2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】AMD、32コア/64スレッドのEPYCを6月20日、次世代のRadeon VegaはSIGGRAPHで発表

1 :trick ★:2017/06/01(木) 06:02:34.92 ID:CAP_USER9.net
  AMDは、5月30日〜6月3日(現地時間)の日程で行われているCOMPUTEX TAIPEIの期間中に記者会見を行ない、今年(2017年)後半にリリースを予定している各種製品などの説明を行なった。

 記者会見に登場したAMD CEOのリサ・スー氏は「2017年はAMDにとって重要な年になる。Ryzenでは多くのOEMメーカーで採用された」と述べ、RyzenなどのAMD CPUを採用したトップ5のPCメーカー全てを壇上に招き、Ryzenのデスクトップ版が多くのOEMメーカーで採用が進んでいるとアピールした。

 また、AMDがかねてからNaplesの開発コードネームで開発してきたZENコアのサーバーCPUとなるEPYCを、6月20日に正式に発表する計画であることを明らかにした。EPYCは1CPUで32コア/64スレッドを実現しており、Intelの2ソケット向けのXeonと比較して性能でも電力効率でも上回ることができるとAMDでは説明している。

 さらにVEGAアーキテクチャの一般消費者向けGPUとなるRadeon RX Vegaに関しては、7月30日から米国で行なわれるSIGGRAPHで発表することも同時に明らかにした。

(続きはソースで)

【イベントレポート】AMD、32コアのEPYCを6月20日、次世代のRadeon VegaはSIGGRAPHで発表 - PC Watch
笠原 一輝2017年6月1日 00:00
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062812.html

2 :trick ★:2017/06/01(木) 06:03:07.60 ID:CAP_USER9.net
関連スレ
【PC】Intel、18コア/36スレッドのCPU「Core i9-7980XE」を発表 1,999ドル コンシューマー向けとしては初の18コア
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496128322/
【PC】Intel、18コア/36スレッドのCPU「Core i9-7980XE」を発表 1,999ドル コンシューマー向けとしては初の18コア ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496138401/

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:03.58 ID:UKmJ97VNO.net
すげぇ!

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:07.50 ID:inB0vMED0.net
Intel涙目

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:23.96 ID:OYrSvBqY0.net
ドラゴンボールのインフレ戦闘力みたいになってきたwww

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:46.64 ID:k++uYPZ20.net
10越しの反撃始まったな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:57.00 ID:e3abFJPV0.net
Core i9発売前に値下げくる?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:59.21 ID:OYrSvBqY0.net
わたしのコア数は53万です。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:06:18.44 ID:YmVoDmt30.net
ドンドン増えてくなぁ

10 :trick ★:2017/06/01(木) 06:06:51.86 ID:CAP_USER9.net
【イベントレポート】AMD、16コアCPU「Ryzen Threadripper」を今夏リリース 〜今年後半にはZEN+VegaのSoC「Ryzen Mobile」も投入 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062770.html

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:07:04.64 ID:EZFbGlzi0.net
もうドラゴンボールならフリーザ様の第三形態後の戦いになってきたな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:08:08.43 ID:Pp9arC870.net
EPYCはコンシューマー向けとは言いがたいな
エンスージアストってことかな?Xeonみたいな

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:08:33.27 ID:Q7gDFsb70.net
情強のスレを見守ります

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:08:54.57 ID:ZOkyRS/A0.net
1人の天才が世界を変えてしまうんだなあ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:08:55.91 ID:Yt8foH+/0.net
どっちか潰れそうやなぁ。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:09:37.12 ID:U/QXSkPL0.net
おいおい、なんかコア数の競争みたいになってきたなw

64コア128スレッドとか、もう目の前w

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:10:11.65 ID:Y2d2kjjI0.net
Intelは今までのやり方で勝てるとでも思ってるんだろうか

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:10:18.05 ID:+wjEXU2+0.net
インテルが本気出してから買い換える。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:10:40.54 ID:Pp9arC870.net
Ryzen ThreadripperはHEDTでコンシューマー向け
IntelのCore-i9Xがこれに競争を強いられたのは事実だと思う

    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:11:06.74 ID:BO9D3K710.net
ニップレスを開発してきたって?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:11:54.80 ID:zdzt2PiR0.net
インテル18コア発表したばかりなのにw
しかもロードマップに書いてなく緊急追加での18なのに
数日であっさり抜かれる間抜けw

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:12:13.10 ID:jzneqsNf0.net
個人では、廃人ゲーマーしか興味のない領域に突入してる

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:12:17.54 ID:LeP6NGbl0.net
これで殿様商売のIntelは終わったな
AMDにIntel焦ってる

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:12:26.92 ID:ZhSRhzBh0.net
コア数よりしry

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:12:35.08 ID:uO6q0HVG0.net
そんなにコアあっても
使いようがない

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:12:36.07 ID:xHgelDpW0.net
ワッパで既にボロ負けのインテル

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:13:13.57 ID:LeP6NGbl0.net
>>21
Intelは72コアのXion Phiがあるから(震え声)
なおベースクロック

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:13:14.08 ID:QuyE1jNF0.net
コア増やすなら、
メモリチャンネルを増やさんと
必要なデータを流しきれないだろ。

現状は4チャンネルで頭打ち。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:13:38.71 ID:xHgelDpW0.net
インテルは32コアをコンシューマー向けに出せるのか?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:13:48.30 ID:62NwEMge0.net
未だに自作している猛者はAMDだろう

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:13:56.09 ID:YCpQODPG0.net
CPU情報が確認できません スレッド数が多過ぎで対応できません

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:14:36.72 ID:UtEbt1dw0.net
でも、お高いんでしょう?

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:14:45.82 ID:LEeUy+Dg0.net
i9潰す気かw

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:15:07.13 ID:oHThTpTr0.net
インテルはまだ鼻くそほじってる

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:15:36.60 ID:836DZNG30.net
雷禅の次は躯で

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:15:46.83 ID:b4cD9avD0.net
コア数を増やすと安定作動のためオーバークロックができなくなる。
全体の演算能力は上がるが
ソフトの処理が遅くなる。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:15:50.29 ID:xX40p6mV0.net
>>21
AMDはサーバ用途でのシェアもインテルから
奪うつもりだろうから、まだまだ序ノ口。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:15:50.78 ID:xHgelDpW0.net
i9ショボ
インテル出し惜しみ
それとも限界なのか?

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:16:02.24 ID:Lvanjawd0.net
>>28
性能というより、マーケティング目的(32コアと宣伝するのが目的)だからね
実際の性能は、二の次

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:16:15.09 ID:LeP6NGbl0.net
これで再びAMD vs Intelの競争始まったな
AMDはクソCPUを難産してきたがRYZENで持ち直し
Intelに追いついて追い抜いた
ユーザー向けもコストパフォーマンスの良いもの、質の良いものがくる
熱くなってきた

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:16:15.57 ID:+wjEXU2+0.net
サンディブリッジで長いこと使えてるわ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:16:52.59 ID:jAHQaeaC0.net
>>28
CPUだけでスゲーって満足する人、自作()始めた人に多いと思うよw

43 :ネトサポハンター:2017/06/01(木) 06:17:08.54 ID:NTYsVAF90.net
何に使うかだなw

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:17:14.03 ID:lch9UD6C0.net
AMDの時代が来るのか

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:17:48.42 ID:LeP6NGbl0.net
KYZEN楽しみ
そしてCoffee Lakeがどこまで通用するか楽しみだ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:18:03.20 ID:iL0k2cdF0.net
性能よりコストダウンしてくれよ
PC高すぎなんだよ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:19:06.38 ID:LeP6NGbl0.net
競争だ!競争!
Intelの寡占を許すな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:19:27.09 ID:U/QXSkPL0.net
>>46
i5位の中古PC買えば良いじゃん
事務、家庭汎用的には十分な性能で、
程度の良い美品でも3万しねえだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:19:28.26 ID:xX40p6mV0.net
>>46
AMDのCPUは十分安いだろ!
インテルの半額だぞw

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:20:09.81 ID:LEeUy+Dg0.net
>>28
EPYCはメモコン8chになるそうだよ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:20:43.54 ID:/eY1mhqU0.net
すげえなw
こんなに差がいっきにつくとは。
隠してたのかな?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:21:07.14 ID:Lvanjawd0.net
>>46
そういう人はG4560
個人なら、これで十分

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:21:07.53 ID:+gbJWd6l0.net
Core数…たったの2か…ゴミめ…

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:21:08.72 ID:VtPFZGW20.net
悪いがFX-8350で最後にする
何年も付き合って来たがもうエエわ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:22:21.44 ID:U/QXSkPL0.net
>>53
6コア12スレッドの俺もカスだよ(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:23:44.69 ID:/eY1mhqU0.net
ほしいけどプログラムつくるとき
CPUのメーカー違うと問題おきるの?
それとも大丈夫?
最近プログラムの勉強してるからさ。
誰か教えてくれ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:24:01.43 ID:rnFZ6+CF0.net
AMDが元気になってPCのスペックが加速度的に上がってきたな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:25:30.83 ID:/eY1mhqU0.net
ほしいな・・・

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:26:36.56 ID:HZWYn9UQ0.net
>>22
ゲームもしないよ
ベンチだよ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:26:52.27 ID:4/988HPC0.net
>>57
だな
ここ五年くらいの停滞が嘘のようだ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:27:55.79 ID:OZDlDCxH0.net
>>30
ちょっと前にamdで組んだよ
正直後悔してる
相変わらずドライバがウンコだ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:28:15.74 ID:zrvwhB9V0.net
i3 haswellでマターリ

おまえらゲームやエロ動画のこと考えすぎ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:29:30.52 ID:qpyKaBuo0.net
出し惜しみ商法やめろよ馬鹿じゃねーの

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:29:44.81 ID:4/988HPC0.net
>>61
それを愛せるかどうかがアムダーと普通人の分かれ目だなw

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:29:55.55 ID:jzneqsNf0.net
なんでamdが復権しちゃったん?
もう開発資金勝負だから、amdの勝ち目はないんじゃなかったの?

66 :ネトサポハンター:2017/06/01(木) 06:29:58.91 ID:NTYsVAF90.net
プロ用アプリを使ってる奴にとっては朗報かもしれん

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:30:14.91 ID:gZT0jGP20.net
早いCPUよりTensorFlowが早く動くAIチップが欲しい

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:31:13.91 ID:8MJi69vm0.net
このコア数いかせるソフトだせんの?

総レス数 889
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200