2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】受動喫煙対策として全席禁煙を始めたファミレス、売り上げ増加…厚労省研究班が調査

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/31(水) 17:27:08.36 ID:CAP_USER9.net
■全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査

受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、
その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。

産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、
受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、
営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、
2年目には3.4%増加しました。
一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」
「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
一律の禁煙化が必要」としています。

一方、東京大学の五十嵐中特任准教授らが喫煙による余分な医療費を推計した結果、
2014年度の場合、国民医療費の4%近くにあたるおよそ1兆4900億円にのぼりました。
喫煙者本人では79万人が病気になり、医療費はおよそ1兆1700億円。
受動喫煙でも24万人が病気になり、医療費はおよそ3200億円でした。

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3067061.html

797 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:58.10 ID:OnGArXE20.net
全席禁煙には賛成だけど
厚生労働省の出す数字なんて信用できない。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:30.63 ID:22qshDocO.net
>>796
で、税金使った調査内容の詳細も公表できないのか?
もう捏造確定じゃん

799 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:10.48 ID:3REzSOfZ0.net
>>798
明日の朝一に厚労省に電話したら?

800 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:13.44 ID:rYNY82Gm0.net
>>754
嘘ついてベランダ喫煙する卑怯なヤニカス女いるしな
曖昧だからいけない、キッチリ住み分ければいい

喫煙者は最初から喫煙者だらけの喫煙可能物件に入居させればいい
1人ヤニカス入居されたらマンション全体が汚れ、焦げ、あらゆるリスクやコストかかる
吸わない人は喫煙禁止物件があるとコストいらないから家賃も押さえられる

店と住宅はきっちり住み分けしたらいい
これからはそのサービスができる会社が生き残る

801 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:34.78 ID:i+nclePy0.net
>>10
混雑しているときに禁煙席を希望すると「喫煙席ならすぐご案内できます。」っていう店が多いからね
喫煙席を撤廃している店の方が席が取れる可能性があるからそっちに行くわ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:15.22 ID:LmX3t0LXO.net
完全な捏造データだな
タバコ吸えるから入ろうという人間はいても完全禁煙店だからわざわざ店に行こうとする奴がいるかよ!

803 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:15.69 ID:22qshDocO.net
>>799
電話したら具体的な店名と改装日時、前後の売り上げの詳細な変化を公開してくれるのか?

804 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:21.87 ID:LZ9N75Z20.net
>>795
了解、Thx!

805 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:27.98 ID:YTk6a7MT0.net
>>792
毒ゴスってちょっと面白かったw

806 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:46.65 ID:BVz7PYg50.net
子供連れて喫煙の店行こうとか言う奴は基地外だろう

807 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:11.57 ID:YTk6a7MT0.net
>>802
>>10

808 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:51.10 ID:22qshDocO.net
>>806
俺達はタバコの煙の中で育った!

809 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:27.46 ID:YTk6a7MT0.net
>>808
可哀想に

810 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:59.97 ID:cQegDKIa0.net
嫌煙家が好んで行くからだよね。
全席禁煙の店が少ないから。
全席禁煙の店が増え一定以上になると今度は喫煙可の店に客が増えると思うけどな。

811 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:03.45 ID:3REzSOfZ0.net
>>803
だから聞いてみろって言ってんだろw
頭に虫でも湧いてんのか、オマエw

812 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:06.12 ID:22qshDocO.net
>>809
全然

813 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:27.56 ID:BVz7PYg50.net
>>808
だからたばこが悪いもんと思えない脳になってんのね

814 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:41.37 ID:i3cKGwEZ0.net
タバコ売らへんかったらええんとちゃうん? 

815 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:49.66 ID:YTk6a7MT0.net
>>812
それも含めて、な

816 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:55.23 ID:22qshDocO.net
>>811
どーせ脳内調査だから教えねーだろーな

817 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:05.05 ID:Up2YCz7y0.net
受動喫煙に対する意識も変わると思うんだよね
複数で行く場合は禁煙店を選ぶのが当たり前で
誘って喫煙店に連れて行く上司は頭がおかしいと思われる世の中に

818 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:29.44 ID:0Sv7xTd90.net
ええな 

819 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:32.77 ID:22qshDocO.net
>>813
で、タバコの何が悪い?

820 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:34.32 ID:UhJ4czSW0.net
しかしなぜ厚労省はこんな無駄に税金使ってまで禁煙にしたいんだろうな
喫煙監視する天下り機関でも作るつもりか

821 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:06.34 ID:78Yac7750.net
>>10
いる。だから希少価値があれば売り上げは増える
ただ、どの店も全面禁煙になれば効果はない

822 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:18.30 ID:BVz7PYg50.net
嫌煙家ではなく店にとって正常な味を感じられるまともな人間だから

どっちをよびこんだほうがとくかわかるだろう

禁煙で基地外喫煙者よけにもなるし

823 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:29.51 ID:jy7EcXH50.net
タバコやデブ、パチンコ、覚醒剤やる人間は首都圏大震災で被災しろ

824 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:35.98 ID:22qshDocO.net
>>815
嫌煙がイカれてんやろ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:46.07 ID:3O7siOvY0.net
ファミレスで測ったからだろ
ファミレスって言うくらいだから、結構家族で行くわな
家族の中に一人でも煙草駄目な人が居れば、そりゃ禁煙席に行くよ
だから、家族客がより入り易く成ったんだ
一人飯でファミレス行く奴、あんまり居ないじゃん
一人だったら煙草吸いたいから、禁煙の店なんかには行かない
オッサンの集まる居酒屋も、煙草も吸えない店なんかには用が無い
店によってニーズが違うんだから、何でもかんでも一緒にすんな

826 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:00.56 ID:YTk6a7MT0.net
>>824
可哀想に…

827 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:41.32 ID:U39SCpKh0.net
データの母数や条件が明示されてないのは詐欺みたいなもんだからどうでもいいです

828 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:53.49 ID:22qshDocO.net
>>826
何が?
具体的に言ってみな
どーせ言えないでしょ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:17.45 ID:BVz7PYg50.net
禁煙で小さいことでイライラするクレーム野郎もさけられる

830 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:18.95 ID:EEf7Q1GR0.net
>>10
思う
ファミレスはどこも分煙できてなくてタバコ臭いのが嫌だ
あるならネットで調べて行くな
居酒屋も行く前に必ずネットで禁煙席があるか調べて行くし
ファミレスみたいな煙がくるのは居酒屋では「分煙に配慮」レベルって書いてるから行かない

831 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:03:00.38 ID:jaK1VoMn0.net
そりゃそうだろ。ファミレスの禁煙席の方は順番待ち。喫煙席はガラガラ。店の面積を有効に使えない。
見ててかわいそうなのは、20歳未満と思える若い店員さんが喫煙コーナーの給仕をしてる姿。経営者は何も考えてないのかね?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:04:11.02 ID:22qshDocO.net
>>831
BBAのウエイトレスはいいのか?

833 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:04:32.39 ID:kq80Fl8j0.net
紫煙
シエーン
ロマンチックじゃないか
最近世の中なんだかギスギスが多いな
役人は岩盤規制を敷くことで仕事してる気分?
どなたかのドクロマーク表示提案に同意
選択権は顧客に

834 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:14.17 ID:y01wzhjBO.net
>>808
そして喘息になった自分が通りますよ

発作起こして倒れてる自分の目の前でも吸い続けてそれを仮病扱いした亡父が急死した時、正直、助かった、と思った…

835 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:18.13 ID:J+vKXA4W0.net
吐いた煙も全部吸い込めばいいんだ
過呼吸の人の処置みたいなかんじでビニール袋スーハー

836 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:25.08 ID:h/4Jiq6r0.net
>>802
いっぱいいるよ俺含めて。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:10.31 ID:NOb+Z4gQ0.net
都会は吸える所が少ないから、歩き煙草を嫌うマナーの良い喫煙者にとっては喫煙可の飲食店はオアシスじゃね?

必ずしもすべてのレストランやカフェがそのニーズを捨てる必要はない
吸える店が減れば減るほど、残った吸える店は繁盛する理屈

838 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:12.38 ID:Grm1ecx70.net
>>828
嫌煙キチ相手にしてもムダ
只々ディスりたいだけ
日頃虐げられてる分ここぞとばかりw

839 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:01.81 ID:BVz7PYg50.net
>>834
急死の原因が心筋梗塞とかならたばこのせいかもね

840 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:03.02 ID:xhIvqtsp0.net
>>822
鼻も舌もバカになってるからな
頭もニコチン依存症でニコチンが切れるとイライラするので
うるさくて攻撃的な基地害が多いのは事実…

841 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:49.86 ID:Grm1ecx70.net
>>834
今の子供らの喘息原因てなんだ?

842 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:53.62 ID:8a+X5WbG0.net
だってまともに生きてくればタバコを吸うタイミングって人生にないと思うんだよね
タバコ吸ってるやつは全員キチガイだろ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:11.50 ID:22qshDocO.net
>>838
嫌煙キチガイに虐げられてるのは分煙に協力してる喫煙者やで

844 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:17.19 ID:YTk6a7MT0.net
>>828
頭が

845 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:18.48 ID:qO7pT1fS0.net
タバコ吸えます、喫煙席ありますと貼り紙してる店は大盛況

846 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:37.65 ID:BNTdYZTI0.net
来店した客視点ですら明らかに禁煙席が人気とかなら
さすがに店側だって席の数調整するとかしてるんじゃねえのかよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:56.81 ID:Faf5LMl20.net
ていうかファミレスって(席分けてるんだろうけど)吸えたんだw
そっちの方が驚きだわ。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:10.65 ID:yDllQ09+0.net
少し前まで駅のドトールは喫煙席いっぱいだったのに最近は喫煙ガラガラが多いわ

849 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:21.09 ID:E2bbELKQ0.net
>>82
そりゃビルのレストラン街なんて初めから禁煙だと分かりきってるし利用者もそのつもりで出向いてるから全く参考にならん

850 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:51.75 ID:22qshDocO.net
>>834
喘息の原因がタバコ?
普通は工場の排煙による公害が原因ですよ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:10.51 ID:slmFA8mu0.net
こんなミエミエの調査結果に引っかかる商売人なんていねーよ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:12.48 ID:0qq27HSo0.net
飯食う店は禁煙でいいんじゃない?
それで客が減ると思うなら、喫煙室設置すればOK。
酒飲む店もそれでOKでしょ?

狭い飲み屋は、全面喫煙か 全面禁煙 を選ぶようにすればいいんじゃない?
分煙は需要少ないけど、全面ならそれぞれに需要があるでしょ。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:26.02 ID:UhJ4czSW0.net
とにかく官僚のやることは何でも私利私欲で結局国民は損しかしないしな
規制や負担にはとにかく反対してた方が間違いないわ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:33.11 ID:GOJwaIDL0.net
議員先生の中にはは自分が吸いたいからって必死なのもいるし
そんな眉唾もんのデータ出してきても、こじれるでw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:57.80 ID:8Uuk/Euh0.net
>>10
思うけど。

食事するところはもちろん、
飲み屋で禁煙のところは、特に優先的な候補になる。

禁煙じゃないところで、近くで吸い始めたら、すぐに出るようにしてる。
不愉快な思いしながら飲み食いしたくないからな。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:14:59.78 ID:3O7siOvY0.net
>>828
ファミレスのデータしかこの世には無いんだから
ファミレスでは増えたんだねって話でしか無いが
なんの事は無い、全席禁煙したら良いデータ取れそうなトコから取っただけ
ファミレスから取れば、このような結果に成る事は国も予想出来てたはず
中小の飲食店からデータ取らないと、本当のデータは取れないのに
あえて外した
データは自分に都合の良いトコから取れば良いんだから楽なもんだ
片方だけの根拠を盾にするなら、反発は大きいだろな

857 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:28.07 ID:22qshDocO.net
>>855
君病的ですよ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:28.64 ID:fJBtOM490.net
>>852
それでいいと思う。
店の入り口に明記してくれればお互い嫌な店には入らずに済むしな。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:02.75 ID:jkHgHJm80.net
日高屋なんとかしろよ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:16.95 ID:R+mwKcWQ0.net
>>788
それで、その発言の根拠となるデータは何処にある。
偏向報道から来る偏見では?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:21.08 ID:BVz7PYg50.net
喘息を重症化させることも知らないレベルの低学歴人間が喫煙者

862 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:38.18 ID:xhIvqtsp0.net
>>842
オッサンは昔、仕事の付き合いで吸ってヤニ中になり
やめられなくなったのは極まれにあるとして
女は男絡みだからキチガイ糞ビッチしかいないな
仕事の付き合いで吸ったとなったら風俗業(ホステス〜ソープ)だし

863 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:42.51 ID:vDht8FPg0.net
>>10
全面禁煙だと満席でも早く入れる
分煙は喫煙席がガラガラで禁煙席が満席なんて事がよくある

864 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:37.36 ID:+g11apM/0.net
>>5
他の国で人がまだレストランで食べる。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:41.56 ID:4oLPQKCx0.net
売り上げが上がったら
それでええんかw

866 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:55.28 ID:22qshDocO.net
>>861
まずは子供を化学工場の近くに住まわせない事が最重要なのにな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:29.04 ID:wWxk56LY0.net
トイレで吸われたりすると大変なんだよな・・
あと店出たり入ったりするからなにかと思いきや
表で吸ってるしな。吸殻はそのまんま

868 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:31.93 ID:owDFiHXX0.net
タバコ発売禁止、ニコチンガムのような煙出さないものはOK
これで受動喫煙は防げるのに
できないのは国会議員が利権まみれだから

869 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:36.79 ID:X9IkofvK0.net
>>10
いくら分煙でも、匂いが漂ってくるから飯が不味くなる。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:54.36 ID:BVz7PYg50.net
>>866
その化学工場と同じくらいのもん出してるんだわお前らヤニ太郎は

871 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:20:53.00 ID:xDp48PQi0.net
タバコ吸わないから全席禁煙はありがたいが
だからと言ってこの数字の確率マジックを間に受けるほど単細胞ではない

872 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:01.42 ID:HbKIXYJE0.net
>>10
第三者の振りして書き込んだヤニカスがフルボッコでワロタw

873 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:28.93 ID:7VM8LszpO.net
結構結構、ジョナサンとかの大手ファミレスですね。
なら、取り敢えず大手ファミレス及び居酒屋(こちらは分煙あり)のみ厚労省案適用の強制ならよいのでは?

中小は経営の足枷かつ個人経営によっては危機に陥るので、
自民案をもとに任意かつ強制適用対象外な。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:45.75 ID:Z/RdLf6p0.net
>>861
論点に変えちゃった嫌煙者www

875 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:55.84 ID:22qshDocO.net
>>870
量や毒性どれをとってもタバコの比じゃねーぜ
日本中喫煙者しかいなかった時代に四日市で大量喘息者が出たのは歴史の真実やで

876 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:59.82 ID:jCJW7wLw0.net
自分が元々環境テロリストのくせに喫煙ファシズムガーッ!と叫ぶ
無政府主義者の断末魔なのん?(´・ω・`)

877 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:22:25.32 ID:xhIvqtsp0.net
>>848
それな禁煙階がいつも一杯で仕方なく禁煙階行ってたんだよー
いつもタバコ臭いの我慢するハメになるから嫌になり
ドトール何年も行ってない

878 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:24:04.22 ID:d6zoQkj60.net
喫煙席は臭いし
禁煙席はガキがうるさい

879 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:24:43.06 ID:QxeczK490.net
>>874
愛煙家(´・ω・`)
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/a/m/camphor64/fc2blog_201504262258320ff.jpg

880 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:19.90 ID:vygC74XZ0.net
>>643
酒税はもっと上げて良いと思う
警察の仕事の大半は酒飲みが作ってるしな

881 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:44.04 ID:y01wzhjBO.net
>>866
そんなもんないド田舎でもなるときはなる
で、なった後は近くで煙草吸われるとヤバい

どちらか片方だけに対処すりゃいいってもんじゃないのよ、実際

882 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:52.37 ID:2X2GURVL0.net
近所に王将と日高屋があるけど王将行く
日高屋が禁煙になったらどっちも候補
リンガーハットが禁煙になったらほぼリンガーハット行くだろう

883 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:58.17 ID:bUxAHinM0.net
>>879
あんまりおもしろくないなあ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:26:34.71 ID:Cn9uuV0N0.net
ヤニカス嫌われてんなー

885 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:26:53.22 ID:22qshDocO.net
>>881
昔は田舎に喘息のガキなんて一人もいなかった
今はいるのか?
いるとしたら他に原因がある

886 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:16.36 ID:bUxAHinM0.net
>>882
日高屋でも吸わないで出て来ることが殆どだなあ
飯食うのにタバコはいらんもの
全面禁煙で良いのに

887 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:36.29 ID:HXi74n8p0.net
ファミレスなんて今時全席禁煙みたいなもんじゃなかったっけ?
飲食店の売り上げがどうのって言ってるのは個人経営の飲み屋とかが悩んでるんだよね

888 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:57.86 ID:fttF9pcx0.net
うちの近所のファミレスは全面禁煙はロイホだけだけど
他も分煙とはいえ時間帯や曜日で規制してるから
なかなか吸えるタイミングに出会わなくなったな

889 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:29:25.55 ID:IzYmGddo0.net
>>850
煙草と同じ測定統計疫学で判定されるから、
煙草の害を否定したらその辺も同じ論旨で否定されちゃうよ

特に煙草影響否定派の多く、特に肺ガン否定派に見られる100%じゃないなら0%と同じ的発想に至っては
煙草以外のもほぼ0%に見なされかねないぞ
君がそいつらとは違う事を祈るがw

890 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:29:39.99 ID:aJ4/ZC/l0.net
>>879
この煙は許す。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:01.90 ID:LmhfzdVA0.net
それこそ、売上増えるのならどこもやるだろうし国からああだこうだ
規制する必要性ないのではという気も。ただあんま選択肢のない
地方はやったほうがいいかもしれんけど

892 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:07.06 ID:22qshDocO.net
>>888
ロイホ糞高いし嫌煙化してから一回も行ったことねーな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:12.41 ID:BVz7PYg50.net
>>860
偏見じゃなく事実だから 
児童じろじろ見てストーカーしてたやつがたばこ買いに行こうとしてただけと言い訳したり児童に煙吹きかけてたやつとか
年齢確認できれてレジをぶち壊したりする暴力人間もたくさん

894 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:31:20.06 ID:22qshDocO.net
>>889
タバコは肺癌を防いでるに決まってんだろ
ユダヤの製薬会社に洗脳されたお馬鹿さん

895 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:32:58.68 ID:xnG83Z3c0.net
どこからそんな奇跡の店を探してきたんだw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:27.14 ID:Cn9uuV0N0.net
ヤニカスはほんとどうしようもねえな

897 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:41.02 ID:IzYmGddo0.net
>>885
いても理由を否定するから居ないんだ
って主張としてどうなんだよw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200