2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国交省】二輪、首都圏の高速道路乗り放題へ(秋まで) 「東名・中央」など4エリアに区分 国内初プラン

1 :ばーど ★:2017/05/31(水) 09:35:37.47 ID:CAP_USER9.net
国土交通省は30日、自民党二輪車問題対策プロジェクトチームの会合で、ETC搭載の二輪車を対象に7月下旬から、首都圏の高速道路が定額で2日間乗り放題(乗り降り自由)になる料金割引プランを導入する方針を明らかにした。

県内は東名高速道沼津インターチェンジ(IC)、新東名高速道長泉沼津ICまでが対象エリアに入る予定。二輪車に特化した高速道路の乗り放題プランは国内初。

高速道路料金を巡っては、ヤマハ発動機、スズキ、ホンダ、川崎重工業の二輪メーカー4社などが、低迷する国内市場の活性化に向け、軽自動車と同じ区分になっている二輪車料金を区別して引き下げるよう求めている。
国交省は「料金を独立化するとなれば費用と時間がかかる。すぐにできることから始める」(高速道路課)とプランを提案した。ツーリング需要を喚起し、地域活性化にもつなげる狙い。

期間は今秋までの予定。首都圏の高速道路網を「東名・中央」など4エリアに区分したプラン案を設定。いずれも通常のETC料金では往復で5千円前後かかるが、2500円で2日間乗り放題にする。
沼津ICなどは富士山や伊豆、箱根へのツーリング需要を見込んだ。

プラン利用には事前のネット予約が必要。利用者アンケートでプランの需要喚起効果を検証し、他地域でのプラン導入も検討する。
会合には塩谷立氏(衆院静岡8区)、宮沢博行氏(同3区)も出席した。

国土交通省が示した首都圏ツーリング「東名・中央プラン」案のエリア
http://www.at-s.com/news/images/n37/365064/IP170530MAC000033000_1.jpg

配信 2017/5/31 07:58
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/365064.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:36:08.40 ID:A8mmyqpw0.net
あぶねえだろ死ねよ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:36:14.32 ID:MbhtG9f40.net
二日かよ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:38:24.07 ID:ukz0f9NZ0.net
これで事故死したら自己責任じゃすまんで

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:39:16.60 ID:0hz3B+G00.net
最近は老人バイカー増えてるから乗り放題にして死んでくれれば
年金・医療費節約できるな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:04.60 ID:o+GAjOkf0.net
国内需要をこんな小手先の手で底上げできるわけがない
なんだこれ?
駐輪場がないのと、維持費が高くつくのが全ての原因だろが

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:20.07 ID:CpVmb/Zx0.net
その日雨降ったら涙目だなw

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:33.60 ID:mWjF8Mq80.net
>>1
ろくなこと考えないね
今でも糞邪魔なのに

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:38.06 ID:BbbrglEE0.net
バイク業界からのソンタクかな?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:45.67 ID:QEbG6jDN0.net
横横も終点まで入れてやれよ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:46.36 ID:O4+d4rEP0.net
高速道路で寝そべってるババアが
車に踏まれて臓器が路上散乱

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:41:01.52 ID:jtdT3ZSr0.net
これヤバいな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:41:27.34 ID:JFAms+b50.net
メーカーは率先して駐車場整備しろよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:41:40.17 ID:EEf7Q1GR0.net
沼津まで行けるのはありがたい!

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:43:18.47 ID:EA437viuO.net
すげえスピードでかっ飛ばして行くから怖いわ
こんなのがいっぱいいたら、おちおち車線変更もできん

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:43:22.63 ID:iiHXzMh20.net
二輪の逆走

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:44:25.70 ID:/ihKYgfv0.net
二輪メーカーへの忖度

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:46:44.53 ID:2ZLlPkNc0.net
普通自動車にも導入してくれよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:47:26.01 ID:Rl2O4etv0.net
アホみたいに駐車違反で取り締まってるくせにバイク用の駐車場もないのにどうしろというんだ
マンション下の道路沿いの駐車場に置いといたらチェーンロックでガチガチにしてても夜中に盗まれるし二輪なんて原付でも持ってるだけでリスクだわ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:48:18.19 ID:bsxR/NCv0.net
>>1
いっぱい死ぬといいね♪

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:51:14.89 ID:nFiSsK+/0.net
>>1
都内の路肩駐車全面解禁を是非

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:52:08.81 ID:AV41c1P+0.net
俺のスーパーカブが火を噴くぜ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:53:01.46 ID:fTie+13l0.net
恐いな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:53:27.06 ID:pEBRLfOm0.net
中高年ライダーが何人…ry

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:54:44.00 ID:A8NfT0Ap0.net
買ったばかりのベスパで行くw
ETCつけてよかった

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:54:44.08 ID:DQBqXoOb0.net
首都高の二人乗りを完全に解禁しろよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:54:57.80 ID:SgaSopAN0.net
事故が増えたら、とても迷惑だな。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:58:34.39 ID:xEmf2lN40.net
オートバイのETC機器ってすぐに盗まれそうな気がするけど、どうなの

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:58:36.61 ID:fTTYxMS40.net
これで事故が増えるという発想が分からん。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:00:12.14 ID:pLV94mGJO.net
事故祭りだな…
馬鹿の考えそうなことだw

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:00:25.49 ID:ehy7pR6M0.net
事故起きまくるわ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:01:23.10 ID:Dd0Q2ijI0.net
警察「入れ食いですわー」

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:02:32.41 ID:OpNixWB90.net
二輪て 倒れれば即、大怪我だけどね。

マトモな交通行政やる政・官の主導者
いないのか?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:02:34.23 ID:7Ie+jN3V0.net
お願いだから、二輪車はいなくなってくれ。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:03:13.09 ID:4xmvSert0.net
ETCつけてるバイクどんだけいるんだ?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:04:26.78 ID:FDZhtciO0.net
ヒント:大八車

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:05:32.26 ID:QegpVnpw0.net
箱根スカイライン伊豆スカイライン西伊豆スカイライン制覇やな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:06:52.47 ID:n5em/v0wO.net
>>35
付ける料金>値下げ料金
普段高速使わない通常はこんなもん

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:07:59.45 ID:NUyGiBp/O.net
何人死ぬかな、巻き込まれないように気を付けなきゃね

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:08:29.95 ID:Qfkbpzok0.net
事故が増える?
高速なんて信号も交差点もないほとんど直進だけの道路でどうやって事故を起こすんだよ
むしろ一般道路走らなくなる分事故が減るわ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:08:35.37 ID:+u3xOZ3U0.net
爆音を撒き散らし、暴走する二輪車は日本には合わない。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:10:09.10 ID:lwJV+uKY0.net
二輪も四輪もトランプ圧力で税制・免許・車検制度を米並にしろよはよ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:12:29.74 ID:9VeuWDgk0.net
バイクは確かに四輪に比べて危険な乗り物だが、バイク乗ったことない人に危ない事故が多いから廃止しろとか言われるのは納得行かない。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:13:57.06 ID:Irfdu59c0.net
>>40
高速走ったことないのか?週末はメチャクチャなバイカスばかりだぞ。
こっちが避けてるから事故にならないもののバイク乗りは本当に人間のクズしかいない。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:16:05.90 ID:AkmStM1d0.net
二輪料金下げるのが先だろ(´・ω・`)

46 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:16:15.94 ID:NUyGiBp/O.net
>>44普通の運転手ならそう感じるよね

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:17:04.84 ID:xEmf2lN40.net
>>43
爽快感は四輪の比じゃないな。まるで空を飛んでいるような快感がある
けど風をまともに受けるから結構疲れる。やっぱり若者の乗り物なんだと思う

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:17:30.97 ID:4OgvfCHG0.net
いいなーって思うけど、これ目当てに
免許取って二輪買うのは難しいかなぁ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:17:40.24 ID:5z7+DKPW0.net
>>1
っしゃあ!今年は年末久々に富士山大集会やるぞ!!、えっ秋まで?解散!

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:19:11.95 ID:/bEt5x4r0.net
バイク乗りの半分くらいは馬鹿

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:19:21.19 ID:cZnOdvq10.net
>>46
知らないものには拒否反応が出るだけ
おっさんになるとみんなそう

52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:22:24.35 ID:vMe57IOU0.net
雨の日や明らかな悪天候の日は今日はナシとかにして欲しいかな…天気が変わったらPAで待機とかさ
走行前点検しないような年1中年ライダー、こういうの何も考えずすぐに飛びつきそうだし…

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:22:45.55 ID:SSWSD8OS0.net
この範囲で2500円じゃ、普通に乗るのと大して変わらんじゃん。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:24:28.44 ID:8bImbujx0.net
お馬鹿な政策、消費拡大に寄与させたいなら4輪車を優遇させろ

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:25:33.65 ID:tLQeVC8M0.net
旧車會殺到

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:28:56.62 ID:i4/MuLG50.net
>>22
ああこれが50ccのピストンね・・・ETC使えるといいね(^^)

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:32:46.39 ID:lqGYTU1Y0.net
関東の百姓は伊豆が大好き

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:32:55.38 ID:dFF9WpEO0.net
暴走族がアップを始めました

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:34:26.47 ID:FWl91tdN0.net
バイクのETCが高いからって
自主運用で軽登録のETC使ってる人に一言

m9(^Д^)プギャー

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:34:28.19 ID:gVD2LKG50.net
バイク乗りだけど 7月後半はもう 暑くてバイクなんて乗れない。
特に大型で水冷だから ほとんど股火鉢状態で
いわゆる夏休み期間はバイク乗らないからこれを打ち出したんだろ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:34:44.28 ID:PxVIZM3P0.net
世界をめちゃくちゃリードしてた業界なのに潰されちゃったな どこの国のどんな力が働いたのかな

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:38:21.90 ID:FVzleIRg0.net
普通の人が二輪で高速走りたいと思わないだろ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:38:29.91 ID:RRIWFoaa0.net
地元でも旅先でも駐禁地獄です

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:39:21.08 ID:3YgWbJti0.net
範囲の端っこに住んでる人が反対の端の方にいくならいいけど、東名東京(用賀)から沼津で往復5000円とかないだろ。これ、範囲おかしくね?首都高込なのか?

>>7
四輪の周遊プランと同様に、当日最初に乗る前に手続きすればいいんじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:41:14.19 ID:NpcBYNjq0.net
自爆して死ぬのは勝手だけど、バカみたいな荒い走りして一般人巻き込むのはやめてくれ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:42:58.58 ID:7rMJoUNH0.net
事故渋滞だらけになるやめろ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:44:26.13 ID:lv4LQ8DY0.net
高速を政治が使うのはやめろ
民営化の意味なし

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:46:11.19 ID:Fz/pViUw0.net
暴走族から金でも貰ったのか
アホ過ぎだろ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:46:19.40 ID:YmgG1aMWQ.net
うわwうぜえの土日増えるwww

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:46:27.37 ID:CP8Fgbdt0.net
>>7
雨が降ったら乗らないとか軟弱過ぎるわ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:46:30.09 ID:6GE/a9Df0.net
たくさん乗ってね、でも停めちゃだめ…って嫌がらせかよ(笑)

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:47:32.33 ID:lqGYTU1Y0.net
渋滞しているのにノコノコ出かけて行って
渋滞の中で不可解な追突事故を起こし更に渋滞を激化させる
サンドラファミリーの事故処理中の知的障害者レベルの
間抜けな面を横目に華麗にすり抜け

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:48:31.23 ID:eTxgJjfY0.net
エリア狭いし危ないルートばかりだし
殺す気か?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:48:34.14 ID:iElw6g7k0.net
初めての二輪車専用周遊パス、料金は1泊2日で2500円
https://response.jp/article/2017/05/30/295460.html

初めての二輪車専用周遊パス、焦点は料金と開始時期

例に出た首都圏では、神奈川・山梨方面、群馬・栃木・茨城方面、千葉方面などにエリアを分けた。
気になるのは、このプランの価格設定と発売開始時期だ。既存の周遊パスには普通車と軽
自動車の料金設定がある。車種区分でいえば、二輪車は軽自動車と同額になる。
二輪車専用周遊パスは二輪車のツーリング喚起や地域化などを目的とする」ため、
「(四輪車用の)半額程度」(伊勢田氏)を予定するが、周遊パスは設定するエリアや
期間などの条件によって一律の比較ができない。さらに、二輪車シーズンは休日カレンダー
だけなく、天候に大きく左右されるため、開始時期は利用率に大きく影響する。
https://response.jp/article/2017/05/29/295398.html

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:49:23.57 ID:x2+VX1en0.net
渋滞してる中颯爽と突っ切っていく二輪かっこいいね

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:49:42.90 ID:iSyLpEBx0.net
暴走族歓喜

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:50:52.01 ID:TUzr+Hlj0.net
エリアで分けられてるのは難点(中央道山梨から長野に向かい関越で戻れない)だが概ね半額にはなるな
バイク万歳

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:53:10.62 ID:f/BRzvMC0.net
>>60
カワサキの最新のフルカウルスポーツなら
エンジンやラジエターの熱気がライダーに当たらないよう工夫されてるから
夏でも股火鉢になることは、ないよ
マジオススメ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:53:34.85 ID:46dqlINHO.net
そんなのより珍走の取り締まりやってくれよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:54:29.71 ID:kylbuRdr0.net
この狭い範囲で2500円はどこが安いのかわからない。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:57:48.48 ID:PxVIZM3P0.net
日帰り圏内で需要あるのか?
とりあえずヤマキタ付近で事故渋滞確定だな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:58:30.15 ID:PxVIZM3P0.net
アリーなんか被ってるー

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:02:15.37 ID:OQ8fbGx30.net
そんな事より、すり抜け事故ではすり抜けた2輪が100%悪いと道路交通法に明記しろと

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:13.58 ID:+4/FFWGf0.net
うーん邪魔。まあだけどこれでETCが普及するなら良いんじゃね。
付いてないのはほんと邪魔だし。料金倍にしろよ迷惑だから。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:51.92 ID:RsoKV80U0.net
なんで予約が必要なのかわからんな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:05:37.98 ID:+4/FFWGf0.net
>>80
狭いったって片道2500円くらいかかるだろ。
それなら半額だわ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:07:27.85 ID:jQuTBde90.net
>>34
お前がいなくなれ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:08:33.22 ID:ofhx9bTJ0.net
たった2日間の限定それに地域限定とは本当に限定だよな。
使い勝手が悪いわ。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:08:37.99 ID:jQuTBde90.net
>>44
お前が一番のクズ。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:09:29.12 ID:jQuTBde90.net
>>50
お前は全てがバカ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:12:54.68 ID:JqAvvYGJ0.net
>>88
関西までとは言わないが、
北関東、北陸、東海地方までは乗り放題にすべきだな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:15:02.32 ID:NX8+IcsU0.net
料金下げろよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:17:50.27 ID:LgFhA9Nu0.net
バイクが危ないのはどこでも一緒だし
首都高はむしろ遅いからいんじゃねーの

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:18:13.47 ID:ofhx9bTJ0.net
区間の跨がりしないと利用できないルートは不可なら困ったね。
どうなるんだろう?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:18:19.30 ID:HbKIXYJE0.net
>>44
笑わせんな、ドへたくそのアホ四輪オンリーが。
今すぐ免許返納して、ポンコツ車を廃車して、首吊って死ねゴミ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:19:51.92 ID:HbKIXYJE0.net
すり抜けごときで怖い怖い言ってるカスは元々運転適性無いんだから、公道に出るな、カス

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:21:06.30 ID:LgFhA9Nu0.net
>>96
俺はこの案には賛成なんだけど
すりぬけるやつってちょっとあたっただけで死ぬのに
アホやなあとは思うわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:23:25.78 ID:AaSy1gbO0.net
これ、予約制ってなら、四輪向けにやってる周遊プランに二輪設定やってくれるだけでいいのに。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:23:30.23 ID:TUzr+Hlj0.net
もともと余裕持ったすり抜けしかせんしな、渋滞中の。
むしろ渋滞してるなからセコセコ車線変更して前行こうとする車は哀れに見える

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:21.03 ID:LHhYeF3F0.net
新富士まで行ければぐるっと

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:41.04 ID:EgLcKmfJ0.net
http://i.imgur.com/qf0O0SH.jpg
この地図もって
太い緑線をぐるぐるだね

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:31:02.81 ID:CJykdzrI0.net
>>59
あ、そうか。
それ気付かんかった。

真面目に高い2輪用付けたけど、こういう時に差がでるのか。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:31:15.47 ID:Of6Bf4t00.net
2500円で乗り放題?
片道無料って事か

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:33:39.30 ID:+4/FFWGf0.net
ID:HbKIXYJE0
まあこういう池沼ばっかだよなほんと。
基地外にもほどがあるわw

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:35:28.96 ID:ph5DRzKZ0.net
> 2日間乗り放題(乗り降り自由)
 

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:38:43.80 ID:XXoxI7x+0.net
うろちょろしてるミドリムシがバイクにちょっかい出してくる間はバイク不況は終わらない

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:39:46.75 ID:8IUFaxjf0.net
高速道は初心者ライダーだと確実に死ぬぞ。
なぜなら下道と同じ感覚で後方確認無しで車線変更するバカ四輪ばかりだからな。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:40:47.63 ID:pc0OYZLO0.net
役人って馬鹿ばかりだな。
国内の自動二輪需要が減ったのは

・自転車程度の場所しかとらないのに過度な駐車違反取締り→頭おかしいレベル
・バイク窃盗が多すぎて所有しようとすら思えない状況。買ったら敗けな状況で誰が買うの?→警察が捜査しない、政治家がバイク窃盗に関して厳罰\
化しない
・先進国ですらにみられない程複雑怪奇な免許区分
・欧州ですら排ガス規制対象外の125cc以下にですら排ガス規制の対象にする頭の悪さ→規制がクリアできず国内走行できる車両激減予定
・諸外国では見られない程過度な車検。やりすぎで費用負担が凄すぎる。アメリカの20倍以上とかアホか。

こんな状況でバイク売れると思っている奴がいたら相当の池沼

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:41:13.01 ID:BJXJ3blX0.net
>>14
らぶらいぶ?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:42:25.55 ID:YVFXoFeJ0.net
意味がない

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:43:55.60 ID:k7bW6o8R0.net
>定額で2日間乗り放題

あ〜いらないです(´・ω・`)

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:46:14.82 ID:/pNH1QEq0.net
>>107
後方どころか前も見てないやついるよな
走行車線を前に続いて走ってると、追い越し車線で追いついてきて真横について車線変更してくる奴
あれ何を見て運転してんだろうな
ファミリーカーで400ccネイキッドに気付かないとか自分で車運転しててもあり得ないと思う

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:49:23.74 ID:HoqxzDSe0.net
みんなでキリンごっこ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:49:34.72 ID:XqN43wsw0.net
125の俺には全く関係ない。
それよりバイパス通らせろ。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:49:52.20 ID:HIx8W3aq0.net
事故渋滞が増えそう
乗り放題なら事故っても捨て置けばいい 放置 カラスの餌

116 :名無しさん:2017/05/31(水) 11:50:52.78 ID:jmgfD/dD0.net
>>102
俺の友達はボアアップして原付二種
登録のモンキーにETCつけてるよ。
横浜新道のみのしか使えんらしいが

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:51:33.26 ID:iKlDbC6h0.net
乗用車のETC普及率を上げた手法と全く同じだな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:51:34.52 ID:xIuKmnaZ0.net
月1でもいいから1000円高速復活させろよ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:52:17.11 ID:zZlL68700.net
>>113
ショートホープに火をつけろ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:52:53.78 ID:b46t4c2+0.net
>>4
意味不明

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:55:04.11 ID:HoqxzDSe0.net
>>119
期間中はデカ尻女も乗り放題でいいのに。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:57:58.55 ID:uGw/gAiW0.net
2日、一泊で旅館、キャンプ地の客も増えるか。
考えたな。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:58:46.76 ID:aA4Mnxde0.net
バイクの駐禁免除しろとまでは言わないけど、
最低2時間以上の継続駐輪のみ対象にしろ、1時間でもいいかな、
それだけで軽微な用事でのバイクの需要がかなり増えるはずだ、
今みたいに書類届けて立ち話して5分後に戻ったら駐禁取られてたとか、
そりゃ誰もバイク乗らないだろ、って思うよ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:58:57.30 ID:wdc0Sbin0.net
この調子で自転車も高速使わせてください
同じ バイクだしさ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:00:07.25 ID:Oi2GXmS20.net
駐車監視員で二輪車減らしといて
あほか。俺は自転車に乗り換えて
痩せて健康になったけどな

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:01:47.61 ID:QzzM5Rck0.net
いっぱいはしってねー
停めるとこねーよ
ダブルスタンダード〜〜

ドローン飛ばすな。航空法規制 エリアと高さ制限、時間帯制限。
国家戦略としてドローンの活用支援
ダブルスタンダード〜〜

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:04:43.27 ID:RsoKV80U0.net
いちいち細かくバカみたいなルールを作って心底くだらねーと思う。1日や2日ぐらい全部無料にすりゃいいじゃん。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:05:24.14 ID:OI0T6INY0.net
ETC取付け利権だろ
それより高速料金1000円またやれよ
移動費用が海外旅行と変わらないじゃねーか
少なからず日本の金は日本で回すようにしろよ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:05:31.62 ID:f/BRzvMC0.net
>>125
まあこれだわな
自動2輪の駐車禁止取締強化より
邪魔くさい4輪の駐禁強化しろよとは思うわ
ただでさえ今の軽自動車やミニバンは
図体でかくなってるから
路肩にトラックが停まってるのと変わらんぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:09:53.01 ID:yLo1OP000.net
これは、さわやか御殿場店がより混みそう。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:11:17.29 ID:hKv0QMlg0.net
何がしたいんだか

132 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:12:02.48 ID:riz3m9Y+0.net
C1をぐるぐる回るプラン

133 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:12:07.00 ID:BjkC4qd70.net
ロードプライスを取り入れて,
お盆とか混む時期は,料金を引き上げて
空いてる普段は値引きするとかすれば良いのに。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:13:45.80 ID:jehwaudx0.net
二輪の駐車場を増やしてくれないと

135 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:14:20.27 ID:uo3mbQm00.net
自民党の迷走はつづく

136 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:16:09.38 ID:EYcMdr5X0.net
安くした分は1000円の時みたいに税金投入?

137 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:17:41.05 ID:5WUFUet70.net
二輪が軽自動車と同じ値段ってのはやっぱ高いと思う

138 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:18:38.90 ID:fEeSafJW0.net
道路への負担から言えば、普通車の1/10でもいいよな

139 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:19:26.17 ID:5U00nFCj0.net
>>125
自転車すげーよな
痩せるのと健康になるのはガチ
ランニングよりも凄いかもしれないw

140 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:20:20.64 ID:daEBuiK40.net
静岡東部の人は東京へ行けってこと?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:21:17.70 ID:1Ze7UxiI0.net
危険なバイクのすり抜け禁止にしてくれ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:21:34.16 ID:9LHQ4Cko0.net
創価公明のやる事に論理性は無い。
あるのは、お馬鹿指導層の意向だけ。w

143 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:23:20.09 ID:OpPUKv3N0.net
民営化したとは思えないな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:24:21.53 ID:YTzJ0BWD0.net
伊豆スカは二輪禁止
5月、9月は山間部の大型二輪通行禁止

これで死亡事故は相当減ると思う

145 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:27:32.72 ID:eTxgJjfY0.net
ただでさえ迷惑なのに
事故の大半が二輪がらみだろ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:32:37.26 ID:6Ttvrk/c0.net
休みが取れないので常に日帰りツーリングだからそんなにありがたくない

147 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:34:34.31 ID:7reOldjR0.net
マジかよスガキヤ行ってくる

148 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:37:15.91 ID:aRjgov0x0.net
>>68
旧車会とかの半グレ集団が裏でつながってるって噂はよく聞くよね

149 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:38:24.37 ID:JqAvvYGJ0.net
>>145
統計見てこい無能

150 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:45:39.32 ID:5U00nFCj0.net
>>145
派手なのは二輪だけど事故は圧倒的に車
死ぬのは歩行者、次に自転車って相場が決まってます

151 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:46:23.83 ID:TlQzppUu0.net
>>73
危ないルート?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:46:27.64 ID:UZaH8xE80.net
富士山や伊豆、箱根には高速使って車で行かないでおこう。
走り慣れしてない連中が走ったら怖すぎる

153 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:47:39.16 ID:TlQzppUu0.net
>>145
第一当事者は圧倒的に車

154 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:49:32.07 ID:TlQzppUu0.net
>>35
高速乗ってるバイクの大半はつけてる

155 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:50:18.79 ID:TlQzppUu0.net
>>44
別にお前が避けなくても事故は起きないよ。
完全に自意識過剰。
黙ってまっすぐ走ってろ。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:57:49.36 ID:75dkU6750.net
>>60
ゼファー1100乗りの俺の立場は?

157 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:59:54.90 ID:TlQzppUu0.net
>>156
水冷は余裕だけど空冷はキツイな

158 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:03:15.97 ID:BgwuOvOH0.net
伊豆、箱根方面 激込みだろーな

159 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:05:53.11 ID:lNeCjfgl0.net
まずは、路肩整備して

バイク専用車線作れよ!バカ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:42:50.12 ID:0dlrng670.net
バイク乗り8割は馬鹿
おそらく分数の足し算ができない

161 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:50:51.52 ID:d2/Zn+wq0.net
算数できないのがそんなにコンプレックスか…お可哀想に

162 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:51:30.00 ID:nKcZhZx+0.net
はい根拠なしw

163 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:51:50.86 ID:nKcZhZx+0.net
はいいつもの車カスの根拠なし罵倒w

164 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:52:38.71 ID:jQuTBde90.net
>>160
お前は10割バカだけどな。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:04:27.10 ID:I2PFoPX00.net
都市部のバイクは駐車取り締まりが元凶だろ

誰の迷惑にもならんところ、
それこそビルの管理人とテナントに許可まで取って停めてるのに平気で切りやがる。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:31:04.91 ID:saOOFXjx0.net
東名は富士まで範囲に入れろよ
じゃないと西からスタートしてフジヤマ一周できないだろ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:49:05.70 ID:8B2SmbYi0.net
ツーリングなら東北道を安くしろよ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:01.90 ID:4YLOXXJzO.net
あの世で鬼をぶっちぎれ!!

169 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:11:09.35 ID:nlMZeK6P0.net
あぶねえよ高速のバイク

170 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:25.63 ID:hc7yNi5i0.net
下道より安全だわ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:39:35.63 ID:ZP8O+NTN0.net
700円から900円から1200円に

172 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:17.86 ID:YESQYa7X0.net
どんどんバイク乗りを事故死させる政策に出たか
景気が回るな

173 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:26:26.72 ID:zZlL68700.net
俺はアホのバイク乗りだけどこれが全然得じゃないことくらいわかる

174 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:00:16.94 ID:wIt/Xipl0.net
これは逆走老人に珍走DQNをぶつけるという荒業

175 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:04:37.01 ID:A91nvf0T0.net
いい案だ へんな細い道走られて事故られるよりマシ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:19:28.46 ID:z8wd4WaE0.net
>>19
それ今回の高速関係ないな。
>>51
まあそれ的得てるわ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:13:44.96 ID:lWs4Rl6C0.net
150CCっぽいのが親子二人乗りで高速乗ってたな
150っていうだけでちょっと不安なのに

178 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:18:24.00 ID:cze32onK0.net
何で首都圏だけなんだよ
ざけんな

179 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:46:58.89 ID:QTr4980d0.net
>>177
150って何キロくらい出るのかな
バイクは存在感小さいから
周囲より少し速く走って安全確保したいが
そこまで出せない気がする

180 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:49:42.24 ID:gBzUxnVR0.net
国内市場が低迷してる普通車も高速乗り放題プランを導入しよう。
夏休みの旅行に丁度いいのでは。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:30:08.51 ID:dNqhJtWK0.net
>二輪メーカー4社などが、低迷する国内市場の活性化に向け、軽自動車と同じ区分になっている二輪車料金を区別して引き下げるよう求めている。
>国交省は「料金を独立化するとなれば費用と時間がかかる。すぐにできることから始める」(高速道路課)とプランを提案した。


1:二輪車料金を区別して引き下げ
2:料金を独立化
3:すぐに出来る事から

俺が教えてやるよ。
軽自動車を普通車と同じ区分にして
二輪車を独立化すればいい。

道路に与える損傷から重量比になってるが、(都市部は特に)渋滞原因や面積比でも考えろ。
二輪メーカーの希望も叶うし二輪車を抑制し事故も増えない。
道路管理者の増収にもなる。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:49:08.49 ID:dcqcfoba0.net
関東のバイク乗りの俺には普通に朗報なんだが

183 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:11:30.29 ID:OhlutSKr0.net
>>179
物にも寄るが150なら120位は出る
まあ巡航80位が快適だが

184 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:46:54.01 ID:sgrgLhsf0.net
バイクの音を規制しろよ。
明らかに改造してる爆音バイクがなんで平然と道走っとんだ馬鹿。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:48:37.87 ID:1VCoj+wG0.net
ライダーは観光しないの知らんのか
金落とさんぞ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:28:16.91 ID:d4gbQSbv0.net
東京核汚染地帯に、もう用はない

187 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:34:05.61 ID:/Ukr+xd20.net
>>184
規制されてますが

188 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:42.06 ID:JCQNzEFH0.net
ETC限定でいいからバイクの高速料金は普通車の半額にすべき
ETC限定なら料金徴収のオッサンの負担ないから半額にしてもいいだろ
半額でも高いけど
ETCのソフトちょこっと変えるだけでできそうなんだけど

189 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:12:56.72 ID:p6/tgts90.net
二輪車は無料でよい

190 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:47:05.11 ID:ge8GEc7p0.net
実質サーキット走行?

191 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:12.86 ID:HSOsZWL+0.net
何で関東限定なんだ?
バイクだったら全国10日間乗り放題にしろ。
そもそもバイクなら道路痛まないし。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:03.02 ID:v4FhtBHy0.net
二輪が与える路面ダメージなんてゼロだしな
ホントタダでもいい
タダになったら免許とってバイク買う人が50万人は行くだろう

193 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:02:55.63 ID:9N4C7t+T0.net
埼玉と千葉がねーじゃん

194 :ネトサポハンター:2017/06/03(土) 20:08:23.47 ID:Xb5L1WRr0.net
Made in china で爆走するか

195 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:11:57.90 ID:J1/9XeMX0.net
>>184
お爺ちゃん、時代は流れているんですよ。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:15:07.07 ID:hERaqUeo0.net
>国土交通省は30日、自民党二輪車問題対策プロジェクトチームの会合で、
>ETC搭載の二輪車を対象に7月下旬から、首都圏の高速道路が
>定額で2日間乗り放題(乗り降り自由)になる料金割引プランを
>導入する方針を明らかにした。

利権ガッチリで、けち臭いw

197 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:15:46.63 ID:z2yXyYaG0.net
こんな事より駐輪場を増やした方が売上上がるよ

198 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:16:23.38 ID:UUi7c0cD0.net
愛車のクロスカブにETC付けにいかにゃ

199 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:17:47.19 ID:r8Q0Ozxc0.net
保安基準外マフラーは料金10倍で

200 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:17:55.52 ID:z2yXyYaG0.net
コーリンは糞だったけど上野のバイク街の風景が懐かしい

201 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:24:22.76 ID:AA/dCfwF0.net
>>28
俺のはシートの下だからパッと見付けてるかどうかも分からないよ。

202 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:28:28.63 ID:uxbJT/l10.net
ETC付けてるような奴ならこんな範囲で後どこ行けと言う感じじゃないか?

203 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:31:17.41 ID:xKw7R75y0.net
スクーターに乗ってるときできるだけ河川敷沿いの誰も通らないとこ走ってた。
たまに国道で信号待ちするときは、歩道によせて、追突巻き込まれリスクを防いだ。
それでも低速でこけただけで大怪我してそれいこう乗るのをやめた。

204 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:39:26.78 ID:bUY5PYb60.net
それ以前に2輪のETC2.0取り付けるのに3、4万かかるんだけどなw

205 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:40:10.51 ID:Faxn+J3SO.net
オートバイで高速道路って怖い
ちょっとした路面のうねりで飛ばされそう

206 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:49:35.77 ID:6oSlitCb0.net
泊まりで行かないから1日1500円とかの方がいいな。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:53:30.97 ID:pfwuJucK0.net
道路を走るのに事前予約て
北朝鮮かwww.

208 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:53:51.99 ID:/Ukr+xd20.net
>>203
乗らないほうがいいよ
適性の無い人が乗ると死ぬから
二輪とはそういう乗り物

209 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:56:17.93 ID:MBYygqlgO.net
いかなるときも、一番左側しか走ってはいけないようにして欲しい。
車乗りからすると、危なくてしょうがない。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:57:40.73 ID:6Nr/c71/0.net
バイク乗り絶滅作戦かな?

211 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:58:23.56 ID:jrjjAt2N0.net
バイクはヘタクソしかいない

212 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:59:36.13 ID:tFzqwuJF0.net
選挙対策にもなってない大迷惑。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:00:36.23 ID:LND6LH6V0.net
もうバイク産業は日本のキチガイ規制のせいで十分の一に規模が激減して産業が壊滅したんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:11:29.52 ID:a67yyRdh0.net
>>56
カブ110をボアアップすると130位までいけるので軽二輪登録できる
ちなみにそれで高速に乗れるがいつも高速に乗ってると乗用車からカブが高速を走ってるって警察に電話が入る
PAでコーヒー飲んでるとパトカーがカブ前に止まる
車体をチェックされてボアアップして白ナンバーに変更してあるのわかるとパトカーは立ち去っていく
まあそんな感じな事があるよ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:17:11.03 ID:uHDyRrAh0.net
このくらいじゃ専用ETC付けるまでいかないわw
まだまだ軽四登録ETC自主運用で充分

216 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:21:27.48 ID:umphhqw30.net
二輪で高速は乗りたくないわ
だから原2で充分

217 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:21:38.97 ID:yVnRV5sr0.net
軽四登録なんてまだいたのか

218 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:21:51.38 ID:4ZYhEtxM0.net
千葉切り捨てワロタ
やっぱり行楽は神奈川サイコー

219 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:28:38.83 ID:w8m4Sgvb0.net
126ccのバイクでも660ccの軽四と同じ料金は酷い

220 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:21:03.94 ID:GS5Fx7lc0.net
>>214
昔、YouTubeで見たなカブのボアアップ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:24:50.21 ID:GS5Fx7lc0.net
>>192
>>188

バイクが増えたら事故やクレームが増えるからな。
運営側は基本的に嫌なんだよ。
そこで、軽と同じ料金で誤魔化してるんどが
軽こそ普通車と同じにして、「軽・バイク料金」を「バイク単独」にすべき。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:30:23.39 ID:vg+2XLAA0.net
じゅん子は、基地外だんな抱えておかしくなったんやな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:42:38.33 ID:w+51ISUi0.net
電人ザボーガーGO!

224 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:45:37.93 ID:jv2LGyng0.net
さあ何人死ぬでしょうか

225 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:51:44.47 ID:W90TMBCm0.net
自動2輪の問題は駐車だろ。
どこでも駐車できるように戻せば自然と増えるで

226 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:50:45.78 ID:AWnmZBDM0.net
やめてくれ
渋滞が酷くなる

227 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:33:56.79 ID:OUhIgS50O.net
>>218
アクア800円だから文句ねえだろ
きさらずまで行ければあとは渋滞無いんだから

228 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:15:53.58 ID:6wXdL4JQ0.net
>>227
往復1600円は大きいと思うよ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:05:27.36 ID:OUhIgS50O.net
>>1
このプランの地図を見ると、小田厚が平塚大磯付近から二股に分かれてんだけど、そんな道ないぞ

土地勘の無い記者が、強引に西湘バイパスを描こうとして間違えたのか?

230 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:58:36.06 ID:cXP05Cvu0.net
>>228
え?

総レス数 230
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200