2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】受動喫煙対策として全席禁煙を始めたファミレス、売り上げ増加…厚労省研究班が調査

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/31(水) 17:27:08.36 ID:CAP_USER9.net
■全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査

受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、
その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。

産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、
受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、
営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、
2年目には3.4%増加しました。
一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」
「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
一律の禁煙化が必要」としています。

一方、東京大学の五十嵐中特任准教授らが喫煙による余分な医療費を推計した結果、
2014年度の場合、国民医療費の4%近くにあたるおよそ1兆4900億円にのぼりました。
喫煙者本人では79万人が病気になり、医療費はおよそ1兆1700億円。
受動喫煙でも24万人が病気になり、医療費はおよそ3200億円でした。

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3067061.html

551 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:18.83 ID:OX2a708c0.net
別にこんなん発表しなくても各飲食会社はそれぞれ喫煙席の利益把握してて現状に至ってるのだから。これは煽動用のやつだろ。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:26.10 ID:YTk6a7MT0.net
>>543
いい加減オレタバコ吸わないガーとか虚しくならない?
みっともないよ?

553 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:40.33 ID:3REzSOfZ0.net
ファミレスなんて、普通に食事で行くなら1時間もいない場所だろ?
たったの1時間も我慢できないってどうよ?

554 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:29:05.57 ID:Ymh0he0l0.net
>>550
増えるというよりも法改正される
ヤニ居酒屋はシガーバーになる

555 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:29:57.68 ID:PBEwqHkc0.net
吸ってる時間が飲んだり食べたりに変わるからな

556 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:34.12 ID:AqT9VMfc0.net
分煙デニーズとかヤニ臭いから絶対に行かないわ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:55.06 ID:hdH170N10.net
>>10
いや、喫煙分煙の店は避けるよw
臭いもんw
ランチ時間は完全禁煙の店が多いけどね
喫煙者でさえ、ご飯食べてる時に他人のタバコの煙は不快だ
って言って禁煙の店に行きたがるもんねw
昼食を終えてから会社の敷地でコーヒー片手にタバコ吸ってるわ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:55.33 ID:ZJSDp7BP0.net
松沢さんのおかげで禁煙な県の県民だが、
全席禁煙だったファミレス、だいたいが分煙になってるよ。
窓に大きく分煙とか、喫煙席ありますとか書いてる。
ま、そんなもんだよ。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:20.67 ID:kOwJRObu0.net
>>481
喫煙所だょ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:31:42.22 ID:7CruXuUj0.net
あったり、前田のクラッカーだ!

561 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:24.35 ID:l/AzbiD40.net
喫煙席がらがらなんだからあたりまえ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:29.85 ID:nTPPIKkV0.net
>>557
そんなどうでもいいことより
女の裸でも貼ってよ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:32:36.49 ID:L8dLwV1m0.net
>>552
あほに言われちゃおしまいだな

564 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:33:59.27 ID:/xN8uinJ0.net
都合のいい統計作るだけの仕事
上級国民は仕事も楽なんだな

565 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:07.60 ID:3REzSOfZ0.net
>>558
どこのファミレス?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:10.83 ID:W162hAgx0.net
レストランはそうだろうな
タバコを吸う時間だけ回転率も早くなるだろうし

567 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:12.85 ID:eLBKG62SO.net
胡散臭い記事

568 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:49.35 ID:eLBKG62SO.net
開運アクセサリー並みに胡散臭い記事

569 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:35:29.26 ID:Ls8H0GpM0.net
屋外の指定場所以外での喫煙もオリンピックまでに違法(罰則付)にしておいて欲しい。
海外では普通に歩きタバコしてる。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:11.01 ID:YTk6a7MT0.net
>>563
分かった分かった
おまえにも分かるように噛み砕いて言ってやる
皮肉はなしだ

普通の人はタバコの煙とラーメンの旨さとか天秤にかけないのよ
タバコの煙がする時点でそのラーメン屋には行かないの
おまえみたいなアレでもそれくらいは理解できるか?

571 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:23.24 ID:httseLTO0.net
わかる

自分はタバコ吸うけど他の人間が吸ったタバコの匂いなんか嗅ぎたくねえし

食事するとこは禁煙でいいよ むしろ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:36:41.97 ID:PdHn3Zyt0.net
喫煙空間およびタバコ販売店での未成年就労を禁止にするだけで全ては丸く収まる。
自然とほぼ全部禁煙になるはず。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:38:05.77 ID:IbDxOXiL0.net
たとえ分煙でもレジの前に立った時臭いを
感じたら俺的にはアウト

574 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:02.88 ID:h9xyn7VV0.net
 
 
 
とどめだなw

http://diamond.jp/articles/-/129979
 
 
 

575 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:27.67 ID:m/U1oEDi0.net
DQNグループも来なくなるし一石二鳥だね
でも飲み屋はせめて分煙でおなしゃす…

576 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:47.32 ID:L8dLwV1m0.net
>>570
おまえさんが思うほど普通って範囲は狭くはない

577 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:48.17 ID:t/K4fcZA0.net
女性の9割はたばこは吸わない


外食店はマーケティングの仕方間違えてるんだよ


少数のゴミくず喫煙者を優遇して売り上げが伸びるわけがない

578 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:53.31 ID:q9XbMT2s0.net
タバコの依存度は麻薬以上ってテレビでやってたわ
今の流れで辞めれないって、もう無理やろな
かわいそう

579 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:40:10.81 ID:meTGcfwz0.net
(-。-)y-゜゜゜

  そうだ全面禁止が正しいニダ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:40:11.62 ID:2LCbNLfI0.net
近くのファミレス随分前に分煙したが、凄くタバコ臭いから、行くの止めた。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:41:22.14 ID:YTk6a7MT0.net
>>576
いや異常だってお前
非喫煙者なのに他人のタバコの煙を吸いながらラーメン啜れるんだろ?
かなり異常だわ自覚を持て

582 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:41:30.04 ID:s9675BZw0.net
>>577
>女性の9割はたばこは吸わない

え?3割は吸ってると思うけどな
男性は吸わない人増えたが

583 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:05.86 ID:HpRtDC5P0.net
そりゃタバコ臭い所になんて子供を連れて行けないからな。
喫煙可ってだけで、子供連れ客をカットしてるようなもん。
分煙でも関係ない。根本的に全面禁煙の場所でないと。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:18.10 ID:4Cd6Mjk1O.net
>>578
可哀想と感じるか感じないか価値観は人それぞれだよ
辞めたいと思ってないかも知れないし
本人がいいならいいじゃない

585 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:36.03 ID:hCia9e380.net
>>378
タバコ吸いまくってるヤツらでさえ、
他人のタバコの煙がイヤだと明言してるよ!


真の嫌煙キチガイはこんな人達だよ↓


ヘビースモーカーでも男性50%、女性75%は他人のタバコの煙が嫌!
http://woman.mynavi.jp/article/140610-93/
http://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2014/06/823165f67f3ccbd675972249705b90c91.jpg
http://info-graphic.me/wp-content/uploads/2014/10/tabako1000.jpg

つまり、ヘビスモの半分以上が嫌煙 という事実(笑)

キチガイ嫌煙へビスモの言葉
「オレの撒き散らしたタバコの煙 を嫌がるな!
でも他人のタバコの煙は 大嫌い!
嫌煙バカ は黙れ!
俺は他人のタバコの煙 が大嫌いだ!」

586 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:51.42 ID:5C1EEwyA0.net
健康のため
紙巻きたばこ
辞めました。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:54.21 ID:GHJXRujN0.net
>>582
で男は喫煙率100%なんだろお前の周り

588 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:56.52 ID:doFivq+dO.net
>>562
ほらよ

https://www.ex-ma.com/wp-content/uploads/2015/03/3bb24da25c26a09c7abfe649878a728f.jpg

589 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:57.77 ID:z0C3nxE00.net
分煙したって臭いもんなー。
そりゃ全面禁煙の店の方がいいわ。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:06.03 ID:YZ6k2PJf0.net
ガストの系列は分煙が中途半端何だよな
ファミレスなのに子供連れて行く気になれん

591 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:19.85 ID:B5oD4nVo0.net
うちの近所の洋食屋も、周りにマンションが増えたのを機にファミリー層狙いで禁煙にしたら、大人気でいつも混んでいるわ。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:32.22 ID:BVz7PYg50.net
なんでじじい鼻から出た煙を吸わないといけないんだが

593 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:50.87 ID:t/K4fcZA0.net
そもそもヘビースモーカーは、たばこ代で毎月2万円くらい使って消費に回せる金がない

そんな奴が店に来ても金落とすわけないだろw

594 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:29.25 ID:BVz7PYg50.net
分煙室作る金=無駄
掃除代も換気扇代も無駄

595 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:34.93 ID:icRxSLBF0.net
よくトイレ近くにある喫煙boxも完全に無くして欲しい

596 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:41.85 ID:G7szAoRg0.net
分煙やるなら最低でも完全隔離&エアシャッター標準装備を
法律で義務付ける位やらないとな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:55.14 ID:L8dLwV1m0.net
>>581
そりゃどうも
この程度のことに異常性を感じられるとはな
ひきこもりさんかな?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:11.29 ID:B5oD4nVo0.net
>>585
それが一番腹立つよな。なのに、他人に吸わせても平気という。狂ってるとしか言いようがない。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:37.35 ID:BVz7PYg50.net
空港にある喫煙室 自動ドアで横開きでまじ意味なし

600 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:08.09 ID:UOctCLog0.net
ここ3,4年にできた分煙可のそこそこの広さの飲食は自動ドアで喫煙席隔離してたりするけど、あれでもダメな人はダメだしなぁ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:21.69 ID:YZ6k2PJf0.net
ロッテリアも分煙が中途半端だから行かなくなった
こういうとこってファミリー来なかったら売上落ちる気がする
マクドばっかやわ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:33.25 ID:PWQGBk4K0.net
おれは禁煙の店選んで行くからな当たり前だろ
煙は食事が不味くなるんだよ
喫煙者は肺がんでさっさとしね

603 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:54.91 ID:YTk6a7MT0.net
>>597
これでもダメかーw
まあどうでもいいやお前とか
じゃあな

604 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:27.08 ID:bJxQZnZF0.net
平日の真夜中のファミレスに家族ずれがいる方が変だと思うんだが

605 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:34.73 ID:e8ammHcv0.net
さて、仕事も終わったし、喫煙OKのラーメン屋で
生ビールとつまみ&チャーシュー麺&替え玉コース食ってくるわw
一人で2000円くらいかな。こういう常連を失うのは痛いだろうな。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:49:47.08 ID:Dd6iinT10.net
自分も絶対に全面禁煙の店にしかいかないなあ
分煙にしてもなんか臭いんだもの
食事がまずくなる

607 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:50:41.25 ID:YZ6k2PJf0.net
女性の喫煙率8%だから分煙するより完全禁煙したほうが絶対儲かるわ
特にファミリーも対象にしたような店なら尚更だわ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:50:47.85 ID:KgXzem0A0.net
タバコやめて2週間
意外と禁煙余裕だったwwww

609 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:02.93 ID:3REzSOfZ0.net
この間モスに行ったら煙草臭いから何故かと思ったら
喫煙スペースのドアが10cm位開いてた
で、そのドアを閉めようとした時に喫煙スペースをのぞいたら
2歳くらいの女の子を連れた母親とおばあちゃんが煙草を吸ってた

あれって児童虐待にならんの?

610 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:10.13 ID:YTk6a7MT0.net
>>605
なんか悲しくなるから止めろ
ヤニカスってそんな金を持ってないのか?
ネタだよな?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:25.16 ID:Y7rB8kg10.net
これは当たり前

嫌煙者が、全席禁煙の店を好んで選択するから
そりゃー増えますよ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:51:34.78 ID:L8dLwV1m0.net
>>603
最後まであほな人でしたな くわばらくわばら
ゼロか100でしかものを考えられない人であった
タバコが気にならないわけがなかろう
しかしうまいから行くってだけの話すら理解できなかったようだ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:52:24.84 ID:JI0OJggp0.net
禁煙の店でも、入口とか駐車場で吸っている人がいて迷惑だなー

614 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:30.41 ID:Y7rB8kg10.net
業界全体の売り上げが
拡大したわけではないのなら

移動でしかない

615 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:39.68 ID:NBbPRpaY0.net
バーや喫茶店でも増加してるからな
人間のクズが来ないのは皆嬉しいんだろ
喫煙者全員がクズではないけど、クズは全員喫煙者

616 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:53:56.66 ID:GHJXRujN0.net
>>612
いやお前相当キチガイだと思う
本当にタバコを吸わないのなら多分お前は嗅覚異常
一度病院で診てもらった方がいい

617 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:09.18 ID:gwfWyzlM0.net
>>1 産業医科大学の大和浩教授とはどのような契約でしょうか? 公開してください

618 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:43.14 ID:vyQolJ880.net
>>602
おまえ、他人にむけて癌になれと呪いの言葉を吐いたな?

おまえは「肺がんでさっさとしね」とスレの喫煙者を呪詛したわけだ

まあ癌なんてものはタバコを吸わなきゃならないってものではないが
おれとしちゃ、お前の論外な暴言にかかわらず、お前が癌にならないことを祈るよ
癌による死ってのは、場合にもよるが、滅茶苦茶苦しいものだからな

619 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:47.05 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎を追い出す←基地外が来なくなる

これがいちばんの理由

620 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:06.45 ID:dwFlfbSe0.net
喫煙推進派終わったな

621 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:15.49 ID:cfOpVL+c0.net
誤差の範囲だろwwwwww

622 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:25.04 ID:vxMxXkGD0.net
売り上げを低下させる方法は
喫煙店舗にすればいい。
まあ売り上げが下がる一方では
いずれ店は倒産だな。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:33.58 ID:bUxAHinM0.net
>>610
さげすみたくってしょーがねーのなw

624 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:40.30 ID:BVz7PYg50.net
喫煙推進議員は多分次の選挙落選

625 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:40.59 ID:Dd6iinT10.net
近所のカフェでも満席のときいつも喫煙席がガラガラで、あそこがなければ入れるのにと思ってたんだけど
最近改装して全面禁煙になったら、それはそれで常にもっと満席で入れないw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:47.19 ID:R5dz2vE+0.net
ファミレスはお子さま連れ層が多いからだろうな

627 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:53.97 ID:AVifyWjh0.net
>>604
普通は家族づれ(連れ)って書くと思ってたが、家族ずれってズレた家族って事?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:01.72 ID:5cZgp0ut0.net
>>605
自分がそう思ってるだけで、店主からは嫌われてる常連かもしれない

629 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:08.66 ID:YTk6a7MT0.net
>>618
知るかアホ
ヤニカスは癌になって死ね

630 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:56:28.96 ID:n3GjhmYa0.net
全席喫煙席もやらないと意味がないだろと

631 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:03.29 ID:YTk6a7MT0.net
>>623
そりゃまあ相手ヤニカスだしな

632 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:09.00 ID:PwE0qYXM0.net
厚労省発表のデータなんか恣意的に決まってんだろ。

と言いつつ、ファミレスなら上がるかもしれんな。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:43.67 ID:OX2a708c0.net
スレ読んで思ったんだがなんちゃって分煙取り締まった方が良くね?
分煙が中途半端なのに分煙謳ってるのって詐欺だろ。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:57.42 ID:bUxAHinM0.net
>>615
十分クズな見解だよ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:57:59.00 ID:9CZG4I/h0.net
まあ日本人を健康にして中国人のタダ乗り保険料払わないといけないしなw

636 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:36.79 ID:zDTNTbG+0.net
禁煙席は満席で喫煙席はガラガラってのが当たり前なんだから全席禁煙にしたら回転が上がって売上も上がるのは当然だろ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:50.22 ID:Kyc1yyYQ0.net
そりゃまあ大抵分煙ファミレスの喫煙席って入り口近くでなぜかトイレ側に設置してることが多いしファミリー層はそういう店だとわかれば次からは避けるでしょ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:59:01.73 ID:BVz7PYg50.net
ある一時期流行ったラーメン店が落ちぶれてて借金だらけになった店で何が悪いか指導されてて汚かったり
たばこのやについてる店はだめ
改装しろっていわれてたな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:32.92 ID:v+jSC3EJO.net
ファミレスはそうなるだろうなぁ
タバコでいっぷくの時間が無くなるだけで回転も上がるだろうし

640 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:37.02 ID:Y7rB8kg10.net
というか

嫌煙者用専門店作っても3%増止まりとか
5%くらい全席禁煙店に変われば平衡を保てる数字

こういう扇動はやめるべき

国民を馬鹿にしている

641 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:39.79 ID:vygC74XZ0.net
>>506
政府って低能経営者のサポートも仕事なの?

642 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:44.43 ID:BVz7PYg50.net
ヤニ太郎は公害クズでなんの問題もないが

643 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:01:01.96 ID:5iekTr0K0.net
そこまで、タバコが社会悪というなら
発売禁止にすればいいのに、それはしないのなww
酒で死んでる人間や事故については社会問題化しないんだなw

644 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:07.95 ID:1nw148Gm0.net
完全禁煙なんてしたら飲食店潰れてまうわw

って言ってた喫煙者はゴメンなさいしたの?まだ?

645 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:30.18 ID:GR3y8g1u0.net
パチ屋でバイトしたことあるけどパチの客の9割は煙草吸うからな
喫煙者は低所得者,底辺というのは確定してるし、それらが排除されてると思えば店いこうと思うでしょ
例えば松屋とか底辺が来すぎて飯はまずまずなのに酷く不味く感じるというこの現象を想像してみてほしい

646 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:02:53.96 ID:doFivq+dO.net
>>643
タバコ食って落ち着けよ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:33.13 ID:Y7rB8kg10.net
>>644

ファミレスの客層って
その名の通りファミリーだから

これで良いと思うぞ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:40.11 ID:W162hAgx0.net
タバコ吸わなくなると、その嗜好品の分の金が他へ流れるからな。
飲食代へと余計にまわるんだろう。
パチンコ代へまわされると困るけどな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:03:48.41 ID:L8dLwV1m0.net
>>616
ファミレスにいって禁煙席に案内され
喫煙席の近くでタバコのにおいが気になり
その店に行かないってのはあるけどね
その反応だと正常ってことなんでしょ、あんたみたいなのからすれば
君の理想からはずれたことをもって異常認定するほうがよほど異常だと思うんだが

650 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:04:35.47 ID:luacsxgl0.net
実はアルゼンチンの研究は、健康面だけでなく、「喫煙」と「地域の経済」のあいだの関係も明らかにしている。
規制の厳しいサンタフェ州(介入群)と緩いブエノスアイレス市(対照群)のレストランやバーの売上を比較したその後の研究では、
2つの地域の売上に統計的に有意な差がなかったことが示されている
(「有意な差がなかった」というのは、その差が偶然による誤差の範囲で説明できてしまうということだ)。

アメリカでも複数の州や都市で同様の規制が導入されており、メキシコシティでも2008年に同様の規制が導入されている。
そして過去の研究より、それらの規制はレストランやバーの売上だけではなく、
ホテルや施工業界の売上にも影響を与えないことが明らかになっている
(ブエノスアイレスやアメリカの複数の都市では飲食店の全面禁煙によって逆に店の売上が増加したことが示唆されている)。
さらには、39個の研究を統合したメタアナリシスでも、飲食店の完全禁煙化は店の売上に悪影響を与えないことが明らかになっている。

日本は受動喫煙を防止する規制や対策が十分ではない国として知られるが、
この研究から、ブエノスアイレス市のように部分的な受動喫煙防止策では、
たばこを吸わない人々を受動喫煙の被害から守るだけの十分な効果が得られないことがわかる。

日本人を対象にした研究ではないのだから結果は違うはずだ、という反論もあるかもしれない。
しかし、アメリカの複数の都市や州、メキシコシティ、アルゼンチンなど世界中の複数の地域において同じような
「因果関係」が明らかになっているものの、日本だけ何の根拠もなく違うという主張をするのには無理があるだろう。

日本だけは違うと主張するのであれば、違うというエビデンスが必要である。
日本発のエビデンスが明らかにされるまでは、飲食店の全面禁煙は日本人の健康は改善させ、
飲食店の売上に悪影響を与えないと考えるのが日本にとって最良の政策だと言えるのではないだろうか。

http://diamond.jp/articles/-/118726

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200