2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治体】交付税削減論に地方反発 知事会「容認できず」

1 :ばーど ★:2017/05/31(水) 23:59:26.14 ID:CAP_USER9.net
閣僚と自治体代表が意見交換する「国と地方の協議の場」が31日、首相官邸で開かれ、全国知事会など地方6団体は、自治体の貯金に当たる基金の残高増加を理由に地方交付税の削減を探る政府内の議論に「財政に余裕はなく、断じて容認できない」と反論した。

総務省の地方財政審議会も31日「基金残高で財政に余裕があるかのような議論は不適当」とする意見書を公表した。

自治体の基金は2015年度末時点で総額21兆円に膨らんでいる。政府の経済財政諮問会議の民間議員は「使い切れない財源が積み上がっている印象」「新たな埋蔵金と言われかねない」と指摘している。

配信 2017/5/31 21:06
共同通信
https://this.kiji.is/242620446309778934?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:27.77 ID:4xq7s72r0.net
アベノミクス失敗のつけ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:43.97 ID:qhaemnB90.net
地方はいつになったら自立するんだよ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:43.81 ID:e3Hgw/5K0.net
締め上げていいよ
行革やらざるを得なくして

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:15:40.06 ID:GkLsY52W0.net
(´・ω・`)何処の知事が一番声デカイの分かるよなwww

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:24:41.66 ID:yOk1ZAfl0.net
一般交付税は据え置いて紐付きを半減させるべき
長野で田中康夫改革が失敗した一つは、節約や効率化を考えると交付税が比例して減ってしまうこと
山間の林道でも側溝造って平坦で速度出せる形状にするらしい
本当は中央をマウンド型に盛り上げるアスファルトを敷いていくだけで山間部は側溝なんて要らないわけで

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:28.74 ID:Nrt3Him10.net
ふるさと納税止めるか交付税減らすかだわな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:51.64 ID:f7y+xBqz0.net
東京や大阪が発達できたのは
地方が様々な人材を供給し続けた面もあるから
それを交付金カットじゃ
そりゃ、怒りますわなw

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:29:34.01 ID:ABfG++LW0.net
何の基金かはしらんけど積み立てられてること自体は余裕があるとは言えんわな。
それはともかく、交付税減らして財源は返還すべきだろう。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:33:38.14 ID:LkjB9jLH0.net
ここで地方自治体のみなさんへ民進党よりプレゼントです

民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ

2017/5/31 18:50


 学校法人「加計学園」(岡山市)が国家戦略特区に大学の獣医学部を新設する計画を巡り、
民進党は国家戦略特区を廃止する法案を提出する方針を固めた。31日に国会内で開いた党の調査チームの会合で、桜井充共同座長が明らかにした。

特区の適用を停止し、政府に施行後2年以内に特区廃止を含め検討するよう義務付ける。来週にも参院に提出する。

 31日の調査チームでは、特区認定した経緯を内閣府の担当者らに聴取した。

160人の定員の根拠について担当者は「新たに必要な獣医師が何人か判断するのは難しい」と説明。
出席者からは「過程が不透明だ」「定員について議論がほとんどされていない」など反発する声が上がった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H30_R30C17A5PP8000/

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:38:21.77 ID:jExSqtfy0.net
>経済財政諮問会議の民間議員

こういうの本当にやめようよ
選挙で選ばれてもないのに発言力強すぎでしょ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:41:41.41 ID:7eUG8sFC0.net
山形県知事に指南してもらいましょう
ふるさと納税で、ガッポガッポだそうですよ
そういう、テクニックが有るそうですよ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:14:07.39 ID:JtrBi1vV0.net
>>3
東京が首都機能を全て移転させてからそういう事言えよ。

移転話が出るたび反対や妨害しまくるくせに

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:30:57.41 ID:7cmcXBtH0.net
>>8
地方で食いあぶれたのが大都市に集まっただけだろ
地方の人材がーとかいうなら地方で人材活用しろ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:50:14.81 ID:Dvn/28Os0.net
田舎自治体の財政なんか生活保護と同じ
たかる事しか考えてない

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:14:31.30 ID:HUoGmxc10.net
・馬車(軍事力)
中国様 紀元前200年には広く利用
ジャップ 自力では発明できず w(江戸時代にも無かった)

・料理
中国様 もはや説明不要
ジャップ 明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w
     そのくせ世界を代表する料理だと本気で信じ込む馬鹿

・経済
中国様 説明不要
ジャップ 19世紀後半まで徴税の基本が「米」 wwww。超土人。
     貨幣も中国様の貨幣を使用。

・科挙
中国様 200年代からスタート
ジャップ 最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄重視wwww


明治でアングロサクソンに植民地化されて
表面的に西洋化しただけのジャップがいばんじゃねーよ 死ね


;いyぷb;うb「

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:23:37.85 ID:2oPGSq4D0.net
東京五輪の財源捻出だろ。
オールジャパンでと言うことで、安倍と小池が決めた

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:32:02.07 ID:sDmdy1mo0.net
東京の事業所に重税を課してそれを地方の自治体に配れよ
子供を育てるのは地方だがその子供は大きくなったら税金を納める前に都会に出てしまう
育て損だからな
税金を払うのがきつくなった事業所は地方に移転すればいい
通勤地獄も解消される
地方で働くものが増えれば車が必要になり車も売れるようになる

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:34:02.83 ID:2i1G6SeeO.net
でんでん外交で 輸出企業、地方公務員 大リストラ

天下り斡旋は、国家公務員法違反。

公務員が在職中に、再就職活動をするのも、たしか違反だそうな

共謀罪そのものは よいとしても
腐ってる組織のままで
共謀罪可決で、さらに、強大な警察権を拡大・行使することになりますよ?
本当にいいのですか?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:37:26.00 ID:od67Z8GT0.net
>自治体の基金は2015年度末時点で総額21兆円に膨らんでいる。
21兆円もの税金を使わずに溜め込んでいるとか異常すぎる

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:59:25.40 ID:NLop8myz0.net
地方交付税は、廃止しろ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:10:06.95 ID:9Z7KEbWz0.net
交付税無かったらギリシャになる県一杯あるぞw
公務員天国とか怠け者だとか罵倒されてギリシャ人の気分を味わうがいいww

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:18:55.15 ID:TUdTk6SY0.net
>20
基金が21兆円あっても借入金残高が200兆円あって
借金の方が桁違いに多いんだよ。

地方財政の概況
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/28data/2016data/28czb01-02.html

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:21:41.00 ID:fEJBt87gO.net
この国はもうマジでヤバい所まで来てるのかもね

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:25:04.27 ID:wC2N9yfD0.net
道府県が出張などでどんだけ東京に
金払ってるかわかってるんだろうか?

交付金を減らす代わりに
日本国憲法の地方へのゴリ押しはやめでいただきたい
地方からの東京行きを極力減らしたい

国家元首は今上天皇でいいが
地方レベルでの法の制定、貿易・外交・軍事までの権限をいただきたい
いわば、道府県レベルの「連邦制」だ

by鳥取県民

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:36:15.87 ID:TUdTk6SY0.net
>>25
鳥取は県予算で収入の39.2%が地方交付税、県債が12.6%で
県税は15%しかない。 
独立したら日干しだろうな。

鳥取県 平成29年度当初予算案の概要
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1064116/02_28toushogaiyou.pdf
 

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:38:26.69 ID:UrH0xoTe0.net
神奈川はふるさと納税で赤字
もうよそ者はでていけよ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:44:55.41 ID:wC2N9yfD0.net
>>26
ははは、交付金を減らされても日干しだなw

だったら日本国憲法の枠から外れて、法の制定の自由でも手に入れて

外交・貿易などの権限を手に入れて儲けた方がいい

どの道今の日本国憲法では鳥取県は亡きものにされてしまう

参院選・選挙区を失った鳥取県だからな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:06:56.60 ID:wC2N9yfD0.net
逆手を取れば、地方交付金削減は地方自治体にとって

日本国政府・東京政権への依存から脱却するチャンスでもあり

日本国政府の地方への影響力低下にもなるので悪くない話でもあるわな

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:14:41.61 ID:iRPFPQJa0.net
>>1
交付金がなきゃ成り立たない地方自治体は順次潰してゆくほうがいい
複数の大都市圏に人工もインフラ集中させて、
それ以外は食料生産とか資源開発とかに使うって感じで

どうせ殆どの地方自治体は利権化して国費投じても
公務員と地元の利権屋が肥え太ってるだけなんだし

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:18:14.35 ID:wC2N9yfD0.net
>>30
そりゃまた日本の自動車産業衰退政策ですな

東京一極集中で人口減少加速の日本国w

やがては東京都下でも地方税が激減するだろう

ついでだ、東京に送られる電気も水も止めてしまおう

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:24:49.61 ID:wC2N9yfD0.net
>>30
なぜ、「地方を潰す」必要性がある?

日本国から離脱させればいいじゃないかw 地方にとってはその方が幸せ

首都一極集中政策は首都圏以外の日本国民の不幸

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:30:49.41 ID:wC2N9yfD0.net
>>30
大都市圏への人口集中? 国民統制に元づく移動の制限ですか?

移動・居住の自由を奪うなんて

どこの独裁国家ですか? どこの共産主義国家ですかw

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:34:33.23 ID:wC2N9yfD0.net
再度書く

地方交付金が払えないなら日本国政府は

地方自治体を日本国から手放せ

日本全土を統治する能力がないと宣言しているのだろ? 今の東京政権は

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:40:33.09 ID:wC2N9yfD0.net
>>30
>どうせ殆どの地方自治体は利権化して国費投じても
公務員と地元の利権屋が肥え太ってるだけなんだし

え? それ東京都への皮肉?
都民ワーストの怪も怪しい政党まっしぐらw こいつらも公務員の操り人形さw

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:01:32.04 ID:lIv06LOrO.net
>>30
それでもいいが地方が資源や食料を都市に売らなくなったら都市はすぐ終わるぞ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:07:05.13 ID:PdqosGmQ0.net
地方は公務員と医者だけが美味い飯を喰っている

もちろん原資は 地方交付税交付金だよ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:11:31.33 ID:YHZflpcD0.net
>>36
都市に食料売れなくなったら地方やばいんじゃない
都市部は金払って輸入すれば済むし

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:42:25.94 ID:LhImKKL50.net
地方交付金がないEUの惨状見てから
出直してこいよ
デフレ一つ脱却出来てないくせに
2%成長できたら話聞いてやるよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:50:09.08 ID:u3hecfGE0.net
通貨発行権を勝ち取れよとか思うんだが
地域産業が買い叩かれているとか認識出来てねーんだろうな
解決の方法の一つやぞ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:53:30.81 ID:4edtJzeB0.net
21兆円は公務員天国を維持する為の予備費。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:23:57.63 ID:isBKj0sZ0.net
どうでもいい自治体が多すぎなんだよ。
それぞれに首長がいて、議員がいて、みなしを含む公務員がいて、教育委員会がいて...
越谷とか上尾とか春日部とか、景色はみんな同じなんだから全部一つにまとめちまえ!

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:40:29.74 ID:5drJ/2iY0.net
とりあえず増やしてほしいなら、沖縄にある米軍基地受け入れてもらおうか。大阪、愛知辺りはもらい必要ないでしょ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:20:34.78 ID:atrhz3Ve0.net
あれだけ地方自治体が危ない、基金もないと煽っておいて今になって、基金がある、余裕があるとかアホちゃうか

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:33:47.42 ID:TUdTk6SY0.net
大返済時代〜借金200兆円始まった住民負担
https://www.youtube.com/watch?v=WjVi0vO_8pc

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:46:09.87 ID:cue19UIm0.net
喧嘩売るんなら買うわ こっちにゃ自衛隊の駐屯地も小松基地もあるげんぞww

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:51:00.27 ID:S5BLTsXu0.net
>>8
地方の人材は地方で食わせてくれ
東京に田舎者は似合わない

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:12:20.37 ID:kqKlNTWM0.net
消費税増税して交付税削減かよ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:15:58.69 ID:Xu0VTQB/0.net
>>27
神奈川は県税に独自の税金を上乗せしているから
県民が頭にきてふるさと納税しまくるんだよ。
自業自得だわ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:47:00.14 ID:AgzR9LhV0.net
地方交付税っても地方役人が自分の給料待遇維持のために使ってるだけだろ。
本当に意味がない。
それじゃ地方民だって誰も擁護しない。
総務省の役人を接待、地方に天下りさせて、金は地方役人の給料増に。
悪の結社の中の取り分分配、仲間割れに過ぎない。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:50:23.95 ID:AgzR9LhV0.net
>>30
同意します
悪の軍団の中での取り分争いに過ぎないので
一般人は全く気持ちが持っていかれない。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:09:02.89 ID:oVfxkDcW0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:02:52.36 ID:558KR6XP0.net
>>3
そもそも交付税は本来地方公共団体の財源を国が賦課徴収して交付してるんだわ。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:12:59.18 ID:Mj6kiMSG0.net
21兆円も貯め込んでるなら交付税切られても仕方ないな。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:17:10.21 ID:BOFwOqqU0.net
>>10 桜井充って頭部に増毛特区があるよね?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:51:35.78 ID:Wd5KiGIf0.net
また痴呆のコジキがごねてるのか

57 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:50:54.96 ID:A1IjAaax0.net
乞食ども

58 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:43:51.12 ID:B2V1bO110.net
地方公務員の給与

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:39:49.89 ID:0MP6t9kN0.net
削減は良くないな
国が握ってても国外にばら蒔くだけ
しかし地方も有効に銭を使ってる自治体が見えない。
ランニングコストを無視した設備が目立つ。
橋や治水などは仕方ないが
これどうやって維持してくの?ってモノが多過ぎ
浪費の象徴で見るだけで具合が悪くなるよ。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:49:39.73 ID:EAxeh9tO0.net
財政に余裕がないのに、何故貯金が増えるのさ。

総レス数 60
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200