2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<コウノトリ誤射>コウノトリのひな4羽は元気に成長 雲南市で放鳥へ 親鳥は地元ハンターに誤射され死ぬ

1 :ごまカンパチ ★:2017/05/31(水) 21:01:38.08 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000039-mai-soci
 島根県雲南市大東町に飛来した国の特別天然記念物・コウノトリのペアの雌が19日に
地元ハンターに誤射されて死んだ問題で、兵庫県立コウノトリの郷公園(同県豊岡市)に移送されたひな4羽は元気に成長している。
郷公園で育てられた後、放鳥される予定だ。
速水雄一・雲南市長は30日、市役所であった定例記者会見で「ぜひ地元での放鳥実現に努力したい」と語った。

 ひなは21日午後1時半に雲南市を車で出発し、午後5時半に豊岡市に到着した。保護された時の4羽の体重は
2・6キロ〜3キロで標準的な発育で衰弱していなかった。
郷公園によると、4羽は生きたドジョウなどの餌を食べ、日々大きくなっている。

 ひなを人工飼育する郷公園にはコウノトリファンから「保護してくれて、ありがとう」「元気に育つようにお願いします」と
電話やフェイスブックを通じて多くのメッセージが届いているという。

 4羽は野外で順調に育てば、個体識別のための足輪を6月に付け、7月上旬にも巣立つとみられていた。
時期は未定だが、人工飼育後の放鳥場所は、ひなが生まれた雲南市を見込んでいる。

 郷公園は、ひなの保護は「野鳥に対する緊急的な措置」としており、人間との接触は放鳥まで最小限にとどめる方針。
餌を与える飼育員と、健康診断をする獣医師以外は接触を避け、接触時間も極力短くしている。

 田中隆之・郷公園総務課長は
「預かったひなを雲南市にお返しするのが郷公園の務めだと思っている。無事に育てて、成長の様子を情報発信していきたい」
と話している。

教訓生かし対策
 定例会見で速水市長は、誤射の一報を聞いた時の気持ちを
「言葉が出なかった。何たることが起きたのかと思った」と表現した。
今回の教訓を問われて「猟友会と意識を共有し、連携しなければならない。二度と起きないように対策を講じないといけない」と語った。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:02:10.08 ID:sBF6WTRg0.net
東アジア板でやれ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:03:13.61 ID:WpO8HJgC0.net
どうせ撃たれる

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:04:02.15 ID:21Fy4e2n0.net
雲南省

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:12.51 ID:mUVWz5600.net
ひなだお!

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:41.94 ID:YE+Ov0cU0.net
誤射なんすか?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:08:07.76 ID:MLlEXf8y0.net
ハンターー

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:08:41.60 ID:p7mRwOh60.net
九州の集落が点在してる道路沿いで
「撃つ前にもう一度周囲確認」
の看板を見たときは、マジでビビった

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:09:04.74 ID:HVsiZeiT0.net
一発だけなら誤射かもしれない

まぁ、アオサギもコウノトリも田んぼのエサを食うときに苗を踏みつけるのは同じなわけで、
一方は駆除して一方は保護するってのはずいぶん変な話だわな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:10:01.15 ID:IaD2BeKv0.net
托卵なんてするからバチが当たったんや

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:11:02.21 ID:zate47Zt0.net
あのハンターなにか罰則ないの?
動物愛護法違反なんじゃないの?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:12:19.58 ID:mCOsrmDR0.net
うちの辺のアオサギは畦でじっとたんぼみてんだけど

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:13:31.31 ID:ITBZsS/+0.net
これは誤射してなかったら親鳥が育ててたの?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:13:58.78 ID:o8pcRBNB0.net
誤射したハンターは撃ち殺していいよ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:14:42.20 ID:vI38DPTR0.net
>>11
故意じゃないから無理だろう
イリオモテヤマネコ轢いても捕まることになる

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:45.61 ID:7oV96jfX0.net
誤射したらハンターも射殺でいいだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:48.27 ID:mgDfkvMl0.net
>>13
もちろん

18 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/31(水) 21:15:56.80 ID:HTY3Xp2e0.net
放鳥って

生活の知識を教えてないのに いきなり放したら死ぬだろうが

トキ関連の連中はなんで馬鹿しかいないんだ?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:16:16.18 ID:HVsiZeiT0.net
>>11
非狩猟鳥獣を撃ったら鳥獣保護法違反
ただし、たぬき・むじな事件の判例があるように過失(誤射)のばあいは無罪

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:16:38.85 ID:DkWvsTSL0.net
※輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂(オーブ)の数
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多いほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1+、微生物等は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物等に転生しやすくなる
生物が永逝すると魂は拡散され流浪する別の魂と繋がり転生する

魂(オーブ)のメモリーは恐怖症や多重人格等とも関連し
様々な恐怖症等は前世で味わった記憶がかかわる
即死すると魂は拡散せずにとどまり
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂(オーブ)との次元が特異点しているために目視等は
丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなった時の衣装をメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

21 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/31(水) 21:17:04.89 ID:HTY3Xp2e0.net
スズメだって 親が最後に餌のとり方を教えてから離れるのに
いきなり放したら飢え死にするだけ
あと飛び方も訓練しないとだめ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:25.87 ID:rX5ilXYD0.net
人間に育てられて大丈夫なのかな。カラスとかにやられそう。
しばらくは、普通は親が危険を教えて教育するんだよね、本来なら。

23 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/31(水) 21:17:52.12 ID:HTY3Xp2e0.net
>>20
死ね おまえの長文のせいで 雛が命を落とすことになった

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:18:06.97 ID:KfA63RYg0.net
殺鳥罪やろ 逮捕や

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:18:56.16 ID:BHaFjnvg0.net
一発だけなら誤射かもしれない

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:19:58.42 ID:zVXsNogL0.net
父親はどうなったの

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:00.42 ID:hlF7EAkt0.net
嫁と子供×4をいっぺんになくしたパパン
まあ片親だと4羽も育てるのが難しいからなんだろうが

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:21.28 ID:blpdSDJN0.net
>>2
>>4
島根県の雲南市だってばよ。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:39.30 ID:zate47Zt0.net
>>27
まあ新しいメスをみつけて次にいってくれたらいいけどね

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:54.99 ID:fxVypfXA0.net
>二度と起きないように対策を講じないといけない
まぁその通りなんだけど、銃社会ではない日本で
銃扱う人間が対象を間違って撃ち殺すってのは
もっと重く受け止めるベキなんじゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:24:42.95 ID:5/6EAkc80.net
>>27
これ子供帰ってきたらペアリングしちゃうんじゃないのか
亡き妻の面影があるとかさ
漫画でそんな話を見たぞ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:25:31.55 ID:DIMDYBgb0.net
>>30
サギとコウノトリなんて大きさがぜんぜん違うのに全く気付かずに撃ったんだもんな
そんなボケ老人に銃を持たせるなよ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:25:39.80 ID:63JtOZLW0.net
誤射したジジイは誰なんだ!

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:44.96 ID:pRDsl/U90.net
コウノトリと読みながらいつもトキと混同してしまう。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:01.94 ID:DFTWt+j10.net
デカドリ飛んでた

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:24.94 ID:8T2TFmJc0.net
無罪でも猟銃免許を手放す覚悟は見せて欲しいな。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:03.18 ID:ITBZsS/+0.net
>>17
そりゃまずいな…人間が育てるより親鳥の方が後々のこと考えるとずっといいもんな
むかしコウノトリか忘れたけど着ぐるみみたいの着て食べ方やら飛び方とか教えてるの見たことあるけど大変そうだった

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:18.11 ID:MBJoModI0.net
パンダなんか飼育している場合じゃねえ!

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:34.33 ID:u1dkAzDv0.net
無能

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:18.98 ID:zate47Zt0.net
だいたい散弾銃で害鳥駆除なんてできるの?
威嚇のつもりで?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:43.73 ID:CwyCwHuu0.net
どこの国にもいる
地域に愛されている有名動物を仕留めたいっていう
クズハンターっしょ

42 :転載OK:2017/05/31(水) 21:36:55.32 ID:36by+1Ug0.net
見ててみ 田中聖の事件も薬物入手先にはほとんど触れずに終わるから
今までの事件も全部同じ
薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

っていうか田中聖スレほとんど無くなってるじゃんw

みんな本物のヤクザって見たことある?
いつどこで見た?
それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから


d

43 :暴力団:2017/05/31(水) 21:37:22.63 ID:6ObUZFfD0.net
good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501がたがたいってないで勇気があったら電話しーや090-3202-8219

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:38:44.56 ID:zY+gQpJM0.net
ハンターなんてバカばっかりだからな
知能の欠片もない野獣だ
奴らこそ早急に駆除されちまえ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:00.96 ID:E4oC89u10.net
>>9
そもそも農家のおっさんが鳥に鎌や三股の矛投げてるとこ見たことないし、トラクターの後を大群でつけてきてるのに完全スルーなんだよな
殺したがってるのは行政と猟友会のマジキチだけ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:39.16 ID:DFTWt+j10.net
>>37子沢山か

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:40:49.76 ID:j/Kn3lUU0.net
ハンターどもに罰が当たりますように

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:16.84 ID:E4oC89u10.net
>>43
通報しときますw

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:03.98 ID:qxl9KFpQ0.net
誤射と称して、巣立った雛がまた撃たれるよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:17.30 ID:sKkzxWjW0.net
>>1
ヒナ「小屋殺しの仇はいつか取る!!!」

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:16.28 ID:kXwHDJDN0.net
そして数年後、そこには放鳥されて元気よく飛び回るコウノトリたちを狙うあのハンターの姿が。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:59:05.96 ID:I3YuqWyC0.net
サギとコウノトリなんて大きさも全然ちがうし、間違えるか?
サギと人も間違えそうだな。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:11.91 ID:7yKghKpS0.net
誤射か狙ったかどうかなんてどう判断するんだよ
最初から狙ったけどバレたから誤射って言い訳したらセーフかよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:04:05.61 ID:W8cBcdlv0.net
ロケットかと思いました。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:05:22.03 ID:ZGq+aRNQ0.net
誤射とはいえ何か罰則はないのかな。
せめて二度とハンターには戻れないようにして欲しい。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:07:06.19 ID:/Lk/hqXh0.net
>>52
アオサギはだいたい同じぐらいでしょ
シロサギは小さいけど

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:00.69 ID:VBPmQm+N0.net
ロシアのコウノトリなんでしょ?
増やしてどうするの

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:49.17 ID:TXqqvIoP0.net
>>1
サギの駆除やめない限りは放鳥なんかするなよ。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:19:23.48 ID:FG+p0Zr00.net
コウノトリとサギを間違えるようなハンター、
今後、人間にも同じこと言うかも。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:37:09.50 ID:XphfBx6B0.net
GPS情報によるとペア♂の118は雲南市を離れて石川県に移動してるね。
せめて越前市周辺なら仲間がいるけど。

雲南市には51や94など3羽程度コウノトリがたまに滞在してるから、今後が心配。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:56.94 ID:HRPe3nL00.net
ちなみに雲南市は今年の害鳥駆除全面禁止になりました
もっと早くやっとけよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:45:31.93 ID:HRPe3nL00.net
>>26
雲南市にはこれ以外に3,4羽コウノトリが飛来しているらしいから
新しい相手見つけてるかもよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:47.60 ID:iBUMJ4bS0.net
父親のげんきくんは雲南市を離れて石川県かほく市に移動しました。
この近くには妹のゆめちゃんがいる。
http://www.pref.fukui.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:50.64 ID:xkPytIKD0.net
父鳥は母鳥が死んでからも子育てしてたのにね
一番可哀想だった

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:43:52.95 ID:TXqqvIoP0.net
>>63
そして妹と…

トキの場合そういうカップルの卵は処分されちゃったんだっけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:56:47.31 ID:nbdPMPiZ0.net
当分子供が欲しいカップルは雲南市に近づかない方がいいんじゃないかな。縁起悪過ぎ。
臨月にボケ爺に誤射されそうだし。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:28.08 ID:XphfBx6B0.net
>>65
コウノトリも、9と13が姉弟カップルで、
巣を撤去したりして繁殖を防いでる。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:07:17.57 ID:6zSR44XS0.net
ハンターってまだ生きてるの?猟銃もってるのに?

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:15:28.48 ID:TCGruih10.net
はぁ?何がハンターだよ、お前がさっさと死ね。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:21:16.84 ID:H7cKVSkt0.net
あのさ、ハンターの立場で少しはものを考えてくれよ
この前、町にイノシシが出たから駆除してくれ
何ていわれた時は、マジで怖かった
さっさと射殺してくれと言われたが
街中で猟銃をうてば銃刀法に触れて免許は取り消しだし
結局、網で追い込んで槍みたいなもので止めを刺すしかなかったのよ
イノシシだって死に物狂いで来るから、下手に突進したら
こっちの方が殺されかねなかったのよ
銃刀法とかでがんじがらめにしてくれるもので、狙撃一つも制約が多くて大変なんだ

ハンターだって楽なことばかりではないのだよ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:54:50.31 ID:WFyIKR7E0.net
今回はねえ。
コウノトリの認識はあったハンター、市内の害鳥駆除を把握していない行政。
同じ県民として、恥ずかしい。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:04:08.06 ID:H7cKVSkt0.net
>>71
コウノトリが放鳥されていることは公開されていなかった
見物人とかが押し寄せる事を嫌ってそうしたのだ
駆除していたサギと、コウノトリは大きさこそ違えど
体型は似ている。
ハンターの方もコウノトリが来ているなんて思わず
狙撃したことだろうよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:17:44.65 ID:89Z0CC+N0.net
>>70
イノシシが危険っていうのとコウノトリの誤射に何の関係があんだよ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:40:21.10 ID:lcrm3WIg0.net
所詮は趣味や道楽で鳥獣殺す小児の欲望にとらわれて
いるのが銃猟者だろ。
銃猟のほとんどはレジャー猟にもかかわらずことさらたまさかの駆除を
持ち出して劣欲を正当化するのもこの手合いだろ。2chでも
よくみるDQNカキコだ。

この手の手合いは猟銃発砲が遅かれ早かれ難聴をもたらすことも
なってみないとわからん連中だ。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:43:56.29 ID:CJ2VM/M+0.net
>「預かったひなを雲南市にお返しするのが郷公園の務めだと思っている。無事に育てて、成長の様子を情報発信していきたい」
やめとけ、もったいない。ハンターがどうなったのかも分からないし。

>>72
散々ニュースになっていたし、ハンター本人も何度かコウノトリだと認識して目撃していたんだが?
報道もろくに把握していないなら口を開くな。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:52:42.35 ID:lcrm3WIg0.net
2ちゃんハンターによるこの期に及んでのコウノトリ惨殺者への酌量擁護はすぐに馬脚が露呈するw
--------

雲南市は今回、同猟友会に対して、誤射への注意喚起を行っていなかったが、同猟友会の
ベテランハンターは「サギとコウノトリは大きさが一回り違う。
(誤射は)考えられない」と話す。

>コウノトリ 「サギと判断早すぎた」【読売新聞2017年5月22日】
http://birdnewsjapan.seesaa.net/article/450086229.html

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:05:18.11 ID:IE4PDvzK0.net
コウノトリのお父ちゃんも、嫁が帰ってこないと思ったら子供もいなくなってるし踏んだり蹴ったりだな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:08:37.94 ID:aHdBLyPaO.net
狩猟が許可されてる鷺類はゴイサギだけで色も大きさもまるっきり違うんだな。ゴイサギは青い羽が特徴的。
もし本当に鷺と間違えたと言うならコイツは普段から狩猟禁止の白い他の鷺を撃っていると言うこと。
そうでなければシルエットも大きさも色も違うものを平気で銃で撃つキチ害だぞ。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:24:29.71 ID:tdew2hLD0.net
ゴルゴ13「一発だから誤射。殺人には当たらない」

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:53:49.79 ID:6ls5HRvG0.net
鉄砲ぶっぱなしたいだけのクズ処刑しろや

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:22:37.28 ID:j5xZt52/0.net
>>70
お前が選んだ道やろw

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:23:20.99 ID:j5xZt52/0.net
>>72
新聞に書いてあるやろ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:24:28.63 ID:BXLB33080.net
若者のハンター離れで糞みたいなのしかいないよな

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:28:22.36 ID:3j/1Ygli0.net
>>78
島根県はラムサール条約湿地の宍道湖があるからなあ
ナベヅルやコハクチョウもサギと誤認されて駆除されてるんやろね

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:32:43.49 ID:m66x6dzx0.net
>>72
頭悪いな
コウノトリの認識はあった=いるかもしれないという認識はあったって事だよ
つーか害獣駆除のハンターはコウノトリに限らず保護動物を誤射しないよう
注意するのが常識、言うまでもない事。依頼する側も当然分かってるから、
何々がいる誤射しないよう気を付けてねとかいちいち野暮な事は言わない

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:35:58.92 ID:34o7HTlP0.net
猪と間違って、ハンターがハンターを誤射
たまにある

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:08:32.01 ID:Vm//o9Ze0.net
>>70
お前らより工事現場で働いてる方々の方がよっぽど日々危険な仕事してんだよ甘えんな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:14:46.39 ID:WFyIKR7E0.net
>>75
豊岡周辺の方が繁殖的には良いと思うが、長期的視野で生まれた場所が良いとの判断かねえ。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:17:42.10 ID:2QlRlKt7O.net
猟友会みたいなクズ連中に親を殺されて可哀想だな

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:33:35.64 ID:ovVsxH8z0.net
>>88言えてる

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:34:38.45 ID:ovVsxH8z0.net
>>77捨てられてやんの

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:34:58.99 ID:ovVsxH8z0.net
もう他の鳥のとこだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:35:43.67 ID:ovVsxH8z0.net
野生のコウノトリデカイな

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:40:48.65 ID:/dJS8AYO0.net
ハンターは、マスコミの前で謝罪くらいしろよ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:10:34.59 ID:Dc//9JHM0.net
>>37
タンチョウヅルだっけか

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:17:23.54 ID:mCLUMMCI0.net
>>82
漢字の記事を読めないハンターへのヘイトやで。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:19:28.93 ID:mCLUMMCI0.net
>>85
細かいこと気にする能力のないミンジュクへのヘイトやで。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:51:40.09 ID:j5xZt52/0.net
>>96
勉強しろw

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:28:30.68 ID:5yWGjD200.net
父ちゃんカワイソス

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:28:38.08 ID:m1xJQXzW0.net
保護された4羽のヒナは元気なようです。
https://www.facebook.com/satokouen/videos/658697760994555/

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:29:27.06 ID:ALQTZFpD0.net
>>78
今回は狩猟許可じゃなくて農業被害のアオサギやシラサギの駆除だからシルエットは似てる。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:57:00.01 ID:7zySjN570.net
>>101
似てるか?
http://i.imgur.com/PMPBIWp.jpg
http://i.imgur.com/x8kP4dL.jpg

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:11:04.20 ID:ALQTZFpD0.net
>>102
ゴイサギよりは影だけ見れば似てる。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:12:48.61 ID:S7ahphC00.net
出雲大社への嫌がらせテロかと思った。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:15:29.80 ID:5drJ/2iY0.net
よかったー

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:17:40.02 ID:5drJ/2iY0.net
親鳥の手袋作ったんだw

http://www.sankei.com/photo/story/news/170601/sty1706010021-n1.html

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:23:31.40 ID:7zySjN570.net
>>103
ゴイサギは体高60pくらいの首が伸長してないサギだしそりゃ一目瞭然ですわな
http://i.imgur.com/Hj3uedg.jpg
で、似てるか?

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:30:09.76 ID:ALQTZFpD0.net
>>107
この程度なら十分「似てる」んだよ。
シュバシコウとコウノトリですら区別がつく人もいれば首の長い鳥なんてみんな同じ様に見える人もいる。
駆除やってるハンターの多くは後者。

だから基本的ツルの飛来地、コウノトリ、トキの放鳥地域でサギの駆除なんかしないし、ハクチョウやヒシクイの飛来地で鴨猟許可なんかしない。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:23:33.71 ID:g7aix6dk0.net
猟友会もしくはその犬の見え透いた蛮行擁護、矮小化は最初から破綻しているぞ。
------------------

熊本県には、10月中旬〜3月の冬期間、絶滅危惧種のナベヅル、マナヅ
ルが渡来し、水田や周辺の河川等を利用しています。
これらのツル類は、警戒心が強く、銃声に驚いて越冬をやめる事例が発生し
ています。ツル渡来地では、狩猟による特に銃の使用については、ご配慮い
ただきますよう、ご協力お願いします。
http://www.wbsj.org/nature/kisyou/crane/img/crane-flyer-kumamoto.pdf

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:43:10.64 ID:hZjcAZ7e0.net
コウノトリ飛来時のパンフレットに、サギと間違えて射殺しないでと書かなきゃならんのかね。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:12:13.69 ID:/ZvNesdG0.net
>>108
狩猟鳥獣には撃っちゃいけない種と似たやつなんて無数にあるんだが?
この程度の見分けがつかないようなレベルのやつには狩猟免許を発行しないようにしないと駄目だな
狩猟規制を厳格にしなければ

112 :109:2017/06/02(金) 02:48:35.02 ID:g7aix6dk0.net
そういや猟愉快の犬はいずれ銃弾や獣牙で死傷するか、いわく「猟に使えなくなった」
「猟芸なしということが分かった」との名目で飼い主に処分等される運命に
あるものが少なからず。カワイソスギ
>>111
目も老眼、耳も発砲で難聴化してる連中には保護鳥獣の区別はそりゃつかんわな。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:55:45.00 ID:3lpF6svs0.net
そもそも鷺による農作物の被害なんか猟友会の動員、作業にかかる費用より少ないんじゃないのか?
対費用効果はどんなもんなんだ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:07:58.53 ID:XHdfL2i80.net
近所にツバメが巣を作った、ひな鳥も5匹巣にいるようだ。
ところが、あるときから餌を運んでいた親鳥の片方が
居なくなってしまった。雄雌の区別は分からないが、
浮気ものなのかな。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:14:40.27 ID:K4b8lHvb0.net
雲南市なんてあるんだな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:21:39.22 ID:fj3XATDy0.net
>>114
事故で死んだりとかよくあるんじゃないの

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:48.60 ID:Nln+StbX0.net
>>115
コウノトリ殺しの町で有名になったのは不運だな。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:48.90 ID:X9BvUWY70.net
コウノトリ巣立つ=兵庫北部以外で初−徳島
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060200582&g=soc

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:05:43.86 ID:0DNcQCPP0.net
>>113
たぶんそもそも銃をぶっ放す口実としての農業被害なんじゃないか。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:06:08.55 ID:Nln+StbX0.net
県内に出雲大社もあるのに、せっかくの町興こしのチャンスを撃ち殺してしまったね。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:13:00.74 ID:ha4/HICL0.net
まあ、最善のリカバリをしたってことか。

つーことで、

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:19:23.73 ID:Yuyi0N8d0.net
トラバサミと銃は禁止しろ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:21:34.29 ID:hScj+nL90.net
>>118
飛んでいる姿の写真があるけど、鷺には見えないな。むしろ、鶴かと思うくらい。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:25:55.28 ID:5/Kzn+2fO.net
地元ハンターってさ
バカボンのパパみたいな人なんだろな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:27:11.34 ID:6CfRL9eV0.net
こういうボンクラ地元ハンターは仲間に誤射されてあの世逝くんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:45:18.04 ID:YHuFUjWR0.net
>>123
確かに
サギ特有の首を曲げた飛行姿勢とはぜんぜん違うね
ツルの仲間ですって言われたら信じるかも
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170602at22_p.jpg

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:42:48.59 ID:vRGBeT/60.net
ハンターが日本じゃ激減して害獣駆除ができなくなっているんだから保護するのはむしろハンター。
ハンターを守れ。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:40:12.60 ID:iPgLx0ZR0.net
>>127
コウノトリ殺しておいて何を寝言言ってんだか
公金にたかるウジ虫はさっさと滅びろ

【猟友会の不正多発】猪1頭とったどー! → 写真パシャパシャ‥ → 証拠写真です。猪●頭とったので報奨費12000円×●頭分ください・霧島
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496206384/

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:42:19.41 ID:dwLafSmtO.net
ハンター ハンター




もう寝る

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:01:08.08 ID:HEcQcgfC0.net
>>128
ハンターこそ駆除された方がいいな

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:29:20.34 ID:hRoT6ysc0.net
>>108
そんな無教養のおっさんなど今時おらんやろ
ウチの親父ですら、ニュースについて延々と語るくらいなのに

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:38:40.01 ID:OauJXL8K0.net
二度と起きないようにと言ったって、散弾銃で狙うような距離でサギとコウノトリを区別できないようなハンターが野放しでは
誤射したアホハンターの免許を取り消すとかするのが先じゃないのか

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:02:27.04 ID:VFaj6JyU0.net
車の免許より惚け老人対策必要だろう。幻見るタイプの認知症もあったはず。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:58.65 ID:pEQbhL1w0.net
>>128
在来種のサギならともかく輸入して趣味と利権でばら撒いてるコウノトリなんてアライグマやヌートリアみたいなもんだろ。
むしろサギより駆除しなきゃ。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:41:38.02 ID:VFaj6JyU0.net
>>134
そのうちあなたもイノシシと間違えられるかも。
高齢者多いし。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:47:57.37 ID:pEQbhL1w0.net
>>135
家畜イノシシぽい君と違ってどっちかというとサルと間違えられるかもw。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:32:57.66 ID:VFaj6JyU0.net
>>136
木に登ったり塀の上走ったりしてる?地域差もあるのだろうね。
家のあたりはしし撃ちが怖い。罠にしてほしい。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:49:35.08 ID:+5170W+A0.net
いつか親の敵をとれる日が来るまで、爪を研いでおきなさい。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:17:09.84 ID:3Nuvch6+0.net
不幸の鳥

140 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:56:09.40 ID:BJ5t08CJ0.net
失敗したら死ぬまで批判される

141 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:16:13.60 ID:yLqH5BYq0.net
>>134
こういう独善的なクズが銃を持ちたがるんだな
やはりハンターこそ駆除されるべきだとよく分かった

142 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:17:40.41 ID:g4+uxGir0.net
おまわりさん、殺人予告してるバカがいますよ。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:18:17.98 ID:3qdGDiD70.net
ハンターじゃなくてただの糞ジジイだろ

総レス数 143
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200