2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗り物】飛行機の天井から空が見える エアバスが「ビジネスジェット」の新デザイン発表

1 :紅あずま ★:2017/05/31(水) 15:05:13.91 ID:CAP_USER9.net
飛行機の天井から空が見える!エアバスが「ビジネスジェット」の新デザイン発表
MdN Design Interactive:2017年5月31日
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53401/

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53401/attach/images/news_slrtrksqsort_201705/air_170531142943.JPG
「ACJ319neo」

航空機メーカーの最大手Airbus(エアバス)は、イタリアの自動車メーカーPagani Automobili(パガーニ・アウトモビリ)との共同開発として、天井に空を映せるビジネスジェット「ACJ319neo」を発表した。
?
新しい客室のデザインはイタリア語で「無限大」を意味するInfinito(インフィニート)と名付けられ、アートとサイエンスを融合させるというパガーニの哲学と、キャビンの居住性を高めたいエアバスの思惑が合致して完成した。
?
天井は全面ディスプレイになっていて、飛行機のカメラで撮影したライブビューの空の映像を放映したり、他の画像などを表示することができる。
?
また、キャビンデザインは、ラウンジと会議室の間の仕切りをボタン一つで透明と不透明に切り替えられたり、ゆるやかで自然なカーブデザイン、木製の床や家具、革製カーペットなどを採用し、寛ぎの空間となっている。

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53401/attach/images/news_slrtrksqsort_201705/air1_170531143002.JPG
洗練されたデザイン

発表資料

URL:http://www.airbus.com/presscentre/pressreleases/press-release-detail/detail/airbus-corporate-jets-and-pagani-announce-infinito-cabin/#

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:06:39.90 ID:fjJzrcK00.net
これは乗りたい!

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:07:22.72 ID:261cFbw40.net
気圧の調整はどうするの

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:08:13.96 ID:5gRm7iPH0.net
地上が俯瞰で見れる方がいいな。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:08:33.01 ID:YuVyhaZK0.net
全面ディスプレイという記事を読まずに書き込む奴が何人かいそうなスレ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:09:03.33 ID:qjnmDuy50.net
>天井は全面ディスプレイになっていて、飛行機のカメラで撮影したライブビューの空の映像を放映したり、
 

  _ノ乙(、ン、)_で、しょうね。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:09:17.58 ID:8d7dhccf0.net
足元も透明にすればいいのに

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:09:38.56 ID:xzItMPKl0.net
空写してなにか楽しいかw

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:11:04.72 ID:qjnmDuy50.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ロボットアニメと同じで、360度全面に映像投影で浮いてるようになりそう…

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:11:08.73 ID:NOOhVP5D0.net
まあ、本当に頭にこんなに開口部があったら
与圧で一発コナゴナよ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:11:26.17 ID:ZcpJlfDL0.net
>>4
高所恐怖症の人間には地獄やな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:11:54.70 ID:Ak1G8/KC0.net
戦時中の爆撃機の銃座みたいに飛び出してるのかと思ったら写してるだけやんけ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:09.23 ID:nuCTZnZd0.net
>>4
全日空とかJALだと、客席モニターで見れたりする。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:09.91 ID:xIjHVAra0.net
エアバス>>>>>斜陽国民

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:13.69 ID:gXpEAdzX0.net
いいけど、暑そうやなぁ...(´Д`)

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:36.25 ID:qjnmDuy50.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ヘッドマウントディスプレイ使えってことか…

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:13:54.78 ID:gXpEAdzX0.net
なんだ、スクリーンなのか...(´Д`)

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:14:18.72 ID:88Vl0qHS0.net
なんだディスプレイか
すごいがっかり

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:14:18.73 ID:ycNtnjY50.net
>>3
酸素マスクは常時着用で戦闘機みたいな感じかな?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:15:18.06 ID:DpmC9MxSO.net
エアバスって、なに考えてるんだろうな?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:16:19.29 ID:AJpZ8ieg0.net
鳥がぶつかって血塗れの天井を見ながら旅行ですねわかります

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:16:45.50 ID:oOIvJrMn0.net
>>11
天井と併せて、床もスケルトンにすれば面白いな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:16:50.38 ID:0JqT9Dng0.net
飛んでまで空なんか見なくても

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:17:25.18 ID:nuCTZnZd0.net
>>21
天井カメラだから、バードストライクよりバードミサイルのが怖い。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:18:04.22 ID:pHpZuYQm0.net
>>4
だな。飛行機搭乗の醍醐味は地上観測かなw

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:18:12.51 ID:ytPzJnyU0.net
遥か上空を漂う風船おじさんとか見えるわけか

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:18:34.79 ID:oOIvJrMn0.net
そうだ、上下左右全面スケルトンの方が楽しそうだ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:20:02.60 ID:7A7Uv7i60.net
放射線がヤバそうだな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:20:08.85 ID:mT+IvGfn0.net
なんだ窓じゃないのか

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:20:21.18 ID:sLzIk3du0.net
モビルスーツみたいな全周囲モニター席とか欲しいよな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:21:09.04 ID:pvErKODw0.net
スレタイ、釣り杉内

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:21:25.61 ID:TUz/krHw0.net
お、おい。
カメラのキャップ取り忘れて離陸しちゃったぞ?
誰か行ってはずして来いよ(´・ω・`)

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:21:26.77 ID:nuCTZnZd0.net
>>26
航空機が飛ぶ高度1万メートルはだいたいマイナス50℃ぐらいだが。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:21:52.59 ID:4ekz3+mN0.net
アロハ航空「時代が追いついたか」

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:22:06.54 ID:ClNzOfMy0.net
>>20
飛ばない飛行機を作らなくて済むような事じゃね?

つMなんとかj

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:23:05.37 ID:RY4hV1zR0.net
HMDでいいじゃん

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:23:10.48 ID:4vCgyW8i0.net
和解女性に目をとして顔を上向けて、体を支えてあげて
そっと目を開けてご覧って遊びが流行るのか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:23:18.18 ID:V2C/LT1T0.net
アロハ航空243便かよ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:23:26.05 ID:ig+LQbN30.net
床が透けてるほうが面白いだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:24:57.06 ID:V2C/LT1T0.net
>>39
パンツ見えちゃうじゃん

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:25:29.67 ID:vp/mjrM40.net
こんなんどーでもいいからエコノミー席を広くしろと

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:30:14.19 ID:UDHVvF1D0.net
これ実現するかな?
http://windspeedtech.com/skydeck/

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:30:26.55 ID:Pp21qju90.net
空見ても暑いだけだろ、、下を見せろ地面を 地上の風景を楽しみたい奴は沢山いると思うぞ、

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:30:51.42 ID:507A2TwW0.net
>>7
地上からはスッチーのスカート内が!

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:32:25.90 ID:DXljq2dkO.net
(・∀・;)コングが失神

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:33:59.75 ID:rWylyl8U0.net
ガラスの強度大丈夫?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:34:11.79 ID:BmeT9V790.net
馬鹿すぎワロタw
地上見せろよクズw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:35:50.75 ID:q33aNfWT0.net
灼熱地獄だろw

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:37:30.50 ID:86ydiphx0.net
航空機最大手ってボーイングじゃなくてエアバスなのか

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:07.15 ID:V2C/LT1T0.net
>>43
天井に映像を映すって書いてあるのだが

51 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 15:45:58.10 ID:fQ0eYQPz9
一見良さそうだが、赤外線と紫外線カットをかなり耐久性と性能が良い素材使わないと
悲惨なことになるぞ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:44:19.36 ID:fTie+13l0.net
観光バスにも付けてみたら

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:45:14.11 ID:mkC+NsVA0.net
>>6
なんだ、只のリニアシートか。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:45:24.05 ID:CgHb7Xmy0.net
>>4
金玉がひゅんひゅんする

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:46:34.05 ID:l1MrEjnR0.net
>>1
> 天井は全面ディスプレイになっていて、飛行機のカメラで撮影したライブビューの空の映像を放映

何の意味が…w

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:48:00.37 ID:bis1B3ly0.net
>>5
脊髄反射で与圧どうすんのさと書きにきたぜw

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:50:07.71 ID:VxRds0ER0.net
>>4
昔のソ連機みたいに機首に観測員用窓付けようぜ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:50:19.75 ID:8d7dhccf0.net
風船おじさんどこ行ったの?
あれってある意味自殺だよね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:50:39.26 ID:z3LSqFLT0.net
下が見れるなら面白いが、空を見てどうする?
地上で見るのと大して変わらないだろう
雲もないし

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:51:02.96 ID:tfb0CVL00.net
発熱して火事になるぞ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:51:41.62 ID:8d7dhccf0.net
これさ雨降ってたら面白そう

雷のイナズマも見れる?

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:51:59.20 ID:T0ZkJnoB0.net
こんなのどうでもいいから車の立体駐車場みたいなフルフラットシートで
寝ながら移動できるエコノミーもつくれよ。無駄に上の空間が余りすぎている

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:55:51.23 ID:sGCaOG4c0.net
城達也のジェットストリームをアーカイブで聴きながら夜空を見上げるんだろ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:56:23.85 ID:mcMl0cs70.net
はっきり言って何も見えんやろ…精々、夕焼けが綺麗なだけやん…やるなら、床をガラスにしろや(笑)

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:57:23.13 ID:jtbDBw1H0.net
空から空見てもうれしくない
それよりも床に地上の映像を映してほしい。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:59:36.09 ID:u1w30NnD0.net
どうせなら四方透明風にすれば
天井も壁も床も外の風景を投射する。まるで
空中を散歩するかのようにだ。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:00:57.53 ID:YOxLe+bL0.net
VRヘッド装着して機体の全方位が見られるようにした方が面白いだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:03:01.15 ID:EWKUAmiP0.net
もうかるのはサムチョンだけやろ、これ
いらね

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:04:00.50 ID:6rAWXUmd0.net
星が見えるとか、
それくらいしか良さが思いつかない

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:04:32.99 ID:Z6jUqWXu0.net
紫外線とか宇宙線がヤバそう

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:06:06.16 ID:Z6jUqWXu0.net
って、ガラスじゃなくてディスプレイかよ…

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:06:23.16 ID:JUMMtPQX0.net
ただのディスプレイかよ、アホらしい

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:06:52.29 ID:wG/ouRy+0.net
>>1
バックライトが壊れたら昼間でも夜間飛行ぽくなる?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:07:25.83 ID:wG/ouRy+0.net
>>65
天井に地上の映像なら無重力気分が得られるかも

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:08:53.11 ID:24ai5ZSi0.net
アロハ航空のB737のがいいな

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:09:04.15 ID:JkXo2rLu0.net
上だけじゃなく全面ディスプレイにして欲しい

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:09:48.89 ID:eP1wfFns0.net
水族館で使っってるあの技術がついに…(震え)

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:09:59.28 ID:J6JFYM3z0.net
眩しくて辛くないかな?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:10:25.00 ID:afDeZ5010.net
全て透明のアクリルで作ってみよう

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:11:26.85 ID:MpnC0e0I0.net
放射能大丈夫?
空は空気薄いから放射能おおいよ。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:16:03.03 ID:f8DWEsXV0.net
>>4
ロシア上空をずっと下方カメラで観測してた。
タイガが広がり、時々下をミグが通って行った。ロシアはひろかった。
ロシアは広。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:16:05.35 ID:EFI60xtD0.net
>>59
ヨーロッパの北のほうは半年はろくに青空と太陽が拝めない。たまに日が出るとウミイグアナみたいに外で嬉しそうに日に当たる。
車でも天井全体ガラス張りとか作るでしょ。
自分も冬に暮らしてみてあまりの日の当たらなさで彼らの気持ちがよく分かったよ。青空に飢えてるの。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:17:05.23 ID:0pqVodTG0.net
360度スクリーンにしてくれ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:19:37.52 ID:dHf79dZp0.net
天井をディスプレーにするなら俺の部屋でもプロジェクターで映してるわ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:21:54.53 ID:81Gf043X0.net
これを思い出す
http://blog-imgs-69-origin.fc2.com/d/s/w/dswakazou/201408281830334bd.jpg

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:21:58.28 ID:G6x+fTZr0.net
>>55
飛行機乗ったことないのか・・・

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:25:24.54 ID:IOqv6Oyl0.net
天井にマーベリックとグースか中指立ててポラロイド撮ってるF-14が投影されたりとかするのがあれば

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:28:48.83 ID:PlzF2x6t0.net
びっくりした
飛行機の天井が吹っ飛んだのかと
映画みたいに

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:30:24.99 ID:7htiF8ZA0.net
酔わないか?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:30:35.97 ID:4ekz3+mN0.net
小学生の頃、初めてZガンダムみた時は全周囲モニターが理解できなかったな
何で椅子が飛んでんだろと思ってたわw

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:34:20.82 ID:bis1B3ly0.net
>>84
やってみるw

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:35:18.72 ID:bis1B3ly0.net
>>88
>>85の事なら実機やぞ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:36:36.61 ID:fPBol7440.net
羽もスケスケ♥

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:40:43.03 ID:dHf79dZp0.net
>>85
その写真 吸い出されたCAの頭が潰れた時についたと推定されてる血痕が写ってるんだよな・・・

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:42:54.19 ID:Q8VE6DO00.net
荒天時はグレムリンが現れ、屋根を引っ剥がす様子が投影されます

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:43:08.05 ID:dHf79dZp0.net
>>91
やってみてわかったけどベッドに寝っ転がって天井の映像を見ると腰が痛くなって意外と楽じゃないw

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:45:13.87 ID:2erWyvhq0.net
地上が見れた方がいいだろ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:48:00.27 ID:y6CyVsEK0.net
UFO見れるチャンスじゃん

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:27.02 ID:Dznr3s7C0.net
>>5
うっかりさんが多そうなスレだなw

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:01:40.95 ID:H01qqHSB0.net
機体外側をこのスクリーンにしたらリアルステルス

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:03:20.13 ID:BFs344cLO.net
>>97
普通の奴はチビる、喜ぶ奴は第一狂ってる団だ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:14.15 ID:BwhzZXMi0.net
暑くないかな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:13:12.98 ID:bis1B3ly0.net
>>96
やってみたw
まあ、実際の飛行機ならもうちょっとは気分が良いかもしらん
まるで無意味とは意外と思わなんだ
とりあえず天井のシーリングライトは邪魔だがどうでも良いなこの用途だと
実験はちゃんと単焦点の高級機で天井いっぱいならもう少しマシだろうな

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:18:19.88 ID:wO9iGXh40.net
そ〜ら欲しいわな

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:24:58.57 ID:AL2ySo/Z0.net
日中より星空期待だな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:27:30.25 ID:vIrHtuT/0.net
これ窓じゃないぞw

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:27:31.26 ID:1rUdfBe00.net
>>5
そういうことか

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:38.87 ID:bpUy1Wm50.net
夜とか凄いだろうなぁ一回乗ってみたい

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:46.81 ID:bis1B3ly0.net
>>103
追記
真上向いてるアングルの垂れ流し映像はあまり無いけど意外と気分が良いかも
今リアル外は曇ってるけど青空流してると晴れてる錯覚があるw

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:35:18.00 ID:xzItMPKl0.net
>>82
アメリカ西海岸辺りのオープンカーはどう説明するんだ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:06.08 ID:mQV/UbS70.net
まだまだ甘い、ハワイアン航空は飛行中に天井ががフットンダけどな。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:01:24.72 ID:66Jv8wiR0.net
強化プラスチックにしようぜ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:02:36.41 ID:7VziY3Gm0.net
エミレーツなら全面パネルのジャンボ作ってくれそう

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:22.40 ID:+AMLUlbM0.net
閉所恐怖症だから飛行機乗りたくないけど、これなら行けそうな気がする

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:34:59.89 ID:0ePbSALW0.net
鳥の糞を通して空を見るのか

116 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:37:08.05 ID:xgJxYHk70.net
真夏は暑そう

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:38:15.45 ID:2PmHwkXk0.net
なんだディスプレーか

なんか銀英伝の帝国軍の艦橋みたいだな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:20.22 ID:2PmHwkXk0.net
てか戦闘機のコックピットもこれで良くね?
なんでキャノピーに未だこだわるの?

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:39.10 ID:7xlWI4cG0.net
床から地上が見えるキンタマヒュンとなる飛行機は?

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:41:05.83 ID:Z6jUqWXu0.net
>>118
ディスプレイが壊れたら何も見えなくなるやん

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:43:12.54 ID:ucrcJL3D0.net
飛行機嫌いなのに毎月5回くらい乗る俺にもっと揺れない奴作ってよ
気流とか雲とか消し去るシステム作ってよ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:44:25.91 ID:DOm+Vt/i0.net
外側にディスプレイ張り付けて光学迷彩にしようぜ!

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:49:20.13 ID:+vCeRSKh0.net
しれっとパガーニ・ゾンダがモニターにうつっている

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:55:14.09 ID:2PmHwkXk0.net
>>122
ディスプレーは発行するからダメだろ
むしろ電子ペーパーだろうなそこは

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:55:33.71 ID:xzItMPKl0.net
>>121
もう窓についてるだろw

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:56:31.58 ID:h4/ZtmY40.net
>>64
床下の格納庫しか見られんぞw

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:21:28.32 ID:W9FTrBr10.net
要らないだろ。
迷惑だ。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:24:08.69 ID:bis1B3ly0.net
>>119
別に天井に地表を映しても良くね?
平衡感覚狂いそうだけど

129 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:25:06.72 ID:W9FTrBr10.net
ホント、マジで、天井がチカチカしたら困るだろ。
常識で考えろ。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:29:29.58 ID:q23149710.net
天井がガラスかなんかで出来てるのかと思ったらモニター貼り付けるんだな
これ普通の旅客機なんかでもできそうだし普及したら面白いんじゃねえの

131 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:29:45.67 ID:hNdaVyIOO.net
星空見るのにいい感じだな
しかし、雷が直撃したらどうなるんだろ?

132 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 19:33:52.99 ID:86L/ESHA7
>>119
P2Jですね。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:31:24.54 ID:W162hAgx0.net
ディスプレイに映し出すのか。
>飛行機の天井から空が見える
スレタイ紛らわしいな

134 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:32:13.04 ID:UICRVdqj0.net
しかしだな、エミレーツ航空な何であんなにたくさんA380運用してるんだ?

135 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:33.63 ID:khbrFCBk0.net
なんだディスプレイか
今かはカーボン素材に枠いれて強度保ってるからな
透明にしても枠は必要 

136 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:33:45.52 ID:smegFFcj0.net
内装全面に有機ELパネルでも貼りつけておけいいじゃん

137 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:01.90 ID:3z8VLTGU0.net
ディスプレイかと思ったら本物の空だった

とかアンビリバボーでやりそう

138 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:36:10.80 ID:khbrFCBk0.net
>>4
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/0f378fdb19555949a72a5506cc3d552d.jpg

139 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:39:40.20 ID:ZNPlZLo00.net
空なら上級地球人でなくても見れるw

140 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:45.64 ID:q23149710.net
昔の映画かなんかで空飛んでたら天井が剥がれてえらいことになるっていう実際の事故を元にした奴あったよね?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:40:56.70 ID:ReG3NLjI0.net
http://i.imgur.com/hiO1ind.jpg

142 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:42:55.40 ID:zwlJh3EG0.net
>>39
ほんこれ
空なんて上見たら地上でも見えるんだから床とか壁が透けてる方が面白い

143 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:43:17.06 ID:TUzr+Hlj0.net
>>141
一人だけ行方不明なんだよね(´・ω・`)

144 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:45:31.38 ID:S6/jics40.net
>>136
怖いわw
http://i.imgur.com/RAo4yQE.jpg

145 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:48:14.60 ID:khbrFCBk0.net
>>144
これやるとエマージェンシーの時さらにパニックになるからできんのよね

146 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:49:20.87 ID:hMBr8v+a0.net
日焼けするやん、絶対乗りたくないわ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:50:49.53 ID:DNx3mAAp0.net
天井じゃなくて床やってくれよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:51:09.81 ID:v5FeFyV80.net
VRでよくね?

149 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:53:36.79 ID:hMBr8v+a0.net
基本的に乗り物ってあの「はあやっと日陰に座れるわ、よっこらせ」感がいいのに

150 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:56:39.20 ID:Ki1SY8kR0.net
墜落するときに地面が近づいてくるのがよく見える…。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:56:52.02 ID:J1VkAUaP0.net
>>145
ちょw

152 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:59:11.28 ID:OJOBt+Wf0.net
  
床が透明な方が楽しいだろ。w

153 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:00:29.27 ID:PKm7eG3n0.net
CAを下から観察できる床はよ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:00:34.36 ID:OJOBt+Wf0.net
  
ヘリなんかだと足元まで透明だから、
とても見やすい。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:02:23.13 ID:R3a1Ir5O0.net
>>30 そんな貴方にショベルカー、座って操縦してみて、気分はモビルスーツパイロット!!建設業へようこそ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:04:15.57 ID:nx22Vjwx0.net
B-29でこんなんだな
http://www.youtube.com/watch?v=fzFpDDC8Zjw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:04:24.41 ID:Cn6D0ict0.net
全面スクリーンにすれば良いのに

158 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:04:28.70 ID:QTglhs760.net
>>118
https://www.youtube.com/watch?v=kw3m7bqrQ64

それを飛び越えて無人化に行ってる

159 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:04:56.03 ID:iNE0ZXsj0.net
>>1
飛行機が苦手な人に需要は無さそうか

160 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:05:40.51 ID:MOcMESVZ0.net
宇宙線の遮蔽率は変わらないのか?

161 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:08:20.34 ID:Q/tyW5mc0.net
それでブルーインパルスみたいに機体を回転させるんだろ?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:13:09.27 ID:kKRY9zY30.net
でも、落ちたら死にます

163 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:20:08.01 ID:zvzHNgU80.net
へぇー面白そう

164 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:24:55.52 ID:UnytWlwi0.net
これで冬の北極圏を飛んでみたい
エドモントからイエローナイフに行くときに窓からオーロラが見えたのだが
真上に見えたら最高だな

165 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:33:37.28 ID:tLKFUjP40.net
機体剛性は大丈夫か、放射線と紫外線対策も心配

166 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:40:38.82 ID:i3doqgRF0.net
ガンダムシリーズのコックピットみたいに全天候型で

167 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:41:20.96 ID:C0pyMBh60.net
側溝男思い出した

168 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:00:41.61 ID:tcFC2v5l0.net
>>4
タマヒュンした

169 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:01:02.55 ID:5ATFDUOW0.net
なんだモニターかよ
どうせなら地面側も映せよ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:04:11.55 ID:ZlKnAEVE0.net
たかがメインカメラをやられただけだ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:22:50.06 ID:S6/jics40.net
客「今日はものすごい青空だね」
乗務員「(フリーズしたブルースクリーンだなんて言えない)」

172 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:27.72 ID:PVauqO4T0.net
どうせなら足元をモニター化して、地上を映すんだ。
高所恐怖症には、拷問のようで楽しいぞw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:42.47 ID:S6/jics40.net
>>172
この程度でもガクブルなのに
http://i.imgur.com/bBQpXHN.jpg
http://i.imgur.com/5nD5Syf.jpg

174 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:36.21 ID:EQQZc32H0.net
奥の向かい合わせのテーブル席、足下狭すぎじゃない?

175 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:54:18.31 ID:z3LSqFLT0.net
下でダメなら前でもいいわ
電車の前面展望みたいな感じで
もちろん航空機だとリアルな前面展望は無理なのでモニターで

176 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:15.47 ID:UkH+U2Lt0.net
>>175
乗客全員に見せる必要なくね?
見たい奴だけVRで体感させれば良いかと

177 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:41.27 ID:mB5SvQnX0.net
雲の上飛ぶのにそんなことしたら、暑くて仕方ないんじゃ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:54.25 ID:mB5SvQnX0.net
と思ったらディスプレイなのか
紛らわしいなもう

179 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:59.22 ID:hMBr8v+a0.net
落雷してモニターがところどころ真っ暗になった時「メインカメラがやられたか」とか言ってみたい

180 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:20.34 ID:ARuAwEjU0.net
なんだ、映像か
そりゃそうだわな
そんなデカイ窓が付けられるなら、通常の席の横の窓ももっとデカくできるだろうからな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:30.45 ID:mWjF8Mq80.net
>>1
こういうのを望むお客いるのかね
俺は強度的に心配でたまらんわ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:02.22 ID:BpuIGBXd0.net
ええ?一瞬で凍るんじゃないの?
上空10,000メートル超えたらマイナス60℃はいくよ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:52.75 ID:mN/266I60.net
こんな感じ?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/75/0000344375/31/imge66da423zik0zj.jpeg

184 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:03:43.57 ID://1ECx1E0.net
直射日光が熱すぎて日射病多発

185 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:10:16.38 ID:m/U1oEDi0.net
空から空を見ても変化ないよね
それなら座席横の窓を足元まで縦長にしてほしい

186 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:11:08.55 ID:IdsFq3/z0.net
>>34
マニアックな航空事故ネタだなw

187 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 23:49:45.93 ID:FKZwK/eIm
やるなら天井じゃなくて床だろ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:02.13 ID:2SBMqPdw0.net
あまりパガーニっぽさは無いね
3連メーターみたいなとこぐらいだ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:25:24.00 ID:MxMmgiPz0.net
演出で隕石がぶつかってきたり龍が飛んでたりしてくれ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:49:33.03 ID:vQu5E2eH0.net
もうどうせならZガンダムみたいに全方向モニターにすればいいのに

191 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:01:37.55 ID:ma5B90NB0.net
上が見れたって景色に大差ないよね

192 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:06:24.86 ID:22fUNMfd0.net
飛行機の天井から空が見えるより、飛行機の床から下を見えるようにしろ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:08:32.75 ID:M+6ypf9l0.net
インフィニートって最強のニートみたいでカッコいい

194 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:07:36.44 ID:V0sAubSw0.net
この映像をネット配信の方が喜ばれるんじゃね

195 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 08:42:04.41 ID:bnorM9hW0.net
ガラスの窓じゃ被曝量がワロエナイ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:11:48.75 ID:DDJa1V6X0.net
>>192
ショックで死屍累々になることまちがいなし。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:17:23.11 ID:3xzNKr000.net
+

>>183,の画像はもっと大きなサイズを

+

総レス数 197
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200