2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「最も高額なマグロ」がギネス認定 1億5440万円 市場関係者「純粋なマグロの評価ではない」と冷ややか

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/01(木) 14:51:28.22 ID:CAP_USER9.net
 2013年に東京・築地市場の初競りで1億5540万円で競り落とされた青森・大間産の222キロの本マグロが「セリで落札された最も高額なマグロ」としてギネス世界記録に認定され、1日、落札したすしチェーン「すしざんまい」の運営会社に認定証が授与された。

 築地であった認定式で運営会社「喜代村」(東京)の木村清社長は「新記録をもって日本の外食産業、水産業、経済を前向きに発展させていくよう今後も一生懸命頑張る」と話した。同社は12年の初競りから6年連続で本マグロを最高値で落札。今年も7420万円で競り落としている。

 世界記録に認定された本マグロは1キロ約70万円で、1貫4万〜5万円に相当する。同じ日に競りにかけられた大間産本マグロの1キロ2万8千〜4万3千円に比べて破格の高値で、当時は市場関係者から「純粋なマグロの評価による値段ではない」という冷ややかな声も聞かれた。(東郷隆、酒本友紀子)

2017年6月1日12時55分 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASK504G3PK50UTIL01N.html?iref=sptop_list_nat_n02

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001609_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001447_commL.jpg

139 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:55:52.09 ID:ic4t6zPX0.net
>>122
寿司屋と言っても売上高260億円,経常20億円企業だぜ
広告宣伝費として考えりゃ1億5千万も大した額じゃないだろ。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:57:51.32 ID:X4hs7MMk0.net
ブランド代ってそういうもんだよな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:59:32.19 ID:ic4t6zPX0.net
>>138
君にとっては凄い額で「こんな経費を使うから販売価格が高くなるんだムッキー!!」なんだろうけど

すしざんまいの商売の規模からしたら1億5千万なんて大した額じゃないんだよ。
この1億5千万を使ったところで,原価は1円も上がらない規模だよw

142 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:02:22.83 ID:ucNvHgzQ0.net
ちゃんと対価払い終わったの?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:30.06 ID:5Sl071ud0.net
ご期待ください!!

144 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:03:51.58 ID:IVuGrrvQ0.net
>>142
対価って何の?代金払わなきゃ市場から買い止食らうだろ

145 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:06:35.86 ID:wkMq9uWR0.net
>>140
ナニがブランドなのか、意味不明

ただの馬鹿だろ?

146 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:07:07.40 ID:AXvEvL6Z0.net
なんか、バカバカしいな。

これが宣伝?
まぁこういうのが良いという層もいるんだろうけどね

147 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:26.94 ID:ucNvHgzQ0.net
>>144 市場のこと知らんが 分割利かないの?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:49.57 ID:Vw/jnZyh0.net
>>145
産地でしょ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:51.71 ID:wkMq9uWR0.net
>>141
たかだか、50店舗かそこらのくせに

150000000円なんて、大したことないですか

こんな社長なんだから、他にも無駄金使ってるんだろね

150 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:09:31.04 ID:UCtevGzZ0.net
いつか最後の一匹になったときもっと高値で売れるよ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:10:57.07 ID:pJ1OCUP50.net
>>3
これ。
全ての局、紙媒体、ネット関連。
たったの1億5000万と言う破格の広告宣伝費。
体力あるから出来る技。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:12:35.56 ID:wkMq9uWR0.net
10年で15億か

それだけ金があったら、色々出来そうだけど

ごく一部の漁師に、甘い汁吸わせるのがお好きなようで

153 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:12:49.86 ID:iX/cA58L0.net
>>16
バカ過ぎワロタwww
ゆとりは世の中の仕組みを理解しようねw

154 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:13:45.49 ID:yDxQTkbZ0.net
>>1純粋なマグロの評価なんだよ?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:13:52.33 ID:1fTYFysw0.net
>>147
競りで分割は聞いたことが無い
たいてい持ってる金で価格言うだろ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:15:02.25 ID:9gzl5dye0.net
もともとは香港の"Sushi"実業家であるリッキー・チェンが、「板前寿司」という寿司チェーンを日本上陸させて、その宣伝パフォーマンスとして、築地の初マグロの競り落としを選んだのがきっかけ

そこでカチンときたすしざんまいの木村清が、意地で対抗したのがこの結果

ご祝儀相場だって阿吽の呼吸というものがあることを、香港人は何もわかってなかった

157 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:15:05.31 ID:wkMq9uWR0.net
まあ、とにかく俺はこんな店行かんわ

「ギネスすげー!」の、アホがしっかりと貢いでこいや

158 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:51.11 ID:O76eU2Lt0.net
純粋なマグロの評価ってなんなんだよw

サーモンと同じ値段なら満足なの?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:16:57.76 ID:pJ1OCUP50.net
ただの純粋な広告宣伝費でしかなく、
客に1円も吹っ掛けてないのに必死に噛み付いてるバカはなんなの?
経済知らんの?

160 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:17:01.44 ID:PETMSlqk0.net
>>151
普通に1億5千万で広告出したほうが効果あると思う

161 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:18:19.25 ID:FSbfv3vo0.net
>>149 業界の慣例があってセリ落とすと支配的立場に立てるんだよ。
宣伝効果もあるしね。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:19:59.85 ID:I1sHV0G10.net
大間の学校給食に寄贈しなかったのか?

163 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:27.76 ID:KycixOHh0.net
>>162
夕張は田舎の中の都会だけど
大間は田舎の中の田舎だから給食なんてものは…

164 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:23:33.83 ID:0X5VsG86O.net
市場関係者って何を産み出すワケでもなく右から左に渡すだけなのにデカイ顔してる人達?
あっ
築地ってことは魚介類に重金属を付着させることでお金取ってるんだっけ?w

165 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:27:39.78 ID:eQPy16Oq0.net
感覚がバブル期のままだな

166 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:30.30 ID:5XyVjmCk0.net
重量当たり単価だと、医薬品がダントツ高額

167 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:31:28.41 ID:WhFJVvg80.net
>>165
だからこそ今やる効果があるんじゃないの
こうやって物珍しがられてニュースになるんだから
みんながみんながこういう事やってたらそこまで話題にもならんだろうし

168 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:34:29.33 ID:I1sHV0G10.net
>>163
関東辺りだとむしろ田舎は給食でお街は給食がないイメージなのよ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:35:22.53 ID:Q9JCGzxT0.net
ID:wkMq9uWR0が痛いスレ

170 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:36:46.44 ID:pJ1OCUP50.net
>>160
読売の真ん中見開きで3億なんだけど、
どっちが対費用効果が高いかは幼稚園児でも分かるよね?

171 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:38:12.01 ID:DY+mpaRa0.net
>>106
それが正しい経営判断なら、君が経営する企業が
司法崩れの社長率いる企業の業績を抜き去るのも近い将来ということかな?

172 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:23.24 ID:Zt+MPdVJ0.net
築地の土壌からでる毒ガスに汚染された魚

173 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:54.16 ID:LTmX0lin0.net
魚ばかり食うなクソジャップ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:44:01.20 ID:pPxAuLF50.net
まぁ話題作りよね
まぁいいんでない、金落としてもらえるわけだし

175 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:44:17.55 ID:sXGFVuXl0.net
>>173
犬とクソばっか喰ってんな、バカチョン。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:33.45 ID:8dPtZPrI0.net
広告費扱いでもいいけど、市場の正常な機能を害するのは、年に一回くらいにしておいてほしい
あと、宝くじ感覚で現場では相当無理して危険なこともあるらしいから、事故がおきませんように

177 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:46:40.03 ID:5EJ5LP890.net
>>10
マグロの値段付けではなくセリに参加した企業同士による競争の結果だから
オークションの落札価格=商品価値とはかぎらないだろ
商品にそこまでの価値がないとわかっていても競争で負けるわけにいかず意地で値段を吊り上げるというのはよくある事だから

178 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:57:33.77 ID:rm8rSFrb0.net
>>149
せめて売上高くらい調べてから書き込めよ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:00:16.79 ID:LDFCvKXh0.net
>>10
いいえ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:07:47.03 ID:9+Wp1Qut0.net
>>16
行かなくていいよ
そのまま死ねば?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:47.10 ID:Us734O9d0.net
これって、釣ったおっちゃんにないるの?
仕入れた仲買人が儲かるだけ?

182 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:15:38.25 ID:9gzl5dye0.net
>>181
だいたい9割が漁師の取り分らしい

残りを仲卸しと大間の漁協で折半するという感じ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:22:44.69 ID:WPBVEW+E0.net
すしざんまいチェーンも
いつまで走り続けられるのかねえ・・・?
木村さんも少し痩せろと

184 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:26:40.00 ID:TlB8kgcj0.net
すしざんまいは広告の経費として計上するのかな?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:33:23.42 ID:K2+wLAbc0.net
>>25
じゃ、美大生のなんの変哲もない無価値な絵でも買ってりゃいいじゃん

186 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:36:19.98 ID:0wEW+qyZ0.net
>>160
その額で全国紙とテレビラジオの主要キー局に広告出せるの?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:38:01.83 ID:AuE+WI7h0.net
>>5
税務署も認めざるをえんか

188 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:40:21.22 ID:eEjTODRc0.net
広告費としては高い気もするが…

189 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:45:45.96 ID:ic4t6zPX0.net
>>188
この企業の売上高と外食産業における売上広告費比率を考えると高いというほどではないよ。

他にどんだけ広告宣伝費を使ってるかにもよるけど,1億5千万じゃこの会社の
売上高の0.6%にも満たないから

190 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:48:25.19 ID:WpF6DzYB0.net
社員は残業ブラックなんだろ?

191 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:53:23.75 ID:uZEc7Dty0.net
TVCM打つより安いもんな
全国ネットで報道してもらえるし

192 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:58:26.98 ID:nuQ/X+Il0.net
>>98
無駄遣いしない雑魚が景気を押し下げてんの。
テレビの毒にやられすぎでわかんねんだろけど
お金を使うと誰かが受け取って何かに使う。
そういうのの繰り返しで景気が良くなるんだ。
金を使わない奴が敵で、無駄遣いというのは無い。
お金を受け取っても一円も使わない
守銭奴に金を渡すことが無駄

193 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:01:23.48 ID:NjYrj8kf0.net
これは江戸時代からある慣習の延長にありますね。
初鰹が1本で数両だとかのような。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:05:33.40 ID:1fTYFysw0.net
>>188
広告費の高い安いを消費者が決めることなのか?
商品の値段ならわかるが

195 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:08:45.20 ID:KR6ogbP/0.net
>>188
費用対効果考えたら安いでしょ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:10:50.76 ID:gjWoK9HP0.net
寿司ざんまいのおっさんは実にやり手。根本を理解してる人だなと、海賊の話見て思ったわ。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:16:02.89 ID:BnGhGkh+0.net
別にご祝儀価格だろうがええやん
それで話題を買って宣伝に使ってるだけ
初セリに価値を見いださない人達からすればどうでもいいことだがな

198 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:18.42 ID:ZAKczHFj0.net
>>119
それはわかってましたが、何を言いたいのかがわからなくて

199 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:53.46 ID:YFyGZurO0.net
>>195
幾らぐらいの広告費に相当すんの?

200 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:30:38.01 ID:DY+mpaRa0.net
>>199
15秒CMの製作費が平均5千万円
放送料金が1回200万程度であるから
15秒CMを50回放送かな?

201 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:35.05 ID:DY+mpaRa0.net
CMを全国ネットで流すと1回の放送料金はもっと高くなるか。

202 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:51.07 ID:NHq7KtXB0.net
マグロよりタコと赤貝のほうがうまいと思う

203 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:53:40.49 ID:My5vg47cO.net
ぼったくりで落として喜んでる馬鹿スシ屋

204 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:06:33.11 ID:64eK6Duf0.net
11万円くらいになったカールもギネスに載せないと

205 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:08:36.59 ID:uNIALt/H0.net
>>202
個人の嗜好はどうぞお好きに

206 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:42:49.99 ID:OFHkEyIP0.net
自分らがセリ合って値段あげてるんやから、マグロの評価とか知らんがな

207 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:22.84 ID:10PzucdU0.net
人間より高価

208 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:48:36.67 ID:/ark8O8e0.net
1億以上払っても、入りのいい客に還元。
最初から入りがいいからこそ、1億で購入したマグロを
いつもの値段で顧客にプレゼント還元セールとかできるという仕掛けだよな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:56:45.11 ID:d7j30KLI0.net
こんなことしてたらギネスの権威も地に落ちるだろう
もう落ちてるか

210 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:59:31.59 ID:nvcEfDq80.net
それ言ったら初物のご祝儀は全部ダメじゃんw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:05:38.61 ID:/Iwsm26L0.net
すじまんざいしながらセクシー女芸人が

212 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:09:24.63 ID:YlDQbP9F0.net
>>16
CMや広告出してるやつ全部不買か
すげーなおまえ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:09:39.77 ID:/W3nlbAQ0.net
毎年毎年買ってるから、これ位あげてもいいだろ

214 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:17:12.95 ID:KycixOHh0.net
>>198
>>76を見て理解できないなら後は知らん

215 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:24:06.54 ID:vziM25lt0.net
ただのご祝儀価格だしな

216 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:26:08.61 ID:+hC5iVPK0.net
>>34
漁師ってこういうときは市場関係者や漁協組合員全員引き連れてパァーっとやるもんだと思ってたわ。
例えば1000万くらい使ってさ。
半分くらい組合に寄付するとか。
そうすりゃ、一応周りも納得出来ると思うけどな。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:34:05.13 ID:3zSUzN9S0.net
何かご不満でも?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:35:58.60 ID:EM+S+C7k0.net
てゆーかジャップって本当に病身民族だとおもうのは
国連、オリンピック、ノーベル賞、あとギネスブック、これ本当に大好きだよな
殆ど崇拝レベルだと思うけど、あれ、なんなの?

よく自称愛国者のネトウヨが「韓国はノーベル賞は〜」とか喚いているの見るたび失笑を禁じ得ないね
おまえらの誇りとするところは「そこ」なのかよって

もちろんこの「そこ」ってのは「白人様からの高評価」ってルビふるんだけどwww

219 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:39:42.98 ID:EBx6vBPQ0.net
一時は今後日本のマグロは香港に買い占められるって言われてたよな

220 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:45:00.49 ID:DY+mpaRa0.net
>>216
大間のマグロ猟師の山本さん
https://www.youtube.com/watch?v=6JhcNXfVjYU
大間のマグロ猟師の竹内さん
https://www.youtube.com/watch?v=bDTbgPwVGn4
この表情の差がw

221 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:46:53.15 ID:MtDl03mX0.net
>>218
あれ?なぜかコリアンが?
詩織に忖度?

222 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:47:39.04 ID:b1L/RQef0.net
なんJ来いよ
http://itest.2ch.net/hawk/test/read.cgi/livejupiter/1496319871

223 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:47:52.78 ID:b1L/RQef0.net
みんななんJ来いよ
http://itest.2ch.net/hawk/test/read.cgi/livejupiter/1496319871

224 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:48:08.56 ID:b1L/RQef0.net
もっとなんJ来いよ
http://itest.2ch.net/hawk/test/read.cgi/livejupiter/1496319871

225 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:49:07.95 ID:J5hrXUwe0.net
初物は体に良いとか何とか

226 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:49:45.50 ID:V8PeltxK0.net
純粋な評価ってなんだ?
原価厨か?
取引成立した市場価格なら純粋だろう

227 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:53:20.64 ID:d1el59Fd0.net
ここまで来ると大間のマグロ漁師は完全にトレジャーハンター扱いだな

228 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:09.34 ID:ovVsxH8z0.net
マグロの切り身
小パック800円w

229 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:54:27.16 ID:ovVsxH8z0.net
誰も買わない

230 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:55:07.20 ID:ovVsxH8z0.net
夜タイムアウト前に従業員の口に入る

231 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:56:03.42 ID:eaP2ODE90.net
>>226
すし三昧が持ってる販路や客、購入によってメディアに取り上げられるなどの副次的な効果なども加味して落札可能な金額を算出してるって、意味ではないか?

要はそこらの入札者にはマグロの値段だけしか出せなく
利益出せる販路が無かったり、宣伝効果期待して投入できる宣伝費なども用意出来ず負けてるので
負け惜しみみたいなもんよ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:56:46.67 ID:ovVsxH8z0.net
クジラみたいにマグロも食べなくなるな

233 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:57:05.49 ID:d1el59Fd0.net
>>231
そもそもすしざんまいって儲かってんの?
北海道民だからどんな店なのかも知らんのだけど

234 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:58:52.49 ID:ovVsxH8z0.net
刺身の小パックなんて本来300円でも高いのにね
漁場の人は思うだろうね

235 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:26.80 ID:eaP2ODE90.net
>>233
ごめん、儲かっているかどうか知らんです

先の書き込みもすしざんまいのことを調べて書いたわけでも周りの業者のこと調べて書いたわけでもなく

こんなもんだろと適当に書いただけです

236 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:00:53.03 ID:ovVsxH8z0.net
刺身も食うなつーこっちゃ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:48.27 ID:OsPqYumT0.net
>>234
殆どの人は魚一匹を刺し身にする技術が無い
技術料で考えたらずいぶん安いと思う

238 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:01:59.74 ID:dc0fUmUq0.net
普段いかに「ぼったくってるか」て事だろ

総レス数 278
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200