2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】トランプ氏、スタッフ変更模索 コミュニケーション担当側近が辞任

1 :みつを ★:2017/05/31(水) 18:16:58.35 ID:CAP_USER9.net
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN18Q2BB

[ワシントン 30日 ロイター] - トランプ米大統領は、ロシアとの癒着疑惑を巡る調査が娘婿で大統領上級顧問を務めるクシュナー氏など政権中枢まで及ぶ中、政治的な打撃を回避しようと、広範な政権スタッフの変更を計画しているもようだ。

ホワイトハウスは30日、トランプ米大統領のコミュニケーションディレクターを務めていたマイク・ダブキ氏が辞任すると明らかにした。

ダブキ氏は「トランプ大統領や政権のために働くことは大変光栄だった」と声明を発表。ただ、辞任の理由は明らかにしていない。

ダブキ氏は、ホワイトハウスのプレスや広報関連業務を行う部門のディレクターを3月から務めている。スパイサー報道官は毎日のメディア向け記者会見を担当する一方、ダブキ氏は、ホワイトハウスのメッセージ戦略を担当している。

初の外遊から帰国したトランプ大統領はスタッフ刷新に着手する見込みで、同氏の辞任もこの延長線上にあるとみられている。

関係筋によると、トランプ氏は元選挙対策本部長など、経験豊かな政治の専門家を側近に加えたい考え。

アクシオス・ニュースは、スパイサー報道官によるブリーフィングを減らし、トランプ大統領が直接メディアの質問に答える機会を増やすことも検討されていると伝えている。

スパイサー報道官は記者会見で、スタッフ刷新について質問された際に「大統領は現在のチームで非常に満足している。大統領には重要な課題がある」と答えた。

スパイサー報道官を巡っても退任するとの観測が根強くあるが、大統領上級顧問のケリーアン・コンウェイ氏はフォックスニュースとのインタビューで、退任観測を否定した。同氏はまた、今後もホワイトハウス高官や閣僚が記者会見で担当分野についての説明を行う予定だと説明した。

2017年 5月 31日 9:17 AM JST

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:02.94 ID:20HDtXTD0.net
なんかもうダメだと思うのだが

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:14.37 ID:5fUzK/bQ0.net
あべしは どーなのさ???? ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ー

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:20:01.30 ID:5fUzK/bQ0.net
石破先生 頑張ってくださいね

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:27.80 ID:WRbJVeZ/0.net
もう半年なんだけど

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:38.49 ID:SIfIYzEt0.net
○いがメチャクチャだ
稼業が水の稼業しながら、傘下が違う門の傘下に所属してる

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:42.19 ID:Kb+uQZ220.net
ダブキ「あの爺さん何言ってんのか解らん、ボケてんねん。だから取りまとめるとか無理ゲー。やーめーたー!」

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:54.91 ID:SZCtVHeG0.net
末期だな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:18.53 ID:Y26/EZpG0.net
トランプはいままで内部の敵のあぶり出しをじっくりやってきて、やっと政権の主要人事に着手すると2週間ぐらい前になっていたから、ただその一環だろ。
けっこう怯えている連中がいるそうだよ。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:26:55.51 ID:CuLzN12s0.net
席が埋まっていない中辞任が続き
辞めた人を呼び戻すとか本格的に人材難の予感

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:27:25.50 ID:fs1D8pbT0.net
大統領変更を模索した方がいいんじゃね

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:30.72 ID:5xYcf25d0.net
迷走してるな〜www
ただし反対派とて決定打も変わりも居ない
のは日本と似ているけどね
まさか大統領選に敗れて一気に老けた
ヒラリーに今更白羽の矢を立てる訳にも
いかんしね そもそも敗因の一つが自身の
嫌われっぷりだしね

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:50.29 ID:Y26/EZpG0.net
これからトランプの逆襲がはじまるから、日本もうかうかしてらんねぇな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:29:32.60 ID:JtAYSD430.net
コミュ障政権

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:31:18.78 ID:YLxmu50x0.net
こんな首斬りしてたら有能な奴居なくなるし味方も居なくなる。大臣制はホントに必要なのかアメリカのこれからの情勢で解るのは楽しみ。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:31:58.24 ID:zdZiqpmy0.net
シナゲートとロシアゲートで泥舟から逃げ出しているな。これでキャリアがぱぁーになるとたまらんだろう

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:55.56 ID:zdZiqpmy0.net
シナでの娘さんの官製ブームをやり、ぼろ儲けしているじゃないか

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:33:26.02 ID:xtPaTZ6F0.net
リークがやばいな。
反対派からのリークで政権が潰されたら
それはそれで、問題だと思うんだけど。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:38:35.97 ID:5xYcf25d0.net
>>16

当選前から共和党のスタッフやエリートの間では
もしトランプが当選したらどうするか悩んでいた
らしい トランプに付いて行けば経歴に傷が付く
かも知れない さりとて離れれば一生干されるか
も知れないって頭を抱えていたんだと

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:50.66 ID:N2fIhCEo0.net
ヒラリー以上にヒラリーになって来たかなw
もうアメリカ民主党と同レベルにまで落ちてる

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:18.52 ID:TMtvkHvW0.net
まだいたんだこいつ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:55:09.85 ID:h7fKVEet0.net
理想は支持されてもプロセスが分からない
教育しようにも本人は10分のミーティングすら耐えられない

こんな奴が今大国という後ろ盾で国内外を荒らしてます
とても迷惑な事ですね

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:35.58 ID:XID1eD3a0.net
トランプ在任中はアメリカは使い物にならんな。
アメリカ国民は、日本国民が民主党政権を立てたのと同じ失敗を犯したらしい。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:25.92 ID:TXPvxhiW0.net
そんな奴よりスパイサー報道官の方がよっぽどあやしい

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:09.65 ID:N2fIhCEo0.net
癒着してるのは中国なのに何故か無関係なロシアが叩かれるとか
相変わらず欧米のメディアってのは出鱈目や嘘しか流せないんだな
言論の自由や報道の自由がないんだろう

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:47:37.44 ID:IP1RqLdA0.net
刈り上げ並みの独裁者だなトランプ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:37.37 ID:aW+dCCwm0.net
>>25
その癒着に一般の人が気付いてしまった。ネットを介して。
トランプがどうなるかは知らないが、流れは止められないだろうね。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:46:19.35 ID:z4Ymsy6D0.net
スタッフ変更は
ありまあす

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:47:06.12 ID:MiHHKqKp0.net
泥船から逃げ出し始めてるな
ゲリベベ政権といいトランプ政権といいロクでもないわ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:59:28.01 ID:anjjfB+50.net
トランプが過敏になってるのは事実だけど
辞任しただけでニュースになるって凄いよな
ちゃんとした理由を報道機関なら取材しろよ

リーク以外に何もしとらんやんけ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:20:22.57 ID:2ZCT5KDL0.net
共和党も距離置いて孤立してるな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:04.38 ID:lr3O38eI0.net
こいつが内部リークしてた奴?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:57.08 ID:367PAyer0.net
スタッフより先に、早く政府機関の職員決めてよ。共和党ぶん投げで良いから。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:43.66 ID:IFKtkW450.net
「トランプ自身が交代した方が。」
関係者一同

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:04.12 ID:CuLzN12s0.net
一ヶ月前の記事で「政治任用の幹部についてまだ26人しか着任させておらず
530人の重要ポストが空席」とあった
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20170427-00070343/
今の状況が知りたいけどあまり変っていないんだろうな

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:52:56.94 ID:lr3O38eI0.net
ワシントンをぶっ壊すとなると命懸けだしな
アメちゃんも我が身が可愛いヘタレばかりってことだな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:10.59 ID:sXRpHWBl0.net
>>1
>トランプ氏は元選挙対策本部長など、経験豊かな政治の専門家を側近に加えたい考え。

政治の素人ってところがウケて大統領になったんだから、
ここで政治のプロを迎え入れちゃダメだろ。

ってか、北朝鮮をささっと焼け野原にすれば支持率爆上げするのに・・・

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:17.37 ID:/ZWJJZ0u0.net
>>37
そのついでに北が暴発して韓日を焦土化したらシナ大喜び

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:41.01 ID:qtygr9f90.net
>>19
難しいところだなぁw

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:47:17.58 ID:gwXI2QPs0.net
中国に懐柔されたクシュナーを解任しろよ
反中派がだんだん追放されてるやん

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:50:36.38 ID:/4YsPNhk0.net
トランプは今年中に辞任か懐妊

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:55.81 ID:X3NPEPuPO.net
>>1
ロシアにコネがある人材を、一掃したいんじゃないの?

身辺をキレイにしないと、ロシア疑惑に対応できないだろ(笑)


 

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:36.75 ID:ZjPq14I80.net
コンウェイこそ退任させるべきだと思うんだがw

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:08.34 ID:29HuI2SZ0.net
>>41
おま、70超えたしかもジジイが孕んだら、大統領でなくともニュースになるわw

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:12.73 ID:oS/7py860.net
トランプ政権は持たない気がするけど
副大統領のペンスに徐々に権限移譲してフェードアウトしてくれればいい。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:46.90 ID:JsXnnqRL0.net
ホワイトハウスの中にマスゴミに情報をリークする裏切り者がいるからな・・

早く一掃しないとね

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:08:03.29 ID:D727pjC70.net
>>43
トランプの側近中の側近じゃないかw
オルタナティブファクト!

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:11:47.28 ID:u5ZAxZ0+0.net
もうロシアだけでなく中国ともなあなあ。
北朝鮮問題もグダグダ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:16:12.45 ID:n/5Q0Ekh0.net
どんどん人が離れていって長くなさそうだな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:19:47.51 ID:H7ulv6Fh0.net
トランプはとうとう焦ってツイッターにスペルミスしたまま投稿してネタにされてるw

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:43:18.41 ID:v/rAaMmP0.net
トランプのあのキャラが変わるとは思えない
一番の原因は本人だから

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:51:12.05 ID:at6Vjp4+0.net
トラン○ってもしかしてコミュニケーション障害?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:24:30.36 ID:MMUHVEoI0.net
>>52
一流のビジネスマンだからそれはない
老人ボケが始まっているのかも

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:28:47.75 ID:HN/D5D7G0.net
https://twitter.com/realdonaldtrump/status/870008165827575808

トランプ大統領の最新ツイートに我らが日本の安倍総理もいるで

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:48:54.68 ID:StI3e51r0.net
言いたいことは分からんでもなかったが
ヴィジョンってものは広報のプロセスも提示できこそなんだよな
脱リベで難易度が上がる最大要因がコレで
コミュニケーション不全が非信認につながる
喧嘩だけで戦い続けられるほど単純にできていない

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 05:56:02.47 ID:pHX8Sms20.net
>>23
アメリカって不動産バブルといい、日本の後追いだよな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:09:14.20 ID:hQaZ/AQJ0.net
トランプはとにかく居座り続ける事だよ、そうすりゃ諦めて人も集まるようになる。
今から弾劾否決工作始めて、上院議員34人確保しておいたらいい。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:32:17.91 ID:ezmnTMPw0.net
日本を粗末に扱うとと、トランプ政権は崩壊するよ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:36:19.44 ID:2UhupO3y0.net
ロシアへの機密情報提供疑惑で大打撃を受けたトランプ米政権は今、必死に対抗策を練っている。
彼らの考える作戦は?
そうだ、オバマをたたこう!

トランプは、オバマ前米政権の機密情報の管理手法を攻撃しようと画策しているらしい。
特に、オバマ時代に構築された、サイバー脅威に対する国際的情報共有システムを血祭りに上げたいようだ。
政権の内部事情を知る関係者によると、ホワイトハウスで先週行われた会議で、政権チームは国土安全保障省のプログラム「自動指標共有(AIS)」について、調査に乗り出すことを検討したという。
これは、サイバー攻撃に関する情報を瞬時に各国間でやりとりし、共有するもの。
トランプ政権はこのプログラムが、不適切に機密情報をロシアやその他の非同盟国に垂れ流していると言いたいらしい。
(ニューズウィーク 2017年05月30日号)より

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:41:17.48 ID:pdaG1osg0.net
WHの広報部長て結構な要職ぞ
ドラマの知識だけどw

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200