2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】カタール、LNG契約交渉で日本側に強硬姿勢 権益排除も

1 :みつを ★:2017/05/31(水) 16:29:04.78 ID:CAP_USER9.net
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN18R03L

[ドーハ/ロンドン 30日 ロイター] - カタール国営石油会社カタール・ペトロリアム(QP)が、天然ガスの売却先である日本企業に対し、長期供給に関する契約交渉で厳しい要求をしないよう求めている。同社は液化天然ガス(LNG)事業から日本企業を排除する可能性も示しているという。複数の関係者が明らかにした。

LNGを巡っては、2019年までにカタールを抜いて世界最大の輸出国になるとみられるオーストラリアなど、新たな供給元との競争が激化。このため、買い手側はより低価格で短期間の契約などを求める傾向が強くなっている。

生産会社カタールガスとラスガスを傘下に置くQPは、日本では東京電力ホールディング(9501.T)と中部電力(9502.T)の共同出資会社JERAが主な取引先。現行の契約では2021年まで年間720万トンを供給する内容。QPの生産量の10%で、契約額は約28億ドルに上る。

また、日本の総合商社である丸紅(8002.T)や三井物産(8031.T)はカタールガスの開発事業でそれぞれ7.5%の権益を保有している。

日本のある外交筋は「日本側が無理を要求をしたり、豪州など他国からのLNG購入を決めたりすれば、カタールは日本企業をカタールガスの事業権益から締め出すこともあり得ると言っている」と明かした。

QP関係者も、再交渉協議が日本企業が持つLNG事業権益に影響する可能性があると認めた。

日本の商社筋は「中部電力は豪州や米国から十分な供給を受ける契約をしており、カタールからの供給がなくてもやっていける」と述べている。

一方QPにとっては、日本での地盤を失った場合、アフリカや中東、南アジアなどより信用度の低い購入先を求める必要が出てくる。

ただ、カタールは生産コストが最も低い水準であることから、価格をさらに下げられるという優位さもなおあるとみられる。

2017年 5月 31日 10:09 AM JST

 5月30日、カタール国営石油会社カタール・ペトロリアム(QP)が、天然ガスの売却先である日本企業に対し、長期供給に関する契約交渉で厳しい要求をしないよう求めている。写真は4月3日、ドーハで記者会見するQPのサード・カービ最高経営責任者 (2017年 ロイター/Naseem Zeitoon)
http://s2.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170531&t=2&i=1186872766&w=640&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED4U014

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:29:58.29 ID:zSB/oFp00.net
また性的少数者のスレか

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:30:56.06 ID:PidkRIQ+0.net
別に良いんじゃないの?

それが資本主義てやつよ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:31:20.56 ID:x051lT4j0.net
カタカタ言うなと

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:32:02.77 ID:iX0Fmr4J0.net
最終的には需要と供給
そして金の問題でしょ
折り合いが付けばよし
ダメなら他でって感じ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:32:33.27 ID:kuFzhiHn0.net
中国ロシアに依存しなければどこでもよいよ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:33:24.18 ID:Cp6cKvzA0.net
最低やなキューピー

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:34:09.37 ID:h7fKVEet0.net
ホイ撤退

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:34:52.06 ID:kUH0InIh0.net
カタールがタカール

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:35:25.78 ID:/WRXBtT60.net
短期激安で売ってくれや

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:36:11.86 ID:595Shiwx0.net
天然ガスなんて世界中で取れるんだから日本に売りたい国はいっぱいあるだろ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:36:11.86 ID:caJNiP1F0.net
>>日本の商社筋は「中部電力は豪州や米国から十分な供給を受ける契約をしており、
>>カタールからの供給がなくてもやっていける」と述べている。

なんで強気なんやろ、チャイナ辺りから何か言われてるんかな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:36:46.43 ID:sX2uHfCp0.net
日本側がむしろ強硬姿勢なのでは?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:37:48.85 ID:K7vZWGoh0.net
カタールに落ちたな・・・

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:38:01.03 ID:cUPGrp010.net
勝手に湧いて出る石油のおかげで今まで殿様商売してきた癖に

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:38:48.49 ID:kuFzhiHn0.net
>>13
原油安の頃から燃料のが余ってるからな
この傾向逆転の見込みなし

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:39:04.10 ID:bZhHpPkD0.net
ドーハの悲劇、再び

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:39:16.20 ID:RFbSXHh40.net
最上客の日本を逃したら最大の失態になるカタール
世界中から買って欲しいと懇願されてる日本
どちらが立場的に優位か一目瞭然だな

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:39:39.35 ID:N1MTahbB0.net
ガスは石油みたいに中東に頼らなくていいので

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:40:14.52 ID:mgDfkvMl0.net
日本企業が得ているという権益ってのがカタール行政の許認可によるものなのか、それとも出資や資本投下で得たものかで話は随分違うと思うんだけど、それは記事では言及しないのね

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:41:17.97 ID:DpmC9MxSO.net
>>13
商売の基本だろ、最初に高めの金額出しておいて、まけた振りして少し高めの金額にするってやり方
買い手側はその逆な

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:41:29.02 ID:+LbN21Hl0.net
相手の焦りが透けて見えるよねw

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:41:31.60 ID:f8DWEsXV0.net
石油の一滴は血の一滴
壱岐さん。
サルベスタン鉱区。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:41:34.47 ID:qhGX3JVe0.net
石油も価格が下がってるし財政が大変なんだろうけど
あくまでも日本の国益を最優先で頼む

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:43:09.96 ID:Bpl/+g0V0.net
原子力抜きでどうすんだよ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:44:06.49 ID:/x21c6qQO.net
混ざりもんしまくってる原油を高く買う馬鹿がいるかよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:44:49.82 ID:57v3419d0.net
>>25
どうなるん?

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:45:42.31 ID:haQXeOTO0.net
日本企業は悪質だもんな

国自体がテロリスト支援してるようなものだし

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:45:59.99 ID:WOCiLj+e0.net
>日本側が無理を要求をしたり、
こっちはわかる、双方が納得行くところにしようってことだろ

>豪州など他国からのLNG購入を決めたりすれば
なにこれ?普通、幾つものところから購入するもんだろ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:46:00.78 ID:uGw/gAiW0.net
原発と同じように安定供給は必要。そして供給の信頼性。
安いからといってコロコロ変えればそこの信頼性が無くなる。

オーストコリアも中東も同じような政治的不安定さがある。
理不尽な要求なら、大使召還も止む無しだけどね。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:46:17.94 ID:f8DWEsXV0.net
石油ショックの時、日本にビジネスライクに接したのがクウェート。
かつてクウェートの天然真珠産業は日本のミキモトの養殖真珠に駆逐された。
その恨みをクウェートは忘れていなかった。
湾岸戦争で多額の支援を得ながらもクウェートは日本に恩知らずな対応をした。
真珠の恨みである。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:46:44.17 ID:Vrd8R2x00.net
チャイナロビーさえいなければ
アメリカからシェールガスを買えるのにな

対米貿易黒字も解消するしいいことづくめなんだが

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:46:49.25 ID:fPfKeuLZ0.net
>>19
リスク回避の面でも分散したほうがいいもんな

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:46:57.20 ID:eZiyiqU70.net
日本にはメタンハイドレートがあるからカタール要らんわ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:47:18.32 ID:iB4qJ6Xw0.net
購入相手は沢山あるから、高いなら買わない、他の国から買う、さいなら〜 で良い ただでさえ日本から多額の金が流れ
カタールは豪遊してるのだからな
ロールスロイス、色違いで揃えたり

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:47:20.48 ID:baiQSlJ50.net
>>30

そういう風に自分らが何をしてるか自覚できずに孤立して

逆ギレしたのが昭和の戦争だったのだがな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:49:25.11 ID:vxMxXkGD0.net
日本としては、カタール以外からでも供給してもらえるし、
ガスが余ってる状況なんだから、生産コストの安いカタールは
もっと値段を安くしてね。日本を排除しちゃうと信用のない国にしか
売れないよ。いいの?
ってことか。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:50:11.83 ID:T+13uD+W0.net
世界一高い値段で買っている日本を排除だって?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:51:22.53 ID:X3p8k5J90.net
高いのを買えやと押し売りかね・・
なら要らんと突っぱねるのも手だね
そんなもん払えるか
サウジの石油も100ドルを要求されてるが
奴らの贅沢三昧を支援するだけだわな
安いとこで買っとけ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:37.05 ID:0zHJd3P80.net
東芝にとっては在庫捌けるチャンス

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:48.06 ID:yfKwvzIw0.net
原発を稼動させないから足元見てる

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:53.55 ID:nzZ5fLdL0.net
より安いところで買えばいいだけの話

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:54:10.08 ID:HIBJxBpJ0.net
どう見ても高すぎだろ
日本政府や企業のやり方が間違ってるとしか思えない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266762.png

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:55:34.36 ID:K7vZWGoh0.net
ジャパンプライスだっけ。
日本だけ高く売りつけられるの。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:55:44.71 ID:s9mBRKrI0.net
買う必要なし馬鹿らしい時間の無駄や
ありえん話だがどこも売らないなら自前で掘ればいい誰も困らん

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:56:00.69 ID:f8DWEsXV0.net
大日本帝国は蘭印の石油奪取のために開戦し滅びた。
石油は日本の生命線。
これを脱却しようと原発に固執しまた福島を滅びに追いやった。
エネルギー問題は恐ろしい。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:57:14.96 ID:HIBJxBpJ0.net
オーストラリアから買えばいい
殿様との商売は不要

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:58:04.45 ID:lSXjaxrh0.net
日本だけは強硬姿勢が正解。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:58:10.51 ID:Pstcr/Q40.net
日本人は我慢して我慢していきなりキレるからほどほどにな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:58:13.28 ID:S87xvci10.net
「アラブの商人うんぬん」なんて、昔から言い尽くされてるのに、
まだいいようにやられてるのか、日本は・・・。

「腹を割って話す」とか、外国人相手には、バカでしかないからな。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:37.61 ID:vtUtkGRGO.net
アフリカンに舐められるぐらいなら他国に倍の金額でかってやれ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:00:44.16 ID:57v3419d0.net
>>41
えっ?
足元見てるのは日本だよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:01:19.23 ID:k/fdU8E20.net
・・―・・ ・・―・・ ・・―・・ ・・―・・ 

・・―・・ ・・・ ・・―・・ ・・・ ・・―・・ ・・・

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:01:41.28 ID:ayCZEQM20.net
>>24
他国の国益を最優先する政治家とか売国奴じゃん

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:02:17.77 ID:/CqaQpCiO.net
>>6 ロシアは理解するが中国は無いだろ?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:02:19.97 ID:rqA8kKX60.net
日本の商社は束になればクレムリン宮殿でも引っ張ってくる
これが決裂したらまぁしゃあないわ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:03:37.00 ID:y9DD0ruj0.net
もともと日本の足下見て他国に比べて高値で売りつけてたんだから
やりかえされるのはあたりまえ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:04:28.10 ID:vIrHtuT/0.net
世界中から嫌われてるのわかった?

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:04:38.97 ID:lSXjaxrh0.net
>>54
日本政界ではそれが普通だからな。日本の国益優先の政治家など聞いたことが無い。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:05:37.37 ID:0ePiuCuQO.net
>>58トンスルは嫌われてるな

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:06:32.25 ID:dHf79dZp0.net
交渉っていうのはお互い無茶な要求を投げつけて始まるもんだ
そこからジリジリと落とし所を探っていく作業

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:02.35 ID:57v3419d0.net
>>58
他で買わないでーって泣きつかれるほど嫌われてるよなw

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:33.05 ID:SshWjsk20.net
交渉事だから、そりゃまとまるまではいろいろ手練手管で攻めてくるさ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:42.66 ID:167uLYgC0.net
>>18
ならこんな強気にならねーだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:10:40.32 ID:mUR8mzFJ0.net
マジか。
民進党最低だな。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:12:20.17 ID:dNuX/3xbO.net
>>56
どっかのインチキ武器商人みたいな物言いだな。
てかAー10持ってこいって話のフラグだな。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:12:32.88 ID:nx22Vjwx0.net
民間の話だろ

需要があれば買うし、なければ買わない
それだけの話


偏差値28は馬鹿だから困る

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:13:10.99 ID:wuY6sVCL0.net
やはり安倍の無能が原因か

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:14:47.93 ID:nx22Vjwx0.net
やはり安倍は無能の連呼か

韓国人はウンコ食う

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:15:43.20 ID:D+cUBBMM0.net
スンニちゃんはカタりたい

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:16:06.75 ID:YWi9aiE90.net
カタールに落ちる

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:17:03.85 ID:719k3Akh0.net
>>1
独占出来るからの強気かと思ったら、競争相手が増える予想が強いにも関わらずの強気かよ。
しかも、買い手と売り手に何らメリットが無いような交渉(安値で短期)。
高値で長期を強いるなら分かるが、意味不明で単に嫌悪感を抱くだけじゃねーのか?

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:17:09.77 ID:CtHn1C080.net
>>64
実際ビビりながらも条件提示してるのがアラブ人
日本が買ってくれないと交渉出来るのは日本の半額位でしか買ってくれないとこばっかなのに
アラブ人にも中国人にも強気が一番

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:17:50.30 ID:lo8cRI6z0.net
モザンビーク沖 海底ガス田
三井物産 25%の権 益
QATARの LNGなど イラン
豪イクシスのガス田

でも QATARのLNG設備
千代田化工が 設備建設を行っています

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:20:29.23 ID:j/hYRsGx0.net
「ほかの国と同一価格にしろ、しないなら買わない」
これ一本やりでいい。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:20:56.86 ID:5/6EAkc80.net
おお、おきゃくさんかいものじょうず
わたしまいってしまいます

まだこの辺だ あと2段階は値切れる

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:21:51.21 ID:Kx9sRgFC0.net
>>1
日本はもう無尽蔵のメタンハイドレートでいいよ。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:21:58.35 ID:xIjHVAra0.net
カタール航空

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:22:03.47 ID:kuFzhiHn0.net
韓国と同じで甘やかしてきたから調子にのる

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:24:01.29 ID:RlzlndDI0.net
>>49
コミュ障かよw
少しは学習しろよww

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:24:25.38 ID:IH25E2CqO.net
>>71 何枚欲しい?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:25:06.72 ID:HIBJxBpJ0.net
日本から石油やガスがでるようにしろ
地下でアラビアの方までバレないように海底パイプライン引けよ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:25:56.37 ID:4NtcIbGK0.net
こっちから断れ
付き合う必要なし

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:26:17.97 ID:xO1jixmY0.net
中国が高値で買ってくれるてことか?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:26:28.25 ID:j/hYRsGx0.net
中東の商談と言うのはこういうもの。
値段に適正はない。
合意出来た値段が適正値段。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:26:39.66 ID:YWi9aiE90.net
>>82
でるけど 東京が地盤沈下するんでとれない

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:26:44.05 ID:AoFhQxux0.net
天然ガスや石油って日本が一番良い値で買ってると聞くけどなぁ
今は中国なのかな?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:27:17.23 ID:9CflXuzA0.net
無理な要求はするもんじゃないが「市場価格で売ってね」
を無理な要求とか言ってるんじゃないだろうな・・・

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:27:25.07 ID:AoFhQxux0.net
中東流のブラフじゃないの

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:28:30.78 ID:iV6q8RQy0.net
>>44
高く買えば、日本で高く売れるから

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:29:44.85 ID:JQjBrvvL0.net
>>82
ガスは地盤沈下が怖いのでできないが、ヨウ素を採取して輸出している。(医薬品の原料)
世界で2位の輸出額(一位はアルゼンチン)
ジェリ缶につめてコンテナで輸出している(危険品なので荷物崩れないが検査が必要)

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:09.53 ID:kcQTL5YC0.net
JERA 東芝の買ってやれよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:31:47.61 ID:cu/g5kzQ0.net
世界で一番高い価格で買ってるバカ日本を煽ってるんだよ中東ごときが

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:29.31 ID:lo8cRI6z0.net
QATARとの契約は CIF日本
(LNG船もカタール船 強制)
豪州LNGは 豪州FOB契約
LNG船の手配は 東電手配

そりゃ 豪州のほーが QATARより 近い
船賃も安い
これから QATARと 日本との戦争ですね
おもろい

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:36:10.13 ID:g2ip1FZq0.net
日本は脱原油が進んでいるし、今後も進む
原油輸入量も順調に減り続けている
けど問題はLNG輸入量をどうやって減らすかだ
原発の再稼動もそうだけど、それだけでは足りない
家庭のガス使用量を減らさないといけないけど、これが難しい
エコキュート+オール電化でいけるけど
エコキュートの普及が遅々として進んでいない
もっと低価格化を推し進めないとだめだろうな

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:36:13.44 ID:YQ7vpCKS0.net
日本は今まで世界で一番高く買ってた
それをロシアやオージーが安く売ってくれると言っている


なぜこれ以上奴隷契約しなきゃいかんの???????????

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:37:39.72 ID:y+ctJMYa0.net
>>28
たしかに
チョンに技術横流ししたりミサイル打たれても遺憾だけだしな

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:40:03.14 ID:PidkRIQ+0.net
この件では色々とカタール事がある

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:41:27.65 ID:nhUpwQnQ0.net
他を探せよ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:37.24 ID:4RvL2Zi50.net
資本主義の行き着く先は第三次世界大戦だな
あと少しで殺戮パーティーのはじまりだ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:45.40 ID:YQ7vpCKS0.net
中東は今まで散々日本を食い物にしておいて
自分たちが困ったらこれですよ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:43:49.17 ID:F/AiXecb0.net
再生可能エネルギーを開発すればわざわざ外国までいかなくてよくて楽だ。
エコだし省エネだしめんどくさくないし最高だ。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:44:52.61 ID:Y26/EZpG0.net
カタールっていやがる香川のシャツをうばって首切りのジェスチャーしたやつか?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:46:54.34 ID:QsAlAFR10.net
だから海底資源開発が急務
採算がどうのとか言っている奴はバカ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:51:55.77 ID:IVgkNgza0.net
問題無いならカタールお断りでいいやん
土人は交渉下手

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:52:46.73 ID:YQ7vpCKS0.net
日本は資源がない

日本が資本と技術提供し中東で石油だす

中東諸国は恩義もなく日本に世界最高値で40年以上売りつける

シェール革命

オージー「日本へのぼったくり酷くね?、うちもっと安く売るよ」

中東「他国から買うな、最高価格で長期契約しろ!!しないと権利とりあげるぞ」 ←今ここ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:53.99 ID:2Bg0KFz+0.net
他に当てがあると言っても供給先は確保しといたほうがいいぞ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:00.12 ID:s9mBRKrI0.net
遠いしな、無駄だらけや、最高値どころか半額にしてもらおうか

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:35.21 ID:hd2bJ7Zv0.net
日本が東北大震災で原子炉が止まって電力供給に困ってる時に
ぼったくり価格で日本への供給量を増やして
日本政府に「カタールの供給量増加に感謝する」と言わせたカタールさんですか

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:56:43.50 ID:LwvMjOmb0.net
心情的には中東諸国と良好な関係を維持したい
だがこれからはアメリカのシェール資源はじめ、炭化水素資源は飽和だろうし、
何よりあのへんの首長制の国はこれから一悶着あるよ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:30.44 ID:kUH0InIh0.net
原発止まってるからってやりたい放題だな

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:00:03.08 ID:NN3FkG4OO.net
アマアマの契約で構わんから適当に買っとけよ、問題はオージーから買うなら云々って要求だ、これは突っぱねろ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:00:57.70 ID:t7R16h8K0.net
中国もレアアースで日本に強気に出てきたな

結果、どうなったかね?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:01:39.25 ID:YQ7vpCKS0.net
オージーやロシアから買ったほうが安いのになぜぼったくりの中東からわざわざ買うねん

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:52.00 ID:GIqe0K2M0.net
日本が撤退したら中国が出てくる

116 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:05:32.88 ID:YQ7vpCKS0.net
中国は自国でアジア最大級のシェール層開発してるから中東必要ない

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:08:27.35 ID:ZJ8WdF970.net
原油が出ず、周囲の産油国に遅れを取り国家の危機のときに助けてあげた日本に
チャイナコリアみたいな対応を取るんだから、日本人はお人好し過ぎる
忖度は日本人限定の感情だ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:13:14.56 ID:kXwDsbyw0.net
中東から離れるいい機会だよ
多角化はこういうときの為にしてるんだ
ふっかけてくるなら手を引こう

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:15:05.33 ID:4OzEwhPc0.net
日本が値切ろうとしてんのにカタールが反発してるだけやん
なんでカタールが悪いみたいにかいてんだよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:15:44.85 ID:kuFzhiHn0.net
とりあえず原発稼働させてLNG依存度下げれ話はそれからだ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:48.32 ID:NN3FkG4OO.net
>>100早く第三次大戦始まった方が良いな、日本はずっと様子見して勝つ方につこう

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:23:58.55 ID:NN3FkG4OO.net
>>106中東ってゴミだな、ガンガン買い叩こう

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:37.97 ID:g2ip1FZq0.net
>>120
それな
今原発が停止して化石燃料に頼る火力発電がメインになってるから
エネルギーの海外依存度はオイルショックのあった1973年以前より高くなってるんだとさ

そのため、もし中東戦争、テロ、中国による日本のシーレーン封鎖などがあれば
一瞬で日本は干上がるって指摘もある
因みに中国は何時でも日本のシーレーンを分断できる
http://dainichi-k.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/09/07/0026000060.jpg


極めてやばい状況にある

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:56.77 ID:dHf79dZp0.net
LNGは製造設備に巨額の投資が必要だから一度作ってしまったらどこかに輸出を続けないと大損する
よって日本はより強気の交渉ができる

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:26:41.76 ID:NN3FkG4OO.net
適当に買っといてタイミングみて叩きまくれば良いよ、態度が改まらないなら切り捨てろよ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:27:32.02 ID:XKTiT21w0.net
LNGなら日本でも採掘できるんだから、はよ尖閣沖の開発を進めろよ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:03.65 ID:d+NDz+rY0.net
これはLNG高値契約してる東芝を救う、迂遠な方法ではないのか。
裏工作としては、気づかれにくいので、そういう意味では優秀。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:42.94 ID:7unuqzWhO.net
カタールからの輸入量を減らせば、関係はきらないほうがいい。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:29:19.52 ID:RCv0J6Aj0.net
カタールと断交しろ

130 :名無し募集中。。。:2017/05/31(水) 18:30:51.21 ID:FmDLD+Rx0.net
>>1
安倍政権は本当に外交下手くそだな

エネルギー資源確保も出来ないのかよ
だから民主党のほうが良かったんだよ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:38:43.49 ID:muqGpsli0.net
これは酷くないか
>「日本側が無理を要求をしたり、豪州など他国からのLNG購入を決めたりすれば、カタールは日本企業をカタールガスの事業権益から締め出すこともあり得ると言っている」

132 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:54.26 ID:RurvkNbq0.net
中東土人とは信頼関係など永遠にないな。
さんざん日本相手に儲けたくせに、安くなると日本締め出し予告か。ひでえもんだ。
恩を仇で返すカタールには、日本も強硬姿勢で臨むしかない

133 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:44:41.05 ID:OtnQo18F0.net
なんか事実を捻じ曲げ印象操作してる記事な気がする。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:52:15.74 ID:muqGpsli0.net
>>133
そういう疑いも有るね。

日本のある外交筋って誰やねん。
これでは怪しいから公式に発表して下さい。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:00.77 ID:C6kB1ptY0.net
レアメタルで自滅した中国と同じでカタール自滅の巻

136 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:21:00.09 ID:PdlHuODC0.net
カタールの天然ガスを投資、開発したのは中部電力じゃなかったっけ?
恩を仇で返されるとは正にこの事やな

137 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 19:36:05.44 ID:BWwZH1bL9
>>135
カタールは「自分たちは中国と違うわ!」と心の底から思ってるんだろうな。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:42:24.26 ID:hd2bJ7Zv0.net
>>121
そうだよ
早く第三次世界大戦を始めるべき
敗戦国の日本は国連からもアメリカからも敗戦国として未だに差別をされている
チョンですら未だに謝罪と賠償を求めてから話し合いを有利に進める
次期世界大戦で戦勝国にならなければならない

139 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:44:36.41 ID:K4PZqeBY0.net
カタール国営石油は原油LNG輸出先国数と供給量枠を増やしたい
http://www.lngworldnews.com/breaking-qatar-to-boost-lng-export-capacity/

金曜会系の三菱石油(JXTGエネルギー)の土木部門だった千代田化工建設は
カタールペトロリアムと組んで新規LNG供給源の潮流との競争に晒されている
という気構えで設備投資のうえ輸出量拡大する目論みだったが相変わらず
奇特な輸入国勢が超大型タンカーの運搬手段は用意してくれるそうだw

それをぶち壊しにし兼ねないのがUAEアブダビ首長国投資庁が筆頭株主である
コスモ石油とイラン鉱工業製鉄所の設備投融資と量産に明け暮れている双日の
カタール権益があるUFJみどり会系2社であり邪魔な2社を効率良くぶん殴るため
仕組んだ市場価格より大幅吊り上げ狙いの条件提示ってことだろ。

あと主要取引相手ではないが日本海油瓦斯田鉱区の権益がある出光興産だが
勝手にイラン原油を取りに行かさせないように昭和シェル石油と合併させて
サウジアラビア投資庁の管理下で面倒を見させたほうが都合が良いという判断と
ラファン2製油所の権益ごと管理下に置かれる懐疑心は微妙なのだろう。

あと米国はカナダやメキシコと貿易摩擦で大揉めでシェールガスオイルと
サンドオイルなど米加国境地帯油瓦斯田はタンク貨車やパイプラインなど
輸送手段がメリケンボカンやらかしまくっているため事実上禁輸になるなら
豪州イクシスのINPEX権益とカタールの日本企業各社権益をまるごと
米国向けに強奪してしまえとか中東訪問随行員が謀議していたりね。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:05:23.79 ID:K4PZqeBY0.net
そもそもカタールは財政的にも青色吐息なんだよね。

イラクシリア2国でのカタール政府軍ISIS潜入工作員により戦死者遺族年金基金が破綻気味
サラフィー主義者とワッハーブ運動員の一般国民による王政不満で政権転覆を危惧した治安維持
カタール民間放送アルジャジーラの報道内容が段々としょぼくなっていく状況
昨年末の玄関先やくざの押し売りF-15QA戦闘爆撃機72機の配備計画
頭数を揃えるためF-15J/DJ制空戦闘機を二束三文で全機とも払い下げて欲しい

141 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:05:59.33 ID:1poRNRjy0.net
>>138
メルケルドイツと組んでまた負け組になる未来しか見えない()

142 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:10:57.91 ID:MjeqpZzx0.net
やっぱ原子力必要だな

143 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 20:22:21.85 ID:k1tafIVIW
アメリカに売ってもらえばいい

144 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:27:38.03 ID:NVD9FbjX0.net
不利になった方が逆ギレで強硬姿勢とか笑わすな。
思い知らせてやれ。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:31:25.02 ID:YWi9aiE90.net
>>142
ウランもシーレーン通ってるだろw

146 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:47:20.09 ID:bhQN72SJ0.net
原発はカリアゲの的。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:47:51.69 ID:6wFvJV980.net
>>113
鉱山は基本的に鉱害がでまくるから日本で掘らなくなったんだよね
日本人の代わりに支那人が健康被害を受けてる
支那も日本みたいに掘削自体を止めたいんだと

148 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:57:33.73 ID:JQjBrvvL0.net
>>141
3回も世界大戦負けるとかアホとしかいいようがないぞ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:01:56.33 ID:9sCM5bFI0.net
原発は燃料入れ替えなくても2〜3年は動くから。
戦争などで短期的に輸入が途絶えても平気。
長引くと無論ダメだが。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:23:55.77 ID:dHf79dZp0.net
ウランを10年分備蓄するのは簡単だからな
LNGや石油石炭を10年分備蓄しようとしても実質不可能だ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:27.47 ID:R7cu0D7R0.net
>>140
しかもGCC内でサウジ・UAEと完全に対立モードに入ってる
トランプが「協力してイランを孤立化させよう」といったすぐ後にこれだ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:00.08 ID:fTORyuIa0.net
     
これは支那の二の舞だな 日本は次で確保するだけ
傲慢かましてお客様に無礼な要求する野郎とはご破算で
                                 

153 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:52:11.72 ID:re+MFwbY0.net
つーか日本は海底になんやかんや埋まってるんだろ
掘ろうぜ
何の為の領海だよ

154 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 22:04:20.85 ID:k1tafIVIW
海を掘るのは採算が合わないじゃね?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:40.69 ID:3D+z7LRP0.net
千葉とか何時もガスが出てるみたいだし、東京だって地下はガス田だ。
ちょっと考えてみないか?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:27:34.85 ID:WyGv0iTE0.net
日本嫌われてるなw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:32:40.28 ID:ppMgBzlY0.net
電気は足りてるから原発なんていらないw

158 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:45:18.02 ID:o1SzQFPu0.net
震災のとき200億円分の天然ガス支援してくれた国だよね。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:14:22.38 ID:cue19UIm0.net
>158
え?結局実行されてませんけど ソースは?

160 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:31:02.95 ID:2grMQwWL0.net
>>11
ロシアのことか

161 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:15:50.16 ID:2vl9gXjG0.net
>>31
クウェートは東日本大震災の時石油を450億円分くれたぞ!
そのおカネで三陸鉄道は車両買えたよ!

テキトーなこと言ってんなよ!

162 :名無しさん@13周年:2017/06/01(木) 11:03:17.90 ID:9M5LQ7h7B
>>141
シナドイツとは無いわ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:41:25.64 ID:tA4rukcT0.net
>>103
ヨルダンかな

164 :名無しさん@13周年:2017/06/05(月) 15:45:02.93 ID:Y5gcIs4cM
なんかもうテロ支援国家扱いされてるから普通に取引できなくなるかもな

総レス数 164
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200