2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】ロボアドバイザーの一方的な助言は不要と回答が大半=ING調査

1 :みつを ★:2017/05/31(水) 18:32:50.22 ID:CAP_USER9.net
http://jp.mobile.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN18R0CH

[ロンドン 31日 ロイター] - モバイルバンキングに関する調査によると、欧州の銀行顧客の大半は、投資の決定をする際に、人工知能を利用した「ロボアドバイザー」(RA)に任せることを望んでいないことが分かった。

オランダの金融サービス最大手INGグループ(INGA.AS)がまとめた今年の「モバイルバンキング国際調査」報告によると、投資するうえで参考にしたいものとしてRAを挙げた人は、ファイナンシャルアドバイザーや友人の意見、インターネットよりも少なかった。

調査は欧州を中心に15カ国、1万5000人を対象に実施。このうち91%が、ロボットの一方的な提案は希望しないと回答した。人間が最終承認をする限り、RAの助言を受けてもよいと答えた人は全体の4分の1だった。

INGは、RAに選択を委ねるという回答者が少なかったことについて、その方が有益な結果が出るとしても、自分以外に判断を任せることに消極的であるためだと分析した。

RA市場は、ウェブを通じて顧客に自動的な投資アドバイスを提供し従来の対面型財務アドバイスの優位を覆したいとの考えから、ベターメントやウェルスフロントなどのベンチャー企業が発展させてきた。

対面型アドバイスより低コストでサービスを提供できるため、米ゴールドマン・サックス(GS.N)、ウェルズ・ファーゴ(WFC.N)、モルガン・スタンレー(MS.N)などの大手金融機関が関心を持ち、同様の商品を最近発表している。

現在、ウェルスマネジメント業界におけるRAの占める割合は小さく、コンサルタント会社ATカーニーによると、2016年時点での運用資産は2000億ドル程度。ただ従来型アドバイスへのコスト圧力が強まっているほか、規制面での優位性もあり、資産規模は20年までに2兆2000億ドルへ拡大する見通しだという。

2017年 5月 31日 12:54 PM JST

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:37:08.66 ID:IBOeWzfXO.net
データは調べれば手に入る。それを踏まえてどうするかや。博打やからのう、人間の化かし合いやがな。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:27.76 ID:4HyFr8pq0.net
ロボットに信用力も責任能力もないからだよ
ロボ任せにした場合は銀行が損失補てんすることにすればみんなロボにお任せとなる
でも自分たちの命運をAIに任せたい銀行屋はいない

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:43:53.32 ID:0ejHo6200.net
AI「じゃ勝手に金集めるからいいよ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:48:51.46 ID:VX9mX0DI0.net
AIで利益が出せるなら銀行は自分達だけで完結してるだろ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200