzLGKxQ6gZVCCMVx3QBo6

460 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:12:47.80 ID:Cd7aJRGC0.net
>>444
MAKSとか言う奴?
結局計画だけで終わったわけだし「元々」って言うのは微妙じゃね?

461 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:25.18 ID:HDwel5Ar0.net
>>12
巡行中ならエンジン3発くらい止まっても、落ちない能力が(巡行高度の維持は困難でも)
要求されると思う。

総レス数 461
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200