2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】受動喫煙対策として全席禁煙を始めたファミレス、売り上げ増加…厚労省研究班が調査

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/31(水) 17:27:08.36 ID:CAP_USER9.net
■全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査

受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、
その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。

産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、
受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、
営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、
2年目には3.4%増加しました。
一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」
「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
一律の禁煙化が必要」としています。

一方、東京大学の五十嵐中特任准教授らが喫煙による余分な医療費を推計した結果、
2014年度の場合、国民医療費の4%近くにあたるおよそ1兆4900億円にのぼりました。
喫煙者本人では79万人が病気になり、医療費はおよそ1兆1700億円。
受動喫煙でも24万人が病気になり、医療費はおよそ3200億円でした。

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3067061.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:27:49.46 ID:6a70VOLs0.net
喫煙厨脂肪決定www

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:28:56.24 ID:V57jYrCV0.net
タバコなんて販売するのやめたらもう

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:29:14.23 ID:foiRbxYr0.net
ファミレスだけじゃなく、居酒屋の結果も知りたい

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:07.03 ID:7KS+PPxO0.net
そりゃそうだろw

禁煙になったからって
喫煙者が外食を止める訳でもなし。

ただし、店の外で吸う奴が居るから
その吸い殻を片付ける店員さんが
可哀想だな。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:17.31 ID:FBpwh3nM0.net
そりゃそうだ
今時喫煙者なんてマイノリティだし

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:34.53 ID:98y1T2Hj0.net
禁煙グッズ利権派の暴走だよね

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:31:32.72 ID:h4NMXNDm0.net
次はお酒か
事故が喧嘩がしょっちゅうだからな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:12.37 ID:LHhYeF3F0.net
全席禁煙が珍しく数が少ないからアピールポイントになるというだけだな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:20.09 ID:yafKyaeo0.net
あそこのファミレス全面禁煙だから行こう、なんて思うかね普通

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:26.59 ID:zqmjToO90.net
業態や立地にもよるんだろうけど、これは良いこと

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:58.04 ID:7KS+PPxO0.net
まぁでも、タバコは
色んな病気の元になる(悪化させる)から
吸ってる人は、早めに止めた方がいいよ。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:33:18.53 ID:QRHmuNWM0.net
DQN客避けにもなる。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:10.16 ID:h4NMXNDm0.net
受動排気ガスも何とかしないとな
駐車場撤去でおk

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:21.31 ID:X754osOo0.net
タバコやめたら味がよくわかるようになって
ファミレスやコンビニの飯が不味くて食えなくなった

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:35:31.77 ID:CMcaR4270.net
マクドナルドは大幅に売上下がったとはず

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:36:10.51 ID:h4NMXNDm0.net
糞餓鬼禁止で
騒いだり走ったりしたら罰金5000円

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:36:56.82 ID:WpCEl9DT0.net
ファミレスは完全禁煙でいいだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:37:42.27 ID:A+U8x8Zp0.net
>>10
普通におもうよ。
それに、タバコ臭かった店には行かない

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:38:09.64 ID:QRHmuNWM0.net
店外の灰皿もなくして欲しい。入り口で煙を吸わされる方はたまったもんじゃない。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:39:27.19 ID:2Fe9FlSK0.net
>>10
普通に思う。逆に分煙でたばこの煙とにおいが禁煙席まで漏れるところは敬遠する

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:40:02.42 ID:foiRbxYr0.net
たばこ税 国税1兆500億、地方税1兆500億 計2兆1千億円
JTの株式配当 財務大臣名義 666,927千株×140円で 約933億円
JT単独決算当期利益 1736億で 法人税・事業税42%として約726億円

さて、これを捨てる勇気が財務省にあるだろうか・・・・

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:41:04.43 ID:bdXn1J760.net
ロイヤルホストが売上公開してますが、そんな差は無いですよ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:41:08.90 ID:XKD+meuq0.net
考えてみると、分煙が一番中途半端やね。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:10.94 ID:d1AMl/Ww0.net
>>10 普通に思う。てか、非常に重要な情報

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:40.23 ID:W6I7KxGZ0.net
そりゃあなあ
俺もヤニ臭いからリピートしてない店結構あるし、
みんなもそうだろ?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:42.01 ID:kE+NHVVP0.net
>>1
てか何で売り上げなんだ?
客数の方がわかりやすいだろ

本当に明確な差がついてるなら売り上げも客数も数字に出すだろ
売り上げだけって所が都合の良い数字を選んだからなんだろうな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:43:03.22 ID:yGbJ6rMY0.net
公の場は禁煙の法律まだ?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:43:17.66 ID:FDbJIyNu0.net
喫煙者は自分が嫌われてるって事に気づけよw

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:43:45.32 ID:W6I7KxGZ0.net
>>10
あそこのファミレスは全面禁煙じゃないからやめとこう、だな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:43:52.22 ID:d1AMl/Ww0.net
分煙では受動喫被害を防げないことは、世界のコンセンサス。
日本だけが変なことしてるの。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:44:01.36 ID:90c94YkO0.net
厚労省の調査じゃあ当てにならんな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:44:38.40 ID:se03axd10.net
ファミリー向けなんだから禁煙が当然で、
タバコを吸うジャンキーは食ったら長居させずに
さっさとヤニ補給に退店させるのが正しい。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:03.30 ID:76UBwTZn0.net
>>30
それはあるだろうな。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:12.41 ID:W6I7KxGZ0.net
ID:h4NMXNDm0は何の話をしてるんだろう?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:24.06 ID:GQ0+J2Yi0.net
全面禁煙=ガラの悪い客が少なそう
というイメージ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:28.16 ID:cLuMLYQQ0.net
つうか タバコ臭いレストランへは行かない。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:43.46 ID:43L0nJBu0.net
>>1
この手の調査を全く信用していない

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:43.68 ID:On6AIW270.net
そう言う結果が出るようにデータ集めただけだろうなぁ
厚生省っていつもそう
メタボがどーした
コレステロール値がどうした
血圧がどーした
ガンがどーした

全部後にインチキなのがバレとる

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:47:00.38 ID:d1AMl/Ww0.net
喫煙者は不満ばかり言わんと、自分たちが政策決定に堂々と主張できる
科学的エビデンスを出してみろよ。出せないなら、文句言わずに禁煙政策にしたがえ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:47:36.87 ID:WNu9qvyX0.net
つぎは禁酒法だ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:47:56.43 ID:W6I7KxGZ0.net
>>39
たたかわなきゃ
現実と

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:47:59.01 ID:zqmjToO90.net
サイゼの分煙が微妙なんだよなー

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:48:09.01 ID:X754osOo0.net
>>22
厚労省「タバコノガイガー」
財務省「ふーん(プッ」
でおわるんじゃね

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:48:24.44 ID:76UBwTZn0.net
>>33
俺がこないだ行った店、安いイタリアンの…名前忘れたw
ランチタイムだったんだけど、喫煙席は小さい子供連れのママさんたちで埋まってた。(;´д`)

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:48:32.31 ID:d1AMl/Ww0.net
インチキって言うだけはバカの遠吠え。お話しにならない。
ちゃんとデータ出してみろや。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:48:52.39 ID:vVz+E73W0.net
>>35
頭の病気みたいだから見えない何かと戦ってんじゃないかな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:49:11.47 ID:ZJ8WdF970.net
全面禁煙したとしても
「タバコ吸えないから酒を我慢する」なんて奴は脳みそニコチン漬けにこの思考は無い

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:49:13.89 ID:WNu9qvyX0.net
子供に酒はいかんと教え何故大人はいいんだ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:49:50.04 ID:9Z7Vhss40.net
飯食ったり飲んだりするところくらいタバコを吸うのを遠慮しろよ。他人の嫌がるのを気にしながら
吸ったってうまくなかろう。ちなみにおれは1日30本吸っているけどな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:49:51.47 ID:6zh4ZdZn0.net
>>10
思う

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:08.93 ID:Og/qKS6g0.net
禁煙には賛成派だが厚労が出すこの手のレポートは気を付けたほうがいいぞ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:12.56 ID:d1AMl/Ww0.net
お酒に論点ずらしをしないように

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:34.38 ID:9vCf/KH90.net
この統計、馬鹿としか思えない。
子供だましもここまで来ると、あきれかえるな。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:59.06 ID:sndcGc+O0.net
>>10
全面禁煙の店は次またこようかなと思うけど分煙だとちょっとためらう
完全に分煙されてたらいいけどこれ意味ないやんって分煙が多すぎて・・・

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:51:03.55 ID:RLfT+KMT0.net
3パーセントってw
そんなのは誤差の範囲だろw

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:51:19.76 ID:W6I7KxGZ0.net
>>54
たたかわなきゃ
現実と

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:51:40.23 ID:9vCf/KH90.net
>>営業収入

これ客の数じゃ無く、営業利益率の話し

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:51:57.25 ID:XKD+meuq0.net
正直なところ、俺は健康被害とかはどうでもよくて、単にメシ食うときに
とてつもなく臭い物を嗅ぎたくないだけなんだよなあ。
別に全部の店が禁煙にならなくてもいいけど、なにより、入る前にどっち
なのか簡単にわかるようにしてほしい。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:52:16.61 ID:EG+8zcf60.net
母数が少ないけど、この統計では
「ファミレスにおいては完全禁煙でも売上に影響しない」
という事は分かった

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:52:17.86 ID:d1AMl/Ww0.net
国はさっさとタバコを安衛法で定める製造禁止物質の一つにしろや

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:52:32.28 ID:qUsZhOFh0.net
つか最近値上がってるだろ
巧妙な印象操作だな

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:18.48 ID:9vCf/KH90.net
>>60

売り上げに影響してるかどうかはわからない

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:18.60 ID:RcqoHJCB0.net
厚労省の統計は全くあてにはならないっていう

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:19.01 ID:3fNWDtoM0.net
もう厚労省改め禁煙省に名前を変えたら?本当にウザい。ケネディ・スクールの奴隷w

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:38.58 ID:aCDAYyJa0.net
ありき調査だな

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:48.82 ID:ujPqwiw40.net
いいぞ、もっとやれ
喫煙土人どもを追い詰めろ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:00.93 ID:jqQ5XOEi0.net
禁止したら当然無税になるわけだが
どんな社会影響を及ぼすかだな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:01.89 ID:v018y2+O0.net
飯食うとこはあまり関係ないだろうな。
影響が大きいのはわ喫茶店だろう。
特に路上禁煙してるとこ。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:06.20 ID:mpcBKqpf0.net
そりゃ非喫煙者の方が多いだろうしな
最近の若いのは本当煙草吸わないぞ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:13.46 ID:8Kf+pACU0.net
>>1
こんなの立地条件もあるし全く意味が無いのだが

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:15.25 ID:ZifD5IzO0.net
タバコは今や底辺の象徴
完全禁煙を掲げることで底辺が来なくなる。
そうすると、そんな連中は見たくも無いし、同じ空気を吸うのすら我慢ならない層が集まる。
それはつまり客単価の高い層。結局、これが売上増につながる。

結論
ヤニカスの底辺なんて貧乏人を相手に商売してもしょうがねぇだろ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:20.41 ID:WNu9qvyX0.net
禁酒法の制定を急ごう

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:44.31 ID:vXoToNjv0.net
>>56
減らなかったってとこが重要なんだよな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:19.82 ID:WNu9qvyX0.net
酒飲みをぶち込め

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:01.16 ID:oLGPNgcA0.net
>>10
タバコの臭いが嫌だから自分の意志では居酒屋には行かない
禁煙の店を選んでる

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:23.40 ID:EG+8zcf60.net
>>63
営業収入だから、売上の話じゃね?
ただ、調査対象の禁煙分煙の比率を出しいない、そもそも母数が少ない時点で2%程度の差は誤差の範囲としか思えないけど

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:33.80 ID:XyFp7VgP0.net
政府による報道捏造きたな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:36.03 ID:ddzvpNs20.net
国会議員は自毛証明書とヤニ中毒診断書の提出を義務づけるべきやな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:53.72 ID:KmVcu5zP0.net
ファミレスの分煙はちゃんとしてないのあるからなぁ
独特の臭気がどこからともなく漂ってきて迷惑だったり

というか、喫煙者がドリンクバー使ってたら
まったく意味ないってのもあるしな

臭気だの化学物質をバラ撒いても平然としてんだもん
変にお墨付きがあるから、余計にたちが悪い

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:10.09 ID:WNu9qvyX0.net
禁酒法の制定をしさけのみを撃ち殺せ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:14.30 ID:kA9SB1ve0.net
>>4
大規模再開発ビルとかのレストラン街とかに入っている飲み屋なんて
みんな禁煙店ばっかだけど、それで客入り云々なんて
聞いたこと無いだろ(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:16.23 ID:h6hiDDUh0.net
分煙したって煙は流れて来るから効果は少ない
全席禁煙にして欲しい

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:22.31 ID:XKD+meuq0.net
>>76
居酒屋すら最近だと全面禁煙の店も増えてきたんで、
けっこう飲みに行ってるよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:40.58 ID:tB7r3FGb0.net
>研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」

アホかこいつら
それが分煙の結果とする根拠まったくないだろ馬鹿

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:58:15.69 ID:VeL9SNUB0.net
そういう店舗がまだ少ねえからな
殆どの店舗が禁煙になれば、今度は喫煙可の店舗が客増えるだろ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:58:42.37 ID:mpcBKqpf0.net
>>73
ジャパニーズマフィアが蔓延るな
そして日本でそういうことやるのはだいたい朝鮮人だ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:59:01.88 ID:66Jv8wiR0.net
この研究班馬鹿ばっかだろwww
ファミレスだけみて飲食業界全体に言及してる時点で
アホ丸出し

客層が全然違うわ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:00:05.87 ID:XKD+meuq0.net
>>86
たぶんくっきり分かれたほうが、双方幸せだよな。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:00:09.16 ID:tB7r3FGb0.net
>喫煙者本人では79万人が病気になり、
>受動喫煙でも24万人が病気になり、

タバコの煙による人体への影響は
いまだに科学的にまったく証明されてない
アホかこいつら

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:01:18.03 ID:rNvGI27l0.net
喫煙者なんか死刑にすればいいんだよ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:01.77 ID:xtqDZGrx0.net
>>27
こういう馬鹿の頭の中では、客数は簡単にカウントできる事になってるのか?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:02.62 ID:ethDY1Fq0.net
ヤニカスイライラwww

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:02.63 ID:a6w/cgGV0.net
おいおい、ロイヤルホスト69店舗の調査だったのが、厚生労働省に上がったとたんに倍以上の店舗の調査になってるぞ
どこから100店舗ほど持って来たんだ?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:43.76 ID:vp/mjrM40.net
これ因果関係特定できんのか?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:03:02.63 ID:YTk6a7MT0.net
ヤニカス必死の現実逃避w

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:03:41.90 ID:kE+NHVVP0.net
>>92
え 客数カウントしないファミレスってあるの?
端末に真っ先に入力するでしょ(笑)

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:04:27.53 ID:YTk6a7MT0.net
ヤニカスは禁煙反対なら全面禁煙の店には入るなよww

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:04:50.71 ID:aQ0qQTDz0.net
コンビニでも喫煙者用と非喫煙者用で分けてほしい
2m以内に近づくとくせーんだよ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:05:19.91 ID:RGYqbwI40.net
飲食店の売り上げの2%ってw
そんな変わんないっしょwwww

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:05:38.33 ID:+9I0FCLx0.net
そんな簡単な理屈もよう分からんのが
自民党のバカ議員達 呆れる

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:05:57.52 ID:WNu9qvyX0.net
酒飲みをぶち込め、

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:06:22.23 ID:YiAl5FvD0.net
>>72
ファミレスってじゅうぶん下じゃねー

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:06:30.20 ID:CCXhcQTt0.net
回転率上がっただけじゃないか?
うちの近くのファミレスも全席禁煙にする前は喫煙席だけ
空いてて禁煙席待ちがすごく多かった

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:06:38.85 ID:nU0E86LK0.net
ニコ厨は店のメニューをあまり頼まないで持ち込みしたタバコプカプカ
してるだけで長時間居座るから客単価が低いんだよな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:07:19.93 ID:QpKhhwSD0.net
全面禁煙の店だと打ち合わせで使えないんだよね

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:07:42.71 ID:ddzvpNs20.net
ヤニカス「ヤニ注入の為なら周りの人間癌になっても構いませーん」
「他人が癌になって今日もめしうまw」きったねー口でヤニ吸ってるわwくさw

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:07:50.15 ID:Aa98ZbVNO.net
ファミレスとかタバコ吸う馬鹿が行くところだと思ってた。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:08:02.40 ID:OhEdd8DC0.net
結局酒との違いはこれなんだよな
タバコは同じ室内にいられない
酒はかかわりがない奴は無害に近い

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:08:26.14 ID:YTk6a7MT0.net
>>105
低所得層だから元々少ないお小遣いをさらにタバコに毟られてるんだ
金払いが渋いのは当然だわな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:08:29.88 ID:iQuW4gbK0.net
それより路上喫煙罰則化しろ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:08.86 ID:FD5vZTxo0.net
NICOTINE馬鹿、ザマア!
茶色い歯だらけ歯周病だらけのクッサイ口を閉じて、さっさと肥溜めにでも、その汚い面を突っ込んどけ!
少しは綺麗になるぞ!

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:21.54 ID:nDbXoDmP0.net
ファミレスなんかどうでもいいんだよ
居酒屋でやってみて調査してみなきゃ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:34.35 ID:9TZ25kAy0.net
タバコは馬鹿しか吸ってない

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:53.97 ID:xtqDZGrx0.net
>>97
少なくとも俺が学生時代にバイトしてた所は、
客数はカウントしてたけど内部データとして使用するだけで公表はしてなかったな。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:10:20.66 ID:a6w/cgGV0.net
この論文

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/61/3/61_12-106/_article/-char/ja/

母数違うんですけど、厚生労働省さん水増ししてますよね?

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:11:31.74 ID:kE+NHVVP0.net
>>115
って事はカウントしてんじゃん
お前が馬鹿だったな(笑)

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:11:56.18 ID:Iw4+oxIw0.net
ロイホはずいぶん前から禁煙で嬉しいな
客単価高めだから比較的アホも少ないし

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:12:11.43 ID:KmVcu5zP0.net
分煙してるファミレスは
分煙になってないから行かない

喫煙者は自分が不愉快な思いを
他人にさせてないと思ってるけど
すれ違うだけでも最悪な気分になるからね

おすすめは回転寿司だな
いくら喫煙者でも剥き出しで寿司が回ってると
タバコを吸っちゃいけないってわかるらしい

ただ、玄関や、そこに近いところでタバコ吸ってる大馬鹿野郎がいて
タバコの煙や有害物質の幕をつくってたりする

まぁ、ほかの商業施設でも同じことが起きてたりするけどな
最低限、外では吸わないってマナーができてないクソがいるわけだよ

車の運転でも窓開けっ放しにしてるとかね
自分の車内ですら煙くて不快なら吸うなよ
挙げ句の果てが、車外に灰を捨てたりする
タバコ吸ってる人間にはろくなのがいない

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:12:24.20 ID:AAJYLp3b0.net
>>1
>厚生労働省の研究班の調査


ウソくさい

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:13:28.58 ID:+XbRJe1e0.net
禁煙にすれば、タバコで長居する客もいないので回転率も上がり、空気清浄機も不要で灰皿の洗浄も不要。
それでいて売り上げも上がるわけで、ファミレスにとってはいいことずくめということだわな。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:13:42.28 ID:xgRED4cs0.net
どうせ丸投げの適当な調査だろ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:14:08.81 ID:S6/jics40.net
静岡のさわやかは昔は分煙だったけど、数年前から禁煙になった
で、ここ数年で改装が相次いでいる
二つに分かれてた客席を一つにする改装なんだけど
店内に染み付いたヤニの臭いが無くなって快適

出入り口近くの喫煙所も無くしてほしい

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:15:45.07 ID:hOBqArsi0.net
厚労省はネスでも気取ってんのかね
結論ありきでいつも無茶な数字出すイメージ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:16:46.15 ID:Y0d+/BUz0.net
レストラン以外も雀荘は禁煙になったらかなり客増えるだろうな
タバコ嫌いだからネットでしか麻雀しない人がいる

>>111
屋内禁煙すら実現してない日本ではまだ無理

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:17:21.68 ID:xtqDZGrx0.net
>>117
で、公表してない場合
外部の調査でどうやって客数把握すんの?

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:17:56.63 ID:dtp8CVEI0.net
>>27
客数が減っていようが増えていようが
売り上げが増加しているなら
「禁煙にしたら店が潰れる」
とか抜かしてる無能店主を論破出来る

と、いう簡単な理屈すらわからないのか?w

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:17:57.73 ID:ttp8+3Bd0.net
タバコも酒もやめて10年以上だが
現代は酒の方がはるかに社会に与える悪影響が多いと思うぞ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:18:15.44 ID:Dq6JoSZl0.net
>>10
オレはファミレス一緒に行く友達がいない(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:18:44.71 ID:+hIY4NO40.net
従来でも、禁煙席が満席で、喫煙席だけ空いてるってケースは多い
ランチタイムなんて、喫煙客は食後の一服があるだけ、客周りが悪くなる
ファミレスなら、多少の売り上げアップはあり得るだろう

131 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:25.09 ID:ANCDWWi80.net
客層の問題やろ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:20:23.34 ID:9TZ25kAy0.net
毒ガス吐いて人殺すわ
ファミレスの売上にも貢献しないわ
真の公害だな、ヤニカスは

133 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:20:41.01 ID:YTk6a7MT0.net
>>128
酔っ払いに迷惑かけられるのはたまにだが、
ヤニカスに迷惑かけられるのはしょっちゅうだからなあ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:00.89 ID:DhF7mHEc0.net
>>1
>「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
>一律の禁煙化が必要」としています。

誰に対しての不公平だか、意味不明だなw
食後の一服という至福のひとときを、サービスとして供すことを
忘れないでいただきたい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:08.93 ID:bdXn1J760.net
>>130
ウチの近所は逆だけどな
単価もリピート率も喫煙者のが高いし

136 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:10.99 ID:aJIsLf/Q0.net
>>1
調査した店舗数が10店くらいとかのオチなら、笑って納得

137 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:29.42 ID:m71tCTdG0.net
ヤニを吸わないと飯が食えないなら死ねばいいんだよ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:11.42 ID:S41wwEPN0.net
バカだーww
全面禁煙になったらこんな調査何の意味もないぞ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:14.46 ID:tWrZkR9q0.net
タバコ買う分の金がファミレスに回ってんだな

140 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:28.05 ID:YTk6a7MT0.net
>>135
脳内統計か?
非喫煙者の方が金持ってんぞ?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:37.24 ID:yU47X9JY0.net
>>10 逆に、あそこの店タバコ臭いから二度と行かないってのはある、わざわざ禁煙のところを探しては行かないが

142 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:37.66 ID:DhF7mHEc0.net
>>1
また、このスレでも平然と喫煙者に対するヘイト
を書きまくってる薄らバカがいるが
今日び、そういう問題のことも念頭に置くべきであろう

143 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:23:12.48 ID:XKD+meuq0.net
>>134
そんなん、吸える店探して行けばいいだけやんけ。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:23:20.27 ID:zP+RA9tG0.net
ヤニカス「嘘くさい」
↑くさいのはお前の息や

145 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:23:27.36 ID:S6/jics40.net
>>135
パチンコ屋かな?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:23:38.16 ID:bdXn1J760.net
>>140
近所のファミレスの話だよ
バカなのか?

147 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:24:48.73 ID:X754osOo0.net
なんかこれ思い出した

A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:04.31 ID:K8fW/NCq0.net
タバコを吸うために飲食店に入る訳じゃないんだから当然じゃない?
どうせ入り口で吸ってるんでしょ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:28.18 ID:9TZ25kAy0.net
喫煙者は糞臭い (>_<)

150 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:28.46 ID:YTk6a7MT0.net
>>146
近所のファミレスの客単価とリピート率はどうやって調べたの?おまえ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:32.73 ID:+hIY4NO40.net
>>135
それは、残念な地区に住んでるんだな

一昔前、新幹線の指定席も、空いてるのは喫煙席だけってケースは多かった

152 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:35.19 ID:kE+NHVVP0.net
>>126
ん?お前が噛み付いてきたのは「客数は簡単にカウント出来る事になってる」って部分だよね
簡単にカウント出来てるのが証明されたから馬鹿なのはお前って事で話は終わり

オマケで相手してやると客数公表していないってのはお前の主張だけど
http://www.gourmetbiz.net/6327/みたいに客数の変動は発表してるから何パーセント客が増えたとか発表するのは容易

逆に客数の変動を発表しない方が不自然

153 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:56.29 ID:8CxpmKC20.net
禁煙だけじゃなくて
喫煙者を立入禁止にしてくれ
吐く息はもちろん衣服も臭くて
飯がまずくなる

154 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:26:28.14 ID:kE+NHVVP0.net
>>127
ファミレスの店主でそんな主張してる奴っていたっけ?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:27:53.75 ID:8aSAdIEuO.net
今の法案のためのアレだな
逆になったらちゃんと責任取るんか?
プレミアムフライデーも成功なんて言ってる役人連中

156 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:03.99 ID:XKD+meuq0.net
>>153
そこまでは言いたくないけど、確かにたまにものすごい匂いの人いるんだよなぁ…

157 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:50.77 ID:adtqXqQB0.net
だいたいヤニ臭い居酒屋なんて自分からは行かないよ。禁煙でゆっくり美味い酒が飲める所に行く。そういう場所が増えて欲しい。

職場のつまらない飲み会、せめて空気がきれいだと行こうかなと思える。
喫煙放置は職場の活性化のマイナスになると思う。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:29:24.34 ID:hCia9e380.net
喫煙者が理想とする喫煙環境がコレです
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/5/d/5d4773c1.jpg

喫煙禁止ポスター 目の前で喫煙
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001555_commL.jpg

清掃員が 掃除してる真横で火をもみ消し 、
ポイ捨て禁止ポスターの前で ポイ捨て
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001553_comm.jpg

喫煙キチガイバカ「 みんな捨ててるからいいんだよ!」
http://jyouhouya3.net/b_img_02/20170126_141730.068.jpg

159 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:30:06.41 ID:K6EcjMgP0.net
ファミレスなんて禁煙でいいに決まってる
居酒屋はだめ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:30:45.33 ID:yf6Zs6u80.net
そのうち焼き鳥屋とかうなぎ屋も叩かれそうだな

161 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:30:53.12 ID:owDFiHXX0.net
第一案・・・タバコの製造・販売・所持・使用の全面禁止
第二案・・・ニコチンガムのようなもののみ認可

これができないのは国会議員がグダグダのせい

162 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:31:39.47 ID:YTk6a7MT0.net
>>156
電車で隣に臭いのが座って息が苦しくなる事があるよな

飲み会帰りのオッさんとか、
ヤニと加齢と酒の臭いではっきり汚物と言い切れる臭いを発してる事がある

163 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:06.28 ID:bdXn1J760.net
>>150
常連ばっかだしw
昼時量違うしw

164 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:24.13 ID:YTk6a7MT0.net
>>160
出たw
さあ自論を展開してくれww

165 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:24.78 ID:S6/jics40.net
>>160
焼き鳥もウナギも食べ物ですよ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:26.05 ID:kt8BXK2L0.net
そらそうだ
ファミリーの為のレストランだからね

167 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:53.39 ID:I/67f4J+0.net
>>128
本当にそうだよな
社会的に害悪のあるのは酒
ただ禁止すると産業的に大ダメージになるからみんなダンマリ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:33:28.97 ID:YTk6a7MT0.net
>>163
あ、そう
アホなのは良く分かったよおまえ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:33:43.28 ID:dtp8CVEI0.net
>>154
日本フードサービス協会
後は自分で調べなw

170 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:33:58.05 ID:hWH/3+To0.net
酒はわりとどうでもいいかな。
俺の近くに酒乱の奴が居るだけで俺が肝硬変になるなら殴り殺すけど。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:18.26 ID:LyvyFgLG0.net
>>167
喫煙ジジイの言い分ってみんな同じだよね
タバコは偉い人も吸ってるけど〜
酒はだめ〜みたいな

ただたんに免疫力弱いから酒が弱いだけじゃんみたいなw
ださw

172 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:35.10 ID:R3Bb0h3D0.net
全面禁煙のファミレスのリストはないの? 次からそこへ行くぜ。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:42.60 ID:Up2YCz7y0.net
飲食業界全体のことを考えると全部禁煙にしたほうが儲かると思うよ
一部の店のために喫煙を残すのは
今と変わらないから減リ続けてる飲食業界の衰退がさらに進むだけ
ものすごい変革のチャンスだと思うけどなあ
しかも禁煙への変更の宣伝は政府がやってくれるという大サービス

174 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:48.34 ID:0ZdgoRgC0.net
え?

ファミレスって、そもそも中国産じゃあ・・・

175 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:48.77 ID:kE+NHVVP0.net
>>169
ファミレスの店主じゃないじゃん
ファミレスの統計だと理解してないな(笑)

176 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:35:02.98 ID:LyvyFgLG0.net
酒はたしなむ程度ならいいけど
タバコはたしなむ程度でもださい

今ここ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:36:03.53 ID:k8Cl3Oa70.net
子供連れの多いファミレスは
全店禁煙にしないとダメだろ。

分煙にしても服に染みついた匂いや、
口臭はどうしようもない。

禁煙に成功して数年経つと余計に気付くんじゃー!

178 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:36:32.37 ID:dtp8CVEI0.net
>>175
日本フードサービス協会が何か
理解してないな、お前w

179 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:36:36.24 ID:S6/jics40.net
>>166
そんなファミレスも夜中に行くと喫煙コーナーの方が賑わってるんだよな
頭もガラも悪そうなのがw
あと、どう見ても未就学児連れの家族
家庭の事情もあるんだろうけど、真夜中に子供連れ回すとか虐待じゃね

180 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:37:51.71 ID:R3Bb0h3D0.net
>>153
3次受動喫煙(喫煙者の呼気など)も有害というのが現在の常識

181 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:38:01.34 ID:kE+NHVVP0.net
>>178
詳しく説明どうぞ(笑)

182 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:11.36 ID:hWH/3+To0.net
タバコと酒の違いは

受動酒臭・・・・γGDP・γGOPに変動なし。肝炎・肝硬変にならず。健康に影響なし
受動喫煙・・・・血圧上昇、喘息・COPD誘発。癌になる確率が数倍になる。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:13.94 ID:E1eIglNR0.net
ファミレスにはもう行きません。以上!

184 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:46.36 ID:XKD+meuq0.net
個人的には、全面喫煙/禁煙の店の比率が、喫煙率と同じくらいに
なれば、一応みんな落ち着くんじゃないのかなあ、と思う。
そんで、喫煙率はどんどん下がっていくだろうし。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:52.54 ID:8A/QUBdX0.net
>>180
どんだけ体弱いねん!

186 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:40:40.65 ID:dtp8CVEI0.net
>>181
ハイ無能確定w
まぁ泣くな

187 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:41:32.44 ID:rXMxm33x0.net
 
誰もファミレスの話してないだろ?
 
つーか、朝日新聞の世論調査かよ?
自分に都合の良い調査、ご苦労さん。
 

188 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:41:59.12 ID:Up2YCz7y0.net
日本フードサービスは分煙派のすかいらーく会長がはじめて
続々と会長は変わっても創始者としての影響力は残ってて禁煙に反対してる

189 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:42:11.92 ID:kE+NHVVP0.net
>>186
あ 逃げるね(笑)

まぁ良いけどファミレスの話をすり替えできずに残念でした(笑)

190 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:42:24.85 ID:fb86Nq980.net
居酒屋とフャミレスは違うからな
調査っていろんなところやんのが調査だよ
逆に居酒屋でやって客減ったらどうすんの?
どうせそんなの知らねーとかか感情論出すんだろww

191 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:42:35.28 ID:TdaZoxH+0.net
>>182
年金貰う前に早死にするとか最高だな
日本はもっと平均寿命下げないと滅ぶよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:42:48.42 ID:9RHc8gxx0.net
全面禁煙にしたら客層が上がること間違いナシ

ドンキホーテみたいな客層の店はワシは嫌だ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:42:48.80 ID:8A/QUBdX0.net
ファミレスの飯のほうが体に悪そう。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:11.12 ID:cmTtv1kN0.net
>>185

休憩で煙草吸ってきた奴が話すと
吐き気するくらい臭いぞ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:32.21 ID:KB+plW7P0.net
>>159
孤独のグルメにも出てきた有名居酒屋
禁煙だけど予約で平日でも席埋まる
だから経営の面から言えば禁煙化して何も問題ないんだよね
真っ当な値段で美味しい酒と肴出してれば
タバコなんざ客に吸わせなくてもいいんだ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:37.46 ID:Ig3BsBQb0.net
じゃ次は居酒屋で試してみたら?
近所の焼肉屋は半年で喫煙可に戻してたけど

197 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:44:38.21 ID:hWH/3+To0.net
今、居酒屋の話はしてなくね?

【たばこ】受動喫煙対策として全席禁煙を始めたファミレス、売り上げ増加…厚労省研究班が調査©2ch.net

198 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:44:54.85 ID:CM0toe9A0.net
だから、ヤニ中は排除する居酒屋だけが生き残るって言ったじゃん。

ヤニ中は多分顔真っ青だろうな(笑)

想像しちゃった。ジーサスクライスト。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:44:56.07 ID:x1b0qiIJ0.net
喫煙者は人体改造して身体を灰皿にすべき
そして灰皿製造は禁止
たばこポイ捨ては資産没収
これで良くね?

200 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:45:03.78 ID:t1ei9SNZ0.net
ヤニカス終了

201 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:45:11.33 ID:3NeBRNpX0.net
さっき知り合いの店長聞いたら
たいして売上変わってないらしいよ
官僚は平気で数字書き換えするらしいからこんなの眉唾ものデータだよ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:45:19.81 ID:dtp8CVEI0.net
>>189
まあ泣くな

ファミレスと日本フードサービス協会の関係を知らなくても、恥をかくだけで生きてはいけるよ、お前w

203 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:45:47.80 ID:5z7+DKPW0.net
禁煙で打撃を受けるのってシガーバーぐらいじゃないかな
店のコンセプトそのものが否定されるわけで

204 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:46:03.88 ID:hCia9e380.net
>>172
ロイヤルホストが店内全席禁煙に -喫煙は客席とは独立した喫煙ルーム内で
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/08/152/

205 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:46:04.20 ID:cMQIjpDF0.net
自民がどうしてもごねるなら、労働安全の基準を改正して、
従業員がいる店・施設は、全部禁煙にすればいいじゃないか。
店の面積で区切るなんて冗談じゃない。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:47:22.28 ID:R3Bb0h3D0.net
>>181
医療研究機関に言ってくれ。医療費圧縮に重要キーワードのひとつなんだから

207 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:47:24.16 ID:CM0toe9A0.net
てか、もう周りにヤニ中いなくね?(笑)

208 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:47:41.61 ID:qehDqEuq0.net
愛煙家
↑これ考えた奴アホ
吸ったら煙吐くなよ
愛があるんだろ?
吸殻も捨てずに食え

209 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:47:56.71 ID:TdaZoxH+0.net
>>198
喫煙可の店が希少になればそこはそこで儲かるよ

住み分けの問題だから

210 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:48:26.09 ID:fb86Nq980.net
嫌煙厨のまやかしデータは呆れる
タバコ無くすきあんの?
どう見てもたばこ税なくなるのビビってるよな
厚労省が絶対正義だと思ってるアホ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:48:26.66 ID:vjduvSFV0.net
ファミレスとかの飯が中心の店はそりゃマイナス要素無いだろ
喫煙者も食い終わって店出てから吸えば良いだけの話だし回転率も上がりそう

居酒屋とかも外に喫煙場所あったら店内禁煙でもマイナスにはならん気がする
都心や中心部のような外でも吸えない店は逆にキツイ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:50:00.73 ID:CM0toe9A0.net
現状を受けて入れられない喫煙者も流石に減ってきたね。

2020年までにヤニ中本当に1%くらいになりそう(笑)

213 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:50:20.97 ID:fb86Nq980.net
>>197
そうだね
ファミレスだけ禁煙にすればいい

214 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:51:13.82 ID:XKD+meuq0.net
居酒屋も二分してけばいいよ。
香りも楽しめるようないい酒置いてるところは禁煙のほうがいいし、
そうじゃないところは…いろいろどうでもいいんだろうし…

215 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:52:48.87 ID:TdaZoxH+0.net
>>212
嫌煙ヒステリーはタバコ吸う様な人種が長生きしてしまう事のデメリットを今一度考え直した方が良い
受動喫煙(笑)の害なんて喫煙者が早死にしてくれるメリットに比べたら鼻クソだよ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:53:04.36 ID:Jz7DDLJD0.net
お前ら本当に自分の都合のいい記事には単純だよな

217 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:54:02.31 ID:74VZPeba0.net
厚労省研究班の調査なんだから、調査結果が出る前から結果は分かってる
売上増加した調査対象のみ取り上げてるんだろ

てか、全てのファミレスが全席禁煙にしたら今までタバコ吸いにファミレスに来てた連中はどこに行くか調査したのか?
そのままファミレスに来続けるなんてことはありえないんだぞ

218 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:54:56.65 ID:kE+NHVVP0.net
>>202
なんだ 説明してるのかと思ったら結局逃げたのか
逃げるアホ相手に何回も同じレスするの面倒だからNGね(笑)

219 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:56:24.66 ID:WrPNF3/Y0.net
日本の分煙って実際は滅茶苦茶でタバコ臭いんだよね
禁煙になりゃ最近のタバコ吸わない若年層がやってくるし売上げも伸びる

220 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:56:57.94 ID:90c94YkO0.net
こういうのは国連の慰安婦の報告書並みに無意味

221 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:12.85 ID:hPXKENGy0.net
ペットボトルに煙いっぱい入れて禁煙場所でフタあけるのが好き

222 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:17.92 ID:ZVW3Lat70.net
42歳の上司が肺がんになった
扁平上皮がんってやつらしい、タバコが原因だと医師は断言したらしい

223 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:26.42 ID:TdaZoxH+0.net
>>219
ケースバイケースに決まってるだろアホ
もうマクドナルドの事忘れたの?

224 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:29.75 ID:dtp8CVEI0.net
>>218
お前の>>189の書き込みの前に
説明してくれてる人がいるからな>>188

悔しくて頭に血が登ってるんだろうが恥の上塗りはそろそろやめとけw

225 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:19.96 ID:kE+NHVVP0.net
>>217
そういう影響が出ないようにポツポツと完全禁煙の店を散らしてデータ取ってる訳だよ

例えば九州のファミレス全店禁煙とかにすると喫煙者が逃げちゃうから不都合なデータになるからね

226 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:40.89 ID:hj41obgM0.net
ちょっとマックが浮かんだんだけどさ
これサンプルの選び方でいくらでも操作できるよなーってさ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:45.80 ID:QPad7F6m0.net
>>5
入り口の前でムキになって吸い込んで
ドアの前で踏み消して
口からドブの臭いさせながら入ってくるんだよな

228 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:15.29 ID:8mJAT3jo0.net
ファミレスだけで統計とって、飲食業界全体への禁煙の影響がないとかいうこの研究班の連中の頭かち割って中身見てみたいわ
一部、科学的データ使って科学から程遠い拡大解釈した結論を導いて、それが国政に影響するとか犯罪行為に等しい

229 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:35.29 ID:iOWajLem0.net
なんでもそう、先にやってイメージ上げた方が勝ち。
受動喫煙禁止のために売り上げが上がったと勘違いしない方がいい。
どこもそうなれば、本当のそのチェーンの質や価格の真価が問われる。

そういう意味では厚労省のこの記事はステマでしかない。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:11.69 ID:S6/jics40.net
厚労省の調査が信用出来ないって人は誰が言えば信用するの?
武田邦彦?

231 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:26.19 ID:WrPNF3/Y0.net
>>223
マクドナルドはすっかり持ち直したね
全面禁煙が奏功したのだろう

232 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:43.24 ID:90c94YkO0.net
>>229
結論ありきの厚労省の恣意的なデータだからな
「喫煙可にしたら売り上げが伸びた」ってデータ立って簡単に作れるしな

233 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:43.79 ID:tznhgjizO.net
売り上げ延びるなら店の判断でどんどん禁煙にしたらいいんだよ
他人がいうからおかしくなる

234 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:54.60 ID:ZVW3Lat70.net
タバコが原因でなる扁平上皮癌はだいたい一年半以内に死ぬらしい
気管支から肺の根元にできるから治療困難なうえに脳にも転移したり無理ゲーだと

235 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:55.38 ID:iwnDBJtM0.net
決められたところで吸えば問題ないと思うけどな。
歩行喫煙や路上で吸っている奴は死ねと思うが。
肉体労働者も路上喫煙したら現場から追放される場合があるらしい。
あとは使えないサラリーマンを退治すればいいってことか。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:22.18 ID:TdaZoxH+0.net
>>231
閉店しまくって、首切りまくってそりゃ無いだろ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:02.11 ID:8mJAT3jo0.net
>>230
信用できないとかじゃなくって、論理がおかしいだろ、これ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:27.37 ID:q9NXzLNt0.net
喫煙している人間を避けている消費者が予想以上に多かったという話だろこれ
臭いって髪やら服につくから、なら入らないって選択してたって事だ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:07.76 ID:xgpr9gbL0.net
これで日本国土タバコ全面禁止な

240 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/05/31(水) 19:05:18.61 ID:UPYyXzBT0.net
( ´D`)ノ<ジョイフルも全面禁煙にしてくれ

241 ::2017/05/31(水) 19:05:48.92 ID:mHCAdOlf0.net
>>10
普通にあります

242 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:50.73 ID:iP60F3cE0.net
こういう数字で結果が出ちゃうと、
今度は、喫煙権を守れー、人権侵害だー
とか喚きだすんだろうなヤニカスどもは笑

243 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:51.61 ID:ZVW3Lat70.net
タバコ吸っててタンがでたり、咳がでたりしてたら。肺がんだ
しかも治療困難な。

244 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:19.38 ID:fb86Nq980.net
>>230
逆に厚労省は絶対的に正義で嘘はつかないと思ってんの?ww
そうだとしたらマジお花畑w
これからの日本が心配

245 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:21.49 ID:mKhx0TWp0.net
酒、タバコ、パチンコは国内全面禁止で

246 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:10.59 ID:QntWBYDG0.net
タバコ我慢するとベンツ買えますってのと同レベル

247 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:22.62 ID:KB+plW7P0.net
>>223
マクドナルドねえ・・・なんの話でしょ笑

マクドナルド、業績回復 1〜6月最終黒字
2016/8/9 19:51
日本マクドナルドホールディングスの業績回復が鮮明になってきた。
同社が9日発表した2016年1〜6月期の連結決算は、
最終損益が1億5800万円の黒字(前年同期は262億円の赤字)に浮上した。
同期間としては2期ぶりの黒字となる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD09H7A_Z00C16A8MM8000/

248 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:27.43 ID:S6/jics40.net
>>244
そこまで思ってないよ?
「へーそーなんだ タバコは嫌われ者だなー」
くらいにしか思ってない

249 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:44.02 ID:LKeIitOu0.net
長居が減って回転率が少し良くなったのかも

250 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:53.92 ID:7KS+PPxO0.net
まぁ全面禁煙でもいいと思うが
昔に比べて、ファミレス自体が
どんどん減ってるんだよなあ。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:00.51 ID:sx/MUdTf0.net
ヤニ厨なんてパチ屋と雀荘にしかいねえだろwww

252 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:24.64 ID:lkngbU4g0.net
厚生労働省が嫌煙団体なのに
禁煙による経済的ネガティブな情報なんて意地でも出さんだろ

アホらしくて仕方がない

253 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:28.99 ID:Sne7JUDK0.net
禁煙席にいても、喫煙席の煙がくるからなあ…
分煙できてないなって思う

254 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:29.79 ID:nFTz99DL0.net
あまり意味のない調査だな
少数の店舗が全面禁煙にすればタバコ嫌いが集まって効果があっただけ
全店舗で全面禁煙になればそのメリットは無くなって喫煙者の客を減らすだけ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:33.22 ID:XKD+meuq0.net
>>248
吸いたくない自分らにまで吸わせるような無体しなければ、どうでもいいよなw

256 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:38.14 ID:7KS+PPxO0.net
昔は、ファミレスなんか
アチコチにあったのに
不思議なもんだなあ。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:50.04 ID:pGsjLm7M0.net
酒パチンコは案外無害なんだよ
タバコはダメ臭すぎる夏場汗臭いオッサンや香水ババアがタバコ吸ってたら鼻が死ぬ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:53.58 ID:ZVW3Lat70.net
タバコ吸ってて。扁平上皮癌って診断されたら諦めた方がいい
抗がん剤とか無駄金。上司はそれでも藁をもすがる思いで治療してるみたいだけど。聞けば聞くほど無理な病気。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:10:31.37 ID:7hxWR0PW0.net
新幹線も喫煙車両だけガラガラw

260 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:01.38 ID:7FsQ2LSY0.net
京都の串〇、喫煙率高すぎ。
カウンターで隣でバカバカ吸われるので行かない。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:11.31 ID:kE+NHVVP0.net
>>247
262億の赤字出したのに1億5000万黒字になった所で(笑)

262 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:38.10 ID:TdaZoxH+0.net
262億の赤字が1億5800万の黒字・・・だと・・・
260億のマイナスでも耐えられるとは・・・
やっぱ巨大企業はすげぇな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:51.83 ID:41dbSd2L0.net
>>36
ガキがうるさそうだけどな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:02.61 ID:XcUXVDbG0.net
嘘記事。

本来の歴史通りとなった、安倍晋三たちの、日本であるアフリカしかない世界は、時間の流れが逆だから、売上げ減少というのが真実だな

嘘ついても無駄。無駄でも罪。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:09.04 ID:fb86Nq980.net
>>242
ある調査で一つの角度からしか調査してないのに結果出すべきじゃない
いろんな調査してから出せ
まあこれが全体って思ってもいいけど、そうだとしたら相当頭悪いww

266 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:35.53 ID:uJHbG1xy0.net
どうせ長居しないからどっちでもいいんだけど
長居する店が禁煙になったら多分いかない

267 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:45.74 ID:MUrlrBHb0.net
もう全てがポジショントークに見える。意地の張ったもん勝ちだ。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:47.54 ID:8A/QUBdX0.net
ヘビースモーカーだけどご飯食べる時は禁煙席に座る。店出て端っこにある灰皿で吸うのは許して下さい。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:00.77 ID:lkngbU4g0.net
タバコが自由に吸えた時代

世界中のどこの国でも一番元気な時代だったんだよな・・

気持ち悪い世直し健康基地外が世の中に蔓延り出してから
あれは有害、あれは人権侵害とか

アホか
そんなに被害を受けたくなかったら
産まれてくるな

270 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:37.77 ID:WR6Tgf7T0.net
サイゼリヤ臭すぎ
全面禁煙はよしろ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:07.84 ID:fBpIWT8n0.net
>>254
ほんとこれ
つーか店の個性とか客層無視してんだから、まあお役所仕事ですよ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:07.95 ID:lkngbU4g0.net
アトピーとかアルツハイマーは

自動車のブレーキ摩擦によって放出される酸化鉄が原因かもしれんぞ

厚生労働省

今すぐ研究班を作れw

273 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:18.18 ID:kE+NHVVP0.net
>>265
頭悪い奴多すぎなんだよな(笑)

274 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:30.54 ID:ZVW3Lat70.net
タバコが原因の肺がんの扁平上皮癌は絶対死ぬから。医者は知ってるくせ黙ってる。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:50.41 ID:4Cd6Mjk1O.net
もう何年もファミレス行ってないなぁ
夜景の見える店とか魚が美味しい店とかばっかり

276 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:16:36.60 ID:fb86Nq980.net
>>248
そうか
嫌煙派は少し自分に都合のいいデータ出たらすべてうのみにして発狂するから困る

277 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:17:35.46 ID:kgBvDFz+0.net
たばこ吸えないから席を立つのが早くなる

278 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:17:38.57 ID:7KS+PPxO0.net
>>269
昔だって医療機関なんかは
ずっと禁煙だったし
いつでもどこでも吸えた訳じゃない。

吸う、吸わないの選択が自由ってだけで
喫煙の場所は、昔から制限もあった。


自宅、自室の中で好きなだけ吸えばよい。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:17:39.31 ID:ZVW3Lat70.net
肺がん患者の最期は壮絶らしい
ほとんどが血を吐いて失血多量か呼吸困難で安らかな死はないとか

280 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:18:05.99 ID:MUrlrBHb0.net
>>269
基本的に、PCや配慮は、欲望を抑えつける方向に動く。マジョリティに制限を課すのだから、トータルパフォーマンスは下がる。これは冷酷な真実。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:18:48.34 ID:TdaZoxH+0.net
>>279
他の癌が安らかに死ねるとでも思ってるのか?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:20.28 ID:fb86Nq980.net
>>273
なああ
嫌煙派の奴って中学出てるか?w
喫煙者が頭良すぎるのかなwwww

283 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:24.61 ID:Z/RdLf6p0.net
サイゼリアの席でドリアを食しながら「底辺ざまーw」と優越感に浸る>>72

284 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:27.16 ID:lkngbU4g0.net
>>278
え・・

医療機関自由に吸えたよww

入院患者は就寝前の一服を楽しみにしてたもんだw

285 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:19:41.98 ID:VMP7ma2B0.net
全席禁煙店が少数だからそこに集中するだけで、吸える店が少数になれば
吸える店のほうが混む。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:20:11.80 ID:7KS+PPxO0.net
喫茶店や居酒屋の場合は
禁煙にすると、客足が減るかもなあ。

しかし、ファミレスの場合は
禁煙にしたところで
あんまり変わらないような気もするが。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:20:13.37 ID:ZVW3Lat70.net
>>281
肺がんが特に壮絶らしい

288 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:20:29.66 ID:fb86Nq980.net
>>279
糖尿の方が辛いかと

289 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:22:57.04 ID:TdaZoxH+0.net
>>287
死に至る肺癌なんて、心肺移植しか助からんし、すぐ死ねるだけ楽な方や
下手に粘って全身転移の方がきついよ

290 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:23:16.98 ID:bHDdkbTI0.net
はいはい結構なことですね(棒

291 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:23:44.28 ID:DBYGOHTk0.net
飲食店で喫煙可とか何処の土人国家って思うレベルだけどな

292 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:24:27.69 ID:foZ4FEGM0.net
ファミレスなんて年1、2回行くかどうかだしどっちでもいいわ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:24:56.87 ID:HEN2NDZv0.net
禁煙派だけど
ロイヤルホストが売上上がったのは飯が旨くなったからだと思う

294 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:25:13.44 ID:7hxWR0PW0.net
喫煙厨「昔はよかった」

295 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:25:18.49 ID:DBYGOHTk0.net
>>282
嫌煙の殆どが高学歴だと思うぞ
これだけは賭けても良い

296 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:25:37.17 ID:sfD3R9nS0.net
>>269
そうだな
もう言ってもわからんやつのほうが多いだろけど

297 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:26:55.92 ID:7KS+PPxO0.net
>>284
自由には吸えないよ。

祖父が入院した病院は(昭和の時代)
禁煙だったし。

昔は医者にも喫煙者が多く
個人で開業した医者が吸ってたりは
あったかも知れないが、
火事の心配もあるような病院で
自由に吸える訳がない。

全部が全部、自由に吸える訳ないじゃん。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:27:09.85 ID:95OkaNPr0.net
>>295
嫌煙は病気だからなぁ
非喫煙者と嫌煙は別物

299 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:27:13.59 ID:HAmbDsyL0.net
>>295
高学歴のガイキチほど始末が悪い

300 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:28:00.73 ID:pXeXkWv60.net
学園地域でもなければランチ時のファミレスでも同席数の喫煙席の方が2倍早く埋まる
飲食業なら誰でも知ってるぞ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:28:25.20 ID:TdaZoxH+0.net
>>291
欧米人みたいな殺戮侵略民族を見倣っても良い事無いよ
あいつらは自身の健康が全てに優先する、自己中なだけだよ
いっぱい吸って税金いっぱい納めて早死にしてくれる喫煙者への感謝が足りないよ
あ、ポイ捨ては罰金ねw

302 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:28:36.43 ID:hx7PbdXm0.net
知ってる人は知ってるが
厚労省の調査もので有益なものは無い
これ常識

303 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:29:25.33 ID:BNTq+Enl0.net
非喫煙者が増えているのだから
全面禁煙にしたほうが売り上げが伸びて当然
最近は数年前と比較しても事情が変わった
いつまでも喫煙可能や分煙の店はジリ貧になる

304 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:29:33.61 ID:Jygj9oQo0.net
場所による。
喫煙席がガラガラのところがあれば逆もある。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:29:45.04 ID:Z/RdLf6p0.net
>>295
仕事出来ない官僚と手際良く仕事をこなす職人とか
色々あるわな

306 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:30:03.17 ID:cOwjfk6Y0.net
タバコの存在を、2chのスレで思い出す位になったなあ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:30:11.28 ID:DBYGOHTk0.net
>>284
半世紀位前はそうだったらしいよな
自分はそこまでジジイじゃなかったから知らないけど

308 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:31:45.53 ID:KdswFvu30.net
屋内禁煙を推進したい厚生労働省のデータなので信頼できない

309 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:31:45.64 ID:Z/RdLf6p0.net
>>299
副流煙どころかサリン撒いたりするかなw

310 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:31:51.34 ID:LM80gJmq0.net
また喫煙野郎の敗北www
どんどん喫煙場所縮小、どんどん値上げwwww

311 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:06.70 ID:rAMbrO4W0.net
禁煙席が満席で、喫煙席がガラガラとかよくあるからな。
完全にスペースの無駄。
そもそも食べ物を味わう場所でタバコなんて吸うもんじゃない

312 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:13.98 ID:8WByaOl90.net
分煙でも、トイレ行くのに喫煙席通らされるとか最悪

313 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:27.76 ID:ddzvpNs20.net
ヤニカスに発がん性物質吸わされて癌になって死んだらたまったもんじゃねーわw
ヤニカス頭悪すぎw糞ワロタw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:29.33 ID:fb86Nq980.net
>>295
なら学歴高いのは頭の悪いことが証明されたなww
なに勉強してきたんだよwwww

315 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:30.94 ID:vyL7rHh50.net
>>10
わざわざ臭いメシ屋で食事しようと思わないだろ
喫煙者は鼻が馬鹿になってるから気づかないだろうが

316 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:36.56 ID:DBYGOHTk0.net
>>299
既に喫煙者がキチガイ化してる
ま、自分の健康管理が禄にできない低学歴が未だに喫煙してる流れ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:45.46 ID:BNTq+Enl0.net
>>10
よく思う
逆に料理がおいしいのに喫煙可や分煙の店は臭いから
行くのをやめようと思うこともしばしば

318 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:00.53 ID:Yl/bBXOO0.net
飯屋は基本禁煙にしてほしい
何でタバコの煙風味の食い物食わなきゃならんのよ
はっきり言って味が1段2段落ちるんだよね

319 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:52.44 ID:DBYGOHTk0.net
>>314
おまえがそうやって必死に草生やして抵抗しても事実は変わらないよ
未だに平気で喫煙肯定してるやつはまず間違いなく底辺層だからな

320 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:53.29 ID:Cn6D0ict0.net
タバコ吸う人でも自分が食事中に側で吸われるの嫌がるからな

321 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:34:05.39 ID:0ZdgoRgC0.net
ファミレスは、受動喫煙より当たりでメタミドホスが入ってる中国産食材の方が怖えわ。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:35:27.41 ID:DBYGOHTk0.net
>>320
喫煙するやつも他人の煙は嫌なんだぜ
それすら気にしなくなったらもう人として終わり

323 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:17.95 ID:fb86Nq980.net
>>317
来なくていいってことだよ
お前女に近づくなって言われても行くか?
気持ちわりぃ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:19.50 ID:Z/RdLf6p0.net
>>316
発狂してるのはどっちかと言うと…w

325 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:23.52 ID:+9I0FCLx0.net
居酒屋でヤニカスがいないと酒や料理の旨い事

326 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:49.13 ID:S6/jics40.net
>>318
分煙が一番悪いよな
喫煙の可不可をはっきり分けるべき
それでどっちも納得する…はず

327 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:37:10.47 ID:DBYGOHTk0.net
>>298
言ってることは分からんでもない。
ちなみに自分は元喫煙者
でもあの当時から他人の煙は嫌だったわw

328 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:37:25.15 ID:z11EoUs30.net
>>272
金属加工工場を調べれば簡単じゃないか?
あと鉄道会社の駅員か
うちの工場じゃいないな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:37:29.22 ID:4k1RTGAE0.net
>>291
先進国にも星ついた店でも吸えるとこあるよ?
禁煙が多いってだけで、吸えるとこ結構あるけどね。

土人なのは、禁煙場所で喫煙している人を見て見ぬふりする日本の方がよほど土人に思えるけどね。
喫煙可能でも、あまりに煙たい時でも言わないで我慢するか自ら消えるよね?
一言言えない方が土人だと思うが……

330 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:37:37.36 ID:DBYGOHTk0.net
>>324
言うまでもなくあんたたちでは?

331 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:37:50.80 ID:HmA9YBsD0.net
飯食う場所でタバコ吸うのなんて論外
もうキチガイ薬中は殺せよ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:38:12.22 ID:qsd6zl4p0.net
支那朝鮮人が絶対に来ない店だったら売上が倍増しただろうよ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:38:16.91 ID:Z/RdLf6p0.net
>>326
両者ともにそれで文句無いのにね

334 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:38:31.83 ID:60aV17rc0.net
>>27
確かに併記のほうが分かりやすいな。
客数はほぼそのままに居心地良くなったから長居してそのぶん客単価があがったのかもな。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:39:17.65 ID:VnhH7eKG0.net
喫煙者は死ね!!即刻死ね!!

336 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:39:28.19 ID:Z/RdLf6p0.net
>>330
ほらwww
I.D.真っ赤
連投
発狂

337 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:39:40.46 ID:DBYGOHTk0.net
>>329
星がついてりゃ高級って思ってんの?w
はっきり言って3つ以下なんて底辺御用達と何ら変わらん
でも西欧人の意識の中で喫煙層は底辺だってのは日本以上にハッキリしてる

338 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:05.44 ID:DBYGOHTk0.net
>>336
お前も赤いんだけどw

339 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:59.95 ID:fb86Nq980.net
>>319
草生やすのは俺の自由だし
平気で喫煙肯定してるやつは底辺層ってデータあるんすか?w
あと底辺層だとなんか問題なんですか?
論理的にお願いします

340 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:41:45.81 ID:FmIG/Ejq0.net
喫煙厨ってほんとカスだわな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:42:24.44 ID:BNTq+Enl0.net
マジレスすると他店が喫煙可や分煙な状態で
全面禁煙にすることで顧客を増やすチャンス
逆に多くの他店が全面禁煙にしてから全面禁煙に変更しても
もう非喫煙者の客は他店に逃げてしまった後

342 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:42:26.48 ID:OIf15fbj0.net
異様な世の中になってきたな

343 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:43:19.82 ID:KJQlGxWZ0.net
>>16
客層だろ
飲み屋だって一定レベル以上の店だとタバコ臭いのはまれだ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:43:19.94 ID:YOaKzc8Q0.net
食べ終わった後に吸い始めるから回転が悪くなる。
ごく一部の店以外は禁煙のほうが得に決まっている。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:43:43.62 ID:ix9znApS0.net
厚生省が調査ねえw

346 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:44:29.18 ID:BNTq+Enl0.net
これだけははっきりと断言できる
人が食ってる横で臭いタバコを吸える神経をもった
喫煙者はマジでキチガイ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:44:32.09 ID:HtKN+Y3N0.net
田舎は未だに全面喫煙可のDQN店ばかり
早く法制化してくれよ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:44:59.32 ID:UtLOqvRh0.net
そらそーじゃないかなあ
今は全面禁煙が売りになるんだから
これで全部の店が始めたら、元通りなんじゃないか?

349 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:04.08 ID:nRLtruui0.net
近所のファミレス(昼)
禁煙席:ドリンクバーでまったりする主婦や老夫婦で満席
喫煙席:サラリーマン風が多く長居する人はあまりいない

でも、夜は逆なんだよなー
喫煙席のほうが混雑してて、禁煙席はガラガラ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:17.66 ID:Jygj9oQo0.net
>>333
禁煙派の主張で完全禁煙か分煙しか認められない時代

351 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:20.25 ID:DBYGOHTk0.net
>>339
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/pdf/o-27-13.pdf
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/organization.html
学歴が低いほど喫煙率が高いのなんて腐るほどデータ転がってるが。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:28.09 ID:dtp8CVEI0.net
>>282
ここの喫煙者は
「前年同期」の意味がわからないようだが?w

353 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:32.02 ID:hyDLjMoq0.net
>>227
口からだけじゃないぞ。
全身から悪臭を放ちながら入ってくる。
隣に座られたら地獄だわ。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:32.51 ID:VnhH7eKG0.net
>>339
タバコを初めて吸って美味しいとか思わないよな?
それを無理して吸うその動機を考えれば
ま、底辺とは言わないがバカには違いないだろ

355 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:46:13.49 ID:gYM+11Ru0.net
煙草臭かったらそれだけでもう二度と行かないからな。
普通に重要な事項だろ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:46:47.70 ID:FmIG/Ejq0.net
>>339
http://womanslabo.com/wp-content/uploads/2017/03/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-5.png

357 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:47:03.70 ID:Z/RdLf6p0.net
>>338
そりゃ発狂にレスしてんだもんw

358 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:47:52.86 ID:fb86Nq980.net
>>351
おれ喫煙肯定って言ったんだよ
はい早くデータ持ってこい

359 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:49:05.63 ID:In086yvm0.net
喫煙者にとっても別にたいした事じゃないよ
マナーが身についてないからめんどくさいだけ
一度席を離れてから喫煙するというマナーが身についてしまえば
立小便が禁止になった時と同じように普通にトイレに行ってから小便するようになる程度の物

後は禁煙になったから安心と非喫煙者が来店するようになる

360 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:49:55.86 ID:MZwVmnND0.net
厚労省に情報開示請求したらイカサマバレるかw
文春あたりやってくれないかな

361 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:50:19.53 ID:13mHQZ/K0.net
タバコ吸う時間がなくなって回転が上がるんざゃね

362 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:50:28.49 ID:Z/RdLf6p0.net
>>350
完全禁煙と完全喫煙はムリってことなんか

363 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:52:06.30 ID:zfcX1Gcf0.net
>>16
マックは全面禁煙化の1ヶ月後に鶏肉問題やらで、禁煙化で単価の高いファミリー層の取り込みどころか、ソッポ向かれたからなー

今はポケモンやらのおかげで禁煙化前ぐらいまでは売り上げ上がっとるから、禁煙化はあんまり関係ないね
実際、コーヒー一杯だけでタバコ吸って席占領してる輩も居なくなったしな

不採算店舗や全メニュー出せない店舗を整理したのも功を奏して利益は禁煙化前より上がっとる

364 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:52:21.67 ID:fb86Nq980.net
>>354
んじゃ酒もじゃん
みんな大抵はまずいよな
お前の論理だと大抵の国民お前よりはバカか
お前はどんな凄い人間なんだ?

365 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:52:28.19 ID:TGT4fwwg0.net
ファミレス使うのに全席禁煙とか気にする?
今はどこも当然のように分煙はしているだろうし、
時間帯で禁煙までやっているところも多い
その中で、禁煙になったからあそこ使おうとかなる?ならないよね?
いつもの恣意的にデータを扱った調査の予感

366 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:53:18.07 ID:lJyo8d1Q0.net
電通ピックのイスラム禁煙東南アジアのために動く自民党

367 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:53:31.39 ID:zfcX1Gcf0.net
>>22
消費税1%上げるだけで賄える財源なんだから、タバコ販売禁止で上げちゃえば良いのに

368 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:54:14.05 ID:oEI5AhDt0.net
一時的な事だろ
周りが全部禁煙になったら、全体の売上は落ちるから

369 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:54:45.72 ID:AZsDjzql0.net
>>365
一度はいってみて、なんちゃって分煙だったら次回からはそこは使うの控えるな
他にも店はあるし

370 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:54:50.65 ID:gYM+11Ru0.net
JTが強力に押し進めた分煙()

これこそ結果的に煙草ヘイト、喫煙者ヘイトを増幅させた主因の一つ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:55:10.05 ID:E58CJazV0.net
レストランを禁煙にすれば客足が伸びるのは当然のこと
誰だって食事中にタバコの煙なんて嗅ぎたくない。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:55:14.07 ID:nvKwi5JZ0.net
厚労省の発表だからなあ・・・

373 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:55:38.38 ID:erZZQwou0.net
>>10
禁煙じゃねーとこにはいかねーよ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:56:15.09 ID:iPivRWre0.net
>>365
なんちゃって分煙が多いからそういう店には行きません。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:57:47.73 ID:AZsDjzql0.net
分煙アピールしてるところで、なんちゃって分煙じゃなかった所は無いけどね

376 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:58:08.65 ID:vjGruWdG0.net
五輪に向けて禁煙ありき厚労省かよ
絵に描いたような「大本営発表」だわなw

377 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:58:11.42 ID:7KS+PPxO0.net
>>370
日本よりも前に
すでにアメリカでは
タバコ会社が訴えられて
莫大な倍書命令が出たりしたから
時間の問題だったろうね。

JTは、先回りして
CM作ったりして色々とやったけど
脱タバコは、世界的な流れだしなあ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:59:11.87 ID:IiqKnqNj0.net
嫌煙キチガイが先導してる厚生省のチームの調査なんか全く信用出来ん。
前に大々的に発表してた研究結果も詐欺的な統計だった。
こいつがやってる捏造は近いうちにバレるわ。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:59:12.29 ID:E58CJazV0.net
家の中で火を使うことが非常識
炊事もオール電化がいい。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:59:45.36 ID:iPivRWre0.net
>>370
なんちゃって分煙だらけだからな。
まあ店が悪いとはいっても臭いし嫌がられるのは自然なことだね。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:00:48.53 ID:qLUfQTBeO.net
>>378
お前って本当にナイス害だな(笑)

382 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:01:18.82 ID:IiqKnqNj0.net
>>381
ご本人?

383 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:01:59.04 ID:vvkrB0Qo0.net
厚労省研究班が調査? そりゃあ、厚労省に都合のよい結果しか報告しないだろ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:02:54.05 ID:qSBAY67P0.net
食べログでも他のサイトでも一番最初に禁煙かどうかを明示してくれ
次に営業日営業時間
よけいな情報みる必要がなくなる

385 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:03:06.13 ID:iPivRWre0.net
>>378
まあでも信用なんて相対的なものだからな。
問題の多いWHOや厚生労働省でもJTや喫煙者の言うことよりは信じられる、そういうものでしょ。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:03:37.28 ID:S6/jics40.net
>>365
分煙でも臭いが漂ってくるからなぁ
分煙店と全面禁煙店が並んでたら禁煙店を選ぶ

ふと思ったが、この調査の近隣店はどうなったのかね
禁煙コーナーの客が調査店に流れて減ったとしても
逆に喫煙コーナーの売り上げは上がったかもしれないね

387 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:05:37.10 ID:/K/LkCWE0.net
喫煙脳ってバカだから、自分に都合が悪いもの信じたくないものは
全部捏造とか意味なしとか  笑い

ば か は お ま え ら だ

以上

388 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:05:47.27 ID:M3tWxJyt0.net
出先で朝食を食べようとファミレスに入ったら、禁煙席でもたばこ臭くて、何も注文しないで店を出たことなら何回かある。
結局、禁煙の牛丼屋とかになっちゃうんだよ。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:06:02.23 ID:FcsH5MxV0.net
>>10
中途半端な分煙の店は案内される席によってはもろに煙かぶるので、2度と行きたくない。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:06:04.49 ID:IiqKnqNj0.net
>>385
いや、厚生省に1人おかしいのがいるのよ。
喫煙者がどうこうは置いといて。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:08:34.26 ID:H9IRZVQY0.net
調査するなら全面喫煙と比べるべきじゃないの

392 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:10:58.89 ID:bUxAHinM0.net
>>387
なかなかキチガイっぷりな表記だね

393 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:11:08.71 ID:Qweo/xEA0.net
全席喫煙可のファミレスなんて無いやろ
ラーメン屋や居酒屋ならまだしもさ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:11:56.21 ID:KB+plW7P0.net
喫煙者はもうそういう時代なんだといい加減悟った方がいい。
他人が食事をしている店内で煙草に火をつけて煙を吹かすなんてもはや正気の沙汰じゃないんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:12:00.29 ID:oROXUJA+0.net
たばこ税等々1兆5000億プラス
花粉症5000億マイナス
タバコ禁止にして花粉症税導入しようぜ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:12:07.38 ID:YTk6a7MT0.net
>>282
中卒を挙げた時点で自分は高卒ですって言ってるようなもんだぞ高卒くん?w

397 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:14:28.96 ID:SCPXViBR0.net
>>129

ファミレスって一人で行くもんでしょ

398 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:14:52.61 ID:3Ofs9gjA0.net
30年前ならともかく今はもう非喫煙者の人口の方が多いんだから当たり前だな

399 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:15:22.23 ID:3Ofs9gjA0.net
30年前ならともかく今はもう非喫煙者の方が多いんだから当たり前だな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:15:57.01 ID:dwT/TUY70.net
禁煙にご協力いただいた方にニコレットガムをプレゼント
これくらいで我慢してくれたらいいのに

401 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:16:29.96 ID:YTk6a7MT0.net
>>395
消費税は消費行為に担税力を見出して課税するし、
酒税やタバコ税も然り
で花粉症税って何に担税力があるとして課税すんの?

402 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:18:19.56 ID:fb86Nq980.net
>>396
俺は大卒だし
調査で一つの角度しか見ないなんて中学でもわかると思った
中卒を挙げた時点で自分は高卒ってどういう根拠で言ってんの?
そして高卒だと問題あるのか?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:19:05.58 ID:bUxAHinM0.net
>>401
まじレスかよ…w

404 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:19:19.21 ID:J82MkZ7/0.net
あんだけ子供ダシに使った禁煙キャンペーンやっといてファミレスのみの言及は恣意的と言わざるおえない
少なくとも店のカテゴリわけしてから 報告してくれ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:21:23.09 ID:YTk6a7MT0.net
>>402
おまえには分からんかも知らんが普通小馬鹿にする対象は高卒だろw
さらっと中卒が出てくるあたりお前の学の無さが知れるってもんよおまえ
まあ頑張って生きろ低学歴くんww

406 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:23:01.07 ID:bfUUhay90.net
>>394
喫煙者同士なら問題無し

407 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:24:41.48 ID:Ymh0he0l0.net
あれ?
売上減って倒産するってヤニカスの嘘?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:25:51.06 ID:bUxAHinM0.net
>>404
家族連れで来るレストランと居酒屋とでかなり結果違うだろうに、ファミリーレストランで売上げ大丈夫だからバーや居酒屋でも大丈夫って論法なんかねw

409 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:26:02.99 ID:bN4zkoMJ0.net
そういえば秋葉原の駅前にあるカレー屋
まだあるかなぁ…
座席の半分が喫煙席というのが魅力で
そこへ行けば必ず食いに行ったものだが

410 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:27:24.33 ID:fb86Nq980.net
>>405
普通小馬鹿にする対象は高卒だろw
さらっと中卒が出てくるあたりお前の学の無さが知れる

それは君の妄想で価値観だよねww
あと俺の質問に答えてないし
君高学歴なんでしょ?ならちゃんと根拠とか論理的に答えてよ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:28:25.14 ID:GEIMoqpF0.net
>>409
ココイチ?
あそこは禁煙だったはず…


と、ボケてみる

412 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:29:34.46 ID:bUxAHinM0.net
>>407
ああいるんだねw
ファミレスだけのデータでドヤ顔する輩って

413 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:29:42.09 ID:L8dLwV1m0.net
十把一絡げもどうかとは思うがID:YTk6a7MT0みたいなのをみるとな
どうにも印象が悪いよな

414 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:31:28.95 ID:YTk6a7MT0.net
>>410
高卒に問題を感じてないってw
まあお前を取り巻く環境がそのレベルなんだろ
いいんじゃねーの?w

あと何でも聞けば答えて貰えると思うな
俺はおまえの教育係じゃねーんだぞ甘えんな

415 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:32:54.87 ID:ByF//zZu0.net
今の日本は喫煙者より非喫煙者の方がずっと多いのだから、飲食業界は禁煙によりむしろ新たなビジネスチャンスが期待できる
禁煙による収入の減少を懸念しているのはタバコ業界

416 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:33:48.43 ID:m7WZfOOp0.net
ファミレスは子供も居るんだしこれでいいんじゃないの

417 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:33:57.94 ID:GEIMoqpF0.net
>>265
俺のじいちゃんは90歳だけとピンピンしてる!だから煙草は害がない!害があるとかデタラメ!WHOの陰謀!
過去にはこの類のレスばかりだけどなんでその時に思わないのw

なんの内容精査もなく漠然と全体だけでしかま一部だけの抽出で年齢調整すら消して、それこそ一側面を極端にして捏造した
「喫煙率下がったけど肺ガン上がってる!だから煙草は無関係!WHOの陰謀!」
過去にはこの類のレスばかりだけどなんでその時に思わないのw

418 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:34:05.23 ID:SMlCs3870.net
増えるところもあれば減るところもあるってだけの話

419 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:34:20.73 ID:37Kop80K0.net
どうせ全部禁煙にしたって喫煙者は今まで通り店に来るから
売上云々は気にしなくていい

420 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:34:52.37 ID:bN4zkoMJ0.net
>>411
ホームメイドカレータイム
今さっき調べたら既に終わってたらしいね
ならば都内どっかのサイゼリヤでも探してみるとすっか

421 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:35:25.30 ID:BVz7PYg50.net
当たり前の話 何が嬉しくて臭いヤニ店でたべないといけないのか

422 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:35:36.42 ID:jfmWxGqn0.net
兵庫県は、5年ほど前から100平米以上の大規模飲食店は、禁煙か完全分煙かの
いずれかになった。見ているかぎり、禁煙にした店でも減っているとは思えない。
ただし小規模店では、ほとんどが喫煙可のままの状態。

もう一つ、いろいろ観察していて、出入りする客層によって(主として
立地条件)、かなり相違がありそう。
DQNの多い店では、禁煙にしたら減るかもしれんとは思う。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:35:43.97 ID:L8dLwV1m0.net
>>410
人の価値を値踏みするとしたらどういう仕事ができるかくらいだよなぁ
君がいった中学生でも云々ってのは要するに小学生でもわかるって話でしょ
日本語通じないのかと思うよ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:35:52.90 ID:idMI7t5j0.net
喫煙がどうのこうの言ってる暇があったら酒の提供をやめさせろ
酒で年間何人死んでると思ってんだ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:36:31.85 ID:fb86Nq980.net
>>414
わかった
高卒は何かが問題で
俺の環境が悪いからダメってこと?w
高学歴でこれかwwww

426 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:36:39.10 ID:GEIMoqpF0.net
>>412
ワタミのしかも他の要因一切無視した失敗例だけで何年も延々繰り返してドヤ顔してる方々が沢山いましたけど
その沢山の方々に一言どうぞ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:36:55.57 ID:44eMErZ0O.net
どうして喫煙者に未成年がカウントされないのか
それだけで数字の信頼性が落ちる
未成年はタバコ吸わないからキリッ
とか思ってんのかな

428 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:37:20.17 ID:O4q/UfJW0.net
>>417
ちなみに何喫ってるの?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:38:13.31 ID:Fx4bWwSk0.net
>>1
禁煙席から眺める限りの実感としては喫煙席の方がいつも満席のイメージだけどな。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:38:13.63 ID:NWjehPwU0.net
喫煙可のレストラン
喫煙者は来るけど嫌煙家は絶対来ない

分煙のレストラン
喫煙者は来るけど嫌煙家は絶対来ない

禁煙のレストラン
喫煙者も来るけど嫌煙家も来る

答えは出てるわな
喫煙できなくても喫煙者は飯を食うけど
嫌煙家はタ喫煙可の環境には絶対来ない

431 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:38:27.50 ID:fb86Nq980.net
>>423
そうそうw
普通にわかるでしょってこと
なんか高学歴の人は理解できないらしい

432 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:38:29.42 ID:GEIMoqpF0.net
>>420
あれガード下の奴だったよね
商売どうこうじゃなくて再開発閉店のかな

433 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:38:31.20 ID:VHFjH5dR0.net
なんという馬鹿主張。
飲食店全部禁煙にしたら差別化できなくなり、売り上げが伸びるが通用するとは思えない。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:39:42.49 ID:BVz7PYg50.net
禁煙にすれば今まで来なかった層が来て売り上げ伸びるしまずい店だけが潰れていく

435 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:40:14.49 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎の主張は頭おかしい

436 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:40:31.69 ID:GEIMoqpF0.net
>>428
お茶

437 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:41:04.60 ID:fb86Nq980.net
>>417
なにを思わないといけないの?
なにを言いたいの?w

438 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:41:27.01 ID:YTk6a7MT0.net
>>425
全然ちがうw
やばい低学歴には皮肉も通じないwwww

あと自演臭いなおまえ
いきなり単発が出てきておまえみたいなのの擁護を始めるかよカスww

439 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:42:01.03 ID:fasTrH2s0.net
牛丼、カレー専門店はとうの昔に全面禁煙だしな
もちろん売り上げが増加するからやってるんだ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:42:09.51 ID:GEIMoqpF0.net
>>437
何だろうねw

441 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:44:10.68 ID:fb86Nq980.net
>>438
何が言いたいかわからない
結局低学歴バカにしたいのと皮肉を言いたいだけ?w

442 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:44:13.13 ID:Zyq27bYU0.net
当たり前だろ喫煙席はガラガラなのに禁煙席は全部埋まってるんだからw

443 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:44:32.09 ID:bUxAHinM0.net
>>426
よく知らんからそれ引用してくれる?

444 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:23.28 ID:wQChe6rY0.net
中途半端な分煙の店は2度と行かない

445 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:30.21 ID:fb86Nq980.net
>>440

ってお前ww

446 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:34.20 ID:bCx7XfZX0.net
当然の結果

447 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:36.23 ID:ryYJ97/w0.net
>>16
マクドも禁煙で上がった?見たい分析もあったような
>>363のように禁煙の問題ではなく
鶏肉緑色問題でさがった話のようだし

今は既に鶏肉問題の前まで戻った

448 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:45:41.45 ID:BVz7PYg50.net
一般人はヤニクズ専門店から逃げ出すから

449 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:46:26.44 ID:L8dLwV1m0.net
>>438
そっちの擁護じゃなくてあんたの馬鹿さにため息をついているだけなんだがね

450 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:46:57.16 ID:bUxAHinM0.net
>>441
日頃なにも優位に立てないが非喫煙者である自分が唯一優位に立てると踏んで頑張ってるのよ
そっとしとけよw

451 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:47:47.55 ID:ryYJ97/w0.net
国の調査は信用ならなくても

チェーン店の実地後の変化でわかるやろ
こっちは死活問題だからなw

452 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:49:03.06 ID:7KS+PPxO0.net
ヤニカス、ヤニクズと
喫煙者に殺意を持つのも結構だし

喫煙客を臭い、ウザいというのも結構だ。

しかし、俺の見た限り、
ファミレス、カフェ、王将などの店では
その調理スタッフが喫煙者で
休憩になるとタバコを吸ってる
という場合が多々ある。


結局、喫煙者の作った料理を
ムシャムシャ食べている、嫌煙の皆さん。。。


なかなか、皮肉ですなwww

453 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:49:23.23 ID:fb86Nq980.net
>>450
そっかそっかw
ありがとう!
なんか高学歴らしいからさw

454 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:50:10.73 ID:YTk6a7MT0.net
>>449
ちっさな虚栄心を満たすのも大変だなおまえ
自演してまで自己擁護って悲しすぎて泣けんぞwww

455 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:50:26.00 ID:L8dLwV1m0.net
>>450
自分も非喫煙者だが、それで何かが優位になるって感覚はわからない

456 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:50:34.43 ID:n/gwC++U0.net
まあ、昼飯食おうと思って入った店が禁煙じゃないと二度と行かないわな

457 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:50:54.28 ID:nvKwi5JZ0.net
>>407
禁煙者が喫煙者に喫煙店での飲食を強要されるので、
どの店も喫煙店になるから法令で全店禁煙を強制しないといけない、
って喚いてる嫌煙厨ぐらいしか見かけてないな・・・

458 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:50:59.80 ID:bUxAHinM0.net
>>449
まず低学歴くらいしか煽り文句思いつかないんで、そこ突っ込むのは許してやってくれる?

459 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:52:13.35 ID:YTk6a7MT0.net
アホのヤニカスどもよ
一連の流れはここから始まったことをスルーすんな

282 名無しさん@1周年[sage] 2017/05/31(水) 19:19:20.28 ID:fb86Nq980

>>273
なああ
嫌煙派の奴って中学出てるか?w
喫煙者が頭良すぎるのかなwwww

460 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:52:48.58 ID:ttU4nByr0.net
ヤニブタが必死に「禁煙にしたら売上が下がる」って吠えてたけど、実際にやったら変わらないか売上のびたが結果なんだよねw

461 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:52:51.47 ID:Ap8UlWTg0.net
地域によるんじゃね?
都市部はほとんど吸えるとこないけど、
住宅地とかにある店は、喫煙者のが多い。

一店、全店禁煙にしたら客が来なくなり、
分煙に戻したけど、なぜか喫煙席小さくして、
前ほど儲からず潰れたとこある。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:52:57.31 ID:rAMbrO4W0.net
分煙をなくしてすべての店を喫煙か禁煙かのどっちかにすればいいのに。
喫煙店に来た客は喫煙必須。体調不良だろうかなんだろうが吸わないと退店。
もちろん喫煙者の夫と非喫煙者の妻が一緒に入ることも許されない。
それでも生き残る自信がある店だけが喫煙可にすればいい

463 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:53:24.28 ID:XhxgU66W0.net
>>452
何が皮肉なの?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:53:34.34 ID:fb86Nq980.net
>>459
かわいいいいいいい

465 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:54:48.19 ID:G7szAoRg0.net
飲食メインのファミレスなら当たり前の結果だね
喫煙席がデッドスペースになってた訳だし

466 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:54:50.41 ID:q0iV0zBt0.net
これは反日パヨクのねつ造データだ
禁煙にしたらすべての飲食店は売り上げが減少して
倒産に追い込まれるはずだ
このデータは絶対おかしいだろ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:55:22.33 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎は飯食うときすら我慢できないとかな

468 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:56:17.40 ID:YTk6a7MT0.net
>>458
つか低学歴にそんか脊髄反射すんかよ
どんだけコンプレックスなんだよww

469 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:56:18.63 ID:BVz7PYg50.net
分煙室作ると余計な金がかかるだけ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:57:09.12 ID:L8dLwV1m0.net
>>459
>>455
自分は非喫煙者なので少なくともあんたのいうヤニカスではないようだが?
しかしあんたみたいなのは頭の悪さを垂れ流すばかりなので
非喫煙者の印象が悪くなるんだよね

471 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:58:29.93 ID:bUxAHinM0.net
>>460
>>461
嫌煙厨「公式な情報では無いので無視します!」
>>1ファミレス限定調査
嫌煙厨「ヒャッハー!ヤニカスざまー」

472 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:58:46.76 ID:m5UZ6Onv0.net
明示することでの
住み分けが

 大成功

って、話?

473 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:59:03.07 ID:BVz7PYg50.net
自分はタバコ吸わないガーくんとまたでたのか

474 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:59:04.08 ID:w/9hW7v80.net
お前らまだ止めてなかったの?
結婚して子供いないの?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:59:10.51 ID:YTk6a7MT0.net
>>470
タバコスレにはよくいるよお前みたいなの
自分は吸わないがって言いながら何かこうヤニカスの肩持ちたがるヤツ
なんだろうねえ?ww

476 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:01:19.22 ID:BVz7PYg50.net
財務省JTの分煙利権に加担して喜んでるヤニ太郎くん

477 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:02:05.70 ID:UZ5tlLnJ0.net
>>1
ん?喫煙人口が減ったからだろ。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:03:00.02 ID:L8dLwV1m0.net
>>475
自分がたまにいくラーメン屋はまったく分煙していない
だから行く前からタバコの煙がくるってことはわかるわけね
それでもラーメン食いたいかどうかってのは結局は自分しだいでしょ
店に分煙しろとか禁煙しろと言うつもりもない

479 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:03:40.62 ID:BVz7PYg50.net
分煙とは名ばかりの扉開けたら出てくる煙w

480 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:03:48.67 ID:uBz/rvaa0.net
チョン発狂

481 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:04:07.54 ID:0JihyMvE0.net
コンビニ前の灰皿を喫煙所と勘違いしてる人が多すぎる!
あそこはタバコを消す所なんでけど!

あとベランダでタバコ吸う奴らも
やめてもらいたい。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:04:36.10 ID:bUxAHinM0.net
>>470
実際の非喫煙者はこんなキチガイじゃないもんねw

非喫煙者「タバコ吸われますよね、じゃ喫煙席で…」
喫煙者「いやいや、とんでもない吸わない方に合わせるのが当然ですよ」
なんて両者とも大人な振舞いするもんだけど、社会に出たことないのかもね

483 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:23.68 ID:YTk6a7MT0.net
>>478
すげーなお前ww
タバコの煙吸い込みながら美味しくラーメン啜れるのか
新人類じゃね?おまえw

484 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:29.04 ID:vyQolJ880.net
そういうレストランがあったからといって
だから街場の焼鳥屋やラーメン屋やシガーバー()が
同じことやって売り上げが上がるかといえばそんなことはないだろう

店主が吸っていいって言って客が構わなければ
それは国がとやかくいう問題じゃねえんだよ
どうもジャップ国は外食産業に官製不況をもたらすつもりでいるらしいが
それで生活が立ち行かなくなる飯屋の親爺とかどう思ってんのかね

安倍自民は本当に末端国民に冷たいな

485 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:34.56 ID:bUxAHinM0.net
>>481
おいおい、何処で吸ってきたんだ?
歩道で歩きたばこするなよw

486 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:05:40.83 ID:h/4Jiq6r0.net
あたりめーだよ

分煙店の禁煙エリア座るぐらいアホらしい事はない。

どこ行ってもタバコで悩まされる。
ジャップランドの飲食店経営者はDQNが多いから喫煙率高いんだろうな。
DQN喫煙経営者には善良で健常な一般市民である非喫煙客の苦しみがわからない。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:06:43.67 ID:q6sjOnZA0.net
マナーの悪い喫煙者とお前ら全員処刑したら
最も良くなることは間違いなし

488 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:11.00 ID:h/4Jiq6r0.net
ジャップランドの飲食店経営者のレベルの低さが諸悪の根元。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:22.42 ID:nNwE4WLUO.net
まあ「ファミリーレストラン」の略称が「ファミレス」だから当たり前といえば当たり前かもな。
そりゃ子どもの前にタバコはダメだろw

490 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:43.65 ID:vygC74XZ0.net
>>2
非喫煙厨は必死すぎ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:44.24 ID:Ymh0he0l0.net
ヤニカスの禁煙で売上減って倒産は?
ただの妄言?
それともヤニが脳に回っただけ?w

492 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:58.87 ID:V6mP83Mr0.net
>>483
それを言うなら20〜30年前の旧人類だろw

493 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:08:01.51 ID:L8dLwV1m0.net
>>483
それはもう仕方がないと思っている
ラーメンかタバコかどっちが勝るかということ
当然だが毎日ラーメン屋に行っているわけもないからな

494 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:08:45.94 ID:fln2qnAg0.net
もともとタバコ吸うやつはファミレス行かんやろ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:09:27.76 ID:h/4Jiq6r0.net
絶対少数派の喫煙客を偏重するジャップランド飲食店。

飲食店経営者は低学歴のDQNだからしかたないね。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:09:37.45 ID:V6mP83Mr0.net
>>491
>>461

497 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:10:00.21 ID:sgk4506M0.net
今どき喫煙してるのは底辺ゴミが大半なんだから
底辺相手の商売なんて傾くに決まってる

498 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:10:20.65 ID:YTk6a7MT0.net
>>493
まじかwww
凄いタバコに抵抗力あんのな
尊敬するわ
おまえならタバコ食えんじゃねーの?マジでww

499 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:10:22.30 ID:4Cd6Mjk1O.net
>>475
ポジショントークしない人なんて偉いじゃないか
今の世の中みんな利己的すぎるんだよ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:11:06.95 ID:Ymh0he0l0.net
>>498
ヤニカスは普通にタバコ吸いながら飯食ってるぞ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:11:29.07 ID:Z3TRwKF40.net
大本営発表の時点で不信感しかない

502 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:11:37.33 ID:vygC74XZ0.net
売上が上がるなら政府が必死になって禁煙にする必要ないのでは?

503 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:11:53.90 ID:f9B9ms/f0.net
喫煙者はいつも咳をしているし風邪もひきやすい
道路に痰も吐くし

504 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:12:21.12 ID:lUs9h+6M0.net
>>10
普通に思う。臭いタバコの臭い嗅ぎながら飯食いたくない。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:12:29.59 ID:YTk6a7MT0.net
>>500
凄い離れ業だよな
タバコをおかずに飯食えるのかなアイツら

506 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:13:06.31 ID:h/4Jiq6r0.net
>>502
売上が上がると信じられない低脳喫煙経営者が多いからだろ。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:13:10.95 ID:L8dLwV1m0.net
>>495
食い物やの経営者に学歴は関係ないからな
女と食事に行って、確かに美味いけどシェフが低学歴なんだよ
などと主張をはじめたらどうなるのだろうか

508 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:14:38.13 ID:YTk6a7MT0.net
>>507
だから学歴に脊髄反射すんなって見苦しい
あと結構長い間ID:fb86Nq980に切り替えんの忘れてんぞ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:02.06 ID:16NpRiRr0.net
そりゃ喫煙者がきたら客層わるくなるからな

510 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:13.35 ID:h/4Jiq6r0.net
>>507
いつまでも禁煙にしなかったら捨て台詞に言うかもしれない。
どうせその店2度と来ないし。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:43.64 ID:Mg8miXOV0.net
禁煙席が満員でもたいてい喫煙席は空いてるからなぁ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:52.87 ID:16NpRiRr0.net
あと喫煙者は低学歴で貧乏っていう統計でてるし

513 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:55.94 ID:Ymh0he0l0.net
>>507
それは例えで
確かに美味しいけど店がヤニ臭いんだよ
なら女も同意するだろ?

514 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:15:58.67 ID:bUxAHinM0.net
>>507
誰かに向かって低学歴って使いたいんだろ
こんなレス他人を蔑みたい輩が集うとこだからな

515 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:16:26.82 ID:dukYUhxr0.net
日本は殺人やレイプの加害者の人権の方が被害者のそれより大事なんだよ?

当然、喫煙者の権利を優先するべきだろ・・・・・・・・・・・・・・・。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:03.05 ID:fx99UJi00.net
あーこりゃ増々喫煙者は基地外扱いされるな・・・

517 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:05.94 ID:YTk6a7MT0.net
>>514
まあ実際ヤニカスは低学歴だらけだけどな
現実は受け入れろよ低学歴

518 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:25.32 ID:Ymh0he0l0.net
>>514
低学歴=ヤニカスって意味だろ
ある意味あってると思うが

519 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:34.07 ID:o8pcRBNB0.net
レストランは喫煙者入場禁止か喫煙者限定の選択制にしたらいいんじゃないの?

520 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:50.51 ID:kOwJRObu0.net
いつも公務員のことボロクソ言ってるのに
厚労省の公務員だけ優秀扱いなのかw

521 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:17:52.89 ID:vOMcHvQu0.net
喫煙者の毒ガス攻撃は、いつ終わるのでしょうか?

522 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:18:06.08 ID:oOJcmOwG0.net
全席喫煙でも売上あがる
銀座に何故か未だに全席禁煙の喫茶店あるけど
近隣店舗に比べ繁盛してるよ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:18:08.33 ID:h/ZNggHw0.net
全席禁煙に踏み切れる体制を持ったファミレスがより営業力あったって話じゃないの
疑似相関である可能性をどうやって排除してるのかね

ただでさえこの手の調査は「結論ありきの調査」になりやすい性質があるのに

524 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:18:21.96 ID:fx99UJi00.net
丸ノ内や大手町の喫煙所にもたくさんヤニ中毒いるけどなw

525 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:19:00.08 ID:Ymh0he0l0.net
ヤニカス:禁煙にしたら売上減って倒産する
ファミレス:禁煙で売上増加しました

526 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:19:03.02 ID:dukYUhxr0.net
ファミレスの喫煙席は喫煙者のオアシスなんですけど?

禁煙席を待っている馬鹿どもを横目に広々20席独占とかねー。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:19:08.21 ID:L8dLwV1m0.net
>>513
それはあるだろうな
なんかテーブルがベタついてんだよとか
雰囲気も含めての評価ならね

528 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:19:50.43 ID:s9675BZw0.net
外食全般がダメだって時に
大本営はまた何を言い出すのかw?

529 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:20:26.45 ID:HIx8W3aq0.net
頑張れ!サイゼリア

530 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:20:46.53 ID:7KS+PPxO0.net
>>510
久しぶりに人間のクズを見たw


これだから、2ちゃんはオモロイww

531 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:07.33 ID:YTk6a7MT0.net
>>527
他人の煙を吸いながらラーメン啜れる非喫煙者の猛者がそんな軟弱なことを言うなよwww

532 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:13.08 ID:vYNlyS1E0.net
服についた臭いだけでも体に悪いからなタバコは

533 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:25.69 ID:4Cd6Mjk1O.net
禁煙店になったとたんみんな行ってやってるのか
それは頼もしい限り
この調子で頼むわ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:21:41.99 ID:bUxAHinM0.net
>>517,518
な?低学歴大好きが仲良く並んで発狂してるw

535 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:22:22.22 ID:HIx8W3aq0.net
>>532 きちがい発見

536 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:22:35.11 ID:8Hhievcl0.net
おタバコは吸われますか?って聞かれて張り切ってハイと答えて
窮屈な臭い席に連れて行かれてもう何だか味もわからなかいご飯食べた後に
あ、タバコ持ってくるの忘れたって言った吉田君のことはよく覚えてる

537 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:02.06 ID:Jygj9oQo0.net
ファミレスは子供連れて行くからだろ
居酒屋はどうなんだと

538 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:09.79 ID:vr4/aTZT0.net
>>10
いやいや、とても重要な気が…

539 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:23.66 ID:YTk6a7MT0.net
>>534
な?ってお仲間の低学歴に同意を仰いでんの?w

540 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:35.84 ID:Ymh0he0l0.net
>>536
ヤニカスは臭い席はご褒美じゃないの?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:59.51 ID:V6mP83Mr0.net
>>525
>>471

542 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:25:10.98 ID:CapjIQZC0.net
車の中でコンビニ弁当食ってればいいんだよ
煙が篭って最高だろ?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:25:37.66 ID:L8dLwV1m0.net
>>531
何をいっとるんだこの人は?
タバコは自分にとってはマイナス材料にはなるが
ラーメンがマイナスを上回るなら行くだけなんだがね
いちいち話すのもばからしくなってくるんだがな

544 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:25:58.01 ID:8Hhievcl0.net
>>540
自分は吸いたくても人のヤニは嫌なんじゃないの?どうなんだろう

545 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:26:35.19 ID:+sxEh7X50.net
厚労省とか解体しろ
寄生虫が

546 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:26:47.21 ID:nvKwi5JZ0.net
>>536
惜しい人を亡くしたよな・・・

547 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:27:25.35 ID:vnVMHN140.net
ファミレスのウエイトレスは、大半が喫煙者なんだがw

548 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:27:41.15 ID:pMtUOVcL0.net
時代遅れのヤニカスどもご愁傷様

自分で好き好んで中毒になった生活弱者は辛いね〜

549 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:27:45.78 ID:CEBDfplo0.net
だいたいにおいて、どんな喫茶店であろうと、どういう飲食店でもたばこの煙がするようなところには行かない人が多い。
タバコを吸う人ですらも、タバコの煙が充満するところは嫌だそうだ。
だが、昔の西洋映画とか、日本でも男はつらいよなどタバコをやたらに吸うシーンが多かった

550 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:10.67 ID:j1f/7W1z0.net
禁煙居酒屋ほんと増えて欲しい

551 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:18.83 ID:OX2a708c0.net
別にこんなん発表しなくても各飲食会社はそれぞれ喫煙席の利益把握してて現状に至ってるのだから。これは煽動用のやつだろ。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:26.10 ID:YTk6a7MT0.net
>>543
いい加減オレタバコ吸わないガーとか虚しくならない?
みっともないよ?

553 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:40.33 ID:3REzSOfZ0.net
ファミレスなんて、普通に食事で行くなら1時間もいない場所だろ?
たったの1時間も我慢できないってどうよ?

554 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:29:05.57 ID:Ymh0he0l0.net
>>550
増えるというよりも法改正される
ヤニ居酒屋はシガーバーになる

555 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:29:57.68 ID:PBEwqHkc0.net
吸ってる時間が飲んだり食べたりに変わるからな

556 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:34.12 ID:AqT9VMfc0.net
分煙デニーズとかヤニ臭いから絶対に行かないわ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:55.06 ID:hdH170N10.net
>>10
いや、喫煙分煙の店は避けるよw
臭いもんw
ランチ時間は完全禁煙の店が多いけどね
喫煙者でさえ、ご飯食べてる時に他人のタバコの煙は不快だ
って言って禁煙の店に行きたがるもんねw
昼食を終えてから会社の敷地でコーヒー片手にタバコ吸ってるわ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:55.33 ID:ZJSDp7BP0.net
松沢さんのおかげで禁煙な県の県民だが、
全席禁煙だったファミレス、だいたいが分煙になってるよ。
窓に大きく分煙とか、喫煙席ありますとか書いてる。
ま、そんなもんだよ。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:20.67 ID:kOwJRObu0.net
>>481
喫煙所だょ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:42.22 ID:7CruXuUj0.net
あったり、前田のクラッカーだ!

561 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:24.35 ID:l/AzbiD40.net
喫煙席がらがらなんだからあたりまえ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:29.85 ID:nTPPIKkV0.net
>>557
そんなどうでもいいことより
女の裸でも貼ってよ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:36.49 ID:L8dLwV1m0.net
>>552
あほに言われちゃおしまいだな

564 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:33:59.27 ID:/xN8uinJ0.net
都合のいい統計作るだけの仕事
上級国民は仕事も楽なんだな

565 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:07.60 ID:3REzSOfZ0.net
>>558
どこのファミレス?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:10.83 ID:W162hAgx0.net
レストランはそうだろうな
タバコを吸う時間だけ回転率も早くなるだろうし

567 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:12.85 ID:eLBKG62SO.net
胡散臭い記事

568 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:49.35 ID:eLBKG62SO.net
開運アクセサリー並みに胡散臭い記事

569 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:35:29.26 ID:Ls8H0GpM0.net
屋外の指定場所以外での喫煙もオリンピックまでに違法(罰則付)にしておいて欲しい。
海外では普通に歩きタバコしてる。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:11.01 ID:YTk6a7MT0.net
>>563
分かった分かった
おまえにも分かるように噛み砕いて言ってやる
皮肉はなしだ

普通の人はタバコの煙とラーメンの旨さとか天秤にかけないのよ
タバコの煙がする時点でそのラーメン屋には行かないの
おまえみたいなアレでもそれくらいは理解できるか?

571 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:23.24 ID:httseLTO0.net
わかる

自分はタバコ吸うけど他の人間が吸ったタバコの匂いなんか嗅ぎたくねえし

食事するとこは禁煙でいいよ むしろ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:41.97 ID:PdHn3Zyt0.net
喫煙空間およびタバコ販売店での未成年就労を禁止にするだけで全ては丸く収まる。
自然とほぼ全部禁煙になるはず。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:38:05.77 ID:IbDxOXiL0.net
たとえ分煙でもレジの前に立った時臭いを
感じたら俺的にはアウト

574 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:02.88 ID:h9xyn7VV0.net
 
 
 
とどめだなw

http://diamond.jp/articles/-/129979
 
 
 

575 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:27.67 ID:m/U1oEDi0.net
DQNグループも来なくなるし一石二鳥だね
でも飲み屋はせめて分煙でおなしゃす…

576 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:47.32 ID:L8dLwV1m0.net
>>570
おまえさんが思うほど普通って範囲は狭くはない

577 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:48.17 ID:t/K4fcZA0.net
女性の9割はたばこは吸わない


外食店はマーケティングの仕方間違えてるんだよ


少数のゴミくず喫煙者を優遇して売り上げが伸びるわけがない

578 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:53.31 ID:q9XbMT2s0.net
タバコの依存度は麻薬以上ってテレビでやってたわ
今の流れで辞めれないって、もう無理やろな
かわいそう

579 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:40:10.81 ID:meTGcfwz0.net
(-。-)y-゜゜゜

  そうだ全面禁止が正しいニダ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:40:11.62 ID:2LCbNLfI0.net
近くのファミレス随分前に分煙したが、凄くタバコ臭いから、行くの止めた。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:41:22.14 ID:YTk6a7MT0.net
>>576
いや異常だってお前
非喫煙者なのに他人のタバコの煙を吸いながらラーメン啜れるんだろ?
かなり異常だわ自覚を持て

582 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:41:30.04 ID:s9675BZw0.net
>>577
>女性の9割はたばこは吸わない

え?3割は吸ってると思うけどな
男性は吸わない人増えたが

583 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:05.86 ID:HpRtDC5P0.net
そりゃタバコ臭い所になんて子供を連れて行けないからな。
喫煙可ってだけで、子供連れ客をカットしてるようなもん。
分煙でも関係ない。根本的に全面禁煙の場所でないと。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:18.10 ID:4Cd6Mjk1O.net
>>578
可哀想と感じるか感じないか価値観は人それぞれだよ
辞めたいと思ってないかも知れないし
本人がいいならいいじゃない

585 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:36.03 ID:hCia9e380.net
>>378
タバコ吸いまくってるヤツらでさえ、
他人のタバコの煙がイヤだと明言してるよ!


真の嫌煙キチガイはこんな人達だよ↓


ヘビースモーカーでも男性50%、女性75%は他人のタバコの煙が嫌!
http://woman.mynavi.jp/article/140610-93/
http://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2014/06/823165f67f3ccbd675972249705b90c91.jpg
http://info-graphic.me/wp-content/uploads/2014/10/tabako1000.jpg

つまり、ヘビスモの半分以上が嫌煙 という事実(笑)

キチガイ嫌煙へビスモの言葉
「オレの撒き散らしたタバコの煙 を嫌がるな!
でも他人のタバコの煙は 大嫌い!
嫌煙バカ は黙れ!
俺は他人のタバコの煙 が大嫌いだ!」

586 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:51.42 ID:5C1EEwyA0.net
健康のため
紙巻きたばこ
辞めました。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:54.21 ID:GHJXRujN0.net
>>582
で男は喫煙率100%なんだろお前の周り

588 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:56.52 ID:doFivq+dO.net
>>562
ほらよ

https://www.ex-ma.com/wp-content/uploads/2015/03/3bb24da25c26a09c7abfe649878a728f.jpg

589 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:57.77 ID:z0C3nxE00.net
分煙したって臭いもんなー。
そりゃ全面禁煙の店の方がいいわ。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:06.03 ID:YZ6k2PJf0.net
ガストの系列は分煙が中途半端何だよな
ファミレスなのに子供連れて行く気になれん

591 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:19.85 ID:B5oD4nVo0.net
うちの近所の洋食屋も、周りにマンションが増えたのを機にファミリー層狙いで禁煙にしたら、大人気でいつも混んでいるわ。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:32.22 ID:BVz7PYg50.net
なんでじじい鼻から出た煙を吸わないといけないんだが

593 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:50.87 ID:t/K4fcZA0.net
そもそもヘビースモーカーは、たばこ代で毎月2万円くらい使って消費に回せる金がない

そんな奴が店に来ても金落とすわけないだろw

594 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:29.25 ID:BVz7PYg50.net
分煙室作る金=無駄
掃除代も換気扇代も無駄

595 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:34.93 ID:icRxSLBF0.net
よくトイレ近くにある喫煙boxも完全に無くして欲しい

596 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:41.85 ID:G7szAoRg0.net
分煙やるなら最低でも完全隔離&エアシャッター標準装備を
法律で義務付ける位やらないとな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:55.14 ID:L8dLwV1m0.net
>>581
そりゃどうも
この程度のことに異常性を感じられるとはな
ひきこもりさんかな?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:11.29 ID:B5oD4nVo0.net
>>585
それが一番腹立つよな。なのに、他人に吸わせても平気という。狂ってるとしか言いようがない。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:37.35 ID:BVz7PYg50.net
空港にある喫煙室 自動ドアで横開きでまじ意味なし

600 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:08.09 ID:UOctCLog0.net
ここ3,4年にできた分煙可のそこそこの広さの飲食は自動ドアで喫煙席隔離してたりするけど、あれでもダメな人はダメだしなぁ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:21.69 ID:YZ6k2PJf0.net
ロッテリアも分煙が中途半端だから行かなくなった
こういうとこってファミリー来なかったら売上落ちる気がする
マクドばっかやわ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:33.25 ID:PWQGBk4K0.net
おれは禁煙の店選んで行くからな当たり前だろ
煙は食事が不味くなるんだよ
喫煙者は肺がんでさっさとしね

603 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:54.91 ID:YTk6a7MT0.net
>>597
これでもダメかーw
まあどうでもいいやお前とか
じゃあな

604 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:27.08 ID:bJxQZnZF0.net
平日の真夜中のファミレスに家族ずれがいる方が変だと思うんだが

605 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:34.73 ID:e8ammHcv0.net
さて、仕事も終わったし、喫煙OKのラーメン屋で
生ビールとつまみ&チャーシュー麺&替え玉コース食ってくるわw
一人で2000円くらいかな。こういう常連を失うのは痛いだろうな。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:47.08 ID:Dd6iinT10.net
自分も絶対に全面禁煙の店にしかいかないなあ
分煙にしてもなんか臭いんだもの
食事がまずくなる

607 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:50:41.25 ID:YZ6k2PJf0.net
女性の喫煙率8%だから分煙するより完全禁煙したほうが絶対儲かるわ
特にファミリーも対象にしたような店なら尚更だわ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:50:47.85 ID:KgXzem0A0.net
タバコやめて2週間
意外と禁煙余裕だったwwww

609 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:02.93 ID:3REzSOfZ0.net
この間モスに行ったら煙草臭いから何故かと思ったら
喫煙スペースのドアが10cm位開いてた
で、そのドアを閉めようとした時に喫煙スペースをのぞいたら
2歳くらいの女の子を連れた母親とおばあちゃんが煙草を吸ってた

あれって児童虐待にならんの?

610 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:10.13 ID:YTk6a7MT0.net
>>605
なんか悲しくなるから止めろ
ヤニカスってそんな金を持ってないのか?
ネタだよな?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:25.16 ID:Y7rB8kg10.net
これは当たり前

嫌煙者が、全席禁煙の店を好んで選択するから
そりゃー増えますよ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:34.78 ID:L8dLwV1m0.net
>>603
最後まであほな人でしたな くわばらくわばら
ゼロか100でしかものを考えられない人であった
タバコが気にならないわけがなかろう
しかしうまいから行くってだけの話すら理解できなかったようだ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:52:24.84 ID:JI0OJggp0.net
禁煙の店でも、入口とか駐車場で吸っている人がいて迷惑だなー

614 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:30.41 ID:Y7rB8kg10.net
業界全体の売り上げが
拡大したわけではないのなら

移動でしかない

615 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:39.68 ID:NBbPRpaY0.net
バーや喫茶店でも増加してるからな
人間のクズが来ないのは皆嬉しいんだろ
喫煙者全員がクズではないけど、クズは全員喫煙者

616 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:56.66 ID:GHJXRujN0.net
>>612
いやお前相当キチガイだと思う
本当にタバコを吸わないのなら多分お前は嗅覚異常
一度病院で診てもらった方がいい

617 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:09.18 ID:gwfWyzlM0.net
>>1 産業医科大学の大和浩教授とはどのような契約でしょうか? 公開してください

618 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:43.14 ID:vyQolJ880.net
>>602
おまえ、他人にむけて癌になれと呪いの言葉を吐いたな?

おまえは「肺がんでさっさとしね」とスレの喫煙者を呪詛したわけだ

まあ癌なんてものはタバコを吸わなきゃならないってものではないが
おれとしちゃ、お前の論外な暴言にかかわらず、お前が癌にならないことを祈るよ
癌による死ってのは、場合にもよるが、滅茶苦茶苦しいものだからな

619 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:47.05 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎を追い出す←基地外が来なくなる

これがいちばんの理由

620 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:06.45 ID:dwFlfbSe0.net
喫煙推進派終わったな

621 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:15.49 ID:cfOpVL+c0.net
誤差の範囲だろwwwwww

622 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:25.04 ID:vxMxXkGD0.net
売り上げを低下させる方法は
喫煙店舗にすればいい。
まあ売り上げが下がる一方では
いずれ店は倒産だな。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:33.58 ID:bUxAHinM0.net
>>610
さげすみたくってしょーがねーのなw

624 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:40.30 ID:BVz7PYg50.net
喫煙推進議員は多分次の選挙落選

625 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:40.59 ID:Dd6iinT10.net
近所のカフェでも満席のときいつも喫煙席がガラガラで、あそこがなければ入れるのにと思ってたんだけど
最近改装して全面禁煙になったら、それはそれで常にもっと満席で入れないw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:47.19 ID:R5dz2vE+0.net
ファミレスはお子さま連れ層が多いからだろうな

627 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:53.97 ID:AVifyWjh0.net
>>604
普通は家族づれ(連れ)って書くと思ってたが、家族ずれってズレた家族って事?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:01.72 ID:5cZgp0ut0.net
>>605
自分がそう思ってるだけで、店主からは嫌われてる常連かもしれない

629 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:08.66 ID:YTk6a7MT0.net
>>618
知るかアホ
ヤニカスは癌になって死ね

630 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:28.96 ID:n3GjhmYa0.net
全席喫煙席もやらないと意味がないだろと

631 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:03.29 ID:YTk6a7MT0.net
>>623
そりゃまあ相手ヤニカスだしな

632 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:09.00 ID:PwE0qYXM0.net
厚労省発表のデータなんか恣意的に決まってんだろ。

と言いつつ、ファミレスなら上がるかもしれんな。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:43.67 ID:OX2a708c0.net
スレ読んで思ったんだがなんちゃって分煙取り締まった方が良くね?
分煙が中途半端なのに分煙謳ってるのって詐欺だろ。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:57.42 ID:bUxAHinM0.net
>>615
十分クズな見解だよ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:59.00 ID:9CZG4I/h0.net
まあ日本人を健康にして中国人のタダ乗り保険料払わないといけないしなw

636 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:36.79 ID:zDTNTbG+0.net
禁煙席は満席で喫煙席はガラガラってのが当たり前なんだから全席禁煙にしたら回転が上がって売上も上がるのは当然だろ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:50.22 ID:Kyc1yyYQ0.net
そりゃまあ大抵分煙ファミレスの喫煙席って入り口近くでなぜかトイレ側に設置してることが多いしファミリー層はそういう店だとわかれば次からは避けるでしょ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:59:01.73 ID:BVz7PYg50.net
ある一時期流行ったラーメン店が落ちぶれてて借金だらけになった店で何が悪いか指導されてて汚かったり
たばこのやについてる店はだめ
改装しろっていわれてたな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:32.92 ID:v+jSC3EJO.net
ファミレスはそうなるだろうなぁ
タバコでいっぷくの時間が無くなるだけで回転も上がるだろうし

640 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:37.02 ID:Y7rB8kg10.net
というか

嫌煙者用専門店作っても3%増止まりとか
5%くらい全席禁煙店に変われば平衡を保てる数字

こういう扇動はやめるべき

国民を馬鹿にしている

641 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:39.79 ID:vygC74XZ0.net
>>506
政府って低能経営者のサポートも仕事なの?

642 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:44.43 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎は公害クズでなんの問題もないが

643 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:01:01.96 ID:5iekTr0K0.net
そこまで、タバコが社会悪というなら
発売禁止にすればいいのに、それはしないのなww
酒で死んでる人間や事故については社会問題化しないんだなw

644 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:07.95 ID:1nw148Gm0.net
完全禁煙なんてしたら飲食店潰れてまうわw

って言ってた喫煙者はゴメンなさいしたの?まだ?

645 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:30.18 ID:GR3y8g1u0.net
パチ屋でバイトしたことあるけどパチの客の9割は煙草吸うからな
喫煙者は低所得者,底辺というのは確定してるし、それらが排除されてると思えば店いこうと思うでしょ
例えば松屋とか底辺が来すぎて飯はまずまずなのに酷く不味く感じるというこの現象を想像してみてほしい

646 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:53.96 ID:doFivq+dO.net
>>643
タバコ食って落ち着けよ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:33.13 ID:Y7rB8kg10.net
>>644

ファミレスの客層って
その名の通りファミリーだから

これで良いと思うぞ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:40.11 ID:W162hAgx0.net
タバコ吸わなくなると、その嗜好品の分の金が他へ流れるからな。
飲食代へと余計にまわるんだろう。
パチンコ代へまわされると困るけどな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:48.41 ID:L8dLwV1m0.net
>>616
ファミレスにいって禁煙席に案内され
喫煙席の近くでタバコのにおいが気になり
その店に行かないってのはあるけどね
その反応だと正常ってことなんでしょ、あんたみたいなのからすれば
君の理想からはずれたことをもって異常認定するほうがよほど異常だと思うんだが

650 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:04:35.47 ID:luacsxgl0.net
実はアルゼンチンの研究は、健康面だけでなく、「喫煙」と「地域の経済」のあいだの関係も明らかにしている。
規制の厳しいサンタフェ州(介入群)と緩いブエノスアイレス市(対照群)のレストランやバーの売上を比較したその後の研究では、
2つの地域の売上に統計的に有意な差がなかったことが示されている
(「有意な差がなかった」というのは、その差が偶然による誤差の範囲で説明できてしまうということだ)。

アメリカでも複数の州や都市で同様の規制が導入されており、メキシコシティでも2008年に同様の規制が導入されている。
そして過去の研究より、それらの規制はレストランやバーの売上だけではなく、
ホテルや施工業界の売上にも影響を与えないことが明らかになっている
(ブエノスアイレスやアメリカの複数の都市では飲食店の全面禁煙によって逆に店の売上が増加したことが示唆されている)。
さらには、39個の研究を統合したメタアナリシスでも、飲食店の完全禁煙化は店の売上に悪影響を与えないことが明らかになっている。

日本は受動喫煙を防止する規制や対策が十分ではない国として知られるが、
この研究から、ブエノスアイレス市のように部分的な受動喫煙防止策では、
たばこを吸わない人々を受動喫煙の被害から守るだけの十分な効果が得られないことがわかる。

日本人を対象にした研究ではないのだから結果は違うはずだ、という反論もあるかもしれない。
しかし、アメリカの複数の都市や州、メキシコシティ、アルゼンチンなど世界中の複数の地域において同じような
「因果関係」が明らかになっているものの、日本だけ何の根拠もなく違うという主張をするのには無理があるだろう。

日本だけは違うと主張するのであれば、違うというエビデンスが必要である。
日本発のエビデンスが明らかにされるまでは、飲食店の全面禁煙は日本人の健康は改善させ、
飲食店の売上に悪影響を与えないと考えるのが日本にとって最良の政策だと言えるのではないだろうか。

http://diamond.jp/articles/-/118726

651 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:04:53.97 ID:Y7rB8kg10.net
>>648

wwwwwwwww
どれだけ食うのよwwwwwww

652 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:05:03.11 ID:GHJXRujN0.net
>>643
禁止まで段階を踏んで規制を強めてるだけだよ

喫煙者割合二割って結構な数字だし、
いきなり販売禁止すると混乱が起きる
相手は中毒者だしね

今の時点で禁止にしても闇タバコが横行するだけで利がない
締め上げて締め上げて喫煙人口3%くらいになった頃に禁止にすべき

653 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:05:28.61 ID:haHprBT40.net
>>13
たしかにこれあるな

654 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:05:59.93 ID:7KS+PPxO0.net
金の無かった学生時代にならともかく
今やアチコチに美味い店があって
値段も大して変わらなかったりするのに、、、

わざわざファミレスなんか行く必要あんのか?

んで、そこが禁煙になったとかw

喫煙か、非喫煙かの違いだけで
似たような客層が
タバコをめぐって罵りあってるだけかw


近親憎悪みたいなもんだなww

655 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:06:07.32 ID:R+mwKcWQ0.net
じゃあファミレスは全面禁止にしたらいい。
売り上げが落ちると訴えているのは居酒屋でファミレスではない。
やるならファミレスだけでどうぞ。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:06:20.32 ID:3REzSOfZ0.net
>>643
酒の事故は社会問題化してるから
飲酒運転の罰金は引き上げられたし
危険運転致死傷罪みたいなのもできたろ?

657 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:06:37.01 ID:GHJXRujN0.net
>>649
いや分からないならいいよ
過去のレスでお前については大体わかるし

658 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:07:08.02 ID:IH25E2Cq0.net
>>1
ただの景気変動だろ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:07:37.14 ID:Y7rB8kg10.net
>>650

店先や店の横で吸って
店内では吸わないってだけじゃねーの

喫煙店は、それだけで専門店扱いで良いんじゃねーの?

660 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:07:53.85 ID:pP2gEjR/0.net
ヤニカスの居場所があああああああああああああ
どんどんなくなりゅううううううううううううううううう

661 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:08:05.46 ID:2z2GvY6+0.net
清掃の営業してたけど、タバコのこびりついたヤニ落とすだけで料金がはね上がるからね
灰皿等の備品や店員の清掃とかだけでもメッチャコストかかってる
しかも、タバコで一服されて回転率落ちるからハッキリと政府が主導して
室内禁煙に切り替えた方が外食産業は盛り上がるのに、族議員が足引っ張ってるんだろうな

662 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:08:48.24 ID:IH25E2Cq0.net
反煙草厨房って、いい結果は禁煙、悪い結果は煙草って決めつけてるよな

663 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:08:52.47 ID:U2LjkZSZ0.net
こうなると、うるちゃいガキのお客様が増えそうだな。
あと、単品で数時間井戸端会議するオバちゃんとか。
まあレストランは食べてもらえればOKだろうからいいけど。

664 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:16.72 ID:O6cQ0Vvt0.net
いつでも辞められる人はほっとけ
辞められなくて苦しんでる人をいじめるのはやめろ
こんな所書くな、読むな

665 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:18.89 ID:BVz7PYg50.net
分煙バカは利権バカ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:30.50 ID:Y7rB8kg10.net
全店一律で禁煙というのがおかしいだけで

20-30%を喫煙店にすれば解決つくだろ
アホも良い加減にしろよ

667 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:34.94 ID:0+sM2BbG0.net
数年前に実施した店舗は早すぎて失敗したが禁煙の時代が来てる
パチンコ屋も禁煙にすれば小金持ちの年寄りを集客できるぞ俺はタバコやめないけど外で吸わないから禁煙大歓迎すべて禁煙にしろ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:39.03 ID:YTk6a7MT0.net
>>660
ヤニカス喫煙規制でアヘ顔昇天ダブルピースだなw

669 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:51.71 ID:TLPAHItR0.net
多分カフェとかがキツイじゃないのかな?
タバコ吸えないならイカネつて人多そう

670 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:56.80 ID:sLZtYFQ40.net
喫煙店と禁煙店で分けて喫煙店には課税するのどうだろう
消費税と同率がいいんじゃないかな

671 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:31.42 ID:y3kW/DlDO.net
>>1
ここ数年のファミレス業界の収益の推移と付き合わせると面白い傾向が出るな。

手柄のために風呂敷ひろげちゃいかんよ。

ついでに受動喫煙が減って余命が伸びた場合の高齢者医療費と介護費の合計は、受動喫煙にかかる医療費の遥かに上を行くことになる。

老衰でも金はかかるし当然他の疾病を抱えるからな。なまじ健康な分長引くことになる。

この試算だけは厚労省が絶対に公表しない。

寿命が伸びて財政を圧迫するとは文字通り死んでも言えないからなw

672 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:47.25 ID:1nw148Gm0.net
>>643
まあまあw
アメリカ禁酒法の例もあるから一気にはね
徐々に徐々にさ
吸える場所を縮小していき
販売ルートも減らし
最終的には禁止に
先ずは飲食店の完全禁煙とタバコの自動販売機の禁止
これからやね

673 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:53.34 ID:R0SciDS10.net
>>430
単にそういうことだよね

674 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:55.40 ID:XlKk5VaK0.net
分煙だと席数が減る。

675 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:11:03.15 ID:PalQ3wD80.net
>>10
タバコ嫌いな人は重要視するでしょ。
ファミレスに限った事じゃないがね

676 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:11:25.89 ID:Y7rB8kg10.net
>>670

タバコ税220円/箱だっけ
それで十分

二重取りは良くないな

677 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:11:56.17 ID:3REzSOfZ0.net
>>666
その割合をどう振り分けるんだよ?

678 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:12:07.37 ID:gN374qts0.net
たばこ吸うために早く店出て回転率が上がっただけ

679 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:12:21.16 ID:MIxKrWsK0.net
普通に蒸気タバコじゃあかんのけ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:12:39.63 ID:YZ6k2PJf0.net
女の92%は非喫煙者何だから女の行くような店は禁煙にした方がもうかるんだよ
特に女は臭いに敏感だから服に臭いが付くの嫌がるからな

681 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:13:13.83 ID:2z2GvY6+0.net
>>678
これまではタバコの一服で回転率落ちてたからな

682 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:13:38.56 ID:Pks89jTZ0.net
お子様連れの客なら禁煙店にいくものな

683 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:13:58.07 ID:sLZtYFQ40.net
>>676
公共の場での喫煙税という名目ならどうだろう

684 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:13:59.94 ID:IH25E2Cq0.net
今問題となってる小規模呑み屋でやってない。話にならんね。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:14:10.12 ID:n3Ut1Ncb0.net
>>617
大和浩教授って厚労省と製薬会社に研究費貰ってるカルトの禁煙学会員だしな
禁煙外来もやってるんだっけ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:14:30.17 ID:ADBb7f2B0.net
>>10
ネットで喫煙可になってる店は避けるな

687 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:14:33.49 ID:QxeczK490.net
喫煙席がある店は、 20歳未満の入店を禁止にすれば良いだけじゃね(´・ω・`)?

20歳未満が来店する店は 調理&接客スタッフも喫煙禁止!

688 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:14:50.52 ID:v0GvRpyp0.net
もうタバコは販売自体辞める方向に進めよ
一部禁煙だの分煙だので設備投資が嵩んだり振り回されるのは店なんだよ
いい加減にしろや糞が

689 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:15:53.87 ID:Y7rB8kg10.net
>>677

受給バランス(神の見えざる手)

禁煙店が儲ける→店増やす
で、禁煙店と喫煙店のマクロ的平均売り上げがだいたい同じ店舗数に落ち着く

経済学の古典

690 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:16:38.66 ID:TB++Jts80.net
WHO 厚労省 医師会 恣意的な調査とデータ捏造

691 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:17:00.71 ID:7qT/dt9x0.net
つかそんなに「生かして」何がしたいの?
全員地獄じゃん

金を浪費する老害
金のない若者

だが税金は貰う
ってか?

692 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:17:03.28 ID:YTk6a7MT0.net
>>683
俺は喫煙所利用税がいいと思う
喫煙所の設置は市区町村の認可制にする
ヤニカスもタバコが吸えるし地方も潤うしwinwin

693 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:18:21.43 ID:G/WGKn5+0.net
禁煙の居酒屋って、いつも満席だから入れないんだ。
珍しい日本酒が飲める。
タバコ臭い店では無理だろ。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:18:33.98 ID:RE3bwBxM0.net
>>1
役人の調査は自分たちの思惑通りにしたい方向の結果しか出ないじゃねえかよ、公金泥棒の嘘吐きどもが

695 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:18:40.50 ID:Y7rB8kg10.net
>>683
>>692

ならば、現行のタバコ税は廃止にしなければならない

696 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:18:54.60 ID:1nw148Gm0.net
>>679
あかんのや
すまんな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:20:03.39 ID:/7y94+QI0.net
厚労省 必死すぎる

698 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:20:18.57 ID:eKTeNKx50.net
>>13
CoCo壱が禁煙でヤンキー避けして大成功

699 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:20:21.71 ID:Z1YXg6AhO.net
>>10
喜んで行くわ!
安心安心!

700 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:20:39.46 ID:OC4fwMAf0.net
煙なんてどうでもいい。喫煙者はとにかく臭いんだよ。
しかもタバコを辞めても加齢臭とかワキガで結局臭い。
タバコで臭いを誤魔化してたんだな。
つまりタバコを辞めさせるには、タバコに負けない強力な臭い消しを開発する必要がある。
香水や整髪料ですらそんなのまだないのが問題。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:21:44.17 ID:fQaaheiV0.net
>>1
>研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」
>「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
>一律の禁煙化が必要」としています。

吸えない場所の方が特するなら公平感出す必要ないじゃん
ほっときゃ禁煙化されていくだろうしさ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:00.04 ID:BNTdYZTI0.net
>>1
なにが不公平になんの?

703 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:05.44 ID:Dd6iinT10.net
中国でさえ上海あたりから屋内全面禁煙になっているのに
日本は恥ずかしくないの?
アジアのなかでどんどん埋もれていく
中国にさえ民度が劣る国になってきた

704 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:10.90 ID:BVz7PYg50.net
喫煙者は理性が効かない犯罪者

705 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:13.12 ID:84QNj92L0.net
喫煙テロリストが居るって思うだけで行きたくなくなるからな

全面禁煙店と喫煙テロリスト専用店作れよ

706 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:27.55 ID:YTk6a7MT0.net
>>695
何故?
ゴルフクラブには消費税が掛かるけどゴルフ場に行くとゴルフ場利用税がかかるよな?
自動車税はどうだ?
施設利用という意味合いでは入湯税はどうだ?
喫煙所利用税だけは何故ダメなんだ?

707 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:34.02 ID:3REzSOfZ0.net
>>689
だから、それを行政による采配でやんの?
店舗側が禁煙にするか喫煙にするかの選択肢を奪われんの?

708 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:22:53.85 ID:53EMN60L0.net
ホテルの予約サイトで空きを一覧すると、
売れ残りの「喫煙可」ばっかり。(禁煙はほぼ予約済み)

全面禁煙したほうがいいと思う。わりとまじで。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:23:26.22 ID:R+mwKcWQ0.net
煙草を吸ってて、ここでのやり取りみたいな事を直接言われた事がないのは何故なんだろう。
ネット上の禁煙推進派はこんなに元気なのに。
言いたい事は直接言え。

710 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:23:37.04 ID:Y7rB8kg10.net
お前らもわかっていると思うが

タバコ業者、販売者、喫煙者も
国家の保護対象者

なぜなら、統治権下において違法対象ではないから

711 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:25:08.64 ID:JmGnS50n0.net
隣のテーブルで「かっこいいタバコの吸い方」について盛り上がっていた。
そのおじさん達が帰った後その向かいで飲んでた女性たちがタバコを吸うことがそもそもかっこ悪いとボロクソ言ってた。

712 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:25:13.30 ID:7KS+PPxO0.net
>>703
元から民度は高くない。

上流ぶってたり
優等生ぶってただけ。

ヤンキーや族が減ってきたのって
つい最近だし。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:25:19.78 ID:BXoDl/Fw0.net
国民人口 12,700万人
喫煙者数 02,027万人

16%の馬鹿のために我慢しすぎだ

714 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:25:58.89 ID:UhJ4czSW0.net
>厚労省研究班調査
この時点で信用できない調査だろ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:26:52.04 ID:R+mwKcWQ0.net
>>704
酒に酔って暴れて逮捕は聞くが、煙草を吸って暴れて逮捕なんて聞いた事がない。
素行の悪さと喫煙をこじつけるな。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:26:52.18 ID:zvS2nrP00.net
全席禁煙はいいじゃん、やれやれ。

でも、喫煙可能な店にする自由は店側に残しておけよ。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:06.65 ID:sO024lWN0.net
タバコとネトウヨは禁止だよな

718 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:27.44 ID:4IRb3BB90.net
>>10
リピーターの付かない店に未来は無い。

719 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:39.64 ID:YTk6a7MT0.net
>>710
製造元と小売は保護対象だが消費者からは毟ってもいいんじゃない?
タバコなくなっても消費者は職を失うわけじゃなし

720 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:46.49 ID:m/ONMpEI0.net
喫煙席だけ空いてるよどこも

721 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:54.04 ID:3REzSOfZ0.net
>>714
信用するかどうかは勝手だが
こういう調査結果は行政や立法に影響する
嫌ならカウンターエビデンスを出すしかない

722 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:28:09.82 ID:BNTdYZTI0.net
>>1
不公平ってのはどういう事だろ
誰にとって不公平なんだろうか
解る人いる?

723 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:29:13.77 ID:8GbvWjpT0.net
で、ヤニカス大暴れwwwwww

で、どこのハミレスですかね。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:29:17.35 ID:BXoDl/Fw0.net
結婚したり、子供うまれたり、息切れするようになってから
タバコ吸うの止めるヘタレは最初から吸うな

725 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:30:45.90 ID:tvhUCUY10.net
喫煙居酒屋と禁煙居酒屋作って欲しい
喫煙居酒屋はチンピラDQNホイホイの役目をしてもらう
禁煙居酒屋は平和

726 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:30:51.31 ID:m/ONMpEI0.net
>>724
タバコ吸ってると根性があるってこと?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:32:12.73 ID:R+mwKcWQ0.net
>>725
いいねそれ。
嫌煙ホイホイが必要だと思っていたんだ。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:32:13.03 ID:GTkg+5kyO.net
>>706
喫煙所か喫煙席がある店で飲食した人間、買い物した人間から一律で売上げの1割を取れば良いんだよ
名目なんてどうでも構わないから
喫煙可ってサービスを行ってる店だから、付加価値税って事なら誰も文句は言えないだろう

729 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:32:15.04 ID:uPbCGQHp0.net
そらそうだろ
しかもタバコに関わるクリーニング代、修繕費用抑えられる、火災率も下がるし
マンションもタバコ禁止物件にしたら入居者殺到する
今はまだ禁煙物件少ないからね

ペット可・不可と同じく、タバコ可・不可も表記したらお互い楽だろ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:33:04.15 ID:LNXfjPaw0.net
そもそも分煙ってあんまり意味無いからな

731 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:33:04.41 ID:UhJ4czSW0.net
役人は税金使って捏造が仕事だな

732 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:33:14.69 ID:BVz7PYg50.net
>>709
殴りかかる犯罪者には近づかないのが賢い選択 臭いから近づきたくないし

733 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:33:46.57 ID:Ui5OG+y10.net
>>722
規制で吸える店と吸えない店を作ると吸えない店から吸える店に客が流れて収入が減るかもしれないから
一律規制しないと不公平が生じるってこと

書いてて思ったが、何でこんな簡単なことが理解できない?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:34:15.60 ID:2ZsqAOeh0.net
全ての店が禁煙になったらどうなるのっと
今売り上げが上がったのはただの希少価値

735 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:34:27.32 ID:m1qKyWsbO.net
信者による一過性の売り上げ増加の可能性もあるかもよ

736 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:34:49.55 ID:QG3fV7m90.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートは、IC部分が壊れたら、出入国できない
という情報を読んだ。パスポートは、海外では命
と同じ。愉快犯の男性税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない」などとふざけたことしか言わな
かった。
管轄の財務省に電話して、大村氏に調査を依頼し
たが、まだ、連絡が来ない。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:35:28.68 ID:BVz7PYg50.net
>>734
まずい店だけが潰れていくだけの話

738 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:36:44.78 ID:DRWeb3eOO.net
禁煙席が足りなくて喫煙席が余ってるって店もあるしな
それを非喫煙者で埋められるなら売り上げあがるかもな

739 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:36:48.28 ID:k2EGFplt0.net
喫煙者差別とか言い出しそう

740 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:36:55.83 ID:kq80Fl8j0.net
タバコのニコチンには癌細胞を消滅させる要素があると
武庫川女子大学(薬学部)ー兵庫県西宮市
もうすぐ研究発表予定だって
テレビ(所さん…)でやってた
どうする?厚労省!

741 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:37:50.12 ID:9D1jTbT/0.net
表示の義務化ではだめなの?

742 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:37:50.85 ID:qvpnYex+0.net
>>726
ゲボゲボきったない咳やきったないくしゃみしてるヤニカス糞ビッチが
根性ナシ!とわめき散らしてたなー
ヤニカス女って香水臭い地雷ばかりだね

743 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:38:03.75 ID:NOb+Z4gQ0.net
レストランは基本は禁煙で良いよね

ただしサービス業なんだから煙草を吸える事を売りにしたっていいわけで、スモーカーズ専用レストランやバー、カフェもあって客が選べる様にすればみんながハッピーだろう

744 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:38:23.63 ID:22qshDocO.net
>>738
逆もあるよな

745 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:38:40.07 ID:sAW9et+T0.net
実はみんな煙たがっていた事実!

746 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:39:18.16 ID:zvS2nrP00.net
>>733
全体の流れで俺もなんとなくそうだろうと思ったが、
字面だけ見てると難解な文章だなと思ったよ。

そもそも店にとって不公平っていう発想に至る結論じゃないしな。
禁煙が儲かるなら全ての店で儲け優先で禁煙になるはずなのに
「混在すると不公平だから一律禁煙」に繋がらない。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:39:32.44 ID:rqlvrzjZO.net
喫煙は年齢ルールあるし人口で考えたら喫煙者のほうが少ないわけだしな。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:39:33.16 ID:22qshDocO.net
>>743
オーナーの自由やろ
アホの厚生省に言われることじゃねーな

749 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:39:45.23 ID:j47voYix0.net
>>10
お前フルボッコだな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:26.99 ID:5/hhZ7me0.net
全席喫煙可だと売り上げどうなるんだろう?
我慢して禁煙店言ってた人が集まるんじゃないの

751 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:30.22 ID:vZNG9sTD0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwww。

レイパー山口、キタ――ッwww。さすが安倍さんのお友達wwww。重要な「消費支出」もダダ下がり中wwwwww。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:56.64 ID:R+mwKcWQ0.net
>>732
ああ、なるほど。
自分は何も行動しないけど誰か何とかして、という賢明な判断ですね。

753 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:22.32 ID:CwVAKQD+0.net
>>738
禁煙席が足りなくて喫煙席が余ってるのが圧倒的に多いからね

754 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:53.30 ID:y01wzhjBO.net
>>729
あ、それいいね>禁煙マンション
確かにそれでかなり互いにストレスがなくなりそう
喘息持ちがいる家庭とかも安心感上がるし

住み分けって大事だよな

755 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:56.23 ID:LNXfjPaw0.net
>>748
嫌煙派だけど、これはそう思う。
店側の自由だよ。
客が選べばいいだけだからね。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:42:02.97 ID:22qshDocO.net
>>750
嫌煙がいなくてリラックスできるからそっちいくわ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:42:44.43 ID:sKkzxWjW0.net
>>1
ゴミ店
行かねー

758 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:08.46 ID:mD7a8+cB0.net
今時、喫煙者なんて、19%だろう。
全面禁煙にするかで、80%以上のお客様を大切にするか、
19%のジャンキーを、店が大切にするかがわかる。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:20.85 ID:6Len1AG90.net
まあ、正直今時タバコ吸ってるヤツなんてジジイか、低能低学歴か、見るからにブルーカラーの肉体労働者だもんなぁ…朝から駅まで道すがら歩きタバコしてたり。

まっとうに生きてる人間なら、近づくのもイヤなカテゴリーのヤツらだわ。負のオーラしか感じないし。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:56.46 ID:UhJ4czSW0.net
この捏造データゴリ押し政策で、また日本の景気が悪くなるな
で、役人の給料は上がる

761 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:56.93 ID:22qshDocO.net
>>758
どうやって調査したんですか?
脳内ですか?

762 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:21.09 ID:gBFptPbO0.net
だから1箱5000円にすればいいんだよ。

タバコ税収が上がって本数はそこそこ減るから
医療費もそこそこ下がる。

ついでに公務員の給料も下げれば完璧。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:31.74 ID:3REzSOfZ0.net
>>746
以前は、禁煙にする→売り上げが落ちる→不公平→じゃ全面禁煙で
という論理展開だったと思うが、今回は禁煙にすると売り上げ増加だから
売上が落ちても禁煙にしない店にとっては、不公平感はないかもな

764 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:37.30 ID:QYHySomf0.net
おかしいな潰れた店の件数が書かれてないじゃん

765 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:57.14 ID:CwVAKQD+0.net
>>745
当り前じゃん、今どき吸ってるの2割しかいないんだから
オッサンか35歳以下なら余程の底辺DQNのみ
せっかく良い環境のお店や住宅もヤニカス1匹入られたら終わり

766 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:45:20.44 ID:NOb+Z4gQ0.net
レストランなどで吸えないのが当たり前になれば、喫煙者をターゲットにして喫煙をサービスとして集客する店があってもいいと思う

そうなればお互いにストレスフリー
感情論じゃなく合理的にやって欲しいね

767 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:45:46.93 ID:22qshDocO.net
>>763
どんな調査したの?
結果だけじゃ捏造言われてもしゃあない
データソースを公開すべき

768 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:45:49.09 ID:BVz7PYg50.net
>>760
財務省とJTの犬になってるヤニ太郎くんが何言ってんの?

769 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:39.84 ID:ytwjguZP0.net
禁煙のレストランしか行かんわ。

死にたくない。

770 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:41.95 ID:mFlAAx4nO.net
そうか?
タバコの収益金港区だけで313億だが

771 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:51.06 ID:22qshDocO.net
>>765
脳内データで勝利宣言っすか
だから厚生省はアホなんだわ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:59.94 ID:mD7a8+cB0.net
店の自由にして、喫煙可能な店は、入り口に、ドクロがタバコを吸うマークをつければいいだけ😁

死ぬまで喫煙してお互い副流煙を吸い込んで、頭の悪いジャンキーを早死にさせればいい。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:07.58 ID:HwuwSx310.net
サイゼリア!
早く完全禁煙しろ!
臭くて飯食えない

774 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:14.78 ID:EFYANhjs0.net
近所の分煙ファミレスも喫煙席ガラガラで禁煙席待ちで待合がいっぱいだったが久々に行ったらランチタイム全席禁煙になってたな
喫煙席でよろしければすぐにご案内出来ますと言われても禁煙席希望の客は待つ人が多いようだ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:17.78 ID:BfaPyIWB0.net
山口宇部のジョイフルなんか喫煙席の方が広々としてる
田舎はダメだな

776 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:21.66 ID:jJ7na3sD0.net
ファミリーレストランなんて何年も行ってないよ。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:45.81 ID:22qshDocO.net
>>773
行かなきゃいいじゃん

778 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:47.34 ID:YESQYa7X0.net
全席禁煙がはっきりしてるからチェーン店はよく使うな
ドライブインとかの小規模食堂は使わなくなった

779 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:47.48 ID:dlz7kxia0.net
もうチンピラみたいな奴しか吸ってないよ

780 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:12.45 ID:Grm1ecx70.net
>>709
ネット上ではオレ最強の輩だからに決まってるだろw

>>715
感情論だけのヤツと話しても無駄
こんなヤツに酒飲ますと手を焼くよなw

781 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:16.64 ID:xeTa4Qph0.net
カラオケも禁煙にしてほしいが、せめて禁煙ルームが8割位に増やしてほしい。
喫煙ルームは部屋自体やクーラーとかに匂いが染みついて、臭くて帰ってからも匂いがついてマジで嫌だ。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:22.23 ID:HwuwSx310.net
>>10
案内された席が喫煙席の近くで
臭かったので
断って見せ出た
サイゼリア

783 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:32.75 ID:BNTdYZTI0.net
>>733
禁煙による収入の減少は起こらないと先に書いておいて
すぐ後に不公平だから全部禁煙とか書いてるからな

結局規制はしない方がウィンウィンみたいな話っぽいけど
そういうカンジでもねえのか

784 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:49:16.32 ID:luacsxgl0.net
2016年「全国たばこ喫煙者率調査」、男女計で19.3%
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2016/0728_01.html

785 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:49:41.95 ID:5nlAbECy0.net
人間は100パーセント死ぬから医療費についてはウソ
むしろ社会保障費は寿命が延びたほうが増額する

786 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:49:52.93 ID:mD7a8+cB0.net
日本たばこ産業(JT)は、国内でタバコを吸う人の割合(喫煙率)が19.7%となり、初めて20%を下回ったと発表した。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/30/tobacco-women_n_5636293.html

787 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:49:54.54 ID:22qshDocO.net
>>783
嫌煙店にすれば売り上げ上がるならオーナーが自己責任でやればいいよな

788 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:50:07.35 ID:BVz7PYg50.net
>>715
この前のロリコン犯罪者も喫煙者だったし喫煙してるやつほど暴力事件起こす

789 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:50:15.07 ID:hTK+yoPtO.net
今は完全禁煙の店が少ないから、こんな結果になっただけじゃね?
全ての店が完全禁煙になったら、客が分散して極端に売上アップにはならないと思う。

790 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:50:36.83 ID:22qshDocO.net
>>786
どーいう調査したんだ?
タスポの発行枚数とか?

791 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:01.80 ID:0ki93MG50.net
どこの店だよ
架空の店じゃないなら名前教えろよな
行くからさあ

792 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:07.69 ID:tLuf8baH0.net
喫煙者を無人島に収容して毒ゴスまいたらええやん。

793 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:33.53 ID:LZ9N75Z20.net
今頃始めたとか、マジ?
ファミレスとか真っ先に禁煙だろ普通
ま、かれこれ20年以上行ってないし
これからも行く事無いからどうでも良いけど

それより場末のバーやJazzlBar、SoulBarは
現状維持で頼むぜベイベー

794 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:33.72 ID:Up2YCz7y0.net
これまでは禁煙席か喫煙席か入ってから聞かれるから外の人の視線を気にしなくて良かった
でも今の案だと入る段階から喫煙目的だと分かる
喫煙可の店の客減ると思うわ

795 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:03.76 ID:BVz7PYg50.net
>>793
バーは厚労省案でも除外

796 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:14.57 ID:3REzSOfZ0.net
>>767
それは、禁煙にしたら売り上げが落ちると主張していたやつに聞いたら?
禁煙と喫煙可で、禁煙にすると売り上げが落ちるという主張があったから
じゃ全面禁煙なら選択肢がなくなるので公平ですね、という話が出てきたんだから

797 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:58.10 ID:OnGArXE20.net
全席禁煙には賛成だけど
厚生労働省の出す数字なんて信用できない。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:30.63 ID:22qshDocO.net
>>796
で、税金使った調査内容の詳細も公表できないのか?
もう捏造確定じゃん

799 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:10.48 ID:3REzSOfZ0.net
>>798
明日の朝一に厚労省に電話したら?

800 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:13.44 ID:rYNY82Gm0.net
>>754
嘘ついてベランダ喫煙する卑怯なヤニカス女いるしな
曖昧だからいけない、キッチリ住み分ければいい

喫煙者は最初から喫煙者だらけの喫煙可能物件に入居させればいい
1人ヤニカス入居されたらマンション全体が汚れ、焦げ、あらゆるリスクやコストかかる
吸わない人は喫煙禁止物件があるとコストいらないから家賃も押さえられる

店と住宅はきっちり住み分けしたらいい
これからはそのサービスができる会社が生き残る

801 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:34.78 ID:i+nclePy0.net
>>10
混雑しているときに禁煙席を希望すると「喫煙席ならすぐご案内できます。」っていう店が多いからね
喫煙席を撤廃している店の方が席が取れる可能性があるからそっちに行くわ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:15.22 ID:LmX3t0LXO.net
完全な捏造データだな
タバコ吸えるから入ろうという人間はいても完全禁煙店だからわざわざ店に行こうとする奴がいるかよ!

803 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:15.69 ID:22qshDocO.net
>>799
電話したら具体的な店名と改装日時、前後の売り上げの詳細な変化を公開してくれるのか?

804 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:21.87 ID:LZ9N75Z20.net
>>795
了解、Thx!

805 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:27.98 ID:YTk6a7MT0.net
>>792
毒ゴスってちょっと面白かったw

806 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:46.65 ID:BVz7PYg50.net
子供連れて喫煙の店行こうとか言う奴は基地外だろう

807 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:11.57 ID:YTk6a7MT0.net
>>802
>>10

808 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:51.10 ID:22qshDocO.net
>>806
俺達はタバコの煙の中で育った!

809 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:27.46 ID:YTk6a7MT0.net
>>808
可哀想に

810 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:59.97 ID:cQegDKIa0.net
嫌煙家が好んで行くからだよね。
全席禁煙の店が少ないから。
全席禁煙の店が増え一定以上になると今度は喫煙可の店に客が増えると思うけどな。

811 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:03.45 ID:3REzSOfZ0.net
>>803
だから聞いてみろって言ってんだろw
頭に虫でも湧いてんのか、オマエw

812 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:06.12 ID:22qshDocO.net
>>809
全然

813 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:27.56 ID:BVz7PYg50.net
>>808
だからたばこが悪いもんと思えない脳になってんのね

814 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:41.37 ID:i3cKGwEZ0.net
タバコ売らへんかったらええんとちゃうん? 

815 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:49.66 ID:YTk6a7MT0.net
>>812
それも含めて、な

816 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:55.23 ID:22qshDocO.net
>>811
どーせ脳内調査だから教えねーだろーな

817 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:05.05 ID:Up2YCz7y0.net
受動喫煙に対する意識も変わると思うんだよね
複数で行く場合は禁煙店を選ぶのが当たり前で
誘って喫煙店に連れて行く上司は頭がおかしいと思われる世の中に

818 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:29.44 ID:0Sv7xTd90.net
ええな 

819 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:32.77 ID:22qshDocO.net
>>813
で、タバコの何が悪い?

820 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:34.32 ID:UhJ4czSW0.net
しかしなぜ厚労省はこんな無駄に税金使ってまで禁煙にしたいんだろうな
喫煙監視する天下り機関でも作るつもりか

821 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:06.34 ID:78Yac7750.net
>>10
いる。だから希少価値があれば売り上げは増える
ただ、どの店も全面禁煙になれば効果はない

822 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:18.30 ID:BVz7PYg50.net
嫌煙家ではなく店にとって正常な味を感じられるまともな人間だから

どっちをよびこんだほうがとくかわかるだろう

禁煙で基地外喫煙者よけにもなるし

823 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:29.51 ID:jy7EcXH50.net
タバコやデブ、パチンコ、覚醒剤やる人間は首都圏大震災で被災しろ

824 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:35.98 ID:22qshDocO.net
>>815
嫌煙がイカれてんやろ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:46.07 ID:3O7siOvY0.net
ファミレスで測ったからだろ
ファミレスって言うくらいだから、結構家族で行くわな
家族の中に一人でも煙草駄目な人が居れば、そりゃ禁煙席に行くよ
だから、家族客がより入り易く成ったんだ
一人飯でファミレス行く奴、あんまり居ないじゃん
一人だったら煙草吸いたいから、禁煙の店なんかには行かない
オッサンの集まる居酒屋も、煙草も吸えない店なんかには用が無い
店によってニーズが違うんだから、何でもかんでも一緒にすんな

826 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:00.56 ID:YTk6a7MT0.net
>>824
可哀想に…

827 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:41.32 ID:U39SCpKh0.net
データの母数や条件が明示されてないのは詐欺みたいなもんだからどうでもいいです

828 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:53.49 ID:22qshDocO.net
>>826
何が?
具体的に言ってみな
どーせ言えないでしょ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:17.45 ID:BVz7PYg50.net
禁煙で小さいことでイライラするクレーム野郎もさけられる

830 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:18.95 ID:EEf7Q1GR0.net
>>10
思う
ファミレスはどこも分煙できてなくてタバコ臭いのが嫌だ
あるならネットで調べて行くな
居酒屋も行く前に必ずネットで禁煙席があるか調べて行くし
ファミレスみたいな煙がくるのは居酒屋では「分煙に配慮」レベルって書いてるから行かない

831 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:03:00.38 ID:jaK1VoMn0.net
そりゃそうだろ。ファミレスの禁煙席の方は順番待ち。喫煙席はガラガラ。店の面積を有効に使えない。
見ててかわいそうなのは、20歳未満と思える若い店員さんが喫煙コーナーの給仕をしてる姿。経営者は何も考えてないのかね?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:04:11.02 ID:22qshDocO.net
>>831
BBAのウエイトレスはいいのか?

833 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:04:32.39 ID:kq80Fl8j0.net
紫煙
シエーン
ロマンチックじゃないか
最近世の中なんだかギスギスが多いな
役人は岩盤規制を敷くことで仕事してる気分?
どなたかのドクロマーク表示提案に同意
選択権は顧客に

834 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:14.17 ID:y01wzhjBO.net
>>808
そして喘息になった自分が通りますよ

発作起こして倒れてる自分の目の前でも吸い続けてそれを仮病扱いした亡父が急死した時、正直、助かった、と思った…

835 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:18.13 ID:J+vKXA4W0.net
吐いた煙も全部吸い込めばいいんだ
過呼吸の人の処置みたいなかんじでビニール袋スーハー

836 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:25.08 ID:h/4Jiq6r0.net
>>802
いっぱいいるよ俺含めて。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:10.31 ID:NOb+Z4gQ0.net
都会は吸える所が少ないから、歩き煙草を嫌うマナーの良い喫煙者にとっては喫煙可の飲食店はオアシスじゃね?

必ずしもすべてのレストランやカフェがそのニーズを捨てる必要はない
吸える店が減れば減るほど、残った吸える店は繁盛する理屈

838 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:12.38 ID:Grm1ecx70.net
>>828
嫌煙キチ相手にしてもムダ
只々ディスりたいだけ
日頃虐げられてる分ここぞとばかりw

839 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:01.81 ID:BVz7PYg50.net
>>834
急死の原因が心筋梗塞とかならたばこのせいかもね

840 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:03.02 ID:xhIvqtsp0.net
>>822
鼻も舌もバカになってるからな
頭もニコチン依存症でニコチンが切れるとイライラするので
うるさくて攻撃的な基地害が多いのは事実…

841 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:49.86 ID:Grm1ecx70.net
>>834
今の子供らの喘息原因てなんだ?

842 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:53.62 ID:8a+X5WbG0.net
だってまともに生きてくればタバコを吸うタイミングって人生にないと思うんだよね
タバコ吸ってるやつは全員キチガイだろ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:11.50 ID:22qshDocO.net
>>838
嫌煙キチガイに虐げられてるのは分煙に協力してる喫煙者やで

844 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:17.19 ID:YTk6a7MT0.net
>>828
頭が

845 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:18.48 ID:qO7pT1fS0.net
タバコ吸えます、喫煙席ありますと貼り紙してる店は大盛況

846 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:37.65 ID:BNTdYZTI0.net
来店した客視点ですら明らかに禁煙席が人気とかなら
さすがに店側だって席の数調整するとかしてるんじゃねえのかよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:56.81 ID:Faf5LMl20.net
ていうかファミレスって(席分けてるんだろうけど)吸えたんだw
そっちの方が驚きだわ。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:10.65 ID:yDllQ09+0.net
少し前まで駅のドトールは喫煙席いっぱいだったのに最近は喫煙ガラガラが多いわ

849 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:21.09 ID:E2bbELKQ0.net
>>82
そりゃビルのレストラン街なんて初めから禁煙だと分かりきってるし利用者もそのつもりで出向いてるから全く参考にならん

850 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:51.75 ID:22qshDocO.net
>>834
喘息の原因がタバコ?
普通は工場の排煙による公害が原因ですよ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:10.51 ID:slmFA8mu0.net
こんなミエミエの調査結果に引っかかる商売人なんていねーよ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:12.48 ID:0qq27HSo0.net
飯食う店は禁煙でいいんじゃない?
それで客が減ると思うなら、喫煙室設置すればOK。
酒飲む店もそれでOKでしょ?

狭い飲み屋は、全面喫煙か 全面禁煙 を選ぶようにすればいいんじゃない?
分煙は需要少ないけど、全面ならそれぞれに需要があるでしょ。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:26.02 ID:UhJ4czSW0.net
とにかく官僚のやることは何でも私利私欲で結局国民は損しかしないしな
規制や負担にはとにかく反対してた方が間違いないわ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:33.11 ID:GOJwaIDL0.net
議員先生の中にはは自分が吸いたいからって必死なのもいるし
そんな眉唾もんのデータ出してきても、こじれるでw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:57.80 ID:8Uuk/Euh0.net
>>10
思うけど。

食事するところはもちろん、
飲み屋で禁煙のところは、特に優先的な候補になる。

禁煙じゃないところで、近くで吸い始めたら、すぐに出るようにしてる。
不愉快な思いしながら飲み食いしたくないからな。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:14:59.78 ID:3O7siOvY0.net
>>828
ファミレスのデータしかこの世には無いんだから
ファミレスでは増えたんだねって話でしか無いが
なんの事は無い、全席禁煙したら良いデータ取れそうなトコから取っただけ
ファミレスから取れば、このような結果に成る事は国も予想出来てたはず
中小の飲食店からデータ取らないと、本当のデータは取れないのに
あえて外した
データは自分に都合の良いトコから取れば良いんだから楽なもんだ
片方だけの根拠を盾にするなら、反発は大きいだろな

857 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:28.07 ID:22qshDocO.net
>>855
君病的ですよ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:28.64 ID:fJBtOM490.net
>>852
それでいいと思う。
店の入り口に明記してくれればお互い嫌な店には入らずに済むしな。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:02.75 ID:jkHgHJm80.net
日高屋なんとかしろよ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:16.95 ID:R+mwKcWQ0.net
>>788
それで、その発言の根拠となるデータは何処にある。
偏向報道から来る偏見では?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:21.08 ID:BVz7PYg50.net
喘息を重症化させることも知らないレベルの低学歴人間が喫煙者

862 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:38.18 ID:xhIvqtsp0.net
>>842
オッサンは昔、仕事の付き合いで吸ってヤニ中になり
やめられなくなったのは極まれにあるとして
女は男絡みだからキチガイ糞ビッチしかいないな
仕事の付き合いで吸ったとなったら風俗業(ホステス〜ソープ)だし

863 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:42.51 ID:vDht8FPg0.net
>>10
全面禁煙だと満席でも早く入れる
分煙は喫煙席がガラガラで禁煙席が満席なんて事がよくある

864 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:37.36 ID:+g11apM/0.net
>>5
他の国で人がまだレストランで食べる。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:41.56 ID:4oLPQKCx0.net
売り上げが上がったら
それでええんかw

866 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:18:55.28 ID:22qshDocO.net
>>861
まずは子供を化学工場の近くに住まわせない事が最重要なのにな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:29.04 ID:wWxk56LY0.net
トイレで吸われたりすると大変なんだよな・・
あと店出たり入ったりするからなにかと思いきや
表で吸ってるしな。吸殻はそのまんま

868 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:31.93 ID:owDFiHXX0.net
タバコ発売禁止、ニコチンガムのような煙出さないものはOK
これで受動喫煙は防げるのに
できないのは国会議員が利権まみれだから

869 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:36.79 ID:X9IkofvK0.net
>>10
いくら分煙でも、匂いが漂ってくるから飯が不味くなる。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:54.36 ID:BVz7PYg50.net
>>866
その化学工場と同じくらいのもん出してるんだわお前らヤニ太郎は

871 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:20:53.00 ID:xDp48PQi0.net
タバコ吸わないから全席禁煙はありがたいが
だからと言ってこの数字の確率マジックを間に受けるほど単細胞ではない

872 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:01.42 ID:HbKIXYJE0.net
>>10
第三者の振りして書き込んだヤニカスがフルボッコでワロタw

873 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:28.93 ID:7VM8LszpO.net
結構結構、ジョナサンとかの大手ファミレスですね。
なら、取り敢えず大手ファミレス及び居酒屋(こちらは分煙あり)のみ厚労省案適用の強制ならよいのでは?

中小は経営の足枷かつ個人経営によっては危機に陥るので、
自民案をもとに任意かつ強制適用対象外な。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:45.75 ID:Z/RdLf6p0.net
>>861
論点に変えちゃった嫌煙者www

875 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:55.84 ID:22qshDocO.net
>>870
量や毒性どれをとってもタバコの比じゃねーぜ
日本中喫煙者しかいなかった時代に四日市で大量喘息者が出たのは歴史の真実やで

876 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:21:59.82 ID:jCJW7wLw0.net
自分が元々環境テロリストのくせに喫煙ファシズムガーッ!と叫ぶ
無政府主義者の断末魔なのん?(´・ω・`)

877 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:22:25.32 ID:xhIvqtsp0.net
>>848
それな禁煙階がいつも一杯で仕方なく禁煙階行ってたんだよー
いつもタバコ臭いの我慢するハメになるから嫌になり
ドトール何年も行ってない

878 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:24:04.22 ID:d6zoQkj60.net
喫煙席は臭いし
禁煙席はガキがうるさい

879 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:24:43.06 ID:QxeczK490.net
>>874
愛煙家(´・ω・`)
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/a/m/camphor64/fc2blog_201504262258320ff.jpg

880 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:19.90 ID:vygC74XZ0.net
>>643
酒税はもっと上げて良いと思う
警察の仕事の大半は酒飲みが作ってるしな

881 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:44.04 ID:y01wzhjBO.net
>>866
そんなもんないド田舎でもなるときはなる
で、なった後は近くで煙草吸われるとヤバい

どちらか片方だけに対処すりゃいいってもんじゃないのよ、実際

882 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:52.37 ID:2X2GURVL0.net
近所に王将と日高屋があるけど王将行く
日高屋が禁煙になったらどっちも候補
リンガーハットが禁煙になったらほぼリンガーハット行くだろう

883 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:58.17 ID:bUxAHinM0.net
>>879
あんまりおもしろくないなあ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:26:34.71 ID:Cn9uuV0N0.net
ヤニカス嫌われてんなー

885 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:26:53.22 ID:22qshDocO.net
>>881
昔は田舎に喘息のガキなんて一人もいなかった
今はいるのか?
いるとしたら他に原因がある

886 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:16.36 ID:bUxAHinM0.net
>>882
日高屋でも吸わないで出て来ることが殆どだなあ
飯食うのにタバコはいらんもの
全面禁煙で良いのに

887 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:36.29 ID:HXi74n8p0.net
ファミレスなんて今時全席禁煙みたいなもんじゃなかったっけ?
飲食店の売り上げがどうのって言ってるのは個人経営の飲み屋とかが悩んでるんだよね

888 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:28:57.86 ID:fttF9pcx0.net
うちの近所のファミレスは全面禁煙はロイホだけだけど
他も分煙とはいえ時間帯や曜日で規制してるから
なかなか吸えるタイミングに出会わなくなったな

889 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:29:25.55 ID:IzYmGddo0.net
>>850
煙草と同じ測定統計疫学で判定されるから、
煙草の害を否定したらその辺も同じ論旨で否定されちゃうよ

特に煙草影響否定派の多く、特に肺ガン否定派に見られる100%じゃないなら0%と同じ的発想に至っては
煙草以外のもほぼ0%に見なされかねないぞ
君がそいつらとは違う事を祈るがw

890 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:29:39.99 ID:aJ4/ZC/l0.net
>>879
この煙は許す。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:01.90 ID:LmhfzdVA0.net
それこそ、売上増えるのならどこもやるだろうし国からああだこうだ
規制する必要性ないのではという気も。ただあんま選択肢のない
地方はやったほうがいいかもしれんけど

892 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:07.06 ID:22qshDocO.net
>>888
ロイホ糞高いし嫌煙化してから一回も行ったことねーな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:30:12.41 ID:BVz7PYg50.net
>>860
偏見じゃなく事実だから 
児童じろじろ見てストーカーしてたやつがたばこ買いに行こうとしてただけと言い訳したり児童に煙吹きかけてたやつとか
年齢確認できれてレジをぶち壊したりする暴力人間もたくさん

894 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:31:20.06 ID:22qshDocO.net
>>889
タバコは肺癌を防いでるに決まってんだろ
ユダヤの製薬会社に洗脳されたお馬鹿さん

895 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:32:58.68 ID:xnG83Z3c0.net
どこからそんな奇跡の店を探してきたんだw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:27.14 ID:Cn9uuV0N0.net
ヤニカスはほんとどうしようもねえな

897 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:41.02 ID:IzYmGddo0.net
>>885
いても理由を否定するから居ないんだ
って主張としてどうなんだよw

898 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:48.02 ID:BVz7PYg50.net
>>894
脳内調査でその結果ですかw?

899 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:50.55 ID:egsnyu6I0.net
店、マンションは喫煙可能、全面禁煙か表示して
住み分けすればいい

モクモクしてる臭い店、新幹線の席、マンションに行きたくない!
吸わない人が多いクリーンな所で他人に迷惑かけまくってでも吸いたい
という自己中なヤニカスがごねてるから、すんなり住み分け方向に行かないんだろ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:34:12.16 ID:KR6jRgYw0.net
>>894
ワロタ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:34:25.77 ID:bUxAHinM0.net
>>893
チョンやチャイナは…
と同じ論法じゃねえかw

902 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:35:20.38 ID:Cn9uuV0N0.net
煙いし臭い

903 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:35:50.62 ID:IzYmGddo0.net
>>894
ユダヤとかいきなり言い出してカルト丸出しかぁw
こりゃあカルトの信者かなw

904 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:36:00.58 ID:Lk+iEqEy0.net
禁煙したら太るって言うだろ
禁煙した分食べるので売り上げ増なんだよ
但しそのためメタボが増え寿命が縮み医療費が増えるんだ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:36:03.03 ID:2JMDp7tX0.net
どの店がタバコ臭くないのかハッキリしろ

906 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:36:32.15 ID:bUxAHinM0.net
>>899
ゴネてないゴネてないw
吸わせろ!なんてレスが何処にある

907 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:36:49.46 ID:22qshDocO.net
>>898
食べて応援の厚生省が、日本人の健康のために必死に嫌煙運動してるんやで
確定やん(笑)

908 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:37:16.23 ID:BVz7PYg50.net
よくかんがえると確かに分煙のファミレスで喫煙席がいっぱいになってるの見たことないわ

909 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:37:55.15 ID:A0DV4XGa0.net
さぁ「禁煙にすると売り上げ下がる」という主張が砕かれましたw
次のクズ喫煙者の主張は何だろうなぁw

910 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:37:56.78 ID:BVz7PYg50.net
>>907
話変わってるよw

911 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:38:02.54 ID:Rb3pSi790.net
喫煙とかバカしかしないだろ。
治療しなくていい。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:38:04.59 ID:22qshDocO.net
>>908
リーマンの時間はいっぱいやで

913 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:38:06.90 ID:IzYmGddo0.net
>>907
ユダヤの陰謀くんはぜひそうコテを名乗って欲しいなぁw

914 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:38:10.56 ID:1nw148Gm0.net
>>715
歩きタバコ注意した人に暴言とか
吸い殻ポイ捨てした小学生に暴行とか
コンビニの年齢認証ボタンを押す押さないで暴れるとか

アルコールとまでは言わないが結構あるだろタバコも

915 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:38:54.88 ID:bUxAHinM0.net
>>908
多くの喫煙者は同行の非喫煙者に合わせて禁煙席に座っているよ
あんなもんいらんて

916 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:39:18.26 ID:Cn9uuV0N0.net
何?ヤニカスは放射脳で反ユダヤなの?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:39:36.96 ID:PeYv+7gL0.net
タバコ業界と自民党が必死に印象操作して
タバコ禁止が売上低下につながると騒いでいるけど
実際には世界中の都市で全面禁煙は売上増加につながっている

918 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:39:46.48 ID:22qshDocO.net
>>910
日本人の健康のために必死こいて嫌煙運動してる厚生省
爆笑もんやろ(笑)

919 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:39:51.25 ID:IzYmGddo0.net
>>914
暴言つうか暴行で事件化して逮捕例もあるよね

920 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:40:57.12 ID:Rb3pSi790.net
>>882
禁煙じゃないリンガーハットあるのかw
うっかり行かないように気をつけよう。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:41:18.41 ID:22qshDocO.net
>>916
タバコの敵は俺の敵(笑)
厚生省もユダヤの製薬会社も俺に仇をなしたわあ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:41:38.10 ID:MuqFuJtC0.net
>>906
喫煙者でも空気が綺麗な所で吸いたいのが本音だよ
自室や服は汚したくないってベランダ喫煙する奴がいるくらいだし

923 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:41:51.09 ID:fttF9pcx0.net
時間帯によって分煙だったりする店だと
喫煙可のときもある席に案内された嫌煙者は
染みついた臭いが気になるんじゃなかろうか

924 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:42:23.39 ID:8e063Euo0.net
これがレストラン業界紙だとマイナスに振れるからおもしろいw

925 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:42:25.26 ID:Rb3pSi790.net
自民のヤニカスども全員落選しやがれ

926 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:43:17.39 ID:NUlUZPFH0.net
たまにお前の鼻こそ大丈夫?っていう嫌煙くんがいるよなw
匂いの違いも嗅ぎ分けられない奴

927 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:43:23.54 ID:enOI15HJ0.net
そりゃソーダ
アイコスの俺でも禁煙の店行くわ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:43:53.70 ID:B627aDwM0.net
>>10
飯食うときくらいタバコ辞めようよ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:44:07.31 ID:1nw148Gm0.net
>>926
俺は見た事ないな

930 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:44:17.79 ID:Rb3pSi790.net
ヤニテロリストがウザい

931 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:44:36.34 ID:gwXI2QPs0.net
ヤニカスくそざまーーーー
お前らの居場所なんてねーんだよwww
クッセークッセーヤニカスは家に引きこもってろ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:44:38.27 ID:OJOBt+Wf0.net
  
又厚労省のデマかよ。w

933 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:44:52.15 ID:bUxAHinM0.net
>>914
それもうただ人としてでしょw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:00.83 ID:lEt7QDpi0.net
>>925
自民以外ならヤニカスウェルカムなのか

935 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:03.37 ID:RFt7XQj10.net
回転寿司系は禁煙が多い気がするけど
どこも混んでる

936 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:48.58 ID:QrTdBA0y0.net
ファミレスは全店禁煙、居酒屋は喫煙選択表示で良いよ、その居酒屋行かないだけだから。ただし分煙という中途半端は禁止ね。これでみんなしあわせやないか

937 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:51.69 ID:s6N4gzsF0.net
タバコ利権議員がうざい!!!
パチンコ利権議員もうざい!!!
学校利権首相もうざい!!!

938 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:57.10 ID:22qshDocO.net
>>935
15分で完結する店なら大丈夫やで

939 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:46:07.32 ID:BVz7PYg50.net
人として終わってるのが喫煙者だから犯罪者になってるって考えるとわかりやすいだろう

940 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:47:05.97 ID:zBkD1HzS0.net
単純に喫煙者が少ないからじゃね?喫煙席空いてること多いし

941 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:47:10.97 ID:s6N4gzsF0.net
高級な店ほど、全面禁煙にしないと客はいらないだろ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:47:14.02 ID:UYkNblkh0.net
九月の値上げって銘柄もう出てるの?

943 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:47:15.98 ID:BrHnsghb0.net
紙巻タバコ吸ってる女のキチガイ率すごいな
平気で嘘つくし逆ギレするし、親もおかしいし絶対関わりたくないタイプが多い
ああいうのがいない可能性が高い店に行く
住居なら尚更だわ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:48:39.53 ID:OTv1bOon0.net
Mossタバコくさいぞコラ

945 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:48:52.00 ID:YZ6k2PJf0.net
なんで道にあんなに吸い殻が落ちてんだ?
公道は、おまえらの吸い殻入れとちがうんだぞ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:00.60 ID:A5DOrWEY0.net
>>926
そんな奴見た事ない
ごまかそうと甘ったるい臭いの消臭剤、香水ふりまくって異臭レベルで
鼻大丈夫かって迷惑なヤニカスはたくさんいるが

947 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:23.92 ID:ha+FuUQD0.net
>>941
そんな事はない
ファミレスのスレだぞ、だいたい
日高屋だの底辺がよく行く店ばかり出てるじゃん

948 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:40.60 ID:8zdGJbto0.net
うちの会社では、喫煙スペース(屋外の日の当たらないジメジメしたゴミ置き場の横)で
吸ってるの、ジジイ社員と警備員くらいだわ笑
着実に喫煙人口が減ってきてる
良い感じだよ
このまま行こう

949 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:53:03.06 ID:BVz7PYg50.net
分煙室がなくなるぐらいヤニ太郎君は追い詰めないとダメだろう

950 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:53:13.05 ID:AYXmWUuu0.net
>>945
この辺は落ちてないぞ 単に地域住民の民度の違いじゃねーの?

951 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:15.44 ID:Z/RdLf6p0.net
>>936
多くの喫煙者もそれに賛同なんだけど、この手のスレは>>931みたいなのが只々勝手に勝ち誇りたいだけなスレになるんよねw

952 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:15.05 ID:05GPhrex0.net
>>1
出入り口に灰皿設置するのも止めてくれ
喫煙所と勘違いして煤煙家が屯するから迷惑

953 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:58:00.04 ID:YZ6k2PJf0.net
>>950
掃除してる人がいるんだよ
俺はボランティアで公園や道のゴミ拾いをやってるけど吐き気するほど吸い殻ばっかりだ
他のごみとちがって小さいから拾いにくいし

954 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:58:04.35 ID:Xv8nhAtO0.net
全席禁煙始めたパチンコ屋は半年持たずに元に戻しちゃったけど

955 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:00:40.53 ID:h/igjz080.net
>>954
パチンコはヤニカス底辺しかいねえからな

956 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:39.58 ID:7FAm5x9g0.net
あのファミレスや回転寿司の入口付近で
後ろめたそうに、人相悪い奴等が何してるのかと思ったら


臭っせえヤニ吹かしてやがる

あれ営業妨害だろ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:05.15 ID:h/igjz080.net
>>936
ファミレスと居酒屋の違いってなんだ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:15.52 ID:K3HfrX1U0.net
>>953
おれんちの目の前公園だけど、掃除してるのなんか見たことねえぞ
町内会入ってる一軒家だけどゴミ拾いボランティアなんか案内も聞いたことないしな
そもそも普段から空き缶ペット含めて、目の前の公園にゴミとか落ちてねえし 

959 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:05:09.49 ID:hWMyuZi10.net
前はお煙草お吸いになられますかそれともと聞かれてから席にだったけど
今はすぐに席に通されるのでまあいい

960 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:06:36.44 ID:UxmPl2+f0.net
>>958
商業地や駅に近いところは吸い殻だらけだよ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:06:50.08 ID:SL0VCiXf0.net
>>957
わかんなきゃググれよ

962 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:07:43.41 ID:G3gWYAsZ0.net
どうせ日本禁煙学会絡みの奴だろと思ったら、案の定そうだったw
くっさいカルト集団だな。

http://www.jstc.or.jp/modules/meeting/index.php?content_id=4

第2回受動喫煙防止対策講演会

特別講演1:『福祉関連施設における受動喫煙対策の必要性』

産業医科大学 教授 大和 浩

http://www.jstc.or.jp/modules/meeting/index.php?content_id=7

2017年世界禁煙デー記念イベント「受動喫煙防止対策について」

第3部 14:50〜15:25 シンポジウム (35分)

「テーマ:受動喫煙防止の観点からさまざまな阻害要因について」

シンポジスト 大和浩、山本太一、尾ア治夫

http://sugu-kinen.jp/office-kinen/column/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1948c847b1d4df57ef354ccb1bc92916)


963 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:07:51.83 ID:KLzBMASI0.net
>>343
客層によるからこそ、店側が客層に合わせて全席禁煙か全席喫煙席か選べるようにするべきだと思うんだけどな

964 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:08:42.95 ID:t0SIiNwu0.net
しかしスレ見ててもスモーカー減ったなw

965 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:54.96 ID:WgnHSAVc0.net
自殺者はみな非喫煙者

966 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:10:34.79 ID:Hafzd+/r0.net
このスレ見てるとタバコ吸ってない奴のほうが頭がおかしいと思えるレスしてんな笑、これもタバコによる害と言えばそれまでだが笑

967 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:10:40.46 ID:9YMs0d3w0.net
だからなんで売るの?
売らなきゃよくね?
中途半端に売ってるからいろいろ面倒なんだろ。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:35.88 ID:RHSoqso40.net
ファミレスが経済の基準でもなかろうにw

969 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:55.64 ID:VKV+MGI3O.net
ジョナサン・ガスト・デニーズ・ロイヤルホスト・レッドロブスターあたりの
大手は全面禁煙でいいよ。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:07.42 ID:h/igjz080.net
>>961
法律上特に違いはねえだろ

971 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:22.83 ID:KLzBMASI0.net
>>941
個室完備の高級な店なら客に合わせて対応できるように完全分煙してるんじゃないかな

972 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:55.73 ID:QmiXTNjm0.net
タバコ吸わないが、これは絶対関係ない

973 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:14:40.15 ID:G2RQzc0A0.net
>>916
反原発で反ユダヤで親中だなw
JTと中国が仲良しだからな
喫煙と嫌煙でシナチョンの罵りあいになると嫌煙は喫煙をシナチョン呼ばわりするが、喫煙は何故か嫌煙をチョンとしか罵らずシナはスルーw
チョンも親煙草派なのに可哀想になとw

974 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:15:08.31 ID:7//prrvj0.net
>>970
国道沿いにデカい駐車場備えたレジにおもちゃ売ってる居酒屋があるかよw

975 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:15:33.71 ID:VKV+MGI3O.net
>>941
ああ、大手でなくても高級ステーキ屋や
高級割烹料理店は全面禁煙でいい。

特に上方(京都・大阪など)の高級割烹料理店は良さがヤニ吸いにはわからない。

976 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:15:51.56 ID:UM0+i1Yq0.net
>>958
そこまでほざくんなら、町名位言えやヤニカス

977 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:16:32.39 ID:G2RQzc0A0.net
>>924
業界紙とか第三者調査ですらないからなw

978 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:17:06.73 ID:NTtaQZc40.net
喫煙者は臭くて臭くて堪らん (>_<)

979 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:17:46.11 ID:G2RQzc0A0.net
>>946
俺も見たことがないw
そもそも飲食店とかで嫌煙見分ける方法すら分からないw

980 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:18:01.63 ID:t0SIiNwu0.net
まあ禁煙の店が増えてくれば意識もしなくなる
でも今は印象に残るな、いい意味で

981 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:19:26.06 ID:JQgVxxky0.net
たばこポイ捨てマンが街に吸い殻落ちてない主張して笑える

982 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:20:50.73 ID:iYoasAIw0.net
>>10
単に回転率があがるというのもあるのでは
繁忙時、禁煙席には人が並んでて喫煙席は空いてるとか良く見かける

喫煙者は当然喫煙できる店を探すがタバコ吸わない人は適当に入るからな

983 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:22:17.70 ID:JQgVxxky0.net
分煙室設置→ムダ金
分煙室の掃除→水代洗剤代が無駄 

984 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:22:57.07 ID:LZla3qad0.net
別に禁煙にしたから売り上げ増加した訳じゃないしね 底辺の下級国民の唯一の贅沢がファミレスになっただけだぞ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:23:39.18 ID:I8pw4v/e0.net
なんか臭いと思ったら
ヤニカスがレスしてきてる
黙れよ臭いから

>>777

986 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:23:41.80 ID:Ej5ufgwA0.net
>>966
今まで我慢してきたからクソ喫煙者ボコボコに出来てアドレナリン出まくりだわw

987 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:23:49.02 ID:7//prrvj0.net
>>958
よっぽどの駅前とかだろ
オレも車通勤だし殆ど目にしない

988 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:23:53.62 ID:HNntrHn20.net
焼き鳥チェーン鳥貴族の全席禁煙店舗は一般店より混んでて予約が取れない

989 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:24:04.97 ID:hiQ7s+yv0.net
ポイ捨てする馬鹿や喫煙禁止区域でタバコ吸う馬鹿は注意しても治らないだから
さっさと日本全土で禁止しろ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:01.46 ID:CBMr9q6F0.net
>>982
え?
普通に流れで店に入るけど?
そこが禁煙なら喫煙室や外に出てから吸うけど?
あ、お前は一人で飯食うタイプか

991 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:03.54 ID:vKIA4z1sO.net
>>967税収に影響するからな

992 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:32.52 ID:XcO4yOXw0.net
そんなんより酔っぱらいの規制に乗り出してほしいわ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:26:05.83 ID:pyFCLxRV0.net
これだけ吸う人間が減ってるんだから複数で食事なんてときは当然全面禁煙の店に行くわな

994 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:26:07.38 ID:G2RQzc0A0.net
>>984
そうだな
更にファミレスとか客単価上げようと色々やってるしな
客単価上げたいなら質上げろよとは思うがw

995 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:26:55.41 ID:7//prrvj0.net
>>986
実社会では日頃虐げられてるからなw

996 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:27:08.69 ID:dPJ6/Ruq0.net
>>982
分煙から禁煙にしたら、そういう話になるだろうな

禁煙だとトイレやドリンクバー、レジに吸ったばかりの臭いのキツイ人がほぼやってこないから、一律禁煙にしてほしいと思う

997 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:27:52.72 ID:2fic46vG0.net
全席禁煙の店に喫煙者が入ると
確実に非喫煙者より早めに食事を済まし店をでる、食後の一服をどこか別の場所でするために
その結果、回転が上がるということだな

近隣に喫煙OKな店ができた場合どうなるか、興味深い

998 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:28:09.71 ID:G2RQzc0A0.net
>>990
流れつうか良い店あるでーと禁煙どうこう関係無く俺ならファミレスから違う店に誘導するかなw
ファミレス行くような話の段階で飲む訳じゃないし

999 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:28:12.58 ID:Ej5ufgwA0.net
>>996
いいや、非喫煙者はおとなしくちゃんとした社会人だからだよ
すぐ犯罪起こす喫煙者と違ってw

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:28:18.39 ID:+dli0Avs0.net
喫煙者はろくなのいないってこのスレ見れば分かるだろ
脳がクラッシュしてんだろうな、己が産業廃棄物だと気付けよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200