2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】1〜3月期の設備投資、前年同期比4.5%増 法人企業統計

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/01(木) 10:01:48.72 ID:CAP_USER9.net
1〜3月期の設備投資、前年同期比4.5%増 法人企業統計
2017/6/1 8:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HL2_Q7A530C1000000/

 財務省が1日発表した2017年1〜3月期の法人企業統計によると、金融業と保険業を除く全産業の設備投資額は前年同期比4.5%増の14兆2901億円だった。プラスは2四半期連続。このうち製造業は1.0%増、非製造業は6.3%増だった。
 国内総生産(GDP)改定値を算出する基礎となり、注目度が高いソフトウエアを除く全産業の設備投資額は季節調整した前期比で1.3%増だった。
 全産業の売上高は前年同期比5.6%増の350兆6366億円で、うち製造業が4.3%増、非製造業は6.1%増。経常利益は26.6%増の20兆1314億円で、うち製造業が70.3%増、非製造業は10.7%増だった。
 今回の結果は8日公表の17年1〜3月期のGDP改定値に反映される。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:02:51.86 ID:nVHXtM0w0.net
パヨク発狂スレ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:03:39.13 ID:S9kMAbrz0.net
人手不足が設備投資を加速させるという典型

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:03:51.74 ID:L0PczLOi0.net
ほんとは設備投資の名目で内部留保

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:05:11.70 ID:fUoBe3gj0.net
「実はこれ、私です」人気モデル、あえて加工された写真を投稿。その理由は...
http://ch2n.hatenadiary.jp/entry/2017/06/01/093255 cdd

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:05:59.27 ID:o9hSPthp0.net
金利低いのだからドンドン設備投資するべき
どうせ原価償却できるし

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:08:10.77 ID:BWDDXb0B0.net
米住宅指標が振るわなかった中日本発のサプライズ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:08:34.43 ID:aKsokJjE0.net
>>4
どうやって?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:12:10.43 ID:Xf/e4Qo80.net
注目度が高いソフトウエアを除く全産業の設備投資額は季節調整した前期比で1.3%増だった。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:15:20.42 ID:Xf/e4Qo80.net
米自動車販売、5月も低迷見通し−フリート重視の日産はシェア拡大か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-01/OQU8FPSYF01S01

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:16:22.66 ID:931M1Neg0.net
高度成長とかの奇跡の時代と違ってこれが人口減少期の普通の好景気だろうなぁ
いまだに高度成長期の気分が抜けないご老人には物足りないかもだが

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:17:34.98 ID:BWDDXb0B0.net
おー株上がってますなぁ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:43:29.61 ID:lBB1aRuK0.net
年金溶かした、マイナス成長
あのチョンどもどこ行ったん?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:50:28.32 ID:K4FpeEj40.net
GDP改定値も良さそうやね

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:51:01.22 ID:62NwEMge0.net
日本の為に心血を注いでくれる企業さん
本当に有難う
自分も頑張ります

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:52:21.02 ID:K4FpeEj40.net
みんなGDP発表では騒ぐのに、こういうGDP統計(改定値)に加わる数字の時には騒がないんだなw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:01:13.69 ID:62NwEMge0.net
企業が頑張ってるんだから我々、労働者側も頑張って消費すべし

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:01:38.94 ID:hOg50Fv30.net
>>2
死ねばいいのに

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:04:30.48 ID:QoXREnN60.net
>>18
パヨクがね。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:01.87 ID:AsI3IV4F0.net
なんだよ、このスレの盛り上がらなさはwww

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:47.85 ID:AsI3IV4F0.net
もう、まともに相手にもされない大本営発表www

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:59.07 ID:62NwEMge0.net
>>20
GDPと消費しか眼中にないのではw
GDPに関心があるならこのニュースは欠かせないのにw

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:06:23.42 ID:AsI3IV4F0.net
ニュー速もアンコンで終わったな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:07:17.38 ID:taoWoKWc0.net
貧困層ネトサポが空元気だから(^^)

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:08:05.35 ID:evOBE9K60.net
また東芝みたいな会社が増えるという事だな

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:09:58.76 ID:ofbbTYtH0.net
パヨクは景気がいいと機嫌が悪い

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:10:40.04 ID:AsI3IV4F0.net
国策で設備投資の大企業乙。
でも、市場が縮小してるのに設備投資して、
未来は真っ暗

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:11:38.27 ID:xhGqQh8V0.net
大体GDPの10%くらいを占めてるんか

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:11:49.32 ID:0n8FhH9i0.net
答え円安と資源高

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:12:25.32 ID:AsI3IV4F0.net
洗脳されて脳内お花畑のウヨには、地獄も天国に見えるらしいぜ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:14:03.07 ID:ofbbTYtH0.net
去年は年初から株安で景気悪くて設備投資もできなかったから
今年は成長するために設備投資増やした。パヨクは何も理解できない、理解しようと努めない

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:14:42.48 ID:0n8FhH9i0.net
モルガンSもJPモルガン同様にトレーディング減少へ−CEOが示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-01/OQUJ9T6TTDSE01

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:16:43.75 ID:AsI3IV4F0.net
>>31
そうなの? それはよかったねwwww

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:24:04.30 ID:0n8FhH9i0.net
みずほ証券:来年度の新卒採用を拡大へ、野村など大手4社は減少傾向
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-01/OQT1ME6S972801

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:28:48.82 ID:DVZJoTwP0.net
経常利益は26.6%増の20兆1314億円

これが凄いじゃないの

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:59:57.12 ID:75BecG0p0.net
ソーラー発電設置の駆け込み需要じゃね?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:02:26.84 ID:DXLgPzq80.net
アベノミクス、だんだん快調になって来たなー

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:05:57.74 ID:QoXREnN60.net
円高が一休みだからね。
逆に為替には注意が必要。

逆に「株の学校」とかの仕手集団は追加売りの構えだが、どちらに振れるのやら。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:05:59.41 ID:0n8FhH9i0.net
ベネズエラ、通貨ボリバルの公定レートを64%近く切り下げ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-01/OQUJKS6S972G01

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:10:31.76 ID:gn+/pJm70.net
設備投資が増えるのはいいことだけど
人口が減り続ける状態で賃金が上がらないままで設備投資しまくって大丈夫なのか?
小売とか建設とか物流が設備投資増やしまくってるみたいだけど
人口が減って賃金が上がらないままでも売り上げや利益が増え続け
る魔法の仕組みでも内需企業は開発したのか?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:12:20.75 ID:hOg50Fv30.net
>>35
e-statでグラフみたけど、経常利益は
リーマン・ショック時を除いていつも伸びてるよ。
溜め込んでんだろ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:34:07.96 ID:68jzSYZeO.net
>>31
賃金削ってるから回収できないよw
賃金=内需だものwww

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:01:21.50 ID:7B13H6Gt0.net
悪くなってきているね

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:02:55.49 ID:0n8FhH9i0.net
黒田総裁よ出口を語れ−日銀は「完全に思考停止」と翁元金研所長
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-31/OQRBOL6JIJUO01

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:03:13.59 ID:7B13H6Gt0.net
>>41
国内へはほとんど投資していない
基本的に海外へ投資している
海外に出て行かない現金は、そのまま預金として口座に振り込まれたまま

海外 → 企業 → 海外

この形で内部留保が増えた

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:06:27.53 ID:0n8FhH9i0.net
設備投資額1─3月として過去最高水準、非製造業がけん引=法人企業統計
http://jp.reuters.com/article/capex-idJPKBN18S3FY

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:13:28.07 ID:fO9sdBkY0.net
民間設備投資の諸統計の推移(1994〜2017年1〜3月期)
GDP統計、法人企業統計、機械受注、資本財出荷指数、建築着工
http://i.imgur.com/3wajlzf.jpg

リーマンショック前をわずかに上回る。

建築着工統計 会社の産業用建築物の内訳(2010〜2017年4月)
床面積の集計
http://i.imgur.com/35JYSFC.jpg

工場は2015年よりは低調。近年は工場よりも倉庫が多い月が続く。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:17:04.41 ID:fO9sdBkY0.net
>>47 追記
> リーマンショック前をわずかに上回る。
→ GDP的に見た場合。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:19:16.87 ID:YlLgYncc0.net
見ての通り、季節調整済み前年比で見ると、ほとんど伸びていない
http://i.imgur.com/CZVdxHF.png

もちろんマイナスではないので、現数値で見ると過去より大きくなっている
http://i.imgur.com/bT68vp5.png

これが現実

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:20:43.77 ID:YlLgYncc0.net
>>47
10年で「横ばい」に戻ってきたわけだ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:32:01.85 ID:XWUz9dEj0.net
【経済】4月の鉱工業生産、前月比4.0%上昇©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496190952/

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:34:38.63 ID:ElpBXNHC0.net
>22
企業の設備投資動向だってGDPに関係あるのにねぇ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:39:26.23 ID:ElpBXNHC0.net
訂正:設備投資額2期連続の増加、非製造業がけん引=法人企業統計
http://jp.reuters.com/article/capex-idJPKBN18S3FY

>他方で企業の手元資金である利益剰余金は390兆円と四半期ベースでは過去最高水準に膨らんでおり、有効な使い道が問われている状況に変わりはない。

せやね

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:40:16.97 ID:ElpBXNHC0.net
アンカー打ち忘れた。>53は>41向け

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:42:25.14 ID:dlM+3ihR0.net
経済がなんか動いてきたのーー

確実にするために財政出動を増やせればいいんじゃないのか

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:29:16.01 ID:fO9sdBkY0.net
>>50
GDP統計の民間企業設備のベースで比較すると、表面上はドイツがまだ
2007年のピークを超えてないのに比べて日本のほうが良さそうに見える。
(ドイツの民間設備投資(除く住宅)と比較)

しかし中身を見ると、機械等の設備は、ドイツの値は実質で、日本の機械
受注統計は名目額であることを考えると、ドイツのほうが2007年の
水準に日本より近いかもしれない。

ドイツの民間設備投資の推移(2007〜2017年1−3月期)
ドイツ連邦統計局 5月31日公表
http://i.imgur.com/GMDBg9X.jpg
(注)各項目がそれぞれ2010年を100とする指数になっているので、項目間で
他と比べて多いとか少ないといった比較はできない。

ちなみに上記グラフの「住宅」のところでは、このところのドイツの住宅投資
ブームの過熱具合もうががえる。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:31:06.89 ID:Xu0VTQB/0.net
GDP改定値は上方修正か 設備投資など上振れ 民間予想
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HMI_R00C17A6000000/

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:48:53.26 ID:F0WM+aSS0.net
>>40
設備更新の為の設備投資では?

59 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:45:36.17 ID:pn8HTM0O0.net
>>58
事業所の屋根等へのソーラー発電設備設置の駆け込み需要だろ。
2017年度からは大幅に改悪されたからな。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:52:54.32 ID:rYfDUHQZO.net
>>40
どうせ、消費の落ち込みで売れない在庫を積み上げて、投げ売りや廃棄でデフレになるオチだ。
設備投資は実質GDPを嵩上げするが、名目は消費と売上が伸びないと上がらない。
名<実は在庫超過のデフレだ。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:20.96 ID:oCmk+bIx0.net
日経平均2万円回復

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:51:25.44 ID:h+NXHTZv0.net
>このうち製造業は1.0%増、非製造業は6.3%増

人手不足で主に小売業などの非製造業がIT化、自動化に投資したんだろ
製造業はたったの1%

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:23:27.83 ID:GUdtV+hc0.net
焦点:米国のインフラ投資、日本企業に高いハードル
http://jp.reuters.com/article/us-infrastructure-japan-idJPKBN18T02M

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:16.28 ID:eomGOdma0.net
>>62
非製造業は、特に人手不足深刻だからね。サービス業とか

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:18.48 ID:St+ha1sc0.net
>>11
自分もそう思う

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:45:24.06 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)А

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:58:06.14 ID:ZSbCmetB0.net
アベノミクスの効果が出てきたか

68 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:43:26.90 ID:BMadicON0.net
【国際】世界成長率2.7%で据え置き 世銀17年見通し、日本は上方修正©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496620429/

69 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:19:19.84 ID:SPZUOOx2O.net
これがあったから2万円越えたのか…。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:51:01.69 ID:C4ey9Fow0.net
日本経済は完全に回復軌道に乗った。
安倍ははっきり言って日銀に金融緩和を迫る以外何もしてないが、それでも歴代政府よりはるかにマシ。
景気なんて何もしなくても回復するが、歴代政府は回復してないのに緊縮策をして自ら成長の芽を摘んでるから20年も失われた。
安倍政権は基礎的財政収支の黒字化目標も骨抜きにしたしこの先のリスクは無い。
長期不況脱出は目の前。


GDP年2.5%増=1〜3月改定値、上方修正に−民間予測
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060101133&g=eco[外部]

1〜3月GDP

日本 2.2%(1次速報)
米国 1.2%(2次速報)
EU圏 1.7%(1次速報)


アベノミクス・4月はロケットスタート
http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/4ca105e6d4acd45c30a9e3460393fac1

4月の経済指標は極めて好調だ。2.2%成長を達成した1-3月期は、2次速報で上方修正が予想されており、4-6月期に入っても、その勢いは続いている。
「雇用は増えても、消費は」と言われてきたが、消費中心の成長となっている。次は、物価上昇が見られるだろう。

4月の商業動態の小売業は、前月比+1.4と急伸した。
CPIの財が+0.2であったし、インバウンドも含むので、割り引く必要はあるが、4-6月期に消費が2%超の成長を確保するのに、かなりの「貯金」となった。
特に、車と衣料が大きく伸びている。これらは振れやすい項目のため、5,6月に反動減が出るだろうが、仮に3月の水準まで戻ったとしても、4-6月期の平均は、前期比+0.7になる。

5月のデータは、まだ断片に過ぎないにせよ、意外なほど好調だ。車は、引き続き、前年同月を上回り、衣料も、一部企業では良かったようである。
ソフトデータの5月の消費動向調査は前月比+0.2となり、季節調整値ではジグザグだが、12か月移動平均で見ると、4月と同様、加速感もある。
むろん、消費の背景となる4月の雇用は拡大しているわけだし、遠景にある輸出や建設財出荷も順調だ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:55:19.30 ID:Ga5Bn4Gs0.net
パヨクは中韓企業に利益供与するために生きてるからな

72 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:35.34 ID:+G6LHG5y0.net
>>40
生産の自動化なんだろう。
人口減少と何ら矛盾しない。要は長い目でみたコストカット。

73 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:26:55.42 ID:Ga5Bn4Gs0.net
良かったな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:27:50.02 ID:OPQSAAjU0.net
この数字が大事・・・!

75 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:54.35 ID:U2vKDGss0.net
【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円に
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496622449/

76 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:34.95 ID:LE8h0XbK0.net
1.3%増かぁ…微妙な数字だな、マイナスよかマシだが。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:53:15.03 ID:f27wFIGJ0.net
名目GDPと実質GDPの違い


日本で一年で500円のものが1兆個売れたよ!→GDP500兆円

翌年、500円のものが1%値上がりして505円になったよ!売れた数は同じ1兆個だよ。

名目GDPは505円×1兆で505兆円だよ。前年より1%成長したよ!
実質GDPはインフレ率(1%値上がり)を除外するから、成長しなかった(0%成長)よ

ちなみにデフレだと逆になる

総レス数 77
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200