2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英BA障害】「私がいま辞任しても意味はない」ブリティッシュ・エアウェイズCEO

1 :みつを ★:2017/05/31(水) 19:03:27.83 ID:CAP_USER9.net
http://www.bbc.com/japanese/video-40089344
(リンク先に動画あり)

大規模なシステム障害のため、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のフライトが大量に欠航した問題を受けて、アレックス・クルーズ最高経営責任者(CEO)はBBCに対して、自分がこの時点で辞任してもあまり意味はないと話した。

IT関連の作業を社外にアウトソースしたことや大量の人員整理と関係があるのではないかと、英全国都市一般労組(GMB)が指摘していることについても、クルーズ氏は関連を否定した。

BBCの航空担当リチャード・ウェストコット記者が話を聞いた。

2017/05/30

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:16:53.35 ID:JrRwyDZX0.net
飛行機が墜落して大勢死んだのなら辞任もやむなしだと思うけど
そういうわけでもないんだろ?

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:40.01 ID:0lcW0H0C0.net
システム障害に対する経営責任ってどうなんだろうな。

経営的な不備が明らかだったら問題だけど、半分はどうしようもないというところがあるからなぁ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:52.90 ID:9LHQ4Cko0.net
方法論、導入計画に明らかな間違いがあるなら責任問題になるだろうな。

ただ、作業ミスなどで、チェック体制なども整備していたのにもかかわらず、
きちんと遂行されなかったのであれば、別の問題になってくる。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:34:40.31 ID:u1dkAzDv0.net
まあこの程度でトップが辞任するわけないわ
ドイツとか見てたらそう思うわ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:35:32.55 ID:6AMTcTjG0.net
>>3
システム障害の瑕疵を経営者に求めるのはかなり無茶な判断した時くらいだろうね

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:45.72 ID:JrRwyDZX0.net
情報システムについてはCIOが責任を負うものだと思う

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:39:50.15 ID:xepw/K3h0.net
みずほ銀行ェ…

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:16.88 ID:b/Lg1G7H0.net
はいじゃないが

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:58:06.54 ID:/elzmtNe0.net
> IT関連の作業を社外にアウトソース

日本の航空会社でもほとんどアウトソースでは?
むしろ内製化してるところがないんじゃないか?

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200