2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマートスピーカー】IT機器と同様にAIスピーカーも日本勢後手…グーグルが日本語版 「グーグルアシスタント」サービス開始

1 :曙光 ★:2017/05/31(水) 10:12:32.29 ID:CAP_USER9.net
AIスピーカーも日本勢後手 グーグルが日本語版
2017/5/29 23:45日本経済新聞 電子版

 人工知能(AI)と連動し、人が話しかけて情報検索したりする「スマートスピーカー」で日本企業が後手に回っている。29日、米グーグルは会話型AI「グーグルアシスタント」の日本語版のサービスを始めた。
AIスピーカーでの日本参入を見据えた動きだ。日本勢は音声認識の要素技術は持つが、従来のIT(情報技術)機器と同様、主導権を譲りつつある。

 「機械学習の恩恵をだれもが受けられるようにする」。グーグル日本法人

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17043140Z20C17A5TI1000/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:13:36.09 ID:dVtKyxB00.net
2000年当時から無能老害経営者がバカなこと続けてるからな。もうどうしようもないな。w

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:13:42.62 ID:qgolE+/z0.net
サーバーの数で負けてる。

勝てるわけがない。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:13:58.86 ID:ej3VPE8B0.net
世界の下請け日本っ!!

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:14:54.37 ID:h/JlWQag0.net
グーグル日本法人でも日本勢だぞ、シナ日経よ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:15:21.05 ID:yHff7wzsO.net
室内にネットに繋がったカメラとかマイク置きたくないだろ?JK
Wannacry騒ぎから何も学んでないのかw

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:15:29.14 ID:2DjJ0iNY0.net
\ (^o^) /

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:18:16.08 ID:Ta7E9dwz0.net
日本人は方向が決まれば延びるんだけど、
その前の方向を決められないんだよな。

不景気と守りしか知らない層が幹部になっているんだろうな…。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:18:40.93 ID:hToRpvLl0.net
段階としては正しいのだろうけどまだ全然どう役に立つのか分からない

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:18:59.63 ID:BDv/Kf0Y0.net
日本メーカの頭はラジカセで止まってるからな、それ以上の物は出せない。

11 :AI念仏衆:2017/05/31(水) 10:19:17.30 ID:FDZhtciO0.net
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
つぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶ
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
つぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶ!!

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:19:53.40 ID:dk7TtIi90.net
Siri is silly.
アンインスコしてえ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:30.69 ID:4HyFr8pq0.net
コミュ力に長けた欧米人ならいざ知らず
ファジーの時代より前から日本人は家電にすら以心伝心を望んでるんだよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:32.08 ID:0pqVodTG0.net
プログラム関連は日本では太刀打ちできないだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:32.65 ID:xUO/OXuv0.net
韓国にはSAMSUNGがある。
北には核ミサイルがある。

統一したら日本完敗だなw

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:34.35 ID:7vx5Rhcr0.net
オッケーグーグル!
えっと、なんだっけ・・・あ、ん、あ、そ(ピコン)

検索:なんだっけ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:38.79 ID:6vldsmni0.net
後手つうかそもそも土俵にも乗ってないだろ
日本に先進技術で世界を驚かす会社はもはや1つもない

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:52.48 ID:FDZhtciO0.net
スイッチ入れると、延々と「バーカバーカ創価学会バーカ」といい続けるロボットとかは?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:21:05.90 ID:TgXDPS8j0.net
AIを内臓してクラウドと繋がって多様なサービスを生み出すスピーカーより、
銅線の種類にこだわって不可聴領域の音質を高めたスピーカーを出すのが日本のものづくりだから

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:21:19.25 ID:cZ99sb1a0.net
アマゾン ECHOのパクリ商品だろ。
Googleも必死だなw

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:21:55.27 ID:RqxUOeLi0.net
GoogleとAmazon


グローバル企業に日本は支配される

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:24:42.31 ID:TGvdVgMo0.net
支配されてもいいからAIを頂戴

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:24:48.01 ID:4HyFr8pq0.net
言われなくてもやる、失敗したらそいつの全責任
という理不尽な論理がまかり通るのが日本社会なんだ
マスタースレーブとかネーミングしちゃうような欧米人の発想じゃ無理だね

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:24:56.17 ID:cZ99sb1a0.net
支配 ×
ユーザー化 〇
開発はアメリカ・・やな。ことIT関連になると
完全に後進国化しとる。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:05.17 ID:jzP1OfDO0.net
初代iPhoneが出た時も『ケータイで全部出来る』と失笑してたのが日本。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:09.10 ID:2P+hKYve0.net
かけてるお金の桁が違うからな、AIに関しては何やっても負けるよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:14.72 ID:xUO/OXuv0.net
日本は観光売春立国だからどうでもいい。
梅毒もじっと我慢。
中国人さまにお金を落として貰うためには仕方がない。
技術がないから他に出来ることがない。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:58.58 ID:+mU9qfiV0.net
Aiは詐欺

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:59.64 ID:UQ4O7L7i0.net
もはやこの流れに乗っても追いつけるわけがないのでその先を狙うべし

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:28:08.23 ID:cZ99sb1a0.net
AIはまだ何とかなる。今ならまだ。
国政がバカすぎてまた潰れそうだが。
経産省と文部省の無能どもは死んでいい。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:28:56.13 ID:s9t57KGH0.net
印象操作的で曖昧な表現だが、日本の企業のいつもの姿だ
から違和感はない。

日本の企業の幹部に成り上がった者の無能と無責任は世界
の共通認識だが、国内にはまだ肩書崇拝が残っている。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:29:22.33 ID:4HyFr8pq0.net
>>26
といっても骨子は昔ながらのC/Sシステムだからな
70年代はここから完全に個人が自由にできるパーソナルコンピューターが勃興してくるわけだが
クラウドで元の鞘に収まりつつある
さてAIでも同じ道をたどるのか

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:30:38.62 ID:hToRpvLl0.net
もうこの分野じゃ土俵にすら上がってないんじゃ
そこら中オワジャパ過ぎる
不正や汚職の酷さが一般国民にも知られるようになって誰もが目の前の自分さえ良ければいいという考えに染まっている

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:30:38.81 ID:nd4uV+Jy0.net
ばかやろう!
日本はじゃあねと言えば自動的に切れるケータイを開発中だぜ。
すごいだろ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:31:39.52 ID:QWtsIqAk0.net
機械に話しかけるとか日本人には無理

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:31:42.74 ID:jzP1OfDO0.net
世界に先駆けて機動部隊の運用に成功しながらも
自らは劣勢になるまで大艦巨砲主義に固執しつづけたのが日本の国民性。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:32:07.81 ID:0pqVodTG0.net
日本ではプログラマーになるということは底辺になるということだから
優秀な奴はプログラマーを目指さない
AIとか無理もいいところ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:32:22.25 ID:d4xU9k7t0.net
音声認識なんて前からあるのに
ネット業界やモシモシと絡めて後手とかわろす

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:35:00.85 ID:s4H1F0RM0.net
日本はワイヤレスヘッドフォンの進化版を開発すれば良い

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:35:32.11 ID:MUrlrBHb0.net
グーグル、アマゾン、アップルの三強だな。マイクロソフトは必死について行ってるが。

アメリカが特殊なのであって、比類する国は他にないんだ。
日本を比較対象にして自信喪失はいけない。まだ、よくやってる方だよ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:35:55.97 ID:4HyFr8pq0.net
ネットに繋がっていないと使えないのでは
単純にユーザーにハードウェアのコストを押しつけているだけだ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:37:07.27 ID:6+PCOwax0.net
シャープとかロボットフォン作って遊んでるくらいだし

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:37:13.10 ID:MCvgF+uq0.net
外資とか日本企業とかいう区分けももはや無意味だろ
グーグルやアップル、ドイツのシーメンスだって従業員の大半は外人なのに

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:38:55.65 ID:2Y0Dj5l40.net
この辺はソニーが大分前に発表してなかったっけ?
ヘッドセットとプロジェクターは発売してるし、海外だと
車載スピーカーも発売してる。
据え置きのスピーカータイプはまだ商品化されてないけど。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:41:35.97 ID:4HyFr8pq0.net
>>44
舶来品礼賛である
たとえ日本がUSSエンタープライズを持っていたとしても黒船サイコーなのだ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:43:08.00 ID:2rSRpdK80.net
そんなことより賢いスピーカというなら
いろんな動画見る時に音が調節が各自で違ってツマミをいじらないといけなくなるのを緩和するAIを先に作れよ
サイトによって爆音になるヤツもな イラッとくる

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:43:11.49 ID:QWtsIqAk0.net
カーナビの音声入力なんかガラケーの頃からあったわな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:43:40.07 ID:rjVf+rHS0.net
>>41
ネットにつながずに機械がどうやって天気とかニュースとか調べられるんだ?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:44:38.63 ID:Jsqc8num0.net
オッケー、2ちゃん

もっと日本ホルホルのレス増やして!

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:49:35.45 ID:XvSlRdOd0.net
行き着く先はアイアンマンのジャービスみたいな感じかな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:50:07.86 ID:2Y0Dj5l40.net
>>45
ヘッドセットタイプのXperia earを試しに買って持ってるけど、
ソニーって事もあって日本語の認識と日本語での読み上げが
凄く自然でいいよ。
前に使ってた海外メーカーの日本語読み上げ対応のヘッドセット、
アドレス帳の読める文字が英語しか対応してなくて、
日本語読み上げ機能が何の役にも立ってなかった。

ただマイクに関しては海外メーカーの奴の方が二つのマイク使って
ノイズキャンセルするのでオートバイや自転車で走行しながらでも
使えますってのを謳い文句にしていただけあって、こっちの方が
良かったな。
Xperia earもマイクは二つあってノイズキャンセルする仕組みになってる
はずだけど、屋外だと音声認識がろくに使えなくなる。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:51:02.12 ID:4HyFr8pq0.net
>>48
だからってネットにつながないとワープロとか表計算とか使えなくなるのは違うだろ
IT企業はわざとネットの境界に対するユーザーの認識を曖昧にすることでネットに依存させているんだ
結果として自分の思考を放棄してネットの情報を鵜呑みにしたりネットがなければ何もできない人間ができる
こうなった時点で世界規模の核戦争を起こせばEMPパルスによりネットは崩壊し文明の再構築は不可能になりこの文明はおしまいだ

53 :出雲犬族@目指せ小説家:2017/05/31(水) 10:53:07.46 ID:x8p9EyDT0.net
U ・ω・) 20年前、東芝に入り込んだ朝鮮人役員が半導体技術をサムソンに無料で提供。
そして今、半導体分野でサムソン一位。技術を無料で渡した東芝は会社解体寸前。

こんな事が日本のあらゆる業界でやられてる。


U ・ω・) よく言われる『失われた20年』って、『朝鮮人』のせいだったんだね……。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:53:28.13 ID:EAuA1WHd0.net
>>52
>>だからってネットにつながないとワープロとか表計算とか使えなくなるのは違うだろ

違うか?

あー、こういう奴が足引っ張るんだろうな〜

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:55:11.02 ID:4HyFr8pq0.net
>>54
もはやスタンドアロンで使用できるという認識すらなくなってGoogle大勝利ってわけだw

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:56:41.70 ID:8tm/QiFx0.net
このスピーカーって、お喋りさんの意味じゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:59:29.63 ID:lv6QQtMN0.net
>>52
おまえネットでなにいってんの?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:03:10.11 ID:mVjOMEVT0.net
IT関連で日本が先行しているものなんてあるのか?
後手に回っているのが普通の状態じゃね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:33.23 ID:4HyFr8pq0.net
>>57
2ちゃんはネットにつながないと書き込めないがワープロや表計算はネットに繋がなくても使える
ここをネットに繋がないと何もできないと思わせたいわけ
実際には端末側のハードウェアの性能は昔のサーバーを凌駕しているにも関わらず
ユーザーにそのコストを負担させつつそれを意識させたくない
そしてその試みは成功しつつある

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:49.55 ID:s9t57KGH0.net
>>46 
音圧調節は動画製作者の責任だが、時々酷いのがある。

動画の音声データだけを先に取り込んで、最高音圧レベル
を一定に揃える機能を付加すればよいので、期待しよう。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:51.59 ID:qgolE+/z0.net
盛田昭雄はもういない。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:05:15.61 ID:5MIIcuP60.net
日本は後手が基本くらいに思ってるが

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:06:15.35 ID:EirgrHbU0.net
日本人は戦前、それも徳川家康が支配していた時代から
こういう産業革命に乗るのがいつも遅い。
米国を同盟を組んでて、堂々と米国から技術を買って開発をリードできるはずの今ですら、だ

流石に戦前よりは早くなったが、それでもロシア・中国に余裕で負けるくらいには遅い
いざ本格参入し始めれば、改良技術自体は優れているから素晴らしい製品をバンバン世界に出せるんだが、スタートダッシュがいつも遅い。
個人的な見解で、今の日本株でまともに買えそうなのはソニー・三菱電機・パナソニック・トヨタ・ソフトバンクくらいしかない
そのぐらい遅い。今は日本株投資そのものが話にならない

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:08:10.15 ID:/Z5DqQqZ0.net
おまえらジャップは常に負けているんだがw

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:08:59.70 ID:xeUXt0Nk0.net
日本勢後手というかアメリカ独走といった方が正しいな
中国人やインド人の成果も全てアメリカ企業が吸収してしまってる
CPUを作り出したのもアメリカ企業の日本人だったっけ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:10:01.19 ID:qgolE+/z0.net
お家芸は軽量コンパクトなんだけど、完全否定されたからなぁ。

>大量生産。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:10:36.58 ID:v5Cky2Lr0.net
集積データが桁違いすぎる
SEトップガンのレベル(給与も)が違いすぎる
企業の身軽さと柔軟性が違いすぎる

無理っす

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:11:32.19 ID:xeUXt0Nk0.net
日本はまだこうやって対抗しようという気概があるだけマシだと思うよ
大抵の国はもう諦めて一握りの優秀な奴が個人としてアメリカに渡って国内はスッカラカンだ
オランダに支配されてた頃のインドネシアのようにそれが当たり前だと受け入れてしまってる

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:11:35.87 ID:qgolE+/z0.net
それからアメリカに技術の蓄積なんかないから。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:12:12.12 ID:EirgrHbU0.net
だいたい、投資家から言わせてもらえば
安倍政権が年金とETF買いを年中ぶち込んでるおかげで
散々市場がゆがめられていて、本来の価格よりはるかに割高なところで放置されている

「業績見れば割高じゃないでしょ」とか言い出す奴がいつもいるが、そもそもその業績を支えているのは歪められた市場だ
つまり安倍政権が終われば一緒に大崩壊を引き起こす市場
安倍政権は独裁ではないから、いつか終わる。
後はわかるな、話にならない。ってことだ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:12:17.07 ID:qgolE+/z0.net
それはグーグルも一緒。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:12:40.39 ID:3BuV/Ree0.net
「1984年」を思い出すから絶対使いたくない

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:14:55.56 ID:qgolE+/z0.net
今はイスラエルかなぁ。。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:16:11.71 ID:QWtsIqAk0.net
>>58
ITに括っていいかわからんけどゲーム機くらいかな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:16:45.22 ID:4HyFr8pq0.net
>>65
そのために本来の米国の強みである自由主義のイデオロギーが歪みつつあるのは皮肉なことだ
それでも完全な統制を目論む日本よりはマシというのが泣ける
日本は米国に戦争で負けたことを口実にかろうじて自由主義を維持しているにすぎない

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:18:34.08 ID:h6cSKRAi0.net
そもそもプログラマーのレベルの問題だから、経営者がどうこうじゃないだろ。
アルゴリズムは欧米人が考えて、日本人はそれをトランスレートするだけ
ってのは今に始まったことじゃない

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:20:05.02 ID:+QEriJLf0.net
Amazonやマイクロソフトとかあるうちで結局どれがいいのかな

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:20:22.61 ID:qPfCZG/V0.net
JASRACのおかげで日本進化は止まった

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:20:42.46 ID:EirgrHbU0.net
今の投資家と企業経営者全員に一言だけ言いたいのは
「いつまでも あるとおもうな 安部と日銀」

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:23:06.96 ID:xeUXt0Nk0.net
文化面でももう独自の自国産文化を輸出してるのはほとんどアメリカと日本だけっていうね
しかもメインストリームはオールアメリカで日本はオタク向けや子供向けのニッチ市場のみ
アメリカは衰退の兆候が見え始めたとはいえやっぱ貯金が莫大すぎて最強すぎる
イギリスみたいな本体の小さな超大国ですら衰退には1世紀くらいかかったし
俺が生きてる間くらいはまだまだ最強国のままかもな〜…

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:25:08.92 ID:eoI7BF2Z0.net
>>6
JKのその使い方久しぶりに見た

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:26:23.05 ID:dKlmvd0R0.net
? もともと日本勢などと呼べる勢力があったのか?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:26:42.36 ID:iUO405yF0.net
日本はソフトウェア後進国だもん

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:27:06.13 ID:f5A1bb7o0.net
な?俺の予言は当たりつつあるだろう。

10年後は、このAIスピーカーが進化して、次世代のIoTとも連動すれば

俺の予言は当たるのです。

10年後の私はAIとフィージビリティーの議論をして、そして”アイデア”を煮詰めて、

デザインを決定してプロトタイプを作るまで数日という世界がやってくるのです。

流石に製品化まで数日というのは無理があるだろうけどねw

そして、ショボいガリベンチンピラたちは”努力!根性!”と叫びながら

一部の根性朝鮮ブラック企業で安月給で働く時代はもうそこに来ています。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:28.23 ID:qcR97Lmj0.net
日本の新製品なんて
洗濯もの自動たたみ機くらいしか、出てこないではないか。
ところでそれ開発した起業のトップも米大学出身の理系博士という経歴だよね。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:30:44.22 ID:f5A1bb7o0.net
もう二度と関わりたくないですね、外資の日本法人も含めた現代日本のチンピラたちとは。

一切私の知性には乞食させたくないね、何度も恩を仇で返しやがったしね。

本当に最悪ですよ、マウンティング朝鮮人は。容姿も醜いから金や自分の地位に異常に固執するんでしょう、朝鮮人は。

何をしてでも金を手に入れれば勝ちだという幼稚な価値観しかないアニマルなのです。

朝鮮文化とスラム街の文化は大差ないという事です。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:32:58.19 ID:bGuCJdUo0.net
>>85
日本は理系修士が起業してグノシーとかDeNAとかクソみたいなキュレーションメディアばかりという
日本で唯一ユニコーンのメルカリは2ちゃんでバカにされまくってる私立文系の人が起業
日本は何かがおかしい

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:37:17.38 ID:iUO405yF0.net
>>84
そうなってくれると関連する産業機器を開発してる俺が儲かるんだけど、そううまく行かないと思う

ロボットや人工知能より安物の人間がたくさんいるから

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:45:00.49 ID:f5A1bb7o0.net
>>88
うまく行かない人は朝鮮文化のブラック3流企業で努力とか叫びながら暮らせばいいじゃない。

どんなものを開発してるのかは知りませんがね。

一部の人類が”本当の意味での魔法使い”になれる日は近いという事です。

既にアメリカの陸軍でも3Dプリンターで即席のグレネードランチャーを作る試みが行われてますしね。

ただ、そういう活動を妨害し技術を盗んで民族活動に悪用しようとする悪魔の組織があるからね。

そうです、中国朝鮮や一部の宗教団体です。

連中には絶対に技術は渡してはいけない。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:47:11.31 ID:f5A1bb7o0.net
相変わらずこの人たちの予測は全然当たりませんね。

なぜそれで私に意見が言えるのか、不思議でしょうがない。

私に意見を言うのなら、それなりの”論理”を示してもらいたいね。

後、朝鮮企業のキチガイはお断りですね。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:48:27.01 ID:S3k9ouKh0.net
>>84
2chで預言者やるんじゃなくて実際の製品開発現場で予言的なプロダクト作ってくれ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:51:58.28 ID:wgDzyqbw0.net
>>34
いやーん電子立国〜

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:52:57.98 ID:DsxnFGGb0.net
日本のIT技術は40年前からのIBMの物真似技術が出発点だからね。
勝てるわけがないのだ。汎用はIBM、パソコンはマイクロソフト、アップル
UNIXアンドロイド系はグーグルと全てを握られてるのだからね。
その上SNS技術、アマゾン流技術等勝てるテクノロジーが何もない。

利の薄い生産技術で生きるしかない。だから生活も向上出来ない。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:53:22.31 ID:H7UpZeF80.net
>>1
様々な音量値になってるデータを自分好みの音量で整えてくれるスピーカーは未だなのか
調性してくれるアプリとかがあるにはあるけどね

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:54:17.33 ID:/xmb0k4/0.net
オートでやるノーマライズ機能って全然働かないよな

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:02:10.06 ID:BgZVkpaB0.net
日本企業は利益優先で絞りすぎる
無料を餌にテスターとして働かせるグーグルを見習え

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:10:35.87 ID:pInJtaS/0.net
日本人にはこんなスピーカーは不要
置けないし
殺されるからボリュームも上げられない

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:11:32.79 ID:w1nib0TB0.net
AIスピーカーとかチョン系だろ
日本人には不要

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:16:18.59 ID:jehwaudx0.net
AIスピーカーは失敗だから追従しなくていいよw

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:16:54.69 ID:jehwaudx0.net
グーグルはいろいろIT機器を作ろうとするんだけど、
成功したものって一つもない
VRも失敗した

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:17:22.35 ID:jehwaudx0.net
アルファベット = 広告だけの会社(売上の95%が広告関連収入)

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:17:58.85 ID:fcq7ZO0v0.net
日本人の特徴

進取の気性がない
セキュリティ意識がひくい

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:18:22.84 ID:YQjIBisN0.net
グーグル盗聴器

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:20:28.38 ID:unChMcfD0.net
商談室以外のときに秘書がわりになるねえ。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:26:18.86 ID:JFVSwpv20.net
androidもsiriに追い付いたな
ぽっち向けアプリだな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:30:06.24 ID:xu0jwcaX0.net
盗聴器発見‼

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:34:16.27 ID:9HI4lpGeO.net
日本語という特殊な言語で圧倒的なノウハウを持つべき音声認識、構文解析で負けるとか恥でしかない

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:35:45.62 ID:mNcExCwp0.net
まずこんなものいらないし
なんでもかんでも流行ろそうとするな

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:50:46.67 ID:JFVSwpv20.net
家電制御とかやらせたらHAL9000みたいになるのかな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:53:18.84 ID:xu0jwcaX0.net
日本には忖度がある。凄いと思う(棒)

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:54:19.91 ID:VUDpOL5q0.net
広い家に住んでいる人にしか用のない商品は日本のレオパでは使えない
声を出さないといけない音声認識なんて無用の長物

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:00:23.19 ID:QWtsIqAk0.net
エロ動画と会話させてみたい

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:17:36.19 ID:4HyFr8pq0.net
>>112
動画の音声を流し込むってのは面白い発想だな
労力も要らん

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:54:01.42 ID:3ZiM3gJQ0.net
外国人留学生にばかり血税を注ぎ込んでるしな。
税金は日本人学生の為に使えよ馬鹿。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:02:24.13 ID:VA4fhIyl0.net
発話障害(?)の方々の手話の認知や画面表示出来たら
そのメーカーは偉い。 

116 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:14:07.03 ID:Ngkk1+Ty0.net
声を出すのって結構エネルギーを使うからな、疲れるんだよ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:20:28.53 ID:d+gk0RQv0.net
こんなもん要らない!欠点も多い!

スマホ登場したときも同じこと言うてたんやろなぁこういう人ら

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:20:52.88 ID:H3Q3YC9d0.net
日本には技術も金もあった
ただ一つ致命的にかけてるものがある

センス

とにかく何やるにもダセエw

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:27:37.30 ID:4HyFr8pq0.net
>>117
メーカーがスマホしか作らなくなってしまったら
みんな不満を抱えつつそれを使うしかないんだよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:31:21.76 ID:uqPOReL20.net
なんだよ、どんなスピーカーかと思えば、こんな音質の悪いスピーカーなら要らない

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:40:13.12 ID:E5mAbJbT0.net
>>102

その癖、韓国や中国企業の躍進の話題になると、
日本企業のザコさそっちのけで、

爆発だのなんだの言って精神勝利する事に忙しい。

その忙しさを、いかに日本企業を復活させるかに回した方が良いのに。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:43:50.92 ID:4HyFr8pq0.net
>>121
123便が落とされてからすっかり意気消沈しちゃった感だな
その功績で禿は世界の大富豪に

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:47:36.53 ID:9LHQ4Cko0.net
外部との通信機能がないハンズフリーなら喜ばれるかもな。w

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:49:44.75 ID:XIQbgQpz0.net
日本語の音声アシスタントなのに日本の企業が作れないっていうね

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:59:15.43 ID:+rEGuh980.net
>>19
せやな。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:15:10.97 ID:3BuV/Ree0.net
>>117
一方でライン登場後もセキュリティ上の懸念から使ってなかったり

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:46:01.78 ID:QWtsIqAk0.net
>>113
アメリカで実際にテレビの音声拾って勝手にピザ大量注文した事あるんでしょ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:10.09 ID:lDu6tv8G0.net
作ってみたけど、どう公開したものか。。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:56:35.81 ID:uBuxzdo80.net
>>1
まあこれは日本では絶対流行んないから、
海外相手にしようって企業だけでいいんじゃ。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:50:31.36 ID:dNSJI3B+0.net
>>81
「実は巨乳」か

131 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/02(金) 01:52:08.47 ID:ZlQUW+sA0.net
これはないわ 自動翻訳なんかつかいものにならん
英語が少しでもできる人はみんな知ってる

132 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/02(金) 01:53:00.50 ID:ZlQUW+sA0.net
それに日本製の旅行用音声翻訳機ならすでに出てた

133 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/02(金) 01:54:03.97 ID:ZlQUW+sA0.net
やっぱし 「ナチス万歳 ユダヤを滅ぼせ」 って喋るの?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:56.86 ID:DbxZ8SkX0.net
スピードラーニング?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:41.19 ID:3TbFIiXT0.net
>>131
ココ電球逝ったああああああああああああああああ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:17:26.46 ID:yeXmqd150.net
どっちか言うと、スピーカじゃなくてマイク側じゃねえ?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:00:00.86 ID:/mW5NFKE0.net
普通に欲しくないし。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:02:47.77 ID:/mW5NFKE0.net
>>100
Nexusは成功したろ。あれが成功に入らないなら、世の中どんだけ成功していないんだってことになる。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:04:32.87 ID:/mW5NFKE0.net
スマホの皮だけ変えて、スピーカーちょっと大きくすれば、それはもうAIスピーカー。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:39:26.69 ID:ne5Tn4tn0.net
>>1

パナのテレビのリモコンに付いてなかったか?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:44:20.30 ID:vhMARmOX0.net
>>1
空飛ぶ車はまだなの?

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:37:30.62 ID:F4LTRAkw0.net
>>20
見境無く最速でパクってくるのがGoogle様の凄いところ
この能力がなければ、スマホ界はあいぽんに独占されてた

143 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:52:47.70 ID:2LWSWdzJ0.net
>>15
統一はないよ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:43:54.76 ID:EB4PqMun0.net
車に乗せて
一人の時の話し相手とかにならないのかな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:18:13.43 ID:Q2BUw6z/0.net
SHARPのロボホンも結構やれてるよ。
二足歩行とダンスだけじゃないよ。
スマートスピーカーに出来ることはすでにロボホンでやってること。

総レス数 145
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200