2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】英王子の「発音が不明瞭」…独の試験問題で苦情殺到

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/31(水) 14:26:51.30 ID:CAP_USER9.net
 【ベルリン=井口馨】ドイツの学校で、英王室のヘンリー王子の演説を使った英語の聞き取り問題に「発音が不明瞭」などと生徒から苦情が殺到し、採点対象から外すなどの混乱が起きた。

 有力誌シュピーゲルなどによると、問題となったのは独西部ノルトライン・ウェストファーレン州で5月18日に行われた試験。大学進学や就職を目指す生徒は高得点を取る必要がある重要な関門で、州内の学校に通う16歳の生徒約10万人が受験した。

 英語の聞き取り問題では、アフリカ南部レソトで収録されたヘンリー王子の演説の一部が使われたが、録音状態が悪かった上に、発音も聞き取りにくい部分が多かったという。アフリカの歌手に関する出題では、音声の背後に音楽が流れたため、集中できない生徒が相次いだ。

(ここまで327文字 / 残り102文字)

2017年05月31日 11時37分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/world/20170531-OYT1T50080.html?from=ytop_main3

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:28:13.11 ID:gsFcWZX70.net
英国王のスピーチ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:28:50.50 ID:DYtGUE3c0.net
皆条件同じだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:28:57.06 ID:kaEiu1NU0.net
英王室ってなんとかイングリッシュで英語の本家みたいのを使うんだよな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:32:04.83 ID:4Y78SlLq0.net
仕方ない我が国の皇室に任せろ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:32:15.65 ID:HTyeOzYj0.net
でもこういうのこそ実践的でいい問題だと思うけどね

実際、わざとタイプライターの音や
空港内の雑音を混ぜた英会話教材とかあるし

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:32:17.06 ID:71aV1H0q0.net
ドイツ人なら似たような発音だし分かれよw

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:32:26.21 ID:8OZu4whh0.net
禿げなので有罪

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:32:55.12 ID:nzyy8O1z0.net
ききとれない!ききとりにくい!

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:34:53.71 ID:Oyk7TXuy0.net
>>2
吃音の血をひいてるせいで発音悪いのかな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:35:31.38 ID:idL0Xs150.net
m(-_-;)y-~
偽朴さん、ポンド買い待機中。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:35:46.90 ID:cggzygqc0.net
イギリス英語とアメリカ英語ってどっちが聴きとりやすい?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:35:54.95 ID:PfbPwJT10.net
>>4
なぜ日本の皇室は標準語とかいう
東国の蝦夷の土人言葉を喋らされているのか

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:37:35.82 ID:6GE/a9Df0.net
>>13
負けたからだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:38:57.19 ID:1hwl/bRY0.net
安倍の英語の発音ってどうなの?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:39:44.22 ID:mmaUSigN0.net
>>1
ヘンリー王子の発音が悪い?
いや、至って普通な発音

単に背景のノイズを拾って、
それでヘンリー王子のせいにした
感想文では他人を誑かせないよ
わかったね?

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:40:29.99 ID:ieprAhz00.net
英国人の英語の発音に難癖つけるとか、難癖の付け方がいかにもドイツ人らしい
独国の当て字をやめろと言ってきたあれも確かドイツ人だったはず

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:40:48.78 ID:/3FxsNQY0.net
国語のテストに河内弁が出てきた感じ?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:41:59.13 ID:/3FxsNQY0.net
ちがうか

河内の国語のテスト問題が標準語だった、みたいなもんか

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:42:02.84 ID:idL0Xs150.net
m(-_-;)y-~
あと10銭・・・

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:42:04.82 ID:5v8sDtvY0.net
アベの日本語も酷いもんだよな
日本人が聞き取れない笑
でんでん むーしむし アーベソーリーwww

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:44:04.24 ID:idL0Xs150.net
(-_-;)y-~
ポチッとな。
ポンド、買いました。あざーす。
草刈正雄しよー

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:46:25.92 ID:squzOjxS0.net
>>17
独人「なんで英国が英雄の英で、ドイツは孤独の独なんだ!」

とかいいそうだなw

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:47:46.30 ID:p03EL4Js0.net
志村ケンにの英語を使えよ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:48:30.57 ID:6bq5yPf10.net
チャールズが発音おかしいからな。イングランド人が言ってた

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:49:07.80 ID:RPwQwzcT0.net
>>14
なんでやねん
天皇は常勝不敗やろ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:54:18.01 ID:PfbPwJT10.net
>>14
オイこら、勝ったのは鹿児島と山口だろw

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:54:26.59 ID:xd7KbGRA0.net
ドイツも結構ズボラなことやるもんだな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:54:50.08 ID:4LtnytnK0.net
ドイツ人も人生かかってる試験だから必死だな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:55:23.60 ID:TCSvpM+X0.net
ヘンリー王子はチョソ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:04:16.58 ID:squzOjxS0.net
外国人向け日本語学校なんかも、
朝鮮人が朝鮮訛りの日本語を教えていたりして

ご飯をマジェマジェします

みたいに

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:08:52.82 ID:1PEfKdzl0.net
今の英国王室ってるドイツ系じゃん。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:10:12.69 ID:261cFbw40.net
>>12
イギリスのほうがきっちり発音するイメージ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:10:30.48 ID:4U1yaM990.net
クイーンズイングリッシュって奴か?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:44.08 ID:1HiDDSAU0.net
安倍首相の演説もリスニング問題にしたら、聞き取りづらそうだな。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:16:41.02 ID:UhMOUx1/0.net
>>12
そりゃブリティッシュが断然聞き取り易いさ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:29:20.48 ID:AVAmfqm40.net
>>21

国粋主義者の私を笑わせないでくれ

それでも安倍ちゃん天下のG7の席に座っているだけでもすごいじゃないか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:30:55.04 ID:BgZVkpaB0.net
どうでもいいけど日本在住のアメリカ人って
実際にアニメに出てくる外人のような発音のオカシイ日本語しゃべりするんだよな
近所のおばさん白人がまさにそれで聞くたびにニヤニヤしてしまう

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:36:42.12 ID:UhMOUx1/0.net
>>32
女王やチャールズたちはゲルマン系で
故ダイアナがアングロサクソンだったから
英国民はダイアナを歓迎したと聞いたことがある

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:39:17.29 ID:b/Lg1G7H0.net
ドイツ人が発音できない英単語9選
https://youtu.be/8Q57FRfFlnQ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:41:51.10 ID:oxmb7iJv0.net
つうかあそこの家ジョージ一世以来ドイツ人やろ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:46:24.60 ID:BxySiOaR0.net
英国は Brexit で、ドイツ帝国から脱出し、最大のライバルである米帝国に入ったから
ドイツもカリカリしてるんじゃない?

「Der Spiegel」、今、日本で販売されている号の表紙は
「Treuer Freund Macron」(親愛なる友 マクロン)

そりゃマクロン大統領ならドイツ帝国の犬になってくれると思ってるんだろ。
マリーヌ・ルペンは EU 解体、ユーロ廃止の危険があったからね。
でも、ルペンはまだ黙ってないと思うよ。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:05:06.15 ID:AI0eFtEE0.net
>>7
あんたがドイツ語わからなそうなのはよくわかった

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:06:58.60 ID:9BiMYaLC0.net
>>27
だから、その勝った鹿児島と山口が、東京を都にすると決めたからだろ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:40:12.80 ID:ppeqaS4W0.net
米語が世界中で見聞きされ使われる
ようになった今、平民のイギリス英語
のほうが聞き取りにくいのは当たり前。
しかし彼はプリンスなのでゆっくり
わかりやすいRPえいごをはなすのではないか。王室やTVのBBCキャスターの
イギリス英語が聞き取りやすいのは
RP英語と言って国民の1割ぐらいしか使わない。これなら聞き取りやすいが、それ以外は米語に慣れてる人には難しいだろう。1割しか使わないようなゆっくり明瞭で聞き取りやすいものが聞き取れても実践では使えない。平民のイギリス英語は様々な訛りがひどく聞き取りにくいため、米語のほうが世界では主流になっていて聞き取りやすいのです。王子はよっぱらってRP以外だったのか?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:41:53.41 ID:VyA14qPp0.net
俺英語詳しいんだぜ?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:43:10.20 ID:q96QRIlu0.net
偉すぎる人は癖のある話方するもんだ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:02.60 ID:tP3AqNd60.net
こんなところに君が代妨害教師が。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:10.01 ID:V+LMVTVG0.net
>>2
曾孫だしな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:35:25.93 ID:dy6e2xJ90.net
個人的にブレア元首相の英語はかなり聞き取りやすかったわ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:38:46.43 ID:VmzbscVo0.net
じゃコックニーのベッカムのインタビューを使おう

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:39:35.65 ID:29a/x6rW0.net
This is a pen!
何だバカヤロー!

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:42:01.46 ID:axoisH7EO.net
>ドイツの学校で、英王室のヘンリー王子の演説を使った英語の聞き取り問題に「発音が不明瞭」などと生徒から苦情が殺到し

文句を言ってる生徒は、最近ドイツにきたアラブ人か?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:44:52.28 ID:Hum2SZyq0.net
記事に録音状態が悪いてあるからそっちの問題だろうな
ドイツ国民は世界一英語が上手い(母国語除く)

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:48:59.75 ID:+lGTLXZt0.net
>>38
親しみ持たせる為に演じてるんだってば

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:09:40.33 ID:4m8yTFri0.net
飛行機の中で英語で話しかけられると
もうなに言ってるかわからんし

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:37:58.27 ID:DYm+cVel0.net
>>12
ビートルズなんか聞き取りやすいよね

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:08.72 ID:Km7xHXrY0.net
遺伝じゃないの?
エリザベス女王の父親が吃音

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:19.80 ID:8G8MUaOI0.net
>>12
イギリス英語の方が聞き取りやすいはずなのだが、
なぜか、BBCとCNNなら、CNNの方が聞き取りやすい。
理由は分からん。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:57:36.24 ID:1l79ADi40.net
女王の英語は普通の英語か?そんなの試験に出す方がおかしい

61 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:20:14.30 ID:0LgtBjta0.net
トランプの就任演説じゃダメだったのかね

62 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:36:00.21 ID:wkxWNREl0.net
今聞いてみたら
この人しゃべりかたわりともごもごしてら
チャーリーにそっくりだ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:55:25.56 ID:1T2m08XN0.net
ヘンリーは悪くないw

64 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:30:34.88 ID:r8Qd75iH0.net
>>2
これ。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:33:21.20 ID:p1g9Eatn0.net
祖先はドイツ人だろ?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:35:34.51 ID:p1g9Eatn0.net
>>59
どっちが聞き易いかなんて、単に普段耳にしてる頻度の違いだろ
馴染みが深いかどうか
インド英語だって毎日聞いてりゃ聞き取り易いはず

67 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:36:14.32 ID:gPiRPidl0.net
南朝鮮ではこういう試験の時間帯は空港閉鎖して飛行停止にする

豆知識な

68 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:44:20.24 ID:clkJCupp0.net
>>1
凄く飛距離のあるブーメランディスになるなこれ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:54:01.13 ID:RzrYWtuU0.net
所詮はシュピーレンww

70 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:51:18.15 ID:Jtr5V8bg0.net
>>65
イギリス王家はドイツから呼ばれてきたので、大戦の時にわざわざドイツ風な苗字を改名したくらいだからな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:42:09.53 ID:uZbldVjv0.net
>>17
獣へんと虫ってのが気に入らないのかねぇ?

72 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:46:26.81 ID:QX4m9B+t0.net
キングスイングリッシュの聴き取りテストなんて、どんな罰ゲームだよw

日本語の聴き取りテストで東北弁を使う様なもんだw

73 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:55:22.91 ID:2dvwAGVL0.net
>>43
うーんジャーマン系なんだけどね

74 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:03:36.23 ID:QeSMbvGh0.net
ごめんねオックスブリッジで

75 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:41:14.11 ID:Qq8rLz7/0.net
英国王のスピーチかよ

総レス数 75
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200