2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤホイール強度不足】ホイール39万枚無償交換=割れる恐れ−ブリヂストン

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/01(木) 16:56:24.17 ID:CAP_USER9.net
ホイール39万枚無償交換=割れる恐れ−ブリヂストン
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100905&g=eco

 ブリヂストン孫会社の「ブリヂストンリテールジャパン」は1日、強度不足のタイヤホイールがあるとして39万5272枚の自主改善を始め、国土交通省に届け出た。縁石にぶつけるなど強い衝撃が加わるとホイールが割れて走行不能となる恐れがあり、無償で交換する。
 国交省と同社によると、対象は2014年9月〜17年5月に後付け部品として出荷された軽合金製ディスクホイールで、商品名は「バルミナXR10」「バルミナX10」「トップランR5」「トリップR5」。不具合や事故の報告はなく、社内の抽出検査で強度不足の製品が見つかった。(2017/06/01-15:35)

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:57:38.17 ID:/3xe1Ht30.net
石橋を叩いて割れる

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:57:41.47 ID:LrPTpYd80.net
高そうなホイールだな

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:00:14.83 ID:OTv8ayU30.net
つまり2014年からずっと抽出検査してなかったってことか?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:00:15.75 ID:DHD4/Rvt0.net
こんなの今時日本じゃ作ってないだろ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:00:17.93 ID:ey5nT/JM0.net
セット売り用の安物だね

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:00:39.03 ID:XqKNvv0/0.net
俺のマウスホイールも効きが悪くなってきた

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:00:42.65 ID:PC6c8osq0.net
ホイールって枚で数えるんだ?
知らなんだ
本かと思ってた

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:02:04.22 ID:LZSBbdzB0.net
>不具合や事故の報告はなく、社内の抽出検査で強度不足の製品が見つかった。

社内で検査するのは、精度検査のみ
じゃ、どうやって判明したんだ?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:02:14.43 ID:DUP81BJe0.net
98,818台分か

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:10.95 ID:i3hl+FXi0.net
ルーピーに謝罪と賠償を要求する

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:19.22 ID:vBGjM6ib0.net
ホイールのグリグリがランダムにあらぬ方向に動くようになった
まだ一年も経ってないのに

分解清掃とかしたら治る?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:28.83 ID:wzyxe8bh0.net
中国人ってブリヂストンが中国企業だと思ってる人が多いよな。
むかし中国に駐在してたときにビックリしたわ。
反日デモやってる奴の車は中国製だけどタイヤはみんなブリヂストンとか普通の光景。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:43.15 ID:ux08bHjg0.net
>>8
ホイールの構造中心はディスクだから

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:04:17.24 ID:TjWID5iw0.net
ディスクホイールってどんなの

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:04:41.24 ID:ux08bHjg0.net
>>3
安物なんだけど高いんだなw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:05:28.05 ID:PC6c8osq0.net
>>14
そう言われればそうだな

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:06:22.48 ID:1ZWkcD9r0.net
おいおい。大丈夫かよ株は

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:07:17.46 ID:+bwnWkM40.net
どんくさいデザインの安物だろ?やっぱりホイールは純正だな。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:07:36.56 ID:KkUKdvMZ0.net
鳩ポッポに謝罪と賠償を求める

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:07:41.98 ID:yvi4O6Bo0.net
石橋君がブリジストン(ヂではない)というあだ名だった・・・・

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:07:54.09 ID:ux08bHjg0.net
>>15
一般的に言われるアルミホイール

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:38.39 ID:UpjPy8uP0.net
>>12
マウスだとしたら分解して軸が折れてないか確認したほうがいいな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:41.31 ID:PC6c8osq0.net
>>18
鳩山か?

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:09:39.30 ID:PC6c8osq0.net
>>12
実は左右にスイッチあるんじゃないの?
俺前使ってたの左右スクロール用にあったけど

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:09:46.68 ID:V+KC0ncc0.net
廉価版から高級品までとはw

これ製造会社はどこだよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:10:01.57 ID:sj2heY3BO.net
ルピー涙目ww

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:10:53.53 ID:iKvLknqk0.net
>>8
俺もそのイメージあったわ
でも一般的にはそっち使われてるからいいか

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:14:07.50 ID:ux08bHjg0.net
>>26
台湾

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:14:37.88 ID:W0nr+eOk0.net
縁石に当たればTE37とかでもパッカーンってなるぞ
そう言うレベルの話では無いのか?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:14:49.85 ID:64eK6Duf0.net
ブリジストンのスタッドレスだけど買って一ヶ月くらいで一瞬でタイヤぺちゃんこになるほどパンクして買い替えたけど
交換した時「何が原因でパンクしてました?」って聞いたら「不明です」って返されて初期不良を疑ってる
ちなみに同じタイヤこないだ釘踏んで普通にパンクした…

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:17:50.04 ID:lNZhbt3g0.net
今はミニバン全盛だから、安物ホイールではフロントの荷重に耐えられない

と言うか、グランビアや初代エルグランドが出た時期には既に問題になってた

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:19:12.99 ID:Sqwp4fAt0.net
ブリヂストンリコールジャパンに改名しろよ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:52.95 ID:ZKmxnBfh0.net
品質が悪いって事じゃなくて逆にマトモなメーカーって話じゃないの?

縁石にぶつけてホイールが割れて走行不能なんてケースは大体ドライバーのせいにされて終わりじゃね

それだって恐れがあるってだけで実際問題になってないんだろ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:21:56.91 ID:mnxevDJy0.net
鳩山一族は死んで詫びろ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:22:25.18 ID:KhVCWboe0.net
>>31
鰤のタイヤは値段云々は置いといて(高いがw)、新品の品質だけに関しては全社中最高で一番だよ
スタッドレスなら対氷性能が文句なしにNo.1
ホイール側に大きな問題があったか、小さい・軽度な問題であったのなら
それをクリアできなかった作業者の腕の悪さか

味とかそういう嗜好的な話になるとまた別だが

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:22:34.29 ID:ux08bHjg0.net
>>31
そら運転してる本人が分からないんだから誰にも分かるわけないだろう

>>30
当てるんじゃなく、擦るだけでディスクにクラックが入るよ
まぁTE37がすぐ出てくるんなら分かるでしょ
あたしゃG25とRE30ですけども

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:52.84 ID:4rCkDkMx0.net
私のスピンコブラのホイールは大丈夫なのかしら

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:08.29 ID:TjWID5iw0.net
>>12
ホコリ詰まってる

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:24:44.24 ID:YwMYIhBt0.net
しごく普通のホイルだ

バルミナXR10
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/xr10/ClrVariImg_0_0_1.jpg
バルミナX10
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/x10/ClrVariImg_0_0_1.jpg
トップランR5
http://image.rakuten.co.jp/aing/cabinet/bs/toprun_r5_img2.jpg
トリップR5
http://shopping.c.yimg.jp/lib/stm/tr5_1.jpg

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:25:12.22 ID:nQPCafhI0.net
JAWA認定じゃないのか?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:04.30 ID:ZA5MUh740.net
ポッポのせいやろ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:26:17.20 ID:64eK6Duf0.net
>>37
いや「大きく裂けてたんで何か踏んだんじゃないですか?」とか言われれば納得できたけど「わかりません」って言われたので…

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:31:29.52 ID:/SrqVuqf0.net
チャリかと思ったら四輪かよ
てか鳩山ってホイールも作ってたんだな

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:32:15.18 ID:AjZ4rk6J0.net
回収費捻出の為のタイヤ値上げ???wwwww

石橋は、叩かなくても、ぶっ壊れる?wwwwww

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:32:57.46 ID:ZZVuRsih0.net
数年前から有名だったよ
やっとリコールするのか

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:34:24.25 ID:NRVhdoRK0.net
アルミは弱いからね

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:13.66 ID:PHsB6aY6O.net
過度にデザイン凝るからこうなんだよな…
老舗、専門メーカー以外はダメだな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:25.67 ID:G9OrAUu90.net
ホイールが割れる!!!コワー

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:52:47.28 ID:9s41UOP50.net
枚なのか

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:54.94 ID:XtlkMDPN0.net
チャンコロ製とか使うからこうなる

ファスナーや靴紐ですらまともなもの作れない奴らなのに
命に係わるホイールとは・・・ (´・ω・`)

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:01:26.13 ID:BSDU8jsp0.net
ホイールは枚とは言わないけど

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:10:44.37 ID:AXc1/jO/0.net
無償交換なら詫び分でタイヤも新品にしろよ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:15:16.47 ID:APPfAo0b0.net
ブリヂストンのホイールはJWLより高い基準ってうたってなかったか?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:17:28.70 ID:DjXxdlla0.net
ホイール4つ送ってきてあとは自分で変えんの?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:19:18.84 ID:ucdogoxq0.net
>>14
ドラムは?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:30.05 ID:CiWCuclv0.net
あ、今日来たわこれ。メイドインチナだったw

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:50.35 ID:ngdy4ecN0.net
凄い販売数だと思ったらスタッドレスとセットで売っているレベルのホイールなんだね。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:25:34.55 ID:HgRLlsq90.net
>>4
2014年9月〜17年5月だから最近見つかって
過去分も遡るのでは。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:26:05.78 ID:UeRAvtlP0.net
松任谷「田辺さん、ブリジストンの孫会社のホイールが回収らしいですよ」

田辺「う〜ん。そうねえ・・・。」






61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:27:37.05 ID:sqJ3hgq+0.net
おそらく鋳造工程でスが入ったんだろう
だからホイールは鍛造のBBS一択だよ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:28:39.27 ID:KF1owMUt0.net
俺のはヅラ以外弱々6本組みで組んだから
強度には不足があるかもしれない
でも柔い方がいいのよ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:29:35.63 ID:D5L0XP1G0.net
>縁石にぶつけるなど強い衝撃が加わるとホイールが割れて走行不能となる恐れがあり、無償で交換する。

ルーピーの件もあって好きな会社ではないが、これはないだろうw
まあ車もクラッシュテストするんだからホイールもやれよと言われりゃそれまでだが
ぶつかる状態なんて百葉百様あるのに対応できるのかこれ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:31:30.69 ID:CiWCuclv0.net
軽の新車購入した人が新車タイヤをアルミに組替して、
純正のキャップ付ホイルとかを冬用タイヤに回したりするのも多いかも

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:36:21.05 ID:kHUc00yp0.net
>>12
車の事かと思って混乱した。マウスか。センターホイールのセンサーが光学式なら埃取れば直るが、電気式なら無理かも。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:46.33 ID:tV3vH+360.net
鉄ホイールでいいや

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:42:04.55 ID:7hCJOjx+0.net
ブラックレーシングこそ至高

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:42:57.39 ID:g2m6yZSf0.net
>>61
ナカーマ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:44:10.93 ID:O8v17JULO.net
弥生ホイール最強やな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:44:19.69 ID:baIKFspC0.net
対象製品
http://www.bridgestone.co.jp/customer/20170601.html

>>56
ドラムブレーキ?
ホイールはリムとディスク
http://www.gambit-acs.com/2009/11/wheel-report.html

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:46:45.09 ID:cfSPtrMy0.net
14×4 1/2 4-100(45)

これってどう読むの?
対象サイズなのかわからんのだが

つうか、タイヤ館で購入したんだがタイヤ館から電話来るかな?

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:49:13.34 ID:DUP81BJe0.net
こんだけ豪語しとったからな
国の規準下回ったとか恥ずかしすぎる
http://www.bs-awh.ne.jp/wheel-quality/

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:49:21.02 ID:kgCLL0ed0.net
>>71
インチだろ
俺も知らんし適当だけど
径14インチ幅4 1/2インチとか

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:49:57.33 ID:iPcfA6m10.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン  
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン  
───────────────<     カ >─────────────────  
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  店でも Webでも タイヤマルゼン ♪  
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)  
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \  
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//  
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂  
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |  
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |  
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) 

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:51:02.63 ID:SroKmZ5+0.net
> 縁石にぶつけるなど強い衝撃が加わるとホイールが割れて走行不能となる恐れがあり
近頃のタイヤは皆扁平率上げすぎ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:52:01.41 ID:kgCLL0ed0.net
>>71
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:52:39.64 ID:J9aWhAVj0.net
韓国製だろ。

格安スタッドレスのセット買ったらホイールが韓国製で
バランスウェイトが内側全周の半分ぐらいに貼り付けられてたわ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:52:51.44 ID:kgCLL0ed0.net
>>76
あ、これ違ったw

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:53:44.16 ID:oGsfvGon0.net
へぇ〜ホイールって枚って数えるのか

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:53:50.62 ID:MWYG46hh0.net
枚?
うさぎみたいなもんか?

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:54:24.16 ID:QomFGVpw0.net
ブリヂストンせいじ〜ん ブリブリ〜

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:56:13.52 ID:R0+DIB7x0.net
タイヤホイールセットで何十万と金かける人の気が知れん
車の価値観は人それぞれだけどさ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:56:57.75 ID:kgCLL0ed0.net
>>82
俺はそこに金かけるならグレード上げるな

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:41.88 ID:cfSPtrMy0.net
>>76
サンクス

どストライクでリコール対象のホイールだったわorz
つうかタイヤ館から電話来るの?
こっちから電話しないといけないの?

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:03:35.16 ID:2uBfOXt/0.net
あま金が余ってるんだろう

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:03:39.63 ID:KERU83EZ0.net
ダッサイデザインの安アルミじゃんw

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:24.10 ID:89sCFtkI0.net
ハトヤマストン

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:31.00 ID:xhUD+CS70.net
ホイールのような負荷がかかる部品はやっぱり鉄が適してると思うけどな

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:04:47.82 ID:kgCLL0ed0.net
>>84
http://www.bridgestone.co.jp/customer/20170601.html

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:13.73 ID:iKvLknqk0.net
鳩山の小遣いからリコール費用出させろ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:01.40 ID:MWYG46hh0.net
どうせ中国製でしょう?
中国製にすんなら純正のがよっぽどマシ
まともにバランスも取れない

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:47.79 ID:cfSPtrMy0.net
ブリヂストンの専用コールセンターに電話しまくってるんだが
全然つながらないぞ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:10:32.49 ID:r63Opk34O.net
鳩山に友愛されたのか?

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:11:35.46 ID:kgCLL0ed0.net
>>88
軽いのは正義
アルミも意外と粘り強いしな

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:17:22.50 ID:64eK6Duf0.net
リコールといえばうちのカーチャンの車も車検も受けたのにリコール対象のエアバッグが「正常に機能しない可能性があります」
みたいな紙切れ貼られたまま放置されてるな

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:18:42.30 ID:PpmA6gLP0.net
マジかよanchorの自転車ダメなのか

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:19:13.38 ID:J48pxAcd0.net
バルミナXR10ぽいの冬タイヤに履いてる。
後で確認してみよう。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:46.66 ID:TkigKK9A0.net
ホイールなんか作ってたのか

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:23:01.42 ID:My5vg47cO.net
BSのホイルなんて使う奴居るのかよ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:37.47 ID:RYeO/GNJ0.net
サンキューマンコ!

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:32:42.72 ID:iux8Igf00.net
>>71
読み方は知らんが多分こんな感じ

14インチ4.5J 4穴 PCD100 オフセット45

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:40.57 ID:qmOHZksu0.net
てか、車のホイールって◯枚って数えるのが正しいのかよ・・
39万枚って、マジで今まで知らなかった

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:50.10 ID:OJX8xUgE0.net
アルミに強度求めるのはナンセンス

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:38:09.42 ID:iux8Igf00.net
OEMじゃ無く作ってるの?

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:39:47.58 ID:FBSV0qD40.net
>>94
軽いのは正義だけど
>>1 みたいなことがあるからアホみたいに強度を稼いでいて
鉄より重くなっているものが多い
公道用のアルミホイールは見た目が好きな人向け

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:00.08 ID:FdCFFk980.net
黙っとけばバレなかったんじゃね
ブリヂストンは真面目ですなぁ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:26.24 ID:ZXcUHVBv0.net
量販店の訳分からんタイヤ、ホイール4本セットの激安品買うくらいならメーカー出荷時のホイールキャップタイプの鉄製ホイールのほうがはるかにマシだな。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:40:38.72 ID:iwQljeAz0.net
>>52

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:41:10.19 ID:Kqd0CGLX0.net
鉄ちんが最強

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:19.99 ID:kgCLL0ed0.net
>>105
まあ、ラインナップ見たら分厚そうなやつばっかりだもんな
セット品用だろ?
サビないのがいいくらいかな

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:43:45.59 ID:Kqd0CGLX0.net
タイヤとかホイール変えて燃費良くしようと思ってるやつ
その金のぶん燃費よくなってんのかよwwww

112 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:33.94 ID:Qys14bpP0.net
きっと支那製だろうな

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:02.84 ID:mY8Q565i0.net
>>103
アルミと言ってもこういうのに使われるのは強化ジュラルミンじゃ
ないの?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:45:09.69 ID:u4lYBAy70.net
やっぱ、レイズサイコー

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:35.57 ID:SRlQKfw/0.net
おんどりゃワレ(`・ω・´)

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:46:45.48 ID:sBYHnS3N0.net
また新潟のブリヂストンタイヤ工場倉庫燃えたらいいのに

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:48:10.93 ID:Qys14bpP0.net
本当に支那製だったわww
http://www.asahi.com/articles/ASK615KKMK61ULFA02B.html

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:49:42.70 ID:WN/hk5wp0.net
量産ホイールはほとんど中国製

中国に鋳物をやらせたらあかん!

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:59.54 ID:2D7R4DLj0.net
本来、純正ホイールを変える方が大問題
ブリジストンタイヤの信頼性は揺るがんよ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:52:32.92 ID:kgCLL0ed0.net
>>118
メッキも酷いよな
サビまくる

121 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:42.85 ID:iux8Igf00.net
スーパーラップだけ作ってればよかったんだ。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:59:42.25 ID:8PO582LV0.net
自動車関係の友人が小型トラックあたりのサイズのBSは品質があまり良くないと言っていた

123 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:00:52.95 ID:WY4DxsbC0.net
ホイールウォッチング…違った;

124 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:03:22.48 ID:JaKofQWO0.net
20インチ30扁平引っ張り

125 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:03:34.05 ID:Px3WBwOt0.net
なんかわざわざ強度が稼げないようなデザインにしてるんじゃね?
製造業に携わるプライドってもんが感じられんわ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:05:34.05 ID:Z3OR6ywq0.net
>>109
結局鉄だよなあ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:12:19.75 ID:hQ9aY2Sb0.net
車買うときに冬タイヤも買ったので
てっちんにしてと言ったら
『こっちの方が安くできます』と付けてきたホイールがBSだった

128 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:22:50.45 ID:Mj63Xch+0.net
JWLの刻印ついてるのに回収なの?w

2ch歴長いけど、初めての出来事の気がする。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:23:58.18 ID:WY4DxsbC0.net
三菱のエンブレムみたいなもの?

130 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:26:13.83 ID:zwqoQEod0.net
やはり、ホイールはエンケイだな。
ま、OZもかなりいいとは聞くが。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:26:52.54 ID:WRFeZqMV0.net
>>40
どっちもよく見るよな

132 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:30:53.45 ID:RcWT3VaY0.net
>>95
車検とリコールは別。
自分でディラーに電話かけて持ってかないとリコール対応はしてもらえない。
系列でない車検整備屋ではリコール整備はできない。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:33:29.79 ID:/+kt8ETa0.net
JWLやVIAの試験は通ったけど量産途中で中華自慢の手抜きで強度が無い製品が出荷されたんだろ
アロイ合金の成分調整ミスや鋳造家庭の巣が連発したり原因は色々と在る

134 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:33:49.66 ID:6Nsy2lZq0.net
BBSジャパン、鍛栄舎、レイズとか一流どころに外注しろよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:35:38.75 ID:/+kt8ETa0.net
>>134
16インチで一枚一万五千円くらいで流通してる商品を鍛造で造るのか?

136 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:36:49.67 ID:EU+4LZXC0.net
>>132
それは中古で買っても対応してくれるんか?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:38:38.20 ID:/+kt8ETa0.net
>>136
新車ならディーラーから手紙が来て案内してくれるけど中古で買って系列ディーラーに修理とかで出入りしていないなら
車検の時にリコールが出てる事を指摘される

138 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:41:00.91 ID:MVjSZYPf0.net
ホイールの単位が「枚」だった衝撃

139 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:51:26.12 ID:OsPqYumT0.net
ディーラーに改造車持っていったら塩対応されたわ
改造車お断りだってさ
中古車くらいだったら見てくれるだろ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:52:44.06 ID:Mj63Xch+0.net
>>133
アチャー シナは信じたらあかんか。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:59:11.52 ID:cfSPtrMy0.net
これ
タイヤ館とかでスタッドレスタイヤなどとセット販売されてた廉価アルミホイールだから
オートバックスとかイエローハットで買うやつには関係ないよ
つうか売られてない

142 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:03:02.84 ID:KqOofiS40.net
プレスミス?
それとも鋳型ミス?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:11:16.47 ID:FwCunAGv0.net
ヨコハマでよかった

144 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:11:49.16 ID:3bhv99uJ0.net
こんな安物買う奴が10万人もいた事に驚いた

145 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:00.08 ID:cfSPtrMy0.net
ホイールを買うというよりも
タイヤ館でブリヂストンのクソ高い
スタッドレスタイヤ買ったらこのホイールが付いてきたって感じ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:17:18.55 ID:y0BxnvvV0.net
俺みたいに885のホイール履けよ貧乏人どもwwwwwwwww

147 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:27:22.71 ID:aq1jzLm40.net
そこは

コンドームも作っているオカモトが

ライセンスで作っているミシュランタイヤを使おうぜ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:27:49.72 ID:lfceKcsa0.net
>>12
片もちで折れちゃってるよ
捨てな

149 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:05.63 ID:N3BlbfPH0.net
最近は偽物ホイールもだいぶ出回ってるらしいね。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:02.97 ID:OocctzZC0.net
>>146
BBSとか(笑)
OZぐらい履けよ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:51:27.45 ID:/vpiYGSc0.net
リコール費用は タイヤ値上げの収益で賄うからBSに死角は無かったのだ。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:11.70 ID:cfSPtrMy0.net
つうか
ブリヂストン孫会社の「ブリヂストンリテールジャパン」のリコール
つまり早い話しが「タイヤ館」のリコールだから
親会社は痛くも痒くもないやろ
形式的に親会社がリコール発表してるが

153 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:58:08.50 ID:ytq6SbUl0.net
>>141
カー用品店のセットの方が安いホイールじゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:51.20 ID:cfSPtrMy0.net
>>153
多分そうかもしれない
しかし得体の知れない安物アルミホイールが付いてくのも怖い

むしろBS系列だからリコールに踏み切ったとも言える

155 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:10:43.36 ID:djR3krSy0.net
この交換は嬉しいの?
http://i.imgur.com/Rfv3ypl.jpg

156 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:17:58.56 ID:cfSPtrMy0.net
>>155
所有者はホイールのデザインや性能にこだわってないユーザーが多数の筈
ホイール傷もいっぱいあるから新品交換は
素直に嬉しいけど、交換に行く手間考えたら面倒いのは確か

157 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:18:53.33 ID:FxLLcIIy0.net
>>154
安物でも3年使い捨ての冬用と考えればまあまあ。
安いアルミはクソ重いけど鉄より雪に強いし。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:20:23.73 ID:lNE8/ztf0.net
枚?
単位枚なのか

159 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:21:43.72 ID:cfSPtrMy0.net
>>157
>安物でも3年使い捨ての冬用と考えればまあまあ。
3年持てばね
つうかあなたみたいに3年で使い捨てる人ばかりとは限らないから
不具合あれば今回のBSのリコール発表は妥当

160 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:23:34.94 ID:lAs04MjT0.net
 卸業界じゃ枚も本も使う

161 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:28:05.13 ID:S1fCN3Pw0.net
ブリジストンってホイールなんか作ってたっけ?って思ったらラグジュアリーミニバン(笑)とかが履いてる糞安物なんだな。
国産鍛造ホイールがセット40万程で買えるのにわざわざ中国製買うとかアホか。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:29:31.31 ID:cfSPtrMy0.net
以下、俺のホイール自慢が始まる予感
もうスレ終了もいいかもしんないな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:32:49.31 ID:Mj63Xch+0.net
やっぱ、モータースポーツに出てるメーカーで
ないとアウト?

164 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:38:00.94 ID:zwqoQEod0.net
>>162
その予感とやらを、現実にしてやるw

なお、スズキジムニーの限定車には、
下手な社外ホイールよりも高品質でかつ軽量なエンケイ社製造のアルミホイールが標準装備だったりする。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:38:08.43 ID:JcVgTt1T0.net
こんなもんそんなに売れるのかと思ったけど
雪国とかだと夏用冬用で交換するものなのかな

166 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:38:20.61 ID:LTmX0lin0.net
てっちんでドレスアップとか無いのか

167 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:39:28.64 ID:cfSPtrMy0.net
ブリヂストンモータースポーツ
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_index

168 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:40:08.59 ID:UCtevGzZ0.net
大人しくてっちんで作れ。バネ下重量気にするような走り方を公道でするな

169 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:42:17.55 ID:e+1nwK1S0.net
支那製にするから

支那で作らせてどんだけ儲けても
一回支那ミスが見つかるとその儲けがパア

170 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:42:56.68 ID:FxLLcIIy0.net
>>165
冬用タイヤとかディーラーで付けてもらってもこの手の
安いアルミホイールだしな。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:45:09.97 ID:wK7qG9SL0.net
こういう安いアルミホイールは鉄チンより重いから、乗り心地だけは良くなる可能性あるね
鉄チンが壊れるって話は聞いたことないけど

172 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:45:48.12 ID:1UXZfV5n0.net
スタッドレスタイヤについてるホイールが社外品だわ
ENKEIって書いてある
これは大丈夫ですか?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:46:52.22 ID:7t4Z1KFc0.net
鳩山が



174 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:49:42.24 ID:zwqoQEod0.net
>>172
エンケイなら、問題はないと思うが。

俺がエンケイの社員なら、もっとえげつない宣伝をするが、ね。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:53:36.30 ID:mY8Q565i0.net
アルミに変える人って燃費とかばね下重量とかより
「変えたらかっこよく見えるから」やるわけで

176 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:53:58.07 ID:A8Ysi/iL0.net
トリップって、ホイール割れて天国にトリップできるって意味か。
そら回収だな。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:55:52.35 ID:R+fFIxKV0.net
鰤の71Rも初期は剛性不足と言われてたな

178 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:57:40.59 ID:1UXZfV5n0.net
>>174
そうなのか?
フジタイヤってところのネット通販で買っただけであまり詳しくわからないんで

179 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:58:07.21 ID:zwqoQEod0.net
>>175
実は、ジムニーの世界では、
てっちんよりも糞重いくせに強度はないという、
まるで冗談なレベルの糞ホイールが色々あってな。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:59:04.71 ID:bSlmLr3RO.net
>>1
プレス鉄板で出来たスチールホイールでいいんだよ

アルミなんか飾りですよ
中二病ガキには解らないんですよ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:01:13.68 ID:UCtevGzZ0.net
>>178
もの自体は知らんがエンケイ自体は有名どころよ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:01:15.85 ID:I1sHV0G10.net
うちのベンツのホイルこれだわ
何処で取り替えてくれるんだろう?

183 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:02:09.62 ID:taKCJO330.net
これタイヤ交換でタイヤレバーで割れたとかじゃね?

184 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:02:42.67 ID:enrbNyfr0.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|    
    |,,/    (__人) ! そんなことより君たち、
   \     n `ー' /  いまブリヂストンのスタッドレスタイヤを買うと、
    /    | ヨ  <   もれなくボクがお金持ちになる!
.   /    / ノ   |

185 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:02:57.58 ID:zwqoQEod0.net
>>178
メーカー純正やら競技やら、
実はエンケイは裏で大活躍していたりする。

ドレスアップ()に関しては知らん。

186 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:03:41.12 ID:zLVgP1Iz0.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  店でも Webでも タイヤマルゼン ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

187 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:03:47.15 ID:taKCJO330.net
>>172
日本に本社のある自動車メーカー全社の純正アルミホイール作ってる会社じゃねーの
国内工場の従業員がほぼ南米の外人の会社

188 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:04:13.85 ID:Ze6kZ8n10.net
いま仕事で某メーカーの内情が
バシバシ入ってくるけど
モノ作って売るのって大変だよな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:06:50.53 ID:5DsuI2Vf0.net
>>1
海外、特に中国だと見た目でわからん部分、材質とかを徐々に落としてくる。
そういうのわかって海外で生産してる?
生産国はどこだよ?

190 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:07:36.74 ID:1UXZfV5n0.net
>>181
>>185
ありがと安心した
ホイールは見た目だけで選んだだけで強度とか全く考えもしなかった

191 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:08:01.00 ID:I1sHV0G10.net
これPCDが違うのは対象外なのかな?

192 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:09:46.92 ID:zwqoQEod0.net
>>189
海外メーカーで瞠目に価するのは、
やはりOZかねぇ。

WRCあたりでは、かなりの装備率だぜ。

193 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:10:50.84 ID:YVz70g5y0.net
昔、EG6にSSRの鍛造アルミ履かせてたけど、コーナリングでGがかかるせいなのか前輪のセンターキャップだけ左右共わりとすぐに外れて無くなってたな〜
もっと外れにくく作ってくれよと思った。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:13:36.56 ID:5LxFsQw30.net
ブリのホイール買うやついんの?

195 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:13:46.59 ID:zwqoQEod0.net
>>190
見た目で選んで、
結果としていい物を買ったな。

ついでに言うと、機能は顔に出るそうな。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:15:13.11 ID:lAs04MjT0.net
>>193
つ熱

197 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:15:35.65 ID:atWIbZa50.net
>>168
ホイール変えようかとカタログ見てたけどじつはてっちんよりアルミホイールの方が重かった

198 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:16:43.83 ID:5DsuI2Vf0.net
日本国内で作っていたものを中国に切り替えると必ず品質落ちる。
あいつら当初は合格レベルでも隙を見て落としてくるから。
エンジンとか寿命面にも顕著に影響。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:17:46.09 ID:oqstAbBp0.net
>>1
韓国中国で委託するからだな

200 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:18:02.57 ID:bqGZBKP5O.net
>>191
メーカーに確認しろよ。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:18:24.15 ID:YVz70g5y0.net
>>196
熱か・・・
狭くてタイトな林道とかもガンガン走行してたからGで外れたかなと思ってた。

202 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:19:21.77 ID:NngBoryQ0.net
タイーヤマルゼン、タイヤマルゼン

ホイールマルゼン、ホイルマルゼン

203 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:20:26.31 ID:EE274foV0.net
タイヤは1本
アルミは1枚

と数えます

204 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:23:26.39 ID:2mgspfWv0.net
ちゃんと作れ!

205 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:24:14.92 ID:YoH96zv+0.net
まだブリヂストンとかに金出すアホおんのなw

206 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:24:57.04 ID:5DsuI2Vf0.net
>>179
ジムニーだけの話でなく、鋳造アルミでは割と普遍的な話だよ。
アルミは1/3くらい軽いが、強度も1/3くらいになるから3倍くらい厚くなる。
結果重量はほとんど変わらず、アルミの欠点である疲労を蓄積しやすい面でマイナス効果。
だだしデザイン性には優れる。
アルミの優位性デザインだけ。
コストと強度と重量ではあまり良い事ない。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:26:36.03 ID:lAs04MjT0.net
>>201
アルミのディスク中央はスチールホイールみたいに弱くないから歪まない
熱でキャップの爪が柔らかくなって膨脹して飛んで行くケースがほとんど

重量の事を突く奴が居るけど、たとえ安物のアルミで鉄ホイールより重たくとも、アルミの熱伝導性や放熱特性は否定できない
そして比重の小さい材料を多く使えるから色々なデザインに出来る事も捨てがたい

208 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:27:03.72 ID:1UXZfV5n0.net
>>197
家業で使ってるハイエースは純正スチールホイールは凄く重くてウンザリするよ
スタッドレスはアルミホイール付きのを買ったけど重さが全然違う

209 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:31:05.55 ID:lAs04MjT0.net
>>208
15インチを超えると鉄ホイールは重たくなる
そして純正の鉄ホイールと幅の広いリプレイスのアルミの重量を比較して「鉄の方が軽い」とか勘違いする奴は多い

210 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:34:27.75 ID:1UXZfV5n0.net
重くて積むのに一苦労なんだよな

211 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:35:43.83 ID:GsZq0BJi0.net
Mavicにしとけ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:43:21.50 ID:dmemlXCk0.net
かっこいい鉄ちん開発してくれないかな
裸で履けるような

213 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:57.42 ID:c9aL3kLz0.net
わいタイヤ館で冬タイヤ&ホイールセットで買ってんやけど
どこ見たらわかるん?

214 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:05.00 ID:FnMa8NU+0.net
マグネシウムじゃないのか

215 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:51.03 ID:VfpJtHx80.net
>>99
先シーズンにスタッドレスとブリのホイールと一緒に2セット買った。幸い対象じゃなかったが、安かったし聞いたことのないメーカー品より良いかと思って。そんな感じで選ぶ人多いから数出てるんだろう。逆に数が多いからリコールするんだろう。
あれだけ色んなデザインでメーカーひしめき有ってたら個々の商品の強度なんてマチマチだと思う。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:10:20.60 ID:VfpJtHx80.net
>>161
タイヤ館でスタッドレスとブリのアルミセットで4万。
14インチの軽自動車用だけど。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:33.47 ID:LqAQ1cU30.net
>>165
1台に必ず夏冬2セット必要。雪国の賃貸はタイヤとか冬用品置ける屋外物置付き物件じゃないと大変。うちは車3台分のタイヤ12本で物置いっぱい。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:49:12.28 ID:9vZEMMEp0.net
>>178
ENKEIは鋳造で鍛造レベルを追求する
マニアックな会社で世界No.1のシェアだったような。
メーカーにOEMでホイール供給してる。
テンパータイヤのホイールはENKEI製ですぐ分かる。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:51:18.16 ID:mYy/fOFB0.net
〉〉2
秀逸

220 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:54:53.28 ID:uX/lePIg0.net
ツツンツツノダ
ツツンツツノダ♫

221 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:55:41.23 ID:DkYgVCJX0.net
>>1
BBS最高!

222 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:56:43.70 ID:pviJ6WGU0.net
スタッドレスにはてっちん一択

223 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:08:49.60 ID:FO3XCXdF0.net
>>222
そもそも純正以外だと鉄ホイール自体が売ってないから、
社外品前提のスタッドレスで鉄って探すの大変。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:09:19.82 ID:4RPNRCBb0.net
>>40
こんなどーでもいいようなデザインの鋳造が強度不足に陥るって、どこの三流国家だよ。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:17:33.53 ID:j8UKUmTI0.net
>>211
強度考えるとGP4かな?

226 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:22:40.72 ID:GLSqraNA0.net
>>223
鉄ホイールなんて色んなメーカーが製造販売してるよ
純正に似せたデザインの鉄ホイールさえ売ってる

227 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:37:14.40 ID:afVRWgXk0.net
ホイルなんて作ってるんだあ。
なんかbbs以外よく知らないし、変なブランド名入れられる位なら自動車メーカー純正デザインが良いわ。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:48.77 ID:h9qAO+ff0.net
すげー量だな。どんくらいの期間の労働がパアになったんだ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:21:52.31 ID:1KUc6Wg/0.net
アルミ鋳造(ちゅうぞう)ホイールでウンチク垂れてるやつアホか
ホイールはな、鍛造(たんぞう)で決まり!

それ以外はカス

ただし純正アルミホイールだけは許してやろう

230 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:38:02.39 ID:OTJV/pnB0.net
>>218
マクラーレンのホイールはENKEI製

231 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:40:29.75 ID:OTJV/pnB0.net
あるロットでヤバイ所に鋳巢が見つかって大騒ぎってとこかな!

232 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:45:02.72 ID:I+I3Eb7L0.net
やっぱ鉄チンでしょ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:15:07.37 ID:ySe1eAub0.net
>>13
そりゃあのパープリンが大株主だもんな

いるだろ?売国奴パープリンがさ?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:30:23.46 ID:ACeybmS+0.net
>>227
加工ホイール屋とかあって純正の鉄ホイールを加工してワイド加工してくれるところもあるよ

235 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KKad-48Nf):2017/06/02(金) 03:48:15.02 ID:vAsv2VnCK.net
火事出したり不良品作ったり毎年のように色々大変なのだな

236 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:01:30.68 ID:DBstgL2O0.net
こんなイモアルミ履いてるとか侘しいね
鍛造マグに換えてみな

237 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:58:19.83 ID:bOGWrSHQ0.net
>>164
限定車だけでなくスズキの純正アルミはエンケイが多いよ

238 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:05:39.30 ID:j8UKUmTI0.net
>>237
遠州繋がりだからねぇ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:32:52.13 ID:HJF6dBSu0.net
>>236
軽自動車にそんな豪華なホイール要らんよ
純正のテッチん+ホイールカバーより一応アルミホイールです、ってノリで買うホイールだから。タイヤとのセット売りでスタッドレス用にテッチん買い足すのと変わらないくらい安いし。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:41:49.17 ID:Tx297XqB0.net
>>223
知ったか乙www

241 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:19.63 ID:POfHdB7k0.net
トヨタの純正ホイールはどこ製なの?

242 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:16:30.51 ID:dL+99zWZ0.net
>>207
おお〜、凄くわかり易い説明書ありがとう!

243 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:20:22.60 ID:gxk7jrGP0.net
一昨年ブリヂストンのスタッドレスタイヤのアルミホイール付きを買ったがこれかな?
自分で調べないとリコールって来ないの?

244 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:26:58.85 ID:q8F++TiV0.net
殆どのユーザーがタイヤ館でタイヤとセット購入してんだから
タイヤ館で個別対応しろよ

ブリヂストンの専用コールセンターに電話してくださいって
少なくとも10万人のユーザーがいるんだぜ
オペレーター何人体制なの?
電話しても繋がるわけないじゃん
馬鹿かブリヂストンは

245 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:27:55.62 ID:ji50E9Ov0.net
チャイナリスクか

246 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:46:11.28 ID:CoJES9Yx0.net
これでもルーピーには毎月1500万円のお小遣いが支払われてるんだよな
もちろん出所はブリヂストン

247 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:56:12.26 ID:3dtF/v8H0.net
タイガーウッズが逮捕されたときに載ってたベンツもホイールまで割れてたな
BSではなさそうだったけどw

248 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:28.15 ID:vuJfdtgG0.net
安心のブランド885にしないからw

249 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:12:12.65 ID:DOojwdEk0.net
ホイールが真ん中から割れとるDAY

250 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:15:02.79 ID:OjBste6p0.net
一本3万以上するホイールでないと駄目
安物は鉄チンホイールより重く強度も低いという常識も知らない奴ばかり

251 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:16:39.45 ID:hvBn1AHQ0.net
鳩山タイヤ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:22:25.58 ID:epvhmNTpO.net
GC8インプレッサなので中々同じサイズが見つからない…

仕方ないのでスタッドレスも純正

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:26:37.12 ID:XxJvJXu3O.net
>>8
本来は、「輪」なんだろうけどな。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:55:42.77 ID:+eKC+3r40.net
>>252
レヴォーグから114.3になったけど、一世代前までのスバル車は5穴100PCDだから、BBS一択になるよな。
てか純正もBBSのOEMじゃなかったっけ?

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:52:09.89 ID:Luteac8N0.net
アッ○ガレージのサイトで対象のホイールを探してる奴が↓

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:14.48 ID:BCA9R/4H0.net
>>254
マジ? 新インプレッサも114.3?
今SJフォレスターだけど次期フォレスターに買い換えたらホイール流用できなくなるのかな。それはちょっと痛い。毎回前の純正ホイールを次のスタッドレス用に使い回してるんだよね。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:23:54.69 ID:lIwbAHuF0.net
このメーカーの商品で死にかけて苦情の電話いれても
あんたが悪い、ですますからな。裁判するしか無い。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:24:18.95 ID:G5iWTEyc0.net
縁石踏んだら割れるだろそりゃ…扁平率30とかにするからあかんのや。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:58:25.37 ID:+eKC+3r40.net
>>256
spectank見てきたら、XVは100でWRX StiやWRX S4は114.3だね

260 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:00:13.18 ID:+eKC+3r40.net
追記
フォレスターは最新のでも100だった

261 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:40:42.80 ID:BCA9R/4H0.net
>>260
ありがとうございます。
スバルグローバルプラットフォームになってもインプレッサスポーツはPDC100みたいですね。なんでレヴォーグは114.3なんだろう。WRXはなんとなく走りに振ってホイールの選択肢増やすのはわかるけど。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:16:59.81 ID:MeIn1BFV0.net
 
あぁ、やっぱりねw
売国スパイ鳩山ん家のブリヂストンだからね。

反日スパイの所有する反日組織ブリヂストン。
さっさと倒産しろよw
 

263 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:20:53.07 ID:oY08z9T60.net
>>82
明らかに走り変わるからね最も影響の大きいパーツと言っていいだろう
まー見た目で変える人がほとんどだが

264 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:01:32.19 ID:yLeGSlj10.net
格安中華ホイール怖過ぎだもんな...

純正デザイン丸パクリのホイールとか信じられる程安く出してるんだけど
ぜったい乗りたくない。

265 :ドクターEX:2017/06/02(金) 16:07:10.60 ID:+G1nWwWU0.net
パトカーが鉄チンな理由はこれ。
アルミはいても意味がない。www

266 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:11:54.91 ID:+eKC+3r40.net
>>265
昔は頑なにテッチン+ホイールキャップだったけど、
ここ数年は夏タイヤは純正アルミだよ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:12:06.08 ID:boA+cwtW0.net
そんなに心配なら、RAYSの鍛造ホイールにすればいいだろ!
今のBBSやOZはデザインがアレだし、欧州車以外には合わないしw

まあ旧車好きの俺にとっては、ワタナベとパナスポーツがあれば良いがな!
あとWORKのマイスターCR01か。。。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:15:11.30 ID:gi33rWP50.net
>>12
マウスは消耗品
※Logicoolを除く

269 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:46:30.02 ID:TaYGmGfw0.net
>>261
メーカーはリプレイス市場の都合を考えてPCDを選んでる訳じゃ無いよ
初代レガシーの時にハブの小型化で100/5Hにしたけど、レオーネは140/4Hだった
ハブベアリングを大きくしたり変な機構を組み込んだらハブ径は大きくなるし強度的にはPCDが大きくてスタッドが多い方が強度も上がる

270 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:03:16.74 ID:OhkGBoX20.net
>>161
ProdriveとかsuperRAPとかあるだろ。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:40:42.77 ID:EuTLFsSy0.net
やっぱヨコハマが良いね

272 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:57:47.82 ID:TazQorO00.net
>>40
1、2番目は微妙にBMの純正パクったみたいなデザインw

273 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:22:38.00 ID:XrWLs/5Z0.net
タイヤ値上げのタイミングでこれは
なんか狙ったのかな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:34:37.07 ID:Iol/mTdx0.net
>>212
イロイロと微妙だが
ttp://www.esb-style.com/cls_wheels/index.html

275 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:39:47.50 ID:3dtF/v8H0.net
>>273
あー、そろそろスリップサインでますね
リコールで履き替え無料ですし新しいの入れときます?

276 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:46:28.79 ID:Iol/mTdx0.net
>>254
GDBEが最初の114.3です。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:17:36.10 ID:q8F++TiV0.net
今日
ようやく専用コールセンターに繋がりました
パートのおばちゃんみたいな声の人が対応してくれたんですが
車種やタイヤサイズ等の詳細を伝えたのに
無償交換の対象外と言われました


HPの対象ホイールで何度も自分で確認してるので
そんなことはないはず
と言ったら長い間待たせられて
スミマセン、対象ホイールでしたと言われました。

無償交換対象なのに、ブリヂストン側の検索ミスで無償交換対象外です
と言われてる人も多いかもしれないので
気をつけて下さい

ブリヂストンの素人オペレーターも混乱してるみたいですから

278 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:36:20.52 ID:JAD9J7Kp0.net
>>95
お前ん家、みんな馬鹿なんだな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:42:11.78 ID:cliQaHN00.net
ホイールの強度不足なんてあるのかいな
下請けに丸投げで作らせたのかな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:47:32.01 ID:doFCLe/s0.net
ホイルはやっぱりヨコハマだな

俺のAVS MODEL T7は年数経ってもやっぱカッコイイと思う

281 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:07:09.92 ID:m7RmO8Vm0.net
>>280
デザイン良いよな
S15に履かせたかったー

282 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:21:37.16 ID:XrWLs/5Z0.net
>>275
なるほどブリヂストンは商売が上手いな

283 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:12:31.73 ID:2/OmrhpC0.net
ホンダの支那生産カブ
エンジンパーツに問題があり

エンジン載せ替えリコール
鋳造とかで手抜き生産とか材料ケチったとかかな
支那だけでなく台湾でも同じように生産開始から数年経ったものの方が問題出てくるようになるとか

284 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:08:37.59 ID:pvx2W9JL0.net
これはリム
リム+タイヤ=ホイール

タイヤは一本、二本
リムも一本、二本
ディスクだから一枚二枚か?

285 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:14:06.68 ID:Yh7XY8li0.net
鉄チンホイール最強説がまた一つ補強されたようだな

286 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:53:05.48 ID:Wkn+LOeE0.net
>>34

皆、それ位にちゃんと文章を読んでくれたら良いのに。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:12:43.52 ID:euLdvAeL0.net
コールセンターに電話したんだけど
結局、
タイヤ館に電話して交換日を決めてくれだってさ

最初からそう書いとけや
二度手間なことさせやがって

288 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:01:37.78 ID:QpoSyWQ60.net
>>284
一番流通量の多いワンピースホイールが一体化してるから誤解してるんだろうが
リムはホイールの構成パーツだよw
スリーピースホイールならインナーリム+ディスク+アウターリム

289 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:22:12.43 ID:6fZ12DGc0.net
ガソリンスタンド
「給油されたお客様にアルミホイルをプレゼント」

290 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:23:00.44 ID:CaoFqsC90.net
ホイールを理由にしてタイヤを売りつけるんだろうな

291 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:41:26.59 ID:E4jz9VCr0.net
>>284
アホかw

チラシやネット上でアルミリムとか広告出てるか?
アルミホイールだろうがw

釣りか?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:48:22.70 ID:3yMdsc3m0.net
苦情入れて詫びさせた方がいいだろ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:06:28.05 ID:U6oKT5tb0.net
リムってタイヤを支える縁のことじゃないのか
ハブに繋がる部分はディスク
併せてホイール

294 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:25:00.46 ID:lNBs3g+HO.net
安物買って文句言う奴w

どーせ冬になって雪降って慌てて買いに行って安さで選んだんだろ

自業自得だよ

安物買いの銭失いw

295 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:45:27.84 ID:F5CyuIqK0.net
>>266
タイヤのローテ次第だが夏がテッチンで冬がアルミってパターンもある。
純正ホイルがアルミしか無いと最初からアルミなんだろうな。

296 :名無し:2017/06/05(月) 03:53:53.87 ID:0f7/6Ewp0.net
何年か前もトラックタイヤのリコールあったろう。
ブリヂストンて一流気取ってるけど
不良品ばかりだな。
値段は馬鹿高いくせに。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:04.79 ID:Ui7Br8fs0.net
もしかすると
もうひと波来るでこれ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:45:10.16 ID:i6vlLbQn0.net
過積載してたから4トン車のホイールがたまに割れてたわ
昔の台湾製4WD用のホイールがヂィスクにクラックが入ったのは何回か見た
車はエルフの2トン車だったけど

299 :◆HKZsYRUkck :2017/06/05(月) 22:02:56.23 ID:Qc9MgwET0.net
>>8
同意。ふつう「本」だよな。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:40:20.52 ID:lgcn7uQW0.net
>>299
ソースは「本」なのにな
>>1
がアレなのかも

301 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:45:11.87 ID:1w2k6TVT0.net
>>294
無償交換なんだからラッキーだろ
擦ってたりしても新品になるんだぜ?

総レス数 301
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200