2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR】北陸新幹線、2030年度の全線開業要求 京都など7商議所

1 :孤高の旅人 ★:2017/05/31(水) 15:25:20.30 ID:CAP_USER9.net
北陸新幹線、30年度の全線開業要求 京都など7商議所
2017年05月30日 22時10分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170530000155

 京都、大津をはじめ関西と北陸の7商工会議所による北陸・関西連携会議の会頭会合が30日、京都市下京区のホテルで開かれた。北陸新幹線の敦賀以西ルートが「小浜−京都−松井山手−新大阪」で決まったことを受け、2030年度の全線開業を目標とするよう政府に求める共同アピールを採択した。
 連携会議は15年、北陸新幹線の金沢延伸を受けて設置された。この日は、京都商議所の立石義雄会頭や大津商議所の大道良夫会頭をはじめ、大阪、神戸、金沢、富山、福井の各商議所会頭が出席。JR西日本の来島達夫社長もオブザーバーで参加した。
 意見交換を経て採択したアピールでは、北陸新幹線を太平洋側の巨大地震に備えた代替交通網として整備する重要性を挙げ、「現在想定されている46年度完成は遅い」と指摘。リニア中央新幹線の大阪延伸に先行する必要性も強調し、30年度を目標とした全線開業と財源措置を求めている。
 会合後に記者会見した大阪商議所の尾崎裕会頭は、開業前倒しの財源確保について「民間から(北陸新幹線という)インフラがどう役立つかというアイデアをどんどんいえば、国としても新しい方式を考えようということになる」と期待した。
 立石会頭は「(松井山手を経由する)南回りルートは京都府南部や関西学研都市の活性化につながり、リニア新駅との接続性の観点からも関西全体の経済効果が高くなる」と述べた。
 アピールは安倍晋三首相や関係閣僚、与党などに郵送する。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:27:36.10 ID:SUB2aDWf0.net
要求には応じない!!

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:29:31.25 ID:ozfDsn/R0.net
確かに46年は長いが30年も無理

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:29:40.19 ID:Z6jUqWXu0.net
もちろんカネ出して支援するんだよな?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:32:34.78 ID:4LtnytnK0.net
気の長い話だな
日本経済がシュリンクするのに新しい新幹線なんか要らないだろ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:32:53.80 ID:0KttU8FJ0.net
財源措置?
受益者負担だろ、糞京都人

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:33:26.97 ID:86ydiphx0.net
無理無理
30年どころか40年すら怪しい

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:34:42.10 ID:RC9HRgix0.net
要求するなら金を出せ。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:35:15.84 .net
>>1
>北陸新幹線の敦賀以西ルートが「小浜−京都−松井山手−新大阪」で決まったことを受け
<丶`∀´>大勝利!
朝鮮人が大喜びのルートかw

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:36:00.02 ID:202kkxVF0.net
京都はリニアといい北陸といいうるさいな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:36:33.20 ID:WyGv0iTE0.net
明らかに松井山手要らんだろ。あんなド僻地
建設費用無駄に増やした挙げ句、遠回りさせるとか不便にしてどうするんだ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:36:53.60 ID:viwf+D3F0.net
>>1
殺せ!

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:37:07.55 ID:ZfTRt0bd0.net
>開業前倒しの財源確保について「民間から(北陸新幹線という)インフラが
>どう役立つかというアイデアをどんどんいえば、国としても新しい方式を考えようということになる」

何これ?w

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:37:17.50 ID:SUB2aDWf0.net
口は出してもカネは出さない、どうしてもというのなら税金から出せ!!

これ定説

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:37:27.72 ID:viwf+D3F0.net
立石義雄を殺せ!

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:37:54.14 ID:viwf+D3F0.net
大道良夫を殺せ!

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:29.12 ID:viwf+D3F0.net
来島達夫を殺せ!

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:32.54 ID:dapRrImt0.net
関西人の本音北陸新幹線なんかどうでもいい
リニアのほうが早くきて欲しい大阪まで

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:47.93 ID:ZfTRt0bd0.net
老害の老害による老害のための政治

さよならニッポン

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:59.72 ID:viwf+D3F0.net
尾崎裕を殺せ!

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:39:28.34 ID:jFbrpyfp0.net
小浜と京都の間には駅造らんのか

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:40:00.28 ID:NqCiMpaG0.net
まて、新大阪って、決まってないやろ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:42:53.88 ID:DSfTRR8S0.net
大阪京都に行くのに不便になった(富山県ミン)

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:43:06.62 ID:NqCiMpaG0.net
大阪駅ー新大阪駅で停めんと
あかんやろ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:43:24.89 ID:pdfaQoOW0.net
需要もないものを作んな

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:45:25.01 ID:y3EiGx0y0.net
予算がないだけで、技術的にはかなり早くつくれちゃうんだよね。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:45:26.24 ID:adIOqzm40.net
気の長い話だ…

2046年まで生きてるだろうか

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:46:49.60 ID:nZo6T7fD0.net
全線開業は無理だろ、どれだけトンネルがあると思っているんだ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:47:36.64 ID:i3cKGwEZ0.net
>>23
高速バスあるやろ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:54:58.60 ID:BsgRl4Zz0.net
>>25
需要あるけどな
だから建設費のうち、1兆近くは施設使用料でペイ出来る

需要ないのは札幌延伸でも大赤字予想の北海道新幹線だろ
施設使用料での回収見込みはほぼゼロどころか
駅施設等の維持費に税金注ぎ込み続けなきゃ維持できない酷さ

31 :坪内琢正/時雨(samidare) ◆ha8VPJJOwg :2017/05/31(水) 16:00:22.94 ID:CAZ0U/MG0.net
JR西が興味を示すような話は経済理論的な不安があまりないですね。

ただどうも中央北陸松井山手説が押されているようです。

そこだとベストでないのであくまで9路線が結集する京都駅説を唱えたいところですが。市内各駅がここ5年で乗客が平均20%増加と鉄道駅としてはあり得ない値になっていてこれの地方拡散が今後の課題ですし。

仮にこちらでやる場合は北陸は四条河原町を経由していただきたいです。

あとは 権力 > 理論 という風潮をなんとかしたいところです。
案の定理論破たんしている感情的なレスが多いようです。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:03:41.75 ID:FDZhtciO0.net
新京市が決まらないと

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:06:26.65 ID:PzrSZKE60.net
完成は30年後だから2047年だぞ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:13:14.61 ID:W2YyI38b0.net
まだ福井にもつながってないのに何言ってんの
敦賀までつながったら、そこから先は新快速でええやんか

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:35:25.46 ID:LHhYeF3F0.net
京都は、京都まで作らせてあとは知らんふりする
京都から南なんかどうでもいいどころか何なら妨害までする

大阪は黙ってウンウン言ってたら駄目だと思うよ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:44.03 ID:DaAGQvpc0.net
>>11
米原ルートにした方が、名古屋も東海道新幹線利用者も恩恵を受ける。
それで税金は5900億円のみ。

名古屋も東海道新幹線利用者も不便になって、税金2兆3000億円もかかる小浜京都ルートなんていらんよ。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:53:52.66 ID:DaAGQvpc0.net
>>18
小浜京都ルートだと、建設費2兆3000億円だから、府民税もがっぽり北陸新幹線に使われるで。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:55:15.67 ID:DaAGQvpc0.net
>>30
無理無理。
2兆3000億円もかかるんだから、元本はもちろん、金利分さえも払えない。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:56:54.35 ID:DaAGQvpc0.net
>>31
だってJR西日本は建設費なんかビタ一文払わないからな。
長大な建設費は国民への増税で払わせて、国民にはうまくごまかしとけって魂胆だろ。政治家は。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:56:56.38 ID:kuFzhiHn0.net
早く繋がないと関西が没落するで

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:03.06 ID:DaAGQvpc0.net
>>40
米原ルートなら40kmちょっとだけの建設で済むから、2030年頃にはつなげられるよ。
あとはリニアの新大阪延伸を待って、空いた東海道新幹線に乗り入れるだけ。
不便な大深度地下からの乗り換えもいらなくなる。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:02:03.90 ID:R8zTwjXl0.net
ほうほうこれが噂の米原厨か

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:03:00.27 ID:kuFzhiHn0.net
>>41
米原ルートw
それこそ関西没落の元凶案やん
騙されないぞw

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:05:16.45 ID:8sNecOrv0.net
相変わらず何やらせても遅い国だな。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:05:46.75 ID:Pgyj2e2xO.net
注文つけるなら、建設費を寄付をするのが筋だな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:06:49.05 ID:NSgbYLt20.net
>>41
で、信号システムはどうするの?
北陸新幹線はJR東日本系のCOSMOS、東海道新幹線はJR東海系のCOMTRACK。
両方とも同じシステムだったのが分離独立して独自進化してしまったの。
これを再統合させるなんて乗員乗客の命に係わる話だけに金融機関のシステム統合よりシビアなんだけどね

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:35.28 ID:OhWtxbRT0.net
早い方がいいし、東海道を使わないで
新大阪を使う、以前も東海道より、中山道の方が
利用者は多かった

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:09:34.70 ID:ux+5Zuzz0.net
>>41
そもそも、東海が乗り入れを認めない
例え空いても、ダイヤを乱すから無理

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:35:06.17 ID:dVYU+j0q0.net
>>46
技術的な問題は時間と費用で解決できる。
それ含めても、米原ルートはたったの5900億円しかかからない。

ましてやAI化が進む東海道新幹線はますます進化して、北陸新幹線を走らせるわ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:36:18.34 ID:kuFzhiHn0.net
>>49
関西が被る被害は6000億では済まんぞw

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:44:06.88 ID:G4s5EbgT0.net
京都がファンタジーごねてるだけで
実際は米原ルートで決まりやろうな

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:38:37.14 ID:1P/O+aGW0.net
あんなものに2兆円とかアタマ狂ってるわ
そんな金があるなら主力戦闘機と潜水艦増強に使え

京都はマジで日本弱体化の元凶だわ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:21:10.16 ID:kyzMAjk60.net
>>52
土建屋に金落とした方が内需は拡大するけどな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:46.87 ID:dVYU+j0q0.net
>>53
税金を公共事業で浪費すれば、増税につながって、
消費者の使える金を減らし、将来不安を煽り、消費不振になる。
先進国の公共事業はとうの昔にこの形態になってる。

かたや、先端技術の開発に金使えば、内需拡大するだけじゃなく、
輸出でもさらに儲かる。知的財産権でも儲かる。
先進国がやるべきはこれ。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:56.06 ID:8Mkit5Yg0.net
乗れない連中が話し合ってるんだから面白いわ!

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:43:22.66 ID:kyzMAjk60.net
>>54
理想はそうかもしれんが、そうそう都合よくイノベーション産業があるわけでもなし、国土強靭化とか言うだけでほぼ反対はされないんだから政治家(官僚も)楽できるんだよね

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:35.95 ID:8sbACcfX0.net
散々ルート選定のときに利点などをあげて決めてんのに
利点を郵送したら、どっかから金が沸いて15年も早くなるとか わろす

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:08:07.40 ID:DaAGQvpc0.net
>>56
公共事業は政治家にとって最大の利権だからな。
政治家達が地元の我田引鉄に無駄な金を莫大に使って、請求書は国民に。

これで日本は1000兆円の借金作った。
消費税10%に上げても全然足りない。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:10:45.25 ID:T+2o/7em0.net
平成30年度って来年か?
超能力でも使わないと建設間に合わんだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:20:30.36 ID:0BzUNMKP0.net
〜地下鉄の日 記念イベント〜「リニア・北陸新幹線京都誘致」

平成29年5月28日(日),地下鉄京都駅において,
「「リニア・北陸新幹線京都誘致」&キング・オブ・パフォーマー決勝戦」を開催しました。

PRイベント「リニア・北陸新幹線京都誘致」では,門川市長,潟梶[フ・パブリケーションズの
中西真也氏,オフィス・ビ・トライブ鰍フ竹村繁喜氏によるミニトーク,
そして,竹村氏が運営するダンススクールのスクール生によるダンス披露,
さらに,ゲストパフォーマンスでは,人気芸人のダイアンが登場して会場は大盛り上がり!

当日は,大勢の方にお越しいただき,皆様にリニア中央新幹線の京都誘致と
北陸新幹線の早期整備に向けた取組を知っていただくことができました。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:20:59.31 ID:0BzUNMKP0.net
>>59
2030年

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:21:26.30 ID:I/UGsPig0.net
>>1
太平洋側の巨大地震ならば大阪ではなく山陰につなげればどうですか?

死ねよ関西どじん

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:22:25.92 ID:W9FTrBr10.net
いやだ。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:23:45.76 ID:fZTvrPng0.net
では米原ルートにするしかないな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:29:48.41 ID:NCjmHhTW0.net
敦賀以南は在来線つかってFGTにしたほうが早かったのにねw

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:52:34.09 ID:pAhjwxbw0.net
あんな無茶苦茶なルートにしておいて早くしろなんて無理な話
早く繋げたかったら米原ルートにしておけよ
リニア開業後は乗り入れOKになるだろうし

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:55:53.88 ID:uk4LcRk90.net
早く作れる米原ルートを捨てた時点で早期開業は無理だろ。しばらく続く敦賀乗継をどう便利にするかに腐心した方がいい。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:04:13.28 ID:yJbPqMbV0.net
>>67
敦賀乗り継ぎは上下移動
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/-/img_d4ccd9e029d66912579fe32698d3f726743041.jpg

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:07:50.70 ID:8GIjnCqB0.net
>>62
最終的には山陰新幹線につながる
https://i1.wp.com/livedoor.blogimg.jp/anfierd/imgs/e/f/ef63da04.jpg

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:50:52.16 ID:QbqJeMnb0.net
2022年着工したとしても新大阪までにゃ建設には15年かかるから、完成はリニアと同時の2037年度じゃね?
京都市内は堀川通の地下に造れば用地買収の必要ないけど、
松井山手付近は用地買収に難航必至だから下手したら20年とかかかりそうだし

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:55:41.47 ID:3IZRmX1w0.net
>>70
2037年か、現実的にはそんなもんだろうな。中央新幹線も開業遅れるかもわからんし。京都駅は名古屋みたいになるべく現駅の真下に造ると思うよ。松井山手は正直わからんな。第二京阪の真上とかなら早いか

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:58:58.73 ID:FtZ9/KX00.net
現実はこんな感じ?

◼全通かがやき
記録便含め繁忙期以外は1日4〜5往復
東京⇔(上野)⇔大宮⇔長野⇔富山⇔金沢⇔(福井)⇔京都⇔新大阪

◼その他かがやき
・西便:新大阪⇔長野 ・東便:東京⇔金沢

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:00:00.57 ID:zkfk/cFQ0.net
>>36
北陸新幹線の整備計画に名古屋なんて全く関係ない部外者ですよ、いい加減理解して下さい

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:04:12.25 ID:zkfk/cFQ0.net
>>51
何言ってるんだ、もう新大阪までの全線のルートは決定し、米原の落選も決定した

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:08:08.61 ID:oxPKlvCL0.net
>>68
交流施設とか紛らわしいw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:09.24 ID:hUkKCI8C0.net
>>72
全通かがやきは東京⇔新大阪を約4時間
もっと多い気がする

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:18.97 ID:VP9cAzw+0.net
山科止まりでいいよもう

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:10:23.76 ID:PBB3G7u50.net
大阪民だがこればっかりは糞ルートと言わざるを得ない
乗り換え忌避厨のせいで最悪の結果に

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:11:51.89 ID:LDprkmD90.net
どうせ京都を通るときに…
由緒正しいコジキどもが

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:12:47.03 ID:QbqJeMnb0.net
>>71
いずれにせよ敦賀〜京都よか京都〜新大阪の方が用地買収が必要な分、確実に時間と予算はかかるだろう
特に予算増額といっても限界はあるわけで、工期的に敦賀〜京都までの暫定先行開業はあり得そうだ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:16:24.27 ID:zkfk/cFQ0.net
>>80
まだ先行論者がいるのか、これも米原厨並みにうざがられてる

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:17:10.57 ID:dVYU+j0q0.net
>>78
違うよ。乗り換えも、リニア後に乗り入れ可能な米原ルートよりも
敦賀で何十年も乗り換えさせられる小浜京都ルートのほうが、
乗り換え期間も長くなるし、乗り換えに高低差もあって不便。

建設費=税金の損失はいうまでもない。

国民無視で、自民党議員が我田引鉄しまくった結果がこの最悪ルート。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:18:38.62 ID:zkfk/cFQ0.net
>>82
リニア後乗り入れ可能の確約のソースは?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:21:33.35 ID:dVYU+j0q0.net
>>83
今後30年で日本の人口が9000万人になり、
一方、リニアで輸送能力が増大し、列車自体のAI化も進む中で、
乗り入れられないとする確約のソースは?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:27:23.80 ID:zkfk/cFQ0.net
>>84
東海が無理と言ってる。
それから営業主体の西日本が望まない限り乗り入れは無理。
例えば長崎だと九州の社長が山陽に乗り入れしたいと言ってる、こうして営業主体が望んではじめて対象の山陽の西はどうする?となる。
与党が残してた米原は乗り換えが前提でありのりは想定してない。
3案のうちの1つしか選ばれないのだから乗り換え前提で語らないとおかしいw
いい加減しつこいよ
こちらが先に求めたのだから先にソースを出してよ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:29:22.97 ID:zkfk/cFQ0.net
整備計画の部外者目線なんてどうでもいいよ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:31:23.26 ID:dVYU+j0q0.net
>>85
ソース、ソース。
前の社長は北陸新幹線の東海道新幹線への乗り入れを
前向きに検討したいといってたよ。

政治的な圧力や自己中心的な利益追求次第で
ころころ変わる発言に依拠するのではなく、
国民全体にとって、どうすれば最もよい結果になるかという観点から
考え、調整していくべき。
つまり、それは米原ルートなんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:36:31.28 ID:zkfk/cFQ0.net
>>87
リンクなしな上に前社長って。
それに何度も言うが西日本が望まない限り無理。
国民全体とか言うなら北海道とな長崎にも言おうな。
地元自治体も負担ふるのだから、国民全体とか笑わすわ、何で自治体米原と関係ない自治体の福井や大阪や京都が負担すると思ってるの。
整備計画なんだから沿線第一

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:45:07.44 ID:zkfk/cFQ0.net
新幹線の建設=JRが払う使用料(建設費の約半分)を引いた分を国と自治体が負担するから2兆丸々ではないな。
あと、税金が〜とか言う馬鹿が居るが今の北海道、長崎、北陸の敦賀の建設予算はJRが払うであろう使用料の前借りに次ぐ前借りで税金ではない。
だからこそ予算が少なくて31年着工とか言われてる。
むしろ、札幌まで3兆かけてるのに1億の使用料しか払わない北海道の方が問題

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:10:08.64 ID:OBkuAIH20.net
>>58
ホントに米原厨ってキチガイだなw
言ってることに根拠が皆無

それに公共物は一度造れば何十年も使える国民の
財産なんだよ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:42.09 ID:nMwk5tD70.net
敦賀の時点で線路使用料を先食いしてるため、
敦賀から先は札幌延伸まで立ち往生。
ようやく着工できても京都〜新大阪の建設費がネックで暫定で京都までになる。
そうなると「この先は東海道新幹線があるから要らんね」と一蹴されて終わり

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:23:20.74 ID:zkfk/cFQ0.net
>>91
そんな話も一切出てないがソースを出して。
この話題も米原厨扱い受けてるぞ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:53:47.36 ID:dhJgD+Sc0.net
>>90
逆に言うと何十年しか使えない
北陸新幹線は費用回収が完了する前に改修が必要になることが確定している
永久に大赤字

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:33:19.88 ID:IQOVQ7aD0.net
>>89
だから、微々たる線路使用料(毎年たったの100億円台)では、2兆3000億円の毎年の金利さえ払えないんだよ。
費用便益マニュアルでは4%で金利計算しろと書いてある。
だから、元本まるまる2兆3000億円が国民への増税。

敦賀から米原までにしとけば、5900億円で済むし、利用者も増えるし、みんなが便利になる。
差額1兆7000億円の税金も他に使える。

京都南部なんか、誰も北陸新幹線に期待してない。北陸になんか、京都駅からで十分。

人口が大幅に減ってく中で、自民党の議員はなに、我田引鉄してんねん。
消費税15%にするつもりか?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:35:40.67 ID:dQfhVMbb0.net
2030年とかまたえらく先の話だな
オレもう100歳越えてるやん

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:53:54.61 ID:bQMKUH2e0.net
>>76
スピードはこだま並みか>東京〜新大阪の直通かがやき
大回りして急坂もあるのに、迂回路としてまずまず使えるんだな

てか直通かがやきは東京側から見て実質東京〜福井便として運転されるだろうから
2時間に1本は確保されるだろうね、福井で折り返せないから

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:02:30.90 ID:uvtt3B+F0.net
北陸新幹線ができるのはリニアより後。
どんなに早めてもリニア開業と大差はない。

北陸新幹線は直通運転はするだろうけど、リニアで東阪間が1時間の時代に、4時間かける意義はあんまないだろうな。
もちろん直通は走るだろうけど、こだまより遅い。料金は遠回りで高い。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:23:45.26 ID:wWId0O+60.net
>>41
米原は面倒で不便な途中の田舎駅での永久乗り換えに加えて
二社またぎで乗車運賃が爆高になる
しかも多少の雪でも定時運行できることがメリットの北陸新幹線なのに
バラスト軌道で雪に弱い東海道新幹線に接続させることで
大雪時は接続までガタガタになるという論外っぷり
利用者の利便性、速達性、運賃負担を考えると米原ルートは論外
まだ敦賀乗り換えの方が運賃安くてましなレべル

またJR東海と北陸新幹線の車両、システムを主導したJR東日本との軋轢、
JR西日本の減収保証と、通常なら1兆近くペイできる施設使用料の分担問題等
米原ルートは利用者目線でクソなのに加えて実現の見込みも無い池沼ルート

そして何より米原ルートはもう「終わった話」なんだよ
北陸新幹線は政府与党が全ルート決定済み

決着済みの話を何度も蒸し返してはグチグチと言い続ける米原厨のメンタルは
まさに朝鮮人そのもの

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:27:28.83 ID:wWId0O+60.net
>>87
一例だが、こういう記事も読んだことないのか?

北陸新幹線の米原乗り入れは「到底困難」 JR東海の柘植康英社長が強調
http://www.sankei.com/economy/news/161125/ecn1611250026-n1.html


そもそも北陸新幹線は政府与党が全ルート正式に決定済み
決着済みの話を、何度も蒸し返してグダグダ言うなよ、日本人なら恥を知れ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:27:56.75 ID:zFYmJu+j0.net
北陸とか一度も行ったことないし、これからも一生行くことないだろうな
東北とかもそうだけど、あんな田舎に住む奴らは何かしらの精神異常があるんだと思う

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:27:57.77 ID:1aGrRZj10.net
>>98
リニア開通後に東海道新幹線は大規模改修されることが決まっている
今の状況を当てはめるバカ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:52:43.92 ID:wWId0O+60.net
>>101
京都需要があるにも関わらず長期間運行を停止して
大規模改修で全て土台から作り直して
バラスト起動をスラブ軌道にするとでも妄想してんのか?
アホ?

しかもJR東海の乗り入れ確約なし、
二社跨ぎで利用者の運賃が高騰する問題やJR東海とJR東日本の軋轢、
JR西の減収保証や施設使用料分担問題は何も解決されない

バカはお前の方なんだよ

そして何より北陸新幹線は政府与党が全ルート正式に決定済み
決着済みの話を何度も蒸し返して朝鮮人みたいにグダグダ言うなよ、日本人なら恥を知れ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:30:42.73 ID:vKx+fYtV0.net
どうせ京都打ち止めになるからいいよ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:32:26.27 ID:1aGrRZj10.net
>>102
するに決まってるじゃん
何百年のあのままの訳ないじゃん
頭おかしい

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:32:52.64 ID:1aGrRZj10.net
>>104
訂正
何百年もあのままの訳ないじゃん

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:58:45.80 ID:wWId0O+60.net
>>104
バラスト軌道をスラブ軌道にするには改修どころか一からすべて作り直しの必要があり
莫大な費用と期間がかかるのに
何の根拠もなく「するに決まってるじゃん」てバカじゃなかろうか

しかもその他の致命的かつ非現実的な問題はスルー

そして何度も言うが北陸新幹線は政府与党が全ルート正式に決定済み
決着済みの話を何度も蒸し返して朝鮮人みたいにグダグダ言うなよ、日本人なら恥を知れ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:09:15.26 ID:1aGrRZj10.net
>>106
作り直ししなければいずれ使えなくなるんだからやるに決まってるだろ
それともどこかで捨てて廃墟の観光資源にするのか?

(期間1)新大阪ー京都間の改修
・この区間の利用者は新快速か私鉄を使ってね

(期間2)京都ー名古屋間の改修
・この区間の利用者は、新大阪-京都間は新幹線、新大阪-名古屋間はリニアを利用してね
 期間中は特別に割引するよー

リニア開通後に、この2フェーズに分けて改修すれば大して問題にはならない

「莫大な費用」については十分な需要があるからすぐに回収できる
そこが北陸新幹線とは全然違うところ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:14:07.01 ID:wWId0O+60.net
>>107
莫大な費用と期間をかけてバラスト軌道をスラブ軌道にしないと
東海道新幹線が使えなくなるなんていう考え方の時点でおかしいことに気付け

そもそも、もう米原ルートは「終わった話」
いい加減に諦めろ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:26:13.90 ID:1aGrRZj10.net
>>108
どんなものにも寿命ってあるのよ
現状でも誤魔化し誤魔化し使っているんだから数十年後の大規模改修は必須
大規模改修するとすれば、バラスト軌道のままで残す意味が分からん
関西には「東海道新幹線は雪に弱いままで後世に伝えなければならない」という不文律でもあるんか?

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:43:30.83 ID:wWId0O+60.net
>>109
バラスト軌道をスラブ軌道なんて改修どころか土台から作り直しだっての
長期間東海道新幹線を止めて莫大な費用と期間をかけてするわけないだろ常識的に考えて
「改修」の意味わかってんのか?

まあ、どんな理屈をつけようが米原ルートはもうありえないからな

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:45:37.13 ID:1aGrRZj10.net
>>110
まぁ、見ていろ、いずれやるから
常識のない奴はこれだから困る

112 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:37:46.49 ID:iGXq263r0.net
>>38
金借りるんじゃなくて税金からだから利息はないし
返さなくていい。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:44:52.64 ID:wWId0O+60.net
>>111
常識がないのはお前の方だろw

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:45:56.20 ID:wWId0O+60.net
>>38
施設使用料を理解していないだろ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:49.64 ID:mFERLGs60.net
>>99
たぶん、>>87が言ってるのはこれのことだと思う。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org452270.png
日付入れずにスキャンしちゃったので信じてもらえないかもしれないが、
これ2008年12月19日の新聞ね。


まぁ、もう時効だよね。

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:39:48.04 ID:bSnnFpE90.net
>>115
だから、政治的圧力やらでころころ社長の見解が変わるわけ。
前の社長は前向きに北陸新幹線の乗り入れを検討したいと言っていた。

税金1兆7000億円を節約できて、乗客も増えて、恩恵を受ける人も増え、今より不便になる人もいない米原ルートにするよう、公的役割の強い民間を調整していくのが国の役目。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:01:10.55 ID:7rR93Eg40.net
1兆7000億円だもんなぁ
これほどの日本国全体への貢献はない

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:59:19.06 ID:JVe6ndTN0.net
米原厨の抗議活動マダー?逮捕されるの楽しみにしてるんだけど
ちな鹿児島県民。別に小浜京都松井山手ルートでもいいと思うよ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:12:47.24 ID:7uJ5mTRp0.net
理解ある鹿児島県民だなwまあ俺も岐阜県民だが小浜京都松井山手ルート妥当だと思うけどね。借金がとか税金がとか環境がとかいう基地外はまとめて捕まっちまえw

120 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:35:13.19 ID:odcNNm5v0.net
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
http://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/koho/chijikaiken/2016/20161209.html
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1118/kj00016470-002-01.html
石川県:知事は「京都駅を外すことは考えられない」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97386520X10C16A2LB0000/
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouho/kaiken/kaiken160215.html
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/89773.html

121 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:27:35.54 ID:nz6SJcEV0.net
ほとんど言われていないと思うが、京都市内の大深度をトンネルで通ると
地下水の水脈がたたれて、地下水が出なくなったりしないのだろうか?

122 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:05:19.27 ID:4eKbXxVS0.net
小浜から京都はどうつなぐんだ?

123 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:25.16 ID:g3VG85w10.net
>>116
運賃が二社跨ぎ割増になって東海道の雪害にまで巻き込まれる糞ルートが恩恵ってバカじゃーの

現実逃避の妄想ばかりしてないで
米原ルートは正式に落選、終了した現実を受け入れろよ

もうルートを語る段階はとっくに終わってる
北陸新幹線はもう次の話をしている

いい加減に諦めろ
しつこい

124 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:53:16.61 ID:y6SoxMij0.net
松井山手の親戚が住んでて、東京から乗り換えなしとなると嬉しんだが、
北陸新幹線で乗り換えなしより、東海道新幹線で京都まで行って、北陸新幹線に乗り換えたほうが安くなるのかな

現状は、京都駅からバス使えと言われるけど、なんかバス怖くて、近鉄とJR使ってる

開通までお互い生きてられるか、疑わしいもんだがw

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:24:44.08 ID:jIKPThQQ0.net
>>123
距離が短いから単純に安くなるしか考えてないんだろ
例え建設費が安く済んでもシステム連係または統合、対応する車両の開発、
施設等ハード面の工事とか色々あるのにね
米原厨から言わせるとそっちは大した金じゃないらしいけど
第一、乗り入れが確約されてないのに見切り発車で工事始めるアホはおらんだろ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:48:59.29 ID:kjj0X8iB0.net
愛媛県民だけど、1兆7000億円も税金節約できるなら、米原ルートがいい。

ニュースによると、京都南部の誰も北陸新幹線の駅なんて欲しがってないらしいじゃん。
税金上がるだけ。

米原までまずは造って、万が一無理なら、
そこから湖西ルート造ってもいい。
まず無理なんてありえないがね〜w

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:55:51.49 ID:y6SoxMij0.net
時として死人が出るほどの怨念が渦巻く中で決まるんだから、今からルーと変更はないよ
敦賀・米原間ができるのは、中京新幹線ができるときだね
できるかわからんけど
米原はともかく、敦賀は中京新幹線の接続を考慮してるのかな

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:00:47.28 ID:iAuLZ4om0.net
小浜ルート決定で喜んでいるようだけど、問題が山積している以上は完全勝利ではないよ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:03:39.10 ID:y6SoxMij0.net
>>128
別に部外者だから、勝ち負けとか考えもしなかったが、勝ち負けなのか
当事者にとってはそうなのか大変だな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:06:12.85 ID:DCivwvuD0.net
まだ全線開業じゃなかったんだ
まぁ貧困の俺には一生金沢とか関係ないからどうでもいいけど

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:11:27.90 ID:4yOmfH3k0.net
>>130
君にも、君の爺ちゃんにも婆ちゃんにも、赤ちゃんにも、日本人全員に、
1人あたり2万円弱の小浜京都ルート税がかかると思っていい。

それで恩恵を受けるのはめったに新幹線を使わない5万人だけ。
逆に不便になるのは年間200万人以上。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:37:33.14 ID:Rp4U9dIC0.net
結局バ関西人が自らのエゴしか考えなかった帰結。
こうして大阪の地盤沈下は加速する

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:21:09.29 ID:RyPrd8XI0.net
日本海側にも新幹線を…

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:40:49.88 ID:rJ5eyU6A0.net
大阪から見ると別にどうでも良いんだが

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:44:34.47 ID:gsuXZkFz0.net
>>131
この区間は黒字確実で施設使用料で1兆近くはペイできるし
現状サンダバがJR西の稼ぎ頭であるように需要もあって必要なインフラ整備だよ

税金云々で文句があるなら札幌延伸後も赤字見通しで
3兆使って施設使用料わずか1億(形だけ)
開業後も駅施設等の維持に事実上の国の持ち出しが続く
北海道新幹線にケチをつけたらどうかね

それに国の無駄使いなら糞の役にも絶たない
天下り法人に毎年12兆もの血税が使われている等の問題の方が深刻だろ
おそらく自分と関係ない地域へのインフラ投資が面白くないだけだろうが
君のような頭の悪い人間がドヤ顔で積極臭いレスをするもんじゃないよ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:12.96 ID:gsuXZkFz0.net
>>131
不便になるって運賃が二社跨ぎ爆高になって
途中の田舎駅で不便な乗り換えさせられて
冬は東海道新幹線の雪による遅れで接続までガタガタになる米原ルートのことか?

利用者の利便性を考慮して小浜京都が選ばれるのは当然の結論だったか

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:08:45.47 ID:gsuXZkFz0.net
>>126
愛知県ならそりゃ米原ルートが良いに決まってるよなぁwww
北陸中京新幹線で頑張れよ、応援してるぞ!w

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:12:22.41 ID:vBIKMmoR0.net
愛知県出身だけど北陸と関西の問題なんだから好きにやれば良い。愛知は東海道と中央と2本も新幹線通るんだから文句ないだろ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:38:37.13 ID:qvFHYuxF0.net
大阪府民だけど、リニアが優先。
北陸新幹線は、どっちのルートも乗り換え期間が長いし、まだ米原の方が乗り換え期間が短い。
だったら、民草のフトコロから2兆3000億円も税金持っていかれたら、ますます庶民は貧乏になる。
6000億円で安いし、他も便利になるなら、それが一番。

そもそも北陸新幹線なんか大阪はいらんし。
京都も京都駅で十分やろ。
無駄に税金使うな。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:46:15.08 ID:mR61Xk5j0.net
>>139
京都〜新大阪建設はJR西日本の強い意向。
自ら金を出さず山陽新幹線の実質京都延伸を果たせるため

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:09.35 ID:qvFHYuxF0.net
>>140
京都ー大阪間の建設費1兆円は、
国民に増税で払わせて、
西日本から京都までの運賃収入を儲けようって魂胆か。

なんという悪だくみ!

2兆3000億円を自分が金出さないとなると、小浜もJRもモラル無視でやりたい放題だな。
こんなのは認められんわ。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:00:40.48 ID:qvFHYuxF0.net
自分が金負担しないと、こういうモラルハザードが起きるんよな。

他人の金なら兆円単位でも使ってやれみたいな。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:12:18.48 ID:gsuXZkFz0.net
>>140
JR西も東海も車両やシステムの違いを乗り入れ困難な理由に上げてるのに
山陽新幹線を北陸新幹線に乗り入れさせるわけないだろ

政府与党の正式決定が面白くないからといって
滋賀のミンス三日月とサヨク連中が反対反対とうるさいわ
小浜で工事妨害でもやるつもりかよアホらしい

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:14:19.41 ID:qvFHYuxF0.net
>>143
お前も悪いやっちゃな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:27:43.29 ID:vBIKMmoR0.net
別にいろんな意見があってもいいんじゃね?どうせ決まったルートで作られるんだし

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:28:44.33 ID:9tAV29pi0.net
>>143
西は何故か山陽新幹線と北陸新幹線の直通は可能との見解

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:56:56.57 ID:g3VG85w10.net
>>146
ソースは?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:36:15.86 ID:pVAjW4RH0.net
(愛知県の)大村知事らは
敦賀−米原間の「北陸・中京新幹線」(仮称)の実現に向け、
北陸3県と岐阜、愛知、滋賀県などが協議していくと明らかにした。

http://www.sankei.com/west/news/170602/wst1706020075-n1.html

分別ある方々は、既に決まったことを蒸し返したりせず、
それを踏まえて、次の目標を見定めている。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:58:53.76 ID:7SuaKy7AO.net
滋賀が反日極左に染まってなけりゃ米原接続が一番嬉しい曹洞宗の都民だが
この案でよろしい

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:21:48.89 ID:iEp3gWrR0.net
誰が得するか、で考えれば明瞭簡単

●小浜京都ルート
メリット 小浜のみ
デメリット 名古屋、滋賀、東海道新幹線利用客

〇米原ルート
メリット 名古屋、滋賀、東海道新幹線利用客
デメリット 小浜のみ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:23:29.41 ID:iEp3gWrR0.net
追加
米原ルートのメリットとして、
1兆7000億円の税金が他に使える

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:26:11.97 ID:7SuaKy7AO.net
>>151
米原接続が良いんだが
まず滋賀の反日極左駆除してくれ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:27:16.19 ID:x81qlsKP0.net
一応言っておくけど、整備新幹線の財源って国と地方で2:1、と貸付料な。

平成28年度の新幹線事業費は、国の負担分が年間約780億円で、地方分が約380億円、貸付料が約900億円ってなってるので
国の血税といえる部分は半分以下で、2.1兆円の内1.2兆円ぐらい。
さらに、今後の整備新幹線新規開業で貸付料が増えることが予想されるので、国の持ち出しは1兆円程度まで減ると思われる。
ただ、年間700億円程度で推移しているので、これはどこの路線を作るにしても同じことだけど。

あと、米原案は滋賀県が在来線分離を拒否してる上に、地方負担分も拒否してる。
ま、米原は落選しているので言っても仕方の無い話だけれど。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:28:13.36 ID:o4ynIDKn0.net
北陸新幹線を16年も前倒しする金を出すぐらいならリニアを15年前倒しする金を出す方がよっぽど有意義だしな
そんなわけで無価値な北陸新幹線に金を出す必要性が無い

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:29.88 ID:qyflb1Uy0.net
まぁ俺らは亡くなった後のことだから勝手にしやがれヘイブラザー

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:41:51.33 ID:2AsFGtjm0.net
米原ルートが良いということですね。

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:12:51.54 ID:iAuLZ4om0.net
いくら地下深く掘ったところで駅に近づけば地上に上がってくる
水脈が変わり地下水が枯渇することも考えられる
家だって傾くかもしれない
そうなってからでは遅い、京都府民よ立ち上がれ!

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:19:13.45 ID:LK2nHnsP0.net
>>150
米原は名古屋方面まで二社跨ぎの劇高料金が適用されるので論外
まだしらさぎの方がマシ
そして主要な建設目的である関西⇔北陸間に至っては
二社跨ぎ劇高料金、永久乗り換え、東海道の雪害とデメリットだらけで論外
まだ敦賀乗り換えの方が料金安くてマシなレベル
利用者の利便性、速達性、負担運賃がクソすぎる米原の落選は妥当な判断であり当然の結果

政府与党の妥当な決定事項に反対するミンス三日月とサヨク連中は引っ込んでな
北陸新幹線は政府与党により全ルート正式に決定済み
決着済みの話を何度も蒸し返して朝鮮人みたいにグダグダ言うなよ、日本人なら恥を知れ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:11:45.57 ID:11epYxzj0.net
米原厨ってまだいたのかよ
往生際が悪いにも程がある
いまさら決まったルートが変わるわけもないのにバカじゃなかろうか

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:05:59.55 ID:MC9wTPWX0.net
滋賀県は新駅設置も反対したのでJR東海からも没交渉されてるんじゃなかったっけ?
そんな所に東海がわざわざ北陸新幹線を乗り入れ(乗り換え)させる為に動いてくれるとかある訳無いだろ
どんだけ現実が見えてないんだよ米原厨は
それとも名古屋以西は国が強制的に買い上げて西日本に渡せとでも?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:42:09.48 ID:NojmfUkE0.net
ルートは変わらないよ。
ただ建設が止まるだけ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:45:24.59 ID:11epYxzj0.net
建設も粛々と進められるよ
建設が止まる、中止になると脳内妄想するのは個人の自由だがw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:52:49.73 ID:dDWuuhm00.net
>>157地下鉄も地下街もあるのに今更

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:49:32.99 ID:QyI8+7C30.net
福井−東京間1時間52分 県試算、北陸・中京新幹線完成で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/CK2017060302000039.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100258_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100259_size0.jpg
「北陸・中京新幹線」の整備を提案 中部圏知事会議で福井県知事
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京結ぶ新幹線を 中部圏知事会議、実現に向け協議会
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1724760002062017L61000/

福井ー名古屋ー東京 1時間52分
金沢ー名古屋ー東京 2時間16分
富山ー名古屋ー東京 2時間36分

北陸新幹線で東京に向かうケースと比較すると名古屋で乗り換えが生じても福井と金沢は到着時間が早まる
敦賀―米原(50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している
敦賀―米原は北陸新幹線敦賀以西の3案の一つだった米原ルートと同じ区間を通り、事業費も同額の約5900億円と見込む

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:50:24.56 ID:yHwO9vAr0.net
まだやっとるんかw
裏日本なんて開通する頃には人おらんやろw

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:56:43.97 ID:11epYxzj0.net
北陸中京新幹線はまだ基本計画で整備新幹線格上げが目標
だが北陸〜中京間の流動は北陸〜関西間と比較しても圧倒的に少ない上に
四国新幹線や山陰新幹線とライバルも多く前途多難

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:29:28.55 ID:E1wfwKzu0.net
誰が得するか、で考えれば、
誰が書き込んでるか、一目瞭然

●小浜京都ルート
メリット 小浜のみ
デメリット 名古屋、滋賀、東海道新幹線利用客

〇米原ルート
メリット 名古屋、滋賀、東海道新幹線利用客
デメリット 小浜のみ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:35:55.19 ID:E1wfwKzu0.net
追加

米原ルートのメリットとして、
1兆7000億円の税金が他に使える

糸魚川の大火災の被災者の家を全部建て直しても、
100軒×2000万円=20億円。
相手が無保険の交通事故の被害者に、国が立て替えて補償しても
せいぜい100億円。

米原ルートと小浜京都ルートの差額1兆7000億円を、
小浜3万人だけのために使うのはちょっと度が過ぎる。

税金は日本全国みんなのために使うべき。


1兆7000億円も税金を余計に使うって、おかしいでしょ。
それもオバマより圧倒的多数の利用者が今より不便になって犠牲を強いられて。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:40:50.01 ID:E1wfwKzu0.net
2016年の国の一般会計の税収が57兆円。

人口1万人当たり、44億円の税収しかない。
人口3万人で132億円の税収しかない。

人口3万人の地域に、1兆7000億円の税金集中投入。
さらに名古屋、滋賀、東海道新幹線利用客に犠牲を強いるって、
そりゃおかしいよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:50:35.32 ID:LPdhO4k+0.net
>>140
意地でも新大阪で山陽北陸の接続をするか
どうやるんだろう
金さえかけりゃ、地下でも二重高架でも、なんともなるが

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:57:56.57 ID:E1wfwKzu0.net
>>170
連絡線掘れば、そんなに難しくないだろ。

しかし、我田引鉄と企業の儲けのために、国民を食い物にして、
1兆7000億円の増税を課す。

利益を得るものと負担させられるものとが一致しないから、
こういうモラルハザードが起きる。

利益を得るもの :小浜、JR西
負担・増税させられるもの:国民

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:19:55.27 ID:LPdhO4k+0.net
>>171
詳しそうだから聞きたいんだけど、JR西に対しては、路線貸付みたいので回収する方法はないの?

あと、一応尋ねるけど、倍数効果を理解した上で言ってる?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:35:31.64 ID:bEspn6FS0.net
>>172
どちらの国際コミュニティ平成大学卒で?

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:21:47.60 ID:LPdhO4k+0.net
>>173
間違えた
乗数効果か

煽りはいらないから、建設的な議論しろよ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:31:21.92 ID:+sCnsyyF0.net
成熟した先進国では乗数効果なんてものは、よほど効果・便益が高いものでなければ期待できない。むしろ負の効果を生み出す。
実際、実感にもあうだろう。

米原ルートにした方が、費用便益比も上。
負の効果も生み出さない。

庶民から2兆3000億円も奪っていくのは小浜くんか。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:43.70 ID:GnDqyeKR0.net
まあ、至極真っ当な主張だな
今まで、東京が優遇されすぎた
さて、国費の増額となるかね?

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:12.13 ID:To3j8q530.net
赤字確実な北海道への投資を後回しした方が手っ取り早そうだけど半端ない反発食らいそうだな

178 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:44.28 ID:NhkZFvoa0.net
>>169
需要もあって黒字確実な優良区間へのインフラ投資がおかしいって頭おかしいな
しかも利益の出る区間だからJRからの建設費も施設使用料で1兆近くは償却できる
本当におかしいのは札幌延伸後も赤字確実で3兆使って
施設使用料での償却の見込みも全くない北海道新幹線の方だろ
ここは開通後ですら逆に駅施設等維持費への国費持ち出しが続く不採算区間
小浜アンチって文句を言うポイントがズレてんだよな
どうせ自分に関係のない地域へのインフラ投資が面白くないだけのゲス人間だろうけど
政府与党が利用者の利便性を考慮して正式決定したルートを
何度も蒸し返してはグチグチと文句を言い続けるなんて朝鮮人かよ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:14.52 ID:NhkZFvoa0.net
>>175
米原ルートは二社跨ぎで利用者の運賃バカ高、
不便な永久乗り換えに加えて東海道新幹線の雪害の影響まで受け続ける池沼ルート
まら敦賀乗り換えの方が運賃安くてマシなレベル
しかもJR東海と東日本の関係、システムや車両の問題もあって非現実的な妄想

このように糞ルート米原は利用者の利便性、速達性、運賃負担に問題があるからこそ落選した
いつまでも脳内国鉄脳のサヨクが反対反対と騒いでるようだが
政府与党が正式結滞した合理的な小浜京都ルートは何ら変わりませんから

それにしても決着済みの問題を何度も蒸し返しては
いつまでもゴネ続けるメンタル朝鮮人のような
サヨク米原厨とは建設的な話が出来ませんな
はよ死ねと言いたい

180 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:03:27.98 ID:NhkZFvoa0.net
米原厨って黒字確実な優良区間の小浜京都にはケチつけるくせに
米原ルートの利用者の運賃負担や速達性に悪影響を及ぼす致命的なデメリットはスルー
しかも札幌延伸後も赤字確実で建設費の償却すらできずに
開通後も国の持ち出しが続く北海度新幹線もスルーなんだよな
ちょっと、頭おかしいとしか言いようがない

滋賀のミンス三日月とサヨクが結託した
決着済みの問題を何度も蒸し返すメンタル朝鮮人の米原厨は本当にタチが悪いので
敦賀以西の工事が始まったら共産党とつるんで工事妨害とかしかねないから厳重な監視が必要だよ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:09:23.45 ID:1yOqdQcZ0.net
>>180
じっさい中央新幹線初めて共産党始め各種市民団体の妨害工作で無駄な経費を出し続けている。バカサヨクどもはまとめて根絶やしにしてもらわないと本当に金と時間の無駄

182 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:13.60 ID:1yOqdQcZ0.net
>>181
訂正
×中央新幹線初めて
○中央新幹線は

183 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:26:56.81 ID:mvZfnwAN0.net
小浜ルートは運賃が安く時間も短く米原に比べればメリットだらけって騒いでいるけど、
そんな連中に限って明日にでも乗れるってほくそ笑んでるのが目に見えるわ
若いうちに乗れるなら感動もあるだろうけど、忘れた頃に乗っても興味は半減してるよ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:24:33.11 ID:YmOuc0vn0.net
>>180
白蟻小浜厨乙w

185 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:25:32.52 ID:YmOuc0vn0.net
>>183
乗れるのは40年後だなw

186 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:27:25.25 ID:YmOuc0vn0.net
>>178
おめえが金だせよ
糞白蟻

187 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:28:21.53 ID:GaiGY3Fi0.net
ジェットコースターの長いヤツだな

1回乗って終わり

188 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:48:48.62 ID:J2U/VKLp0.net
当初の角栄ルートだと、北陸新幹線は大阪から北陸に延ばす計画だったらしいね
ところが長野五輪で先に東京から長野まで開通したもんだから関西が後回しになったって話
つか元々関西は北陸新幹線に無関心で北陸沿線住民だけが新幹線新幹線て騒いでたそうで

189 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:02:53.53 ID:NhkZFvoa0.net
>>184-186
工事現場で暴れたりすんなよw

190 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:24:01.13 ID:p4/rM9/w0.net
>>183
なぜ運賃が安いか?

それは国民の皆様が全員2万円ずつお布施して運賃を補填するから。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:47.06 ID:1yOqdQcZ0.net
自分が乗れないから小浜京都(松井山手)ルートに反対だとは笑止。まともな職も持たず子どもを持ったことのない孤独な奴らの発想だな。
この低金利時代に次世代に役立つインフラを整備することは有益とは少しも思わないのだろうか。それとも経済規模を東京を中心としたエリアのみまで極限まで縮小し細々と生きながらえるのが目標か。それ以外の地方部は軒並み中華あたりに買い叩かれるのが落ちだろうが。
それよりも新幹線網ネットワークを持つ地域に集中投資し、効率化した経済運営により少しでも国力の衰退を抑える方向に持って行こうとは考えないものかね?考えないのだろうな。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:47.38 ID:VpuqprQN0.net
と小浜の片田舎に住んで、我田引鉄を強弁

193 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:04.26 ID:1yOqdQcZ0.net
言っとくが、俺は小浜とは何の関係もないよ。旅行で通ったことはあるかもしれないがその程度。さすがに以下リンクの主張のように四国まで新幹線網をというのはどうかと思うが、経済活動で回収可能な投資ならするべきだろう
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/17/news019_4.html

194 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:22.67 ID:Zb/1Szpa0.net
>>183
そんな運賃、小浜京都ルートにするためのハッタリに決まってるだろ。
そもそも貸付料は建設費に上乗せされるんだから、2兆円も

195 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:36.70 ID:Zb/1Szpa0.net
>>183
割高になった分は当然跳ね返る。そしていざ開通時の運賃申請で「やっぱ貸付料あるから割高な値段にするわ、ごめんね(テヘペロ)」
となるがオチ。
本音は尼崎ジェノサイドの賠償金捻出だどね。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:41.95 ID:u0PgCVpG0.net
>>193
嘘つけ
関係ない人間が、わざわざ4回も長文でレスしないわ。
それも税金のひどい無駄遣いルートをw

197 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:25.96 ID:1yOqdQcZ0.net
>>196
それは貴方の考えで他の万人にも通用すると思うのが間違い。自分の地域に関係ないから興味ない、なんて人ばかりではないのだよ。
それに今日は妻子が出かけてて暇だったので。気に障ったのなら御免な。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:24.79 ID:u0PgCVpG0.net
嘘つく人間は嫌い

199 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:42.27 ID:Gp1lL0Qc0.net
贅沢は罰が当たるぞ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:31:02.83 ID:a9NqIdnd0.net
>>195
なら3兆使って施設使用料がほとんど回収不能どころか
札幌延伸後も駅施設維持等で国の持ち出しが続く
赤字路線の北海道新幹線は運賃がいくらになるんだろうな
片道10万円とかか?
アホらしい

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:29:11.98 ID:f8PVxNEg0.net
整備新幹線の運賃には決められたルールがある
>>195は何の根拠もない妄想としか言い様がない

また負け犬サヨクの米原厨が2ちゃんで騒いだところで
現実は政府与党が正式決定したルートを粛々と建設するのみ

米原厨が出来ることはサヨクのお仲間集めて
敦賀以西で工事反対運動、実力行使での工事妨害くらいか
公安は米原厨を反政府思想の過激派サヨクとしてマークしといた方がいいな

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:48:41.92 ID:1bzvPESu0.net
古事記にばら撒いたところで自分たちの生活が向上するわけでもないのになw
しっかり労働して生活しろよ!米原厨さんよw

203 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:29:17.12 ID:c00nbdEp0.net
>>201
決められたルールって何だよ?ソース見せてみろよ。
もし仮に定まった料金なら、北海道新幹線があんな法外な値段に
なるわけないだろ。
もうちょっと考えてから書き込んだらどうだ?

総レス数 203
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200