2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】能登沖でスルメイカ漁が最盛期 漁師「スルメイカの大漁が続くことを願っています」

69 : ◆twoBORDTvw :2017/05/31(水) 21:23:15.93 ID:3SXLO7q00.net
上野の科学博物館で、「ニセスルメイカ」を知った時の衝撃。
ニセて…なんらかのオリジナルネームつけてやれよと思った。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:52.89 ID:Jygj9oQo0.net
ミサイルも大量だね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:45:28.22 ID:h930AZ1S0.net
>>19
能登の小木港は日本三大イカ漁港のひとつで、最盛期はかなり遠方の船も来てるよ。
残りは検索したら函館と八戸。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:47:14.48 ID:h930AZ1S0.net
>>66
それ普通の塩辛では?

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:25:10.93 ID:dTdqVXQD0.net
獲れねー獲れねーと大騒ぎしてやがったくせに、海土方が

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:46:26.24 ID:XjblBsuV0.net
>>67
ホタルイカは深海棲でスルメイカは外洋棲だろ。淡路島やらの瀬戸内海に居るかよ?
水イカかヒイカの間違い違うけ?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:49:04.18 ID:XjblBsuV0.net
>>69
ブリの分類はブリモドキ亜科に含まれる。素直にブリ亜科にしておけよ・・・・

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:34:56.79 ID:hbnsKWGyO.net
朗報というより悲報だな
イカの豊漁は天変地異が間違いなく起こる
起きた時期から±1年

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:48:38.97 ID:Df+uci+C0.net
相模湾、東京湾でもスルメイカが上がってるよ
俺も3回行って185杯取っている

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:52:00.89 ID:bwq44V5q0.net
ヽ(`Д´)ノ!!

79 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:05.43 ID:o9ULwtD00.net
函館は今日から。水揚げは去年の約2倍、セリ値は半値以下・・・

80 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:59:21.39 ID:d4m9SqAv0.net
>>1
やばい
函館でも水揚げが2倍になった

イカは自由漁業で漁獲量の制限がないんだが
資源破壊で再生産が成り立たない資源量に落ち込んだため、漁獲制限を提唱したところ
漁師が怒り狂って抗議を繰り返したので
水産庁側も折れて「なぜか突然V字回復するので規制不要」と結論づけた

その結果が2014年から昨年にかけての記録的不漁です

今年からは不漁対策としてAIを用いたスルメイカ群の移動予測が配信されているので
漁獲高は上がります
資源は死にます


北朝鮮が中国漁船から入漁料取って領海内で捕らせていることや
中国漁船が津軽海峡抜けて太平洋側で捕りだしたことも問題ではあるが
それが原因と言って発狂しているネトウヨは頭がおかしい
真の悪は韓国と日本による奪い合いですわ
日本海のイカ、滅亡するぞ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:52:37.08 ID:Sd5KvU6M0.net
>>69
カサゴによく似た魚でウッカリカサゴというのがいる
ついウッカリカサゴと間違えるらしい

総レス数 81
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200