2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界初・ミイラのゲノム解析】古代エジプト人は中東のイスラエルやヨルダン人に近く、現代人とは遺伝的系統が異なることが判明

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/01(木) 04:34:31.56 ID:CAP_USER9.net
古代エジプト人のミイラからDNAを採集し、ゲノム解析を試みたところ、古代人は中東のイスラエルやヨルダン人に近く、現代人とは遺伝的系統が異なることが判明した。
英科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に30日付で公表された。

ドイツの学術機関マックス・プランク人類史科学研究所とテュービンゲン大学の共同チームは、ナイル川河口付近で発掘された、紀元前1380年(古代エジプト時代)から西暦425年(古代ローマ時代)にかけて埋葬された151体のミイラからDNAを採集。
うち90体からは母親からの遺伝情報を示すミトコンドリアDNA、3体からは両親の遺伝情報がわかる核DNAが回収できた。

ゲノム解析の結果、古代エジプト人は紀元前8500年ごろの新石器時代から、紀元前3500年ごろの青銅器時代にかけて、東部地中海沿岸地方のレヴァントと呼ばれる地域に住んでいた人と遺伝的に似通っていることが判明した。
レヴァントはシナイ半島とアラビア半島の付け根にあたる現代のイスラエルやヨルダン、シリアを指し、最初の農耕が始まった場所だとされる。

一方、現代のエジプト人はサハラ砂漠より南のアフリカ人を祖先に持つことから、研究チームは古代では、現代よりもヨーロッパ人やトルコのアナトリア人と交流が多く、サハラ以南のアフリカ人は遅れて北アフリカに流入した可能性が高いと指摘している。
マックス・プランク研究所のウォルフガング・ハウク博士は「8世紀ごろにナイルの水運が発達して、長距離貿易や奴隷貿易が始まったのが人口流入を進めた可能性が高い」と話している。

■写真
ナイル川の河口Abusir el-Meleqで発掘された石棺のミイラ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/4/20429/141660.jpg
ミイラが発掘されたAbusir-el Meleq(オレンジ色のX印)と、現代のエジプト人のDNAが最終された場所(オレンジの○印)を示した地図
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/4/20429/141659_web.jpg
古代エジプトのミイラからDNAを採集する作業のようす
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/4/20429/141658_web.jpg

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20429.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:35:40.66 ID:iRPFPQJa0.net
なお、その起源は韓国

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:41:54.20 ID:YZ6n4FtJ0.net
ヨーロッパ人とアフリカ人とアラブ人に圧迫されて、見事に滅び去ってしまったな地中海人種

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:42:19.97 ID:202OtDR70.net
以下ハングル人のカキコ禁止な

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:43:08.28 ID:RnFWXIt40.net
シュメール人はどうなんだろ?
あとインダス文明人

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:44:37.66 ID:RnFWXIt40.net
朝鮮半島絡みの書き込みやめろ。
朝鮮人ときくとムカつく。
あんなヒトモドキの話はやめてくれ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:45:01.51 ID:R4c/iB0U0.net
世界4大文明の起源は韓国

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:45:25.98 ID:kG4yerTm0.net
>>1
ハエハエ★運営側=朝鮮乞食= プラスで記録更新した辻元スレをいきなり
「政治スレ禁止」で潰した過去 (記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその前2か月間放置)

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:46:50.78 ID:r/vaFxbB0.net
古代人は中東のイスラエルやヨルダン人に近く、
現代人とは遺伝的系統が異なることが判明した。

つまり、
中東のイスラエルやヨルダン人は、現代人とは異なると?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:49:48.11 ID:NkeLQ28y0.net
現代人っていうか現代のエジプト人と異なるってことだよね?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:58:46.20 ID:tozSGVdV0.net
ていうかユダヤ人だったんだろ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:59:19.39 ID:IYK7eWVQ0.net
( ´_ゝ`)フーン
金髪の人がいたという伝説は正しかったんだ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:00:15.33 ID:ZKefejzI0.net
>>1
宇宙人の遺伝子操作による人類の創造キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:00:57.26 ID:7xaKUmgy0.net
ジャップのご先祖はお猿さん🐒

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:01:10.61 ID:tqbNosfy0.net
人類が誕生したばかりのアフリカでは、
白も黒もごちゃごちゃしてたらしいね。
黒人が最初で、あとで白人が出てきたっていうことはないらしい。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:02:32.49 ID:nDwh9XL/0.net
アメンホテプ4世の像を見てそうじゃないかと思ってた (´・ω・`)

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:03:18.85 ID:SXCfzJDV0.net
って事はコーカソイドみたいな身体的特徴だったんだ?

まあ、ピラミッド内に描かれてる絵や石像を見たらネグロイドには見えんしな。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:04:12.69 ID:SXCfzJDV0.net
>>14
よう、ゴキブリw

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:04:22.29 ID:42UcBj9D0.net
現代のイスラエル人がいかにもな東欧の白人と突っ込んじゃいけないの?

20 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2017/06/01(木) 05:05:12.95 ID:jVRnYxv20.net
滅亡後、未開人(当時のエジプト人から見て)に占領されたという解釈でいいのかな?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:05:19.88 ID:42UcBj9D0.net
>>14
グックのご先祖は慰安婦w

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:15:53.85 ID:1DwWwdfy0.net
古代エジプト人は、こんな顔をしていただと?
http://i.imgur.com/oQDcpJ9.jpg

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:18:45.21 ID:PaqzQTb80.net
東アジアでもこういうのはある
古代朝鮮半島は朝鮮人の言うとおり、今の日本人と関係ある

ただ間違ってるのは朝鮮人はなぜか太古からずっと場所にいたと思いこんでること
今の朝鮮人は古代半島人とは違うよ
今の朝鮮人はもっと北の方から来てる

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:21:42.54 ID:KCLHzZdp0.net
・古代エジプト人はメソポタミア人と交流があった
・今のエジブト人はアラブ系

発見、判明というよりは、定説を補強したものじゃないの

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:22:07.56 ID:42UcBj9D0.net
>>23
単純に古代朝鮮は日本の植民地だった
その後にモンゴルに占領されてレイプされただけだよ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:22:33.47 ID:uf8CFY360.net
>>20
そういうことじゃないの?インダス文明も今住んでる住民とは遺伝子情報から種類が違うといわれてるし中国だって秦の頃とは違う
大抵の所は支配者層はその他の新興勢力に数でそのうち負けてしまってる日本が島国で特殊なんだよ
日本も近い将来には野生動植物みたく固有種が外来種に駆逐されて大和民族居なくなるんだわ
悲しいね

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:23:33.78 ID:xXxRp9wV0.net
ミイラのゲームって確かにあまり無いような
というか最近ないのかも

セガサターンと3DO、PSで出ていたファラオ19XXってFPS視点のゲームにミイラ出てきた記憶はある
今更売れるのか知らんけど今の技術だとゾンビゲーも飽きられてきているし、ミイラ系はある意味斬新になるかもね

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:23:50.25 ID:1DwWwdfy0.net
>>24
> ・今のエジブト人はアラブ系
いや、遺伝的にはコンゴイドだろ
しかも、アルバニア人もエジプト人に近いし
ギリシャ人も

エジプト内部にギリシャ人の祖先(コンゴ人)が流入し、
そこから地中海を渡ったということになるのかもな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:23:50.42 ID:aJ8lrDry0.net
だからなんだと どうでもいい

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:24:07.10 ID:A/3/aM+90.net
勘違いしてる奴がたまーにいるが


クレオパトラは純粋な白人だってこと知ってるよな?
ギリシャの王族に近く金髪碧眼だってこと知ってるよな?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:24:10.03 ID:HUoGmxc10.net
・馬車(軍事力)
中国様 紀元前200年には広く利用
ジャップ 自力では発明できず w(江戸時代にも無かった)

・料理
中国様 もはや説明不要
ジャップ 明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w
     そのくせ世界を代表する料理だと本気で信じ込む馬鹿

・経済
中国様 説明不要
ジャップ 19世紀後半まで徴税の基本が「米」 wwww。超土人。
     貨幣も中国様の貨幣を使用。

・科挙
中国様 200年代からスタート
ジャップ 最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄重視wwww


明治でアングロサクソンに植民地化されて
表面的に西洋化しただけのジャップがいばんじゃねーよ 死ね

yt5sぅ6d

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:25:22.33 ID:xXxRp9wV0.net
ラッスンゴレライ
え?え?なんて?
ラッスンゴレライ ラッスンゴレライ
ちょと待ってちょと待っておぬぃさん

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:26:17.24 ID:1DwWwdfy0.net
>>25
いや、モンゴルには、それほど近くない
一番近いのが中国人
ハプロタイプのO2が多い
日本と比較して、かなり顕著
おそらく元々アジア東北部に住んでいたO1系と支那人が交配したのが、
現代の朝鮮人で、
O1系とD系(縄文人)と交配し、後にO2とも交配したのが現代日本人
O系と交配しなかったのが、アイヌ人

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:27:01.74 ID:vO8b9Nd20.net
ギリシア系の名前なんだからそっち系なんだろうと思ってた

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:27:17.78 ID:yDVi8Wtw0.net
古代百済人と現在のエベンキ朝鮮人も遺伝的に全く関係が無いからな

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:27:50.48 ID:ZMePpMQC0.net
中東の人は現代人じゃないのかw

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:29:30.65 ID:nmFv46Ce0.net
ヨルダンやシリアってことは古代エジプト人は
バビロニア人かアッシリア人だったって事?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:29:38.43 ID:eH51t+TF0.net
>>31
今は選挙もできない原始人だがw

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:30:25.05 ID:JfAr9EYE0.net
>>1
ちょっとおおざっぱすぎて、
>紀元前1380年(古代エジプト時代)から西暦425年(古代ローマ時代)にかけて埋葬された151体のミイラからDNAを採集。

古代においても豊かなエジプトを狙ってさまざまな民族が侵略しかけているから、黎明期の紀元前5000年〜3000年代
初期王朝時代の、紀元前3200年ごろ〜紀元前2700年ごろとか
中王国時代とか経て、ヒクソスやら海の民やらヌビア人とかが侵略してきて支配したりした後だから、古代においても初期王朝の頃の人種や民族と同じとは言い切れないのでは?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:31:52.19 ID:PaqzQTb80.net
>>25
みまなだけじゃなく百済人あたりも、日本人と同質だよ
日本人ではないが、血的には大差ない
そしてこの百済人は今の朝鮮人の主要祖先ではない

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:32:42.75 ID:6Qowxzcz0.net
>>30
クレオパトラっていつも黒髪ストレートでおかっぱに書かれてるよな

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:34:50.94 ID:JfAr9EYE0.net
古代エジプトでも新王国からギリシア人の植民地時代のプトレマイオス朝からローマ帝国の植民地の頃を一緒にしてもねえ
海の民
ヌビア人
リビア人
アッシリア人
ヒクソス
ギリシア人
こんなのが沢山乱入して支配したりした後だから

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:36:51.39 ID:z+eRiu+E0.net
>>15
白人って言っても色々だぞ。
ネアンデルタール人の遺伝子は現代人にも数%入ってるらしいが黒人には入ってないらしい。
ゲルマン系の金髪碧眼はネアンデルタール人由来の特徴という説もある

>>30
クレオパトラはプトレマイオス朝だからギリシャ人入ってるのよね

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:37:48.47 ID:SXCfzJDV0.net
>>31
そこら中に「肥料」が転がる豊かな大地をネコ車でクルージングすんのって優雅だよね?(クスクス

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:41:48.70 ID:JfAr9EYE0.net
古代エジプトは一神教も多神教も編み出し、凄いよな
東アジアの国家の草莽期よりも1000年くらい早いし、世界最古クラス

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:42:33.95 ID:GA5lYlpl0.net
>>28

(‘人’)

せめてメロエ文明とかクシュ文明とか言いなよ(笑)

>>37

何か不都合でも?(笑)

>>1

フェニキア人は?

線文字Aのクレタ島文明は?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:46:57.95 ID:JfAr9EYE0.net
>>1
奴隷貿易ねえ、ヌビア人がヌビア人を奴隷としてエジプトに連行して来たと言う証拠でもあるのかな?

瀑布があるから、仮にそれを前提にして考えてもいうほど楽にエジプトに連れて来れるわけじゃないけどな、何度も船舶の乗り換えをしなきゃならない

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:47:31.48 ID:nmFv46Ce0.net
>>46
不都合?別にw
そうなんだーみたいな感じ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:49:56.65 ID:3t6Lttzh0.net
>>1

まあ、この意味するところは、

古代エジプト文明は、結局、アフリカ文明ではなくヨーロッパ白人文明だったってことだ。
というより、古代エジプトは、ヨーロッパ白人文明そのものの発祥地点だったということになる。

無論、これまでにも、古代エジプト文明→ギリシャ文明→ローマ文明 の流れは当然であったが、
その流れは、開始地点からもう完全にヨーロッパ文明であったのである。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:50:47.46 ID:QVyGS+ZN0.net
イスラエルやヨルダン人は現代人じゃないって差別じゃね?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:51:39.87 ID:ST91g/3c0.net
>>1
百済人≠韓国人みたいなものか

総レス数 657
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200