2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球温暖化対策】トランプ米大統領、パリ協定離脱を決断…米メディア報道 ★2

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/01(木) 05:42:53.89 ID:CAP_USER9.net
トランプ氏、パリ協定離脱を決断 米メディア報道
2017/5/31 22:13

 トランプ米大統領は31日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱する方針を固めた。米主要メディアが相次いで報じた。
トランプ氏は温暖化対策が米国の経済や雇用に悪影響を与えるとして大統領選から離脱を訴えていた。トランプ氏は同日、「パリ協定に関する決定を今後数日間のうちに発表する」とツイッターに投稿した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H7K_R30C17A5000000/

★1:2017/05/31(水) 22:21:53.79
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496236913/

647 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:20:27.04 ID:4/Wlt9mA0.net
なんかTPPもそうだよな
あいつら自分達から言い出しておいて

648 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:24:47.82 ID:y92/JVxS0.net
マスコミが絶対に報道しない事実

ドイツのケルン大学の地質学者シュテファン・クレペリンが行った6000年前のデータなどに基づく研究によれば、気温が下がるにつれてサハラ砂漠は拡大していった。世界的な寒冷化に伴い、大気中の飽和水蒸気量が減少して降雨量が減り、乾燥地域が増えたのだ。
だが今、逆転現象が起きている。気温が上昇するにつれて、サハラ砂漠などの乾燥地域の周縁部で緑化が進行しているのだ。

649 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:26:59.34 ID:Db2aAuz+0.net
アメリカの大手企業のCEOも反対!とか報じてるけど
単に「絶対離脱すんなよ!絶対だぞ!」って言ってるだけで、
イーロン・マスクなんて裏でトランプとテヘペロしながら握手してんだろ

650 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:27:55.02 ID:CpdhBPoA0.net
>>647
大統領制だから人によって変わっちゃうよな
韓国みたいな弱小国家だと国家間の約束事はなかなか覆せないけど、無敵のアメリカンパワーなら関係ないもんな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:14.03 ID:R3e8hD160.net
>>649
だろうな。ただ、電気自動車のテスラCEOの場合は本気で反対してる。
まあ、利害が正反対だからな・・・

652 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:55.82 ID:D7yBYcE80.net
>>646
二酸化炭素をまるで悪者みたいに言う風潮あるけど
酸素のほうがよほど有害物質なんだよな

653 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:59.03 ID:JsZbgLFF0.net
まー選挙中から言うてたからなぁ。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:32:01.73 ID:qxhkKRpD0.net
パリ協定なんて意味ないやん、中国は公害垂れ流しで規制もないし石炭も使い放題だし、日本も野焼きしてるし

655 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:34:40.19 ID:834rUKh40.net
トランプは、気候変動枠組条約そのものから離脱しないと本気ではないだろう。

気候変動枠組条約から離脱すれば、パリ協定から早く離脱できるし、COPにも参加しないですむ。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:36:03.43 ID:dO5RzM330.net
日本もさっさと離脱しろよ
日本だけ莫大な補償金払ってなんやねん
途上国にユスリの口実やってるだけじゃねーか

657 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:03.04 ID:NUFSgA4b0.net
温暖化はしてるとしてもCo2は関係ない

658 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:03.35 ID:834rUKh40.net
途上国は、「温暖化は先進国のせいだ」と言っているが、自国が温暖化しているのは自国に原因がある。

まず、そのことをわからせないと援助はムダ金になる。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:40:22.50 ID:R3e8hD160.net
二酸化炭素増加で、作物がよく育つ。
温暖化で耕作面積は増えるし、降雨量も増える。

なにが悪いのかが全くもってわからない・・・

660 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:40:32.02 ID:XRF587ha0.net
二酸化炭素排出権市場で儲けているのは誰でしょうか?
日本人でないことは確かです

661 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:40:44.61 ID:NUFSgA4b0.net
仮に人間の出すCo2で温暖化するなら人類は気候さえも支配下に収めたことになるな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:45:16.17 ID:K4okdd2c0.net
人間の出すCO2で地球が温暖化しているなら、それは世紀の大発見であるから
ノーベル賞の科学分野から選ばれるはず。
そこまで突き止めるデータの蓄積や理論構築はたいへんな作業となる。
しかし胡散臭い平和賞のみ。国際的な科学界で認められていない証拠。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:46:15.60 ID:NUFSgA4b0.net
>>662
いいこと言うな、確かにその通り

664 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:36.70 ID:R3e8hD160.net
>>662
温暖化関係の気候研究は、自然科学というより社会科学になっちゃってのからなあ・・・

665 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:51:13.84 ID:RBTCcO/d0.net
人口が増えてるのに温暖化しないほうがまずくない?

666 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:55:59.42 ID:y92/JVxS0.net
>>665
このままだと食料不足は間違いないからね
温暖化で砂漠やシベリアを耕作地にするしか解決策は無い

667 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:59:57.49 ID:CpdhBPoA0.net
>>656
白人に変わって、白人社会が途上国に対して犯した罪の贖罪を肩代わりすることによって、束の間の繁栄と安全を買っているのだよ
それも、分かっていながら詐欺に乗っかるってやり方でな

668 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:03:28.41 ID:CpdhBPoA0.net
>>666
北朝鮮とか北方四島が取り合いなって、誰も沖縄や東南アジアを見向きもしなくなったら草

669 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:05:44.92 ID:ethwKFF10.net
昭和の小心トランプ爺ちゃん

670 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:13:53.83 ID:xL3iWtSk0.net
CO2を減らすために化石燃料を使わなくなってる

温暖化は関係なくても、資源問題解決のために役立ってるのは確か

671 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:26:02.76 ID:ComcMCcF0.net
一番ヤバイのは海水温度の上昇らしいよ
気温の上昇なら暑いねで済むけど海水温の上昇は地球規模で突然海流が止まる恐れがある
海流が止まってしまうと日本は何年間もスーパー台風が居座り続ける状態になって
農業や漁業は壊滅するんだってさ

まあ人間が体験したことがないだけで地球はずっとこういうの繰り返してきたんだろうけど
突然海流が止まったら困るわ

672 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:30:45.50 ID:LpUs7BZG0.net
トランプは氷河期を意識している。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:45:36.96 ID:8B/I4hsj0.net
温暖化対策重視するビジネスの流れは変わらない 専門家指摘
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011004411000.html

NHKがビジネスのためと言っている。自然科学の問題じゃないってことか。
日本の場合、太陽光発電ムラとか、LED推進勢力とかがいる。
こういう省エネ産業を掣肘しなければいけない。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:46:18.58 ID:5ddr0H+A0.net
温暖化の一番の原因は牛のゲップ
いい加減気づけ

675 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:42:08.17 ID:vGwBGnq90.net
冬もハワイくらいあったかいほうがええわな。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:04:54.81 ID:RDXg9um50.net
アメリカは国内に工場がたくさんあるから金払うの馬鹿らしい
日本は途上国に工場がたくさんあるから金払うのいた仕方なし

この考え方は合ってる?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:05:54.46 ID:RDXg9um50.net
>>675
夏は……

678 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:23:31.26 ID:UXcnXv1n0.net
テスラぶち切れでトランプ自滅wwwwwwwwwwwwww

679 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:44:09.23 ID:msBaTlBL0.net
>>615
ウェンディデン
トランプ支持者マードックの元嫁
イバンカの娘に中国語を教えてる

680 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:13:13.01 ID:4/Wlt9mA0.net
>>650
ジャイアンよなぁ
日本がこんなことしたら、「日本は国家間の約束を違えるのか?」とか総攻撃されそう

681 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:21:58.10 ID:RR1VJlESO.net
地球温暖化利権が無くなったら困るでしょ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:51:46.89 ID:ZzxF8ElK0.net
自然はバランス取ろうとするから人間の与えた影響ごとき自然に吸収されてしまうよ
自然自体が変動してるだけ

683 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:47:14.56 ID:EzhJQZ/X0.net
>>682
でもそれだと”結局は自然まかせ”っていう結論に落ち着いて、
人間にどうこうできる問題ではないから商売になりにくいってことなんでしょ
ただでさえバカでもチョンでも出来る仕事減ってきてて、その取り合いになってきてるというのに

684 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:19:18.72 ID:a7iqew1f0.net
金持ちが金を使って仕事作れないって金持ちが無能って事じゃないの?
貯めるだけで使わないなら便秘のウンコと変わらないよ

685 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:44:25.32 ID:AFQRTLtKO.net
世界中のアスファルトを引っぺがせ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:45:35.19 ID:p5uMIgCU0.net
地球温暖化詐欺にはっきり「NO」と言える政治家はトランプだけ

やっぱりアメリカって国はすげーわ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:53:03.49 ID:hymrksZj0.net
寒冷期にある今現在のなかでも
気温は上昇傾向にあるのかもしれんが、
それが人の経済的活動による二酸化炭素に原因がある
という科学的な証拠を一度も見たり聞いたりしたことがない。

仮にその可能性が考えられるとしても、
取り組みが欧州主要国の外貨獲得手段になってしまっている。

こんなに馬鹿馬鹿しい事はない。
アメリカの決断は流石だと思う。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:09:07.98 ID:wxcN1nuX0.net
ブッシュも京都議定書離脱したし、温暖化懐疑論自体は共和党では珍しい物ではない
しかし、この話でも米国内外からここまで嫌われてるとなるとトランプに外交は無理なんじゃないか
ブッシュだってもっと上手くやってた

先のG7といい、根回しや取り引き出来なく我を張るだけでは外交と言えない

689 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:11:02.41 ID:41MQ8izS0.net
寒冷期じゃなくて、これから温暖期っていう途中なんだが?
ちょうど上昇曲線上にあるから区別がつき辛いだけで加速してるのは明らかだよ。
歴史上、人類以外が石油や石炭などの化石燃料やガスを使用したことはないんだしな。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:14:14.69 ID:41MQ8izS0.net
温暖期に向かった上昇局面にあるのに、それに輪をかけて温暖化ガスを出しまくる。
乗数的に加速したらさすがにアカンやろ?自然に増えてるだけの分ならまだしも?

691 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:15:45.50 ID:ON2p+E0v0.net
太陽に異変 静穏化で地球は寒冷化するのか 日経サイエンス (2012年7月1日)
http://megalodon.jp/2012-0701-1848-32/www.nikkei.com/article/DGXNASGG2100P_R20C12A6000000/


約10年後に異常気象?太陽の“異変”観測 | 日テレNEWS24 (2012年4月19日)
http://kwout.com/grab?address=http%3A%2F%2Fwww.news24.jp%2Farticles%2F2012%2F04%2F19%2F07204167.html

>通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転するが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極が
>プラスのまま変わらない状況が確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたと
>みられており、それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:16:42.31 ID:ON2p+E0v0.net
日本の学者:太陽の4重極構造化で地球が寒冷化
http://megalodon.jp/2017-0211-0957-55/japanese.ruvr.ru/2012_05_15/nihon-no-gakusha-taiyou-yon-juukyoku-kouzouka-chikyuu-kanreika/

>日本の研究者らが導き出した説には、ロシア科学アカデミー・
>地磁気電離層電波伝播研究所の ウラジーミル・クズネツォフ所長も同意している。

>「日本の研究者を信じて良いと思います。(略)
>実際、今、太陽は複雑な構造が起きてもおかしくない状況にあり、4重極構造化が起きても
>おかしくありません。 現在、太陽は、太陽観測が始まってから25回目の11年周期にあり、
>われわれも太陽が地球の気候に与える影響を詳細 に研究してきました。

>太陽は銀河からやってくる宇宙光線を地球に投射するのです。もしも太陽活動が、
>4重極構造化により低調になれば、雲がより多く形成され、地球は寒冷化します。」

693 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:22:12.72 ID:s4VELquq0.net
温暖化利権で得するのは中国とかだな
先進国は金を払わされるだけ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:24:56.46 ID:eDO+CzBA0.net
だいたい「金払えば二酸化炭素出しても良い」とか言ってる時点で温暖化とか地球の将来とか本気で考えてない証拠でしょ。
要するに金だよ、カーネw他に何があんだよ。

ここで科学的に温暖化は明らかああああとか言ってる連中は、自分がピエロだといい加減気づいた方が良い。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:37:24.75 ID:834rUKh40.net
ヨーロッパなんて、自動車メーカーとズブズブの政治家が、排気ガスを容認している。

その排気ガスからCO2の2000倍の温室効果があるオゾンがでる。

そのヨーロッパの政治家が善人ぶってアメリカを非難している。

ヨーロッパの政治家はVWなみの極悪人だ。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:37:48.22 ID:6STkd3Ic0.net
>>687
>それが人の経済的活動による二酸化炭素に原因がある
>という科学的な証拠を一度も見たり聞いたりしたことがない。
原因物質が二酸化炭素やフロンガスなのはとっくに科学的に証明されてるんだから、
現代の地球で人の経済活動が過去に比べて遥かに多くの二酸化炭素やフロンガスを
排出してる時点で証明されているといえるよ。
否定したければ、人の経済活動以外で二酸化炭素やフロンガスの排出量が増えて
いることを証明しないと。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:38:47.73 ID:ybL1c1S90.net
温暖化利権潰してくれるなら
トランプ支持する

698 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:40:03.45 ID:6STkd3Ic0.net
>>659
>温暖化で耕作面積は増えるし、降雨量も増える。
海水面が10メートル上昇したら、耕作可能地の多くが沈んでしまうんだが

699 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:41:13.67 ID:ybL1c1S90.net
排出権が金で売買されてる時点で環境保護なんて
欺瞞でしかない

700 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:42:46.65 ID:6STkd3Ic0.net
>>695
アホか。オゾンは不安定分子だぞ
すぐ酸素になっちまう

701 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:46:49.91 ID:6STkd3Ic0.net
>>699
>排出権が金で売買されてる時点で
資本主義経済じゃなければ、別にその必要はないだろ
ただ資本主義体制の中で、金か規制の他にどういう方法で企業や個人に温暖化対策を
取らせる方法がある?

702 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:47:37.55 ID:C6Z4KJ2r0.net
さよならアメリカ

703 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:50:35.71 ID:834rUKh40.net
>>700

ところがどっこいPANに変わると100日以上保存される。

オゾンの温室効果は、海洋蓄熱となり、深層海流で南極の海氷を溶かしていると考える。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:52:13.77 ID:eDO+CzBA0.net
>>701

>ただ資本主義体制の中で、金か規制の他に

規制の他にって何だよw規制で良いだろ。
てゆーか、パリ協定が規制そのものだろ。

地球の将来のためにって言って規制作っておきながら、金払えば。。。みたいな抜け道作ってるから本気じゃない。金目当てって言ってんだよ。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:53:22.84 ID:R1DQn1/00.net
>>671
大気の温度が少々上がったところで
海水温度なんて上がらないよ。
比熱が違いすぎる。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:53:59.03 ID:6STkd3Ic0.net
>>703
オゾンがPANに科学変化する? それぐらいならアセトアルデヒドあたりを心配するのが先だろ

707 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:55:43.68 ID:6STkd3Ic0.net
>>704
>規制の他にって何だよw規制で良いだろ。
アホなネオリベは規制ならなんでも反対するから締結できないだろ

708 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:56:20.76 ID:3wYWnIJz0.net
>>705
すぐに上昇しないと、まったく上昇しないの区別がついていない馬鹿wwww

709 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:57:45.48 ID:eDO+CzBA0.net
>>707

いやだからパリ協定って規制そのものだろ。
締結てきてんじゃん。まあ、トランプは賢いから抜けたけどw

710 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:59:24.13 ID:834rUKh40.net
>>706

PAN生成にはVOCもかかわっているが、どっちが先という議論にはくみしない。

ディーゼル自動車の排ガス処理など1台数万円でできるのだから、それすらやろうとしないで「コッチが先」とか逃げ口上を言うのは論外だ。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:00:17.98 ID:a7iqew1f0.net
>>688
トランプはアメリカファーストだから外交自体やる気ない

環境保護庁や国務省の予算も3割ほど削減される方針だから
そこでメディア巻き込んでキャンペーン張ってるのよ

712 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:03:40.58 ID:6STkd3Ic0.net
>>710
>それすらやろうとしないで「コッチが先」とか逃げ口上を言うのは論外だ。
え?
>CO2の2000倍の温室効果があるオゾンがでる

713 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:49.62 ID:a7iqew1f0.net
地球の環境変動トレンドと温室効果ガスの濃度上昇が一致しているけど
相関性がそこまで有意なのか微妙だよな

欧州の規制は予防学的にやるからまあらしいっちゃらしいけど
政治的な理由の方が大きいのは誰が見ても分かると思う

714 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:06:54.95 ID:Q/4Rse7x0.net
はいドイツ終わった
アメリカで車売れなくなるねw

715 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:08:34.96 ID:LvnE9P/G0.net
二酸化炭素排出量取引詐欺師どもザマァw

716 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:09.22 ID:6STkd3Ic0.net
>>709
言ってることがブレブレだな。パリ協定も排出権売買認めてるじゃん

717 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:15.03 ID:FbDta1nk0.net
>>713
平均温度の上昇のトレンドと更に一致度が高いのが、測定点の状況
クライメートゲート事件の時に、多くの測定装置が緑の中からアスファルト上に
移動されていた事が発覚したよ

718 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:09:33.25 ID:s4VELquq0.net
大気の温度で海水の温度が上がるんじゃないよ
原発の廃熱で海水の温度が上がってるんだよ
世界各地の原発が関係ないと本気で思ってんのかよ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:11.64 ID:834rUKh40.net
オゾンは水蒸気が少ない対流圏上層では、ある程度蓄積する。

継続的に人為的補給が続けば、CO2の2000倍の温室効果が、100年後ではなくまさに今、脅威になる。

インド、ヨーロッパの熱波は、それが表れたものだろう。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:11:30.25 ID:5GM7G9cf0.net
中国と同レベルの環境意識とはなアメリカ。西側世界のリーダーなんてもう呼べないなこれじゃ。
落ちたもんだ。

721 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:12:02.25 ID:0l9PNIx80.net
温暖化詐欺師ざまあみろだなw

722 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:13:08.65 ID:FbDta1nk0.net
温暖化詐欺師の大元って、結局原発推進利権だったしな

人間は騙せても太陽は騙せなかった故に、トランプも温暖化詐欺に気がついたということだな

723 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:31.45 ID:KzIGz2jT0.net
>>722
トランプは正義の味方なんかじゃないから。
もっと儲けさせろ!ってだけだろ。

724 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:15:57.70 ID:aUPKcrfq0.net
これは世界が好感触だろww

欧米温暖化詐欺師どもにはいい薬www

725 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:14.35 ID:eDO+CzBA0.net
本気で地球温暖化心配してるなら各国出来る限り二酸化炭素の排出を減らそうってなるだろ。
何だよ、「金払えば二酸化炭素出しても良いですよ。」ってw

要は金目でしょ、金目w

726 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:14.40 ID:aUPKcrfq0.net
>>723
それは温暖化詐欺師も同じこと。
綺麗事で騙してないだけまし。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:21.48 ID:FbDta1nk0.net
>>723
トランプが正義の味方なのか性技の見方なのか、はたまた凄技飲み方なのか知らん

ただ、儲けとかに関係なく地球温暖化詐欺はバレたって話だと思うぞ

728 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:18:55.98 ID:eDO+CzBA0.net
おい、ここで地球温暖化は科学的に明らかああああああああとか言ってるバカも。

胴元の欧州は「金払えば二酸化炭素出しても良いですよ。」とか言ってんだけど、お前らこれについてはどう思うの?

729 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:21:07.84 ID:aUPKcrfq0.net
CO2出したく無いなら息するなって話に
なるからなw

もともと馬鹿馬鹿しい話なんだよ、人類は火を使って
来てからずぅーっと二酸化炭素なんか出しまくりなんだよw

世界中のまともなデータなんかここ1世紀くらいしかねーだろ、だいたいw

730 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:24:23.50 ID:kQWTrfD+0.net
いまだに温暖化がー二酸化炭素がー言ってるバカカス情弱いっぱいいるんだな
玄関に虫コナーズ屋根に太陽光発電コラーゲンプルプル水素水で癌が治ったって言ってる層だろうな

731 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:26:08.15 ID:5GM7G9cf0.net
いや中国はパリ協定加盟するとか言い始めてるから中国以下になりかねないのかアメリカ。
いったいどこの国が環境対策ゼロのアメリカ製品を買うのやらw

732 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:27:19.26 ID:aUPKcrfq0.net
地球の歴史は数億年、人類の歴史は数百万年だぞ。

ここ1世紀ばかりのデータでどうやって温暖化なんて計測した
んだ?

733 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:12.10 ID:0l9PNIx80.net
>>731
co2削減なんてちっとも環境対策では無いわ。環境対策はもちろん別途やるべき。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:28:21.17 ID:a7iqew1f0.net
>>725
政府も環境と言えば国民が納得してくれるから
税制を導入しやすいというメリットがあるからね

麻生があれだけ怒りを明確にしたのは
地球温暖化対策税ってのが既に存在してるのも大きい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:30:05.18 ID:5GM7G9cf0.net
>>733
少なくともEUや中国なんかで車なり他製品売ろうとしたらパリ協定の基準に従ったものを作らないといけないんやで?
アメリカは脱落する事になるが。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:31:04.06 ID:eDO+CzBA0.net
>>731

>いや中国はパリ協定加盟するとか言い始めてるから

ん?中国すでにパリ協定加盟してるだろ。
途上国だから削減義務なし、排出権取引で金もらえる立場でw

そりゃあ、中国は離脱するわけないわな。
先進国の立場でとか言ったら、すぐ離脱すると思うぞw

737 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:08.91 ID:5GM7G9cf0.net
麻生発言見るに日本もこの問題ではEUと連携しそうなんだよな。
TPPの件ですでに損害蒙ってるし日本もトランプ離れが加速しそうだわ。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:12.50 ID:0l9PNIx80.net
>>735
結局co2温暖化論者の本質は環境より金儲けであることの良い証左だなw

739 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:32.90 ID:qu6Ldm2Q0.net
とにかくEUとシナなんぞに主導権を渡してはならない。トランプは正しい。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:32:39.27 ID:CFZ9jP+70.net
>>714
中国で売れるから良いんだよ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:25.61 ID:BMc/8tb40.net
どうみてもC02は不足してるからどんどん排出すべき。
植物が窒息死状態なんだからCO2排出削減なんて食糧不足になるだけ。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:33:56.11 ID:1dk32Od10.net
散々、離脱するって言って選挙運動やってたんだから、むしろ離脱が自然だろ
今更、ショック受けるやつもどうかしてるわ

743 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:34:53.03 ID:5GM7G9cf0.net
>>738
現実を見たまえよ。実際CO2が国際社会における環境問題で最大の扱いをされている以上それにあわせないとな。
そして上手く扱えば金儲けの手段にもなるのは明らかではある。

744 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:36:39.13 ID:5GM7G9cf0.net
>>736
アメリカの離脱に合わせて金を拠出するそうだよ。中国はそこらへん抜け目ない。
アメリカが自爆しはじめてるのでいよいよ本格的に世界のリーダー目指し始めたようだね。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:37:24.91 ID:eDO+CzBA0.net
>>743

金目なのは認めるんだね。いさぎよいことだw
それが良いことかどうか、敢えて触れるまい。

746 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:07.90 ID:834rUKh40.net
中国はスリランカ投資で債務返済不能にかこつけて、スリランカの港を借地として支配するようだ。

世界のリーダーどころか、バケの皮がはがれてきている。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:41:32.46 ID:eDO+CzBA0.net
>>744

へー、いったいいくら出すのか楽しみだねえ。
AIIBみたいに全部で6.8%しか集まりませんでしたみたいなことにならないことを祈るよ。

あっいけねえ。AIIBと違ってこっちには日本が入ってた。これはマズイ。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200